ガールズちゃんねる

近所の子の問題行動、親に言いますか?

191コメント2019/05/09(木) 18:28

  • 1. 匿名 2019/04/12(金) 13:29:57 

    近所の子が問題行動をしてます。
    お子さんこんなことをしてますよって親に話しますか?知らないふりをしますか?

    +32

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/12(金) 13:31:01 

    直接は言わないかな。
    トラブルになったら嫌だし。
    特に持ち家なら

    +294

    -6

  • 3. 匿名 2019/04/12(金) 13:31:12 

    程度によりますが、相当だったら言います。

    +186

    -1

  • 4. 匿名 2019/04/12(金) 13:31:20 

    言って話が通じる親だといいけどね…

    +318

    -0

  • 5. 匿名 2019/04/12(金) 13:31:23 

    問題行動の種類による。もっと詳しく情報を。

    +209

    -1

  • 6. 匿名 2019/04/12(金) 13:32:14 

    言わないんじゃなくて言えない

    +48

    -4

  • 7. 匿名 2019/04/12(金) 13:32:20 

    ど、どんな?
    主の家に被害をもたらしてるなら言ったほうがいいよ。

    +158

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/12(金) 13:32:35 

    恨まれても困るし…

    +28

    -3

  • 9. 匿名 2019/04/12(金) 13:32:38 

    もしうちの子が迷惑かけてるなら言ってもらった方が助かる 今後のためにも
    知らぬは親ばかりとか嫌だし
    言い方は気をつけて欲しいけど

    +239

    -19

  • 10. 匿名 2019/04/12(金) 13:32:39 

    どんな問題行動か分からないからなんとも…
    注意しなければいけないほど酷いなら
    児童相談所や警察に通報するかな

    +37

    -2

  • 11. 匿名 2019/04/12(金) 13:33:03 

    今後ずっと住み続けるなら言わない方がいい

    +9

    -12

  • 12. 匿名 2019/04/12(金) 13:33:27 

    >>4通じない親がほとんどじゃない?
    付き合いがなくても普通の人は理解して、それはすみません。教えてくれてありがとうございます。という。
    ブチギレて周りにあんなこと言われたって話してる親がいる

    +158

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/12(金) 13:33:37 

    田舎だから下手したら村八分
    言えないよ…

    +17

    -10

  • 14. 匿名 2019/04/12(金) 13:33:42 

    近所でトラブルのが嫌なら学校に言えばいい。
    こういう子がいて危ないですよ、とかさ。
    注意喚起してください、くらいなら学校に言ってもいいんじゃない?

    +235

    -3

  • 15. 匿名 2019/04/12(金) 13:33:45 

    安易に注意すると
    自分が同じようなことできなくなるよ

    +4

    -14

  • 16. 匿名 2019/04/12(金) 13:33:52 

    まずは子供に直に言う。
    むかいのマンションの小学生男児2人が、
    ベランダで洗濯物干してた私の母親に、
    急に「おいババァ!」とか言ったから、
    思いっ切り「ンだゴルァクソガキがぁ!」って叫んだら逃げてった。
    次やったら取っ捕まえて親に突き出してやろうと思ってたけど、
    それ以降無かったからめでたしめでたし。

    +332

    -7

  • 17. 匿名 2019/04/12(金) 13:34:11 

    >>1
    問題行動って何ですか主さん。
    具体的に言ってもらえないと
    まったくわかりませんよ (゜゜)?

    +99

    -5

  • 18. 匿名 2019/04/12(金) 13:34:25 

    近所の小学1年の男の子が同じく一年生の娘に、ちん○ん舐めてと言ってくるらしいのですが
    男の子のお母さんに言った方がいいですか?
    下ネタ何でなかなか言いづらいです…

    +415

    -3

  • 19. 匿名 2019/04/12(金) 13:34:29 

    度合いや内容によります。
    1度もだけなら言わないことも回数が重なれば言うし、車を傷付けたなどの現場を抑えたら1回でもいいます。
    ただ、親しくない場合や、そういったお子さんの家は一家全員問題がありそうなことが多いので、言うのはものすごーーーく勇気が要りますけど

    +59

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/12(金) 13:34:29 

    犯罪に繋がりかねない問題行動なら、しかるべき機関に通報する。親には言わない。

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2019/04/12(金) 13:34:36 

    ボールをぶつけるなどして車に傷が…とかなら言うかな

    +96

    -2

  • 22. 匿名 2019/04/12(金) 13:35:46 

    あのお家とは常識の範疇が違うんだなってレベルなら言わない。

    犯罪絡みなら学校に連絡する。

    +111

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/12(金) 13:35:57 

    直接言わない。
    学校に言う。

    +97

    -5

  • 24. 匿名 2019/04/12(金) 13:36:04 

    自分に害がないなら言わないです💦
    それか、直接ではなく手紙や写真とかをポスト投函します。

    +3

    -14

  • 25. 匿名 2019/04/12(金) 13:36:05 

    親に直接言うと「近所の〇〇さんからこんなこと言われたけどなんで?どんな人」なんて周りに聞き込みされて筒抜けになるよ!

