ガールズちゃんねる

いじめ認知41万件に=最多更新、小学低学年で急増―17年度問題行動調査・文科省

356コメント2018/11/06(火) 18:15

  • 1. 匿名 2018/10/25(木) 20:36:41 

    いじめ認知41万件に=最多更新、小学低学年で急増-17年度問題行動調査・文科省:時事ドットコム
    いじめ認知41万件に=最多更新、小学低学年で急増-17年度問題行動調査・文科省:時事ドットコムwww.jiji.com

      全国の小中学校などが2017年度に認知した「いじめ」の件数が、前年度比9万1235件増の41万4378件だったことが25日、文部科学省の「問題行動・不登校調査」で分かった。過去最多を更新。特に、小学校の低学年での増加傾向が顕著だった。


    認知件数は、小学校が7万9865件増の31万7121件、中学校が9115件増の8万424件、高校は1915件増の1万4789件。小学校1~4年で各1万4000件以上増えた。

    インターネット交流サイト(SNS)を含む「パソコンや携帯電話などでの誹謗(ひぼう)、中傷」は3.0%の1万2632件で過去最多となり、高校ではいじめの内容で2番目に多かった。

    +72

    -3

  • 2. 匿名 2018/10/25(木) 20:39:22 

    辛いよね。わかるよ

    +278

    -2

  • 3. 匿名 2018/10/25(木) 20:39:31 

    イジメは犯罪扱いにすれば良いのに

    +631

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/25(木) 20:39:41 

    うちの子フリースクール通ってる
    毎月6万円かかってるわ

    +340

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/25(木) 20:39:44 

    子供の社会は、

    大人の社会の縮図ですからね

    +405

    -6

  • 6. 匿名 2018/10/25(木) 20:40:15 

    大人が変わらないと、子どもも変われないのよ❗️

    +353

    -2

  • 7. 匿名 2018/10/25(木) 20:40:17 

    子供の罪を甘やかす結果だね
    もう少し子供にも犯罪犯したら」厳しくしてもいいと思うんだよね

    +403

    -3

  • 8. 匿名 2018/10/25(木) 20:40:32 

    「認知件数」はもっと増えたほうがいい

    +263

    -3

  • 9. 匿名 2018/10/25(木) 20:40:34 

    人間が一番怖い
    男も女も怖い!
    死ぬまでトラウマとして残るんだよ。
    いじめた側は忘れて幸せになるなんて許せない…
    苦しんで死んでほしいと願う

    +463

    -3

  • 10. 匿名 2018/10/25(木) 20:40:44 

    教員もただのサラリーマンだもんいじめなんてめんどくさくて対応しないよ。
    隠そうとするだけ。

    +360

    -7

  • 11. 匿名 2018/10/25(木) 20:40:53 

    自分もやられたら困る、って理由でまわりの子達が自分から離れていくのも辛いよね

    +267

    -2

  • 12. 匿名 2018/10/25(木) 20:40:59 

    >>6
    その大人も子供だったからね

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2018/10/25(木) 20:41:26 

    どこの都道府県が多いから順位別で発表してほしい

    +197

    -5

  • 14. 匿名 2018/10/25(木) 20:41:41 

    名誉毀損、傷害、脅迫、殺人未遂…
    いじめって言葉で片付けるな

    +299

    -1

  • 15. 匿名 2018/10/25(木) 20:41:42 

    いじめられる子って本人が悪くなくても親が変わってたりする。
    親がおかしいから一緒に生活する子に悪影響が出る。
    アスペ親とか無自覚だから。

    +12

    -94

  • 16. 匿名 2018/10/25(木) 20:41:46 

    イジメられる側、いじられる側が恥ずかしいという感覚は、ぜったい持たなくていい感情だと思う。


    日本人は、家庭に問題おこると、

    すぐに、親が、恥ずかしい、というから。

    そこから、
    問題の解決スピードが鈍くなる。

    +277

    -2

  • 17. 匿名 2018/10/25(木) 20:41:46 

    この時代に教員になるのは大馬鹿野郎

    +6

    -24

  • 18. 匿名 2018/10/25(木) 20:41:52 

    ガルちゃんはいじめっこ多い

    +91

    -14

  • 19. 匿名 2018/10/25(木) 20:42:16 

    よくドラマで上履きの中に画びょうってあったけど明らかに傷害罪
    逮捕して

    +266

    -6

  • 20. 匿名 2018/10/25(木) 20:42:19 

    認知件数と実際にやられてるかは別なんじゃないの

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2018/10/25(木) 20:42:32 

    いっそ大学みたいに必須・選択科目にするなりしてほしい

    +188

    -5

  • 22. 匿名 2018/10/25(木) 20:42:52 

    大人の世界にも人を死に追いやるパワハラモラハラがあるしいじめなんてなくなんねーよ。

    +222

    -3

  • 23. 匿名 2018/10/25(木) 20:42:59 

    先生や親とか、自分にとって権力のある大人にわからないようにやる子がいる。低学年からそんなだから、先が思いやられる。ロクな大人にならないだろうけど、そういう奴に限って世渡り上手になるんだろうね…………。親の前ではいい子だから、親も気がつかない。

    +246

    -3

  • 24. 匿名 2018/10/25(木) 20:43:26 

    まず高校生は完全に犯罪者だね

    +162

    -1

  • 25. 匿名 2018/10/25(木) 20:43:42 

    今のいじめはエグい一方でLINEとかで証拠残るからいいなとも思う
    私の時は「知りません、そんなのしてません、言ってません」って言われておしまいだった

    +215

    -9

  • 26. 匿名 2018/10/25(木) 20:44:03 

    大人の心のギスギスが、そのまま子どもに遺伝してます。

    +81

    -3

  • 27. 匿名 2018/10/25(木) 20:44:36 

    認知件数が多いところは隠蔽せずに対処してるってことで、褒めていいと思う。

    +153

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/25(木) 20:44:52 

    いじめで逮捕者が続出になれば少しは減るんじゃないかな

    +190

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/25(木) 20:44:55 

    教育評論なら誰でもできる📣📣📣

    目の前のことに、行動できる人は、少ない❤️❤️❤️

    +27

    -4

  • 30. 匿名 2018/10/25(木) 20:44:57 

    男子は特に酷いいじめが多い

    +107

    -5

  • 31. 匿名 2018/10/25(木) 20:45:33 

    来年から子供が小学生。
    イジメの被害者になるのも怖いけど、加害者になる方が怖い。

    +204

    -3

  • 32. 匿名 2018/10/25(木) 20:45:41 

    奥ゆかしくて礼儀正しい日本人の蓋をあければ
    陰湿なイジメのオンパレード。
    なお社会人になっても大差ない模様。

    +220

    -5

  • 33. 匿名 2018/10/25(木) 20:45:53 

    小中、いじめられてました。
    私をいじめてた奴らは先生になってます。
    人の気持ちがわかる人を採用してください。

    +380

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/25(木) 20:46:45 




    少数派になることを、異様に怖がるから


    いじめが止められない

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/25(木) 20:47:03 

    悪口言っているのは見たことありますがイジメでぶん殴られた場面見たことありますか?
    私は見たことありません。

    ぶん殴られた場面ある プラス 
    ない マイナス

    +10

    -21

  • 36. 匿名 2018/10/25(木) 20:47:20 

    小学校が1番多いんだよね。

    +117

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/25(木) 20:47:29 

    昔は認知件数が少なかっただけだと思う
    飛び蹴りされてる男子とか普通にいたし

    +107

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/25(木) 20:47:31 

    いじめられてる時、親にだけは絶対知られたくなかった
    親が先生に言っても無駄なのは分かってたし、いじめがより酷くなるのは目に見えてたから
    でも何よりも、親を悲しませたくなくて言えなかった
    あの頃は毎日辛かったな

    +264

    -3

  • 39. 匿名 2018/10/25(木) 20:47:45 

    >>13
    夕方のニュースでやってたけど宮城県だよ。
    不登校なんかダントツだった。
    ちゃんと調査して公表してる県だから1位になったわけだけどね。

    +190

    -1

  • 40. 匿名 2018/10/25(木) 20:48:03 

    昔の方が多いよ
    子供の数も圧倒的に多かったし

    +7

    -5

  • 41. 匿名 2018/10/25(木) 20:48:04 

    高校生は首吊り死刑で

    +30

    -3

  • 42. 匿名 2018/10/25(木) 20:48:48 

    >>39
    東京、大阪、福岡あたりだと思ってた。

    +8

    -6

  • 43. 匿名 2018/10/25(木) 20:48:50 


    正論とか、綺麗事しか言わないで、まともなディスカッションができない

    練習するチャンスない教育だから。

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2018/10/25(木) 20:49:39 

    ネットとかガルちゃん見て真似しちゃうね

    +9

    -3

  • 45. 匿名 2018/10/25(木) 20:49:42 

    このご時世いじめはなくならない
    大人=社会
    子供=学校
    自分の意思でどう向き合うか

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2018/10/25(木) 20:49:48 

    親には言えなかったな
    毎日学校楽しい友達と遊んだって作り話して心配させないようにしてた
    学校も休まなかったし
    橋から飛び降りたけど骨折しただけで死ねなくてそこで初めて親に虐められてるのがバレた
    だから子供は怖くて産めない

    +158

    -5

  • 47. 匿名 2018/10/25(木) 20:50:31 

    最近いじめの定義?ハードル?が低くなってる気がする。2対1のちょっとした喧嘩でもすぐいじめ扱いされてる。

    +6

    -26

  • 48. 匿名 2018/10/25(木) 20:51:06 

    >>32
    ここでもあーイジメ体質だなーって人間多いよね。重箱の隅をつつくような事書いたり、陰湿そうな人間。たまにびっくりする。

    +104

    -4

  • 49. 匿名 2018/10/25(木) 20:51:39 

    >>33
    私の同級生のいじめっ子も中学校教師。
    裏で操るタイプの嫌な子だったよ。
    ちなみにその旦那も教師。

    +132

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/25(木) 20:51:53 

    >>47
    2対1は喧嘩では無いと思う

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2018/10/25(木) 20:52:01 




    いじられてから、立ち直れる子供は幸せ。

    親が、揺るがない愛情を注ぎ続けている子に多い。

    +63

    -2

  • 52. 匿名 2018/10/25(木) 20:52:05 

    アラフォーだけど、昔の小学校のイジメの方が酷かった気がする
    「こいつならイジメてもいい」みたいなルールがあって、男女関係なく、酷い場合だと先生まで一緒になってからかったりしていた

    +105

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/25(木) 20:52:36 

    学生でもイジメが原因の鬱で自殺する人がいる。自殺じゃないよね、他殺だよ。

    +82

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/25(木) 20:53:00 

    無理して行くことないよ
    私も言ってなかったけど普通に働いてるし今はまぁまぁ幸せだよ

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/25(木) 20:53:47 

    日頃散々自分がイジメをして来たのに、ちょっと友達に悪く言われた、私が知らない話をしている、それだけで「イジメだ!」ってギャアギャア騒ぐ女いなかった?

    +41

    -4

  • 56. 匿名 2018/10/25(木) 20:54:02 

    表面化していないイジメが一番酷いんだよ。

    一生の心の傷を負う。

    +62

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/25(木) 20:54:33 

    イジメられた子が教師目指さないと思う。
    学校嫌だろうし、授業諦めた子もいるだろうから。
    よって教師は普通~いじめっ子がなる。

    +142

    -3

  • 58. 匿名 2018/10/25(木) 20:54:50 

    子育てしていて、

    「恥ずかしい」なんて思う必要はない。




    ただ、もしも、自分の子供が、

    ほかの子供をいじめてることが

    一番 恥ずかしい事❗️❗️

    +102

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/25(木) 20:55:15 

    >>10
    これで 学生時代は ロクな事なし
    こちらは ずーっと憶えてるわよね‼︎
    やった側は クラス会とか 絶対来ないしね

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2018/10/25(木) 20:56:39 

    いじめした側は問答無用に少年院に入り、SNSで名前さらされればいいのに。

    その後の人生めちゃくちゃになればいい。

    +79

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/25(木) 20:57:19 

    小学校一年生のとき給食の係で牛乳を取りに行ったら冷蔵庫の中に障害者の上級生が閉じ込められてたことがあったのを思いだした
    昔のいじめはストレートな暴力がメインだった

    +76

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/25(木) 20:59:40 

    実際今までいじめをしてきた奴が、その後どんな経験をしたかを公表したら?
    今だとネット私刑って言うの?顔や名前住所家族全部さらされるって
    就職も結婚も厳しくなるよね

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/25(木) 20:59:46 

    私いじめる側だったけど、いま良い生活してるよ。ここで散々言われてる因果応報とかない笑。それを信じて、心が少しでも安らぐ人の戯言です。もう分かってると思うけど。
    いじめてる側はあんま罪悪感ないです。だから、今いじめられてる人、ちゃんといじめられてるって第三者に伝えて、なんか対策とかしてもらった方がいいよ。ちなみに今はもう大人なので反省はちゃんとしてます。

    +2

    -71

  • 64. 匿名 2018/10/25(木) 20:59:52 

    いじめられてる子に、無理して学校行かなくていいんだよ!て言う声もあるけど、別に学校自体が嫌ではないし、いじめられてる側が転校したり不登校にならざるを得ないのってなんかおかしい。
    いじめてる側を停学にしたり内申に響かせるようにしたらいいのに。

    +173

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/25(木) 21:00:23 

    ウチの子はイジメで小児顔面麻痺になりました。色々検査しましたが原因が分からず、本人に嫌な事ある?と聞いたら本当は学校で仲間外れにされていると告白されました。

    +104

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/25(木) 21:01:02 

    いじめられる側にも問題ある、とか言う奴、頭おかしい。
    気に入らなければ近寄らなきゃいいんだよ。

    +122

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/25(木) 21:01:38 

    子供でも根性悪い奴はホントに悪いからね。
    子供だからって、許されないと思う。
    いじめられてる子は、辛い毎日を送ってると思うとやるせない気持ちになるわ。

    いじめられてる子が学校行けなくなるんじゃなくて、いじめてる奴を転校させるとか、出席停止にするべきだよ。

    日本の法律って、被害者より加害者に優しいのが納得いかんわ。

    +153

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/25(木) 21:01:59 

    >>63
    来てくれてありがとう、聞きたいんだけど、いじめっ子ってなんでいじめするの?
    その子が気にくわないから?
    自分の生活が上手くいってないから?
    ただなんとなく?ゲーム感覚?

    +50

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/25(木) 21:02:16 

    我が家まだ幼稚園なんだけど、園バスの時間まで1時間半ほど同じ小学校区の年長〜年少で集まって遊ばなきゃならない。

    イジメまでは全然いかないけど、年長が絶対的権力で年少組は遊んでるおもちゃとか取り上げられ放題。
    小学校入る時点でもう弱いもの?(小さいもの)は服従させるみたいな基盤できちゃってるから低学年でイジメ頻発するのも頷ける。

    +43

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/25(木) 21:02:29 

    >>39
    >>13だけどありがとう。大阪・福岡・滋賀だと思ってた。

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2018/10/25(木) 21:02:44 

    昔から小学生でもエグイイジメをしてたから。
    太った子の後ろについて歩いて「おしりデカイ」「何あれ、足短~い」やられた子が立ち止まって振り向くと「何!前向いて歩け~?」「バカー!」とネッチリ言って歩かせて、また後ろくっ付いて歩いて「デブ~」とかね。
    何も今始まった事では無い。
    やられた方は忘れないよ。

    +66

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/25(木) 21:02:48 

    いじめっ子の親は大概いじめられる方に原因があるって思ってる。
    お前の育て方が間違ってんだよって思う。

    +127

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/25(木) 21:03:38 

    小学低学年から道徳の授業に力入れて欲しい。まだ人間として純粋なうちからいじめは絶対悪いことだと刷り込んでほしい。
    それ以降は学校側がクラス替えの際、細心の注意を払う。これ、大きいよ。また、中学校なら内申点を例えば下げるとか、いじめをした時はそれなりの負荷をかけることを当たり前にする。それくらい本気で取り組まないといけない時代だと思っている。

    +98

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/25(木) 21:03:55 

    >>63
    大丈夫、罰はきっちり当たるよ
    そのうち病気になったりね

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/25(木) 21:04:04 

    日本社会病んでる

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2018/10/25(木) 21:04:12 

    >>1
    これ見ると若いほどいじめの件数多い

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/25(木) 21:04:14 

    低学年のイジメとかちょっと怒ったらやめそうだけど最近の子は難しいのかな?
    イジメもクスリ並みにダメって叩き込んでおくってどう?

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/25(木) 21:04:36 

    他の国はどうなんだろう

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/25(木) 21:05:16 

    いじめっていうのやめてほしい。
    やってる事全部犯罪だから。

    +81

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/25(木) 21:05:24 

    不思議な事があるんだよねー。

    実際にイジメが行われてたのに、

    イジメ撲滅推進している学校として
    表彰されていた。

    何人も病院送り、警察沙汰とかもあったかと思うんだけどー。
    でも学校って、そういう事、市とかに報告してないんだろうなぁー。
    更に他の件で追加の警察沙汰があったと分かったら、辞退するべきだと思うけどー。

    なので、発表された件数以上にあると思います。

    学校名言いたいー!

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2018/10/25(木) 21:05:56 

    >>1
    高校いらない
    全国の小中学校って書いてある

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2018/10/25(木) 21:06:04 

    >>74
    何にも悪いことしてなくても病気になるからその言い方はやめて。
    大好きな人を病気で失くしたからその言い方は嫌だ

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/25(木) 21:06:18 

    >>74
    何もしてないのに病気になったよ(´・ω・`)

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/25(木) 21:07:07 

    大人になってからもお菓子外しとかお局のイビりとか上司のパワハラとかあるんだから、子どものいじめって無くならないと思う

    +69

    -1

  • 85. 匿名 2018/10/25(木) 21:07:15 

    >>73
    刷り込みって大事だよね
    うちの祖父母みたいな戦前生まれの人を見てると特にそう思う

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/25(木) 21:07:37 

    いじめられてる子以上にいじめてる子がいるんだよね?

    +51

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/25(木) 21:07:40 

    >>79
    その通り!
    いじめという言葉で犯罪意識低くさせてる
    立派な犯罪だよ

    +22

    -2

  • 88. 匿名 2018/10/25(木) 21:07:47 

    私43歳だけど同年代一箇所に集めて、ほぼ毎日集団行動させられたら子供よりみっともないイジメが起きると思う

    +74

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/25(木) 21:08:13 

    これ見たらますます子供嫌いになったわ

    +12

    -6

  • 90. 匿名 2018/10/25(木) 21:08:42 

    >>63お前が言える立場じゃないクズ

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/25(木) 21:09:18 

    >>68 暇つぶしだよ。仲間でやる暇つぶし。あなたの言うゲーム感覚。友達いない女子生徒とか、友達いないデブとか。あと、不良の財布からお金盗んで、財布の中に○ネとか貧乏人とか書いたレシート入れてお金は友達と山分けしたり。不良だからこれはいっか。

    +3

    -34

  • 92. 匿名 2018/10/25(木) 21:09:32 

    イジメをしていた子達を

    卒業式の時に表彰するのはやめてくれ!

    イジメしても良いって?事?

    特に補導された子を表彰ってなんなんだろう?
    学校も補導された事知ってるでしょ。

    どんな内容で補導されたか知ってるでしょ。

    黙ってるからと思って、良い気になるな!

    +45

    -1

  • 93. 匿名 2018/10/25(木) 21:10:28 

    被害者を叩きまくる口で子供のいじめがーとか笑えるわ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/25(木) 21:10:59 

    こんなニュース見ると更に人間不信になる

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/25(木) 21:11:06 

    >>21 大学では陰湿ないじめはあまり起こらなそうだもんね。子供たちを強制的に同じ箱に詰め込んで何年も逃げられないようにしてるこのシステムってなんなの?と思う。

    +79

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/25(木) 21:12:29 

    あーわかる、学童でバイトしてるけど低学年のいじめエグいわ。
    親も、私の子供大事!風にしてるけど、結局子育て他人丸投げで子供がいじめてることも分かってないのよ、いい子だって信じてる。
    あんまり書けないけど、流血騒ぎや体の一部を失いかねないこともあった。
    大人が想像つかない憎たらしいいじめをするくそガキがいます。本当に末恐ろしい。

    +102

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/25(木) 21:12:52 

    >>91
    答えてくれてありがとう、68です
    やっぱりそうなんですね
    そのゲーム感覚で人の一生を狂わせた自覚はありますか?
    大人になったので反省していると書いてましたが、あなたのコメントから反省してる素振りは見られませんが、どのような反省をしていますか?

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/25(木) 21:12:53 

    >>95
    なんだかんだで大学だっていじめあるよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/25(木) 21:13:07 

    ほんとに私の学生時代にLINE Twitterなくてよかったって思うわ笑笑

    +46

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/25(木) 21:13:49 

    高校生にもなっていじめてる奴って池沼

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/25(木) 21:13:49 

    ガル民の中にもいじめてた人絶対いるよね?そういう人って、自覚はあるのかな。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/25(木) 21:14:36 

    イジメをする人間の脳の構造とか家庭環境とか徹底分析すればイジメ=恥という認識が増えると思うよ
    根底に貧困格差があるだろうから政府はやりたがらないだろうね

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2018/10/25(木) 21:14:53 

    >>100
    私中一で姉の友人にいじめられてた
    17歳のババアだった

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2018/10/25(木) 21:16:14 

    うちの学校、真面目っていうか、普通の子供らしい子供が虐めの主犯格だったから、ほんと表層的には分からないって思った。見た目DQNの男の子が優しい子だったり。

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/25(木) 21:16:37 

    いじめる人と口が悪い人の違いって、誰かしら引き連れてくるのがいじめだよね
    一人ではいじめにならない

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2018/10/25(木) 21:16:44 

    へぇ…てっきり0なのかと思ったわ。
    教育委員会様のいつもの隠蔽工作でさ。

    何年か前、何故か苛められてる人は0人っていう集計出した事なかった?
    あれもう隠そうとしてるのがあからさま過ぎて逆に笑った記憶がある。

    +2

    -3

  • 107. 匿名 2018/10/25(木) 21:16:50 

    あなたに嫌な事をした人、その後どうなった?
    あなたに嫌な事をした人、その後どうなった?girlschannel.net

    あなたに嫌な事をした人、その後どうなった?因果応報なんて無い、なんて意見もありますが、あなたに嫌な思いをさせた人はその後どうなりましたか? 虐め加害者やパワハラ上司、略奪女や浮気男、モラハラ男は幸せに暮らしてますか?


    ↑このトピでもさ、
    「私をいじめたやつは普通に結婚して子供いるよ」って書いてる人に対して
    「一見幸せそうでも本当は分からないよ」
    「結婚はゴールじゃない」
    「今は幸せでもこの先は分からない」
    って言う人がちらほらいたんだけど
    あー、いじめられた事ない人(またはいじめてた側?)の言葉だなーって思った

    +34

    -3

  • 108. 匿名 2018/10/25(木) 21:17:34 

    イジメもどこからかって言うのも人それぞれだよね?
    私はグループ内で無視とか仲間はずれくらいは仕方ないかな?と思う。
    お互いにまだ心が未熟だからかなーって思ってもし娘がされてたら他の子と遊んだら?って言うと思う。
    でも無視もクラス全員とかだとイジメだし特定の子だけでも暴力とか暴言とかはイジメだと思う。

    +6

    -11

  • 109. 匿名 2018/10/25(木) 21:19:14 

    >>80 子供に、いじめがあるかないかをアンケートをとってそれを公的機関に報告する、ていうようなのはあるの?いじめられた人が所定の機関に相談して発覚するの?

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2018/10/25(木) 21:20:20 

    >>74 自分の子供が酷いいじめにあったりね。

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2018/10/25(木) 21:20:32 

    いじめなんて言葉で済ませるんじゃなくて逮捕されるべき。

    +38

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/25(木) 21:21:31 

    >>101
    集団イジメだと一人一人の嫌がらせが軽いせいでイジメ当事者だと認識してない人いるみたいね
    小さな嫌がらせが集まって一人にのしかかるダメージも想像できない
    勉強できていても頭が確実に悪い

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2018/10/25(木) 21:21:38 

    いじめっ子って先生の前ではスゲーいい子になる
    奴多い。小学校低学年くらいでも演じるのに長けてる奴がいる。
    先生も表面的にしか見てないから気付かないと思う。

    +73

    -1

  • 114. 匿名 2018/10/25(木) 21:21:47 

    >>63
    人をいじめだけど、私、何にも天罰なんかなくて幸せだよって、あなたは凄い人間。神様にも赦されてる特別なお方なんですね!
    私は絶対、そんな天に向かって唾をはくような恐ろしいこと言えません。

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2018/10/25(木) 21:22:22 

    >>97
    真面目な人だなぁ
    私は釣りだろうと思ってるけど

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2018/10/25(木) 21:23:02 

    なんでいじめが減らないのかと旦那と話してたけど、そりゃ、いじめられてた人間が学校と関わる仕事なんかしたくないでしょ?つまり、いじめられたこともない人間しか先生になりたがらないからだよと言われてなるほどなあと思った。

    +74

    -3

  • 117. 匿名 2018/10/25(木) 21:24:13 

    ただこれだけは覚えておいて。
    あなたが罪を犯したとき、その責任を取るのが、あなただとは限らないということ。
    思いがけないことで、あなたの犯した罪を償わされることもあるのよ。
    それは、その時に悔やんでも遅いから。

    ゲームの台詞らしいけど、虐めしてる奴ら、してた奴ら全てに送りたい

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/25(木) 21:25:17 

    息子の学校の担任、懇談会で保護者にオレ、学生の頃いじめっこだったんです!と自慢気に話していてそれを反省する発言もなく、普段は子供にバカとかアホとか言ったり、治せない体の特徴をみんなの前でバカにしたりと全く先生らしくない。
    こんな人に大事な時期を教育されるなんてかなり不安。
    授業参観、道徳をこの先生がするけど、どう指導するのか。ただ教科書を読むだけなんだろうと思う。

    教師になる人は人格もきちんと見てほしい。
    暴言吐いたり、バカにしたりする発言ばかりの環境で子供がまともに育つわけない。

    +89

    -0

  • 119. 匿名 2018/10/25(木) 21:25:40 

    ガルちゃん見てたらイジメはなくならないってわかるよね
    あったことない人でも気に喰わないってだけで叩いてるし

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2018/10/25(木) 21:26:15 

    >>108
    やっぱりイジメは数の力なんだよね
    グループもクラスも、一人じゃ何もできない

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2018/10/25(木) 21:28:38 

    >>97 じゃあ、友達がいないから、デブだから、復讐しないから自分は虐められるんだ、こいつにいじめれるんだって、その時に気づけばいいじゃん。
    自分も強い友達作ったり、親に告げ口したり、いじめ返したり、やり方無数にある。先生に問い詰められたら嘘ついたり、いじめた相手に逆襲してやればいいじゃん。って思ってたから、そういう事しない子なんだなーて思ってた記憶。
    人の人生狂わせて、と言われたら申し訳ないことしたなーと思うけど、あんま考えない、思い出さないよ いじめてた人って。

    +1

    -38

  • 122. 匿名 2018/10/25(木) 21:29:20 

    ちょっと特殊だけど、被害妄想でいじめられてると思い込んで学校側にすごい苦情言った親子がいた。
    冤罪をかけられた側もかわいそうだった。

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2018/10/25(木) 21:30:14 

    今思い出した。
    ・小6・・なにもしてない部活の後輩が気に入らなくて無視。ごめんなさいと謝ってきたのに「何が悪いか解ってないのに謝るな」と暴言。泣かせる。
    ・大学3年・・サークルに入ろうとする暗そうな女の子に「別のサークルのほうがいいよ」と言って泣かせる。

    ごめんなさい。なんでこんなに腐った人間なんだろう。

    +43

    -6

  • 124. 匿名 2018/10/25(木) 21:30:34 

    大人の職場内パワハラで知人男性が自殺したんだけど、そういう人と仲良くしてる人の神経もわからん。

    「自分にとっては良い人間だから」「やられる方にも問題があった」というけど、弱い立場の人を理不尽な理由で殴る蹴るしてた人をなぜ庇えるのか。というか黙認空気作った共犯者としての自覚を持てよ!ってイライラした。自殺だよ?

    日常性バイアスとかストックホルム症候群なんだと思う。自分に責任があると認めたくないから事実から逃げて記憶の改ざんしちゃうの。

    おかげでパワハラの証人が見つからず、ご遺族は泣き寝入りだった。腹正しいよ。

    神様が降臨して天罰与えなきゃ駄目!

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/25(木) 21:31:53 

    >>121
    お前最低だな
    人として終わってるわ

    +39

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/25(木) 21:35:35 

    園児でも、いじめっこの片鱗というか意地が悪い子いるからね。うちの子をいじめないか、とか、余計なお世話だけどこのまま大きくなって大丈夫?と将来が心配になるよ。

    年中でお迎え行った歳に子供が此方に駆けてきたから、そのまま抱き上げたんだけどその子が意地悪気な顔をしながら何度も詰ってきたんだよね。
    だから、抱っこは悪いことじゃないよー的なことを伝えたら子供の足に爪たててきて爪でぎゅーっと締め付けてきて…子供も痛がったし5歳相手に腹が立った(苦笑)

    こういう子がいじめとかするのかなーと。
    愛情に飢えてるのかなーと。

    満たされていて、かつ心根が真っ直ぐな人はいじめなどはしないと思うから。

    +73

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/25(木) 21:36:42 

    >>121
    何度もありがとう、97です
    いじめをする人の気持ちを知る事が出来ました
    でも、私はあなたとはもう接したくないと思いました
    こちらから勝手で申し訳ありませんが、これで最後のコメントにさせて頂きます

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2018/10/25(木) 21:36:55 

    直接的な因果関係は分からないけど、日本の小学生へのアンケートで68パーセントだったかな?
    の子供達が「癒されたい」と感じてるとあったよ。
    そして子供達がストレスを最も強く感じるのが、親が家にいない時。
    恐らく仕事やらで子供が帰宅した時に親が家にいない事が子供の大きなストレスになってるのだろうと。
    色々と考えなきゃならない事はあるね。

    +35

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/25(木) 21:37:15 

    >>121
    なんか逆にすごいな
    その考え方が理解できない
    違う生き物見てる感じ
    サイコパスとまでは言わないけど、根本的に何か違うんだろうな

    +41

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/25(木) 21:37:29 

    >>4
    決して安くないけど、それでも子供が安心して学校に行けるなら払う。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/10/25(木) 21:37:55 

    登校班が一緒の上級生が下級生にあいつやっつけろって命令してた。
    下級生を巻き込まないでほしい。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2018/10/25(木) 21:38:58 

    >>125
    まぁ落ち着いて
    釣りかもしれんけど、いじめてる奴の思考ってこんなもんだと思う

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/25(木) 21:40:01 

    ほんといじめっ子って教師とか看護師になるよね
    同級生のいじめっ子や性格に難有りな子、ほとんどがどっちかだわ

    +51

    -7

  • 134. 匿名 2018/10/25(木) 21:40:45 

    >>114 なんか必死に上手いこと書こうとして意味不明な受け答えのレスになってるよ。笑 自分の文読み返してみ。
    因果応報があると信じて、楽になれる人がいる。それならそれでいいけどって話の流れをうけてのレスだよね?
    じゃ、まぁ生まれつき難病の子供は特大因果応報だね。
    これでもあんた因果応報ガーとか神様にも赦される特別なーとか言ってる?
    ないんだよ、そんなもん。気の持ちようって事で。

    +3

    -5

  • 135. 匿名 2018/10/25(木) 21:41:15 

    大人になってもパワハラばかり
    ブラック企業と呼ばれてる所は単なるいじめ集団

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/10/25(木) 21:41:22 

    >>112
    中学生の時、いたずら男子生徒に先生が鉛筆で「こらっ」と軽く突っついたら薄っすら血がでたらしく、生徒たちが「あー!血がでてる!謝れ!」「あーやまれっ!あーやまれっ!」と集団でコール

    見ていて怖くなりました
    先生は謝らないと言ってる訳ではなく、謝まる間も与えずに集団で先生一人を相手に謝れコールはダメージが大きすぎる
    集団の力をみんな考えていない
    私一人だけ黙って座ってました

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2018/10/25(木) 21:41:28 

    私も小学校6年の時にいじめられていきなりご飯食べれなくなったのに親が気づいて誰にいじめられてるの?とすごい怒ってて
    名前言ったら、親がその子たちの親に電話で怒ってその子たちの親がいじめっ子を叱ってくれたようで次の日学校で謝ってきました。いじめやる特に酷いのはすんごいブスでした。でアイドル大好きでした。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2018/10/25(木) 21:41:39 

    >>133
    分かる
    私をいじめたやつらは看護師してるわ
    恐ろしや

    +15

    -8

  • 139. 匿名 2018/10/25(木) 21:42:54 

    >>121
    私、97さんじゃないけど…。
    121さんのコメント見て「すげー思考回路だな…。今いい生活してるって書いてたけど、その性格ってだけで羨ましくもないな。こんな人間になりたくないし、いるんだな。びっくり。因果応報ってあるかは分からないけど、天罰でもあたれば良いのに…」と思いました。

    あなたみたいな人が親になったら、子供もいじめとかするんでしょうね。

    近くに住みたくないな。空気が不味そう。

    こんなコメント、普段書かないけどあなたには書いてもいい気がした。
    あなたはそんな存在だって事に気付くきっかけになれば良いな(^^)

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/25(木) 21:43:02 

    自分の子供がイジメにあったらそいつをとことん苦しめてやる自信がある

    +38

    -3

  • 141. 匿名 2018/10/25(木) 21:43:36 

    いじめる奴は根本的におかしいから、こちら(まともな人間)の感覚で考えても無駄だよ

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/25(木) 21:43:37 

    というか
    自分の子供の質を知らない親が多すぎる。
    良い子だと思っていても裏があったり
    それを知らないと本質的なことは変わらない。


    +37

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/25(木) 21:45:58 

    >>121
    横だけど
    こんな所にこんな書き込みしてる時点で、あなたそんなに反省してないし自分で言う程幸せじゃないよね

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2018/10/25(木) 21:46:24 

    この流れていうのアレですが、私も中学の頃いじめてたというか傍観者だったけれど、今子供いて、普通に平凡で幸せです。
    前のどっかのトピのいじめてた人今幸せですがってやつも、普通の生活してる人が多かった気がする。

    +4

    -15

  • 145. 匿名 2018/10/25(木) 21:47:35 

    「人をいじめることが楽しい」と感じる人間っているんだよね。

    感情というものは自分だけが持っているものだと中学生の時まで思ってたって言ってた人間のクズ知ってる。

    そいつもイジメやモラハラで何人も自殺未遂させてるよ。犯罪行為もしてる。でも周りの人に媚び売るから全部逃げ切ってる。

    味方してくれる同類や奴隷気質の人間見つけるの天才的に上手いんだよね。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/25(木) 21:47:39 

    そもそも、イジメの類がネットへのシフトチェンジしてるから自覚もたずに発言してる人が増えてると思う。

    昔みたいに本人を目の前にしなくても悪口やのけ者にしやすい環境だと思う。

    我が子にはイジメの対象を避ける為にガラケーだけを持たせてスマホなどは親が許可くれないからと言わせてた。
    便利を求めて失う物はや問題は増えると思ってるよ。
    イジメの件数や巧妙化にさせたのは大人の責任だと思う

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2018/10/25(木) 21:47:55 

    なんでイジメっ子って誰か引き連れたいのかね
    中学の時私のグループ内の2人が対立して、勝手に2人で口喧嘩してりゃいいのに私を引き込もうと必死な子がいた
    私と2人になって相手を攻撃したいんだろう
    面倒だから他のグループに移ったわ

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/25(木) 21:49:50 

    >>144
    そんなもんだわ
    因果応報なんてなくて
    多分自分がいじめてた事も覚えてない
    普通にそこそこ幸せに暮らしてる

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2018/10/25(木) 21:50:06 

    最初気づかなかったけど、SNSで出てきた奴が学生の頃わたしをいじめてた奴だった。普通に今も地元にいて、子供もいてどこいったーとか子供のスノウとかアップしてて、ほんとなんでこいつが今こんな風に生きてるのか分からなかった。

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2018/10/25(木) 21:51:08 

    >>144
    今のイジメ社会じゃ相手の痛みがわかる繊細な人より鈍感な人の方が生きやすいと思います
    それでも自分の子は相手の痛みがわかる子に育って欲しいですが

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2018/10/25(木) 21:51:46 

    もう、いじめって言葉がダメだよね。かわいすぎる、暴行、脅迫、窃盗、をかわいく言ってるだけだもん。やってる事は犯罪と同じだということを認識させてほしい。

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2018/10/25(木) 21:52:05 

    息子が小1の時、集団いじめにあい、心を病んでしまい県外に転校させました。

    今は学校に楽しく通っているけど、数年経った現在もPTSDに悩まされています。
    今日も夕飯時、息子からいじめっ子の話が出て、涙をボロボロこぼしていました。

    いじめを隠蔽しようとした学校。「うちの子はやっていないと言ってます」と言う加害者親。
    先生の前ではいい子の加害者を見抜けなかった担任。もちろん、加害者本人。
    全てに天罰が下ることを願っています。

    +102

    -2

  • 153. 匿名 2018/10/25(木) 21:52:11 

    犯罪にならないならこの手で報復したいぐらい

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2018/10/25(木) 21:52:46 

    >>144 きっと思春期の頃をストレス感じず生き延びたから成長に支障をきたさなかったんだろうね。いじめられた方はずっと傷を負ったままだけど。不公平なものだね。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2018/10/25(木) 21:53:17 

    いくらネットで騒いでも、私をいじめた奴はのうのうと暮らして、私をいじめた事なんか忘れてこれからも生きていくんだよな

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/25(木) 21:54:14 

    >>144
    いつ、何が起きるか分からないからね。
    明日、お子さんに何かあるかもしれないし、あなたに何かあるかもしれないし。
    5年後かもしれないし、良い行いをしてきた人にも何が起きるか分からないからね。

    ただ、「良心の呵責」による処があるのかもーと思うよ。「悪い事したなぁ、私って嫌な奴だなー」って心のしこりになるかどうか、というか。

    ただ、いじめしておいて良心の呵責に苛まれる事もないような人間ならただのクズだよね。
    本人は良心傷まないからのほほん、と暮らしそうだけど、クズってゆーね。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2018/10/25(木) 21:57:16 

    いじめっ子にもいろいろあるけど不良(暴力とカツアゲするタイプ)じゃないのは家庭に問題ある子が多かったよ。親が水商売で媚びるの見て育ってたり、シンママで彼氏と同居しててその男に好かれる努力してた子だったり。普通は必要ない演技力があるんだよね。それに大人が騙される。
    子役みたいに演技するからね。したたかだよ。

    +23

    -1

  • 158. 匿名 2018/10/25(木) 21:58:06 

    学校でいじめがあると、いじめられた側が転校したり休学したり・・・理不尽だよね。一時的な避難ならともかく、いじめられた側が出ていって、いじめた側が居座るって。

    いじめたヤツが強制退学とか、そういうヤツを更正施設に強制転校させれば良いのに。

    +69

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/25(木) 21:58:55 

    >>127 あなたも気の強い人だね。笑 
    聞きたかった事は全部聞けたようなので、はい、さいなら

    +4

    -11

  • 160. 匿名 2018/10/25(木) 21:59:00 

    幼稚園教諭になったけど、先輩にいじめられて、うつ病になって辞めた。
    そんな人が先生なんて、終わってる。

    +40

    -1

  • 161. 匿名 2018/10/25(木) 21:59:13 

    イジメっ子は素敵なパートナーには恵まれなくても(類は友を呼ぶ)幸せに暮らしてますよね。
    【憎まれっ子世にはばかる】という言葉がありますし、他にも
    Ill weeds grow apace.(雑草は早く伸びる)
    The more knave, the better luck.(悪党ほど運がよい)
    とかね、必要悪なのでしょうね

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2018/10/25(木) 22:01:30 

    いじめの履歴が残ればいいのに。
    成績表や単位や仕事の評価に一生つながるように。

    +52

    -0

  • 163. 匿名 2018/10/25(木) 22:02:13 

    私いじめ受けた側だけど、私をいじめてた人が今幸せに生きててもたとえセレブになっててもどうでもいいわ。
    あの子がどんなに恵まれていても、私をいじめてきた時の醜い顔は明らかに満たされてない子供の顔だったし、そのまま彼女が反省しないで大人になったのなら更に欲求不満は歪んで醜くなってんだろうよ。
    歳取ると顔に生き方や内面がそのまま出て来るから、彼らはそういう自分の業のようなものからは結局逃れられず醜い年寄りになっていくんだろうなと思ってる。

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2018/10/25(木) 22:02:46 

    傍観者は関係なくない?
    巻き込まれたくないって大人でもあるんだから、子供にそれ求めても仕方ないと思う。

    いじめっ子が幸せになっているのも当たり前だと思う。自分がしたいようにイジメしてきてストレスないもの。
    いじめっ子に幸せになってほしくない気持ちはわかるけど。そもそも人のこと考えられない子だからイジメするんだし。

    +8

    -4

  • 165. 匿名 2018/10/25(木) 22:02:51 

    私、今でも虐めの辛かった記憶は忘れられない。一人残らず苦しみながら死んでいって欲しいです。なんなら死刑台のボタンくらいなら押します

    +43

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/25(木) 22:03:17 

    ガルちゃんでもトピ主いじめなんてよくあるしね
    ちょっとした言葉足らず程度でさ

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/25(木) 22:03:27 

    いじめた奴が今幸せか不幸せかなんてどうでもいい。
    もう私の人生に関わるな。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/25(木) 22:03:41 

    いじめを止めなかった上司は3年後に病死しました。
    念が通じたと思っています。

    +31

    -2

  • 169. 匿名 2018/10/25(木) 22:04:43 

    >>165
    死んだ後も無間地獄行きで

    +10

    -2

  • 170. 匿名 2018/10/25(木) 22:05:00 

    いつも陰湿な言葉で溢れてるがるちゃんだけど、ここでは聖人みたいは人ばかりだね。不思議。

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2018/10/25(木) 22:05:53 

    同じマンションに住む10歳の男の子が私の子(10歳女の子)をイジメてて、何でイジメてるのか後になって分かったんだけど、父親が他に女作って離婚寸前だったらしい。
    なるほどと思った。

    +31

    -2

  • 172. 匿名 2018/10/25(木) 22:06:39 

    >>63
    は?今いい生活してますって何?
    いじめらてた側は一生心に傷が残るんだよ。反省してますって言ってても絶対罪の意識ないでしょ

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/25(木) 22:07:44 

    いじめられてた側だけど、傍観者を責める気は全く無い
    私だってその立場なら見て見ぬふりしただろうからね
    ただ、いじめられてる人を見てクスクス笑ってたやつは、直接いじめてなくてもやってる事はいじめ

    +25

    -2

  • 174. 匿名 2018/10/25(木) 22:10:02 

    いい生活って生活保護?

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2018/10/25(木) 22:10:22 

    人生で、いじめをハタから見てないで、実際に当事者を助けてあげられた人は果たしてどれくらいいるんだろうね。
    私は少ないと思うな。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/25(木) 22:11:09 

    報復刑あればいいのにね

    私はバットで顔面フルスイング30発くらいできる権利もらえるよ。全く私に否のない理不尽な嫌がらせだったから。

    (彼氏に捨てられて、その彼氏と私が同じ誕生日でムカついたから、とかそんな理由)

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2018/10/25(木) 22:11:38 

    ほんとにね。私も虐めの傍観者を責められない。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2018/10/25(木) 22:13:03 

    >>161
    「イジメっ子は素敵なパートナーに恵まれない」
    ↑これは納得
    他人の痛みを想像できない人を選ぶ人も似たり寄ったりだもの
    そもそも他人の痛みを感じない人が思いやりある素敵な人を求めてないだろうけど
    金とか見栄えとか物理的なものに重点置いてそう

    +23

    -2

  • 179. 匿名 2018/10/25(木) 22:15:01 

    >>170 トピ主叩きなんて、虐めと変わんないよね。時々見ててかわいそうになる。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/25(木) 22:17:02 

    >>175
    私助けるよ?その場で「うわっ!怖!」と茶化す感じで口出すだけでも、わりとあっさり止まる。

    人としての良心の問題だと思ってる。

    ちなみに「本人が自分でどうにかすべきことだから、他人が口出すのは止めなよ」って言ってきた友人はいる。その人が変な人に絡まれて困ったときは見てるだけで一切助けなかった。

    因果応報はあるよ。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2018/10/25(木) 22:20:28 

    元々イジメなんて昔からあったのにひた隠しにしてただけだよ!
    やっと公になってきたんじゃない?
    いい傾向だと思う。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/25(木) 22:21:09 

    >>5

    職員室もイジメが多いっていうよ。
    ママ友イジメとか、パワハラとか、人の親が
    やってるもん。そりゃ子供のイジメもなくならないわ。
    子供って何もわかってないようで、親の背中を
    見てるんだよね。

    +29

    -2

  • 183. 匿名 2018/10/25(木) 22:24:03 

    うちの地元の中学は虐めが結構あった。もう年代的にヤンキーとかはいなくて、不良っぽい子ってそもそも学校に来てなかった。
    内申のいい男子とか、普通に悪意のあるイジリという虐めしてた。数人で。その虐めてた男子は進学校に合格してあとは知らない。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2018/10/25(木) 22:24:35 

    虐めをする人間の子供は虐めをする子供になるよ

    親が注意しないもん。友達殴って泣かせても「あらあら」「子供がすることだから」で誤魔化す。
    問題化すると「うちの子が悪いって言うのか!」と被害者ぶる。

    その子供はそのまま大人になって同じ手口を繰り返す。

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/25(木) 22:26:22 

    >>175

    傍観だけならまだマシ。

    私は昔イジメにあってたことがあって、今割と
    順調に生活してるんだけど、当時傍観者のポジションだった人が、イジメのことを持ち出したり、いじめっ子の話題を出したりしてマウンティング してきたことある。
    まあ人の幸せが面白くないんだろうけど、当時も自分に矛先が向かなくてよかったとか、自分の方がまだマシと思ってたんだろうな。
    傍観者ってそんな人多いんじゃないかしら。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/25(木) 22:26:26 

    >>162
    おでこに目立つ烙印でも浮かび上がれば、分かりやすくて良いんだけどね (笑)

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2018/10/25(木) 22:27:41 

    虐めじゃないけど、私をハブってた主犯格は今は母親。わたしも母親になった。そして今度はママ友のくだらない人間関係のイザコザ。
    大人になってもほんとに人間関係は疲れる。

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2018/10/25(木) 22:29:40 

    >>185うわー
    人間の内側のきったない部分見た気がする。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2018/10/25(木) 22:30:21 

    普通は人が困ってたり泣いていたら、心配したり手を貸そうと思ったりするけど、いじめっ子はそれがおもしろかったり、胸がスカッとしたりするんだってね
    完全に良心が育っていない
    脳の発達障害か親の教育がなっていないかのどちらかだろうね

    +35

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/25(木) 22:31:11 




    今日、悲しい思いをしていた子どもが日本中で何人居たのか。


    口先だけでなく、他人事じゃなく、行動できる大人が日本中で何人居たのか。

    +29

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/25(木) 22:32:51 

    実際は、小学校のいじめとか、担任・教頭・校長で隠蔽するから。
    いじめが、止まらないし、中学で加害者からの報復が始まるし。
    現在、我が子うつ病・不登校中の中2女子。
    まさか、我が子がいじめ被害にあうとは、思いませんでした。

    +26

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/25(木) 22:33:01 

    みんながみんな対人関係をなくさない限りイジメはなくならない。イジメとは永遠に戦うしかない。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/10/25(木) 22:33:07 

    というか、大前提にいじめているという自覚がなさそう。
    じゃれ合ってただけじゃーんみたいな。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/25(木) 22:33:42 

    子供がイジメられる心配はするけどイジメる心配しない親が多いよね。
    特にイジメてた人が親になったとき。
    いじめ加害者の子供に...いじめっ子多いって聞きました。遺伝なのかしら?

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/25(木) 22:33:50 

    >>184
    中学の時に、意地悪してくる女子がいて。
    接点もないのにやってくるから、「なんだ、こいつら。人の事よく知りもしないで。」って思ってたんだけど段々「こんな意地悪してるなんて、親が知ったら悲しむだろうに。」「親にバレたらどんな親は思いになるのか…」といじめっ子達は親不孝だと思っていた中学時代。

    でも、大人になって思うのは親も同類だったのかもということ。あの意地悪な子が親になったら、子供も意地悪そうだし。蛙の子は蛙っていうし。

    +27

    -2

  • 196. 匿名 2018/10/25(木) 22:34:12 

    イジメって学校だけの問題ではないよね。
    会社でもイジメはあるし。
    イジメてる側の奴から優越感に浸って毎日を過ごしてるんだと思う。
    周りが見て見ぬ振りする事で更に悪化するから良くない。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/25(木) 22:36:11 

    >>194
    考え方だろうね。

    義実家行った時に義母がテレビを見ながら「いじめられるくらいなら、いじめるがわの人間になって欲しい」と言っていて絶句。

    その後、「私はそうは思わない」と反論?したけど。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2018/10/25(木) 22:36:25 

    >>69
    普通は年長さんは年少さんに優しくじゃないの?!
    幼稚園、親たちはそれで何も言わないの?
    ありえない‥

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2018/10/25(木) 22:37:43 

    小5.6年辺りは1番友人関係で悩んで悪口や急に仲間はずれになって避けられて独りぼっちなんてしょっちゅうだった。
    どんどん標的変わっていったり。
    それ以降はめちゃくちゃ気遣いする性格になったし他人の表情すごく気にするし高校の頃なんて自らいじられキャラになってた。
    大学の頃は友人は何人か居たけどグループとか面倒臭くて1人で行動するの全然平気になってた。
    やっぱり今でも引きずっていて、結婚出産してママになってもママ友作り、付き合いが億劫になってる。
    小さい頃の辛い経験ってやっぱり忘れない。
    娘も色々と苦労するのかなぁ…昔よりも早熟だし陰湿になってきてるよね。
    私はどう向き合っていけばいいのか悩む。

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/25(木) 22:38:04 

    >>191
    学校って誤魔化す体質、隠す体質ってあるよ。
    今学校で働いているけど口外できないことも見聞きする。(いじめ等ではないし、私は先生ではない。)

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/25(木) 22:40:07 

    小学生のころ発達障害で多動性障害の子がいじめられてた。物盗んで捨てられたり、犯人が分からないように陰湿な手口で。
    あと別の子は女子トイレに名前をフルネームと一緒に悪口を書かれてた。 

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/25(木) 22:41:19 

    意外! 小学生の方が中学生の倍近い割合なんだね。(年数比で人数が倍だとしても、件数が四倍なので)

    てっきり思春期の中学生が一番多いのかと思ってたよ。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/25(木) 22:41:24 

    >>23
    そうそう、先生の前ではいい子

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/25(木) 22:44:12 

    よく「暗いからイジメられる」と聞くけど、本当に暗いのは虐める方だと思う。

    +46

    -1

  • 205. 匿名 2018/10/25(木) 22:45:29 

    関西の私立中高に通っていたけど、いじめっこで自分勝手で大人しめの子を見下して頂点にいるグループが幅利かせてて、先生もその子達の味方しちゃうから大人しめの子たちがどんどん退学していった。私のクラスだけかと思ったけど、どの学年もそんな感じらしい。6年間いてやめた子20人くらいいたかな?しかもやめた後は、大変優秀な高校、大学へ進学するような子たち。まともな人がやめていくってことだったのかも。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/25(木) 22:47:19 

    >>201
    いじめする側が発達のケースを複数知ってます。異常な執着心があるのよ。将来、事件を起こさないといいけどね

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/25(木) 22:47:37 

    いじめた本人は絶対に地獄行きになって欲しいけど、その親兄弟も不幸になって欲しい。
    親がモンスターを産んで育てただけでも責任は充分にあるし、兄弟の場合は、大事な人生を滅茶苦茶にされた復讐したいです、大切な人が不幸になった方が辛いとおもうんですよね。

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/25(木) 22:48:24 

    >>204
    そうだよね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2018/10/25(木) 22:52:52 

    うちの家、小学校の近所なんだけど新任の先生が着任した時期に近所に怪文書がポストに入ってたらしい
    今度新しく来た○○先生は昔こういうイジメをしていました的な
    うちが引っ越してくる前の話だから詳しいことは分からないんだけど、その先生辞めたとか病気で亡くなったとかいう噂を聞いた

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2018/10/25(木) 22:54:00 

    >>205
    類は友を呼ぶ、だね。
    人格のランクが合わなかったんだろーね。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2018/10/25(木) 22:56:00 

    優しい人がいじめられて鬱になったり外面よくて打算的なやつが出世したり、、やりきれない

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2018/10/25(木) 22:57:41 

    いじめってなくならないよね、絶対。

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2018/10/25(木) 22:58:48 

    >>211結局世の中は暴力が支配してるんだな

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2018/10/25(木) 23:00:24 

    >>199
    私は、子供の頃の虐めは
    「相手も子供だったし私も子供で仲良くなれなかった。
    私も喧嘩して勢いで無視して大人の仲裁で仲直りとかしたし、
    中学生の時のいじめっ子は、部活で先輩から虐められてたから、大人しい私に当たり散らしたかったんだな」
    ってな風に考えることができるよ。会いたくはないけど。

    でも大人の虐めは無理だったわ。理不尽すぎるしやり方も姑息だったから心を病んで立ち直れなくなった。回復力も子供の頃と違うから。

    だから、子供の頃に周りの大人が虐め加害者の心の矯正しないと駄目だよ。モンスターがそのまま大人になったら改心なんてしない。被害者増やし続けるだけだよ。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2018/10/25(木) 23:01:12 

    >>211
    鬱になるの優しい人ばっかだよ、本当に。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2018/10/25(木) 23:03:10 

    >>163
    あなたのような方をいじめてた人間の気がしれんわ。

    確かに、仮に我が子が人をいじめても平気な性格だったら、こんな情けないことないわ。要はいじめをする人間て、自分の醜さをさらけだしてる、ただただひたすら人として醜くく恥ずかしい存在なんですよね。因果応報とか関係なく。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/10/25(木) 23:08:53 

    毎年学校で行われるいじめアンケートが
    今年から以前と変わりました。

    子どもが記入するアンケートは、前は継続的に嫌な思いをしたことをいじめとして回答するようになっていました。
    しかし、今年は一度でも嫌なことがあったら、いじめとして回答、となっています。

    低学年が急増したのも、いじめの意味がよくわからずに、痴話喧嘩や、幼稚園時代の嫌な思い出でもいじめがあったとして回答してしまうからです。

    いじめ認知件数が増えていることは、
    国として
    教員がいじめをちゃんと発見できた、と
    成果を感じられるからだと…。
    「いじめられた」と記入した子どもには一人一人必ず面談を行い、
    それ以降も継続的に様子を見ていきます。
    本当に時間がかかります。

    ちょっとしたことでもいじめとカウントしてしまっては、
    本当に困っている子への対応が遅くなってしまうのでは…と危惧を感じています。
    もちろん未然防止策も含まれていると思うのですが。

    認知件数が増えたことは、
    アンケート内容が変わっている背景もあることを
    知っていただければと思います。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2018/10/25(木) 23:11:03 

    いじめと犯罪の区分をはっきりしたいね
    犯罪レベルなのにいじめ扱いはよくない
    証拠集めもして警察に言おう

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2018/10/25(木) 23:11:52 

    認知件数?そんなの氷山の一角。

    ばかなの?

    参考にすんな。



    +6

    -2

  • 220. 匿名 2018/10/25(木) 23:13:35 

    >>211
    世の中そんなものなんだろうね
    正義は脆い

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2018/10/25(木) 23:17:42 

    海外だと問題ある子供は停学になることあるんだけど日本もそうしたらいいのにと思う。
    イジメ発生→子供同士の話確認→先生と校長が相談→加害者と親が学校呼ばれて校長面談→被害者と親が学校呼ばれて校長面談→1次処分決定で様子みる

    またイジメ発生したら校長面談の時に加害者は停学か退学

    学校に拒否された加害者親子が新しい学校探しスタート

    これがパターンです。小学生でも何度も退学になっている子もいる。もう行くとこなくなって全寮制の学校行ったり、発達障害がわかってそのケアに重点置いてる学校に行くことになったり。
    問題を抱えているのはいじめっ子なのだから"あなたは社会的nい受け入れられません"と教えてあげられる海外のシステムのほうがいいと思います。

    +40

    -0

  • 222. 匿名 2018/10/25(木) 23:18:54 

    今日 男子にいじめられたり暴力受けたりしてうつ病になった女子の記事みたが、彼女曰わく最も辛いのが「相手が男子だと、相談すると、その男子はあなたのことが好きでやったから大目にみてあげて」って言う大人が必ずいることだそうな。
    彼女曰わく彼らは私のこと嫌い、言い方でわかるだそうな?

    それに仮に好きだったとしても、だいたい好きな女性にだったら暴力だろうが暴言だろうがストーカーだろうが何やっても許されるの?
    ってその女子は言ってたが私も賛成です

    むしろ女子同士より男子から女子のほうが力の差もありやることが卑怯じゃないの?って思う
    好きだから許されるんだったら ストーカー レイプ 性暴力なにやっても良いのか?その価値観は性暴力を増長してると思う。

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2018/10/25(木) 23:19:21 

    いじめに遭遇したことがない私って相当めぐまれてたんだな
    いやなヤツとかはいたけど

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2018/10/25(木) 23:26:40 

    いじめられてる子は
    学校行けなくなって
    先も不安定になるのに
    いじめてる子の方は何も変わらないって
    どういうことでしょう?
    逆じゃないの?
    いじめてる子は出席停止もしくは退学。
    もちろん接見禁止。一生。いじめた子に対して。
    そもそも対応がおかしい。
    逃げるのは大事だがその後の保証は誰がしてくれるの?だから逃げられなくなるんじゃない?
    いじめてる奴らには
    なんのお咎めもなしなのは変。
    普通に進学できるとかおかしいでしょ。

    +43

    -0

  • 225. 匿名 2018/10/25(木) 23:29:51 

    認知上位はちゃんと公表してるってことだよね。地域で隠してるところあるでしょうね

    私特に私立だったから隠蔽されたよ。
    自殺未遂して入院したんだけどね。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2018/10/25(木) 23:34:48 

    私立は縁故とお金が物言うから揉み消しなんて朝飯前だと思う

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/10/25(木) 23:36:12 

    >>222
    それあるよね
    「好きだから虐めてる」

    女子の髪の毛が全員短いクラスに(担任の方針)、長い髪の女の子が転入してきて、スカートひらひらの「ザ!女の子」という見た目の彼女に男子が大興奮、そこへ髪を伸ばしたい女の子の不満も追加されて、集団ヒステリーみたいになったことある。髪の毛引っ張れ!スカートめくれ!脱がしちゃえ!みたいな。

    その転校生と同グループだったから必死で守ったけど、本当にヤバかった。そういうのと毅然と戦えるめっちゃ強いボス格の女の子がいたグループだったから助かったようなもん。中学生とかだったらレイプまで行ってたかもしれなかったと今では思う。

    でも、「可愛い女の子がやってきて男子が騒ぎすぎちゃったんだね」で終わらされたよ。

    つーかね「好きな女の子だからスカートめくりする」ってのを見逃すのは性犯罪の助長だよね。今はどうなってるんだろう。

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2018/10/25(木) 23:38:50 

    息子が小1ですが、性格的にも虐められやすいような気がして心配です。
    私も中学時代、軽いイジメを受けていましたが親には言えませんでした。
    でも、もし息子が虐められるような事があれば、何としてでも助けたいです。
    お子さんが虐められていたと分かった方は、どのように知ったのですか?
    お子さんから聞いたのか、現場を見たのか、様子がおかしいから気になってなのか、聞きたいです。すみません。

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2018/10/25(木) 23:43:13 

    >>133,138
    中学時代いじめられっ子の看護師です。
    看護師なってからも、いじめっ子看護師に悪口、無視されましたよー。

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2018/10/25(木) 23:48:44 

    本人に原因がないのに他人の勝手な価値観でいじめられている子はもちろん除いて。

    自分勝手にふるまったり、他の子をいじめたり無視したり悪口を言ったり暴力をふるったり、嘘をついたり
    そういった子供は周りの子供たちも避けるよ…。

    それをいじめられたとかって取る子もいるからね。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/10/25(木) 23:50:32 

    >>230
    そしてこの数字をまんま受け取ってまた海外では喜々として日本SAGE報道ですね。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2018/10/25(木) 23:53:53 

    田舎の公立小学校通ってましたが、
    今考えるととにかくいじめがひどかった。
    小2のときに男子に首ひっつかまれて廊下までひきづられたり
    小5では私への悪口がビッチリ書かれたノートが机に入ってた。
    田舎だからそのまま全員中学へ進みいじめはなくなるどころか
    陰湿になって不登校になった。
    塾に通ってたときたまたま隣町の中学の子は優しい子が多かった。
    地域柄なのか?本当にひどかったです。
    もう地元へは二度と帰りたくありません。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2018/10/25(木) 23:56:07 

    アメドラのgreeでは、カースト上位が下位の生徒にドリンクぶっかけたり、閉じ込めたりエグい虐めしてたけど、ヒュー先生が目撃しても「カースト上位を見返そうぜ!」って言うだけだったのが信じられなかったなー。ドラマの話だけど。

    でも、ゲイの被害者が「差別だ!」と訴えでたら教師も校長もすぐ動いて速攻加害者が停学処分くだったりして、そういうのはいいなあって思った。

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2018/10/26(金) 00:09:55 

    昔いじめっこだっただろうな、ていう人が子供の小学校の先生にいました。
    人気とりが上手でバレンタインには何人もの女子からチョコレート貰ってた、あと気に入った女子のえこひいき半端ない。
    既婚者なのに卒業した未成年の子と夜に外食したのがSNSでバレて評判落としたが保護者も変だと気付く人少なかったです。

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2018/10/26(金) 00:15:13 

    学生時代、原 知子に脅迫されました。
    担任は学校の名前に傷がつかないように、有耶無耶にしました。
    こっちは、心療内科に通う羽目になったのに。

    +35

    -0

  • 236. 匿名 2018/10/26(金) 00:16:43  ID:6mVDnkgCA1 

    軽度のいじめにあってるぜ卍
    先生は「軽いいじりからいじめになる」とか言うくせに「〇〇(自分)は笑ってるからいいけど」ん?君は愛想笑いとか苦笑いを知らないのかい?あと、変な噂流したロリ声萌え袖癖ぶりっ子を退治してきた( ̄^ ̄)

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2018/10/26(金) 00:21:27 

    >>221
    これが正論だね
    いじめっ子に問題有り!

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2018/10/26(金) 00:24:01 

    職場の自己愛性人格障害のモラハラ女性が、娘が学校でイジメをしてて困ると笑いながら話してたから、学校でどんなに綺麗事の教育をしても無理だと思う

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2018/10/26(金) 00:28:20 

    いじめをなくした教師ってかなりすごいよね!尊敬するわ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2018/10/26(金) 00:29:09 

    性格の良い人は性格の悪い人にターゲットにされる
    子供の世界も大人の世界も同じ
    イジメは犯罪、パワハラ・モラハラも犯罪

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2018/10/26(金) 00:32:23 

    イジメの被害者が死んでもイジメはなくならない

    イジメの加害者が死ねばイジメはなくなる

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2018/10/26(金) 00:35:19 

    >>63
    あなたには今ないか一生来ないかもね。私をいじめた同級生もあなたと同じく因果応報ないけどいじめっこの親死んだりなぜか本人には降りかからない。私としては周りの人より本人が痛い目に遭わないかなと思う。相当運がいいんだね。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2018/10/26(金) 00:48:27 

    >>242
    忘れた頃にある。本当に、中高年過ぎてからとか。
    今ある人もいるけれどそんなに化学反応みたく因果応報って起こらない。けど、ある。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2018/10/26(金) 00:58:23 

    どこからがいじめなの?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2018/10/26(金) 01:00:24 

    いじめはハラスメントだよね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/10/26(金) 01:02:03 

    いじめは第三者が睨みきかす必要はあるね

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2018/10/26(金) 01:03:06 

    テレビで人の頭直ぐ叩く粗暴で、日本語が汚い言葉使いの芸人ばかりやってたら、そりゃ善悪判断が乏しい子供は真似するようになりますわ。子供は何でも真似するから。
    箸は使えない、食べ方は汚い。
    今のテレビは子供教育に悪影響な芸能人ばかりだしね。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2018/10/26(金) 01:18:39 

    帰り道が一番いじめられた。小学生は帰りが早いから。。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/26(金) 01:20:54 

    幼稚園でイジメ受けたんだけど、その年でイジメがあるってのは本能レベルなの?仲良く遊んでた子がいつのまにか私の腕をギューってつねって痛めつけるようになってた。私は黙って耐えてたけど、今思えば怒れば良かったのにね。。。

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/26(金) 01:23:25 

    いじめられる奴が悪い

    +0

    -9

  • 251. 匿名 2018/10/26(金) 01:24:25 

    >>7
    そういうことじゃない。
    親が変わらないとね。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2018/10/26(金) 01:28:10 

    >>26
    がるちゃんの世界みたいです

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2018/10/26(金) 01:52:39 

    >>80
    是非!言っちゃいましょ!!!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/10/26(金) 02:08:42 

    いじめられてた時に相談したスクールカウンセラーが最悪で昼休み他の子がいる(遊び場)で話聞かれ「いじめられる方が悪い (私に)原因があると一蹴
    あの婆の事今でも覚えてる20年前の事なのに…
    適性検査してもらいたい

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2018/10/26(金) 02:17:55 

    我が子がイジメられないために皆さんが普段から気をつけていることはありますか?
    私は子供の頃いじめられて、家庭も崩壊していて居場所がなくなり自殺未遂ばかりしていたので、自分の子は絶対守りたいです。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2018/10/26(金) 02:19:24 

    >>222
    意外と父親や男性教師の方が(女の子を虐めた)男の子をちゃんと叱る場合が多くない?
    男だからこそ、「好きだからという理由で女の子を虐めてる訳じゃない」事が判ってるのかもしれないね。母親や女性教師など女の方が、「○○ちゃんの事を好きなんじゃない?」と軽く済ませる印象がある。男の子が素直だと信じ込んでるタイプの女ね。


    +15

    -0

  • 257. 匿名 2018/10/26(金) 03:33:47 

    心の傷って一生残るのにね
    身体傷つけられるより苦しいしきついよ

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2018/10/26(金) 03:39:11 

    >>25
    レコーダーもtape指揮だったし、ポケットに忍ばせるとかも出来なかったし、性能も激わるで雑音しか録音機出来なかった

    探偵とかあるもんね、

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/26(金) 03:42:07 

    >>249
    そいつ根がいじめっ子なんだろうな
    私も小学校の時にやられた

    ギューってつねって「痛い?www」
    またつねって「これは?痛い(爆笑)」

    その年は青タン、赤黒いアザだらけだった

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2018/10/26(金) 04:27:01 

    うちの子は背が大きくて単純な、いわゆる目立つタイプ。しつこく絡んできたお子さんのランドセルを蹴ってしまったり、仕上げたばかりの絵にわざと絵の具のチューブを踏みながらぶちまけられたりしたのでその子の髪のリボンほどいて床に捨てたりしていた。やられるときはいつも担任の先生が見ていないタイミング。

    うちの子のほうが力が強いし親子揃って菓子折り持って謝りに回ってたんだけど、
    後から聞いたり気づいたりしたのは、けしかけてくるタイプのお子さんって一様にお父さん・お母さんと死別していたり、不仲で別居中だったりと寂しい思いをしている子だということ。
    そういう子は精神的に大人なので、うちの子みたいな単純バカが疎ましくて仕方がなかったのだろうと思う。
    それから2年経つうちに息子も成長したのだろうけど、いじめてきた子のおうちはみんな引っ越して行って今では誰も残っていない。

    +17

    -1

  • 261. 匿名 2018/10/26(金) 04:34:48 

    何年も学校に行かせる意味があるのか
    私にはわからない。

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2018/10/26(金) 04:45:21 

    >>255
    何でいじめられないようにこっちが気をつけなきゃいけないんだろうね
    いじめない子に育てる方が大事なのに

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2018/10/26(金) 04:51:28 

    >>126

    子供の入園前、いろんな幼稚園の見学に行ったけど、お金持ちが多い幼稚園の園児たちがめちゃ意地悪だった。
    うちの子がお漏らしして、物陰で着替えてると数人で追いかけてきてからかったり、よその子は遊具使うなと言ったり、塾で習ってるから漢字読めるとまだ2歳のうちの子に自慢してきたり。
    心の教育とお祈りで優しい子を育てます、みたいなキャッチフレーズと実際は違うなと。
    お母様方も幼稚園に来るのに全身ブランドで着飾って、ケリーバッグ持って外車がずらりと並んでてお受験や塾の話ばかりしてた。
    そこの幼稚園に通わせてた人によると、親の間で社会的地位や持ち物や車のランク!まで色々序列があり、それが子供の力関係に影響してるとか。
    、、、結局、雰囲気がしっくりきた近所の私立幼稚園に入園させました。先生方もお友達も保護者も穏やかで楽しく過ごせました。

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2018/10/26(金) 05:12:39 

    子供が幼稚園入ったら、または小学校上がったらパートに出たい家庭多いだろうし我が家もそうだけど、こういう話題を見ると家庭内でも時間を掛けて学生生活の基本を身に付けさせたりイジメが絶対にいけないって当たり前のことだけど徹底させないといけないなと思う。
    園や学校生活は教職員に、勉強は塾に丸投げじゃお金あったってマトモな人間に育つわけないし、それこそ高学歴レイパーみたいになりかねない。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2018/10/26(金) 05:54:57 

    内申に響くとかとりあえずはして欲しい
    私をいじめてたヤツらが憎いし、未だに夢に出てくる。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2018/10/26(金) 06:33:30 

    >>161
    私の回りだけかも知れないけど、元いじめっこは、
    貧乏だったり、Dvのひと結婚してる。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2018/10/26(金) 07:01:41 

    >>263
    今時、そういうことがあるんだね。
    ブランド物も外車もリースで持てる世の中なのにね。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2018/10/26(金) 07:24:41 

    >>52
    私も同世代。昔の方がひどかったと思う。でもどなたかも書いてたように、いじめと認識されていなかったんだと思う。
    いじめとかたくさんあったけど、無視とかからかいぐらいじゃ親に言うほどじゃないみたいな。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2018/10/26(金) 07:29:38 

    いじめ認知41万件に=最多更新、小学低学年で急増―17年度問題行動調査・文科省

    +0

    -1

  • 270. 匿名 2018/10/26(金) 07:31:16 

    >>264
    わかります。うちの学校にももう4年生なのに学童保育で暴力ふるったり、暴言吐いたり、下品な事をしたりって子がいるみたいですが、塾ではすごく真面目なんだそうです。
    学童の先生も保護者たちももう疲れてしまってと、学童に通わせているママさんが言っていました。
    でもとうとう学校が動きましたよ。
    塾でのストレスを学童で発散ってひどい話ですものね。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2018/10/26(金) 08:00:27 

    通わせてた保育園は先生職のママが多かった(小学校の先生、幼稚園の先生、保育園の先生など)。
    みんなプライドが高くて自分が一番偉い、パートなんてクズってのを前面に出してた。ある時若いママが懇談会で子育てに悩んでいると泣いてしまったんだけど大体のママ達は若いのに頑張ってて偉いよ、誰だって悩むから大丈夫って励ましてた。
    でも先生軍団は懇談会終わってから総攻撃。
    パートのくせに何を悩む事あるの?若ママさんってストレスあるんだ〜。また泣く?とか他のママ達が見てない所でずっと言われてたらしい。
    先生職がこんな奴ら居るんだから、なくならないよな…

    +20

    -0

  • 272. 匿名 2018/10/26(金) 08:05:34 

    今はスクショとか録音できるからどんどん証拠集めて第三者に入って貰ってほしいなと思う。
    フラッシュバックがキツイのでちょっと書かせてほしい…
    私は当時からメンタル壊れたまま薬飲みながら結婚も子供も諦めて何とか生きてきた。
    いじめた側には子供がいるのに本当只々虚しい。
    中学三年間、我慢したらいつか終わると思ってたのにアラサーになる今も終わらない。
    話した事もろくにないからタゲられた理由もわからない。その子の親は教師だったからか他の先生も見て見ぬ振り。
    彼女からFacebookでわざとらしい仲良しメッセとか来るから仕事で使ってたFacebookも辞めた。
    地元離れても仕事先にまで同級生数名と来たり、本当ストーカーみたいでこわい。看護と介護で実家に帰ってきたんだけど生きた心地がしない。
    自分の親にも今更心配かけられないし、看取ったら早く〇にたい。早く終わりたい。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2018/10/26(金) 08:11:24 

    生徒会長やってる子がいじめやってるよ

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2018/10/26(金) 08:51:05  ID:JZDAno9QRI 

    いじめられてた時期あるけど、復讐のためにも生きる!って思ったよね。死んだら思うツボだもん。
    結果今は幸せだよ。逆にいじめを止めたこともたくさんあってみんなからいまだに感謝されてる。
    不幸の連鎖はどっかで断ち切らないとね。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2018/10/26(金) 08:54:37 

    大人だと家庭やプライベートでのストレスを会社でぶちまけたり当たり散らしたら、批判されるし、仕事にも支障出て評価落ちるのに、子供だからって家庭でのストレスを学校に持ち込んで友達に当たり散らしたりいじめても仕方ないみたいな風潮をまずやめて欲しい

    会社と同じで相手の学校生活やクラスの雰囲気に支障出すならいじめっ子の評価(内申)下げて欲しい
    問題児の方を部署移動ならぬ他クラスへ移動か心の教室(情緒クラス)へ移動させてほしいわ

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2018/10/26(金) 09:00:31 

    学校って協調性を学ぶ場なのに、協調性が一番ない加害者が学校に残って、普通に通ってた被害者が転校させられるっておかしいよね!
    いい加減に制度作ってほしい
    教室に音声つき防犯カメラ付けるってのもいじめ防止としてとてもいいと思う!

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/26(金) 09:08:58 

    1対1なら『ケンカ』だけど、2対1以上でやるならそれは『いじめ』になると言うことの認識がない親が多すぎる

    嫌いなら一人で勝手に嫌ってればいいのに周りに同意求めてまわったり、第三者を巻き込んで同志集めてよってたかって1人を責め立てる
    それはもう完全に弱い者『いじめ』なんだよ
    言いたいこと、文句、反論があるなら1対1で話せばいいことだ!
    親がそれを教えてなさすぎる!
    そしてそういう親に限って同じ事をやり返されたらギャーギャー騒ぎ立てるんだよ

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2018/10/26(金) 09:18:12 

    >>265
    イジメ加害者側への制裁が内申が下げられたり部活の大会出場禁止や推薦枠剥奪とかだとそれなりに効果ありそう。
    でも成績は教科科目への評価だから実際にやろうとなると減点の仕方が難しいね。
    それにイジメ加害者側の親がモンペクレーム入れてきそう。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2018/10/26(金) 09:20:54 

    これをやれば絶対にいじめはなくなると確信してることがある

    ・持ち回りで生徒の親が授業時間中ずっと後ろに座ってること

    たまたま重度障害者のいるクラスで、その親御さんかお世話係が
    授業時間中ずっと後ろに席にいる環境だったんだけど
    問題児の沢山いるクラスだったにも関わらず一切のイジメがなかった
    休み時間まで皆すごく他者の目を意識していた

    でも実際に親が手や時間を出さなきゃいけないとなったら嫌がる親が99%だろうね…

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2018/10/26(金) 09:44:57 

    この増加は、今まで認知されてなかった苛めの数が認知され始めたからなのか、本当に苛め自体も増加してるのかどっちなんだろう
    後者なら悲しいな

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2018/10/26(金) 09:50:09 

    イジメはいけないとかがるちゃんが言えるのかと思うわ。集団リンチしてる癖に、綺麗ごとコメントしてるから鳥肌が立つ。
    見事な二枚舌。

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2018/10/26(金) 09:53:06 

    いじめっこの親に限って、消しゴムがなくなっただけで
    「うちの子、いじめにあってるのかしら?」って。
    いえいえ、あなたのお子さんがいじめのリーダーで、うちの子が
    いじめられてるんですよ!

    我が子がいじめられる心配よりも、いじめる心配の方をしてほしい。
    ま、そういう親だから、子供がいじめをするんだろうけど。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2018/10/26(金) 10:21:57 

    幼稚園の保護者のイジメもあるんだから、そして、いじめた側はそのいじめを自覚してないんだから、最悪だよね。
    小学校上がったらまたいろんな人がいるだろうから、本当怖い。

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2018/10/26(金) 10:25:43 

    小学生の息子がいるんですが殴られたら殴り返せは言ったらダメですか?

    +2

    -2

  • 285. 匿名 2018/10/26(金) 10:27:06 

    >>63
    自分で反省してないのも分からないのね。
    無知の知さえも知らないんじゃ仕方ないか。
    因果応報が来るのはあなたとは限らない。あなたの大切な人、命よりも大切なことかもね。その時になって見ないと分からないけど、そうなろうとあなたは自分さえ良ければいいのだから全然平気だろうね。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2018/10/26(金) 10:31:51 

    たとえ幸せに暮らしてても、いじめに逢って良かったって発想にはならない。一歩間違えてたら彼らに殺されていたかもしれないから。一人でも多く新たな被害者が出ないように絶対に許したらいけない

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2018/10/26(金) 10:37:13 

    息子が女の子2人組にいじめられ学校に報告しました。先生方と子供同士での話し合いはありましたが、1度も謝らなかったそうです。
    その1人の父親は「やられたらやり返せ」と娘に言うから、「何で話し合いするの?やられたらやり返せばいいじゃない」と公言しているそう。
    結局親がそういう親なんだなあと納得。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2018/10/26(金) 10:47:30 

    >>3
    これ!もうこの3さんの意見しか考えられないw まあムシとかは犯罪になるかわからないけど殴ったら暴行罪、ネットに流したされたら侮辱罪。取り敢えずなんか身の危険を感じたら警察呼んだらいい。さすがに警察呼ばれたら担任や校長も能力を問われる事になるし。やろうと思えば社会的にそいつを抹殺する方法はいくらでもある。取り敢えずこんなにイジメがあるのになんの機能も果たしてない教育委員会とやらからまず解体しようぜ!

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2018/10/26(金) 10:52:42 

    >>73
    学校で道徳をしっかりっていうけれど、本来は家庭で一番するべき教育が道徳。

    「人として…」を意識的に教え諭す親がいる一方、そこが全く抜け落ちている家庭もあるだろうし、共働きが増えて多忙な親が子どもの様子を把握できていなかったり、躾が行き届かない家庭…。
    子どもに媚を売ったりだらしない大人の責任。
    特別なことをしなくても親の姿をみて自然と学び取る子ども。
    「子は親の鏡」

    子どもの教育は家庭であって、学校はあくまでもそれを補助したり、家庭で経験できない集団生活を通して社会性を身につける実践場所。
    義務教育だから当たり前だと学校へは送り出すけれど、親が家庭教育を放棄していたら良くなるものも良くならない。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2018/10/26(金) 10:54:56 

    >>67
    人生わずか6〜7年しか生きてないのに、なんでこんな性格になるんだろう?って怖くなるくらい酷い子いるよね
    息を吐くように嘘をついたり、相手にも傷つく気持ちがあることすら考えてないでナチュラルに意地悪してくる

    本当に悲しくなる

    +12

    -0

  • 291. 匿名 2018/10/26(金) 11:09:26 

    サウジ記者拷問殺人
    アメリカでも元大統領やR・デニーロまで脅迫状?
    パワハラモラハラセクハラ 中高年自殺の多さよ

    古今東西この世はコレだよ何も子供だけじゃないじゃんって
    人間の本能と言うか業だろうね

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2018/10/26(金) 11:24:34 

    いじめ=学校外では傷害罪、暴行罪、脅迫罪、窃盗罪

    我が子は不登校を経て、転校。
    転校先でも、おとなしくて、体が小さいことを理由に暴力のターゲットになっている。
    武道を習わせる予定。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2018/10/26(金) 11:31:37 

    学校側と加害者の親は「イジメ」って言葉は絶対に使わなかったなぁ
    うちの息子のケースはカウントされていないんだろうな

    暴力、暴言、上履きを捨てられる、傘を水溜りに投げ入れなれる、文房具を盗まれる‥

    何度か間に先生が入ってくれて、うちの息子に全く非がなかったことがわかったんだけど、
    イジメとは言わないんだよね

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/26(金) 11:58:56 

    小学生のころに性悪女がいた
    クラスのボスで口は悪いしいじめっ子だしで最悪だった
    私も外見の悪口言われるし、不登校になる子もいた
    大人になって人づてに聞いたんだけど、金持ちの男と結婚したんだと
    悪いことしても幸せになれるっておかしいよ・・・

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2018/10/26(金) 12:07:05 

    学生も大変だけど会社のパワハラといじめも取り締まって欲しい。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2018/10/26(金) 12:15:01 

    自分がこういう経験したし、楽しい学校生活なんて送れた事ないから、この世に子供は誕生させない
    子供を産んだとしても不安でしかたない

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/10/26(金) 12:16:17 

    最近テレビ観て思うのは、最近の子が妙に賢い事
    早い時期からネットでたくさんの情報に触れるのもあると思うけど、心の成長が追い付いてなくて苛めにつながっているんじゃないの?

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2018/10/26(金) 12:17:30 

    >>271
    パートって言っても色々だよね。
    そのパートママが医者パート、翻訳家パートとか、
    専門職パートだったら、どういう態度になるんだろ。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2018/10/26(金) 12:19:25 

    >>297
    そういう子どもを写してるだけ。
    自分の時もあんな子どもいた。

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/10/26(金) 13:27:17 

    >>289
    言いたい事は大体同意なんだけど、道徳って社会生活を営む上での善と悪だから、家庭では難しいところがあるんだと思うよ。
    しかも宗教、環境、趣向、国籍においてもその善と悪って変わってしまうから「家庭で」は道徳は厳しい。
    家庭では思いやりや人格になる基礎や愛情と許しを教えていくべきだと思う。
    そうでないと道徳は理解できないし、道徳が理解できないになら倫理観は生まれない。
    集団の為の最善は決して個人の最善ではないから、その辺も学んでいじめや喧嘩にならないの意見の出し合いになれたらとは思う。



    +2

    -1

  • 301. 匿名 2018/10/26(金) 13:28:45 

    >>295
    そこも一緒になると思うよ。
    子供がいじめをしないならば、必然的に将来の会社のいじめもなくなるよ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2018/10/26(金) 13:30:27 

    >>255
    自分の意見を人に伝えられるようにする。
    自分の意見を言える子は友達は少ないかもしれないけど、みんなにあいつキツイ事言う奴だなとか、同調しない奴だなと理解してもらえるから嫌われる事はないんだよね。
    何考えてるかわからない子やいつもニコニコして言い返さない子はいじめられやすい。
    いじめていい事にはならないけどね、いじられがエスカレートしていじめになったりするんだよね。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2018/10/26(金) 13:31:22 

    モンペ、クレーマーって言う言葉が出来てから本来は苦情や相談をすべき状態でも、戸惑ってしまう親が増えてしまっているんだよね。
    後は第三者の親も他人事にしないでいじめは許さない! という態度を取るべきだとは思う。
    大概いじめっ子の親が有る事無い事振りまいて被害者の親までも追い詰めてしまうから、

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2018/10/26(金) 13:33:25 

    >>262
    そうだよね、嫌いな子とは離れなさいと言ってます。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2018/10/26(金) 13:35:15 

    私はよくいじめで先生から怒られてたなー。
    グループで1人の子無視したらチクられちゃった。

    +0

    -13

  • 306. 匿名 2018/10/26(金) 13:58:56 

    子供でいじめするような子は明らかな愛情不足だよね。
    自分の子供の性格がわかってない親が多いのかな。
    ちゃんとわかってあげて都度注意できれば、小さい子供は今でも素直に聞いて直せると思うんだけど。
    やっぱ大人社会の歪みが可哀想に子供にも現れちゃってるのかな。

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2018/10/26(金) 14:02:25 

    娘が幼稚園の時に4人グループの1人がいじめっ子でターゲットにしてる子が1人いたらしい。
    娘ともう1人の子は4人で仲良くしたいのにいじめっ子の言うこと聞かないと怖かったらしい。
    その事を卒園前日に泣きながら話してくれた。
    娘がどんな気持ちでしたくもない仲間外れなどしてきたのか、小さいながらターゲットにされてた子の事を守れなかった自分を責めてていたたまれなかった。
    小さい時からうまく隠れていじわるする子がいるなんてどんな家庭で育ってるんだろう。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2018/10/26(金) 14:17:18 

    いじめする子は親も性格がアレな人が多い。

    +30

    -0

  • 309. 匿名 2018/10/26(金) 14:21:08 

    いじめってしている方もされてる方も「いじめだ」と思ってなくお互い不快でイラついたり泣いたりしてたらそれもいじめじゃないかな?
    私は見た目で廊下歩いてるだけで別のクラスの男子からお化けを見たように「ぎゃーー」と大声で逃げられたり集会の時「あいついなくなれ、キモい」とコソコソ言われてそれを女子も面白がってた。
    同じクラスになると思ったより暗くないし、地味で真面目な人だとわかってくれてからかいはなかったのでいじめだと思わなかったけど、傷ついて毎日泣いてたな〜。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2018/10/26(金) 15:00:57 

    >>96
    元保育士だけど分かる。
    今って幼児でも想像つかないほど恐ろしいガキがいるから、小学校行ったらどうなるんだろう…ってヒヤヒヤしている。
    今年の問題行動調査をさっき見てきたら暴力も凄い数あるね。
    100歩譲って対物は許せるとしても…
    学童ではいじめじゃないけど、小2が先生殺そうとバットで殴るっていうのが既に起きてしまったしね。
    学校にしろ学童にしろ低学年でももう何が起きても不思議じゃないよね。
    ほとんどの子が可愛かったけど一部クソガキが原因でやめたからつくづくそう思う。

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2018/10/26(金) 15:35:05 

    幼稚園の頃、先生や人気者の友達の前ではいつもはにかんでて大人しいけど、自分より下に見ている友達には見えないところで暴言を吐くという狡猾な意地悪する子がいました。
    今低学年だけど、3人グループの一人を仲間外れにすることで、もう一人の子との仲を強めるという方法(女の子はよくするけど)がお気に入りのようです。
    表向きは大人しくてそんなこと全然しそうにありません。その子のお母さんも
    「大人しすぎていじめられないか心配」って言ってるけど、親って本当に盲目なんだなって反面教師にしてます。

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2018/10/26(金) 15:37:49 

    旦那が小学校教員ですが、今のいじめは陰湿で分かりづらいと言っています。
    学校では表向き仲良くみえても、学校裏サイトで誹謗中傷、Tik Tokでバカ騒ぎボヤ騒ぎ…。やった側はそれを個性だと言い張るモンペ。
    教育現場は荒れに荒れています。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/26(金) 15:37:53 

    昔いじめしてた奴が親になってその子どもがまたいじめしてる
    負の連鎖が怖すぎる

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/10/26(金) 15:52:26 

    >>279
    元教諭です。
    実際に学級崩壊していたクラスで同様の取り組みをしているところがありましたが、子どもたちは監視されているというストレスで教室外で余計に暴れますよ。推奨できないです。
    いじめがなくなるのではなく、見えないところでいじめるようになるだけ。
    いじめをする子どもに必要なのは監視や管理ではなくまず第一に親の愛情、次に他者からの愛情と根気だと思います。

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2018/10/26(金) 15:53:53 

    いじめっ子の親ってモンペが多い
    あと謝ったら死ぬ病

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2018/10/26(金) 16:29:39 

    二十歳までなんやかんや辛かったな
    イジメにもあったけど耐えて、高校卒業して派遣で働いたけど、そこではおばさん軍団の標的にあってまたかってなって、派遣辞めて家を出て地元を出て、夜の世界で思いっきりグレようとしたら逆に、いじめなんてなくてみんな優しくて親切で楽しくて6年くらいずっと天国だった。お金もいいし。
    適度に満足して結婚もした。
    田舎のイジメって本当に酷い。田舎なんてクソだって本当に思ってる。
    若いころ辛かったから今は辛いことはない

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2018/10/26(金) 16:55:07 

    >>126
    わかる!
    園児の時点でいじめっ子気質な子はいるよね。
    うちの子も迎えに行ったら必ず抱きついてくるから、抱っこしてたら「まだ抱っことか恥ずかしー」って言われて「別に恥ずかしくないでしょ?今しか出来ないからねー」って言ったら「うるさい!」って叩いてきた子がいたわ。
    さすがに先生が叱ってたけど、その子はよくお母さんに頭とか小突かれてるのを見てたから愛情不足なのかなぁってちょっと思った。
    穏やかそうなお母さんのお子さんは穏やかな子が多い。
    全員がそうだとは思わないけど家でストレス溜めるから、外で発散してるのかもね。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2018/10/26(金) 17:02:02 

    いじめっ子って親からいじめられていてストレス溜まってる子多い

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2018/10/26(金) 17:06:10 

    もっといじめの数多いと思う
    一クラスに一人、二人はいじめられてると思う
    怖くて先生に相談も出来ないんだよね

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2018/10/26(金) 17:19:30 

    いじめをされると、親に言えなくなる

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2018/10/26(金) 17:51:28 

    小5、小6らへんってかなりいじめ多いよね
    私の時代もあったな〜
    1人ずつ順番にいじめられるの
    本当に辛かったし、誰にも相談できなかった
    どうにかならんのかね、本当に

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2018/10/26(金) 17:53:21 

    いじめてる人は弱いよ雑魚だと思っても
    良いくらいいじめてる人は弱い。

    いじめって言うのは相手が弱いから平気で
    痛めつけてるだけあって、強い人にはいじめてもいじめっ子の自分は勝てるわけない。

    だから、いじめっ子は強くないし弱いよ。

    それなのに何でいじめっ子なんかに負けて落ち込む?

    せめて、いじめてる人は強い人にはやられるのか怖いからいじめる勇気がない。弱い人の前ではいじめっ子の言うことを素直に聞いてくれると思い込んでるから弱い人だけ手を出してると

    はっきり思った方が良い。

    そうと来たら自分の気持ちを強くなろう。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/26(金) 18:01:21 

    いじめって境界線が難しい。
    わかりやすく、上靴に画鋲とかならいいけれど
    言葉じゃどこからどこまでかわからない。

    今の子達は特にコミュ力かけるから、少しの事も深く受け止めそうだし。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2018/10/26(金) 18:01:58 

    >>322

    それと強がろう弱がろうといじめる人を
    ターゲットして万が一自分はやられたら
    嫌だから仲間を連れて一緒にいじめようとする。何と言う弱い生き物だいじめてる人って。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2018/10/26(金) 18:11:20 

    大丈夫。
    過去にいじめをした人は将来自分の子供がいじめられる。神様は見てるよ。
    と昔から思うようにしている。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2018/10/26(金) 18:16:02 

    大人の世界もブラック企業やイジメが多いし、子供の世界もイジメだらけ。
    いつからこんな国になったかな。
    社会全体が変わらなければなくならない。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2018/10/26(金) 18:16:31 

    よく、
    いじめられてる方が学校行けなくなるんじゃなくていじめてる方を出席させなくしたらいいのにって書かれてるけど、いじめられてる人って主犯一人だけじゃなく、色んな他のグループからもバカにされてたり下手したら違うクラスの知らない人からも嫌われてる事がある、いじめられたからよく分かるけど
    だから主犯一人を出席させなくすればいいとかそういう問題でもないと思う

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2018/10/26(金) 18:33:00 

    リーダー格の子が優しければいじめは起こりづらい

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2018/10/26(金) 18:36:49 

    田舎の小学校だけど、やることないからかイジメしている子結構いたわ
    可愛いものを持っているだけで「自慢してる」と騒がれたり、褒められてお礼を言うとやっぱり「自慢してる」とか言われたりが普通だったから空気悪かった

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2018/10/26(金) 18:55:50 

    幼稚園、小学校からイジメするような卑怯ものクズは生きる値打ちなし市ねっと徹底的に教え込む事が必要です。
    それを誰にでも人権とか言い出すからいつまでもなくならない。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2018/10/26(金) 18:57:13 

    マイナス覚悟、そんなだからお前はいじめられるんだよと言われること覚悟で本気でいじめを撲滅するための施策を書いてみる

    子供はクラス単位での団体行動は基本廃止、前にイジメ系トピで見た映画館のように授業は完全入替制にして授業時以外教室には立ち入り禁止

    大人がいつまでもイジメやってりゃ子供も真似するに決まってるから大人のいじめっこ(今いるコミュニティじゃなくても過去に入替え、パワハラ、セクハラ、モラハラした人も含む)は全員無人島か原発近くの危険区域にでも隔離
    昔の感染症の療養所みたいにその区域内で生活を全て賄えるようインフラ整備して、通貨もそこでしか使えない専用のものを持たせて脱走防止
    一生そこで暮らさせる
    必要な物資は全てドローンででも輸送すればいい
    天候が悪かったりで輸送出来なくても別に無理矢理助けるべき奴等でもないからそのまま放置
    もちろん、子供でも一度でもイジメをしたらそこに強制収容
    二度と家族には会えない

    加えて、イジメの遺伝子を残さないよう強制的に避妊手術を男女とも実施
    人権無視?は?いじめられた側は二度とイジメに遭わない普通の人生を送れなくさせられたんだから当然でしょ?

    世の中には二種類の人間がいて、イジメする奴としない人がいる
    する側はどうあっても元々の性格を一生封印して生きるなんて出来ないんだから、そういう人間が発生しないよう排除していくこと以外には解決策はない
    いくら道徳の授業やろうが、サイコパスには響かないからね



    +1

    -1

  • 332. 匿名 2018/10/26(金) 19:02:00 

    認知件数が増えたのは、昔より先生達が子供の様子をよく見て把握してるってことでもあるよね。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2018/10/26(金) 19:14:41 

    >>117
    覚えてる。確かいじめを苦に自殺した少女の幽霊が、いじめっこの子供を呪い殺していくんだっけ
    今でもこれまでに読んだ本、映画、ドラマ、ノベルゲームの中で一番好きなセリフだわ
    実際このゲームしたとき、ゲームも役に立つじゃん!と目から鱗が落ちたわ

    いじめっこが今は幸せにしてると言うと、今は幸せでもこの先はわからないよって言うのはいじめに遭ったことがない人のセリフってコメがあるけどその通りだよね
    いじめられた側はその一瞬の幸せな今すら一度もないんだからさ。今までもこれからも
    せめてゲームでくらい現実逃避したいもの

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2018/10/26(金) 19:23:17 

    >>327
    でも主犯格をまず排除して、反省してもらわんと始まらんやろ

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2018/10/26(金) 19:26:15 

    クラス単位をなくせばいいと思う

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2018/10/26(金) 19:29:57 

    >>224
    これ学校だけじゃなく会社もそうだよね
    なのにがるちゃんでも知恵袋でも5ちゃんねるでも教えて!gooでも発言小町でもパワハラや会社でのいじめの相談には「退職しろ」「転職しろ」の回答のオンパレード……
    仕事内容や待遇には不満がない場合だってあるのに何故なにも悪くない被害者が去らねばならないの?
    もちろん回答する側もうつになる前によかれと思って逃げなよってアドバイスしてるのはわかるんだけどちょっと、いやかなりモヤるわ
    法整備して、学校でも会社でもいじめ加害者を元の組織に残留させる場合は罰金や予算削減等のペナルティありにしないと
    もちろん入学案内、入社案内には残留件数の明記を義務化でね

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2018/10/26(金) 19:46:54 

    ここコメントしてる人芸能人でも中傷しちゃだめだよプラス押すのも
    できない人はそれがいじめしてしまう心理なんじゃない?
    私はしませんが

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2018/10/26(金) 19:50:29 

    いじめて喜ぶ子ってやっぱり変な子ばっかりだったよ
    その子の親を知ってる限りでは、もれなく親も変だった
    生まれつきの性格を育て方で親が強化しちゃった結果、って感じだな

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2018/10/26(金) 19:52:48 

    先生もビビりすぎて、いじめっ子の親に何にも言わなさすぎなんだよね

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2018/10/26(金) 19:55:57 

    犯罪にしてじゃんじゃん捕まえればよろしい

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2018/10/26(金) 20:16:43 

    >>334
    まぁそうなんだけど、難しいなぁ
    主犯排除したと思っても別の奴が主犯になったりするし
    反省もはたしてするかどうか

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/26(金) 20:33:12 

    そもそもいじめっ子の親からして善悪に対する価値観がズレてるからなぁ
    親どころか祖父母までだいたい毒だしね

    非常識な人も代々非常識なのと一緒
    だからなにかしらいじめっ子側に制裁与える制度を作らないとね

    高校みたいに停学、退学させるのもありにしていいと思うんだけどね

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2018/10/26(金) 20:34:46 

    まずは性善説をやめよう
    いじめする人間がいじめなんて考えもしない真人間に更正する筈がないわ
    これからの子供たちには未就学の頃から絵本等でいじめはダサくてキモいこと、犯罪であること、もしいじめをしたら怖い罰則が待っていることを洗脳レベルで教育しないと

    もうすでにいじめをする側、ニヤニヤ見てたりいじめっこにすり寄る悪質な傍観者も(ハラハラしながら助けようか迷ってる無害な傍観者は除く)に成り下がってる奴には例え子供でも慈悲は要らないのでさっさと豚箱にぶちこむなりして

    今放送中のプリキュアの主人公がキュアエールっていうんだけど、彼女は前の学校でいじめにあって転校してきたという設定なのよね
    エール(応援)って名前で口癖が「フレフレ私!」だったかな。重いよね。変身後はチアガールのポンポンが手首についてる
    ちなみにいじめの原因は、他の子がいじめられてるのを庇ったから
    着々と幼児にもいじめは駄目という教育が進んでるなら良いのだけど

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2018/10/26(金) 20:39:11 

    >>3
    >>21
    本当にそう思います。
    いじめという言葉が嫌いなのですが、要は他者の学ぶ時間や意志、はつらつと思春期を過ごす特権、教育を受ける権利が夥しく損なわれているわけなので、明らかに犯罪の範疇だと思います。特に、物損・身体への攻撃は傷害罪としてきちっとしなくては。規範がないから陰湿な犯罪が生まれると思います。
    あと、別トピでも読んだのですが、特に高校は完全全日制ではなく、単位制も導入した方が良さそう。高校生は完全に子供でもないので、終日学校に縛らずに勉強に特化して生活させた方が良くないですか?もう、いじめなどつまらない問題に関わるより、血眼で学力上げる方にエネルギー使ってほしいです。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2018/10/26(金) 21:22:44 

    >>159
    あなた、 そのうち因果が応報しますよ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2018/10/26(金) 22:07:08 

    >>314
    教室外も保護者が歩き回ればいいだけ。
    障害児の保護者や関係者は授業に飽きたら
    校内や校庭などを自由気ままに散歩していたからか、
    教室外でも一切いじめはなかった。

    問題児はストレスを家庭内で発散していたかもしれないけど、
    そもそも家庭内のストレスを学校内部に持ち込んでいたのがおかしい。

    加害者に愛情を与えれば、いじめが改善するなんて意見の方が、
    わかってくれない先生らしい理想論だと思う。
    イジメっ子は本当は優しい子だから我慢してね、とか言い出しそうな嫌な先生。

    いじめっこに愛情をかけても、教師に目をかけられてるのを盾にして、
    先生の前ではいい子を演じて、陰で弱者をいじめまくるだけだよ。

    そういう最悪な問題児のいるクラスでも、
    外部の監視があると何もできないんだってのがわかった。
    外面のいいいじめっ子は監視されてると何もできないんだよ。

    学校は、学校内でいじめをさせる隙を与えない。ただそれだけでいいと思う。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2018/10/26(金) 22:12:24 

    でも、気が合う合わないってあるじゃないですか?気の合わないなって思ってる子から、遊びに誘われて、断るのって大丈夫ですよね?誘わないのも。

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2018/10/27(土) 00:54:06 

    見ていると、親の前ではいいこ、いないと気の弱い子をいじめるクソガキが多いですね。幼稚園、保育園、小学校の先生の免許ないからできないけど、絶対にやりたくないお仕事です。
    いじめる子にも理由があるのかもしれませんが、塾や習い事で自由な時間(ぼーっとする時間)がないのが原因の一つではないかと思います。不自然に生活を充実させてもストレスが溜まるだけ。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2018/10/27(土) 01:42:05 

    まぁー教師自体が教師にパワハラなどしてるんだから子供達に指導できないっしょ‼

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/10/27(土) 07:08:24 

    同級生から殴られて、頸椎捻挫。
    警察に行くべき?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2018/10/27(土) 19:26:03 

    >>350
    速攻で警察へ
    示談交渉に屈せず傷害罪で起訴すべきです!

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2018/11/01(木) 23:05:45 

    いじめっ子の親も所詮、意地悪です。
    最近つくづく思い知りました。
    うちは私立小ですが、
    いじめっ子のことは学校側が把握してても放置です。
    いじめっ子親には学校側から話す気は無いと。
    いじめっ子の親に学校から注意を入れたりしたら
    いじめっ子の家庭で虐待を引き起こす可能性が有るからって。
    苛められてる側のうちの子に我慢しろだの
    視点を変えろだの言ったわよ。学校トップが。
    教育者じゃないでしょ。
    終わってるでしょ。
    行く価値ない学校。
    最近、雑誌にバンバン出てる人気?の地方の私立小だけど。
    そのうち失墜するよ。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2018/11/03(土) 18:32:57 

    田村淳がいろんないじめ発信しているから
    これからも増えるよ

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2018/11/03(土) 20:21:42 

    学校の先生は田村淳と矢口真里みたいな人殺ししかいないよ。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2018/11/05(月) 11:39:02 

    >>121
    あなた、本当に人間なの?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2018/11/06(火) 18:15:36 

    自民党はなぜいじめ対策をしないのか?親のひとはどう思っているのか?
    教育委員会が信用できないのはもう誰の目にも明らか。
    教育委員会も学校も信用できないので、暴行のときは学校が止めても警察に被害届を出すべき。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。