ガールズちゃんねる

近所トラブルにならないように気をつけてること!

104コメント2019/05/12(日) 18:28

  • 1. 匿名 2019/04/27(土) 13:11:13 

    どこにでもなぜか仲良くなりたがる人はいます。
    最初はご近所で仲良く楽しいのかもしれませんが、ちょっとしたことが重なり負担になってトラブルになっていく。

    主は深く関わらないにがモットーかなと思ってます。
    皆さんはトラブルにならないように気をつけて心掛けてることありますか?

    +118

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/27(土) 13:12:15 

    相手が言わないことは聞かないことにする。
    どこ出身など。

    +156

    -5

  • 3. 匿名 2019/04/27(土) 13:12:31 

    深く関わらなくても挨拶だけはしておく。

    +240

    -3

  • 4. 匿名 2019/04/27(土) 13:12:47 

    そんなに仲良しでもないのに急に仲良くならない。なろうとしない。

    +102

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/27(土) 13:12:50 

    とりあえず挨拶はするようにしてる
    それ以外は何も話さない

    +185

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/27(土) 13:13:04 

    絶対話をしない。
    挨拶のみ、これ一択です。
    ただ挨拶はにこやかにします。

    +195

    -5

  • 7. 匿名 2019/04/27(土) 13:13:17 

    挨拶しても天気の話くらいまで。
    ほかの話は見ても見ないふり
    知ってても知らないふり

    +141

    -3

  • 8. 匿名 2019/04/27(土) 13:13:20 

    噂話を聞くと巻き込まれるので聞かない

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/27(土) 13:13:45 

    子供の叫び声に気をつける

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/27(土) 13:14:14 

    とくになにも気を付けてない
    人としてのマナーだけは守ってる

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/27(土) 13:14:25 

    布団を飛ばさないように気をつける

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/27(土) 13:14:38 

    DQNとぱっと見や話し方ではわからない人たちがいる。
    トラブルになるとDQNっぷり発揮するとかあるから、挨拶程度なんだと思う。

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/27(土) 13:14:53 

    顔を見れば挨拶。無視されようが挨拶!子供達にも言い聞かせてる。それだけ!

    +75

    -3

  • 14. 匿名 2019/04/27(土) 13:14:56 

    挨拶と掃除

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2019/04/27(土) 13:15:02 

    バーベキューはやらない

    +133

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/27(土) 13:15:02 

    私は隣の旦那さんが会う度すっごく世間話してきて正直いやです…
    みなさんならどうやって対処してますか?

    +66

    -2

  • 17. 匿名 2019/04/27(土) 13:15:26 

    4s

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/27(土) 13:15:44 

    義実家で同居中、義両親の愚痴は決して言わない。

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/27(土) 13:15:56 

    子供が迷惑かけないようにしてる
    駐車場とか。

    +56

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/27(土) 13:16:01 

    人の悪口を聞いても伝達する人にならない。噂に流さない。聞いても知らないふりをする。聞いても反応しないこと。あまりに言ってくるなら離れてしまう。近所は永遠に言うよ。

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/27(土) 13:17:17 

    挨拶する
    夜勤の人がいるかも知れないから日中も音に気を付ける

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/27(土) 13:17:32 

    マンションですが、やはり音ですね。夜中の洗濯とか掃除機かけとかはしないようにしてます。その他は特に何もないです。うちのマンションは近所づきあいを強制されることもないので人間関係は存在しないので。

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/27(土) 13:17:56 

    近所なのに人によってというのか、態度が違う人がいる。
    わたしにはガン無視、でも違う人には手のひら返したかのように笑顔で挨拶してた。感じ悪いと思ったら見てた人がいて「挨拶くらいするものよ。あなたさん無視されてた」と噂になってた。

    +48

    -9

  • 24. 匿名 2019/04/27(土) 13:18:00 

    挨拶程度が一番無難
    物理的に距離が近いほど精神的な距離を取ったほうが良い
    トラブルと最悪引っ越しするハメになる

    +71

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/27(土) 13:18:27 

    自分の話はしない

    +47

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/27(土) 13:19:14 

    低姿勢を貫く

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/27(土) 13:19:17 

    >>15
    本当そうしてほしい

    たまにならまだ我慢するが隣の家が夏になると毎週のようにバーベキューしていて臭いしウザすぎる
    周囲の家の窓が開いていようが洗濯物を干してる家があろうがお構いなし

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/27(土) 13:19:48 

    子供を家の前の道路で放置しない!庭から飛び出さない!バドミントンや球技は公園でする!外では大きい声でおしゃべりしない!車ドアをバーンとしめない!よそのお家のインターフォンをむやみに押さない!

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/27(土) 13:20:48 

    お隣がちょっとうるさいなって思っても文句言いに行かない。

    +30

    -9

  • 30. 匿名 2019/04/27(土) 13:21:29 

    賃貸の駐車場で遊ばせてる子供どうにかしてほしいわ
    うちの車にボールぶつけて遊んでるし

    +71

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/27(土) 13:22:25 

    >>19
    なんで駐車場?まさかだけど遊ばせたりしてないよね?

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2019/04/27(土) 13:23:17 

    近所トラブルにならないように気をつけてること!

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2019/04/27(土) 13:23:41 

    ゴミを溜めない!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/27(土) 13:24:18 

    挨拶してるんだけどずっと無視されてる。もうしないほうがいいかな?

    +81

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/27(土) 13:25:36 

    子供同士遊ばせたいなら「うちで遊びませんか?」と誘う。
    「うちの子もいいですか?」はなし

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2019/04/27(土) 13:25:55 

    挨拶
    騒音を出さない
    ゴミ出しルールを守る

    +72

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/27(土) 13:26:12 

    >>16
    急ぎを装う。鍋を火にかけてる設定

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/27(土) 13:28:46 

    >>29
    ホントは言いたいけど(笑)
    ヘタクソなピアノ、雨戸を「ガシャーン」と閉める 車のドアを「ガシャーン」と閉める、これでもかというくらいの声で「ハクショーン」とくしゃみをする…。
    いい加減にしろ、隣のオヤジ!!(ピアノは別の家の人(笑))

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/27(土) 13:34:12 

    バイク乗るんだけど、大きい道路まで歩いて持って行き家から離れたとこでエンジンかけてる

    +54

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/27(土) 13:34:22 

    >>34
    聞こえてないか、見えてないだけじゃないの?

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/27(土) 13:34:24 

    身内の事ベラベラ何でも話題にして人気あるように勘違いしてる人いるけど言われてる周りは迷惑だよ

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/27(土) 13:37:41 

    庭でBBQしない、こどもが起きてる時は窓は閉める。

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/27(土) 13:38:27 

    >>41
    自分の身内のことだけなら良い人なんじゃない?

    会社に居たけど他人のことは根掘り葉掘りバカに聴き出させて他の人にベラベラしていた会社の人は、人気はあるように見えるけど媚びられていただけで可哀想だった。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/27(土) 13:39:59 

    >>39
    いい心がけ✨

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/27(土) 13:41:08 

    >>36
    隣のカップル?同棲2人が、燃えるゴミの日にペットボトル出していた。
    目の前を通ったが、女は挨拶もせずそのペットボトルを男と一緒にゴミを出しに行った。

    勘弁してくれ。

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/27(土) 13:43:43 

    感じ悪くならないように挨拶を心掛ける。
    できることは協力するけど、深入りしない。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/27(土) 13:46:38 

    下手に仲良くなろうと近寄るとトラブルになる。
    下手に仲良くはない

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/27(土) 13:49:12 

    近所に犬を三頭飼っているおうちがあるんだけど、ある日、同じ地区の人から
    「犬の鳴き声うるさいでしょ。臭いもクサイんじゃないの?」って言われたの。
    こりゃヤバいやつだってピンときたから
    「きちんとお世話されているから臭くないし(本当)、躾もできているからうるさくないですよ(これも本当)。むしろ見慣れない人がウロウロしてると鳴いてくれるので有りがたいです(^^)」って言ったらムッとした顔で黙り込んでた。
    争わそうとする他人の存在にも注意!