    警察や児相はバレなければいいけど明らかにバレると嫌がらせ「直接言ってくれればいいのに!」と周りに話されて悪者扱い。

    周りに相談すると伝えるバカがいる。

    長く住むなら言わないことわ相談相手がバラすよ。争い出すと笑って見てるからすぐにわかる。また、言わせようと必死になってくるよ。

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/12(金) 13:36:45 

    あまりにも他人に迷惑かけて好き放題やってる子供なら親もそれなりだと思う

    +123

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/12(金) 13:36:55 

    問題行動の内容によると思うけど
    直接行って角立つから学校言うかな~

    +8

    -3

  • 28. 匿名 2019/04/12(金) 13:37:05 

    言ってごめんねって親は知らなかったもあるよ。
    謝らない親に言っても変な噂が流れちゃうぞ

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2019/04/12(金) 13:37:09 

    近所の子って何歳
    年齢にもよるし、そのお宅とは面識あるの?
    挨拶だけとかあまり話したことないなら言えない
    ママ友でも言いづらいしな
    やってることの内容にもよるし
    親切に教えてあげるモードなのか
    主が我慢の限界とかなのか
    受け手側の捉え方も人それぞれ違うし
    厄介な人だと後からややこしくなって悪者にされたりするしね
    知り合いの近所はそれで揉めてるんだって

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/12(金) 13:37:26 

    とりあえずは本人に直接注意するかなぁ。
    親に言うかは内容次第。

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/12(金) 13:38:24 

    辞めた方がいい。
    言いふらされて有名人になってることがあるよ。意地悪な人がいるもんだよ

    +78

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/12(金) 13:39:00 

    問題行動してたとして、親に話して話が通じる人なのかな
    ここ大事だよね
    通じなさそうなら絶対にやめた方がいい
    何言っても言い訳してくるし
    親なのに謝れない人は本当にいるから

    +83

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/12(金) 13:39:17 

    >>18
    でもそれ、性的虐待か性的被害にあってる可能性あるから私なら警察か児童相談所に言う
    小1でしょ?

    +251

    -2

  • 34. 匿名 2019/04/12(金) 13:39:36 

    問題行動録画してる人いるよ。
    あまり誹謗中傷が激しいなら動画見せてあげないとねって気持ちで撮影してる人もいるよ。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/12(金) 13:39:41 

    言えないな。よほどの事でない限り。
    子供の頃に近隣の子供がやらかした事が尾を引いて、
    その子供が大人になった今も嫌い。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/12(金) 13:40:01 

    自分や自分の家族に害がなかったらスルーしちゃうなぁ。
    このご時世、下手に関わっても損するだけ。

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2019/04/12(金) 13:40:06 

    >>31
    まあでも、まともな人ならどちらがおかしいかは判断できるからね
    類友とかだと逆恨みの悪口すごそうだけど

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/12(金) 13:40:30 

    >>18
    下ネタだから恥ずかしいとか言ってる場合ではない!

    言われる娘さんの気持ちも大事だし
    その男の子の人間性も疑われるから早めに言った方がいい

    +293

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/12(金) 13:40:55 

    放置子とかなら、親に言っても無駄だから、学校や警察に言うかな。
    程度によるけど。放置女児が不登校引きこもりの男子中高生の家に出入りとか?

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/12(金) 13:41:38 

    近所の子供が問題行動してたけど、親にも子供にも直接は言えない
    ここに書いてストレス発散するくらいしか出来ない

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/12(金) 13:41:51 

    嫌がらせを目撃はしたことある。逆恨みして人の家に嫌がらせしてた。私はスマホで撮影したことも。
    相手の親に言っても多分ろくな思いはしないと思う。そんな親なんだよ。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/12(金) 13:42:08 

    近所の子の問題行動、親に言いますか?

    +232

    -4

  • 43. 匿名 2019/04/12(金) 13:42:56 

    >>18
    私だったら娘にその子に近づかないように言い聞かせるかな
    それでも追ってきて言うなら本人に直接私が「変なこと言わないでね」と言う
    親が出て来て文句言うなら「子供であっても変質者と同じ」って言ってやるかも
    そこまできたら、いちおう町内会長だとかそういう人にも相談する

    +166

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/12(金) 13:43:43 

    道路族のボールが庭にしょっちゅう入ってきてたから親に言ったよ。注意してくれるようになった。

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/12(金) 13:44:09 

    辞めた方がいい。
    親に直接言う前に親がしっかりしてれば、迷惑かけてしまうようなこと話してるかも。周りの評判は?子供たちが知ってるかもね。悪口は言われててでも喧嘩まではいかない、遊びもするけど嫌だって親に愚痴ってる問題行動する子の遊び相手はいるよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/12(金) 13:44:10 

    内容にもよるけど
    学校に言う人いるみたいだね
    学校のお便りにさりげなく注意が書いてある
    〇〇はやめましょうとか
    読まない親だと効果ないけど

    +39

    -2

  • 47. 匿名 2019/04/12(金) 13:44:43 

    小学校低学年でも犯罪なら警察に通報します。
    学校がわかっていれば学校に電話します。
    スマホで動画撮って警察に通報することもあります。

    +33

    -2

  • 48. 匿名 2019/04/12(金) 13:44:50 

    >>18
    小1でそんな言葉が出てくる事が相当異常。そんな家庭環境の親はまともとは思えないので相談すべきとこに相談。

    +257

    -2

  • 49. 匿名 2019/04/12(金) 13:44:55 

    >>16
    強いw

    でも時と場合によっては威嚇するのも大事だと思う。
    悪い事したらいけない、怒られるってのを経験するのは良い事よ。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/12(金) 13:45:05 

    >>44
    まともでよかったね
    でも、もっと欲を言うなら、公園行かせて欲しいよね
    そこまでは気が回らないのか

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/12(金) 13:45:23 

    問題行動をされるならお子さんに注意って言ってもね。
    親にまで言いに言っても無駄だよ。謝罪も以後気をつけますもないから。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/12(金) 13:45:44 

    学校に言えば?

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/12(金) 13:46:54 

    私も証拠としてスマホで撮影する
    日時と時間なども
    そして学校に相談
    まさか幼稚園生とかじゃないでしょ

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/12(金) 13:47:01 

    >>32謝らない親っているよね。

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/12(金) 13:48:43 

    ドライブレコーダーに録画してる。学校に通報を考えてる。道路だしかなり前からやってる。顔もろに写ってる。
    楽しそうにニヤニヤしながらバッチリ。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/12(金) 13:49:00 

    問題行動ってなんだろう?
    良識ある親御さん、家庭環境なら
    始めから問題行動を繰り返さないと思うの。
    だから、私なら学校経由で言うかな。
    問題行動にもよるけど。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/12(金) 13:49:03 

    だいたいの問題行動はこの親にしてこの子ありだよ
    いくらPTAとか積極的にやってても、そんな親子だったりする
    先生も強く言えなかったりする場合もあるし
    学校も頼りになるかならないか
    学校によると思う

    +54

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/12(金) 13:49:43 

    >>18
    それ、その子と二人きりになってる可能性ないですか?
    娘さんには必ずお友達と一緒に行動するよう言った方が良さそうですね

    +104

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/12(金) 13:50:09 

    主さんが言う問題行動を具体的に教えてほしいな

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/12(金) 13:50:33 

    たまに良識ある子の子供でも何かのきっかけでやってしまう場合もあるかもしれない
    その場合はこの前見たんだけどって言葉と相手の反応見ながら伝えるな
    良識ある人だったらね
    知らないのはかわいそうだよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/12(金) 13:50:48 

    先日、近所の子とうちの上の子が外でかくれんぼしてました。
    私は下の子をお昼寝させてたんだけど、近所の子が鬼だったみたいで、上の子を探すのに玄関開けて、昼寝してる部屋のドアまで開けられた。
    これは上の子も絡んでるからしょうがないのかなと思ったけど、勝手に玄関開けて入ってきたのはどうかとも思うし、モヤモヤしてます。言えず仕舞い。

    +35

    -7

  • 62. 匿名 2019/04/12(金) 13:51:22 

    内容教えて欲しいけど
    あまり具体的だと身バレするのかな

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/12(金) 13:51:50 

    >>46
    読むとわかるでしょう。もしかしてうちの子かもと子供に聞いたり、しないようにって話したりする。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/12(金) 13:52:26 

    >>62
    身バレすると嫌がらせになるから教えられないよ。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/12(金) 13:53:10 

    道路で小さい子供と一緒に遊んでて、うちの敷地に子供がはいっても平気で話し込んでるお母さんとか普通にいるからね
    その兄弟とかだと言えない
    お母さんが怖いのよ
    お母さんのしつけが悪いのは間違いないけど

    +59

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/12(金) 13:53:48 

    問題行動をされてもいい家庭なのか無頓着なのかもしれないね。誰かにそそのかされても自分の判断力もあるから、常識的に考えたら問題行動だと認識してる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/12(金) 13:54:54 

    子供の問題行動って言うか、家族の…なんだけど、父親が日曜大工好きみたいでガーガーうるさくやってると子供達も外に出てきて騒いでるんだけど、換気で窓開けておくと全て丸聞こえでうるさいし、飼い犬も子供の声に反応して吠えてたりして多大なストレス。
    更にストレスなのが子供達が犬が吠えると喜んで吠え真似するんだよね

    この間、天気が良いから窓開けて洗濯物取り込み始めたら親子揃って外でデカい声で喋っててさ、犬が吠えだしたから途中でその家族も気にせずに「うるっさいな!静かにしろ!」って外から犬叱ったら子供達も1回静かになったのにすぐ煩くなった
    親が子供を制御出来ていない家庭の子供が問題行動や周りに迷惑かけるよね

    うちは、犬が吠えて迷惑かけるよりも、その家族がうちにかける迷惑の方が大きいと思ってる

    +6

    -18

  • 68. 匿名 2019/04/12(金) 13:55:10 

    小学生なら学校に言う。

    親に言って近所付き合いがおかしくなるより
    学校に近隣住民からとして
    苦言のほうが揉めないし周知される。

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/12(金) 13:55:27 

    近所の子が道路族で我が家の前(公道、車道)でドッジボールを何度注意しても止めないし、うちの壁や植木にぶつける事もあるから観察してた
    そしたら、お友達の一人の顔面にボールを執拗にぶつけたりしてたのを見て学校にいじめでは?と通報
    その日のうちに先生が家庭訪問されてたみたいです
    主さんが思う問題行動がわからないし違うかもしれないけど、いじめがエスカレートしたら許せないので

    +63

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/12(金) 13:55:45 

    >>61
    上の子も絡んでるのが分かってるなら、上の子に「かくれんぼする時は家の中は無しだよ。友達にも言っといて」で良いんじゃない?

    どうかと思う子は沢山いるけど、親の目を離れて外で遊ぶって小学生位だよね?上の子に「勝手に入らないで」とか言うように教えておいたら良いと思う。

    子供に言わせる方が穏便に行くこともあるよ。
    後、鍵かけたら良いと思う。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/12(金) 13:55:56 

    非常識な親の子供でしょ。何やっても許されると思ってるから問題行動するのかしらね。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/12(金) 13:56:11 

    >>61
    普通に子どもに勝手には入らないでねー!家にはいないよー!とかで済む話かと。

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/12(金) 13:56:44 

    でも問題行動起こすような子の親だから言っても話通じなさそう

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/12(金) 13:57:17 

    うちの子に変なこと教えてくる子がいる
    まだ小2で同学年なんだけと、オナ〇〇連発するらしい
    意味もご丁寧に教えてくれたんだって
    行事で会うから顔は知ってる
    うん、納得した…この親ならなって
    その子もうちの子に何か教えるなら、もっとまともなこと教えて欲しい

    +47

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/12(金) 13:57:28 

    近所の人たちの迷惑だから問題行動になるとして、問題行動を親に知らせないとわからないって親もどうなの?
    どんな生活送れば人に迷惑かけてってなるのよ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/12(金) 13:57:48 

    言わない、うちの子と仲がいい子がそれだけど。
    お母さんが、ちょっとクセ者だし。
    うちの子は、仲良くしたくないけど
    むこうから、来るから仕方なく遊んでるけど。
    すぐ、他の友だちとトラブルを起こすから、嫌だ、嫌いだと。
    手がすぐ出るので、お母さんは、謝りに駆けずりまわってます。
    我が子には、手を出さない。
    すぐ泣くからだと思いますが。
    今年からまた、同じクラスです~ふーっ。
    多分我が子と同じ、発達障害だろうと思う。
    うちの子は、他害はしないんですけど。
    いろんな子がいるから、大変ですね。
    子どもたち、みんなが普通では無いし、障害があっても
    診断させない親は、多いし、周りが迷惑なだけなんですけど。

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2019/04/12(金) 13:58:28 

    >>18
    相手の家族との気まずさを気にする前に
    自分の娘を守ろうよ

    +82

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/12(金) 13:58:43 

    親には、絶対言わない。
    身バレしないように、学校に言う。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/12(金) 13:58:44 

    >>67
    個人的には犬の鳴き声の方が嫌です。

    +9

    -7

  • 80. 匿名 2019/04/12(金) 13:58:55 

    真面目な親は謝りにくるよ。
    「うちの子から聞いて〜」と話してくれ謝罪してくれるから、許そうにもなる。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/12(金) 13:59:00 

    子供は親の鏡だしなあ
    どんな親かは推して知るべしって感じ

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/12(金) 13:59:42 

    うちの子の学校は子供のトラブルは必ず学校を通す様に言われる。親同士だと問題悪化の可能性があるかららしい。

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/12(金) 13:59:50 

    話 通じない通じない
    ぶっ飛んだプラス思考な人だったり
    やたらネガティブで必要以上に悪く受け取めたり
    問題行動の改善策を考えるようなまともな思考がない人だったりするからね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/12(金) 14:00:58 

    噂になってるよね。昔からさ。
    だから問題行動をしたら謝ったりするんだけど、どういうつもりで近所の噂聞いてるんだろうな?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/12(金) 14:01:44 

    言わない。
    親に言ってもどうせ悪者扱いされるだけやで。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/12(金) 14:01:59 

    悪ガキもその親も、親同士では情報交換してるから共通認識もってるよ
    知らぬは親だけ
    誰も教えてくれなくて行事に参加してたら間抜けだし恥ずかしいよ
    仲良い人の助言なら聞くかも

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/12(金) 14:04:02 

    子供が話すよね
    1日のことを。
    悪いことしてる自覚なければ問題行動をそのまま話すから、「あ!!悪いことしてる」とわかるので、近所なら謝りに行く。

    子供に問題行動だと自覚があり嘘つくだんまりなら親は知らないからブチ切れたりされるのかもよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/12(金) 14:04:28 

    そういうのは大体やばい親だから、言わない。
    自分の子が被害に合わないか注意してみます。
    何かあったら先生にいいます。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/12(金) 14:04:36 

    >>79
    面白がって吠える真似する子供もヤバいよ

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2019/04/12(金) 14:05:56 

    子供が問題行動なら親も問題行動するんだよ。
    常識的に考えたらしないことをしてきます。
    言わないわ。知らん顔してスルー決め込む。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/12(金) 14:06:12 

    軽い問題行動なら、子供がみんな行儀よかったら逆に怖いし、みんなそうだから普通に叱っておわり。
    とんでもない問題行動なら、学校に言う。
    どういう問題行動?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/12(金) 14:06:25 

    親が問題行動をおこす子に育てちゃってるからな
    家庭内に何かしら問題あるんじゃないかな
    この前外食してたら隣に来た家族がすごかった
    ヤクザみたいなお父さんに巨漢の母親
    子供がやたら落ち着きない子で、親も怒ってこっち座れつってんだろ
    さっさと座れ!こら!
    席に座ると、おい、おめーら、何食うんだ?だって 子供は男の子二人だったけど
    うちの子が気になってチラチラ見るからヒヤヒヤしたわ
    何見てんだよーって言われそうで
    食事はもったいないけど残して帰った

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/12(金) 14:07:19 

    問題行動をする子とは関わらないようにする。結局責められるのは目撃者になる。親の躾は?

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/04/12(金) 14:07:43 

    うちの息子の隣の席の女の子頭おかしいけど、親には言わないよ
    先生もわかってるっぽいし、お母さん外国の方みたいだから、相手にしないにしなって言ってる

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2019/04/12(金) 14:08:13 

    親が小さい頃からしつけしてないのがわかるよね
    こんな歳でこんなこともわからないのって
    障がいとかだとやっちゃいけないことがわからないのもいるみたいだし、行動が幼なかったりするよね

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/12(金) 14:08:31 

    >>89
    なにそれ?真似するの?
    例えば遠吠えを「ウオォォォォーン」など犬になりきってするの?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/12(金) 14:09:00 

    学校の日だろうが休みの日だろうが毎日毎日ピンポンして遊びに来る子がいる。休日は朝から。断ってもやってくるし勘弁してくれ

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2019/04/12(金) 14:09:19 

    地域の良心的な人に相談するのは?
    どちらの話も上手く聞けるような

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/12(金) 14:09:20 

    >>74
    学校の先生に言っていいと思うけど「先生~○○君が、いやらしいこと女子に言ってきま~す」って感じで。

    チンチンとかウンコ!とか言ってるだけならまだ小1~2年生あるあるだけど具体的な性的なことってもう駄目でしょ

    +40

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/12(金) 14:09:43 

    言わない
    関わりたくない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/12(金) 14:10:30 

    >>9
    気を付けるって、どう気を付けるの?
    もし子どもが迷惑かけてたのなら、強い言い方されても仕方ないと思うし、それを素直に認めて対応したらいいだけだと思う。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/12(金) 14:10:34 

    持ち家は出れないからな。言わないでいる。
    せめて子供に注意する程度。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/12(金) 14:11:04 

    問題児は関わらないに限る
    見て見ぬフリかな
    うちの家に何かするなら、証拠を持って学校に困ってると相談しに行く

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/12(金) 14:11:06 

    >>79
    ええ、私も嫌です。
    だから普段から吠えないように躾てるし、吠えだしたら止めています。飼い主からしてもストレスなので。
    だけど子供は止まりません。窓を締切っていても聞こえるほど騒ぐのって近所迷惑ではありませんか?
    小学生の子供が注意されてわからないとしたら、犬の方がわからないと思うんですよね。言葉が通じないし。
    それでも注意されれば、うちのは静かになりますけどね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/12(金) 14:11:46 

    >>101
    家で指導するって意味じゃない?
    周りを気遣うなら何かあったら言ってくださいねって話がわかる人になるのでは?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/12(金) 14:12:46 

    >>102
    子供もすぐ親にちくるよね
    そして親もあそこの家の人神経質でうるさいからで終了
    何の対処もしない

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/12(金) 14:13:26 

    >>18 入学式あったばかりなのにそんなこと言ってくるの?
    釣り?

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2019/04/12(金) 14:13:33 

    >>104
    犬にちょっかい出して吠えさせてる子はいるよ。
    散歩中の犬を追いかけ回して飼い主さんに怒られてた。
    動物にいたずらしたり暴言吐く子供は問題行動だと思っている。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/12(金) 14:14:13 

    >>16 いいね。子供ってほとんどが愛すべき悪ガキだから、悪いことした子には叱るとちゃんと通じる。子供がみんな行儀のいい大人みたいだと逆に怖いよ。
    それとも、本当にやばい犯罪のような事?

    +1

    -7

  • 110. 匿名 2019/04/12(金) 14:15:33 

    まともな親なら火がふく程恥ずかしいけど
    変な親は羞恥心皆無だから、子供のしたことって平気で言うよ
    まず謝れ そして改善しろって思うけど
    飛躍し過ぎだけど、将来もっと大きな犯罪犯して近所に迷惑かけんなよと思う
    ライターで火をつけたりさ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/12(金) 14:15:33 

    児童相談所や警察に通報する。逆恨みされたら困るし、子供の問題行動には親からの虐待やネグレクトもあるし。頻繁に匿名で通報する。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2019/04/12(金) 14:17:28 

    >>108
    じゃあ問題行動であってるんだ。
    うちのが声に反応して吠え出すと兄弟揃って「ワンワン」とか「ワオーン」とか面白がって言い出すから、犬に対して「やめな、あんたが吠えるから面白がってんだから!」って止めてるんです。
    子供達は犬が静かになっても言い続けてるけど

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2019/04/12(金) 14:17:34 

    学校も手を焼いてるよね
    理解しない親に
    先生たち仕事が増えてかわいそう

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2019/04/12(金) 14:18:42 

    どんな内容かによる。
    公園で食べたお菓子や唐揚げ棒のごみを、ポイポイ捨ててた小4くらいのガキには「これ、持って帰れ。小学校どこ?何年生?担任の先生の名前は?」って聞いて、最後に「ふ~ん。わかった。」って言ったら、すごいびびってた。大人を舐めるな。

    +41

    -1

  • 115. 匿名 2019/04/12(金) 14:20:30 

    >>18
    そもそも、、、実話でないでしょ?。
    おかしい。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/12(金) 14:20:50 

    その子が放課後に頻繁に問題行動してたら、学校にすぐTelすればいい
    先生見回りとかしてるとこもあるよ
    学校に前もって相談しといて今やってます!って
    さすがにやばいだろぅていう問題行動だけど、改善された例を聞いたわ
    地域のマナーやモラルちゃんとしてたからだけど

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/12(金) 14:21:51 

    そういう親ってほんと何してんのよ?その子供がうちに遊び来たから今日お母さんとお父さんはお仕事?って聞いてら、違うよー!買い物行ってるー!って訳わかんわまぢで笑

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/12(金) 14:22:10 

    近所のママ友に言ったことあります!
    小学校帰りに近所の子を蹴ったり叩いてたから注意して、お母さんにも伝えた。

    そしたら、無視して避けられるようになりました。
    噂話好きなタイプのママだったので、私の方が悪者みたいになってます。

    +45

    -1

  • 119. 匿名 2019/04/12(金) 14:22:13 

    >>18
    似たような経験がありますが、相手の子が中高生で全く面識もなく名前もはっきりした住所もわからなかったので、町内の民生委員さんに言いました。
    同じ小学校なら学校に言ったと思います。

    相手やその家族とは決して関わりたくなかったです。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/12(金) 14:23:17 

    壊したとかなら親に弁償してほしい
    旦那に話つけてもらう

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2019/04/12(金) 14:23:22 

    警察に行っています

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/12(金) 14:24:24 

    親には話さないな
    うちの地域はそういうの上手く問題行動おこす親に話せそうな人がいて、その人を介してかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/12(金) 14:24:37 

    >>118
    そういうことあるよ。仲良しだったから問題が大きくなる前に教えたら悪者扱いにされるって。
    教えられる方に聞いたら言われたくないって話してるので、もう言わないことにしたよ。知らないよ!って答える。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/12(金) 14:25:19 

    親も頭おかしいのいるから怖いよ
    やめた方がいい
    経験者より

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/12(金) 14:27:09 

    親が問題行動してるから子供もすると思ってた。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/12(金) 14:27:30 

    通学中に朝から大声で近所迷惑な子供がいると地域のボランティアみたいな人に言っといた
    登下校時よく見て注意してくれて改善された
    車無視して走り出したら危ないことがあったから

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/12(金) 14:27:46 

    ここを見てるとやはり直接言ってトラブルになるくらいなら学校に言った方が良さそうですね

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/12(金) 14:28:09 

    親子揃って嫌がらせ素質は十分だと思うよ。
    狙われた人、嫌がらせされすぎておかしくなってた。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/12(金) 14:28:31 

    クレーム受けたとして、まともに対応できないなら親が社会の問題児

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/12(金) 14:29:49 

    そもそも問題行動とるような子はだいたい親が変わってるよ
    一切 関わらず 周りから笑われとけ

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/12(金) 14:30:12 

    >>106
    注意するとすぐに親に告げ口してる。
    親が怒鳴ってくるよ。
    「うちの子ー!!!」なんなのよ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/12(金) 14:32:09 

    >>12
    こんな親子の被害に遭いました
    話半分に聞いてるのもいれば一緒になって嫌がらせしてくるのもいる
    後者は頭の弱い類友
    相手にしても疲れるだけ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/12(金) 14:32:10 

    面倒な子供がいるぞ!親も面倒なタイプだなって思い、直接のやり取りはしない。周り巻き込むタイプなんだよ。常識的にかけてるのよ!

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/12(金) 14:33:21 

    >>131
    こんな親だから子供はまた問題行動をする
    構ってほしくて
    子供の問題行動について本でも読んで勉強…するわけないか

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/12(金) 14:34:27 

    やってはいけないことの分別つかないガキが増えた
    怒らない子育てと厳しすぎる子育てが悪影響かな

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/12(金) 14:35:06 

    よく確認してからにしてくださいね。
    うちは言われた方だけど、そこの子が勘違いして言いつけていたことを、親がうのみにしていた。
    うちは濡れ衣を証明できたけど、一度レッテル貼られると色々大変だから。

    +25

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/12(金) 14:36:42 

    そういう非常識な親子って普段あまり会話もしないのかな。親も全然知らないっておかしくない?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/12(金) 14:37:10 

    登下校中に小したりする子がいたよ
    そこは毎回臭かった
    犬かと思ったら子供!
    子供たちが先生にチクって一件落着
    そこの親はすみませんじゃなくて
    ハハハハって笑って軽い感じで先生に謝ってた
    親としてのレベルが違う←嫌味

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/12(金) 14:37:54 

    子供がやることに興味ないからな
    あっ、そうですかみたいな

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/12(金) 14:38:42 

    面倒な子の親はだいたい面倒な人!

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/12(金) 14:39:28 

    根回しはうまいよ。注意した人が悪者扱いになるのよ!

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/12(金) 14:41:09 

    誰かが通報するまで晒してあげて。注意すると嫌がらせ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2019/04/12(金) 14:43:12 

    >>42
    うちの神社の近くはやりたい放題のガキがいる
    親も小さい時から奇声あげて子供が走っていても注意も、しないし、何なら公園代わり
    神社は神聖な場所とわからないバカ親
    同じ小学校に上がる予定なので軽蔑してます

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/12(金) 14:44:45 

    こちらから迷惑かけてしまう、かけちゃったときの謝罪は早くした方がいいよ。
    近所で文句垂れ流す人は少ないけど気遣いあってのこと。
    注意して何か言われ謝罪もできない親ってなによ?になるよ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/04/12(金) 14:45:35 

    お隣さんの娘が問題行動してる
    でもDQNだから怖くて言えない

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/12(金) 14:47:12 

    ワンちゃんに石を投げてたガキがいた。
    その家の人に見つかってめっちゃ怒られてたわ。
    そういうガキって大概親もヤバい人だよね。
    話が通じればいいけど逆恨みされそう!

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/12(金) 14:47:37 

    注意された腹いせに文句垂れ流す親はみんなまともに相手しないと思うけど、たまに変なとこだけ頭使って、あたかも被害者面する親もいるから、尾ひれつけて悪者にされるよ

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/12(金) 14:49:08 

    うちの地域は地区の係みたいな人に見つけたら教えることになってる
    注意しても気にしない親が多いって
    そしてまた注意されてる
    同じ家の子ばかりだよ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/04/12(金) 14:50:42 

    >>137
    うちの近所の子は
    非常識な子ほど愛想がいい。
    常識的な子は小さくなってるよ。親もすみませんって言ってくれるからそんなに気にならない。挨拶はどの子も元気よくだけど問題行動する子は図々しいし親も図々しい。

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2019/04/12(金) 14:50:46 

    学校に相談したことあるわ
    あー、あの子ですか、あの子は…ってうっかり口すべらす先生もいるよ
    学校も手を焼いて迷惑してるからわざとかもしれないけどね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/12(金) 14:52:29 

    頻繁に問題行動してるなら、学校としてはTelを度々受けて、その家庭は要注意人物でブラックリスト入りする

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/12(金) 14:53:20 

    言わない
    だって、見るからにやばそうなんだもん
    関わりたくない
    家に危害加えるような問題行動なら学校かな

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/12(金) 14:54:32 

    いや、問題行動してる時点で家庭に問題ありだよね!

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/04/12(金) 14:55:48 

    学校に言ってもいいんだよ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/04/12(金) 14:55:50 

    >>48
    親がそんな言葉を日常的に使ってるから子供も犠牲者だよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/04/12(金) 15:00:33 

    問題行動と言えるかわからないけど、ピンポンダッシュされてた
    近所の子が一年の頃に
    男児と女児がいて女児がやって!と言って男児をそそのかしてるのが丸聞こえ
    前からおかしな家だなと思ってたからやっても不思議ではなかった
    数ヶ月で飽きたけど
    小さな頃から道路遊びの常習犯だから

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2019/04/12(金) 15:03:23 

    うち、何件か並ぶ新興住宅地だけど近所の悪ガキが住宅地外のお友達を呼んで住宅地内全体を使って鬼ごっこ!人の家の敷地内に勝手に入るし走り回る。しまいにはボール当てるゲームになり車には当たるしひどかった。
    堪り兼ねて他の家が注意してくれたんだけど、そこの親!!何で友達(住宅外の子。初めて遊びに来たらしく勝手が分かってなかった)より家の子をキツく叱るわけ!?と怒ってた…呆
    前から住宅地内でトラブルになってたし注意もされてた。そりゃ次もやったら怒られるでしょうよ…
    何で分からないんだろ??
    近所こんな親子が多くてノイローゼ気味です。
    言っても無駄だから我が子も遊ばせないし関わらないようにしてます。

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2019/04/12(金) 15:04:31 

    関わらないようにしてる

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2019/04/12(金) 15:05:29 

    >>18
    それは学校に言った方がいい

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/12(金) 15:16:30 

    私の所は同じ自治会の子供なら会長に言って回覧板で回って来ます。違う自治会なら校区の学校に通報します。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/04/12(金) 15:16:33 

    自分の子はいい子だと思って、よそのお子さんの噂を吹聴してる人がいるけどちょっと親子共に普通じゃないから周りはうんうんそうだねと聞いてる。
    行事の時に「ほら、あの人よ」とか嬉々としてるけど周りは皆失笑してる。
    知らぬはお山の大将だけって感じ。
    教えてあげるのも恨みを買いそうだし、黙っておくのが賢いよね。

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2019/04/12(金) 16:21:59 

    小学生なら学校に言う。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/12(金) 16:27:01 

    >>107
    近所だから、以前から知っているのでは?
    入学して、クラスが同じとかで急に近づく子はいた。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/12(金) 16:33:42 

    問題行動する人が近寄ってきて拡大炎上させている。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/12(金) 16:43:11 

    もう何年も昔になるけど
    子供が大学受験の時 近所の小学生に郵便ポストを開けられて 郵便物を開封されて捨てられてた

    何回も何回も
    やっと現場を押さえて学校に報告

    先生は謝りに来たけど 小学生3人の保護者は 誰1人とも謝りに来なかったよ
    学校から保護者に連絡したのに

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/12(金) 16:46:52 

    問題行動しておいて被害者ぶり周りにチヤホヤしてもらってるよ、

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/12(金) 17:00:49 

    賃貸住んでた時近所の子が「家の鍵忘れちゃって」ってうちに来た。その時自分にまだ子供いなくて対応が分からず、家上げてジュース出したりしちゃったのがいけなかったんだけど、その後何度も来るようになってしまった…兄弟も一緒に。
    さすがに親御さんに言いました。
    迷惑というか、もし私が変態とかおじさんだったら危なくない?共働きも仕方ないけど、放置はやめてほしい…。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/12(金) 17:44:02 

    警察沙汰になるレベルなら言うかもしれないけど、ちょっと迷惑ぐらいなら言わないかなー

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/04/12(金) 18:05:56 

    >>168
    それは日本と韓国の関係のようですね
    迷惑行為をされながらも黙認している日本と、何も言われないからと調子づく韓国。
    言われてわからないなら言われなきゃ更に分からないよ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/12(金) 19:00:23 

    今変な親多いもんね
    うちのマンションでも、廊下でキックボード乗ってる子がいて前から乗っててウザかったのと人の顔じーっと見てきてちょっとイラッときたこともあって「そんなもの廊下で乗ったらあかんで!」って、強めに注意したことある
    その数日後、その母親と出くわした時に睨んできたもんね
    ルールもまともに守れないクソ親の多いこと

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2019/04/12(金) 19:22:33 

    程度によるよね
    本人、またはそれ以外の人が危険に晒されたりするなら言うかな

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/12(金) 19:29:43 

    野良猫を追いかけ回したり
    石を投げている餓鬼を見かけたので
    学校に通報して注意してもらいました

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2019/04/12(金) 19:37:31 

    息子の登校班一緒の子の親に直接言いに言ったことあります
    ネッシーって反対から言ってみてってしつこく息子に言ったり
    後ろからランドセル素早く開けてきたり

    腹が立ったからその子に注意したくてピンポンしたら
    母親しか居なくて何?って聞くから正直に話した
    夜、父親が泣いてる子供連れてうちに謝りに来たよ

    その後は挨拶だけはしてたけど、子供は普通に仲良くしてる
    学校に行っても良かったよね
    でも揉めなくて良かったよ

    +14

    -2

  • 174. 匿名 2019/04/12(金) 20:47:34 

    うちの子が空き家を秘密基地にしてた事を教えてくれた人がいるけど申し訳なさと感謝しかないよ。
    何かあれば教えてほしいと思う。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/12(金) 21:59:27 

    隣の子供に鉢植えを倒された。買い物から帰ってきたときに、一輪車で我が家の前で遊んでたからその子供がやったに違いない。親も一緒にいたのに、玄関の前から動かない。文句言いたかったけどがまんした。親も変な人だし。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2019/04/12(金) 22:26:46 

    沿線のアパートに越してきて3ヶ月
    電車に向かって石投げてる餓鬼いたから
    普通に叱ったし学校にも報告したことがある。
    動画も写メも撮ってたからそれ学校側に見せた。
    普通に捕まればいいのに当たったら危ないよ?

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/12(金) 22:46:26 

    こういうのは直接だとこじれそうなので、学校に通報したほうがいいと思います

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/12(金) 22:49:09 

    問題行動する親もお察しだったりするパターン多そうなので、主さんが嫌な思いするのは避けたほうがいいと思うから学校に伝えたほうがいいと思う
    近所のものですけど、ってその子の名前を伝えれば指導してくれるんじゃない?学校にも把握させたほうがいいよ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/04/12(金) 23:02:51 

    言っても分かるような親の子なら問題行動は起こさないので言うだけ無駄。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/13(土) 00:11:47 

    我が子が上の学年の子とよく遊ぶのですが、その内の1人がちょっと問題児というかなんというか。。
    最近〇〇してあげるから〇〇円ちょうだい!
    と言ってきたらしく、我が子もなぜか承諾したみたいで。。
    もちろんお金なんかあげちゃだめだよ!とは言ったのですが正直もう遊んでほしくないです。
    相手の親に言おうかと思ったのですがやめたほうがいいですよね。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/04/13(土) 00:32:26 

    初めて建てた家は近所7軒ママが同い年で
    子供達も年齢男女構わず毎日遊んでて良い環境だったのだけど 隣の一人息子だけは暗いママで外で遊ばないと言われてたらしく出て来なかった
    花火とかする時は声かけて呼んであげてたけどね
    その息子が中学生になってから我が家を覗きするようになってた
    凄い悩んだけど向こうがトイレの窓そーっと開けた時に私も窓開けて窓越しに言った 覗きやめてね?って
    小さな頃から知っててお母さんちょっと異常な感じだったからさすがに親には言わなかったな

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2019/04/13(土) 00:48:41 

    >>18
    母親が舐めてあげてるんじゃない?
    知り合いに息子のが可愛くて舐めてあげてる人いるよ。こわいよね

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2019/04/13(土) 04:54:26 

    私は下校時のことだったし 子供が何度も止めてと言っても止めない相手だったから学校に連絡した。先生がガッツリ叱ってくれた後に親にも話が行き、謝罪があった。
    近隣にも迷惑がかかってたけど、それもなくなったみたいで 言って良かったです。
    相手の親にもよるけど、自分の子が そんな事してるとは知らないだろうから 我が子がずっと迷惑かけるより、まずは言ってみてはどうでしょう。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/13(土) 04:54:56 

    クレームいれようかしら!と思うことはたまに起こるけど
    なんだかんだで面倒になったり時間経過と共に怒りが薄れたりで実際入れたことは無いなぁ

    でもその時に思い浮かべる連絡先は管理人(管理会社)、学校、警察とかだな、個人名がハッキリしてる場合でもまずは「たぶん、~らへんのお子さんだと思うんですけど~」って感じで伝えて、困ってるので注意して欲しいとか最初はやんわりかなぁ

    本人なり母親なりに自覚があれば「やべ自分とこのことだわ」ってなって自粛は見込めるしね、見込めない場合のケースのことは正直考えたくない…、でも我慢ならないほど迷惑なケースほどやんわり注意じゃ通用しない場合が多いんだろうねぇ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/13(土) 11:24:19 

    >>170
    そこ睨むとこじゃなく謝るところ
    その親低脳すぎて呆れるね
    この親にしてこの子ありだね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/04/13(土) 11:27:59 

    >>181
    あなたたち7軒が道路族で迷惑すぎた影響あるのかも
    やりたい放題迷惑ご近所の劣悪な環境で、親子でノイローゼになったお宅を知ってるから気の毒

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/13(土) 11:47:05 

    >>180
    その子の親には言わない方がいいかも
    その子自身も親の前では言ってないって言うだろうし、ここは少しずつ子供達同士をフェードアウトさせるか、180さんのお子さんにお金のやり取りはダメだと言い聞かせるしかないかもしれませんね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/04/13(土) 13:20:12 

    >>18
    その男の子めちゃくちゃ気持ち悪いですね。娘さんが心配です…。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/04/13(土) 18:26:40 

    相手が常識あるきちんとした親御さんならソッと伝えるところだけど、そういうタイプじゃないから言えずにいる。

    警察に通報してもいいような事してるんだけどね。匿名で通報しても、状況的にうちが通報したっていうのがバレると思うからどうしようか考え中。

    親は地域でも偉そうにしているタイプ。
    自分の子供が警察に通報されるような悪いことしてるなんて、きっと気付いていない。
    伝えたところで揉み消しそうな親だけどね。
    誠実そうな雰囲気が無い。だから子供も悪い事するんだろうな。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/14(日) 00:47:58 

    親の影響で庭からアホなどの暴言や投石を繰り返すクソガキ。
    本当に呆れてしまいます。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/09(木) 18:28:36 

    ガキの道路遊びに困ってる。
    親もわかってるが迷惑と思ってなく学校に電話した。あまり効果なく匿名もお願いしたはずが、バレてる。
    我慢するしかないのか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード