ガールズちゃんねる

「子ども返せ」数時間罵倒 親の圧力に悲鳴上げる児相

301コメント2019/05/25(土) 22:29

  • 1. 匿名 2019/05/24(金) 10:16:24 

    「子ども返せ」数時間罵倒 親の圧力に悲鳴上げる児相
    「子ども返せ」数時間罵倒 親の圧力に悲鳴上げる児相headlines.yahoo.co.jp

    「家に帰ってからも、その日に聞いた親からの怒鳴り声を思い出す」。首都圏の児相に勤める40代の児童福祉司の男性は明かす。複数の児相で数年間、虐待事案に対応してきた。この児相では、児童福祉司1人あたり年60~70件の虐待事案に対応している。それ以外にも、非行事案や継続案件もある。「1件ずつ満足いくまで向き合うには数が多すぎる」


    「高圧的な態度をとる親は少なくない。特定の親への電話対応や説明に多くの業務時間が割かれる」。男性はそう話す。面接や電話で「子どもを返せ」と数時間罵倒され続けることも。「心理的負担が大きい。不安定になり勤務が困難になる人もいる」と訴える

    +625

    -7

  • 2. 匿名 2019/05/24(金) 10:17:04 

    そんな親のところに絶対返しちゃだめ!

    +1212

    -13

  • 3. 匿名 2019/05/24(金) 10:17:05 

    大変な仕事だわ

    +1136

    -4

  • 4. 匿名 2019/05/24(金) 10:17:22 

    警官を配備して欲しい。

    無駄なことに税金使わないでさ。

    +1545

    -3

  • 5. 匿名 2019/05/24(金) 10:17:33 

    (*^_^*)

    +5

    -89

  • 6. 匿名 2019/05/24(金) 10:17:52 

    ほんっっとゴミ糞親多すぎ。

    +849

    -3

  • 7. 匿名 2019/05/24(金) 10:18:00 

    >>5
    なによ

    +157

    -3

  • 8. 匿名 2019/05/24(金) 10:18:11 

    「子ども返せ」数時間罵倒



    そんな人間だから児相が見てるんだよ

    +1370

    -6

  • 9. 匿名 2019/05/24(金) 10:18:21 

    もう そう言う親来たら銀行みたいにシャッター下ろしちゃえば良いよ!

    +869

    -5

  • 10. 匿名 2019/05/24(金) 10:18:23 

    刺されたりとかもあるもんね

    +460

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/24(金) 10:18:47 

    警察と連携
    警察よべばいい

    +840

    -3

  • 12. 匿名 2019/05/24(金) 10:18:48 

    見た目すんごい怖い担当者なら、親も黙りそう

    +662

    -4

  • 13. 匿名 2019/05/24(金) 10:18:58 

    そういう奴は、児相じゃなくて警察案件でいいんじゃないの?

    +762

    -4

  • 14. 匿名 2019/05/24(金) 10:19:23 

    根負けして返したらまた心愛ちゃんみたいな事件が起きるよ!何か起こってからは遅いんだからね!

    +640

    -27

  • 15. 匿名 2019/05/24(金) 10:19:25 

    だからといって性的虐待が認められる子を親の元に返すだなんて判断はしないで欲しい。
    ほんとに警察を介入させないと解決しないのかもね。

    +759

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/24(金) 10:19:44 

    児相が近くにできたら嫌な原因ってこういう親がいるからだよね。
    うちは近場にできても反対はしないけど、こういう親がうろついてたら何するかわからないし怖い。

    +494

    -0

  • 17. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:01 

    包丁で脅されたりとかもするし怖いよね…
    児童相談所で母親が包丁を出す「子どもを返せ」
    児童相談所で母親が包丁を出す「子どもを返せ」girlschannel.net

    児童相談所で母親が包丁を出す「子どもを返せ」 取り調べに対し、河野容疑者は容疑を認めていて「児相に子どもをいかに大切に思っているのか分かってもらいたかった」などと供述しているということです。児童相談所で母親が包丁を出す「子どもを返せ」 (2019年3月6...

    +296

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:02 

    大変だね
    子供を取られたら罵倒するのも当たり前だって言われたら何も言えないよね

    +118

    -9

  • 19. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:07 

    警察とか自衛隊の天下りはこういう所にこそ行ってほしいね。

    +627

    -2

  • 20. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:09 

    すぐ警察呼べばいいのに。
    騒いで脅せば自分の要求が通ると思って舐めてるんだよ。

    +446

    -5

  • 21. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:19 

    謝罪会見してる児相の人見ても普通のなよっとした地味なおっさんばっかりだし、コイツなら怒鳴れば押し通せるって思われちゃうのも無理ないよね。
    自衛官みたいな屈強な人必ず1人は常駐させてあげないと職員の負担が大きすぎる。
    だから児相もすぐ保身に走るんだよね。

    +563

    -2

  • 22. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:20 

    暴力振るう人への対応が多いと言われるのに何故警察OBの配置を徹底しないのか。
    既にいるかも知れないが、警察OBでも刑事などの経験者でないと対応出来ない。

    +400

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:22 

    まえネット上で「子ども返してくれない」的な事を書いてる人を見たことある

    書き込みしてる人も
    「児相はなんにもないのに子どもさんをつれていったりしないですよ…」って書いてたけど
    全然聞く耳もたず被害妄想ぶちまけてた


    児相ってこういう人を相手にしてると大変だろうなーと思った

    +505

    -6

  • 24. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:24 

    監視カメラを常駐すべし!

    +142

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:28 

    相手にするのは問題のある親ばかりだからね

    +205

    -0

  • 26. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:29 

    愛情なく育てて問題があったから保護されたのに返せってどういうことなんだろう。
    戻してもどうせ‥なのがわかるから戻って欲しくない

    +175

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:42 

    >>12
    確かに!マル暴みたいな

    +85

    -3

  • 28. 匿名 2019/05/24(金) 10:21:25 

    まさにモンスター。

    児相すらそんな態度なら
    子供に対しても想像が容易にできる。

    職員も病むのわかるわ。

    +268

    -5

  • 29. 匿名 2019/05/24(金) 10:21:44 

    そんな親だから引き渡せないんだよ!

    +144

    -2

  • 30. 匿名 2019/05/24(金) 10:21:46 

    商売でも、悪質クレーマーで病んだりするケースもあるからわかる。
    児相は商売ではないし子供を守らなきゃいけないから難しいね。

    +136

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/24(金) 10:21:55 

    警察呼びなよ。
    児相の責任者は、それやっちゃうと
    自分達の査定に響くと思ってんのかしら。
    栗原事件の児童相談所の所長も他人事みたいな感じだったもんね。

    +62

    -26

  • 32. 匿名 2019/05/24(金) 10:21:57 

    本当に虐待で苦しんでる子供を保護しないで、ちょっと叱った程度で保護する人もいるから
    児相は信用してない。

    +10

    -55

  • 33. 匿名 2019/05/24(金) 10:22:04 

    いつも不思議なんだけど、虐待してるくせに子供を児相に取られたら必死で取り返しに行くよね。虐待って子供が憎いからやってるんだよね?それなのにいなくなったら怒るものなの??よくわかんないや

    +326

    -8

  • 34. 匿名 2019/05/24(金) 10:22:27 

    弁護士や心理カウンセラー、リタイア警官など専門の人を
    配置すべき。お役所務めってだけで配置されるような軽い場所であってはならないよ。

    +170

    -3

  • 35. 匿名 2019/05/24(金) 10:23:55 

    そんな親、返したら確実に虐待されるよね。。
    脅迫罪で警察呼んで現行犯逮捕してもらえて。
    その間に子どもは県外の安全な場所な避難。

    +108

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/24(金) 10:24:02 

    でも児相の担当者の見た目がみんなクロちゃん並みにいかつかったら子どもが怖がるもんなあ

    +36

    -7

  • 37. 匿名 2019/05/24(金) 10:24:09 

    窓口にヤクザを配置しては

    +122

    -9

  • 38. 匿名 2019/05/24(金) 10:24:15 

    前にテレビで見たけど児相って専門家じゃなくて数年で持ち回りの変わる公務員が配属されて担当してるだけなんだってね。
    虐待して怒鳴り込むような頭おかしい人の対処なんてパッと送り込まれてできるものじゃないよ。

    +330

    -2

  • 39. 匿名 2019/05/24(金) 10:24:30 

    >>36
    そこがむずいよね

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/24(金) 10:24:39 

    やっぱり警察が積極的に介入するべき
    家庭内のことで済ませちゃダメ

    +98

    -2

  • 41. 匿名 2019/05/24(金) 10:24:54 

    子供が幼少の頃、児相の職員と子育ての相談をする機会がありました。
    そこで疲れきってたので、もう私の手には会えないからしばらく離れた方がいいと言ってしまいました。
    そこで、それではと施設に行く手続きになると思ってたら、いえいえ大丈夫ですと言われました。
    本当にやばくないと取り上げません

    +192

    -2

  • 42. 匿名 2019/05/24(金) 10:25:01 

    親権の問題は民事不介入だからとか言ってないで警察も関わらないとダメだね

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2019/05/24(金) 10:25:11 

    >>32
    そんなことはないでしょ。根拠は?

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/24(金) 10:25:27 

    >>33
    ストレス発散の為に子どもをサンドバッグにしてる人は外面が異常に良いらしいんだけど、そのサンドバッグがいなくなると麻薬がきれたときみたいにイライラするらしい

    だから外面の良い自分を保つ&ストレス発散の為にサンドバッグを取り返しに行くらしいよ

    全く理解できないんだけどね

    +365

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/24(金) 10:25:28 

    南青山で児相建設反対してたけど気持ち分かるわ

    +19

    -18

  • 46. 匿名 2019/05/24(金) 10:25:40 

    だからさあ
    家裁に申し立てが必要にすればいいじゃん
    何で窓口で対応すんの?
    法制度なんとかせえよ
    バカなの日本て

    +201

    -6

  • 47. 匿名 2019/05/24(金) 10:25:55 

    警察OBなどに勤務してもらうといいと思う。
    児相職員だけでは対応できなくなっているね。

    +136

    -4

  • 48. 匿名 2019/05/24(金) 10:26:10 

    >>33
    周りにあそこの人、虐待したんだってと言われたくないらしいよ。
    やっといてばかじゃんね。

    +244

    -4

  • 49. 匿名 2019/05/24(金) 10:26:21 

    でも誤認保護もあるんだよね。
    ヨチヨチ歩き時に転んで頭打って病院へ。突然スーツの人が現れて「お子さんを保護させてもらいます」
    私だったら発狂するわ。

    でも誤認より本当に虐待してる親の方が多いのは分かってるけどさ。

    +7

    -51

  • 50. 匿名 2019/05/24(金) 10:26:24 

    精神疾患の親を相手にする場面が多いから、臨床心理士や本当に専門家を常駐させないと。
    警察OBももちろん。
    児相は市役所並みの人事だから。
    公務員だから、移動も頻繁。

    +121

    -3

  • 51. 匿名 2019/05/24(金) 10:26:31 

    >>36
    でも殴られたり虐待されるよりは怖くないと思う。
    人員に余裕があればお世話に特化した保育士さん的な人と対応部門で分けられたら一番だろうね。

    +16

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/24(金) 10:26:38 

    警察や自衛隊のOBなどを職員にできないのかな。そういうのなら国民も多少高い給料だとしても納得するよ。

    +97

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/24(金) 10:27:25 

    >>33
    愛情がゆがんでしまって虐待になってしまうこともある。
    憎いだけじゃない。

    +2

    -23

  • 54. 匿名 2019/05/24(金) 10:27:52 

    親、返せっていうけど、
    児相に連れていかれたから惜しいように感じるだけで、
    家ではお前なんかいらねーよとか言ってそう。
    そういう思考回路だよね。

    +161

    -3

  • 55. 匿名 2019/05/24(金) 10:27:56 

    児相は直接の窓口にならない仕組みにすればいいのに
    窓口は別で常に警察と連携
    弁護士にいたくしたっていい

    +107

    -2

  • 56. 匿名 2019/05/24(金) 10:28:14 

    この間ツイッターで虚偽の通報で子供を連れ去られた人を見たけど、あの人どうなっただろう
    以前から見てる限り虐待はしてないし連れ去りが虚言でもない…と思う
    でも万一のことを考えて児相も保護しなきゃいけないのか
    虐待してない場合はどうやって証明すればいいんだろう

    +47

    -4

  • 57. 匿名 2019/05/24(金) 10:28:14 

    >>48
    横から失礼
    児相からレベルならもう怒鳴り声と泣き声でご近所では有名人だろうにね。
    こだわるポイントもおかしいよね。虐待する人はやっぱり感覚おかしい。

    +99

    -2

  • 58. 匿名 2019/05/24(金) 10:28:18 

    >>33
    育児から解放されてラッキー
    これでパチンコ行ったり
    夜遊びしまくれるわ~
    とは思わないのかね?

    普通の親には分かんないよね

    +94

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/24(金) 10:28:19 

    >>38
    「自分が担当してる間は大きなトラブルなくやり過ごしたい」ていう意識が働いて、騒いでる親元に返して「解決済み」てしちゃうのかな。

    +73

    -2

  • 60. 匿名 2019/05/24(金) 10:28:44 

    暴対の刑事さん見かけたことあるけど、柔道の選手みたいに体大きかったし顔つきも怖かった。

    DQN相手なんだからこういう人配置しないと対峙できないよ

    +135

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/24(金) 10:28:45 

    天下りさせるなら
    ここじゃないか?
    元マル暴とかイカツイ奴らをフロントに!

    +105

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/24(金) 10:29:17 

    児相いる?

    虐待→学校→警察で良い



    +1

    -21

  • 63. 匿名 2019/05/24(金) 10:29:25 

    退職した元マル暴の警官とか、自衛隊員を
    用心棒として雇う。

    +79

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/24(金) 10:29:34 

    警察と弁護士を常駐させてでも子供を守らないとそんな親からは子供の命を守れない。、

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/24(金) 10:30:06 

    カメラで数時間罵倒してる姿を撮影して、それを見せたらいいと思う。そしたら、こんな親元に帰せますか?って一言で済むよね。それか「うるせークソが!」の発言権を職員に与える。

    +111

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/24(金) 10:31:45 

    >>62
    素行不良な子供の更生なんかも兼ねてる
    からね、児相。昭和、平成の初めてぐらい
    まで、そっちが主だった。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/24(金) 10:32:29 

    心愛ちゃんの件で、行政機関に強く出れば折れるってわかってしまったもんね。
    どうせ他人事、身の危険を感じたら子供をヤバイ親に差しだすって事をしてしまった。

    大変だけどしっかり対処して欲しいね、警察呼んでもいいから。

    +125

    -1

  • 68. 匿名 2019/05/24(金) 10:32:47 

    一番守らないといけない所が一番対応が遅れてる。
    本当に日本はカス過ぎる。

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2019/05/24(金) 10:32:54 

    警察に児童保護目的とした課を作れないのかな
    児童相談所の建物の中に出張所作ったり。
    それが無理なら、地域交番を児童相談所の敷地内に作るとか。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/24(金) 10:33:25 

    児童相談所の方

    ・そんな親には一発殴られてください。
    ・電話で『○すぞ!』『お前の家に行って・・・』ってセリフを引き出して録音してください。

    で、犯罪として警察に加入してもらってください。児相が独自で可決できなければこれが一番いいと思うけど。

    +50

    -46

  • 71. 匿名 2019/05/24(金) 10:33:46 

    おもちゃを取られて必死な子どもみたい

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/24(金) 10:34:07 

    子供育てる能力ないから保護してるのに返せってなんだろ。じゃあなんで子供虐待するの?また虐待したいから返せってこと?

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2019/05/24(金) 10:34:17 

    事実を何にもわかっていない
    奴らがこのトピに参加している。
    相変わらずだね、日本人って。

    +2

    -35

  • 74. 匿名 2019/05/24(金) 10:34:39 

    >>16
    別に児相が近くになくたってヤバい親はゴロゴロいるんだと思うよ

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/24(金) 10:35:07 

    >>73
    日本人関係ねえだろ乞食

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/24(金) 10:36:30 

    虐待するようなやつって元々苛めっ子体質。
    だからお役所で働いているおとなしいタイプ目の前にしたら「怒鳴れば思い通りにできる」て思うんだよ。そして実際にその通りになってるケースもあった。

    +105

    -3

  • 77. 匿名 2019/05/24(金) 10:37:02 

    いい加減何かしらの権限与えてやるか
    完全に警察介入させたら?
    何日までしか親から強制的に
    引き離す事ができないとか短すぎるし

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/24(金) 10:38:58 

    でも、つい二、三日前にも仙台の児相は学校からの通報をスルーしたからな
    親のクレームとかいいわけにしか聞こえんわ

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/24(金) 10:39:22 

    もうね、警察署の敷地内に児童相談所を作る時代になってると思うよ。

    +88

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/24(金) 10:40:06 

    >>58
    保護してる期間は児童手当が保護してる
    施設に払われたり、児童扶養手当や生保
    貰ってたら、子供の分減額される。
    そういう理由もあるのかも。

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/24(金) 10:42:36 

    その剣幕で子どもにも怒鳴るんでしょ?
    絶対に返したらだめ

    +65

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:05 

    児相にはさ、各所に最低ひとりづつ警察OB使ったらいいよ。まる暴の人たちとか。その天下りなら許す。

    +31

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:56 

    警察署や交番に併設したらいいと思う

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:57 

    「子ども返せ」数時間罵倒

    家にいたときはこれが子供に向かっていたんだよね。怖いわ。

    +129

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:16 

    >>83
    警官署の中、いいね。
    無理なら隣とか。

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:40 

    外国にくれてやるお金があるなら、こういうことの改善にお金使ってよね。
    国民のため、日本のために、ちゃんと仕事してよーーーーー!