    +108

    -2

  • 49. 匿名 2019/04/27(土) 13:49:30 

    チラチラヒソヒソはしないこと。
    相手も気づくし周りも気づいてるよ。
    目立ったトラブルにはなってないかもしれない。

    やっぱり自分がされて嫌なことは大抵他の人たちも嫌なんだからしないこと。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/27(土) 13:51:37 

    >>48
    いましたいました。悪口言わせようとしてる人ね。
    あなたの家のお隣の犬、散歩させてないでしょう!運動不足なのかしら、よく家の前通ると吠えてるから、お隣だとどうなの?みたいなこと聞かれた。
    「そうなんですか?初めて知りました」と答えたら「んまあ!」だった。

    +62

    -2

  • 51. 匿名 2019/04/27(土) 13:52:18 

    賃貸派、めんどくさいことになりそうだなと思ったら引っ越してる

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/27(土) 13:52:55 

    挨拶はするけど会話はしないな
    ただ、一階に住んでる子沢山のシングルマザーフィリピン人に何回挨拶しても無視されてるから、こっちも無視するようになったわ

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/27(土) 13:54:09 

    今日は暑いね 今日は寒いね
    で一年過ごす。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/27(土) 13:54:48 

    洗濯と掃除機掛けは朝の10時から夜の7時までしかしない

    +14

    -2

  • 55. 匿名 2019/04/27(土) 13:57:08 

    私は来月引っ越しするけど挨拶だけにする。人としてのマナーだしね。挨拶以上に関わるとほんっとに面倒くさいから。周辺にジジババばかりいる家みたいなイメージだけど挨拶だけで充分だと思ってる。それ以上関わりたくないしうざい笑。変な人多い世の中だから下手に関わりたくない。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/27(土) 13:57:54 

    隣はバーベキューもするしバッティング練習やボール遊び(サッカー、野球のキャッチボール)もするし何かとうるさい家で近隣から迷惑がられてる。けどみんな言い返したりしなくて黙って我慢してる。
    むしろトラブル起こしてやめさせたい。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/27(土) 13:59:04 

    30代、ガーデニングが趣味で小さい苗を買って
    何年かかけて増やしたり 雑誌見ながら
    見よう見まねで楽しんでいる。月、千円くらいしか使ってない。
    でも近所のばあちゃんがニコニコしながら
    私たちの時代は姑がいてお金もなく、貧しくて生きていくだけで精一杯だった、あなたは苦労しないで好きに出来ていいわね〜って
    私の何を知ってるの?って腹が立ったけど
    笑顔で返した。
    両方の親介護して大変だったし、進学しないて祖母の介護もした。独身時代は夜勤もやって一生懸命貯金したし、
    ガーデニングって裕福って思うのですか?

    +58

    -2

  • 58. 匿名 2019/04/27(土) 14:02:58 

    裏の家で飼ってる犬が朝の4時半~9時までずーっとないてます。本当うるさすぎて眠れなくてイライラしていますが、苦情を言ってもいいのか悩んでます。

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/27(土) 14:05:13 

    無視するならみんなに無視しといたほうが良い。忙しい人とか聞こえてないになると思う。一人だけにやられると「あれ?」って興味持たれてしまうよ。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2019/04/27(土) 14:07:07 

    ほどほどの付き合いでいたいのに子どもが通う幼稚園の先生がいるのがつらい、、
    そして道路側に面してる部屋がまだ物置部屋でほとんど使ってないんだけど向いのおばさんから「お宅いつも2階の部屋に電気つかないけどどうしたの?」とか聞いてきて監視してんのかよと嫌な気分になった、でも顔はニコニコしてがんばりましたよ

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/27(土) 14:07:50 

    >>57
    私も道路沿いの庭に花植えてるけど、時間とお金と心に余裕があってムキー!って勝手に思い込んで妬んでくる人がいるよ。
    今なんか春の花満開だから、嫌味もすごい。
    だいたい年寄りって今の人見たら「私たちの時代は…」って説教したがるし、「私は苦労してきたのにあなたは若いのに余裕あってムキー!!」って見えるんじゃない?
    そのうちいなくなるからほっときましょ。

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/27(土) 14:08:36 

    祖父母も親もいうけど、近所の人たちとトラブルにはならないようにと注意払ってたよ。
    雑談したり挨拶程度の人もいたけど、リフォームするときは期間と工事音のお知らせしてたわ。
    リフォームのことは噂話になったけど「ごめんね🙏音大きくて。ご迷惑おかけします」など言ってたよ。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/27(土) 14:08:53 

    別にいい人ではないんだよ…その人は身内の悪口とか近所の関係ない人に言いふらすんだよ
    自分の人間関係を円滑にするために
    言われてる方はたまったもんじゃない

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/27(土) 14:10:33 

    網戸は静かに閉める、ベランダでタバコ、ゴミ置きしない。常識外の匂いと音には気をつける。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/27(土) 14:38:07 

    深入りしない
    色々聞き出そうとする人は地雷。

    +36

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/27(土) 14:40:31 

    小さい子供が騒ぎ出したら窓を閉める。
    これしない人はDQNで間違いない。

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/27(土) 14:45:02 

    >>65
    そりゃそうなる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/27(土) 14:45:26 

    ベランダでタバコを吸わない。
    ベランダでバーベキューしない。
    ベランダで叫ばない。
    ベランダにゴミをおかない。
    香料のきつい洗濯物は部屋干しする。
    共同住宅ではピアノを弾かない。
    ゴミマンション、ゴミ屋敷にしない。
    前日からゴミを出さない。
    ゴミステーションの前で世間話しない。
    騒音には気をつける。
    挨拶は笑顔でしっかりする。

    ここまでしたらよっぽど頭がおかしい人じゃない限りトラブルにはならないと思う。



    +30

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/27(土) 14:46:52 

    >>16
    うちの向かいや隣のご主人長時間家の前や車庫にいて出かける時避けられない。せめて挨拶ぐらいはと思っても目を合わせないで無視され嫌だったけど、しつこく話しかけられる方がもっと嫌だね。でもそういう人は無視したら逆恨みされそうだから急いでてーみたいに言って切り抜けるは?

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/27(土) 14:47:19 

    隣の家が1日2回、小さな焼却炉で何かを燃やしているんですが、最近暖かくなって窓を開ける日も多く、臭いし結構迷惑になっていて...
    直接言うにも何と言っていいかわからず。
    何かいい方法はないでしょうか?
    トピズレすみません。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/27(土) 14:49:32 

    近場の人と子ども含めた深い付き合いや自宅の行き来、妻同士でもだけどしない。
    深く付き合いだすと人は不満がでてくる。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/27(土) 14:59:40 

    >>71
    楽しかったはずが不満になる。愚痴が出るようになる。ほんと深く付き合うものではないよね。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/27(土) 15:09:56 

    こういうの見ると不安になる。
    私自身長く住むから仲良い人できたらいいなとか思ってたけど、確かに近寄りすぎてトラブルになる可能性もでてくるもんね。
    考え改めて挨拶だけにしとこ。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/27(土) 15:12:49 

    >>57
    >>61
    私もガーデニングが好きで(唯一の趣味)、ちょっとずつ集めて玄関先・庭先に植えています。近所にあまりよく思われてないのでしょうか、心配になってきました(^^;

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/27(土) 15:18:13 

    >>29そうそう
    クレーマーいる、
    あなたはどうなの?ってなり仲違いの元
    大体は、自分の事を棚にあげている

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/27(土) 15:20:51 

    >>48リアルモメさいるよね!w

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/27(土) 15:29:35 

    >>70
    我慢しかない
    次の世代になれば変わるよ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2019/04/27(土) 15:37:50 

    近所のいつもうるさい人が今日もうるさい。母親と娘二人とにかく下品でうるさい。古臭い音楽ならしてうるさいんじゃ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/27(土) 15:45:18 

    とにかく関わらない

    それに限る

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/27(土) 15:56:54 

    近隣の庭から植木の枯葉が我が家まで舞ってきますが黙って片付けてる。
    正直、自分たちで管理できないなら伐採しろよと思っているし私は庭の管理に自信がないので迷惑かけないよう植木はしないでいるから、内心はイライラしてる。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/27(土) 15:57:51 

    引っ越して間もなく一年だけど、はじめから裏の老夫婦に嫌がらせされており、私は逆に挨拶すら辞めた。
    挨拶ごときでもなにか接触すると、とんだ目にあう。
    もういない事にしている。

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/27(土) 16:00:39 

    誰にも合わないように気を付けながら外出する。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/27(土) 16:11:57 

    一般常識は最低限ほしいよね。

    以前日曜日に朝の7時半からチェンソーみたいな音響かせて日曜大工しだした若い夫婦の旦那さんいた。
    近所迷惑!

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/27(土) 16:26:37 

    挨拶する時は笑顔を心がけている
    話しても2分くらいで解散するように持って行っておけばok

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2019/04/27(土) 16:45:59 

    近所の奥さんで、毎日子供に怒鳴ってたり旦那に怒鳴ってたり、この間は宅急便にも怒鳴ってたりしてた。新築の玄関の中は色々飾ってるんだけど、玄関外はホウキや色々散乱してて、車も高級車無理やり2台停めてるからはみ出てるしその車の周りにはペットボトルごみ袋に詰めてそれが溢れて散乱してるし、
    物置も開けっ放しでごちゃごちゃな中身が丸見え。ゴミの出し方もルール違反。
    そうならないように反面教師にさせてもらってる。

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/27(土) 17:07:26 

    今マンションに住んでて、生活音とか挨拶はすごい気を付けてるのに、隣接してる部屋の住民が、
    夜中に騒ぐ、挨拶できない、ぶつかりそうになっても謝らない
    で、非常識奴らばっかりだからどれだれ気を付けてても、上手くやっていけないわ笑

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/27(土) 17:08:11 

    近所の人と会ったらとりあえず挨拶
    深い仲になる必要はない

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2019/04/27(土) 17:20:26 

    戸建てでもマンションでも、近所の人の話を近場の人間に名指しで悪口や噂話をしない。
    必ず本人の耳に入っているしね。

    「ああ、あの人ね」となっていて、関係の無い知らない人間まで話が回っている事が多いから。←これが一番トラブルになる。

    何より、話題にした話が全然違ってたりしたら命取りになるからね。

    トラブルになっているのを見た事があるから尚更気をつけているよ。

    逆に、そういうこと後先考えずによく出来るなあ・・と思ってるし。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/27(土) 17:46:44 

    関わりを持たない

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/27(土) 18:27:04 

    隣の家の出勤時間はわかっているので出掛ける時間をずらす。
    極力逢わないように生活してます。
    逢ってしまったら挨拶しますが。

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/27(土) 20:02:52 

    挨拶なんてする必要ないでしょ
    それこそ互いに迷惑
    仕事場でも一切挨拶しない
    他人とは目を合わさないことがモットー

    +3

    -9

  • 92. 匿名 2019/04/27(土) 22:06:43 

    犬を吠えさせない。
    夜9時以降なんて、もってのほか。
    犬嫌いの人もいるから、気をつける。

    となりのバカ犬にほとほと困っている。
    そろそろ我慢の限界なんだけど…

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2019/04/27(土) 22:07:22 

    >>91
    いくらなんでもそれは人としてまずいよ

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/27(土) 22:12:10 

    自宅前の公道を駐車場代わりにしない。

    向かいの家であるうちは、迷惑している。
    6メートル道路だからといって、駐車場代わりにするな。
    娘が帰ってきたら、コインパーキングに停めろよ。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/27(土) 22:16:35 

    何で92にマイナスつくのかなあ?

    犬嫌いな人間もいる。
    耳をつんざくあの声聞きたくない。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2019/04/28(日) 00:25:11 

    うちの近所にいる迷惑な家族。
    ・家の前通るとガラス越しに毎回犬がキャンキャン吠えて気分悪い。
    ・私の気配に気付いても挨拶しない。
    ・家の前の落ち葉をはかないので、枯れ葉が風向きでうちの玄関前にやってくる。

    ホントに配慮がなくて迷惑だ。そうならないように私は気を付けよう。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2019/04/28(日) 05:53:13 

    世間話してしまった。バカだった。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/28(日) 06:10:24 

    >>39
    えらいですね。
    家の隣はハーレーとやらを暖機する音がうるさい。地響きのよう。
    20分くらいだが休みの朝の7時から鳴らされるとムカつく。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/28(日) 08:21:47 

    布団を叩かない
    いまだに叩いてるお隣さん、情弱だしここ集合住宅なんですけど?

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/28(日) 12:20:12 

    引っ越してベランダ菜園しようと思っていたが、あきらめた。4階で風が強すぎて。
    土が飛んでいきそう。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/28(日) 14:39:40 

    >>95
    多分、飼い主は犬の吠え声が隣に漏れてないと思ってるでは、もしくはペット可の集合住宅だから少々の吠え声は許されると思ってる。普段吠えない犬を飼い主の慰みで弄り吠えさせてる事が良くあるよ。深夜これをやるバカ飼い主いる。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/30(火) 10:10:16 

    挨拶は会えばするけど、お互いに敷地内に入っていたり、ちょっと距離あったりするときに挨拶した方が良いのか迷うし何より気まずい。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/09(木) 05:27:40 

    ただの生活音に反応してくるカマッテチャンがウザイ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/12(日) 18:28:03 

    >>61
    「おそれいります」とでも返して(あくまで腰を低く)、あとは深く考えることないんだよね。考えたところでしょうがないし、向こうは特に悪い意味も無く御愛想のつもりで言ってる場合も多いから。お年寄りってそういうとこあるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード