ガールズちゃんねる

LINE詐欺が新しい段階へ進化…スマホのデータ全部引っこ抜かれて中国人から電話で脅迫される事例も

160コメント2014/10/13(月) 09:34

  • 1. 匿名 2014/09/30(火) 23:18:35 


    LINEに新たな乗っ取り手口!「アプリがひらけないんだけど、代わりにひらいみてくれる?」と来たら、開いちゃダメ!
    LINEに新たな乗っ取り手口!「アプリがひらけないんだけど、代わりにひらいみてくれる?」と来たら、開いちゃダメ!www.life-gp.net

    「アプリがひらけないんだけど、代わりにひらいみてくれる?」LINEの乗っ取り犯による新たな詐欺手口です。LINEの乗っ取り被害はここに来て減少傾向にあるように思っていましたが、乗っ取り犯も色々考えるようです。プリペイドカードを買わせる手口が有名ですが、今回は「アプリがひらけないんだけど、代わりにひらいみてくれる?」という友だちになりすましてアプリを開かせるというものです。 そのアプリを開くとデータを吸い上げちゃうコマンドが実行されるようです。URLが添付されており、そのURLをタップ(クリック)するとアドレス帳や写真など、スマートフォンの中にあるデータが盗まれるとのことです。


    新手のLINEの乗っ取りだそうです!
    「アプリがひらけないんだけど、代わりにひらいてみてくれる?」とくるらしいです。

    ✔皆さん注意してください!


    新手のLINE詐欺が出てきたぽい(=゚ω゚)
    友達に成りすまして、このアプリ開けないんだけど代わりに開いてみてくれる?と提示されたURLを踏むと、スマホのデータ全部引っこ抜かれて脅されるとか(=゚ω゚)個人情報や画像も。
    FBで見かけたんやが、引っかからないよう気をつけましょ。

    +8

    -75

  • 2. 匿名 2014/09/30(火) 23:20:01 

    懲りないなあ!!

    +285

    -3

  • 3. 匿名 2014/09/30(火) 23:20:11 

    いい加減にしろ!

    +287

    -3

  • 4. 匿名 2014/09/30(火) 23:20:53 

    そんなデータを吸い上げるアプリ作るスキルあるなら他に生かせや!

    +633

    -5

  • 5. 匿名 2014/09/30(火) 23:21:09 

    前回のはまだ笑えたけど、もうシャレにならないね
    「母ちゃんの手術費用で…」“LINE乗っ取り詐欺”を撃退した斬新な方法が話題に
    「母ちゃんの手術費用で…」“LINE乗っ取り詐欺”を撃退した斬新な方法が話題にgirlschannel.net

    「母ちゃんの手術費用で…」“LINE乗っ取り詐欺”を撃退した斬新な方法が話題に4万円分のプリペイドカード購入をうながす詐欺犯に対し、 「ちょうど四万ある、けど母ちゃんの手術費用なんだけどな…お前とは仲良いし…いいよ、お前のために使うよ、この金」 すると詐欺...

    +246

    -1

  • 6. 匿名 2014/09/30(火) 23:21:18 

    line使わない人が賢いのかもしれない。。

    +385

    -9

  • 7. 匿名 2014/09/30(火) 23:21:34 

    これも詐欺なの??
    LINE詐欺が新しい段階へ進化…スマホのデータ全部引っこ抜かれて中国人から電話で脅迫される事例も

    +289

    -6

  • 8. 匿名 2014/09/30(火) 23:21:35 

    自分の国でやれ!

    +320

    -0

  • 9. 匿名 2014/09/30(火) 23:21:46 

    >「アプリがひらけないんだけど、代わりにひらいてみてくれる?」
    怪しすぎる…

    +284

    -1

  • 10. 匿名 2014/09/30(火) 23:21:46 

    日本は外国人犯罪者に甘過ぎ。

    +365

    -2

  • 11. 匿名 2014/09/30(火) 23:21:57 

    前のカード買わせるやつもたしか台湾人とかだった気がする…

    +111

    -16

  • 12. 匿名 2014/09/30(火) 23:22:15 

    私何日か前にカード買ってきて
    ってLINEきた!
    すぐブロックしたけど(笑)

    +194

    -6

  • 13. 匿名 2014/09/30(火) 23:22:34 

    なんでLINEて中国人の詐欺団が日本人から、、っての多いの?

    日本人は騙されやすいのか?
    それとも他の国でも色々問題起きてるの?

    +166

    -2

  • 14. 匿名 2014/09/30(火) 23:22:35 

    こう言っちゃなんだけど、自分の国でやればいいのに!
    なんで日本人ターゲットにすんの?

    +261

    -2

  • 15. 匿名 2014/09/30(火) 23:22:37 

    中国人ってまともに生きられないの?

    +305

    -5

  • 16. 匿名 2014/09/30(火) 23:22:59 

    いや、普通に捕まるでしょ
    こっそりお金払う人なんて居るの?

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2014/09/30(火) 23:23:03 

    もうLINEなんて怖くて使えないわ

    +150

    -3

  • 18. 匿名 2014/09/30(火) 23:23:18 

    テレビを見ていると芸能人みんな「LINEで〜」と話していて、みんなやってるんだなーとびっくりする。

    +193

    -7

  • 19. 匿名 2014/09/30(火) 23:23:24 

    LINEの上をいくアプリを作れば儲かるで

    +219

    -3

  • 20. 匿名 2014/09/30(火) 23:23:49 

    その引っかかりかけた人はPingコード登録とかは全部してセキュリティは高めてたのかな。
    やってたのにまた乗っ取りが来たなら大問題だし、
    全くしてなかったのなら、自己防御が甘いかな。

    +37

    -6

  • 21. 匿名 2014/09/30(火) 23:23:57 

    7
    あー!
    それさっき私のとこにもきた!
    速攻ブロックしたけど!!!

    +112

    -4

  • 22. 匿名 2014/09/30(火) 23:24:15 

    Line自体がデータ吸い取ってるアプリな気がするんだけど…

    +413

    -2

  • 23. 匿名 2014/09/30(火) 23:24:42 

    まず、簡単に乗っ取れるのが大問題

    +145

    -3

  • 24. 匿名 2014/09/30(火) 23:25:42 

    便利なのに犯罪に利用されるなんて使うのが怖くなる
    早く犯人見つけて逮捕してほしい

    +26

    -3

  • 25. 匿名 2014/09/30(火) 23:25:56 

    みんながSkypeに戻ればいい

    +134

    -9

  • 26. 匿名 2014/09/30(火) 23:26:42 

    アラサー独身女からLINE取り上げられたら
    シワとしが無い現実しか残りません

    +8

    -66

  • 27. 匿名 2014/09/30(火) 23:27:01 

    幼稚園のメディアとこどもみたいな内容の講演会でスマホのラインなんて情報が全部筒抜けだからやめた方が良いとか言ってたな。
    スマホ持ち=ラインしてる人といっても過言で無い時代だからなぁ。

    +55

    -6

  • 28. 匿名 2014/09/30(火) 23:28:22 

    韓国資本のLINEだからねぇ。。

    +247

    -3

  • 29. 匿名 2014/09/30(火) 23:30:36 

    本当にITに詳しい人達はLINEなんてやらないって話し聞いた

    +233

    -9

  • 30. 匿名 2014/09/30(火) 23:31:35 

    在日企業・・・・

    +178

    -3

  • 31. 匿名 2014/09/30(火) 23:31:54 

    まず、PINコードで漏洩防げてるのか謎

    +114

    -2

  • 32. 匿名 2014/09/30(火) 23:32:10 

    勝手に人のIDでログインしようとして失敗しましたっていっぱい来たからIPアドレス調べたら中国や台湾だった
    しょうもないことすんなやー
    まともに働け

    +132

    -3

  • 33. 匿名 2014/09/30(火) 23:34:08 

    今はキャリアメールなんてほとんど使わなくて、連絡はほぼLINEってよく聞くよね。そのセキュリティがここまで杜撰なのに、まだ使うのが不思議。
    アドレスを吸い取られるって、自分だけじゃなく知り合いにも多大な被害与えているってわかっているのかな。

    +151

    -4

  • 34. 匿名 2014/09/30(火) 23:34:23 

    LINEやりたくないのに。
    ママ友やら若手の友達と連絡とるのに不便だから登録して!って言われて渋々登録したらこーゆーのばっかり…。

    +187

    -5

  • 35. 匿名 2014/09/30(火) 23:35:17 

    そんなん来たらしのままURLコピペしてこれであってる??って返信してやる

    +12

    -4

  • 36. 匿名 2014/09/30(火) 23:35:36 

    中国人は人様に散々迷惑かけて生きてるんだから大人しくして。

    +43

    -3

  • 37. 匿名 2014/09/30(火) 23:35:51 

    スマホだけどLINEしてません!!

    +258

    -8

  • 38. 匿名 2014/09/30(火) 23:36:57 

    もっとセキュリティ意識の高いSNS、誰か開発してほしい!
    LINEは便利だけど次から次へと詐欺行為があるようじゃ、信頼できないよ。

    +144

    -3

  • 39. 匿名 2014/09/30(火) 23:37:26 

    うざいことしかしない人種なのはもうわかってるからもういいよ

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2014/09/30(火) 23:38:33 

    35
    私なら開けたけど、これ何?
    男からならアダルト系女に送るなwとか
    女ならなんだろ…
    とりあえずそのURLは踏まずに返信するわw

    +7

    -13

  • 41. 匿名 2014/09/30(火) 23:41:59 

    「まとめ」で有名な「NAVER」っていう検索エンジンが、LINEの営業展開してるんだよね
    NAVERまとめで生活できる?お小遣い稼ぎをする人々の様子まとめ - NAVER まとめ
    NAVERまとめで生活できる?お小遣い稼ぎをする人々の様子まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp

    NAVERまとめで生活は可能なのでしょうか?お小遣い稼ぎをする人々の様子をまとめました。1日1万円を達成する人など、皆さん凄く稼いでおられますね!私も頑張らなく...


    韓国人は自分の国に対するプライドが高いから、日本人みたいにGoogleやYahooは使わないで、NAVERを誇りを持って使ってるとか

    「NAVER」は韓国企業だから、当然のごとくLINEも韓国が発祥。

    +165

    -2

  • 42. 匿名 2014/09/30(火) 23:42:20 

    中国でLINEって今規制されてて7月位からアクセス出来ないってニュースでやってたけど。。日本に住んでる中国人なのかな?

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2014/09/30(火) 23:43:11 

    韓国製やから危ないって昔から言われてたよね。
    情報駄々漏れ。
    まあ、携帯さえも駄々漏れか(笑)

    +166

    -1

  • 44. 匿名 2014/09/30(火) 23:43:20 

    そういうお国柄

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2014/09/30(火) 23:46:19 

    LINE便利だけど安全性が…

    +70

    -3

  • 46. 匿名 2014/09/30(火) 23:48:12 

    日本だけじゃなく欧米にも幅広く詐欺ればいい
    そして各国からより嫌われればいい
    まあがんばれや

    +110

    -0

  • 47. 匿名 2014/09/30(火) 23:48:38 

    LINEの知り合いかも?の所に大量に中国人らしき人が表示されるのですが、これも情報が漏れてるってことなんですかね…?

    +72

    -3

  • 48. 匿名 2014/09/30(火) 23:50:10 

    日本がLINEの上を行くアプリを作ればいいのだ!!!

    +169

    -3

  • 49. 匿名 2014/09/30(火) 23:51:14 

    たいていブサイ顔の女から来る
    あほな男ならつられるかもだけど、
    私 女なんだけど

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2014/09/30(火) 23:56:16 

    よくみんなLINE使ったりNAVERまとめサイト見たりするよね 信じられないわ
    SB使ったり 悪いけれどそういう人達は選挙行かなかったり糞民主党政権を誕生させたんだろうなって思う
    韓国国情院がLINE傍受:FACTA online
    韓国国情院がLINE傍受:FACTA onlinefacta.co.jp

    5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍...



    +90

    -20

  • 51. 匿名 2014/09/30(火) 23:56:51 

    URL開くだけでデータ全部持ってかれるって、LINEの仕組みどうなってるの?

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2014/09/30(火) 23:57:16 

    41
    朝鮮NAVER貼らないで下さい

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2014/09/30(火) 23:57:47 

    LINEしてない
    ダウンタウンまっちゃんが、LINEに対して言ってた「タダより高い物は無い」に賛同

    もー SNS無くして欲しいくらい
    男女共に、自分のプライベート•プライバシー晒したり
    自撮りに必死だったりするヤツ
    ほんと馬鹿。引く

    +129

    -3

  • 54. 匿名 2014/09/30(火) 23:58:36 

    人気だから面と向かっては言えないけど、中韓のソフトやらアプリやらは怖くて使えない
    ウイルス対策ソフトも色々あるから気を付けて

    +33

    -1

  • 55. 匿名 2014/10/01(水) 00:00:29 

    ここの人達は知らないと思うけど、この手のサイトが量産されてるんですよ
    中国FXブローカーの『クローンサイト戦争』、J.P.モルガン、ゴールドマンサックスがターゲットに
    中国FXブローカーの『クローンサイト戦争』、J.P.モルガン、ゴールドマンサックスがターゲットにjp.forexmagnates.com

    中国FXブローカーの『クローンサイト戦争』、J.P.モルガン、ゴールドマンサックスがターゲットに


    他にも実在の企業名を騙った物品販売サイトを作ったり
    IT機器やブランド物が主
    他楽器もありました

    値付けが異常な低価格だったり、所々おかしい表記があったり
    振込先はメールで教えるとかわけのわからない事がか書かれてたり…

    例えばここ
    騙されてはいけませんよ
    『2014 夏新作』海外限定オロビアンコ バッグ、マリークワント 財布新作 2014、プラダ アウトレット1位獲得!!★超お得なセット!
    『2014 夏新作』海外限定オロビアンコ バッグ、マリークワント 財布新作 2014、プラダ アウトレット1位獲得!!★超お得なセット!www.josephsestito.com

    【100%本物保証+即纳】当店人気オロビアンコ バッグ 2014|マリークワント 財布 激安新作 !プラダ アウトレット♪オススメ価格☆【コーチ 財布 新作 2014】公式ファクトリー通販★海外モデルを中心に,イルビゾンテ バッグ 新作 2014, ダンヒル(DUNHILL), トゥミ(TUMI)...


    下にあるここ
    詐欺サイトはほぼこの3つのワードが入ってます
    「安全のために秘密にする,E-MAIL里告知する」
    「会社に日本に銀行の口座名義人がいる」
    「振り込み便利だ」

    +26

    -1

  • 56. 55 2014/10/01(水) 00:03:29 

    FXブローカーのクローンサイトは日本でドメイン取得されたサイトも有りました
    中国人が絡んでいるのは間違いないです

    販売系は100%中国です
    何年も前からあります

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2014/10/01(水) 00:06:19 

    韓国のアプリには何も期待しない

    +53

    -1

  • 58. 匿名 2014/10/01(水) 00:10:04 

    LINEに登録してなくても周りが登録してて情報吸い取られてるから意味ないなって思う

    +74

    -3

  • 59. 匿名 2014/10/01(水) 00:15:26 

    とりあえず自己防衛のためにLINEやめたわ

    +48

    -3

  • 60. 匿名 2014/10/01(水) 00:16:41 

    でも実際大人数で連絡とるには便利なんだよね‥写真とかも‥よくないよね。。
    怖いけど、今更やめられない‥

    +13

    -19

  • 61. 匿名 2014/10/01(水) 00:18:45 

    LINEする友達がいない\(^o^)/

    +62

    -3

  • 62. 匿名 2014/10/01(水) 00:19:34 

    LINEやってないと言うか、
    詐欺の話や韓国企業と知ってから退会した。
    淋しい気分も偶にはあるけど、自分を信じて詐欺に遭われたら嫌だし、無い生活に慣れたよ。知らず識らず依存していたんだね。

    +41

    -2

  • 63. 匿名 2014/10/01(水) 00:29:40 

    中国はshimejiの事件もあるからね。
    っていうかshimejiから吸われた情報もLINE詐欺師に流れてたりしてね、こういう世界のことは良く分かんないけどさー
    よく分からないままアプリ使ってるのが一番いけないんだろうけど

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2014/10/01(水) 00:38:07 

    絶対LineもFacebookも使わない。アプリ入れるのってそれだけでデータ引っこ抜かれてるようなもんだし!!!とか意気込んでみたものの、iPhoneなのでスノーデン氏によると全てのやりとりがアメリカ合衆国のNSAに見られてるようです。しょぼーーん

    +38

    -2

  • 65. 匿名 2014/10/01(水) 00:38:46 

    親とかおばあちゃんもラインするから騙されないか心配

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2014/10/01(水) 00:43:06 

    LINEしてない私が言うのもなんですが…
    がるちゃん民のLINE嫌い、しない、正しい判断だったんだぁ~

    周りからいくら誘われてもがるちゃんのコメント意識して、LINEしなくて良かった!

    +88

    -7

  • 67. 匿名 2014/10/01(水) 00:47:14 

    LINEから、
    「&MMowyiZq-があなたを電話番号で友だちに追加しました。」
    って通知がきて、確認しても誰も追加されてないって事が続いています。
    原因が解る方いませんか?m(__)m

    +34

    -3

  • 68. 匿名 2014/10/01(水) 00:55:57 

    私も先日LINE乗っ取りの被害に遭いました。
    何人かの友人のところに「カード買ってきてくれないか」とLINE来たらしくて、普段LINEやらないからそれで初めて気づきました。
    LINE系列のゲームは初期化するし、最悪だった。

    この詐欺にも気をつけないと(>_<)

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2014/10/01(水) 01:06:28 

    ガラケーだし、そもそも友達なんていないからLINEやってないw

    無料アプリで連絡先交換しても、データ吹っ飛んだら終わりなんじゃないの?

    周りがやってるからって続けるのが日本人よね。

    やっぱり携帯メールが一番w

    それかSkypeじゃだめなの?

    +59

    -0

  • 70. 匿名 2014/10/01(水) 01:17:50 

    カカオとかコム?はどうなのかな?

    +8

    -5

  • 71. 匿名 2014/10/01(水) 01:22:07 

    lineウェブストアでログインに失敗しました、ってlineからラインがきます。

    他にいらっしゃいますか?

    怖すぎる。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2014/10/01(水) 01:48:25 

    LINEやってなくてよかったわ

    +65

    -1

  • 73. 匿名 2014/10/01(水) 01:48:44 

    カカオやってる方いますか?

    ラインよりいいのかな…
    安全性とか…
    でも違いがわかりません

    詳しい方教えて頂けませんか?

    +3

    -16

  • 74. 匿名 2014/10/01(水) 01:51:10 

    カカオも韓国…

    +80

    -0

  • 75. 匿名 2014/10/01(水) 01:57:19 

    What's appとKikkuが欧米では有名だけれどappleには対応してないんだっけ?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2014/10/01(水) 02:02:21 

    ラインやスカイプみたいなものを日本企業が作れないのかな

    +58

    -0

  • 77. 匿名 2014/10/01(水) 03:25:08 

    友達がLINEやってて誘われたけど断った。便利かも知れないけど、利便性よりリスクやめんどくさい事の方が私には上回ってる。
    でも友達の電話帳に登録されてるから私の情報も吸い取られてるんだよね…。本当いい迷惑。

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2014/10/01(水) 03:31:02 

    iPhoneもLINEも筒抜けかあ
    久々に手紙でも書いてみるかな…

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2014/10/01(水) 03:59:53 

    lineとかばかじゃないの
    規約よめよ
    やってるひと自業自得だから

    +54

    -2

  • 80. 匿名 2014/10/01(水) 04:12:56 

    よく知らない人から電話番号でLINEに友達追加されたって通知がくるの何?
    速攻ブロックしてるけどキモイ

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2014/10/01(水) 04:21:05 

    自分がLINEやってなくても友達がやってたら個人情報漏れてるし。。。

    やってる人は自己責任、やってない自分が偉い凄いみたいな書き方してる人なんか嫌だ。。
    SNSだってやるもやらないも個人の勝手だし、嫌なら見なきゃいいだけだし…

    +20

    -18

  • 82. 匿名 2014/10/01(水) 05:52:31 

    最近こーゆー通知がしょっちゅう来る。
    LINE開いて友達リストやら知り合いかも?リスト見てもいないし…
    気味が悪いー

    これも乗っ取りと関係あるのかな?
    LINE詐欺が新しい段階へ進化…スマホのデータ全部引っこ抜かれて中国人から電話で脅迫される事例も

    +42

    -1

  • 83. 匿名 2014/10/01(水) 06:24:32 

    電話番号やメルアド変えてLINEやってる友達には教えないってやりたいけど…
    現実的に無理だよね

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2014/10/01(水) 06:38:53 

    LINEは朝鮮製アプリだから、インストールした時点で個人情報とかアドレス帳データ全部持っていかれるよ
    会話内容も全部筒抜け

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2014/10/01(水) 06:40:59 

    67さん

    82です。これですよね?!
    私も最近よく来ます…

    ネットで調べるとヒットはするのに詳しい事全然載ってないんですよね…
    正体がまだわかってないのかな
    LINE詐欺が新しい段階へ進化…スマホのデータ全部引っこ抜かれて中国人から電話で脅迫される事例も

    +24

    -2

  • 86. 匿名 2014/10/01(水) 06:42:03 

    LINEも迷惑メールも添付してる知らないURLをクリックをしない事だね
    今回の問題は迷惑メールからLINEになっただけだよ

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2014/10/01(水) 06:58:32 

    こういう怖い話出るたびにSNSやってない自分を誉めてあげたい

    +58

    -2

  • 88. 匿名 2014/10/01(水) 07:12:41 

    LINEなんかやってんのはただの馬鹿
    韓国に無償で自分の情報提供しちゃってんじゃん

    +31

    -3

  • 89. 匿名 2014/10/01(水) 07:22:09 

    82.85さん
    67です。

    そうです、同じ通知が届いてます。
    ネットでも同じ方を見掛けるのですが、原因や対処法が書かれていなくてどうしようもないです(T ^ T)
    友達は追加されてないし、乗っ取りと何か関係があるのかと気持ち悪いし恐くて不安です。

    +7

    -1

  • 90. あちょー 2014/10/01(水) 07:33:03 

    乗っ取られたアカウントを
    削除申請してもずいぶん放置されるらしいよ
    順番待ちとか言って
    即日削除するよな普通は
    流石韓国企業 対応がお粗末

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2014/10/01(水) 07:38:50 

    7 さん21さん

    私のとこにも似たようななきました!
    名前は「佐藤」だった!
    ありふれてるから知りあいと勘違いしそう。
    もちろん消しました。

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2014/10/01(水) 07:50:10 

    ここのコメにもチラホラ見るけど『○○だからブロックした』って人はブロックを信じてるんだろうね。だから日本人は簡単に騙されるんだよね。それと家族と仲良い友達としかLINEやってません。って人もトークは誰からも見る事が出来ますからLINE利用者はそれを踏まえた上で利用していたらいいと思います。
    あの人に見られたくないから、こっちのグループトークで、ってそれ何の意味もありませんからね。個人情報くらいいいや、って人は電番とアドを韓国に盗られる程度だから構わないや、と思ってる人も、例えばあなたに興味がある人があなたと母親とのトークやあなたと彼氏とのトーク、もしかしたらあなたと彼氏以外の男性との浮気トークさえも見られている事もありますから、アドや電番が吸収される程度というのはもうLINEが出始めの頃の話です。

    各企業がLINEスタンプを配るのもユーザーのトークから流行っているものや、話題が多いものを見て商品開発の参考にしたりラウ1でもトーク内容からの営業方向の参考にしたりも、してるとかしていないとか?
    ただ、シークレットLINEが初期は有料だったのにいまは無料になってるからそちらの収入源が何処かは気になりますけどね

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2014/10/01(水) 07:51:59 

    前にネットで見たので
    PCで夫のLINEにログインして浮気バラした
    とかっていうのがあった
    簡単にパスワード当てられたらしい
    よく考えたら今まで乗っ取りとか悪用がなかったのが不思議
    自分の誕生日とかにしてたりする人本当に危ないと思う

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2014/10/01(水) 07:55:59 

    ちゃんとした大人はLINEを連絡手段にしません

    +49

    -2

  • 95. 匿名 2014/10/01(水) 07:58:21 

    ITに詳しい人はLINEしないっていうのは本当だと思う。
    うちの旦那はIT企業でSEをしているけど絶対LINEはしないって言ってる。
    会社の人も誰もしてないって。
    リスクが高すぎると言ってます。

    +76

    -3

  • 96. 匿名 2014/10/01(水) 07:59:45 

    67さん 82さん 85さん

    私も同じこと起きてます。
    何回も入っては消えを繰り返してます。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2014/10/01(水) 08:02:51 

    95
    主人もITですが職場でLINEしてる人は一人も居ないみたいです。事務の方もしてないって。
    PS付きでも漏れたら大変な情報が入ってるので情報管理を厳格にしてます。

    +53

    -1

  • 98. 匿名 2014/10/01(水) 08:04:08 

    これ中国人の組織的犯罪なんだよね、日本人のLINE垢リストを中国人が売買してる。

    LINEのデータを韓国政府が全て傍受し、収集したデータを保管・分析している事を韓国政府が認める。
    LINEの日本人データが中国企業にも流出した疑いが浮上。
    ってニュースで出てるし。
    LINEがそもそも情報流出させてるし、使わないという選択肢もあるんだよね。

    日本人はバカでお人好しだからすぐだませるよ、と思われてるんだろうな。
    実際「日本人は二度騙せる」とTVで中国人が言ってたし、中国だと「騙される方が悪い」って文化だし。

    >LINEのデータを韓国政府が全て傍受し、収集したデータを保管・分析している事を韓国政府が認める。
     LINEの日本人データが中国企業にも流出した疑いが浮上。

    >韓国政府基金、LINE社2番目の大株主になる
     資金面での韓国政府とLINEのつながりを紹介したい。
     LINEの100%親会社は韓国企業・ネイバーであるが、
     その株式の7%以上は韓国の国家年金運用基金が保有しており、第2位の株主となっている。

    韓国国情院がLINE傍受:FACTA online
    韓国国情院がLINE傍受:FACTA onlinefacta.co.jp

    5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍...


    韓国政府基金、LINE社2番目の大株主に LINEの100%親会社は韓国企業・ネイバー : ITNEWS
    韓国政府基金、LINE社2番目の大株主に LINEの100%親会社は韓国企業・ネイバー : ITNEWSblog.livedoor.jp

    1: 目潰し(茸)@\(^o^)/ 2014/07/12(土) 17:46:33.65 ID:UBztUW4e0●.net BE:875259835-2BP(11000) sssp://img.2ch.sc/ico/002.gif 最後に資金面での韓国政府とLINEのつながりを紹介したい。 LINEの100%親会社は韓国企業・ネイバーであるが、 その株式の...




    +26

    -0

  • 99. 匿名 2014/10/01(水) 08:14:16 

    どこかの国の政府は、本当に重要な機密情報は、現物の書類とかでしかやり取りしないって聞いた事ある。
    それ聞いて、ネットって本当の意味では信用できないんだと思ったな。

    >95. 匿名 2014/10/01(水) 07:58:21 [通報]
    ITに詳しい人はLINEしないっていうのは本当だと思う。
    うちの旦那はIT企業でSEをしているけど絶対LINEはしないって言ってる。
    会社の人も誰もしてないって。
    リスクが高すぎると言ってます。

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2014/10/01(水) 08:21:50 

    絶対にLINEはやらない!
    元同僚に誘われたことあるけど、断ってよかった。

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2014/10/01(水) 08:22:39 

    お金取られる詐欺にあったり、個人データを知らぬ間に抜かれて、世界中にばら撒かれてたり・・・、

    そうまでしてLINEをやり続けなきゃいけないのかな? ふと疑問に感じる。

    +42

    -1

  • 102. 匿名 2014/10/01(水) 08:26:21 

    私はやってないけどLINEで画像を送ったりしてる人ってさ、
    登録してる人が悪用したり、
    データ丸ごと盗まれて画像も盗まれてネットで拡散なんてリスクは考えてないのかな?

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2014/10/01(水) 08:31:48 

    大企業や、警察なんかはLINE禁止令普通に出てますよ。
    そういうアプリってことです。

    +52

    -1

  • 104. 匿名 2014/10/01(水) 08:33:39 

    102
    そんなの考えていないというかまさかデータ見られると思っていないからしているのでしょ?
    例えば待ち合わせ場所の地図をLINEで送ったり、知り合った人に顔写真送ったりって結構第三者が見てるのよね。会社やPTAとかでLINE利用を強制されるけど、それもPTAならば何処かの旦那さんが何処かの奥様のプライベートのLINEを盗み見してたりとか会社の上司が部下のLINEを盗み見してたりとか、それで『見たよ』と言うなら気持ち悪いけどまだマシだけどこっそりいつも見てたりされたらキツいよね

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2014/10/01(水) 09:14:12 

    ID教えないと見つからないようにしてるから、私はまだ何の被害も無いです。
    番号で検索できないように設定するのはオススメ!

    +8

    -13

  • 106. 匿名 2014/10/01(水) 09:56:54 

    105さん
    LINEに登録してる時点でアウトなのでは???

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2014/10/01(水) 10:00:48 

    FfaceBookは個人情報ばらまきは自己責任だけど
    LINENはなぁ。

    +15

    -6

  • 108. 匿名 2014/10/01(水) 10:01:21 

    ずっとLINEのあのキャラたちが気持ち悪いなって思ってたら韓国企業だった

    +54

    -0

  • 109. 匿名 2014/10/01(水) 10:25:58 

    私は付き合いで仕方なく入ってるけど、LINE専用スマホ作って重要な情報とか写真とか絶対入れない。
    ガラケーのほうがメインケータイで、LINE以外はほとんどガラケーで用を済ませてます。
    通販とかネット決済はパソコンで。
    維持費がかかるけど、交際費だと思って割りきってる。
    本音はスマホいらないから解約したい。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2014/10/01(水) 10:41:13 

    韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、5月下旬に行われた日本政府の内閣官房情報セキュリティセンターとの協議において、韓国政府が無料通話アプリ「LINE」の会話内容を傍受していることを明らかにした

    そればかりか、LINEの日本人データが、SNS(交流アプリ)などを提供する中国のインターネットの「巨人」テンセント(騰訊)に漏れた疑いがあるのだ。

    傍受疑惑のアプリLINE 制作リーダーは、韓国諜報機関のシステム制作担当者でネイバー経営者 共同創業者は、FBIが身柄拘束

    ビジネス誌とかでLINEをビジネスに活用することを煽る記事があったりするけど、どういうつもりで書いてるんだろ
    怖いわ~情報だだ漏れもいいとこだわ~

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2014/10/01(水) 10:56:52 

    韓国大っ嫌いだから、LINEやらない。

    いくらマスコミが「LINEやってて当然」って風潮をつくり上げても。

    日本人が開発したって、結局韓国企業なのは分り切ってる事実だし、

    さら個人情報リークしてるって事も判明してるし。

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2014/10/01(水) 11:01:30 

    LINEの企業である 韓国 って国自体が、すでに信じられないじゃん。

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2014/10/01(水) 11:43:09 

    しょうがないでしょ?
    タダより高いものはないつーし!
    タダで無料通話やチャット利用させて貰っているんだか!
    ボランテアで運営してる訳じゃないニダ!
    ♪ラ…イ~ン~♪ニダ!

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2014/10/01(水) 12:06:55 

    105さんみたいにID教えていないからたか逆にLINEのIDしか教えていないからとかって人が乗っ取りやトークの盗み見なんかの被害にあってるんだよ。本人は見られてるって気付いていないだろうけどね

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2014/10/01(水) 12:36:52 

    まぁLINEを生活の糧のように利用してる人にとってはうるさい問題だよね。そういう人達は個人情報を取られるって事は例えLINEをやってなくても友達がLINEやってたら一緒だから、程度の知識しかないし、そう自分に言い聞かせないとLINEを続けれないからね

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2014/10/01(水) 12:37:13 

    でもグループで連絡取る手段として定着しすぎて今更やめれない…

    +10

    -8

  • 117. 匿名 2014/10/01(水) 12:44:24 

    lineやってない私は勝ち組!?

    +34

    -5

  • 118. 匿名 2014/10/01(水) 13:02:55 

    116
    ま、どうしても辞められないって人は『このグループトークも誰かには読まれてるのだろう』という意識さえ持ってたらいいんじゃないかな?

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2014/10/01(水) 13:08:05 

    LINEしてなくても自分の番号知ってる人が1人でもしてたらアウトでしょ?
    防ぐの難しいのかな??

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2014/10/01(水) 13:11:11 

    PINコード設定しないと利用できなくなりますって話だったよね。私、設定してないけど使えてるんだけどどういうことか分かる人いませんか?(;_;)
    恐い。もう止めた方がいいのかなー(・ω・)

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2014/10/01(水) 14:26:03 

    やっぱLINEダメだな。
    ちゃんと対策してんのかよ。

    LINEにかわるアプリってけっこう色々あるよね。
    skypeはLINEより断然歴史長いのに、なんでLINEばかりが
    こんなに出回ってるんだろ。
    やっぱりスタンプと宣伝の差?

    韓国に情報だだ漏れの危険もあるし、LINEやめよ。

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2014/10/01(水) 14:50:08 

    個人的なやりとりならまだしも、企業内の情報共有や仕事先の人とlineでやり取りする人は本当に危機感無いと思うよ。

    私はLINE登録してないけど、友達はやってる子多いし、家族でもやってる人いるし、結局データ吸われてるんだよね。
    殆どの日本人のデータ盗られてるんじゃないの?
    後々「実はLINEは危険なアプリでした」なんて言われても遅い。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2014/10/01(水) 15:10:42 

    120はアップデートしてないんじゃない?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2014/10/01(水) 15:16:25 

    さっき line japanがあなたの番号を追加しました
    みたいなのが画面に出て LINE開いて友達追加のとこみたら なんもなかったんだけど
    これもなんか怪しいよねー。

    変な業者とかに、私の電話番号が漏れてると言うことだよね?(T_T)

    LINEやんなきゃ 良かったと後悔してます。

    +22

    -1

  • 125. 匿名 2014/10/01(水) 15:17:28 

    日本でもグループトークできるアプリ作るか標準装備して欲しい。
    学校の連絡とかのことがあるし、ないと不便するしなぁ…

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2014/10/01(水) 15:18:45 

    うちの旦那の会社 小さいけど会社の携帯は、LINEはインストール禁止だよー

    やっぱり それなりにリスクあるアプリなのね

    便利だけど(ー ー;)

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2014/10/01(水) 15:22:02 

    LINE こわすぎ…韓国系企業だから中国とつながりがあるのは納得。
    私はハングアウト派

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2014/10/01(水) 16:39:12 

    ラインはネイバー(韓国系)だから
    覚悟して使わないとね。

    ネットの検索もいつの間にか皆
    「まとめ」(韓国系)になってるし…

    日本人は甘いよね…

    +26

    -0

  • 129. 匿名 2014/10/01(水) 18:15:13 

    というか『グループトークが出来ないのは不便だからLINEないと困る』って人は以前はどうしてたのかな?たまたまLINEというアプリが出て
    皆釣られてやり出しただけで、そんなに日常的にグループトークなんて必要無いでしょ。

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2014/10/01(水) 18:22:50 

    いまだにライン推しするテレビってなんなんだろうね

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2014/10/01(水) 18:25:58 

    私は海外在住でWhatsappとSkype使ってます。
    lineはもちろんやってません。
    Whatsappは広告もないし、シンプルで使いやすいですよ。
    通話はできないけど。

    逆に、ここまで詐欺や乗っ取りにあうアプリも凄いと思います。
    それだけシステムやセキュリティが脆弱ってことですよね。
    それと、PIN設定の話が出てますが、lineが義務化するのは4桁。
    今時4桁ってすぐ破られるし、オンラインバンキングなんかのパスワードと同じにしたりしたら、お金まで盗まれかねないです。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2014/10/01(水) 18:36:39 

    130
    ヒント
    ゼニ

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2014/10/01(水) 18:53:19 

    韓国や中国に個人情報を盗られるというだけならまだ『別にいっかー』程度なんだけど、例えば彼氏とのラブトークや、彼氏に内緒の男連れとのトークを私に興味を持ってる人とかブロックした人から見られてると思うと、もうトーク機能は絶対使えないです。やはり無料は無料なのですね。

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2014/10/01(水) 19:20:38 

    本当に危険なアプリだったんだ。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2014/10/01(水) 19:41:41 

    LINEやってないとみんなの話題についていけないし、誘われるのも面倒に思う時もあるけど、やってなくて良かった!

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2014/10/01(水) 19:42:54 

    ネイバーNAVER (韓国)は、検索で必ず上に来るんだよねw
    意地でも使わないようにしてるw

    youtubeでも少女時代かなんかが、Lady Gaga抜いて再生回数一位になったw
    それと同じだろうと思う。
    どうせ不正して検索で必ず上に来るようにしてんだろう。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2014/10/01(水) 19:47:56 

    私もハングアウト使ってます。無料だけどLINEよりは安全なのかな?

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2014/10/01(水) 19:50:04 

    131
    海外だと、LINEやってるの、日本と台湾だけみたいね。
    日本に居るとTVやマスコミで煽るからな・・・、LINEやってない奴は人じゃないみたいな勢いで。
    日本国内だけに居ると、そんな報道連日されて、周りもやってる人多かったら、
    乗り遅れたくないって人とかは、何も考えずにやってる人多いんだと思う。

    >131. 匿名 2014/10/01(水) 18:25:58 [通報]
    私は海外在住でWhatsappとSkype使ってます。
    lineはもちろんやってません。
    Whatsappは広告もないし、シンプルで使いやすいですよ。
    通話はできないけど。

    逆に、ここまで詐欺や乗っ取りにあうアプリも凄いと思います。
    それだけシステムやセキュリティが脆弱ってことですよね。
    それと、PIN設定の話が出てますが、lineが義務化するのは4桁。
    今時4桁ってすぐ破られるし、オンラインバンキングなんかのパスワードと同じにしたりしたら、お金まで盗まれかねないです。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2014/10/01(水) 19:53:43 

    lineやってなくって、友達からやろうよと言われてるんだけど、ここ見たらやるの止めた。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2014/10/01(水) 19:57:44 

    もう辞めたけど、それでも不安だわ。

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2014/10/01(水) 20:02:59 

    これからどんどん巧妙化して、凶悪になっていきそう。 辞めたほうが身のためだね。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2014/10/01(水) 20:11:22 

    会社の人達が普通に使っている
    あの人達自分よりはそういうのに詳しそうなのに

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2014/10/01(水) 20:14:20 

    >中国人から電話で脅迫される事例も

    だって、もうオンライン上の犯罪じゃないじゃん。

    そのうち家に強盗に来そう・・・。

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2014/10/01(水) 20:35:09 

    LINEやFBやTwitterが勝手にアドレス帳の連絡先からつながりをつけようとする機能から、自分のアドレス帳を守るアプリを作ってほしい(切実)。

    仕事で番号交換してるだけの会社の人が「友達じゃないですか?」って出てきて、ギョッとする。しかも嫌いな奴まで。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2014/10/01(水) 20:49:41 

    144
    しかも嫌いな奴だから当然ブロックや無視をするのだけど、シークレットLINEを使って普段のトークを盗み見して内容を社員の他の子にバラすという悪循環。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2014/10/01(水) 20:59:00 

    シークレットLINEなんてあるんだ。怖い。

    +15

    -1

  • 147. 匿名 2014/10/01(水) 21:10:21 

    LINEで子供の写真を載せてる人が結構いるけど心配になる

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2014/10/01(水) 21:50:04 

    日本人って台湾人にもなめられてると思う

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2014/10/01(水) 21:51:50 

    108
    因みにLINEオリジナルのあの丸顔と金髪男性とクマは韓国人デザイナー作です

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2014/10/01(水) 21:58:19 

    これ作り話よ(´・ω・`)釣られ過ぎ

    開いちゃダメなURLなんて存在してないよ。

    どこに書いてある?

    ソースはどれも同じ釣り画像でしょ。

    ぽいとか、らしい。ばっかりだよ。

    +2

    -15

  • 151. 匿名 2014/10/01(水) 22:23:15 

    シークレットLINEって何?怖い…

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2014/10/01(水) 22:24:50 

    150
    そうそう!釣りですよね!今はラインは日本人には常識アプリですよね!たまに公式ラインからパスワードを変更して下さいとかPINコード設定して下さいとかくるけど、それも嘘だと思ってる。だってラインのセキュリティーは絶対に破られません!っていってたもん

    だからみんなライン辞めちゃ駄目だよ!

    +0

    -16

  • 153. 匿名 2014/10/01(水) 22:56:20 

    ガルちゃんでラインが韓国系って知った

    絶対使わない

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2014/10/01(水) 22:58:05 

    こわ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2014/10/01(水) 23:17:17 

    138さん
    131ですが、仕事で世界各国の人と知り合いますが、皆さんほとんどWhatsapp使ってますね。
    lineは日本と台湾ではシェア伸ばしてるけど。

    他の方も書かれてますが、私も知人もシステム系の仕事をしていて、誰一人lineやってません。
    やらず嫌いじゃなく、私自身、lineをインストールしてしばらく利用したことはあります。
    その上でlineは絶対やらないと感じました。

    もし、これからlineやめようかと思う方は、アンインストールする前にはアカウントの削除をしてからスマホからアンインストールしないと、アカウントだけ残った状態になるので、注意してくださいね。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2014/10/01(水) 23:59:02 

    151
    シークレットLINEは非公式のアプリですよ。つまり公式LINEでいくらセキュリティかけても全く関係無く他人のLINE内へ入ることが出来るアプリの事ですよ。同じシステムでmixi版もありますね。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2014/10/02(木) 11:40:09 

    156
    そんなアプリあるの?すごいこわいね・・・
    調べてみたけど、でてこなかったけど、、そんなの使ってる人いるのかな?

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2014/10/02(木) 12:32:56 

    157
    裏アプリだから『シークレットLINE』や『裏LINE』といれても検索では出ないよ。PCのとあるサイトに入り口はあります。利用者は基本的に浮気をされた、されてるかも?って人が相手のLINEやmixiを見るためとか、一部探偵も利用しているようです。会社で採用前のSNSチェックにもしてると聞いた事ありますし。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2014/10/02(木) 13:07:55 

    158
    そうなんだ。そんなのみんなどうやって知るんだろう。
    自分も見られてたらと考えると恐怖でしかない・・・

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2014/10/13(月) 09:34:38 

    泥棒強欲中国はこんな国! 日本の小笠原諸島「サンゴ密漁」中国政府の侵略の一環だわ、撃沈しろ。

    珊瑚は乱獲の為に激減し、資源保護のため輸出禁止になっている。
    世界中のバイヤーが集まる展示会では中国のメーカーが大量に質の良さそうな珊瑚を出品しているが、こうゆうニュースを見ると納得。徹底的に取り締まって欲しい。

    この教師、斬首レベルだな。昨日銀座行ったら、夫婦が中国の話してたわ
    「アイツら(中国人)は世界をかき回まわす事しかしてない!最低最悪な民族だわ」って聞こえてきたw

    【小笠原に押し寄せる中国船、「宝石サンゴ」密漁か 「守るすべない」「島民は不安」】
    2014/10/12(日)

    世界自然遺産に登録されている小笠原諸島(東京都)沖に中国船とみられる不審船が押し寄せている。目的は高級サンゴの密漁とみられ、その数は日を追うごとに増加。夜間には水平線に不審船の明かりが並び、島の近くまで接近する船もある。「自分たちの領土で好き勝手にされているのに、見ていることしかできない」。傍若無人な振る舞いに地元漁業にも影響が出ており、国境の島では不安が広がっている。(松岡朋枝)
    ×   ×   ×

     今月8日夜、皆既月食を観測しようと母島のヘリポートに集まった島民は息をのんだ。南の海上に「えらい数」の漁船の明かりが見えたからだ。小笠原では、集魚灯を使用した漁業は禁止されている。

     「夜間だけではない。最近は日中にも目撃されるようになった。かなり広い範囲で堂々としたものだ」

     小笠原村議会の佐々木幸美議長は説明する。父島と母島を結ぶ定期船からも、航路上で日中に10隻ほどの不審船を確認したとの報告があったという。

     父島でダイビングショップを営む男性も、不審船を目の当たりにした一人だ。9月22日、客を連れて訪れた嫁島付近で東の水平線から不審な船が姿を見せた。5隻、10隻、15隻-。鉄製で中国旗を掲げた船団は、あっという間に20隻程度に膨れあがった。

    「中国から小笠原沖まで航行して採算が取れるのはサンゴしか考えられない」

     東海大海洋学部の山田吉彦教授(海洋政策)は中国船とみられる船の狙いがサンゴの密漁だと分析する。

     日本産のサンゴは品質が良く、中国では高値で取引される。日本珊瑚(さんご)商工協同組合によると、「宝石サンゴ」とも呼ばれる赤サンゴの卸値は10年で約5倍に上昇。平成24年の平均取引額は1キロ約150万円で「金より高値で取引されることもある」(同組合)。

     宮古島(沖縄県)沖や五島列島(長崎県)周辺もサンゴの生息地だが、山田教授は「警備が厳しくなった結果、小笠原まで足を延ばすことになったのではないか」と指摘。「サンゴは貴重な資源であると同時に、海底の形状にも影響する。サンゴの乱獲は生態系を壊すことにもつながる」と警鐘を鳴らす。

     海上保安庁も小笠原周辺で中国船とみられる不審船を確認。その数は9月15日に17隻、23日に25隻、今月1日には40隻と増加を続けている。
    ×   ×   ×

     今月8日、佐々木議長ら小笠原村議8人全員が東京都千代田区の海上保安庁を訪れ、警備の強化を要望した。海保の担当者は産経新聞の取材に「9月中旬以降、相当数の船がいることを確認しており、警備態勢の増強に努めている」と説明した。

    横浜海上保安部(横浜市)は5日、父島から10キロの日本領海内でサンゴを密漁したとして中国船籍の漁船(乗員11人)を拿捕(だほ)。船長(39)を外国人漁業規制法違反(領海内操業)容疑で逮捕した。この日は、兄島から1キロほどの海上でも、航行する不審船が目撃されたという。ダイビングショップを営む男性は「いつ上陸されてもおかしくないが、私たちには守るすべがない」と嘆く。鉄製で巨大な中国船との衝突を恐れ、出漁を控えるなど地元漁業にも影響が出始めている。

     佐々木議長は「これは国の問題。政府間で話し合いを持たなければ解決できない」と指摘。「人の住む島のそばで密漁が行われ、島民には不安が広がっていることを知ってほしい」と訴えている。

    【用語解説】赤サンゴ
     主に日本近海の水深100メートル以上の深海に生息するサンゴ。硬質で磨くと光沢が出ることから「宝石サンゴ」とも呼ばれる。ネックレスや数珠に加工されるほか、大きく完全な形のものは観賞用になる。赤色が濃いほど価値が高く、中国ではアクセサリーのほか、魔よけなどとしても用いられている。

    http://www.sankei.com/politics/ne

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。