    +55

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:40 

    保護して保護が間違っていないか裁判すればいい
    子供にも拒否する権限を与えてほしい

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:05 

    虐待するやつやサイコパスってターゲットを自分の
    側に置いておく事の執着心が異常なんだよね
    だから絶対に戻してはダメ

    +59

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:09 

    要は子供を虐待したいから返して欲しいの?返して欲しいなら誓約書みたいなのを書かしてて返す形じゃ駄目かな?
    虐待する親は反省してもまたやるし、最悪の結果になるかもしれないから誓約書が必要よ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:52 

    殴られてくださいってあるけど、相手は刃物持ってるかもしれないよね、死んで下さい、重症追ってくださいと変わらないよ。
    暴言吐くなり警察呼べとあるけどそれを理由に名誉毀損で訴えようとする人もたくさんいるのに毎度その対応は無理がある。
    それに児相って、親から永久に子供を切り離す場所じゃなくて、親と話し合ったり調整する機関でもあるから、親との関係が切れてしまうような対応をすると結局子供の選択肢が一つ減る。
    そんなこと考えて一つ一つ判断してる機関だと思うけど

    +106

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/24(金) 10:48:16 

    子供を引き離すのじゃなく、虐待してる方を隔離すべき

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/24(金) 10:48:41 

    >>88
    あの野田の虐待も離婚しても児相ににげても取り返したからね。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:27 

    児相の権限が低すぎるんだよね 

    保護される子供の親だからまともな奴の方がすくない
    そんなまともじゃない大人を相手にしないといけないんだから親に制裁を加えられる権限を持たないと無理でしょ
    犯罪者に警備員が対応するようなもん

    +23

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:35 

    >>72
    虐待する親は、子供を所有物だと思ってるって聞いたことあるよ。
    他人に盗られたから、頭きて返せと主張するんだって。
    もう、はじめからちょっとおかしい親が多いんだよ。そこへ生まれてしまった子は、生まれた瞬間にド不幸。

    +99

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:41 

    ばかめ!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/24(金) 10:51:32 

    虐待親に暴言吐いている人も同じ人種に見える

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2019/05/24(金) 10:53:04 

    そもそも虐待する行為が異常なんだから、親が普通な対応じゃないケース多いだろうな。
    児相の人も人間だし、怖いって感情はあると思う。

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/24(金) 10:53:54 

    虐待する親は鬼みたいな顔してる

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/24(金) 10:54:27 

    横のつながりもないしさ。
    いまどきFAXだよ?
    スピード感も緊張感もなさすぎ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/24(金) 10:55:04 

    親になっちゃいけない人たちって本当にいるんだよね

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/24(金) 10:55:08 

    虐待してる親なんか暴力と暴言で自分の思い通りにしたり相手を屈服させる事に快感を覚える変態なんだから、それに対抗できる人を用意しないと守りきれないよ。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/24(金) 10:55:32 

    本来なら精神病院にかかるような人間と対峙しないといけないなんて、ただの子供好きの優しい人には荷が重いんじゃないかな
    医者と警察をミックスさせたような機関にしないと

    +57

    -2

  • 103. 匿名 2019/05/24(金) 10:55:42 

    >>73
    自己紹介乙
    お国へお帰りください

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/24(金) 10:55:54 

    マル暴上がりの定年警察官を雇おうよ

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/24(金) 10:57:19 

    ボディーガードというか、護身術の訓練受けてる警備員とか、そういういかつい人を配置できないもの?
    それだけでも効果ありそうな気がするけど。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/24(金) 11:03:40 

    本当に警察署管轄にすべき! 
    大半が事件性があるのに、ほとんど家庭内事案で処理されてる。
    結局は事件が起こってからだもんね。動くのは。 
    色々ハードルも高いと思うけどやるしかない時期に来てるのは確かだと思う。

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/24(金) 11:08:05 

    子どもの泣き声がうるさくて耐えられないって理由で、半ば嫌がらせみたいな感じで通報されちゃうこともあるらしいよ
    あと、正義感こじらせた中高生が赤ちゃんの泣き声=虐待って思って通報しちゃうとか…

    +14

    -13

  • 108. 匿名 2019/05/24(金) 11:09:42 

    不正や在日外国人に生活保護費無駄に助けてる場合じゃないです!

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/24(金) 11:11:02 

    警察署内に児相の窓口置くことは出来ないものかな。
    子どもの保護は違う場所で、親との面談は警察署内。
    親が暴れたり騒いだら、即逮捕。

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/24(金) 11:12:09 

    「子供返せ」じゃないけど、特定の保護者の対応に何時間もかかるのは、教員も同じです。時間帯を問わず、電話だったり、学校にやってきたり、家に呼びつけたり。ヤ◯ザみたいな人に凄まれたり、ヒステリックに罵倒されたり。時間外の束縛は、月80時間なんて毎月当たり前に超えてたし、薬とマスク(顔を隠す)が手放せなくなって辞めました。

    +59

    -2

  • 111. 匿名 2019/05/24(金) 11:12:33 

    >>56
    き○こって人でしょ?ツイッター見てるだけでよくそんな信じられるね。自分の都合の良いことしか書かないに決まってるじゃん。本当の所は本人にしか分からないけど、児相がそんなに素早く動いたのならそれなりの根拠があったんだと思うけどな。

    +46

    -3

  • 112. 匿名 2019/05/24(金) 11:14:20 

    児童相談所も警視庁の管轄にすればいいのにね。
    非行児童って家庭にも問題あるケースたくさんあるだろうし連携とれて良さそうな気がするけど。
    親が暴れて暴力ふるえば公務執行妨害で即逮捕もできるし。

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/24(金) 11:14:52 

    >数時間罵倒され続けることも。

    こういうことする時点で、子供のそばにいさせたらまた危ないと考えられてしまうのにね。

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/24(金) 11:16:18 

    子供返せ!とヒステリックしてる親をまず精神病院に一旦診察してもらってそれで決めたら?

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/24(金) 11:17:26 

    児童相談所の窓口は警察署内に作ればいいよ
    大声や暴力で恫喝したらどうなるか理解できないなんて子育てする資格ない

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/24(金) 11:17:31 

    すみません、110です。

    「少々トピずれですが」って、入れるの忘れてました。ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/24(金) 11:20:46 

    児相の仕事ってマジで大変
    モンスターが多すぎる
    暴れまわるキチガイ親や返してくれないと火を付けると脅してくる親
    返してくれないなら自殺しようとする親

    あんな大変で給料が安いから辞めてしまう人が多いし職員は精神を病む
    役所の福祉課よりブラック

    +48

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/24(金) 11:21:17 

    ママ痛いよ〜ママ苦しいよ〜僕いい子でいるから殴らないで怒らないで
    僕が産まれてきてごめんなさい、でもママの事大好きだよ

    +1

    -11

  • 119. 匿名 2019/05/24(金) 11:21:37 

    こういう大変な役目こそロボットに任せればいいんじゃない?職員の人は別の部屋で淡々としゃべるだけ。

    それなら暴力を振るわれるんじゃないかという危機感とか怒鳴られることに対するストレスもかなり軽減するだろうし。

    それか常に話し合いの場に警察官を常駐させるか。

    じゃなかったら職員さんたちまで病んじゃってかわいそうだよ。

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/24(金) 11:22:00 

    毅然とした態度で立ち向かって欲しい

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2019/05/24(金) 11:23:14 

    しょうもない奴等に税金使うより、こういう大変な、しかし日に当たらぬ仕事をしている人を高給にしようよ。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/24(金) 11:23:38 

    >>70
    殴られて下さいって…自分がされてもOKなの?常にカメラ録画して脅されたら通報でいいと思う

    +46

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/24(金) 11:23:54 

    基本民事不介入だからよほどでないと警察をよべない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/24(金) 11:23:59 

    >>56
    私フォローしてたけどなんか隠してる感じしたけど・・・

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/24(金) 11:26:54 

    虐待したいから返せって言うんだよね、こういう親は
    親がクソなのはもう大前提として、そういう親の心の治療?とか(麻薬中毒者へのような)、これ以上そういった親を増やさないような取り組みが必要だなと思う
    働いてみたい

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2019/05/24(金) 11:27:00 

    公務員がたまたま児相に数年配属されているだけなんだもんね、ムリだよ。自分がもし配属されたらって考えると全く自信がない。

    +57

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/24(金) 11:28:31 

    相手する必要ないよ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/24(金) 11:28:48 

    いつだか忘れたけど、本当に虐待していないのに子供取り上げられて返してもらえなくてっていう被害者たくさん居なかったっけ?

    あれは事実なのかと怖くなった記憶が有るんだけど。

    +3

    -13

  • 129. 匿名 2019/05/24(金) 11:29:00 

    でもTwitterで嘘の通報で赤ちゃんつれてかれちゃった人もいたよ
    そういう人は怒鳴り混んでくるかもね

    +0

    -14

  • 130. 匿名 2019/05/24(金) 11:29:37 

    >>117
    多少のモンペでも普通は親と一緒に暮らしてるもんね。
    児童相談所って一緒に暮らせないレベルのモンペだろうし、学校の先生達の遭遇するモンペのなかでも最強クラスと考えるとそりゃ大変だろうね。

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/24(金) 11:29:55 

    >>124しかも、その人の垢消えてるみたい。
    絶対、黒!

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/24(金) 11:30:24 

    妻に対するDVもだけど、家庭内ってだけでなんで一般の職員が対応しなきゃならんのか。
    赤の他人に対してだったら殴ったり少しでも嫌らしいことしたら警察案件じゃん。

    +56

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/24(金) 11:32:42 

    真剣に考えてるんだけど、AI的なものにこういう場合の対応させられないかな?
    まともな相手ではないのだから淡々と事務的に話をするしかないし、逆恨みの予防にもなるから

    ペッパー君よろしく!

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/24(金) 11:33:05 

    警察官を常駐
    これって無理な話なんだろうか?

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2019/05/24(金) 11:38:23 

    >>131
    たちの悪い釣りにしても、児相に悪い印象を植え付けただけでしたよね・・・フォロワーもすごいたくさんいたのに、心配してくれた人たちに何も言わないで急に消えちゃいました

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/24(金) 11:47:42 

    暴力団対応の課の刑事って暴力団顔負けのいかつさだって言うから、児相もそういう人を配置できたらね。本来は警察に対応させるのが1番だ。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2019/05/24(金) 11:48:59 

    >>128
    本人は虐待のつもりが無くても職員の目から見ると虐待ってパターンはあると思う。
    虐待で逮捕された親のニュースでも「躾のつもりだった」は常套句になってるし。
    虐待してる親が自分で「これは虐待だ」って思ってるなら多分こんな事件起こらないよ。思ってないから起こる。

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2019/05/24(金) 11:53:16 

    ごね得の世の中にしないでほしい

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/24(金) 11:55:08 

    刑務官とかを配置して欲しい!!
    ただのおじさんおばさんには荷が重いよ
    児童相談所に通報されるような親になら何されるかわかんないし、自分の身の安全性も危ういもんね

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2019/05/24(金) 11:55:30 

    上にも出てるけどツイッターで(本人曰く)虚偽の通報で連れ去られた!って騒いでた人は黒だと思うよ
    赤の他人で顔も名前も一切出してない人のツイートだけ見て信用してる人たくさんいたけどアホかと思うわ

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/24(金) 11:59:00 

    最近ツイッター始めたんだけど(遅)
    ツイッターで児相に何も虐待してないのに子供連れ去りが多発。ってのをよく見かけるんから半分信じ始めてた。
    結局どうなの?
    何もしてなくて連れ去られるの?って怖かったんだけど。
    本当何か原因があるところだけ連れさられてるの?

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/24(金) 12:03:12 

    >>141
    「何もしてないのに」って言ってるのが親だよ?信じられるほうがどうかしてると思うな。

    +31

    -2

  • 143. 匿名 2019/05/24(金) 12:05:09 

    私も夜泣きで近所に通報されて、3ヶ月の娘を一時的に保護されたことある。近所に虐待してると思われて悲しかったけど、なにもしてないから堂々としていたら、一週間後には返してくれたよ。虐待してる親って返せ返せの一点張りだから返してくれないんだと思う。脅しみたいな事をしても、危ない親だと思われるだけ。何が原因で通報されたか、どうしたら返してもらえるのかを聞いて、それに従って行動したら普通に返してくれるよ。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/24(金) 12:06:55 

    >>143
    だよね。何もしてないなら堂々としてればいいのに、変な反応するから余計に怪しいってなるんだよね。児相だって子供のために動いてくれてるんだから、敵意むき出しにするのは違うと思う。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/24(金) 12:08:49 

    教員さん?のコメントあるけど、そもそも学校と児相は立場が違うよね。前提として、そこに問題があるからこその児相なわけで。
    仕事大変ー、怖い親大変ー、じゃなくて
    学校よりも、もっと意識を強くもって取り組まないと子供の命守れないよ。

    +9

    -11

  • 146. 匿名 2019/05/24(金) 12:10:06 

    そりゃ子供を殴ったり虐待する親なんだからまともなわけない
    そんな奴に、権力もなんもないいち公務員が立ち向かえるわけないよ
    逆恨みされて、自分屋自分の家族が殺されたら?
    そんなことも考えるよ、あいてはマトモじゃないんだから

    警察と連携を蜜にするしかない

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/24(金) 12:11:07 

    >>139
    刑務官は国家公務員だし仕事内容がまったく違う

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/24(金) 12:13:29 

    前に虐待してる母親が児相に赤ちゃんを一時保護してくれませんか?と相談したけど
    気晴らししたらどうでしょう?赤ちゃんにはお母さんが必要なので頑張れないですか?
    って言われて保護してくれなかったみたいだけど
    それで赤ちゃん虐待死させたってニュースなかったけ?

    +19

    -2

  • 149. 匿名 2019/05/24(金) 12:13:54 

    >>70
    殴られてくださいって…
    失明したり、顎が粉砕したり、そんなことになるんだよ、殴られると、それをしろと?
    バカじゃないの

    そんなこというならあなたが公務員になって児相で殴られたらいいよ
    自分ができないくせに酷いことをを言うね

    +66

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/24(金) 12:15:51 

    こういうの取り締まれる法律ないのかね?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/24(金) 12:17:27 

    つか児相が動いた時点で親立ち入り禁止にしたら?

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/24(金) 12:18:31 

    こんな感じの人を配置しよう
    「子ども返せ」数時間罵倒 親の圧力に悲鳴上げる児相

    +60

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/24(金) 12:19:25 

    ヤバイ親は子供よりもまず病院へ行かせるべき

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/24(金) 12:23:26 

    ここでも命がけでやれ!殴られろ!って人もいるし、そりゃなり手いないよ。

    頭のおかしい親に毎日怒鳴りこまれたり、殴られる危険のある仕事を進んでやりたい人なんていないでしょうに。
    ガードしてくれるような警護や、職員のメンタルを診るカウンセラーとか本当に必要だと思う。

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/24(金) 12:25:15 

    モンスター親がこうやって怒り狂うのには訳がある。

    児相の介入がある=親に非があることを客観的に指摘されるということなので、自分は間違っていないと怒り狂う。

    虐待親に限らず、DVモラハラ、ストーカーとかも病院や警察の指導が入るとキレる人多い。

    +36

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/24(金) 12:27:24 

    >>148
    結果的には残念だけど、それを認めてしまうと母親の息抜きのために児童相談所が無料託児所として利用されてしまうケースが増えて本来の業務ができなくなると思う。
    児童相談所も突き放すんじゃなくて、保健師さん紹介したりファミサポ勧めたり何らかのフォローはできたと思うけど。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2019/05/24(金) 12:27:32 

    自分の家族が児相で働くって言ったら反対したいな。
    この手のトピだと罵倒されても殴られても子どもを守れってコメントあるけど、児相の職員だって誰かにとっては大事な家族。
    大きな声だした時点で警察に通報、逮捕を当たり前にしてくれないと働く人いなくなるよ

    +54

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/24(金) 12:31:18 

    >>125
    治療は無理です。うまれつきなんですから。治すことなんてできない種類なんですよ。到底無理。話して通じる相手ではない。人間の姿形はしていますけど別物です。
    私の実父がそうなので、長年苦しんでるから分かるんです。相手を、根気よく話せば必ず通じる人間と信じていたら、こちらが絶望で死にたくなるくらい。

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/24(金) 12:32:54 

    1ヵ月の長男投げた母親には共感の声多数だったのにね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/05/24(金) 12:33:20 

    子どもが保護された親は児相接近禁令とかだしてみては
    警察を呼んだところで宥めて終わらせるしかないから呼ばないんだと思う

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/24(金) 12:35:13 

    6歳の男の子を蹴ってた動画の子供たちはどうなったんだろ
    児相から戻されたってどこかで見たけど事件になってはないなら大丈夫ってことかな?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/24(金) 12:36:43 

    >>33
    自分の人生のストレスの捌け口。

    所有物を取られたと屑親は怒り狂ってるだけ。

    もし行き過ぎた暴行で死に至っても、躾の延長線上で死んでしまっただけ位の感覚しか持ち合わせていない。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/24(金) 12:46:47 

    でも子供を毒親のもとに返していい理由にはならないよね。
    仕事してない職員がいるのも事実だし。
    実際わたしは学生のとき虐待で児相に駆け込んだけどひどい職員しかいなかった。

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2019/05/24(金) 12:48:25 

    竹内力みたいな人を雇えばいいけど、それが無理なら窓越し対話にしたらどうかな。
    間に仕切りがあったら暴力は防げるし、何時間も叫ぶ場合は退席すればいい。
    顔を覚えられてお礼参りされないように、マジックミラーにするとか。

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/24(金) 12:49:56 

    カスタマーセンターみたいに、会話をすべて録音。罵倒暴言ひどい場合は暴行罪で提訴。これを繰り返し、世の中に拡大していけば、なくなっていくと思う。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/24(金) 12:50:01 

    すぐ警察来れるよう警察署の近くとか警察を配備するとかしてよ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/24(金) 12:54:19 

    担当2名で臨む。ガラス越しカメラ付きにする。会話の録音。相談員を今の5倍の人数に増やすために、給料を上げる。自衛官が45歳定年だから、その後の再就職先候補にする。さっさと親権を剥奪する法律を作る。

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/24(金) 13:04:33 

    トピズレなんだけど、うちの子保育園通ってて朝連れて行った時にいかにもって見た目の若い親が園長先生に食ってかかってて、なにしたんかと思ったら子供を勝手に連れて行かれたとか騒いでて、園長先生に親に黙って連れて行くなんてありえない!とかって怒鳴ってた。
    まあ、その部分しか聞いてないんだけど児相に連れて行かれたって事かな?と思って。
    虐待していて、それを保育園側が気がついて児相に連絡したのかな?って。

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/24(金) 13:04:44 

    電話窓口にして、相談員の顔を覚えられなくする。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/24(金) 13:06:05 

    児相も大変だね
    子供を守るためにモンスター相手に日々戦って
    何十人何百人救っても1人に何かあれば集団リンチされる

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/24(金) 13:06:33 

    >>169
    電話だとさらに罵倒されそう

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2019/05/24(金) 13:08:15 

    赤ちゃんが転んだりして、頭に硬膜下血腫とかできると、病院は判別できないから児相に通報。保護されることもあるらしいです。とにかく頭の怪我をさせないように細心の注意をしています。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2019/05/24(金) 13:08:54 

    児相の中に警察官のデスクを置いて制服警官を常駐させる

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/24(金) 13:09:14 

    >>171
    面と向かってじゃないから、淡々とマニュアル対応しやすくなるかなぁと。苦情受付電話みたく。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/24(金) 13:10:04 

    そういうクズ親には椅子もカウンターとかボックスとかの対話するコーナーも用意しないで、白い壁の前に立たせて全てを録画、職員が別室から話した声が神の声のように上のスピーカーから降り注ぐみたいな方式にしたら?

    立たせておくことでまず体力を削ぎ、いざ怒り始めても誰にも当たれないし、壁を殴っても穴を開けられるだけで済むでしょ?もちろん修理代はその親に請求。払わなければ財産差し押さえ。

    あまりにも酷い親には「勤務先に録画した音声やVTRを送りますよ」と脅すとか(行政がそんな事無理か…)。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/24(金) 13:12:20 

    児相のバイトとかないのかな。

    うちの夫見た目プロレスの棚橋みたいで
    声は一見温厚そうだけど
    クレーム処理とかもしてて
    口で攻めてくるクレーマーにも、
    身体的クレーマーにも対応できるよ。

    バイトさせたいよ。

    +29

    -1

  • 177. 匿名 2019/05/24(金) 13:12:27 

    プロレス団体と連携したらどうだろうか?
    普段プロレスとは別の仕事やってる人や学生やってる人たちのプロレス団体でも肉体ムッキムキだから、こういう人と一緒に面会するといい

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/24(金) 13:14:03 

    警官配備に賛成

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/24(金) 13:25:18 

    >>176
    得意分野かも知れないけど、さすがに病みそうじゃない?

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/24(金) 13:34:44 

    もし自分が本当に何もしてないのに、虐待してるって通報されたらどうなるんだろう?やってないことを証明するのは難しいよね
    もしそれで虐待してると見なされて子供連れて行かれたら、児相に電話しまくるよね

    +6

    -7

  • 181. 匿名 2019/05/24(金) 13:35:47 

    >>33
    頭のおかしい親だから、普通の感覚の人たちじゃわからないと思う
    理解できないよね

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/24(金) 13:37:06 

    でもさー、児相が大変だってんなら、
    警察官も児相もおかしな人を相手にしてるのは同じよね?
    子供の命を最終手段に守れるひとが、
    すぐに警察官の影にかくれる、って思想だとどうなのかな。親に足元すくわれて舐められるかもよ
    警察の人も児相ばっかり、勘弁してよしっかりしてくれよと思うかも。
    おかしい親はそこをついてくると思うけど
    胆をすえて毅然と対処するのが一番でしょ。暴力や暴言をふるってきたら警察に連絡で良いよ。

    +4

    -14

  • 183. 匿名 2019/05/24(金) 13:43:28 

    虐待したりほかの犯罪で捕まって引き離された人は病気や親の事情で保育できない人とは窓口変えていいと思う
    犯罪者の相手を普通の人がするのは大変だよ
    警察官なら訓練受けてるから安心だわ

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/24(金) 13:46:10 

    今って、ちょっと親が大きい声あげただけで児相に通報する人近所の人とか多いらしいから、ただですら人手不足の児相の負担がこういうクレーマーの親相手の件だけじゃなく日に日に増えてるんだろうな。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/24(金) 13:48:05 

    >>33
    欲望の捌け口を失いたくないのですよ。
    支配欲、征服欲を満たすための道具だから。
    相手は無抵抗で、無料で使い放題のおもちゃと一緒。自分の精神安定のための道具を取り上げられたら、取り返しに行くでしょ

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/24(金) 13:49:32 

    >>180 うちは3歳の息子が風呂を嫌がって風呂場で極端にイヤイヤして癇癪起こす。上の子を風呂に入れてる間、ベビーサークルに1人にされた赤ちゃんが泣きわめく。こんなの毎日だからいつ通報されるかって毎日心配になってる。両サイドの家が子供いない家だし…

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2019/05/24(金) 13:50:17 

    >>177
    プロは一般人相手にできないよ?
    応戦できないから、女子プロの人がケンカ仲裁で、クズ男相手に負傷した事件があったじゃん。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2019/05/24(金) 13:56:47 

    権限を与えるか警察官を配備するか
    やっぱ常識でどうにかならない人達を相手にするわけだから、何かしら対策がいるよね

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/24(金) 13:58:22 

    >>180
    たとえばさ、子供のことで本気でなやんでて声を荒げてしまったりして通報されたら
    もし親が本気でなやんでたら学校相談員さんと相談したことある、とか市のカウンセルと面談したことあるとか、
    担任の先生と子供のことで心配なことある、こんな相談したことある、など
    体のことなら小児科で体調のことで薬もらってるとか、
    なにか事前に記録あるんじゃないかな。
    親にきいたり学校に連絡とったりして、これは単なる虐待か?-それとも悩みや子育てでエスカレートしたのか-っていうのが指針になるんじゃない
    快楽のための虐待親は、相談なんかしないし病院になんか連れていかなそう。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/24(金) 14:18:54 

    いい加減、児相仕組み変えるべきだよ。
    守れる命も、こんなんじや守れないでしょ!

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/24(金) 14:31:17 

    学んじゃったんだろうね
    あの事件のせいで。
    恫喝して怒鳴り続ければ児相も教師達も思い通りになるって。
    死刑にして こういう場合は厳罰になるって分からせないと増えると思う

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2019/05/24(金) 14:31:17 

    >>182
    児相の人は殴られたり恐喝されるのは業務外でしょうに。子供の保護が目的でしょ。
    犯罪者を取り締まるのは警察の仕事。

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2019/05/24(金) 14:33:04 

    こういう仕事すると選択子なしになるから若い人は配置しない方がいい

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/24(金) 14:35:11 

    虐待親も育った環境に問題があったり負の連鎖

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2019/05/24(金) 14:44:27 

    安全のため音声・映像共に常時録画させて頂いていますって札を毒親が見えるようにあちこちに札を掲示して、銀行みたいに窓口に警察直通のSOSボタンをつけてあげてほしい。
    毒親って本性がバレて自分の立場が悪くなったり警察案件になることを怖れてるから証拠を残すことで大声出したり脅したりの予防にはならないかな。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2019/05/24(金) 14:46:43 

    >>4
    KKのポリスボックス思い出した

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/24(金) 14:47:29 

    >>13
    児相は警察署と併設で!!

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/24(金) 14:49:26 

    >>194
    違うよ。負の連鎖を断ち切るか言い訳にするかはその子次第だよ。反面教師にできた子は大人になっても親につけられた傷や理不尽さ、連鎖の可能性への怯えに苦悩しながら、ああはなるまいと自分に厳しく戦い続けてる。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/24(金) 14:51:37 

    >>33薬物みたいに、依存症になってる。
    虐待してるときが
    快感だと聞いた。だから必死に取り返す。
    おもちゃを奪われたように。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/24(金) 14:53:14 

    >>58
    子供がいても
    パチンコ行ったり夜遊びしまくってる人たちでしょ
    パチンコ負けて家に帰って殴る子供がいないとイライラが発散できなくて困るって発想だと思うわ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/24(金) 14:55:13 

    窓口にライブカメラつけて生配信すれば?
    ネットで暇な人たちが常駐して
    キチガイが登場したら祭ってくれるよ

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2019/05/24(金) 14:57:12 

    どうだろうな、音声録音なんて取り付けたって、そういう人はなんとも思わなそう。
    「裁判でうったえるぞ!」って心愛ちゃんのあの父親は何度も脅したんでしょう。たぶん警察がきてもそう叫んでそう。
    正義は我にありって思いこんでるんでしょうし、むしろ
    裁判沙汰は嫌だーーていう相談員の内心を知っていて、その足元すくってるんだよね。
    やっぱり児相も腹をすえて
    「裁判でもなんでもどうぞ。子供は渡しません」て態度が無いと…。

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/24(金) 15:10:40 

    60歳で定年退職した警察官が色んなところで再雇用されているけれど、各児相も必ず1人以上再雇用されるといいのに。
    元警察官だったら、年取っててもすぐに若い警察官を呼ぼう!ってするだろうし、暴力的な揉め事に対処するの慣れてるし。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/24(金) 15:24:03 

    義弟は児相の人を叩いて、公務執行妨害で警察来ました。なぜか何のお咎めもナシだった。児相の方が権力が上なので警察は児相のことを気に入らないみたいでした。
    なぜ、児相が介入することになったかというと、妹の甥への虐待が心配で私が通報しました。
    産後2ヶ月間、甥を児相が保護してくれました。私も産後で出血も多かったので、話を聞いてやる以外に手助けが出来ませんでした。当時は妹に恨まれ、義弟とは今も縁を切る形となりましたが、身内に殺人者が出ることもなく妹の鬱も良くなり大変助かりました。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/24(金) 15:41:24 

    >>192
    児相の人もさっさと警察よんで傷害やら何やらで訴えればいいのに

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/24(金) 15:45:33 

    虐待がわかってる状態なら親を逮捕してほしいわー
    子供も職員さんもビクビクして過ごさなきゃならないじゃん
    戸籍も切り離して、追跡も出来ないようにしてあげてほしい
    持ち家の親戚が保護してたら見つけられちゃうかもだけど
    虐待やる奴は病気なんだから隔離してほしい
    出来れば放置か、同じ痛みを味わうマシーンみたいなので教育するべき

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/24(金) 15:49:20 

    >>204
    妹さんが虐待、その夫の義弟もDQNもしくはDVってことでOKかい?
    大変だったろうけど、報復されずにすんだのなら良い結末だね

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/24(金) 15:49:50 

    最高難度の毒親だもんね
    幼稚園や保育園の先生も苦労してると思うけどね

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/24(金) 15:55:39 

    親権取り上げられると子ども手当の支給がなくなるんじゃない?
    子供が障がい者ならその手当て。シングルも。

    お金のために子供を手放さない。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/24(金) 15:59:18 

    毎日殺人未遂してて、殺人犯予備軍だもん
    そりゃろくな奴いませんわ
    相談者1組1組小さなブースの応接室にして用件は電話越しに受付し、ヤバイ奴暴れる奴は放置しよう
    「壁を殴ったりブースの枠を乗り越えようとすると防犯のため電流(本気のやつ)が流れます」の注意書きだけして、そいつが電気ショックで○ぬのを待とう

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/24(金) 16:00:47 

    警察のマル暴の事務所に併設とかは無理なんか
    警察官も忙しいし、逆にヤクザに子供狙われるかな……

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2019/05/24(金) 16:16:06 

    児相で調べると、そういう変な親のブログのような物すぐ見つかるよ…。
    最初なんだこれ?!と思ったけど職員も大変なんだね。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/24(金) 16:17:50 

    >>152
    そういうやばい奴って向こうもこんなメンツで大勢連れてくるみたいだよ。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/24(金) 16:37:26 

    警察署と併設とかそういうのできないのかなぁ。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/24(金) 16:39:45 

    KKに付いてる警備費用と人を児相に回せばいいのに。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2019/05/24(金) 17:35:34 

    でも何でもかんでも警察に頼るって行政のイチ組織としてどうなの…
    手始めに電話したら自動音声で録音するくらいが現実的だよ

    +1

    -6

  • 217. 匿名 2019/05/24(金) 17:48:10 

    警察呼べばいい。

    てか、警察は何してんの。
    介入しろよ。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2019/05/24(金) 18:03:41 

    児童養護施設、一時保護施設って空きがなくパンク状態なのに保護されたっていうのは余程なことなのに、返せ返せ叫ぶ親って客観的に自分をみることが出来ないんだろうなと思う

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/24(金) 18:15:38 

    >>205
    同じ公務員だから
    そんな事で呼ぶなよって言われるとか?
    警察を呼んだところで犯罪ではないから話を聞くぐらいしか出来ないよ

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2019/05/24(金) 18:24:25 

    >>191
    虐待親を厳罰すべきなのは同意だけど、最近の事件でそういう親が急に増えたわけじゃないよ。
    児相が介入しなきゃいけない家庭の親はこういう暴力的な人間が多いってこと。
    前からこの状況。
    だからいつでも人手不足。なりたい人がいない。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/24(金) 18:33:07 

    >>198

    虐待されても本人次第で虐待しないなんて言ってたら虐待親は減らないよ
    虐待された上に強い意志で乗り越えろってかなり暴力的じゃないか?

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2019/05/24(金) 18:36:55 

    警察は家族間の問題だとなかなか動けないんだよ
    日本の家族は絶対善という意識が邪魔してる

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/24(金) 18:53:38 

    場合によっては警察から児相に通報があるみたいだね。

    前に警察24時で夜遅く幼児が一人でいると警察に通報があり、警察が保護。確か千葉県警でよく出てくる梶原という女性警察官が世話してたが、育児放棄気味で児相に通告、自宅へ送り届け厳重注意とかなった筈だが、あの男の子はその後どうなったのだろう。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/24(金) 18:55:01 

    そもそも児相職員が20代前半で人生を諦めたようなゴミばっかりだから子供を守れるわけないでしょ。保護者の怒鳴り声が怖くて渡してはいけない資料を渡した高齢公務員が全く処罰されないんだから若手がまともな仕事ができるわけない。
    そしてそういう公務員を調子に乗らせてるのが女。公務員と聞けばだれでもマンコ開くんだから。女の敵は女。子供の敵は女。これが日本。

    +1

    -15

  • 225. 匿名 2019/05/24(金) 18:57:04 

    数時間罵倒…暇だな、親w

    この異常な執着、典型的なDVやモラハラ加害者だよね。
    絶対に返さないでくださいと自己紹介してるようなもんだ。

    けど、対応する方は参っちゃうよね…。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/24(金) 19:00:26 

    >>26
    執着するんだよ。
    虐待のターゲットがいなくなると困る。
    児相に子供を連れていかれた自分、は世間体が悪い。

    そんな理由で。

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/24(金) 19:05:21 

    児相には常に警察官が一人以上いるべき。
    だって怖くて働けないでしょ。
    何してくるかわかんないんだよ?
    こういうところにお金使ってよ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/24(金) 19:17:12 

    引退した警察官とかいて欲しいね
    誰もやりたがらないか…

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/24(金) 19:27:27 

    今は単独で親対応することはほとんどない。こういうことが増えてからは複数対応。警察OB常駐してるところも増えてる。それでもこういう親って減らない…。手を出された、物を壊された、とかないとすぐ警察に通報っていうのも出来ないしね。。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/05/24(金) 19:32:26 

    >>229
    対応されてきたんだ
    それでも減らないって…
    接近禁止令を出すしかないのかな

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2019/05/24(金) 19:38:56 

    悪用されないようにだろうけど、ストーカー規制法は恋愛に、特商法は物の売買にとか法の適用範囲が限定されていたりするんだよね。

    虐待とか宗教勧誘とかにも範囲を広げて欲しい。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/24(金) 19:44:54 

    警備員配置しろっていうけど、子供を返せって母親に刺された事件あったよね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2019/05/24(金) 19:58:56 

    虐待親さんは世間体は凄く気にしそう

    +6

    -0

  • 234. モブ 2019/05/24(金) 20:00:54 

    人前ではいいかおして優しい頭のいい人。人当たり最高。 家に帰るとよくチクったなと鬼の形相で怒られ叩かれこれからはしませんと反省文書かされ行動をより制限される 過干渉のわりに年取ったら 私関係ないって顔され結婚していった お前は私を許せでもお前を許さないってよ 完全になめられてた 父母は金と仕事と地域イベントなどでるけど放置のくせに自分悪くない と

    わたしも片寄った考えをしあの人は悪人だと否定していたがホントに戻りたくないあの時間 助けて欲しいと先生にも相談できなかった 自分が頭が悪いと
    あの人はとてもいい人じゃない。怖くないじゃない。といわれて絶句 学歴至上主義…見た目…コミュニケーション能力…

    確実に人生棒に降るので逃げてほしいけど内向的だと家と学校しかない  その上保健室登校は親が嫌がり(←地元の高校で知り合いばかり。たぶん同級生の父親同士知り合い。自分の世間体きにして)私半強制登校

    4年後仕事の手伝いするが家庭不和どころか私荒れる
    その
    2年後父亡くなる
    可哀想とざまあみろが半々
    30過ぎるとわたしのの勘違い思い違いからそうなったのはわかるがそうだったら親も言えばいいのに子供嫌いで避ける
    今後は情操教育しっかりお願いします 大人も 子供も 子供いない大人も!
    非情と愚痴失礼しました

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2019/05/24(金) 20:26:51 

    虐待とDVはセットになっている事が多いから二つをまとめて新組織を作ったらどうだろうか
    家庭問題相談所とか名前をつけてさ

    今の児相では柏の例ようなモンスター父親には対応が難しいし、DVに関しては地域でまちまちで警察が窓口というケースもあってハードルが高過ぎて利用しずらい
    両者とも改善の余地が大きいのでこの際まとめた方が良いと思う

    新組織には警察OBを配置し警察の生活安全課や地域課との連携を図り、訴訟などに備えて弁護士とアドバイサ契約を結んでハードな案件にも余力を持って対応出来るようにする

    とにかく児相に関してはもっと戦闘力を磨かないと市職員の持ち回りではどうしようもないよ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/24(金) 20:47:24 

    これは本当に大変だと思う
    虐待するような人間にまともに話が通じるとは思えないもの

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/24(金) 20:50:16 

    あまりに悪質な場合は呼ぶんだよ。
    ただタチの悪い連中は警察来ても無駄だからね
    「子ども返せ」だけでは逮捕も出来ないし

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/24(金) 21:07:28 

    人が足りないから、皆手いっぱいなんだよ
    少子化進めば、児相職員も警察も減り、外国人移民は増え、犯罪も増加、凶悪化するよ
    皆が子供生まないから受け入れるしかないよね
    年取ってから、嫌な世の中になったって言っても遅いよ
    人が増えなきゃ、すべての事が改善されない
    皆危機感無さすぎ

    +0

    -3

  • 239. 匿名 2019/05/24(金) 21:20:44 

    >>14
    いや、そうなんだけど、あなたの言い方・・・

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2019/05/24(金) 21:25:08 

    子供を返せと言ってくる人との面談は、全て録画を義務化する。児相は警察の管轄にする。虐待は犯罪だから逮捕でいい。イジメと言われる犯罪も同じ。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/24(金) 21:31:54 

    児童相談所で働いています。
    うちの県では警官OBが各児童相談所に2名配属されています。ちなみに監視カメラもたくさんあります。
    けど子ども返せっていう親なんてザラにいますよー
    保護される子どもなんて相当虐待確定じゃないとしないのでそういうことです。
    保護に同意が取れない虐待親とも何年も家裁で争ってます笑
    そういうところです。

    +17

    -2

  • 242. 匿名 2019/05/24(金) 21:39:34 

    >>241

    何が笑えるのかよくわからない。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/24(金) 21:48:01 

    そんなこと言ってないで強くなってほしいですね
    ひがしのりみたいなタイプなら怒鳴られてもなんてことないんでしょうけど

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2019/05/24(金) 21:51:39 

    >>56
    あの人前からツイッターちょこちょこ見てたけど、良い大学出たとか夫が多額の奨学金返したとか自慢したかと思えば、突然不妊の人を馬鹿にしたり義母義姉の文句をつらつら書き連ねたり、性格がアレな上に、だいぶ精神が安定してない人だなと思った。
    だから児相への虚偽通報の件も、虐待の有無以前に母親の精神が不安定なのを見抜かれての保護だったんじゃないかと思う。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/24(金) 21:54:54 

    警察の管轄にすれば解決じゃないの?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/24(金) 22:02:44 

    警察に協力依頼しても、何かあったら110番して下さいって言われるだけ。
    110番したら来てくれるけど、この程度でなぜ呼んだとお叱りを受けます。

    虐待は暴行傷害だから最初から警察で対応するように変えないと、児相に次々権限与えても何も変わらない。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/24(金) 22:09:22 

    >>33
    子供を痛めつけることで精神を安定させてるんだよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/24(金) 22:27:39 

    米国みたいに逮捕又は拘留でいいでしょ。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/05/24(金) 22:28:44 

    児童相談所を許せない主婦のブログ
    最初から読んだけど
    これは児童相談所が悪いよね
    裁判でも負けてる
    虚偽の通報で子供が拉致されるなんて、すごく怖くなったよ

    +3

    -2

  • 250. 匿名 2019/05/24(金) 22:41:17 

    >>242
    大変すぎて笑うしかないからとかじゃない?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/24(金) 22:43:49 

    お役所仕事の職員が腰低く相手するんじゃなくて、海外の空港の職員みたいに「ダメです。」「受け付けられません。お引き取りください。」って塩対応しないとダメでしょ

    もちろん話し合いは柵越しで

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/24(金) 22:48:03 

    大変だと思うけど、仕事なんだからしっかりやってほしい。

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2019/05/24(金) 22:49:42 

    児童相談所じゃなくて児童保護警察とかって名前にすればいいのに
    医者、警察、弁護士が常駐してさ

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/24(金) 22:57:07 

    業務妨害で警察呼んで逮捕できたらいいのにね!

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2019/05/24(金) 23:24:13 

    YouTubeとかに子どもを連れ去られた!って児相にクレーム入れてる最中の動画を上げてるやつもいる
    どう見ても動画上げてる親の方がヤバいやつだけど、連れ去りの被害者としてアップしてるから驚く
    児相職員の顔はもちろん、他の保護されてる子どもの顔もモザイクなしであげてるの見て、やっぱり虐待する奴は頭おかしいと思ったよ

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2019/05/24(金) 23:36:53 

    >>252
    しっかりやってなくはないと思う
    権限がなかったりで仕方ないところもあるんじゃない

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/24(金) 23:58:16 

    それくらい仕事しろよ。
    何でも警察頼るな。警察だって忙しいわ。

    +3

    -4

  • 258. 匿名 2019/05/24(金) 23:58:25 

    もう一度児相を解体するべき‼
    今の時代に合ってないんだよ!
    一旦解体して、管轄を変えて今ある法律を最大限駆使できる施設に帰るべき!
    勿論警察や警察OB自衛隊OB等を配置して欲しい。
    そら専門家じゃない一般の公務員にこんな事やらせようっていうのがそもそもの間違いなんだよ!

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/24(金) 23:59:22 

    >>4
    ほんと!
    KKに使ってる場合ではない!

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/25(土) 00:21:08 

    自衛隊の基地内や警察署の敷地内に児童相談所を作ってはどうだろう?
    ヤバイ親が来たらすぐに捕まえて尋問出来るし。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/25(土) 00:45:22 

    話通じないの本当に困る
    警察呼ぶしかない

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2019/05/25(土) 00:59:42 

    児相って親の教育みたいなこともするからね。すぐ警察ってわけには行かない。子育てうまく出来ない親は犯罪者として良いならいいけど。児相もいらない。

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2019/05/25(土) 01:00:03 

    問い合わせ やばい親は自動音声で着拒
    押しかけてきたら警察

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2019/05/25(土) 01:01:20 

    役所とか民間人じゃなくて軍人とかに警備された施設で保護した方がいい

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2019/05/25(土) 01:07:25 

    その場で撃ち殺して

    +0

    -2

  • 266. 匿名 2019/05/25(土) 01:20:52 

    ツイッターで義家族からの嫌がらせで嘘の通報されて子供連れ去られたって人が最近いたんだけど…本当なんだろうか。
    その事件の前からフォローしてたけど確かに義家族はヤバイ感じだったし、お母さんはツイッターでは普通な感じだった。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2019/05/25(土) 01:32:38 

    虐待した時点で犯罪とみなして逮捕でいいじゃん
    そしたら来なくなる

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/25(土) 01:37:11 

    児相の人たちって公務員でしょ?
    安定思考で冒険を好まず大人しいタイプ

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2019/05/25(土) 01:38:50 

    >>152
    保育士もこういう人じゃないと無理
    車が突っ込んできたら止めそう

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/25(土) 01:57:28 

    >>33

    この手の親は社会的にも孤立してるから、虐待含め自分が強く出られる相手として、気が向いたら構ったりするために、子どもの存在が大きかったりする。

    あと生活保護世帯だと、子どもが保護されて戻って来ないとなると、生保の受給額下げられるので、子どもを取り上げられる事に抵抗感が強い。

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2019/05/25(土) 02:05:07 

    >>258

    警察OBはとっくに児相に入ってるよ。
    あと児相は専門家だね。ケースを持つのは児童福祉司や児童心理司。事務員は資格不要だけどもね。
    自衛隊は国防専門なので、子どもを守るのとは違うかと。バックに付いてる法律が別物。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/25(土) 02:14:18 

    子供いるのに平気で離婚するやつとか大嫌い

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2019/05/25(土) 02:20:32 

    >>9
    「閉店、ガラガラッ!」

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/25(土) 02:26:22 

    だからなんでこんな低脳糞基地外の元に子供が出来ちゃうんだよ。フツー逆だろうに。

    片っ端からマシンガンで○してやりたい。
    ゴミ親ならいない方がマシ。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/25(土) 02:47:43 

    返したら虐待ひどくなるから、絶対返しちゃダメ。一度虐待を疑われた親、子供を引き離された親は子供憎しの感情が芽生える。
    こんなにしてやってるのにお前はって。
    そもそもがそんな事する親だから家庭って密室に戻したら何するかわからないよ。

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2019/05/25(土) 03:33:57 

    児相に文句言ってる人がすれば良いのにね。
    家でごろごろしながら人の仕事にケチつけてる暇があるんだから。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2019/05/25(土) 05:34:31 

    プロでもない子育て経験豊富でもない公務員のおじさんが異動してきてやってるだけだもんなあ
    警察OBとかモンスターペアレント慣れしてるベテラン保育士とか配置したらいいのに

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/25(土) 07:08:47 

    これ、親が普通じゃないから、子供を返してほしければ、カウンセリングや心療内科、精神科の受診を必ず受けるよう義務付けたらどうだろう。
    きちんとプログラム受けて、かつ医師の許可がない親には子供を返せないようにする。
    虐待は依存性があるから、子供を引き離しただけで親の本質は変わらんと思う。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2019/05/25(土) 07:09:37 

    >>14
    それがわかってるから児相の方も頑張ってるけど、担当件数が多過ぎて精神的にやられてしまうんだと思う。
    “なにかあってからは遅いんだからね”って言い方は上から目線で嫌い。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/25(土) 07:34:18 

    虐待バレたくないから返せと言ってるだけだよね

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2019/05/25(土) 07:55:17 

    子供たちを助けたいって意気込んで勤務した親戚が自殺したって児童相談所系のトピで見たな
    自殺した人が何人かいた気がする

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2019/05/25(土) 08:03:32 

    児相を少年課のように、警察署内に設けるべき。
    警察の管轄だと、強制保護なども、暴力や怒声で抵抗する親が少なくなるはず。

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2019/05/25(土) 08:52:22 

    子供への暴力ばかり目立つけど、実際、児相の対象となる児童の親はネグレクトがほとんど。
    子供放置してパチンコやゲーム。
    暴力行為がないと警察は問題介入してくれない。
    法律上、緊急かつ命の危険がある場合でないと引き離しは難しい。

    訪問したら自殺はかって血まみれになった母親みたり、職場から尾行されたり、恨みを買うことが多すぎる。ずっと続けるには精神的に辛過ぎる仕事だと思う。


    +2

    -1

  • 284. 匿名 2019/05/25(土) 09:12:12 

    警察連携

    警備員配置して
    児相職員の安全も確保しなきゃ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/25(土) 09:19:53 

    誤認保護されました。
    ちゃんと医者の診断書と診察履歴を説明したけど返してくれなくて、弁護士に相談したら、国の機関だから誤認保護を絶対に認めないらしくて辛い思いした。
    そのあと弁護士つけて話し合いの結果施設からは出られたけど、戻ってきた時の子供の体重がかなり減ってたのと、号泣しながら手を伸ばしてきたのを見て一生恨むと思った。
    誤認保護は本当に多いみたいで、母子家庭だからとか、あとは身寄りがなかったりお金がなくて弁護士とかもつけられなくて子供返してもらえない親がいるのが現状。
    それだけでも知っててほしい。

    +5

    -4

  • 286. 匿名 2019/05/25(土) 09:31:09 

    >>285
    気持ちは分かるけど、きちんと保護する事が児相の仕事だからね。
    虐待してても誤認と訴える人がほとんど。

    虐待した親からも虐待していない親からもどのみち恨まれる。暴力の危険もある。給料も安い。

    こんな仕事誰もやりたがらないよ。
    役所の職員がやるのも人員不足だからだよ。

    +7

    -3

  • 287. 匿名 2019/05/25(土) 09:48:01 

    >>285
    本当によくあると思います。
    世間は児相は絶対正しいと思っているけれど、実際には誤認も多々ある。
    仮に誤認しても、勘違いだったとすぐ返してくれたらいいけれど、そうじゃないからタチ悪い。

    今回は弁護士に相談したから面倒くさい、弁護士雇うつもりがあるだけ金がある家庭、敵にまわしたらまずいと思って返してくれたんだと思います。

    半狂乱で怒る親は、虐待していないのに誘拐されたようなもんだから怒ってるんだと思います。たまーに虐待親もいるのかもしれないけど。

    ちゃんと見極めができない無能な職員が多いから、誤認して関係ない子を収容し、必要のある子の様子を見ないで死なせる。それが実態です。

    +6

    -4

  • 288. 匿名 2019/05/25(土) 09:56:29 

    >>286
    あなたのような人がいるから誤認保護しても認めないのかもね。
    子供を誤認保護された人の気持ちも分からない、あなたの子供がそういう目にあったときに初めて気持ちが分かるタイプの人間。
    もう少しそういう目に合ってる人もいるんだってこと理解してもいいと思うよ。視野を広く持とうね

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2019/05/25(土) 10:02:38 

    >>287
    すぐにきちんと見極めが出来るってそんなに簡単ではないんだよ。

    子供を返してから、万が一その後何かあったらどうするんだろう。
    親の気持ちも分かるけど、子供の安全が第一だよね。

    +4

    -3

  • 290. 匿名 2019/05/25(土) 10:09:16 

    >>289
    そんなんじゃみんなビクビクしながら、子供に遠慮しながら甘やかして育てるしかなくなるね。
    そして事件起こすような子供が育つような世の中になってしまうんじゃない?
    >>285みたいにお医者さんの診断書とかちゃんとした証明ができるとこにも返さないで、戻すときには痩せてたとかそれこそ児童相談所からの虐待ともとれる。

    そもそもあなたにまだ子供が居ないからそう思うのかもしれないけどね。

    みんな明日は我が身と思えば見方も変わるんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2019/05/25(土) 10:12:54 

    小室に使ってる税金を児相に使って、警官を置いてあげて

    小室より守らなきゃいけないひと、たくさんいるよ

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2019/05/25(土) 10:31:08 

    >>37

    「子ども返せ」数時間罵倒 親の圧力に悲鳴上げる児相

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/25(土) 10:35:48 

    >>33
    子供は自分の所有物って感覚だから所有者を奪われた!許せない!返せ!ってなるんじゃないかな。決して愛情じゃない。

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2019/05/25(土) 10:36:41 

    >>12
    「子ども返せ」数時間罵倒 親の圧力に悲鳴上げる児相

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/25(土) 11:32:03 

    >>175

    はじめの3行 すばらしい。

    あなたいいセンス。

    改築してこれやったらいいと思う。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/25(土) 11:47:16 

    >>289
    見極めができないからって開き直って子供を乱獲するなんて、そんなの仕事じゃないよ。
    自分の無能さを開き直られたらこまる。
    家庭を壊すか、壊さないかの大事な判断なんだよ。

    仮にどうしてもわからなくても、医師の診断書、怪我の経緯とか、診察の経緯とか2週間もあればわかるよね。
    児相の怖いところは、それをしなくて、一度連れ帰ったら年単位で返さないところがあるからなんだよ。

    近所のママの嫌がらせで通報されて、クラブの骨折とアザを虐待とみなされて一年子供が帰ってこなかったら気が狂いそうになるよ。シングルマザーだったりしたら狙われるよ。大抵貧乏で反撃できないから。

    ただ単に子供を連れ去るだけなら、正直誰でもできるよ。保健所の犬猫の捕獲と同じ。

    +3

    -3

  • 297. 匿名 2019/05/25(土) 12:00:34 

    >>291
    必要なのは警官じゃなくて、きちんと保護すべきかどうか判断ができる人。

    刑務所じゃないんだから。

    誤認なら親が怒るのも当たり前。それを門前払いしたらそりゃーさらに激昂するよ。

    +4

    -3

  • 298. 匿名 2019/05/25(土) 13:56:39 

    285です
    >>287
    >>290
    >>296
    >>297
    少しでも理解してくださる方がいるだけで救われます。
    私も、母子家庭だからとか色々言われて返してもらえず本当に苦しい思いしました。
    でも病院の先生からも虐待じゃない!ちゃんと僕の診断があるから、すぐ診断書かくからね!って言う言葉に救われました。
    今も思い出したら泣いてしまうくらいに辛い気持ちは消えないし、同じ目に合っている方が他にもいることを弁護士さんから聞いて国の機関だからと誤認保護を認めない!自分たちは正しいんだ!!と言う児童相談所の職員は見直しが必要なのではと思います。
    もちろん本当の虐待がある場合は別ですが誤認保護を行う職員が本当に虐待を見極められているのかが…

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2019/05/25(土) 15:40:58 

    >>298
    やっぱり母子家庭だから連れ去られたんですね。
    保護の基準が変ですよね。

    児相は専門家だとか言いながら、疑わしきは連れ去りなんて専門家でもなんでもないです。ただの素人。本当に専門家ならちゃんと見てほしい。

    間違えてたなら、一言誤解でしたと言って、1週間ぐらいで返してほしい。そして保護するなら、いい体制で見てほしい。

    施設には殴られて育った子(真の虐待児)もいるし、腹いせに年下の子を叩いたりと、親にやれたことをする子もいる。でも見る人はいない。
    そんなのが施設。少年院みたいになっちゃう。
    その子の心のケアもしないからね。とりあえず生かしておくだけで。

    本当に体制を直さないといけないし、親が怒ってるなら無視しないできちんと精査する、それができないならそれは専門機関ではなく誘拐に近い。
    それをもっと世間に知ってほしいなと思います。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/05/25(土) 22:16:21 

    人の判断でする事だから間違えたり悪用されたりする可能性はゼロではない、しかも子供の人生や命に関わる事や人権もあるんだから慎重に慎重を重ねて判断されなければならない。
    1つの機関だけに判断する権限を与えてしまうのは悪用された時にあまりに危険。
    警察と役所と病院と児相となど沢山の独立した機関を通してから判断されるべきだと思う。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/25(土) 22:29:54 

    特に病院の医師の客観的な意見は聞くべき。

    ヤフーニュースで誤認された記事を見ていたら、子供が家でこけて頭を打って、念のため近所の小児科、救急病院とかまわったのに、そんなことで来ないでと一蹴され、次の日か、後で子供の様子がおかしくなって、総合病院に行ったら頭蓋骨骨折か何かで通報→保護。

    こけただけでそんなことになるなんて…ていう気持ちもわかるけど、実際、こけてそんなことになることもあるらしい。今までの経緯も児相に伝え、受診記録を伝えても取り合ってもらえず、虐待を反省しろ、認めろと言われる始末。

    医師の診断書出しても無視。

    裁判でやっと子供が帰ってきたのは数年後。

    その間の親子の時間は?児相は責任とれるの?なんで絶対に間違いを認めないの?
    間違うことがあるのはわかるけど、認めない、改めないのって最低。

    ガルちゃんで児相を信じている人たくさんいるけど、実際は雑い仕事で勘違いされたら終わり。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード