ガールズちゃんねる

「友人の結婚式にお弁当」女性が話題に

107コメント2019/05/03(金) 20:23

  • 1. 匿名 2019/05/02(木) 21:47:12 

    「友人の結婚式にお弁当」女性が話題に | Narinari.com
    「友人の結婚式にお弁当」女性が話題に | Narinari.comwww.narinari.com

    米ノース・カロライナに住むこの女性がヴィーガンであることを知っていた新郎新婦は、彼女のために専用の食事を用意していたそうだが、それにも関わらず自らの食べ物を持ってきていたことに周囲は驚きを隠せなかったようだ。 女性は結婚式に先駆けて行われた新婦の独身最後のパーティーの場でも...


    そして、まさか結婚式当日にはしないだろうという周囲の予想を裏切り、披露宴の場でも自席にお弁当を常備していたという。

    +9

    -193

  • 2. 匿名 2019/05/02(木) 21:47:42 

    めんどくせー。

    +638

    -4

  • 3. 匿名 2019/05/02(木) 21:48:04 

    くだらない

    +172

    -5

  • 4. 匿名 2019/05/02(木) 21:48:07 

    別にいいんじゃない?
    ビーガンなら仕方ない

    +353

    -46

  • 5. 匿名 2019/05/02(木) 21:48:11 

    ビーガン大変やな。

    +318

    -2

  • 6. 匿名 2019/05/02(木) 21:48:22 

    きんもー!来んなよと思う。失礼すぎる!

    +120

    -42

  • 7. 匿名 2019/05/02(木) 21:48:45 

    自己愛者なんだね
    周りの親切や心配りすら拒否するなんて

    +453

    -10

  • 8. 匿名 2019/05/02(木) 21:48:49 

    怖い

    +55

    -3

  • 9. 匿名 2019/05/02(木) 21:48:52 

    まあ、自由だよね。

    +36

    -24

  • 10. 匿名 2019/05/02(木) 21:48:54 

    これ記事にする意味があるの?

    +94

    -3

  • 11. 匿名 2019/05/02(木) 21:49:00 

    失礼な人だね。
    結婚式の数時間、食べるふりして食べなければいいのに。

    +320

    -12

  • 12. 匿名 2019/05/02(木) 21:49:14 

    >女性がヴィーガンであることを知っていた新郎新婦は、彼女のために専用の食事を用意していたそうだが、それにも関わらず自らの食べ物を持ってきていた

    ちゃんとヴィーガン用の食事を用意していたのに失礼すぎないかこれは
    というか、女性側に話がいってなかったのだろうか?

    +609

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/02(木) 21:49:23 

    ビーガンてなに?食物アレルギーみたいなこと?

    +13

    -48

  • 14. 匿名 2019/05/02(木) 21:49:43 

    ここまで酷いと行かなくていいよね
    配慮してくれたのに..

    +225

    -3

  • 15. 匿名 2019/05/02(木) 21:49:47 

    用意してくれているって知ってても自分で作ったものじゃなきゃ信じられなかったんだね

    +268

    -2

  • 16. 匿名 2019/05/02(木) 21:49:55 

    野菜しか食べない人のこと?

    +55

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/02(木) 21:50:13 

    >>13
    簡単に言うとベジタリアンの難易度高い版みたいなやつ

    +206

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/02(木) 21:50:27 

    お弁当持ってくるなんて空気読めてないにもほどがある。
    出てくる料理、野菜だけ食べて残せばいいのに。

    +200

    -5

  • 19. 匿名 2019/05/02(木) 21:50:39 

    せっかく用意してくれてたのに何故

    自己中、盲信、変人

    +139

    -6

  • 20. 匿名 2019/05/02(木) 21:50:43 

    その後の付き合いは避けたい

    +105

    -3

  • 21. 匿名 2019/05/02(木) 21:50:45 

    先日の肉フェスでの一件でヴィーガンに対して嫌悪感抱くようになった。
    勝手にやるなら問題ないけど強要しないで。

    +218

    -6

  • 22. 匿名 2019/05/02(木) 21:50:47 

    一時期ビーガンやベジタイリアンな思考になりつつあったけど、そういうお店の経営者や好きな人見てたらガリガリでお肌パサパサな人が多くてやめた。

    +123

    -3

  • 23. 匿名 2019/05/02(木) 21:50:50 

    ヴーガンは生き方だから。

    +15

    -7

  • 24. 匿名 2019/05/02(木) 21:50:56 

    招く側が配慮したことを伝えたのに持ってきたのなら、よっぽどこだわりがあるのかなと思う。伝えてなかったなら仕方ないと思う。

    +39

    -1

  • 25. 匿名 2019/05/02(木) 21:51:05 

    菜食主義者は考えが偏ってるよね。

    +42

    -6

  • 26. 匿名 2019/05/02(木) 21:51:07 

    健康志向の私は理解できる
    農薬、添加物使いまくってる食事より自分のお弁当がいいのが本音

    +10

    -30

  • 27. 匿名 2019/05/02(木) 21:51:41 

    他国だと結婚式の料理とかも気を使うんだね
    アレルギーだけでなく、ヴィーガン用、宗教用とか(豚肉はダメとか)

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/02(木) 21:51:42 

    お互いにヴィーガン用の料理用意するね?とかお弁当持っていくね?とかのやり取りはなかったの?特別な食事をしたいなら相手との打ち合わせはしっかりやらないとトラブルになる事多いよね。

    +71

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/02(木) 21:51:46 

    新郎新婦より、そのヴィーガンにばかり気が行く結婚式!!
    それだけで台無し?!

    +60

    -2

  • 30. 匿名 2019/05/02(木) 21:51:53 

    用意しとくって話してなかったのかな?

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/02(木) 21:51:56 

    ベジタリアンとは様々なタイプの菜食主義者の総称ですが、ビーガンは卵や乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしない「完全菜食主義者」のことです。

    さらに、食だけに限定するのではなく、身の回りのものからできるだけ動物由来のものを避けることで動物の命を尊重する「エシカル・ビーガン」の人たちもいます。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/02(木) 21:51:56 

    自分が用意したものしか食べられない、神経症気味なのかも

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/02(木) 21:52:11 

    ビーガン村でも作って生活したらいいのに

    +69

    -2

  • 34. 匿名 2019/05/02(木) 21:52:35 

    多様性を認めろ!

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2019/05/02(木) 21:52:36 

    ここまで自分を貫けるのはある意味うらやましいと思ってしまったわ。
    こんなことされたら嫌だけど。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2019/05/02(木) 21:52:55 

    新郎新婦が専用の食事を用意してくれてたのならば、お弁当は出さないでそっちを食べると思うんだが・・・人のこととか何も考えないんだね(栄養不足で考えられないのかも)

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2019/05/02(木) 21:52:58 

    日本の披露宴とは少し雰囲気が違って自由度が高いんじゃないの?
    知らんけど

    +16

    -4

  • 38. 匿名 2019/05/02(木) 21:53:09 

    これを最後にもう二度と会うことはないと思う。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/02(木) 21:53:26 

    どこかの国の変わり者のビーガンがタッパーを持ち歩いたからって、なんで日本人が語り合わなきゃいけないの。

    +105

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/02(木) 21:53:43 

    >>32 何持ってるの?

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/02(木) 21:53:43 

    >新婦の独身最後のパーティーの場でも、事前にヴィーガン用のメニューがあることを調べてあったレストランへタッパーウェアに入った食べ物を持ち込んでいた

    結婚式の前の集まりでも、ヴィーガンメニューがある店を選んでくれてたのに
    自分の弁当を持ち込んでたんだ…

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/02(木) 21:54:24 

    もうそういう人は本人の好きにさせたらいい

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/02(木) 21:54:30 

    >>13
    ベジタリアンにも度合いが色々あって、基本的に
    肉、魚は食べないっていうシンプルなのがベジタリアン。鳥が産んだ卵はたべるし、牛がだした牛乳は食べる。
    ビーガンはベジタリアンの最上級みたいなもので
    動物性のものを一切口にしない。乳製品も一切拒否

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/02(木) 21:54:33 

    こんな転校生が来たら、学校は大変だね
    多様性

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/02(木) 21:55:00 

    日本みたいに災害が多くて、被災して救援物資に頼るしかない場合でもヴィーガン主義貫くのかしら? 死んじゃうよ

    +39

    -3

  • 46. 匿名 2019/05/02(木) 21:55:03 

    >>39
    ガル民はヴィーガン大嫌いだからヴィーガン叩きでトピが伸びるだろうと目論んだ管理人の策かと

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/02(木) 21:55:59 

    >>45
    海外は救援物資とか、軍隊が食べる食料もヴィーガン用があるんだよこれが
    ただしめっちゃくちゃまずくて評判悪いんだって

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/02(木) 21:56:02 

    呼ぶなよ
    そして行くなよ

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/02(木) 21:56:42 

    この人は野菜以外ダメと言うより自分の持ち込むものしか信用できない一種の心の病かと思う

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/02(木) 21:56:55 

    わざわざ用意してくれてるんでしょ
    自分で持っていくならあらかじめそう言うべきだと思うけど

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/02(木) 21:57:06 

    >>44
    アレルギーあってちょっと·····
    ビーガンだからちょっと·····
    ナントカ教だからちょっと·····
    給食費はちょっと·····

    そのうち給食なくなるんじゃない?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/02(木) 21:57:18 

    ヨーロッパに留学中、ビーガンのクラスメイトや先生が結構いたけれど、殆どの人が太っててなんで?と疑問だった。

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/02(木) 21:57:26 

    とりあえず、呼びたくない。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/02(木) 21:57:37 

    こだわりは勝手だけど、お祝いの席をざわつかせるのは失礼過ぎる。空気読めない人ってメンタル強いよね。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/02(木) 21:57:39 

    彼女に「ちゃんとあなた専用のメニュー用意したよ!」って伝えなかったのかな?
    それでもちゃんと参列するなんて偉い!
    わたしだったら欠席するな〜

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2019/05/02(木) 21:57:55 

    お弁当持参までして出席してくれるっていい友達じゃん。

    +11

    -14

  • 57. 匿名 2019/05/02(木) 21:58:07 

    無殺生の釈迦でさえ差し出された乳の入ったお粥食べたんだけどね。
    好意で用意したヴィーガン用の食事をも足蹴にするのかー。さすがにそれはダメだと思う。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/02(木) 21:58:20 

    何かビーガンやり過ぎてめっちゃヒステリックになり性格まで変わってしまった人が、普通の肉魚とか食べる食生活に戻したら、元の穏やかな性格に戻ったとかってなかった?

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/02(木) 21:58:48 

    ヴィーガンめんどくせー。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/02(木) 21:59:09 

    他人に強要するわけじゃないならいいや。変な人だとは思うけど、用意したものを食べたせいで体調崩したとか言われても困るもの。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/02(木) 21:59:24 

    >>52 夜中にこっそり食べてるんじゃない?

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2019/05/02(木) 21:59:31 

    なんでも極端な人はやっぱりおかしいよね
    自分の思想を押し付けすぎだよ
    新郎新婦が可哀想

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/02(木) 21:59:57 

    だから結婚式はめんどくさい(笑)
    フォト婚にして正解♪

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/02(木) 22:01:14 

    >>62
    イスラム国とか
    戦争の理由とかそれもあるよねー

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/02(木) 22:01:19 

    雰囲気ぶち壊し
    主役はおめーじゃないんだよ

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2019/05/02(木) 22:02:24 

    日本にはいなそう

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2019/05/02(木) 22:02:29 

    >>52
    ビーガンとかって変に太って早死にしそう。バランス良く食べるのが一番だと思う。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/02(木) 22:03:05 

    >>52
    砂糖をもりもりジャリジャリ食べてるんじゃない?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/02(木) 22:04:30 

    かかってるソースとか何使われてるか分からないから食べられないのかな?
    つーかめんどくさいわ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/02(木) 22:05:51 

    ビーガンとか菜食主義者とか面倒なイメージだけどそれは置いといて

    ビーガンの列席者「わざわざ自分の食の拘りの為に用意させるのは悪いなあ…用意されたものを『あれ食べれないこれ食べれる』ってのもアレだし持参するか。」
    新郎新婦「あの人、ビーガンだからビーガン向けのメニューを用意しよう。」

    って一応お互い気を使い合ったんだよね?
    言 え よ 。
    「ビーガンだから自分で準備した方がいい?」
    「ビーガンメニューをこっちで用意しようと思ってるんだけど」
    って意志疎通すればいいだけの話じゃない?
    言葉足らずなせいでお互いの気遣いが宙に浮いてもったいない

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/02(木) 22:06:39 

    結婚式くらいガマンしろや!
    食ったら死ぬ訳じゃあるまいし。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/02(木) 22:10:21 

    優先順位の一番トップが『ヴィーガン』?
    依存性と一緒。
    病気。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/02(木) 22:13:58 

    「友人の結婚式にお弁当」女性が話題に

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/02(木) 22:14:20 

    昔の職場で、あるサービスに食事が1食付いてて、前もってそのサービスを予約した人から電話で「私、ヴィーガンなんですけど、食べられるものありますか?」って聞かれた ドレッシングや醤油や出汁を使ったものも、ことごとくNGだったからほとんどのものが食べられないですねっていう話で終わってくれればいいものを「えーどうしよう せっかく食事がついてるから~」 長々と電話口で粘られて大変だった それ以来申し訳ないけど、ヴィーガンの人は面倒くさいという偏見をもつようになった 自分で勝手にやるのはいいけど、周りを巻き込まないで欲しい

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/02(木) 22:14:29 

    >>52
    カロリーは少ないけど、もの凄い量食ってんじゃない?
    草食動物って結構デカいもん(笑)

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/02(木) 22:17:15 

    >>52
    インド人もベジタリアン多いけどデブ多いよ
    油すごく使うから
    肉使わなくても豆と油と粉と米を駆使してボリュームたっぷりの料理を作る、そしてとても食う
    砂糖もだいすき
    だから太る

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/02(木) 22:21:01 

    とりあえずお呼ばれなんだから、食べに行くわけではないのだから、お金だけ払ってなんやかんや食べないで過ごせばいいのにね。自己顕示欲と、本当は食べたいのに腹立つから拒否したり、あらぬ欲があるからこうなるんだよね。

    肉フェスのヴィーガン問題と一緒。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/02(木) 22:21:21 

    ダイエット中だからお料理出さないでね。
    お料理食べないからご祝儀2万でいいよね?
    と言われた。
    結婚式場でやるんだからそういう訳にはいかないよ。って言ったら、目の前に食べ物あったら食べたくなるじゃん!意地悪だね。と…
    共通の友達に相談したら自分の結婚式の時に同じ事話したって。
    もぅ疎遠だよね。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/02(木) 22:22:09 

    >>77
    ビーガン用の食事を用意してくれてたのに弁当食べてたの!

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/02(木) 22:22:18 

    ローフードのヴィーガンだったとかかなぁ?そこまでこだわるなら初めから持参するから用意しなくていいよって連絡したらいいのにね。
    とりあえずお祝いの席だし変に目立たないようにしないとね。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/02(木) 22:23:50 

    >>78
    なんか、うちの子の嫌いなものばかり出るから、
    うちの子ここの給食をなんにも食べられてないし、
    給食費ははらいませんとか言ってたモンペを思い出すわ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/02(木) 22:24:01 

    彼女専用の料理を用意したんでしょ?
    新郎新婦の心遣いを無駄にするなんて
    嫌がらせにしか見えない
    それなら出席しない方がマシ

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/02(木) 22:24:05 

    うわーまじ引くわー
    周りもドン引きだよね。
    披露宴の料理くらい食えよ、融通効かないからこういう人嫌い。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/02(木) 22:24:18 

    >>80
    用意しない訳にはいかないでしょ。席使うんだから。
    飲食店入って何も食べないのと同じだよ。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/02(木) 22:25:41 

    >>52
    とりあえず根菜は太る。とくに芋。
    生食専門のローフードならともかくただのベジタリアンやヴィーガンは太っててもおかしくないよ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/02(木) 22:28:11 

    >>76
    デブでもいいんじゃない?
    自分さえ良ければそれでいいんだよ
    迷惑かけようとも
    たぶんね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/02(木) 22:32:23 

    世の中にはブレサリアンとかフルータリアンって人もいるらしいがそういう人は結婚式とか行かないのかな?
    まぁそんな人ヴィーガンより特殊だけど。友達にいたら面倒くさいね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/02(木) 22:41:21 

    >>4
    アレルギーじゃないんだからただのわがまま
    だから嫌われるんだよ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/02(木) 22:42:17 

    人には色々考えがあるからビーガンが悪いとは思わない
    新郎新婦がちゃんと伝えてたかの方が気になる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/02(木) 22:55:46 

    ヴィーガンの食事を用意したからねって伝えておけば持ってこなかったんじゃないかな。みんなと同じように食べてほしい配慮を新郎新婦側もすべきだよね。
    事前にこういう非常識なことをするかもしれないことが予測できたわけだし。
    もっと言えば、呼ばなければ良かった。

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2019/05/02(木) 22:58:31 

    ガルでも、結婚式に参列して嫌な思いするトピは伸びて、良かった結婚式は伸びないけど、これは良い式だよ。
    ビーガンの事まで考えてくれるなんて。
    ウエディングハイとは正反対だわ。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/02(木) 23:03:12 

    先に弁当持っていくって言っとけや

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/02(木) 23:05:04 

    >>52
    ストレスでポテトとかガバガバ食べてそうだよね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/02(木) 23:07:28 

    自己顕示欲の高すぎる変わり者って感じ
    アレルギー持ちでもあるまいし

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/02(木) 23:12:48 

    ベジタリアンならまだしも、ビーガンまでくるとカルト宗教みたい。
    押しつけがましい人も多いからめんどくさいよね。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/02(木) 23:53:16 

    小藪さんもじゃなかった?
    たいへんそうだね

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/02(木) 23:58:35 

    >>39
    すげー正論

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/03(金) 00:27:20 

    >>90
    わざわざ式場に用意させておいて相手に知らせてないとかありえません
    むしろヴィーガン側が気を使って「用意しなくていいよ」とか意思表示するべき

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/03(金) 00:33:39 

    多分他人を信じられないんだと思う
    かつおだし使ってること忘れて「そばなら大丈夫だろ」って言う非ヴィーガンもいるし

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/03(金) 01:01:41 

    新郎新婦が対応したのに持参したって事は、新郎新婦を信用してないって事だよね?
    何故披露宴に出席したんだろう。
    そこまで拘るなら欠席して後でお祝いに行けば良いのに。
    披露宴会場の責任者も持ち込み禁止と言って追い出せば良いのに。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/03(金) 01:04:49 

    ビーガンって肉食べたらどうなるの?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/03(金) 02:25:42 

    ビーガンだかなんだか知らないけど、そんな自分勝手な理由で出されたせっかくのお料理に手をつけないなら、弁当なんか持ち込まずに2〜3時間くらい飲み物だけで我慢しろや。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/03(金) 07:47:38 

    >>22
    本当にガリガリでカサカサだよね。
    さらにホットヨガとかやってたら、もっとガッサガサに老け込んでてびっくりする。
    ぜんぜん健康的じゃないと思う。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/03(金) 07:57:34 

    >>51
    代替食持ってきて、なおかつ給食費払ってる人に失礼だよ

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/03(金) 08:20:49 

    >>4
    > この女性がヴィーガンであることを知っていた新郎新婦は、彼女のために専用の食事を用意していたそうだが、

    わざわざヴィーガン用の料理を用意してくれてるのに、
    タッパーウェアに入れたお弁当を広げるのはどうかと思う

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/03(金) 17:34:36 

    マクロビオティックも、そうだよね?

    玄米が好きでたまに行ってたけど、お客さんとの会話で、お客さんがたまたま「お砂糖より、よく甜菜糖を使うんです」とたまたま言ったら、

    「いいよ、いいよ、お砂糖で手が荒れるより、よっぽどいいよ」

    と、何だかお砂糖を邪険にしてるみたいで、沖縄で一生懸命お砂糖を作ってる人達の事を考えると、あまりいい気はしませんでした。
    それと、マクロビオティックやヴィーガンの人達って、自分達だけならいいけど、周りも巻き込んで強要したり、攻撃したりするから、一種の宗教みたいなものを感じるんですよね…。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/03(金) 20:23:09 

    >>27
    いや日本でも普通だけど…?
    招待状の返信用ハガキにお伺い文句がテンプレで入ってるし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。