ガールズちゃんねる

【実況・感想】ワールド犯罪ミステリー5

2164コメント2019/05/04(土) 09:04

  • 2001. 匿名 2019/04/18(木) 03:33:20 

    >>1770男5人?もいるからへっちゃらと思ってしまったのかも、若い頃って怖いもの知らずみたいなのあるじゃない。

    +72

    -1

  • 2002. 匿名 2019/04/18(木) 03:41:42 

    スタジオの声で女の子が誘拐された事件で途中途中に、
    アナウンサーの人?名前わからないけど
    かわいそうにー、とか誘拐されてるのに、可愛い!とか言ったりしてイライラしたw

    スタジオもお酒をあげて機嫌とった!とかみちょぱがふざけて、やりそうだねーみたいなノリが嫌で飛ばして見たw
    みちょぱ前も違う番組で性的暴行されて監禁された番組見て、何で逆らわないんだろう私にはわからないとか言ったりしてて、おばか丸出しが最近すごくて嫌い。

    +265

    -0

  • 2003. 匿名 2019/04/18(木) 03:46:24 

    ホントに女って害悪!

    +5

    -33

  • 2004. 匿名 2019/04/18(木) 03:49:29 

    被害者や犠牲者がいるのに、クイズ形式でウケ狙ってバカな回答するの不快だった
    失礼だし相応しくないゲスト呼ぶなよ

    +248

    -0

  • 2005. 匿名 2019/04/18(木) 03:59:51 

    クマを避けるためにラジオをつける、クマ鈴を付ける。
    と、言うのがある。
    音を出して、人間がここにいますとアピールするために。
    クマは本来臆病な生き物。人間に会いたくないので向こうが避けてくれるのです。
    そう、本来なら。
    ただし、人間を捕食対象、または以前人間に餌付けされたクマならば話は別です。
    人間がここにいますのアピールは逆効果。
    聴覚も優れてるクマに襲って下さいと言っているようなものでしょう。
    だからラジオやクマ鈴は賛否両論。
    それに、音を鳴らせて山を歩いていた場合、クマもだけど人間もクマに気づくのが遅くなる。
    人間も動物。匂いや音で山では判断しなくちゃいけない。

    1番はクマに遭遇しないようにすることだけど、もしもクマに会ってしまった場合、絶対に背中を向けて走らないでください。
    ウサインボルトでも瞬殺です。
    クマは下りが苦手。
    クマが威嚇してきた場合、本気で襲ってくる時と脅しの時があります。見極め大事。
    クマの皮膚はかなり硬いです。
    万が一、生きるか死ぬかの攻防になった場合、クマの急所は舌、鼻、目です。
    ライオンに噛まれた場合、腕を抜くよりも突っ込めとありますがクマも同じ。硬いもの、石や枝。何でもいいので鼻や、目、舌。とにかく急所を攻撃しましょう。
    そして痩せ細ってる固体は木登りも得意です。木に登っても追いかけてきます。
    太ってて大きな固体ならば木の上に避難することもできますが、執念深いクマなので一度標的にされたら木から降りられなくなります。

    人を捕食するのはヒグマ、グリズリーなどで、日本では北海道のみに生息しているので本土では捕食はされないとされてきました。しかし、近年新世代ベアーが出てきています。
    ツキノワグマ、九州、沖縄以外には全国に生息しているクマですが、そのクマが人を捕食したとされています。
    ヒグマと比べて小柄ですが、それでも人間は素手では勝てません。
    1.2メートルしかなくても。
    そしてご存知かとは思いますが、子連れのクマには絶対近づかない、そして子グマと母親の間に例え車だろうと割り込まないで下さい。
    クマはその気になれば車でも破壊できます。
    火も、音も恐れないクマは、武器を持った人間以外に天敵もなく、間違いなく食物連鎖の頂点にいます。
    そして何より怖いのはその執着心でしょうか。三毛別や福岡大ワンダーフォーゲル部の被害に遭われた方々も、その執着心ゆえに被害に遭われました。
    ちなみに、三毛別は穴持たずで捕食の為に次々と被害者が出ましたが
    福岡大ワンダーフォーゲル部の方々は、実は遊ばれていただけなのです。
    クマを駆除し、胃の中を見たところ誰も捕食した様子はなかったのです。
    人間でも残虐な思考を持った人がいますが、クマも人間を捕食対象だけではなく、じゃれて遊んぶこともあるようです。

    ものすごく長文になりましたが、クマを研究しているので興奮して語ってしまいました。失礼致しました。

    +477

    -13

  • 2006. 匿名 2019/04/18(木) 04:13:01 

    今年か外国でペットの熊に襲われて亡くなった方いるよね。ペットにする人いるけど、危なすぎるし周りの住民も怖いよね。

    +86

    -0

  • 2007. 匿名 2019/04/18(木) 04:47:23 

    >>2005
    幾ら何でも長過ぎるわ。。

    +6

    -115

  • 2008. 匿名 2019/04/18(木) 04:50:40 

    >>1966
    これリアルタイムで観てた

    本当に怖くて怖くて被害に遭われた方が可哀想で、もう一回観ろって言われても無理
    アンビリバボーの今までの放送されたやつ殆ど覚えてないけどこの事件だけははっきり覚えてる

    +124

    -1

  • 2009. 匿名 2019/04/18(木) 05:24:42 

    「ワールド犯罪ミステリー」なのに。

    どこが、犯罪? ミステリー?

    +88

    -4

  • 2010. 匿名 2019/04/18(木) 05:24:56 

    熊や誘拐犯も恐ろしいけど
    悲惨な事件をネタに面白おかしそうにクイズをやるテレビや、お笑いコメントを入れるタレントの人間性も恐ろしい

    +177

    -0

  • 2011. 匿名 2019/04/18(木) 05:27:27 

    本当にスタジオの茶化す感じが不快すぎてびっくりした。芸能界ってサイコパスばっかりなんかなゾッとする
    6畳の部屋に裸の人間と本気出した猫を入れたら人間は猫にすら勝てないらしいし

    +186

    -2

  • 2012. 匿名 2019/04/18(木) 05:34:44 

    >>2005
    ガルちゃんに熊の研究をされてる方がいるとは!
    詳しくありがどうございます
    とても分かりやすかったです

    +255

    -3

  • 2013. 匿名 2019/04/18(木) 05:43:19 

    田中美佐子のテンションが浮いてた
    ワイプのなかの出演者の表情が笑っててきもちわるかった

    +129

    -1

  • 2014. 匿名 2019/04/18(木) 05:46:05 

    田中美佐子がヤバイおばちゃんの空気だったよね。

    +134

    -1

  • 2015. 匿名 2019/04/18(木) 05:51:11 

    福岡ワンゲルの2人が逃げ込んだ所ですぐ救助隊が出動してくれたみたいだけど

    先に降りてた別の大学?の3人組は救助要請出してくれてなかったのかな

    +219

    -2

  • 2016. 匿名 2019/04/18(木) 05:52:39 

    今更だけどアメリカVSイギリスの裁判の前位の
    ルイーズの事件、やばいやばいやばいやばいって言っていた
    女お前がやばい。危険なVTR見てもやばい
    美味しい物食べてもやばい。本当に五月蠅い!

    +78

    -3

  • 2017. 匿名 2019/04/18(木) 05:56:00 

    熊のやつ、何年か前に別番組でやってて(たぶん局も違う)怖くて覚えてたから、この番組のCM見た時に「あ、アレまたやるんだ」ってすぐ分かった。
    で、怖いので観なかったんだけど、私が見たやつは、
    最後3人になる→死んだフリ→恐怖に耐えかねたリーダーが走って逃げ出す→熊はリーダーを追いかけて、死んだフリしてた2人が下山
    だったんだけど、ここ読んでると違うっぽいね。

    それより驚いたのはクイズ形式&ふざける人がいたってことなんだけどね…犠牲者までいるのに。

    +170

    -1

  • 2018. 匿名 2019/04/18(木) 05:56:55 

    >>1708
    それロシアじゃなかった?返信あったら
    ゴメンネ。

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2019/04/18(木) 06:35:16 

    熊が怖いのは、いざって時に中々トドメをさしてくれないことじゃないかな。
    ライオンのようなネコ科の生き物は、首元に噛み付いて窒息死させるけど熊はそうはいかない。
    臭いのつよいところ、股間、または出っ張ってるところから食べる習性がある。
    鼻、手、足、生きながら食べられて行くんだよ。意識があるのに。
    ロシアの19歳の女の子が、自分が食べられるのを母親に電話しながら亡くなった事件のように女は痛みに強く死ににくい。
    ちなみに一緒にいた父親は女の子より先に一撃で殴られて亡くなってる。
    しかもあんまりお腹すいてなかったりすると保存食にされる。
    ダルマみたいにされて、土に埋められてそれでもしばらく死ななかった話あったよね?怖すぎ。

    +136

    -6

  • 2020. 匿名 2019/04/18(木) 07:06:32 

    昨日、枕元に置いてあるプーさんのぬいぐるみが少し怖くなった
    ごめんねプーさん

    +16

    -7

  • 2021. 匿名 2019/04/18(木) 07:13:05 

    最後に人を襲った熊が救助隊に射殺されたのについてどう思いますか?

    賛成。殺されて当然。 +

    反対。なにも殺すことはなかった。 -

    +318

    -10

  • 2022. 匿名 2019/04/18(木) 07:15:47 

    >>1450
    そういえばTBSのどうぶつ奇想天外って番組内で
    熊の撮影で写真家の人が襲われて亡くなったんだったね
    番組とは関係なく元々、熊を撮影する人みたいだったけ

    +61

    -0

  • 2023. 匿名 2019/04/18(木) 07:18:32 

    アヤパンの着ていたワンピースってどこのワンピースだろ、、、欲しい

    +3

    -23

  • 2024. 匿名 2019/04/18(木) 07:22:27 

    最も人を殺してる動物は蚊らしい。
    2位が人間...

    +74

    -0

  • 2025. 匿名 2019/04/18(木) 07:23:35 

    >>2021
    一度人を襲った熊は、人を脅したり襲えば食料が手に入ると学習してるから殺すべき。可哀想だけど。
    その熊が人を食べるんじゃなくて、弄ぶだけだとしても結果は死だからね。
    しかも山の中にいるだけならまだしも、だんだん人に慣れて住宅地に降りてこないとも限らない。
    そういう熊に遭遇した人間も運が悪いし、人間と接触してしまった熊もまた運が悪い。
    この福岡ワンダーフォーゲル同好会の事件も、今だから無知なこと、対応がまずかったということになるけど、そもそもこのワンゲル同好会にたまたま興味を示した熊もたまたま興味を持たれてしまったワンゲル同好会も可哀想なんだよ。
    ただ個人的には私も人間だから熊より人間に同情するし、危険なら何か起こる前に熊が射殺されるのも仕方ないと思ってしまう。

    +166

    -3

  • 2026. 匿名 2019/04/18(木) 07:41:10 

    >>2005
    wikiにあった1962年の同じような熊襲撃もやはり遊んでただけなのでしょうか。追いついても寝てしまったり。

    しかしただ一人、2年生の津野尾君だけは靴を脱いでしまっており、逃げるのが遅れ、その後翌朝まで13時間にわたってヒグマに追い掛けられた。津野尾君の手記によると、その距離5mに満たないほど追い立てられた末に彼はもうあきらめて、その場に座り込んだ。そのうちにウトウト眠ってしまい、翌朝午前2時頃に目を覚ますと、ヒグマはまだ眠っていた。そしてその間にソロリと逃げ切ったのである。

    +65

    -1

  • 2027. 匿名 2019/04/18(木) 07:46:22 

    無惨に亡くなってる事件をクイズ形式、しかも笑いも取り入れながらのこの番組に投書しようと思う。バカ笑いもイライラした!

    +149

    -0

  • 2028. 匿名 2019/04/18(木) 07:53:34 

    クイズ形式もだけど無駄に盛り上げるために
    再現ドラマで第三者を無理やり悪く描く感じが苦手

    トイレの奴だったらお局様を嫌味な奴設定してたし
    監禁事件だったら刑事二人を馬鹿刑事の設定にしてたし

    +87

    -2

  • 2029. 匿名 2019/04/18(木) 08:18:19 

    >>2005
    すごい、さすが研究されてる方は違うな!
    熊=獰猛な悪いやつ!なイメージになりがちだけど、実はそうではないと。勉強になりました、ありがとうございます。

    +70

    -3

  • 2030. 匿名 2019/04/18(木) 08:35:02 

    監禁事件のやつ、実際には何度も強姦されて恐怖と絶望に支配されてたんだよね。

    +70

    -0

  • 2031. 匿名 2019/04/18(木) 08:56:17 

    山は子供でも登れる初心者コース以外はちゃんと勉強してあらゆる知識を身につけてから登らないと駄目だと改めて思った。私は登山はしないけと登山する人も軽い気持ちで登って欲しくないと思った。

    +30

    -1

  • 2032. 匿名 2019/04/18(木) 09:07:23 

    ググったら、北海学園大学も熊(恐らく福岡大を襲った熊と同一)に襲われていたらしい。で、すぐに荷物を置いて下山。番組でも途中で北海学園大学と出会って食料とかもらってたけど、あの時に北海学園から熊に襲われた話を色々聞いたはずなのだが…。
    登頂したい想いがかなり強かったみたい。

    +83

    -2

  • 2033. 匿名 2019/04/18(木) 09:16:34 

    >>1480
    熊は泳ぎも得意だよ。泳いでも追いつかれる

    +23

    -2

  • 2034. 匿名 2019/04/18(木) 09:20:16 

    >>1528
    熊の親子ってものすごく危険だよ。子の近くに居たら襲われる。何もなくてよかった

    +25

    -0

  • 2035. 匿名 2019/04/18(木) 09:38:58 

    今録画してたの見た。
    夜に見てたら寝られなかっただろうな、、。
    役者の人たち演技上手かった。
    ただ事件の話がおわってすぐに高島彩とシャチホコがクイズ!みたいな明るいコーナー始まってその構成にゾッとしたわ。
    一瞬で消した。

    +100

    -1

  • 2036. 匿名 2019/04/18(木) 09:44:16 

    残ってるこのヒグマの剥製が思ったより小さいと言われてたけど、射殺したときに毛皮がボロボロになったから実際よりもサイズが小さくなってしまったらしいよ

    +45

    -1

  • 2037. 匿名 2019/04/18(木) 10:06:08 

    >>1741
    獣臭が強かったって事はそこは熊の縄張りだったのかも。動物は自分のテリトリーに自分の体を毎日擦り付けるから強い匂いがすると思う

    +49

    -0

  • 2038. 匿名 2019/04/18(木) 10:06:54 

    >>1857
    不思議だよね
    クマ、オオカミ、ライオン、シャチあたりは自然界の神として崇められてるよね
    基本的に動物園の人気者だしキャラクターグッズも売れてる
    一方、サメ、ワニ、ハイエナ、ハゲタカあたりはどちらかというと忌み嫌われる存在だよね
    人を襲うことには変わりないし、習性だって似てるのに

    +17

    -3

  • 2039. 匿名 2019/04/18(木) 10:12:06 

    調べたら、近年でもこの山に登ってる人多いみたいね
    学生よりは知識もあるだろうけど
    ヒグマにやや遠くだけど遭遇したってブログちらほらある
    静かに目をあわせながら後ろに下がったり刺激しないように立ち去るまで待ったとかブログにあった
    そこまでして北海道のこの山に登りたいのね

    +54

    -0

  • 2040. 匿名 2019/04/18(木) 10:20:51 

    >>2019
    ロシアの熊に食べられながら電話する話はフェイクニュースだったらしいよ

    +34

    -0

  • 2041. 匿名 2019/04/18(木) 10:28:22 

    >>2039
    確かその辺の話って爆サイの実況板でもやってたね。
    いろいろ書かれてたよ。

    +5

    -0

  • 2042. 匿名 2019/04/18(木) 10:28:42 

    この山じゃなくても、北海道の山ならどこにでもヒグマはいるしね。北海道の山でしか見られない高山植物や動物がいるから、愛好家にはとても魅力的なんだろうね。例えヒグマの危険があっても。

    +21

    -0

  • 2043. 匿名 2019/04/18(木) 10:57:55 

    ヒグマに餌付けする観光客がとても多くて困ってます。
    襲われるのは結局地元の人間だし人間を襲うヒグマは殺される。
    今までヒグマと上手く付き合ってきたのに知識のない人間に全て壊される。

    +115

    -1

  • 2044. 匿名 2019/04/18(木) 11:00:36 

    福岡大ワンゲル部の事件は、本当に知識不足が起こしてしまった事件。
    事実、他の山登りをしていた方もヒグマを見たから今から下山すると何組もすれ違った人たちに言われてる。
    そしてその人たちは助かってるし、武末さんが下山して助けを求めるように命じた2人は助かってる。
    荷物に固執しなければ、他のパーティのように下山していれば…たらればだけど、何度も助かるチャンスはあった。
    だけど、ヒグマの獰猛性や執念深い性格などを後世に残してくれたのはこの人達の犠牲があったからなのかもしれない。
    被害に遭われたご家族は無念でしょうが、そういう風に考えるしかないのかな。

    +80

    -2

  • 2045. 匿名 2019/04/18(木) 11:01:00 

    テレビを見た後から、ワンゲル部のまとめを何件か読んだけどどれにも一年生の足の負傷は書いてなかった。
    彼に常に肩を貸しながら、命からがら逃げたのがドラマでは何度も出てたのに、この部分はフィクションだったのかな。

    +47

    -1

  • 2046. 匿名 2019/04/18(木) 11:08:33 

    こういう番組を放送するのはいいけど、ワイプやゲストの音声、クイズなど全ていらない‼️

    しかも、こういう番組にアホみたいに騒ぐゲストばっかり呼んで何がしたいの?
    無駄な作り方しなくていい。

    +47

    -0

  • 2047. 匿名 2019/04/18(木) 11:09:47 

    >>1988
    今じゃ登る時鎌なんて持っていたら銃刀法違反とか言われちゃうんじゃないの?
    田舎の人が近所の裏山に登る時は持っていても何も言われないだろうけど。

    +6

    -0

  • 2048. 匿名 2019/04/18(木) 11:09:54 

    こんなの見つけた

    +40

    -2

  • 2049. 匿名 2019/04/18(木) 11:11:05 

    子供の頃にやっていたアニメ「銀牙 -流れ星 銀-」を思い出した。
    熊が家を破って襲ってくるとか、トラウマものだった。

    +20

    -0

  • 2050. 匿名 2019/04/18(木) 11:20:09 

    ワイプだけでも邪魔なのに、あの音声本当にいらない。
    ベビーシッターの時に「落とした」だっけ?って女の子が発言したとき、山里が「間違いないよ」とかなんとか言ってて腹立った。
    VTR中にバカなタレントの声なんか聞きたくないんだよ。需要なんかないんだからやめちゃえばいいのに。

    +33

    -1

  • 2051. 匿名 2019/04/18(木) 11:20:29 

    昔だからネットもないし九州には熊がいないし、知識がないのはしょうがないと言うけれど、午後に入山するあたり、彼らはいくらなんでも山をなめすぎだよ。
    図書館で登山の本を読むことすらしてなさそう。
    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開く検索新しい記事チャールズ・ヨーク(1722年12月30日 - 1770年1月20日)は、グレートブリテン王国の法律家。1770年1月に大法官に任命されたが、その3日後に自殺したことで知られる。初代ハードウィック伯爵フィリップ・ヨークの次男とし...

    福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件

    +34

    -11

  • 2052. 匿名 2019/04/18(木) 11:20:47 

    九州以外のほぼ全域にいるね

    +54

    -0

  • 2053. 匿名 2019/04/18(木) 11:22:31 

    >>2051
    うまく引用できなかった、ウィキペディアの方は気にしないで下さい!

    +5

    -0

  • 2054. 匿名 2019/04/18(木) 11:30:02 

    >>2028
    こういう事言う人(この事についてはわからなくもないけど)いちいち批判してたらキリがないと思うんだけど。
    こういうクレーマーがいるからどんどんテレビがクイズばかりのワンパターンでつまらなくなってきたんだし、グチグチ言いながら何だかんだ最後まで見たなら自分も楽しんだって事じゃん。
    相当気に入らなかったら他の番組もやってるしテレビ消す事も出来るんだからさ

    +18

    -12

  • 2055. 匿名 2019/04/18(木) 11:33:40 

    日本の監禁事件の法律は甘くて、新潟の長期監禁の犯人はもう刑期を終えて今どこにいるのか分からない。
    寺内カブも9年後には野に放たれる。
    ロリコンは増える一方だから、子供をもつ親は本当に警戒しなければならない。

    +123

    -2

  • 2056. 匿名 2019/04/18(木) 11:35:37 

    >>887
    他の大学の人は遭遇した時、早めに下山してるからね

    +76

    -0

  • 2057. 匿名 2019/04/18(木) 11:40:01 

    >>931
    熊の獣臭は相当なものって言うよね

    +30

    -0

  • 2058. 匿名 2019/04/18(木) 11:41:19 

    熊に死んだふりはダメって言われてるけど、三毛別の家が襲われた事件は
    失神してしまった女性だけ襲われずに済んだんだよね

    結局熊によるのかな
    人間でも揉めた時に、威嚇したら下がるタイプと大人しくしてたらスルーするタイプいるし

    +107

    -1

  • 2059. 匿名 2019/04/18(木) 11:44:01 

    >>2038
    動物や自然界そのものがその土地の神様として
    崇められてきたけど、よくも悪くも共存するしかなかっただろうし、熊は毛皮、肉もいただけるし
    畏れと同時に恵みももたらすものだったと思う。
    サメやハイエナやハゲタカは習性からして神格化されなかったんだろうね。

    +10

    -3

  • 2060. 匿名 2019/04/18(木) 11:47:08 

    >>959
    自業自得というには悲惨すぎる。しかもこの熊は食べてない、悪戯や遊ぶようにいたぶってただけと言われている

    +64

    -0

  • 2061. 匿名 2019/04/18(木) 11:49:07 

    >>2005
    一つお聞きしたいんですが、もし熊と遭遇したときに熊とは目を合わせてはいけないんですか?それとも弱いと思わせないためにじっと見ていたほうがいいのでしょうか?

    +22

    -0

  • 2062. 匿名 2019/04/18(木) 11:51:01 

    >>993
    慣れた熊というか敵と認識されていたり食べ物を持っている、または人間自体が食べ物と認識している熊だと逆に引きつけてしまって危険

    +32

    -0

  • 2063. 匿名 2019/04/18(木) 11:53:27 

    >>1001
    三毛別は食べたい執念というよりは餌を奪われた、穴持たずだから生きるためという意味もあった

    +34

    -1

  • 2064. 匿名 2019/04/18(木) 11:56:13 

    >>1027
    取り返さずに最初に遭遇した時点で下山すべきだった

    +71

    -1

  • 2065. 匿名 2019/04/18(木) 11:59:21 

    >>1041
    羆に火は効果ありません。昔、NHKでドキュメンタリーで検証されてたけど火を全く気にしていなかった。さすがに山火事レベルの大きな火であれば怖がるけど焚火ぐらいじゃ気にしない

    +62

    -1

  • 2066. 匿名 2019/04/18(木) 12:00:40 

    >>1043
    登山はリーダーや山岳ガイドの力量に命が懸かってるからね

    +41

    -0

  • 2067. 匿名 2019/04/18(木) 12:05:22 

    >>1046
    無くなったリーダーのお母さんもドキュメンタリーでそんなこと言ってたな、見てて辛くなった

    +51

    -0

  • 2068. 匿名 2019/04/18(木) 12:06:22 

    実際に会ったらなるべく静かに目を合わせて、威嚇してきたら体はできるだけ大きく見せるために石や岩の上で大きくみせたり、って言うね
    あと至近距離にまできて襲ってきたらヤケクソで眉間、目を殴るといいとか
    唐辛子スプレーがよさそう

    +51

    -1

  • 2069. 匿名 2019/04/18(木) 12:17:34 

    出会ったしまった羆の状態にもよるだろうね
    お腹を空かせているのか、人間に慣れてしまっているか、個体によって性格もあるだろうし。

    +55

    -1

  • 2070. 匿名 2019/04/18(木) 12:18:45 

    >>2027
    テレビのバラエティもワイドショーも感覚なんかずれてるよね。

    韓国トピないけど、北朝鮮トピ立ってたよ。

    +12

    -0

  • 2071. 匿名 2019/04/18(木) 12:27:33 

    シャチホコさんの無駄使い。
    イメージ悪くなる。

    +56

    -0

  • 2072. 匿名 2019/04/18(木) 12:35:09 

    監禁された少女は日本にもいるし、
    熊に襲われた人の遺族も観てるのに
    笑いにした番組は最低だし出てる人たちも落ち目だったり、芸人からも評判悪い人だったから
    所詮って思えたけど、
    中野美奈子さんまでもクイズに参加すて
    ボケに笑ってたのは悲しい。好きだったのに。

    +70

    -0

  • 2073. 匿名 2019/04/18(木) 12:39:23 

    私、親戚にマタギがいるから当たり前に熊の怖さを知っていたけど、わからない人もいるんだよね。

    荷物取り返すなんて死を意味する所業だし、熊の執着心は凄まじいし、残酷さも想像を絶するんだよね。

    何より頭が良いのよ、獣は人間より知恵あるのかってくらい。



    山に近い親戚宅に遊びに行く時でさえ、ちょっと散歩〜なんてしないよ。
    山は恐怖のるつぼだよ。

    +99

    -3

  • 2074. 匿名 2019/04/18(木) 12:44:42 

    >>2015
    ほんと。
    北海学園の人達は、今どうしているのか。
    通報したのか、最後まで責任追及してほしいです。

    +4

    -23

  • 2075. 匿名 2019/04/18(木) 12:46:20 

    昨日見ました。寝る前に怖いもの見てしまって眠れなくなった。モザイクかかってたけど泣いてる母親が映ってて悲惨だった。熊は悪くないってことだろうけど私が母親なら熊なんか一生見たくない。

    +96

    -1

  • 2076. 匿名 2019/04/18(木) 12:52:10 

    ボロボロの日記帳が怖さを増していた。ノンフィクションだもんね。再現VTRの最初の犠牲者の血だらけで引きずられてちくしょう…って言ってるのがリアルで怖かった。息子が登山趣味で実家(栃木県)に帰ってくると山登りに行く。心配で本当はやめて欲しい。

    +101

    -0

  • 2077. 匿名 2019/04/18(木) 12:59:26 

    去年山の中ドライブしていたら、茂みの中から出できた子熊が横断しようとしていた。
    子熊いると母熊いるんだよね。だから警戒して通りすぎたよ。子熊は可愛いかった。

    +63

    -0

  • 2078. 匿名 2019/04/18(木) 13:00:48 

    事件の被害者の苦しみをエンターテイメントとして再現し、全国に放映して笑い者にするとは、
    普通の人間のすることじゃない!

    +42

    -1

  • 2079. 匿名 2019/04/18(木) 13:05:48 

    熊の研究してるとかすごいね

    +14

    -0

  • 2080. 匿名 2019/04/18(木) 13:40:54 

    >>2061
    2005です。
    それも固体によるとしか言いようがありません。返答になってなくて申し訳ないのですが…
    目をそらすと、仰るように喧嘩の意識なしと相手に伝えることが出来ますがクマによっては弱者と見て襲ってくる場合もあります。
    ただし、一般的に多いのはやはりクマの目を見て両手を広げて大きく見せ声を発しながらズリズリ後ずさりする方法が有効とされています。

    皆さんもご存知だと思いますが、クマはとても頭の良い生き物です。
    あるハンターがクマ駆除の為に山に入り足跡を追跡しました。
    ですがそれに気づいたクマは、自分の足跡を辿り物陰に隠れてハンターを待ち伏せし、後ろから襲いかかったと言う話もあります。
    自分の臭いを感じさせない為に風下に立ったりもします。

    1番有効だと言われているのはクマスプレーです。トウガラシ入りの。
    これはかなり接近しないといけないうえに、すぐに準備出来るように取り出しやすいよう装備しなくてはいけない。
    そして、風向きによっては自分も危険です。
    ただ、嗅覚に優れ、急所である鼻や目を攻撃出来ることからキチンと使えればその効果は絶大でしょう。
    山に入るなら是非装備して貰いたいです。

    +64

    -0

  • 2081. 匿名 2019/04/18(木) 13:46:41 

    クイズはどうしても入れないといけなかったの?!
    私がもし遺族の立場だったら、怒り心頭ふざけるな‼️だけど…
    TBSはやっぱふざけてるね!
    クイズもゲストの発言とか不愉快すぎたよ。
    ただしシャチホコはクイズとかに使われてかわいそうだった。

    +95

    -0

  • 2082. 匿名 2019/04/18(木) 13:47:29 

    >>2058
    三毛別村のヒグマは実はクマとしては奇形児だったと言われている。
    本来冬は冬眠する穴を見つけるけど、あまりの巨大な体の為にその穴を見つけられず、穴を見つける能力に欠けていたか、巨大過ぎて奇形児だったのかのどちらかだと。
    そして、気を失った女性が助かった件だけど、クマは犬と同じで動くものに反応する習性があるから、沢山の人が逃げていくのに気を取られ、気を失ったその女性に気付かなかっただけと言われてる。
    本来クマは腐肉を好むので、死んだふりなんかしたら好奇心を掻き立ててむしろ近付いてきます。

    +62

    -0

  • 2083. 匿名 2019/04/18(木) 13:47:51 

    ゆうべのあの時間にヒグマのやつをなんとなーーーく見てたらどえらい後味の悪さだった。ゴールデンタイムなのに……(全員無事に帰れると期待を持ちながら見てた)
    下山されたお二人は今はお元気かな…お元気だといいけど😢

    +78

    -1

  • 2084. 匿名 2019/04/18(木) 13:55:31 

    自然界に正解は無いんだろうし、熊に近くで遭遇してしまった時点でもうそれは運しか無さそう
    もちろん荷物を置いて下山というのは最低限として

    +13

    -0

  • 2085. 匿名 2019/04/18(木) 14:02:03 

    50年も前だと今より圧倒的に情報が少ないよね。ネットはないし。
    情報になるための人々だったんだと思う。
    いけにえみたいだけど………

    +29

    -0

  • 2086. 匿名 2019/04/18(木) 14:08:23 

    凄惨な事件だけど、仲間想いな物語としても見れた。
    現代であんなに互いを思いやって行動できるかな…
    即、下山するのがベストな判断だったし、間違いだらけだったとは思うけど 若さならではの判断でチームを想い葛藤してる様はとても人間的で温かだった。

    +30

    -3

  • 2087. 匿名 2019/04/18(木) 14:10:07 

    こんだけ熊は怖いってテレビで見てても私だったら判断力なくてギャーギャー言いながら逃げて殺されてると思う

    +79

    -0

  • 2088. 匿名 2019/04/18(木) 14:11:34 

    >>2081
    今考えるとそうだった、クイズ入れて茶茶を入れる内容じゃないよね。亡くなった3人の青年の無念さは計り知れない。遺族も怒りの持ってく場がない。熊にやられた遺体はズタズタで悲惨だよ。それを目の当たりにしたら両親は気が狂う。世間知らずだったかもしれないけどみんな良い人そうだし。

    +76

    -1

  • 2089. 匿名 2019/04/18(木) 14:16:05 

    >>1062
    念入りに何ヶ月もかけて準備してて大学生だからお金もなくて、部に昇格もさせたかった。命には代えられないけどそれでもなかなか下山の決意はできなかったんだろうね

    +35

    -0

  • 2090. 匿名 2019/04/18(木) 14:20:57 

    >>2045
    足のけがは私も気になった。まとめ、ウィキ色々見たけど確かにどれにもないし。過去のテレビや遺族の出ている番組でも足をケガしているとはやってなかったな、脚色したのかな?

    +24

    -0

  • 2091. 匿名 2019/04/18(木) 14:27:10 

    >>1508
    実際は囮にはなってないはず、結構脚色されてるっぽい部分が多かったな

    +26

    -0

  • 2092. 匿名 2019/04/18(木) 14:27:53 

    >>1770
    相手が猪だったとしても
    大怪我はしてたと思うし下手すりゃ亡くなる
    猪も熊も甘くみた結果だよね

    +20

    -0

  • 2093. 匿名 2019/04/18(木) 14:30:50 

    >>1521
    前に見た番組でハンターの人にインタビューしてたんだけど、インタビュアーが「石に血痕が付いてたんですか」って聞いたら「いや、肉が・・・」って。亡骸を引き摺ったから小さくなった肉片がこびりついてたって。

    +20

    -0

  • 2094. 匿名 2019/04/18(木) 14:32:06 

    猪ですら突進してきて足噛まれたら大ケガしてるニュースあるよね、動物の力の強さ半端ないよ
    熊なんて人間はやわらかい玩具みたいなものだよね

    +29

    -0

  • 2095. 匿名 2019/04/18(木) 14:35:50 

    前に15歳で家出して、山で生活してたお爺さんが熊に襲われた話ししてて、木に登ったら普通に熊もスルスルと登ってきたっていってた。
    お爺さんは斧か鎌を持ってたみたいで、登ってくる熊の手に斧を振りかざし手を切断したみたいで助かったらしいけど、危なかったって。
    九州出身だからか、熊にあった時の対処の仕方なんて死んだふりか高いとこに登るってくらいしか思ってなかったし、ましてや武器があればなんとかなるとすら思ってたから、この番組みて勉強になったわ。

    +41

    -1

  • 2096. 匿名 2019/04/18(木) 14:36:32 

    >>1571
    ロシアだったかな?お父さんが食べられてるって電話したけど、よく冗談を言う子だったからお母さんも冗談だと思ったみたいなんだけどグリズリーの鼻息や食べてる音か何かが聞こえて信じたんだけど、その時には「お母さん、私食べられてる」って言ったんだっけ?私もあんまり覚えてないけど・・・

    +18

    -1

  • 2097. 匿名 2019/04/18(木) 14:43:35 

    TBSはこの間のトピにもあった、移植した肺を無断で放映したのもあったし、なんかずれてるよね

    +29

    -0

  • 2098. 匿名 2019/04/18(木) 14:45:50 

    熊がリュックを執拗に漁ったことから、すでに人間の食料を食べたことがあったのかもと推測されていた。
    もちろん熊に会った時点ですぐ下山しなくちゃいけないけど、本当は、なにも残さず逃げることで、他の犠牲者を減らせるのかも。
    というか、山には無駄に入っちゃダメだね。

    +37

    -2

  • 2099. 匿名 2019/04/18(木) 14:47:05 

    >>2096
    それ、フェイクニュースらしいよ。

    +7

    -0

  • 2100. 匿名 2019/04/18(木) 14:50:46 

    >>1770
    北海道にイノシシはいないしイノシシだってかなり危険だよね。野生生物に対しての認識が甘いと思う。まぁ、70年代は情報もそんなに多くないだろうから認識甘いのも仕方ないのかもしれないけどね

    +9

    -0

  • 2101. 匿名 2019/04/18(木) 14:51:18 



    テントに逃れた学生は、まだ硬直がはじまってなかったって…
    助かってほしかった泣

    +74

    -0

  • 2102. 匿名 2019/04/18(木) 14:51:34 

    熊に食べられながら電話したって話は嘘っぱちなのに信じてる人多すぎ。

    +42

    -3

  • 2103. 匿名 2019/04/18(木) 14:58:11 

    >>2057
    にんにく生姜沢山入れても臭いもん

    柵の無い野生の熊見て可愛いとかよく言えたもんだよ

    +2

    -6

  • 2104. 匿名 2019/04/18(木) 14:58:45 

    恥ずかしながら昨日のテレビで始めて福岡大ワンゲル部のことを知りました。
    番組の構成はおいといて再現ドラマすごくよくできてたよね…昨日の夜からあの事件のことがずーっと頭にあって今も引きずってる。
    今の時代で、しかもわたしは観てる側だから、クマ刺激するとか間違ってるよ!なんて言えるけど、まだ情報も今よりないとき(ただ、ワンゲル部にしては自然やクマの恐ろしさ知らなすぎな気もするけど)に、大学生であんな場に遭遇したら咄嗟の判断できるのか、とか仲間のことも自分のことも守れるか、とかすごいいろいろ考えてしまってる。なんかすごい引きずるね…。

    +106

    -4

  • 2105. 匿名 2019/04/18(木) 14:59:21 

    >>2104
    誤字。
    初めて、でした。

    +8

    -1

  • 2106. 匿名 2019/04/18(木) 15:04:03 

    このテレビすごく怖かった。

    私この事件を知ったのはネットがきっかけ。
    この5人がすごく叩かれてるけど
    当時ネットが普及していない時代、
    ヒグマについて詳しくなかったのもしょうがない事だよね。

    こういう事件があって、今私達はクマの習性や恐ろしさを知っている。
    ちょちちょい出演者がふざけてたり笑ってたり
    演出には疑問を感じたけどこういう事件があった事実を
    受け継いでいくのは大事だと思う。

    亡くなった3人のご冥福をお祈りします。

    +134

    -0

  • 2107. 匿名 2019/04/18(木) 15:14:25 

    >>2065
    NHKではなくHBCでした

    +2

    -0

  • 2108. 匿名 2019/04/18(木) 15:16:42 

    >>1996
    北海道住みだけど山の近くに行くと住宅がある場所でも熊出没の看板見るようになったから昔とはあきらかに距離感が違うと思う

    +57

    -0

  • 2109. 匿名 2019/04/18(木) 15:38:28 

    三毛別羆事件は知らなかったからさっき読み漁ったけどリアル過ぎて鳥肌立った。今夜も眠れそうにない。

    +24

    -0

  • 2110. 匿名 2019/04/18(木) 15:45:49 

    >>1653
    無知だとはいえ死んだんやぞ
    悪くいうのはもうやめな

    +61

    -1

  • 2111. 匿名 2019/04/18(木) 15:48:34 

    こんな獰猛なヒグマのいる山に行くのならその怖さを知っとくべきだよね。
    甘い気持ちで入山したら命を落とす事を肝に銘じないといけない。

    +64

    -1

  • 2112. 匿名 2019/04/18(木) 16:00:40 

    >>2081
    不愉快を通り越して頭おかしいでしょう。
    どうすれば他人の痛みにそこまで鈍感になれるの?
    自分の身内が殺された時に茶化してやりなさいよ!と思ったわ。

    +29

    -2

  • 2113. 匿名 2019/04/18(木) 16:10:07 

    たまたま 熊のくだりから観始めて引き込まれてしまった。
    肩に力が入って、見終わったあとめっちゃ疲れた・・。
    現実にあった事件だったのね。
    昔のこととはいえ、今でも熊に襲われるニュースは多いし、警鐘を鳴らす意味では
    よかったのかもしれないけど、クイズは確かにいらないと思った。
    亡くなった3名のご冥福をお祈りします。

    +70

    -0

  • 2114. 匿名 2019/04/18(木) 16:18:25 

    ご遺族が出演されたのは、
    二度とこういう悲劇が起きないように、ヒグマの怖さを伝えるためだったと思う。
    それをあんなふざけた番組にしたTBS、猛省してほしいよ。

    +106

    -0

  • 2115. 匿名 2019/04/18(木) 16:28:12 

    >>2045

    ⬇️こんなのがあったよ

    142ななしのよっしん

    2019/04/17(水) 23:30:07 ID: afT+hLBS+7

    さっきTBSの「ワールド犯罪ミステリー」でやってるの見た。
    ヒグマ襲撃後に全員で下山しなかった理由を「Eが裸足で逃げ出したために負傷した」とさらっと捏造してたな。
    同情が集まる様に不合理な行動にそれらしい理由を付け加えたんだろうが、どうかと思う。
    動かせないほど足負傷してたならその後の行動にも色々矛盾出てきてしまうし、メディアリテラシー的にもなぁ……

    +35

    -0

  • 2116. 匿名 2019/04/18(木) 16:54:06 

    >>2086この時間はウィキペディアとかも含め散々見たけど、仲間が怪我してたとか、最後リーダーが仲間を守る為に自ら立ち向かって行った。みたいなのは一切見たことなかったよ。

    +57

    -0

  • 2117. 匿名 2019/04/18(木) 17:07:08 

    >>1152
    そういうのワイプ画像っていう。

    ワイプを入れてる番組=くだらない番組と思ってほぼ間違いない
    テレビ番組で増えた、画面隅の四角い窓、ワイプについて | トクバイ みんなのカフェ
    テレビ番組で増えた、画面隅の四角い窓、ワイプについて | トクバイ みんなのカフェminnano-cafe.com

    収録中のスタジオにいる多数のゲストの顔が 四隅の四角い窓(ワイプ画面)に入れ替わり映って 気になって番組に集中できません。 CMがあけて、15,20秒ほど、また戻ったり、 昔より、意地が悪いような? 先日、テレビの映画で CMあけ、話が15秒戻っていました...

    +6

    -0

  • 2118. 匿名 2019/04/18(木) 17:07:09 

    >>2058
    失神したのが6才の女の子なんだけど、あのクマは大人の女性と男の子を食べててその味を覚えていたからって見たよ

    +19

    -1

  • 2119. 匿名 2019/04/18(木) 17:09:47 

    捏造はTBSのお家芸

    +22

    -0

  • 2120. 匿名 2019/04/18(木) 17:09:53 

    >>1850この番組、前回も人が亡くなってる時間をクイズ形式にしてスタジオで盛り上げていて不快に感じてた。

    嫌なら自分でみるのをやめるって考えない?バカでしょ 大人は頭を使うんだよ

    +2

    -15

  • 2121. 匿名 2019/04/18(木) 17:22:18 

    >>2002みちょぱ前も違う番組で性的暴行されて監禁された番組見て、何で逆らわないんだろう私にはわからないとか言ったりしてて、おばか丸出しが最近すごくて嫌い。

    そういうのを毎週見てわらっている視聴者もバカだと思う。
    嫌なら見るな

    +38

    -1

  • 2122. 匿名 2019/04/18(木) 17:23:07 

    ドラフトの時にも思うんだけどTBSは「ノンフィクションにドラマ性を求めて勝手な(余計な)ことをする局」というイメージがある。
    足の怪我とかリーダーの最後の行動とか、本当のことは分からないけど「(証言などから)恐らくはこういうことだったと思われます」に勝手な脚色をぶちこんだんじゃないかと思ってしまった。

    +17

    -1

  • 2123. 匿名 2019/04/18(木) 17:26:49  ID:omxmXjyhG1 

    リーダーの子が、自分を犠牲にして、他の2人を助けたのは知らなかった。まだ若いのにリーダーの責任感からとは言え、すごい人だと思った。亡くなられた若い方々が本当に痛ましい。

    +8

    -10

  • 2124. 匿名 2019/04/18(木) 17:29:38 

    >>2073
    約50年も前からその知識が広まっていたのなら知らない人もいるんだよね(ドヤ
    みたいなのもわかるけどね。

    +2

    -1

  • 2125. 匿名 2019/04/18(木) 17:32:41 

    未だに引っ張っててびっくりした。
    昨日のテレビなのに衝撃すぎて夢でうなされました。
    森のくまさん なんて童謡ですら恐ろしい。
    スタコラサッサノサ〜とか不可能やん。

    +18

    -0

  • 2126. 匿名 2019/04/18(木) 17:49:50 

    >>2122
    中居の出るやつねあれ大嫌いだわ
    この番組のスタッフの根性が腐ってる
    番組作るためにドラフトかかりそうな子の不幸話探してんだろうなーって透けて見える

    +9

    -1

  • 2127. 匿名 2019/04/18(木) 17:49:56 

    >>2115
    この被害にあった大学生達がなかなか下山を決断しなかったのは、今回の登山をなんとしても成功させて、大学から同好会としてではなくサークルとして認可してもらいたかったからだね。
    襲われてしまったのは無知だったのもあるけど…

    でも後年には同好会ではなくちゃんとサークルとして認可されたみたいで、そこだけはよかった。

    +41

    -0

  • 2128. 匿名 2019/04/18(木) 17:52:32 

    ヒグマの事件は初めて知って、すごく気になって展開を知りたいのに、
    クイズが入るタイミングと、クイズの回答者のコメントがバカすぎて、
    イライラするから先回りでwikiを読んだ。
    茶化す事じゃないよね。田中美佐子も中野美奈子も
    テレビに出て浮かれてる素人みたいで、大人の女性とは思えなかった。
    軽くバカっぽくしなきゃ番組を観てもらえないと思ってるのかもしれないが、
    平成の終わりの最近は、視聴者の求めるものが変わって来てる。
    その空気が何で分かんないのかな。
    とりあえず、視聴者はワイプにとっくに飽きてるよ

    +36

    -0

  • 2129. 匿名 2019/04/18(木) 18:00:53 

    >>2123
    昔見た再現VTRや昔ネットで見た内容だと、最後3人で下山してる時に濃い霧(モヤ?)が広がってて、その濃霧の中から至近距離で熊がヌッと出て来て先頭を歩いていたリーダーが恐怖に駆られ咄嗟に悲鳴をあげて走って逃げ、熊はリーダーを追って行った。
    残された2人は恐怖しながらも、2人で下山して救助を呼ぶしかないと判断して命からがら下山した。
    とあったから、昨日の放送見て「ん?」と思ったけど、どっちが本当なのかはわからないし、もしリーダーが2人を置いて走って逃げたんだとしても、誰も責められないし仕方のない事だと思う。

    亡くなった方のご冥福を祈る。

    +59

    -0

  • 2130. 匿名 2019/04/18(木) 18:02:45 

    >>2125
    あれ本来の歌は熊の執念深さを歌詞にしてる怖い歌だよー
    ググってみてー🐻

    +9

    -0

  • 2131. 匿名 2019/04/18(木) 18:05:19 

    >>2128
    台本に、
    このタイミングで○○さんが場を笑わせる一言を言う。

    それに対して□□さんが突っ込む。

    VTRへ

    みたいに書かれてて、タレントは上手いアドリブ以外はその通りにやらないといけないから、台本書いたり指示してる裏方に問題があるんだよ

    +23

    -2

  • 2132. 匿名 2019/04/18(木) 18:08:55 

    >>2130 そうなんですね。もっと怖くなりました。
    童謡って怖い由来が多いですね。

    +6

    -0

  • 2133. 匿名 2019/04/18(木) 18:26:46 

    熊って木登りも得意だし、走る速度も時速50kmとか出るんだよね…
    動きもボクサー以上に俊敏だし

    YouTubeなんかでは、車の扉(ロックしてないただ閉めただけのドア)を、外側のドアフック?に手をかけて普通に開けてる動画も何種類か見た事あるし…
    頭も良いんだよね…

    実験で、動物の死体を吊るしておいて、熊がその死体に噛みついたり引っ掻いて落とそうとしたら電流が流れるっていう仕組みの装置で、熊は最初は電流に驚いて手を出したいけど出せないみたいな感じになってたけど、電流の装置を破壊すれば良いと早い段階で理解して、装置を破壊→動物の死体を恐る恐るツンツン→何も起きない事を確認して動物の死体をがっつり持っていったというのもあるし…

    遭遇したら本当に運が良くないと生きて帰れない気がする…

    +43

    -0

  • 2134. 匿名 2019/04/18(木) 18:28:13 

    昨日からの余韻で一時的にだけどどんな愛らしい熊のキャラも受け付けなくなってしまった😅
    リラックマとかくまもんとか何気に熊のキャラって多いよね

    +21

    -3

  • 2135. 匿名 2019/04/18(木) 18:52:05 

    >>1961
    実際にクマの檻でマネキンを使った実験でも背中を見せた瞬間に襲いかかったっていう結果も出てると読んだよ。

    +8

    -0

  • 2136. 匿名 2019/04/18(木) 19:03:59 

    >>1936
    たかが山菜取り中に熊被害に遭うとは思わなかったんでしょ。

    +8

    -1

  • 2137. 匿名 2019/04/18(木) 19:18:58 

    >>2104
    わかります。
    私もなんかリアルな映像で夜に見て覚醒して2時まで起きてました^^;
    そしてふと思い出し引きずる。

    +5

    -0

  • 2138. 匿名 2019/04/18(木) 19:20:17 

    残酷な事件で被害者がいてご遺族の方が遺品のメモまで公開してくれてるのに
    あのスタジオのふざけっぷりはないわ
    でもあのノリに合わせないといけないゲストもつらかったかもね
    再現ドラマの出来が良かっただけにMCなど不愉快で残念すぎた

    +27

    -0

  • 2139. 匿名 2019/04/18(木) 19:54:03 

    福岡大のヒグマの話、前にアンビリか何かでやっていて、ものすごく怖かったんだよね
    CM見てあーこれ恐いヤツだって思ったけれど、その前の監禁の女の子が凄く勇敢だったので続きが気になってそこから録画してしまった
    今日続きを見て、止めとけば良いのに結局ヒグマまで見ちゃって、今また前回のもっと怖く作ってあったのまで思い出しちゃったし、もう二度と見ないようにしようと思う
    まだ恐いよ
    かわいいうちの犬の鼻息でビクつくくらい恐い

    +6

    -1

  • 2140. 匿名 2019/04/18(木) 20:11:13 

    今日1日熊の事件頭から離れないわ

    +18

    -1

  • 2141. 匿名 2019/04/18(木) 20:39:58 

    >>1057
    昔は物買うのは大変だった筈だよ。大事だろうよ。まさか命取られるとは思わないもん。

    +10

    -1

  • 2142. 匿名 2019/04/18(木) 20:48:34 

    絶叫されて逃げたりむかってきたり、
    熊を興奮させてるような気がする。

    もともと森に住んでる熊にとっては迷惑。
    そして殺されてしまうのね。

    彼らはかわいそうだけど、人間て勝手だよね。

    +9

    -1

  • 2143. 匿名 2019/04/18(木) 20:51:36 

    みんなよく知ってるね。

    熊が目の前に現れて、背中を見せずにたっていたり、寝たふりなんてできないよね……
    山にもいかないけど

    +6

    -0

  • 2144. 匿名 2019/04/18(木) 20:58:44 

    反響大きかったみたいだね
    熊の再現ドラマ

    +3

    -1

  • 2145. 匿名 2019/04/18(木) 21:00:36 

    熊が背中を見せて逃げる人間を追いかけるのが本能のように、人間も目の前に熊がいて威嚇してたら背中見せて走って逃げてしまうのが本能だよね。

    +22

    -1

  • 2146. 匿名 2019/04/18(木) 21:19:21 

    番組に賛否両論あるみたいだけど、私は感謝してます。
    風化させてはいけない事件を知れたこと。
    そしてこのトピで熊のことを色々知れたこと。
    山も海もそうだけど、自然に入る時は覚悟と知識を持ち、お邪魔するという気持ちで入らなければいけないですね。
    自然が大好きな私としては改めて思い知らされました。
    ありがとう。

    +12

    -0

  • 2147. 匿名 2019/04/18(木) 21:29:46 

    動物だけど言わせてもらうとすれば。
    羆➡️人間の食料、もしくは人間そのものに目を つける
    人間➡️オレらも食料は生きるうえで必須
    とりあえず取り返したい!
    羆➡️取り返しにきた人間に対して逆切れ
    もう自分のもの認識 全体渡さない
    人間➡️食料より命大事 もう食料はあげるよ!
    羆➡️怒りおさまらず人間に敵意剥き出し!
    必要に執着
    人間➡️食料も諦めたしオレらから離れてくれ!敵意も戦う気もない 人間界へ帰るから!  
    羆➡️まだまだ追い回す 別にお腹は空いてないけど?執着執着

    羆は動物の中でも嫌な性格じゃない? 

    +11

    -6

  • 2148. 匿名 2019/04/18(木) 21:34:12 

    長野県民だが、熊の危険性なんて全然知らないや
    小学校から大学まで何かしら毎年のように登山行事があるのに
    熊が危険とかの説明受けた事がない

    +2

    -0

  • 2149. 匿名 2019/04/18(木) 21:56:09 

    >>2076
    さすがにちくしょうって最後のセリフは嘘臭かったよ。痛いはずなのにわざわざ演技がかりすぎてて。
    しかもあの被害者の最後なんてメンバーみんな見てないし

    +11

    -9

  • 2150. 匿名 2019/04/18(木) 22:03:06 

    ダンナが道路とか川の土木設計コンサルタントだけど、山道がないような所までガンガン登って測量に行く事があるんだよね
    熊避けの鈴もいざという時のナイフも持ってるけど、全然足りないわ
    スプレーとかスタンガンなら良いかなー?
    もう、ライフル持ってって欲しいよ

    +6

    -3

  • 2151. 匿名 2019/04/18(木) 22:06:07 

    昨日の今日で県内ニュースで山菜採りのおじいさんが体長1mくらいの熊に襲われたってやってた…
    幸い命に別状はないそうですが、ケガとしてはひどいケガだろうな…

    +16

    -1

  • 2152. 匿名 2019/04/18(木) 22:23:14 

    海外だと狼の尿が売ってて、それを撒くとそれより弱い肉食動物は寄ってこないらしいけど、熊にきくんだろうか?

    +11

    -0

  • 2153. 匿名 2019/04/18(木) 22:29:07 

    >>2149
    「ちくしょう」はWikipediaや他の事件について書かれたサイト見ても書かれてたよ

    +17

    -0

  • 2154. 匿名 2019/04/18(木) 23:01:38 

    すごく怖くて衝撃だった。
    そのあとも熊について調べたり。

    副産物としてはもうゴキブリとか怖くなくなった。
    モラハラとかも。

    たぶん。

    +6

    -3

  • 2155. 匿名 2019/04/18(木) 23:22:22 

    >>2021
    一発で殺されるのがもどかしかった
    銃で蜂の巣みたいに執拗に何発も撃たれて死ねば良かったのに!
    それでもあの被害者の苦しみと比べたら全然、甘い。

    +3

    -11

  • 2156. 匿名 2019/04/18(木) 23:24:18 

    空腹とかではなく人間をもて遊ぶようになぶり殺しにしたのが許せない

    +12

    -3

  • 2157. 匿名 2019/04/18(木) 23:27:38 

    >>2147
    極悪な性格
    サイコパスなケダモノ

    +6

    -1

  • 2158. 匿名 2019/04/18(木) 23:30:27 

    民法はふざけすぎ
    どうせならCM抜きのNHKで真剣に取り上げてほしかった
    熊に食い殺されてるのに笑ってる場合じゃねえだろ

    +28

    -0

  • 2159. 匿名 2019/04/18(木) 23:48:56 

    >>2136
    >>2136
    山に熊がいるリスクも知らずに呑気に
    山菜なんか採ってる場合じゃない
    これだけ熊に喰われてる事件が起きてるってのに

    +9

    -0

  • 2160. 匿名 2019/04/19(金) 00:47:20 

    >>2149この事件がすごい気になって、何回もウィキペディアとかいろんな記事読んだりしたけど、チキショウ!って声を聞いた!ってのはどのサイトにも載ってたから本当だと思う。

    最初のおじさんのくだりや、1人が脚をケガしてたこと、リーダーが最後みんなを守る為に立ち向かった!ってのは初めて知った情報で本当かわからない。

    +22

    -0

  • 2161. 匿名 2019/04/19(金) 00:51:33 

    >>2153うん。確かにそう。
    ただ再現Vのように消えそうな声ではなく、叫び声みたいな感じで言ったから、みんなの耳に届いてたんだよね。

    +10

    -0

  • 2162. 匿名 2019/04/19(金) 03:53:54 

    >>2055新潟のやつヤバい!野に放つなよ死刑じゃないとまた犠牲者出そうだよね
    怖すぎる
    今までのレス読んでこれが一番怖いわ
    胃がギュッとなった

    +11

    -0

  • 2163. 匿名 2019/04/19(金) 07:53:15 

    >>2162うん。あれは本当やばい!
    新潟少女監禁事件ですぐ出るから知らない人は読んでた方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 2164. 匿名 2019/05/04(土) 09:04:19 

    集団ストーカーしてるの
    ラーメン松壱家
    ウルトラフーズ
    ゴル麺
    の女性
    男性もいるみたいだけど…?
    退職した女性の中にも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。