ガールズちゃんねる

この春からお子さんが1人暮らしを始める方

86コメント2019/04/01(月) 22:00

  • 1. 匿名 2019/03/31(日) 22:29:53 

    この春から1人娘が進学の為、1人暮らしをはじめるということで、本日 引っ越しの荷物と共に、アパートまで娘を送って来ました。
    自宅から出発する時には、「もしかして、一緒に暮らすことはもうないかもしれないな…」などと思い、涙をこらえることに精一杯でした。
    娘の新しい門出と分かっていても、やはり淋しいものですね。
    誕生から18年間、本当に過ぎ去った日々はあっという間でした。
    このように同じ思いをしている方と気持ちを共有したいです。
    よろしくお願いいたします。
    この春からお子さんが1人暮らしを始める方

    +251

    -7

  • 2. 匿名 2019/03/31(日) 22:31:13 

    男だから
    きちんと洗濯するか心配w

    +95

    -4

  • 3. 匿名 2019/03/31(日) 22:31:39 

    ガル…ちゃん?

    +58

    -21

  • 4. 匿名 2019/03/31(日) 22:31:46 

    娘の立場ですが、
    実家が田舎のため、就職の関係で二度と同居する事はないんだな、と涙が止まりません。
    同じですね。

    +196

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/31(日) 22:32:14 

    さーくらのはーなびらちーるたびにー
    とーどかぬおーもいがまーたひとつー

    +10

    -4

  • 6. 匿名 2019/03/31(日) 22:32:35 

    巣立ち おめでとうございます

    羽ばたいていくお子さんを今度はまぶしく見守るのですね。

    +151

    -3

  • 7. 匿名 2019/03/31(日) 22:33:04 

    むしろこれから一人暮らしするくらいの人の年齢なら多い気がします

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2019/03/31(日) 22:33:05 

    うちは来年になりそうですが、主さんのお気持ちとっても分かります。
    娘さんなら尚且つご心配でしょうし、でも頑張ってもらいたい気持ちなど複雑ですね!
    私も主さんのお子さんのご活躍を心から祈ってます!

    +83

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/31(日) 22:33:35 

    ガルちゃんて本当にいろんな年代の人がいるねぇ
    いろんな年代の人がいて楽しいけどね

    +112

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/31(日) 22:33:49 

    >>3
    この春からお子さんが1人暮らしを始める方

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/31(日) 22:34:19 

    うちも息子が独り暮らしはじめます。
    子育て真っ最中のときは、はやく楽になりたいと思ってましたが、終えてしまえばあっという間だったなと思いました。寂しい気持ちもあり、嬉しい気持ちもあり、複雑です。
    なにより旦那と二人になるのが、これからの課題です…

    +154

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/31(日) 22:34:23 

    産まれた時、かわいかったね~

    +130

    -0

  • 13. 匿名 2019/03/31(日) 22:34:53 

    娘側だけどばいばいして振り返ると
    遠くからでも明らかに泣いてるお母さんをみて
    急に寂しくなった

    +150

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/31(日) 22:35:00 

    主さんうちと似てる。私の娘は就職で東京へ今日旅だった。旦那と2人っきりの生活が明日から始まる。京都駅の新幹線ホームで涙がでたよ。

    +133

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/31(日) 22:35:14 

    多くて月1回会えたとしても年12回で〜とか考えると、今まで1年365日顔を見ていた事が奇跡だったように感じる時がある。
    子供との時間て本当にあっという間ですよね。

    +218

    -2

  • 16. 匿名 2019/03/31(日) 22:35:17 

    >>9
    ここ1年ぐらいでアラフィフの方増えたと思う
    スマホ持ち始めたのかな
    色んな世代の人が集まるのは楽しいね

    +102

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/31(日) 22:35:23 

    この間、ここのトピで半同棲するのに彼氏と生活費をどう精算したら良いかというのがありました。娘はそんなタイプではありませんが、男に溺れる生活を想定しておいた方が良いのかな…と思ったら尚更心配になります。

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2019/03/31(日) 22:36:07 

    >>9
    男の子もいるお!(`・ω・´)

    +0

    -14

  • 19. 匿名 2019/03/31(日) 22:36:32 

    私はまだ子供の立場だけど一人暮らし始める時はウキウキでワクワクで本当に嬉しかった
    開放感がものすごくあった
    親の皆さんはやっぱりお寂しいんですね…
    子供は勝手ですねごめんなさい

    +71

    -2

  • 20. 匿名 2019/03/31(日) 22:37:32 

    去年から独り暮らししている者です。

    母は絶対私の前では泣きませんが、私がいなくなった後に、私の自宅での最後の洗濯物をたたむときに涙が止まらなかったと聞きました。

    さみしいのは娘よりも、お母さんなのかもしれませんね……

    +110

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/31(日) 22:38:53 

    子どもまだ0歳だけど、そんなにあっという間なの?

    +97

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/31(日) 22:39:06 

    うちは一昨年と昨年でした。
    娘を残して娘のマンションから
    家に帰る時涙が止まりませんでした。
    娘が幼かった頃からの思い出が
    走馬灯のようによみがえり、
    感無量でした。今では大学生活を
    満喫していますよ。

    +137

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/31(日) 22:39:53 

    >>20
    うちのお母さんも寂しくてしばらく泣いてたって、お母さんの友達に聞いた

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/31(日) 22:41:32 

    >>21本当に子どもが大きくなるのは
    あっ!という間だね。
    寂しいよ。嬉しさもあるけど。

    +68

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/31(日) 22:41:48 

    うちの娘はバレエ留学で14歳から正式に家を出て海外での生活が始まったんだけど(それ以前も短期留学はあった)、やはり当時はまだ中学生ということもあり、私も行かせるのはすごく悩んだし、周りからも色々言われた。

    ただ、バレエの世界は特殊で、高校生の年齢には将来が決まるから(16~18歳で大きなバレエ団に入れるかどうか決定する)、時間もないし、本人の夢を叶えるために勇気を出して行かせた。

    いま娘は21歳になってるけど、夢が叶って海外のバレエ団で踊っている。行かせてよかったと思う。

    みなさんのお子さんにも明るい未来が訪れますように。

    +148

    -3

  • 26. 匿名 2019/03/31(日) 22:42:08 

    うちも今日、一緒に荷物を運び、息子を送ってきました。
    18年もたったんだぁ、大きくなったなぁと改めて思い涙が出てしまいました。

    今の時期、私と同じ思いの親御さんがたくさんいることになんだか嬉しくなりました。

    +126

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/31(日) 22:44:25 

    我が家も末っ子が明日から就職の為、勤務地へ旅立ちます。
    母子家庭で1人で息子3人を育ててきたので、これで母親業はひと段落なのですが、今布団の中で、とても寂しい気持ちでいっぱいです。

    +139

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/31(日) 22:45:16 

    >>16アラフォーだけど。
    子ども2人とも大学生だけど43歳です。
    別に最近スマホデビューした訳じゃ
    ないけど……ずっと前からやってるよ。

    +37

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/31(日) 22:48:56 

    うちは息子が明日旅立ちます。
    アトピー、喘息、アレルギーと、病院通いの日々が懐かしく思い出されますが、体が小さいなりに逞しくなりました。
    四年後はもっと逞しくなってるかな?
    もう家には帰って来ない予感もしますが、自立して生きてくれる事は私の悲願なので、寂しいけど送り出します。
    どうか、体に気を付けて勉学に励んでください。
    遠くから祈る思いで見守ります。

    +94

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/31(日) 22:49:18 

    うちは明日です。
    すごく寂しくて、とにかく自分を励ます為に「私の悲しみは、三田佳子さんからしたら羨ましい物のはずだ」と、言い聞かせてます。
    人並みに色々あったけど、子どもがしっかりと成長して巣立つって、ありがたいことなんですよね。

    +29

    -7

  • 31. 匿名 2019/03/31(日) 22:49:45 

    自分は子供の立場だったけど、主さんのコメントにうるっときてしまったよ。
    県外の大学入学式が終わって母を駅まで送りに行った。寂しかったけど口に出すのがお互い照れ臭くて、ヘラヘラ笑いながら別れた。寮に戻るまでの道すがら、急に涙がぽろぽろこぼれて泣きながら歩いて帰ったよ。通りすがりの人達はぎょっとしてたなぁ~。

    +78

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/31(日) 22:51:45 

    今は寂しくてたまらないけど、これで良いんですよね。
    40歳になっても働かずに昼夜逆転の生活をされたりしたら、寂しいなんて言ってられないですよね。

    +132

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/31(日) 22:53:48 

    娘の立場ですが、私の時も母はこんな気持ちだったのかなーって思ったら泣けてくる。

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/31(日) 22:54:44 

    私も進学のため家を出た。ワクワクの方が大きかったたなぁ。
    実家は田舎なのでなかなか帰れないけど、自分の生活を充実させることが、親孝行なのだと信じて頑張ってる。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/31(日) 22:55:20 

    家も一人娘が来年から上京する予定です。
    淋しいですよね。私も来年の事を考えて今から泣きそうです。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/31(日) 22:56:03 

    娘があさってから一人暮しです。
    皆さんのコメント
    涙が止まりません。

    +90

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/31(日) 22:57:12 

    >>27
    お母さん、お疲れ様でした。
    よく頑張ったね。

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/31(日) 22:58:48 

    大阪に本社を置いている大企業はたくさんあるのに
    息子は東京に行っちゃいました。

    引っ越しの手伝いをして、繁華街のホテルにも泊まりましたがとどまるところを知らない東京の隆盛ぶりを目の当たりにして、
    ここ数年でこんなにも差をつけらるとはね…

    大阪
    本当にガンバらないと人もお金もすごい勢いで東京に吸いとられていくよ!
    吉村さん心して改革して!

    名古屋や福岡の人も一緒にガンバロー!

    +12

    -20

  • 39. 匿名 2019/03/31(日) 22:59:12 

    娘が海外に就職しました。
    昔からばりばり働きたい、出張転勤大歓迎!って言ってましたがまさか海を越えてしまうとは…
    旦那も外人がいい!って言ってましたしもう新幹線や飛行機で何時間の距離ですらないとやっぱり寂しいし、何かあったときすぐいけないのが不安で仕方ないです。
    なんだかんだ自分の中ではいつまでも子供なんですね。

    +77

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/31(日) 23:07:40 

    去年30歳過ぎて初めて家を出たけど
    こんな遅くに家を出ても親は寂しかったのかな?

    +22

    -4

  • 41. 匿名 2019/03/31(日) 23:07:58 

    私も今日息子の旅立ちを見送ってきた。
    食事だけはちゃんと食べなさいよ、とか色々言おうとしたけど泣きそうになったから言えなかった。
    着慣れないスーツのはずなのに出張でもするみたいに
    馴染んで着ているのが不思議な感覚だった。

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/31(日) 23:09:06 

    うちは去年だったけど見送った当日は寂しいよりわくわくのが大きかった。なんか子供に感情移入しすぎてて
    でも次の日、晩御飯作る時に「あ、お米こんな炊かなくていいんだ」って思ったら急に実感湧いて泣けたなぁ…

    +73

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/31(日) 23:13:53 

    明日から他県でひとり暮らしをする22歳ですが、家族といざ離れてみると寂しいものですね…

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/31(日) 23:26:37 

    寂しいです
    大きくなってからは、ご飯作っても食べないとか朝から晩までいないとか、話も聞かないのが当たり前だったけどそれでも家には帰ってきてたから。
    うるさく言う事ももう出来ない。
    ただただ寂しいです

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/31(日) 23:27:04 

    >>40
    うちの息子は25才だけど、2月から一人暮らしはじめたけどやっぱり寂しかったですよ
    ちゃんとご飯食べてるかなーとか息子には言わないけどずっと心配してます
    時々は親に連絡してあげてくださいね

    うちは近いので時々荷物を取りに帰ってきますが用事があるとか以外は連絡なくて寂しいです

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/31(日) 23:29:31 

    娘の立場ですが
    父と母の前では泣かないと我慢し
    帰った途端号泣しました。
    明日から社会人となりますが
    時々悲しくて涙がでます。

    +58

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/31(日) 23:32:25 

    明日ですね、いよいよ入社式。
    うちの息子はとりあえず研修が二カ月あって、その間は都内勤務になるので自宅通勤ですが、その後の配属はわかりません。名古屋、大阪あたり濃厚です。
    息子の友人達も全国バラバラに散っていきました。
    大きくなったなあと思う反面、手元から離れる寂しさも押し寄せてきます。
    さあ、明日はたまたま私は仕事がお休みなので、しっかり送り出してあげるつもりです。
    嬉しい旅立ちの筈なのに、春って寂しいですね。

    あと、スマホはここ最近持ち始めてないし ガルちゃんもだいぶ前からお世話になってます。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/31(日) 23:46:56 

    先日、娘が巣立ちました。引っ越し先でバタバタし、あっという間に私だけ我が家に戻ってきて悲しむ暇もないなーと思っていたのに。
    娘の部屋に入った途端、胸がキューッっとなり涙ぽろぽろでました。

    来年は息子。
    わたし、大丈夫だろうか。

    +68

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/31(日) 23:55:49 

    お子さんご本人の投稿もありますね。
    時々親御さんにラインしたり電話したりしてあげて下さいね。
    顔も見れたら勿論嬉しいけど…
    親はあなたが幸せに過ごしてくれることが最大の喜びです。
    でもね、ほんと思い出したらでいいから連絡してあげて?喜びますよ。
    しっかりご飯食べてね!
    まだ寒いからちゃんとお布団かけるんだよ!
    戸締り火の元は気をつけてね!
    まだまだ子供扱いなんて言わないで
    いつまでも可愛いんだよ。

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/01(月) 00:10:09 

    6歳の子どもの寝顔を見ながら
    このトピ開いたら
    めっちゃ号泣してしまいました。


    皆様の活躍を心より祈っています🍀

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/01(月) 00:11:37 

    門出ですね!おめでとうございます。
    こんなお母様に育ててもらえて幸せですね。これまで一緒に暮らしたあれやこれやが、お嬢様にとって力になる事と思います。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/01(月) 00:15:33 

    うちも希望する大学は全て県外だったので 1年前から巣立つ日を想像して心の準備をしていました ところが希望する大学に合格できなくて浪人することに・・・一生懸命頑張っていたので可哀想に思う自分とあと1年一緒にいられることを嬉しく思う自分がいる・・・

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/01(月) 00:36:12 

    うちの子まだ0歳だけど涙出ました。
    今はトイレに行くのも大変で夜泣きもあって、早く大きくなってほしいなと思う事もあるけど、もっと一緒にいられる時間を大事にします(*꒦ິ⌓꒦ີ)

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/01(月) 00:40:25 

    でた側も経験したけど都会だ~嬉しい~で振り向きもしなかった。若かったわ。
    送る側は寂しいんだよね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/01(月) 00:51:12 

    旅立つ我が子を見送る。

    私の親はそれをせず、家に縛り付けていました。
    心配や寂しさを耐え遠くから見守るのも親の務めなのだと
    先日我が子を見送りしみじみ思いました。

    みなさん素晴らしいです。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/01(月) 00:51:27 

    去年一人暮らし初めて1年経ちましたが
    このトピみてお母さんはこんな思いして
    送り出してくれたんだと思ったらボロボロ
    涙が溢れてきました。1人は寂しいよ…

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/01(月) 00:53:58 

    18歳の娘が一人暮らしを始めて2週間。希望していた職場に就職できて研修真っ只中。
    がらりと変わった新しい環境での生活は想像以上に大変だと思う。その中で『実家は良かった』と思う事が何度かあるかも知れない。
    でもそう思う事が出来るだけ少ない事を願ってます。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/01(月) 00:57:39 

    寝る前に意味もなく子供の部屋を見て、ここに机があったなぁ、タンスがあったなぁと思い出して泣いてしまう
    慣れる日がくるのかな

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/01(月) 00:59:54 

    娘側です。一人暮らし始めて数日です。
    この前スーパーで買い物中にお母さんの好きなパンを見かけたら、寂しくなって泣いてしまいました。商店街を泣きながら歩いて帰って恥ずかしかった

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/01(月) 01:01:31 

    子の立場からですが、地元に残るという選択をしなかったことに罪悪感を持っていました。
    母を寂しくさせて親不孝者なんじゃないかと思って。
    でも親はいつも子供の幸せを願ってくれているんですよね。
    自立し幸せな生活を送ることが親孝行になると、皆さんのコメントを読んで改めてそう感じました。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/01(月) 02:04:12 

    >>5
    こういうコメントすごくオタクっぽくて
    ゾワッとする
    5chでもたまに見るけど、ほんと苦手

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/01(月) 02:20:13 

    えっがるちゃ…?
    マジばばちゃんなんだな

    +1

    -13

  • 63. 匿名 2019/04/01(月) 03:30:42 

    義母さんも18年前の今頃、同じような気持ちだったのだろうなぁ。

    主人は18年前、北海道の高専を出て千葉に就職したのだけどまだ義弟さんが実家におられるとはいえ淋しかっただろうから。

    新千歳空港で涙流したりされてたのだろうな。

    今は家族で私の地元でもある大阪で暮らしてるから滅多に会うことはないのだけど、大事にしようっと。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/01(月) 03:34:39 

    息子が就職で県外に出て行った。下の娘も大学生で他所にいて、ダンナは単身赴任。
    一人暮らしになった。
    さっき息子から電話で今まで本当にありがとうって言われた。
    子供の成長を喜ばなきゃいけないんだろうけど、本音は寂しい。まぁ、すぐ慣れるんだろうけどね。

    +39

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/01(月) 04:13:20 

    ご卒業とご進学🌸おめでとうございます。
    主さんの お気持ち分かります 同じ経験をされた方のお気持ちも良く分かります。
    私の一人娘も進学の為、遠方に✈️… 泣きますよね 、引っ越し荷物の準備をする段階から 涙止まらなかった…情けない親です。

    ある人から言われたのが、愛情を注いで貰って成長した子は、自分に自信が持てるからと…後は子供を信じてやる事と、 主さんのお子様も沢山愛情貰われて、育たれたんでしょうね。

    +22

    -2

  • 66. 匿名 2019/04/01(月) 04:51:07 

    想像するだけで泣けてきます。
    子どもはいつか自分の手を離れて自立してしまう。自立する事は良い事だけど考えるだけでそれに耐えられないし、事件や事故に巻き込まれて命を亡くしてしまったら・・・と余計な心配を20代からしていて子どもは産まない選択をしました。自分が産んだら絶対子離れできないと思ったので・・・
    そして死ぬまで自分の手を離れない犬をずっと飼っています。犬との死も悲しく抜け殻になりますが最期まで面倒みれるし事故や他殺はないので後悔することはないです。
    他人に話したら頭おかしいと思われそうなので話したことはありません。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/01(月) 07:01:50 

    数年前になりますが、娘の引越しを手伝って帰って来た夜、お風呂に入って涙が止まらなかったことを思い出しました。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/01(月) 07:04:32 

    トピずれごめんなさい。

    今、0歳と4歳の育児中で寝不足でイライラしてしまいます。六時に起きて、旦那のお弁当つくってすでに疲れています。

    ここを見て、この子達が大きくなって旅立っていくことを考えてしまいました。1日1日を大切にしなくちゃだめですよね。

    みなさま、お子さまの素敵な門出の日になりますように。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/01(月) 07:16:12 

    先週、一人娘が就職で旅立ちました
    信じられないぐらいの淋しさです
    ここを読んでいるだけで涙出ます
    さっさと出てくれたらいいのに、と思った事もありますが、もう一緒に暮らせないと思ったら胸が締め付けられます
    でも新しいスタート応援するのが親ですから
    小さい子供を見ると涙が出ます
    こんな頃もあったな~と

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/01(月) 07:31:39 

    昨年の春ですが、下の子を見送りました。
    上の子の時もそうですが、しばらくは一人の時によく泣いていました。
    皆さんのコメントを読んでまた涙が出てきました。
    旅立ちは嬉しいけれど、寂しいものですね。

    でも一度は家を出るのも本人のため、人間的に素晴らしく成長してくれると思います。
    どなたのお子様にも素敵な未来がありますように。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/01(月) 07:57:51 

    あぁ…
    だめだ。みんなの書き込み見てたら悲しくて涙と鼻水が( ;∀;)
    子供はまだ4歳だけど、このまま大きくならないでずっと私のそばにいてほしいな…(ニートは嫌だけど)

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/01(月) 08:41:08 

    息子が来週から小1
    今から心の準備します!
    金銭的なことも含めて、自宅から通える国公立大に進んで欲しいけど。
    ニートになるより全然いいですよね、、、
    その時は笑顔で見送りしよ、、、

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/01(月) 09:07:07 

    我が家の息子は1週間前に引っ越ししました。
    会社の寮なので家賃も安いし仲間もいるのは安心です。
    寮の説明会や歓迎会で知り合いが出来たらしいです。
    心配なのはやっぱり食事です。
    寮とはいえ食事は自炊なのですが、インスタントばかりらしいです。
    家ではチャーハンや鍋や野菜炒めなど簡単なものは作ったりしてたんですが。
    4人兄弟の長男で凄く頼りにしてたし弟妹とも仲良かったので、家族みんな寂しいです。
    我が家はまだ弟妹がいるので寂しさが紛れるけど、一人っ子だったら泣いちゃうかもね。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/01(月) 09:11:57 

    お母さんもこどもさんもおめでとうございます!

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/01(月) 10:23:54 

    娘の立場だけど…結婚する時より一人暮らし始めるときの方が切なかったなぁ…
    たぶん向こうも同じだと思う

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/01(月) 10:31:28 

    うちは娘たちの就職で私が持ち家で一人暮らしになりました。
    子供達は車で1時間の市にいるけど、もう自分の時間を楽しむ
    ことにして、早速犬と2人で車中泊に出かけてます。
    子供達はえ、もう行ったの?楽しんどるやんと言われましたが
    何かやってないときついです

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/01(月) 10:54:56 

    私も同じです。
    あっという間の18年だった。
    小さいときは身体が弱く、入院ばっかりで。
    子育て中は自由な時間が欲しい、ゆっくり寝たいと思ってたけど、いざ巣だってしまうとこんなにも寂しい気持ちなのかとびっくりです。

    まさに空の巣症候群😢

    よく年配の方が、子育ての最中がいちばん充実してるのよ~
    あっという間よ~
    と言っていたのが本当だー。

    専業主婦だったけど、仕事しようと思います。
    時間がありすぎて何もすることがない。

    4月、旅立ちの季節ですね…。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/01(月) 11:31:26 

    あーいかん。読むだけで泣けてきました。
    うちもあと数年後………

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/01(月) 12:17:44 

    今年娘は3歳になるけどこの2年半ほんとにあっという間だった。
    家を出ていくであろう18歳なんてものすごくあっという間にくるんだろうな,,,考えただけで寂しくなるよ。
    森昌子が18になったら息子を家から強制的に出してて、やっと子育て一段落したー!ゆっくりしたわー!なんて清々しく言ってる再現VTR見たことあるけど今の私には到底そう思えそうにないなー。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/01(月) 13:33:29 

    送り出された方、巣立たれた方と様々な意見が聞けてとても参考になりました。
    家の子まだ0歳ですが、よく泣いてどうしようもなくて毎日手を焼いています。正直早く解放されたいと切に願っています。
    ………が、今の時間ってかけがえのない物なのかもしれませんね。
    早くそのレベルに達せれるといいなあと思います。

    巣立たれた方ご両親には感謝の気持ちを忘れないで下さいね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/01(月) 18:27:42 

    主です。
    同じ思いを抱いている方の共感の言葉、励ましの言葉、又 娘さん側の投稿など 皆さんのコメント、ありがとうございます。

    振り返ってしまっては 親の涙が見えてしまうから、若者には前だけ向いて大きく羽ばたいていって欲しいと思っています。

    しばらくは 無心で仕事に励もうと思っています😅

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/01(月) 21:18:00 

    >>1
    東京に言っちゃったのなら戻って来る確率少ないな
    うちは兄妹は進学で東京に出てそのまま就職して今に至ってるから

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/01(月) 21:51:46 

    うちも先週大学進学のために上の娘が離れました。

    明日は入学式なので会いに行ってきます。

    まだ1週間も経っていないのに地元のお菓子や簡単に食べられるレトルトなどをあれこれ買って準備していました😅

    また帰り道泣いちゃいそうだなぁ💦

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/01(月) 21:54:49 

    4年前に長男を、先週に次男を送り出しました。
    4年前は次男がいたから気が紛れたけど、今回はキツイです。

    泣かずにいようと思ったけど、次男と泣いて、ありがとうを言い合いました。
    息子達に感謝の気持ちしかありません。
    本当に幸せだったんだなと。

    まだ子供と一緒にいられる方、日常の1秒1秒を大切に♡

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/01(月) 21:57:01  ID:C1wlfbSzB1 

    >>28
    同い年だ。
    スマホ10年は使ってるよ。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/01(月) 22:00:47 

    >>2
    ホントそれ。
    この前マンションに行って洗濯してるか聞いたらしてる、
    て言ってたけど何処にも干して無かったよ。。。

    でも近くのスーパーへ一緒に行ったらスーパーのポイントカード作ってて、
    買い物もスムーズでまだ上京して2週間ちょっとなのに主婦みたいだった(笑)

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード