ガールズちゃんねる

娘の仕事に納得ができない母親 「娘がうざい」「全て無駄」と怒りの投稿が物議

459コメント2019/03/12(火) 16:11

  • 1. 匿名 2019/03/10(日) 09:29:07 


    娘の仕事に納得ができない母親 「娘がうざい」「全て無駄」と怒りの投稿が物議 – ニュースサイトしらべぇ
    娘の仕事に納得ができない母親 「娘がうざい」「全て無駄」と怒りの投稿が物議 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    親であれば、子供に「安定した職業に就いてほしい」「特別な仕事をしてほしい」と願望を抱くもの。しかし、子供には子供の意思があり、願望どおりにならないことも少なくない。このことについて、『Yahoo!知恵袋』に投稿されたとあるトピックが話題になっている。


    「娘の仕事に納得できません」と不満を明かした投稿者の女性。春に大学を卒業する娘が、大学の勉強を活かした職業や企業、公務員を選択せず、自分の好きなことを仕事にしたことに納得がいっていないようだ。
     <中略>
    思惑どおりに娘が育たなかったため、「今までの教育費や高い私立の大学費用は全て無駄になりました」と嘆く。投稿者の姉の子供たちは優秀のため、母親からも嫌味を言われていたのだが、「就職で挽回してほしかったのにそうしようともしなかった娘がうざいです」と本音を漏らす。

    「私をことごとく裏切る娘なので良い方との結婚や子供は産めないでしょう。そうなれば本当に娘を許すことはできないと思います」「近所や親戚間では子供自慢や学歴競争してる中、もう馬鹿にされるのは嫌です」「親を裏切る娘は一体何を考えているんでしょうか?」と怒りを訴えた。

    +78

    -1682

  • 2. 匿名 2019/03/10(日) 09:29:55 

    完全なる毒親代表

    +3466

    -31

  • 3. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:13 

    何言ってんだ?

    +2098

    -14

  • 4. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:25 

    このおばさんは自分の子供を人形かゲームの主人公か何かと勘違いしてないか?

    +2556

    -10

  • 5. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:32 

    娘の為と言いつつ、本当は全部母親自身の為なんだよね。

    +2764

    -12

  • 6. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:33 

    こうやって子どもを否定して良い母親ぶってる人いるよね。うちの母親みたいで吐き気してくる。

    +1951

    -14

  • 7. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:46 

    そんなにお金が惜しいなら奨学金で行かせなよ

    +1532

    -8

  • 8. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:50 

    AV女優にでもなったのかな?

    +63

    -139

  • 9. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:53 

    ごめん。
    私も美容の専門学校行かせてもらったのに、結局キャバやったあげくそのままデキ婚したわ。

    +63

    -309

  • 10. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:55 

    自分勝手過ぎでしょ(親が)

    +1157

    -12

  • 11. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:57 

    そんなお前の学歴職歴が知りたいわ

    +1435

    -11

  • 12. 匿名 2019/03/10(日) 09:30:58 

    釣りくさい記事

    +738

    -7

  • 13. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:04 

    でかした、娘!

    +735

    -27

  • 14. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:05 

    家族と言えど別人格だ

    +835

    -9

  • 15. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:11 

    子供が思い通り育つと思うな!

    +885

    -6

  • 16. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:14 

    自分の好きなこと仕事にして何が悪いの?
    本人が選択したんだからいいのでは?

    +927

    -8

  • 17. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:18 

    全く娘のことなんてどうでもいい母親

    +677

    -8

  • 18. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:20 

    近所や親戚に馬鹿にされるのが嫌
    こんな親、娘だって嫌だわ反抗したくなる

    +930

    -7

  • 19. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:21 

    おっ、親のことかと思った(笑)
    毒親ってこういう思考回路なんですね。
    分かり合えないわけだわ。

    +665

    -6

  • 20. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:21 

    完全に毒親じゃん
    娘逃げて!

    +545

    -7

  • 21. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:23 

    母親のために就職するわけじゃないんですけど

    +641

    -6

  • 22. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:24 

    子供は親の所有物じゃないから。

    +560

    -5

  • 23. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:25 

    女の子なんてそんなもんでしょ(笑)

    +34

    -75

  • 24. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:28 

    母親ウザい
    子離れ出来てないんだね

    +452

    -7

  • 25. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:39 

    子供には子供の人生がある、親の顕示欲を満たす道具ではない。

    +490

    -4

  • 26. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:43 

    ウザい娘はあんたの元から離れてそのうち見捨てられるから安心しろ毒親

    +517

    -6

  • 27. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:45 

    >投稿者は専門学校卒なのだが、近所の大卒ママ友には馬鹿にされたことから、子供には同じ思いをさせたくないと仕事を辞めて娘の教育に力を入れてきたという。

    結局娘のためじゃなくて自分のためにやってきたからそういう気持ちになるんだろうな
    毒でしかない

    +842

    -6

  • 28. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:48 

    子供は親のアクセサリーじゃないんだよ!
    学費の辛さはわかるけど、「お金かけたのに」の一言が子供にとってどんだけプレッシャーになるかわかる!?

    +467

    -12

  • 29. 匿名 2019/03/10(日) 09:31:55 

    子供には子供の人生がある

    +255

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:13 

    妊娠出産して大変な思いして育てたのは分かるけど親と子どもは別人格だってことこの母親には理解できないだろうね。

    +302

    -6

  • 31. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:24 

    うちの親と同じだー
    嫌いな親戚と張り合うために子供利用すんな
    お前の復讐道具じゃねえぞ

    +430

    -3

  • 32. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:31 

    知恵袋、一応貼ります
    釣りでないとしたらすごい怖い母親…
    娘の仕事に納得できません。この春大学を卒業する娘がいるのですが、大学の... - Yahoo!知恵袋
    娘の仕事に納得できません。この春大学を卒業する娘がいるのですが、大学の... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    娘の仕事に納得できません。この春大学を卒業する娘がいるのですが、大学の勉強を活かした職業や大企業、公務員などではなく、自分の好きなことができる仕事を選びました。 娘が○○(学部)の勉強がしたいと言ったのであまり賛成で...

    +195

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:32 

    撰んだ職が何かによる

    +245

    -7

  • 34. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:34 

    こんな親のもとに生まれなくて良かった

    +172

    -8

  • 35. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:39 

    自分の好きな仕事できるなんて素敵じゃん
    私はやりたいことなくてとりあえず公務員になった
    好きなことを仕事にできるなんて羨ましい
    この毒親は自分の見栄のためにこんなこと言ってるんでしょ

    +311

    -10

  • 36. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:41 

    「近所や親戚間では子供自慢や学歴競争してる中」
    これが一番問題。

    +409

    -1

  • 37. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:42 

    娘は娘だろうにね
    娘の仕事に納得ができない母親 「娘がうざい」「全て無駄」と怒りの投稿が物議

    +77

    -20

  • 38. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:43 

    自分の好きなことを仕事にしたことに納得がいっていないようだ。


    そ ん な 

    +194

    -3

  • 39. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:47 

    こんな母親嫌だわ💦
    確かに子育ては膨大なお金がかかるけれど、それを承知で子どもを産んだんだろうし、世間の目や親戚との学歴争いなんて気にせず娘さんの人生を応援してあげてほしい。

    +235

    -6

  • 40. 匿名 2019/03/10(日) 09:32:59 

    この母親がウザい

    +169

    -4

  • 41. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:03 

    >一方で、投稿者に共感する声も。

    >「うちと良く似ています。うちの長男も小学校教諭を目指していましたが気が変わったようで配慮が必要な子供たち向けのデイサービスで働きたいと言い出しました。教員なら安泰の公務員! と思っていたので 正直気が変わったことにショックでした」

    立派な息子さんだと思うけどね。

    +574

    -8

  • 42. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:09 

    母親、自分が楽しめる趣味を持った方が良い。

    +220

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:16 

    そりゃあ医学部出て声優やりたいとかなら殴るけど

    +554

    -13

  • 44. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:23 

    縁切りしていいレベルだね、母親の言葉と思えない。

    +145

    -8

  • 45. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:23 

    やばい。笑
    こんな親の元に産まれなくてなくてよかった。
    母親が味方しなくてどうする!

    +205

    -3

  • 46. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:26 

    普通じゃない?親がおかしい。
    社会にでたら更に寄り付かなくなると思うし、結婚したらもうほとんど帰ってこないよ。

    +220

    -4

  • 47. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:30 

    でもこんなはずじゃなかった…ってきっと1度や2度は親になったら子どもに対して思うことあると思うわ。

    +281

    -5

  • 48. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:31 

    まだ子供の将来を考えて心配、というならわかるけど、姉の子供や周りと比べて勝ち誇りたいだけじゃんコイツ

    +263

    -7

  • 49. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:32 

    自分の人生でさえ思い通りに行かないのに別の人間である子どもを思い通りにできるわけがない

    +185

    -1

  • 50. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:33 

    この人自分は何してる人なんだろう
    自分の事棚にあげてって感じなのかな

    +110

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/10(日) 09:33:47 

    自分が今から大学に行って大卒って肩書き手に入れりゃいいだろ
    自分のコンプレックス娘に押し付けんな

    +132

    -2

  • 52. 匿名 2019/03/10(日) 09:34:12 

    まあ大学の分野関係なしに就職となると多少がっかりする気持ちはわかる。
    娘は進学前は何も考えてなくて、大学在学中にやりたい好きな仕事を見付けたってことだよね。
    それはそれで良いじゃんと思うしかないよ。

    +135

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/10(日) 09:34:39 

    大卒ニートの私がこの人の娘だったら殺されそう

    +123

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/10(日) 09:34:49 

    >>36
    当然母親の思考回路が一番おかしいけど、子供の学歴でマウンティングする周りも悪いと思う。
    子供を自分の人形扱いしてるのは、近所の人や親戚も一緒じゃん。

    +157

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/10(日) 09:34:50 

    あなたの育て方が悪かったのよ。
    こういう人は一生気付かないんだろうな

    +27

    -3

  • 56. 匿名 2019/03/10(日) 09:34:51 

    毒親

    +22

    -3

  • 57. 匿名 2019/03/10(日) 09:34:54 

    子供は自分の思い通りには育たない、思い通りになってほしいと期待するのもいけないって
    子供が小さい内にしっかり肝に銘じないとダメだよね
    それを分かってないと、かかるお金が半端ないだけに「裏切られた」「無駄だった」となってしまうと思う

    +104

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/10(日) 09:34:55 

    うーん
    この母の気持ちも少しわかる
    大学4年間の費用を用意するのは大変だし
    娘に直接言ったわけではないよね
    ちょっとした愚痴だよ
    やりきれなくなるのは理解できる

    +122

    -47

  • 59. 匿名 2019/03/10(日) 09:35:21 

    子供の成長自慢だけが自分のアイデンティティになるコミュニティに所属してるんだろうな。哀れ。
    その姿を見たからこそ、娘は抜け出したんじゃないだろうか。

    +107

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/10(日) 09:35:30 

    なんで、親なのに娘の幸せは考えてあげられないの?全部自分の事ばっかりじゃん、このババァは。

    +67

    -5

  • 61. 匿名 2019/03/10(日) 09:35:32 

    大学出てこの仕事!?というのはあるけど、この母親の場合は完全に自分のミエとか人と張り合いたいだけだから同情できない
    ウザイのはどっちだよ

    +136

    -2

  • 62. 匿名 2019/03/10(日) 09:35:34 

    娘を自分の付加価値としているバカ親

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2019/03/10(日) 09:36:10 

    >>54
    この毒親がそう思ってるだけでまわりはマウンティングしてるつもりなんてないかもしれないよ。

    +75

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/10(日) 09:36:28 

    大学費用とかがなんだったんだ‥と思う気持ちは少しわからないでもない。いや、わかる。
    しかし、最後は娘が幸せなのが一番よ
    世間に何を言われようが、バカにされようが
    娘が幸せに生きててくれればいい、と思うものなんじゃないだろうか

    +137

    -2

  • 65. 匿名 2019/03/10(日) 09:36:28 

    はいはい、親と娘は別の人間ですから

    人の人生に口出し無用なんですよ

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/10(日) 09:36:29 

    自分の好きなことを仕事にできた娘さんすごいじゃない。
    好きなことを仕事にするって難しいんだよ。誉めてあげて欲しい。

    +102

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/10(日) 09:36:46 

    どうしてこういう親になるべきではない人に子供がいるんだろう

    +33

    -4

  • 68. 匿名 2019/03/10(日) 09:36:54 

    自由業でまともな収入もないような仕事に就いて親にすがりつくんならまだしも、そうじゃないなら放っておいたらいいと思う!
    こういう母親だから反発したのかも?

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/10(日) 09:37:25 

    風俗とかキャバ嬢だったら私も嫌だわ

    +96

    -2

  • 70. 匿名 2019/03/10(日) 09:37:27 

    親の考え通りに育つと思うなよ
    娘は、毒親から離れることを決意したんだよ

    +31

    -2

  • 71. 匿名 2019/03/10(日) 09:37:41 

    親は教育費として莫大なお金を必死に払ってる分いろいろ期待してしまうのも分からないでもないけど、
    親の心子知らずって言葉もあるし、何より子供の人生は子供のものだからね
    私立大学行かせる前によく話し合えばよかったのにね

    +44

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/10(日) 09:37:45 

    自分の評価材料としてしか子供を見てきてないんだね
    それを感じながら育ったから、娘の最大限の仕返しなのかもね
    寂しい親子関係を理由に引きこもったりせず、充分立派な子だと思う
    母親の思惑とは違って、しっかり親離れ出来てるよ

    +58

    -2

  • 73. 匿名 2019/03/10(日) 09:37:50 

    自分がおかしいことに早く気づかないと、多分この人は娘に縁切りされる。

    +25

    -3

  • 74. 匿名 2019/03/10(日) 09:37:52 

    タイトルを見て絶対に「しらべぇ」か「はてなブックマーク」がソースだろうな…と思ったら、やっぱり「しらべぇ」がソースだった!w

    こんな実在するかどうかも分からない、作り話みたいなたった一個人の発言で記事立てるって、なんなんだろうね。最近多いよね。「日本死ね」もそうだったし。

    +52

    -2

  • 75. 匿名 2019/03/10(日) 09:38:10 

    こういう考えなら子供産まなきゃいいのに
    子どもは物じゃないんだよ

    +29

    -2

  • 76. 匿名 2019/03/10(日) 09:38:24 

    私の親と一緒だわ。
    コスパのことばかり言ってる。

    結婚相手も気に食わなみたい。

    相手しきれない放置している。

    +78

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/10(日) 09:38:33 

    「全く畑違いの事やっちゃって」と思うのは分からなくもないけど、ウザいだの無駄だの娘の人生を全否定はひどい

    +75

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/10(日) 09:38:39 

    でも、老後は娘に頼るんでしょ?

    +61

    -1

  • 79. 匿名 2019/03/10(日) 09:38:42 

    マウンティングて、コンプレックス側が勝手に首突っ込んでるだけの事が多いからね

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/10(日) 09:38:57 

    このひと心の病気だな

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/10(日) 09:39:13 

    良い成績とったり偏差値の高い大学に受かったり頑張ったのは子供本人なのに、まるで自分の事のように自慢するママ友いたわ。
    そういう人って、就職先だけじゃなくこの先結婚相手からの孫の成績とかまでずっと張り合ってくるからね。さっさと縁切ったよ。

    +123

    -2

  • 82. 匿名 2019/03/10(日) 09:39:22 

    >>9
    こういう娘にならキレてもいい

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/10(日) 09:39:57 

    こんな親相手にするな

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/03/10(日) 09:40:25 

    大した学歴でもない、コンプレックスと差別主義の塊のような自分から大卒で周りに自慢できる職につくような立派な子供が生まれるとなぜ思うんだろう?
    こういう親って自分のこと棚に上げて本当に図々しいよね。子供には親の能力が遺伝するっていう基本を忘れてないか??
    それでもこんな毒親に負けずに自分の道を切り拓こうとする娘さんは立派だよ。頑張って自立してほしい。

    +94

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/10(日) 09:40:26 

    私も言われたよー!
    メガバンに内定したら、何で公務員じゃないんだ!銀行なんて金貸しだ!恥ずかしい!って。
    就活頑張ったのになぁ。

    +127

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/10(日) 09:40:40 

    娘もよくここまで耐えたな
    もう、逃げろ

    +54

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/10(日) 09:40:54 

    娘が親を叩いて欲しくて
    親視点で書いた文章じゃない?

    もしくは釣りか。

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2019/03/10(日) 09:42:28 

    こちらのお母さん、ご自身の学歴コンプがあるみたいだね。

    今からお金貯めて、勉強して、
    お母さんの好きな大学、好きな学部に進学すればいいんじゃない?
    子育ても一段したみたいだし、人生一回きりなんだから、
    挑戦してほしいわ。

    +86

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/10(日) 09:42:51 

    うちは逆パターンで、私が親が思ってたよりもよい大学行っていいとこに就職できたんだけど、それを他の親戚とかに自慢してるみたい。
    親孝行?になってるならいいんだけど、それを聞いてる人はこの投稿者の母親みたいになっちゃうのかもね。

    +67

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/10(日) 09:42:57 

    なんの仕事でもいいけど、ユーチューバーだけは嫌だな。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/10(日) 09:43:30 

    人1人の人生が自分の思い通りになると思ってるのが、もう勘違い甚だしい。

    娘は娘の人生がある。
    母親である自分自身は、どうだったのか?

    嫌味を言われたら「あの子の人生は、あの子のものだからね。親が必要以上にギャーギャー言うのは違うと思うの。ウフフ♪」ぐらい余裕かまして返すぐらいしてあげなよって思う。

    エリートとか結婚できなくても普通に良い人と結婚して幸せな家庭を築いたり、人様に顔向けできないような仕事ならまだしも自分のしたいやりたい仕事をバリバリして充実してることの何が悪いのかな?

    +53

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/10(日) 09:44:10 

    ウチの義母と旦那と一緒だわ。子どもや孫は自分のものだと思い込んでる。

    +43

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/10(日) 09:44:22 

    世間体ばっかり気にしてるんだね。子供はあなたの見栄を張るための道具じゃありませんよ!

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/10(日) 09:44:45 

    ガルちゃんでトピになったけど、今の時代って入社式も親を呼ぶ企業が多い。
    なぜかというと、だんだん、仕事選びも親の意向を伺う子供が増えてきていて、
    まず、目をつけた学生の親の機嫌をとることで、親が学生にその企業を奨め、学生がそれに従う→青田買い成功!という流れになるからだとか。

    そんな学生が増えてる中で自分の意思をしっかり持って、 仕事に就いた娘さんはある意味貴重な存在だと思うけどな。

    +76

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/10(日) 09:46:53 

    これ根が深そう。
    母親自身が親からあーしろこーしろって言われてそうやって生きてきたのかも。
    だから、子供というのは親が進路を決めて当たり前って、思い込んでそう

    +61

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/10(日) 09:47:11 

    ずっとデキが良くて、
    期待通りに育った娘だったんでしょ。
    自慢の娘。
    自分の為でしょうが、
    その線路から外れると思う母親は、
    心に重荷を背負うんだよ。
    気持ちは分かるけどね。

    +42

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/10(日) 09:47:21 

    私はこのお母さんに同情する。半端じゃないお金を使ってここまで育ててきたのにって、嫌な仕事も我慢も全部してきたのにってなるよ。
    これを機会にお互い離れた方がいいね。

    +15

    -30

  • 98. 匿名 2019/03/10(日) 09:47:44 

    多分、娘さんが結婚しても、
    孫が産まれても、
    文句言ってくるよ。

    自分スペックを客観的に評価できず、
    何かしらイチャモンをつけている
    年配の人って一定数います。


    +85

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/10(日) 09:48:55 

    こんな毒親のもとで頑張ったんですね
    自分のやりたいことを仕事にできたってことかな?
    おめでとうございます(^-^)

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/10(日) 09:48:55 

    好きな仕事をしたいと我を通して成功すればいいけど挫折して転職を繰り返した時に母親の言うとおり公務員にすればよかったと後悔しても遅い
    非正規アラサー、アラフォーになって悔やむがいい

    +14

    -13

  • 101. 匿名 2019/03/10(日) 09:49:10 

    えーでも女児でも
    高偏差値な大学出て
    欧米大学留学経験して
    院卒博士か
    士業に就くことを
    さも素晴らしい人生のように語る
    ガルちゃねらー多いじゃん

    +67

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/10(日) 09:49:36 

    私「いつまでやってるの?」「あなたには無理だと思ってたわ」「そんな事しても無駄よ」と言われてきました。
    典型的な毒親です。

    +43

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/10(日) 09:49:49 

    娘は親に復讐したんだろうね
    気持ちが分かるわ
    でもここで復讐は止めて自分の人生を生きて欲しい
    結婚なんて親が喜ぶから一生しない!と思っていると晩婚になり子どもも産めない年齢になる

    +33

    -3

  • 104. 匿名 2019/03/10(日) 09:49:53 

    >>43
    そもそも好きで医学部行ったんじゃなかったとしたらどうするの!?

    本当は声優になりたいのに「医者になれ」と医学部受験を押し付けられて、母親のために浪人までして頑張って受かって、いざ入学したら勉強や実習についていけなくて「私には向いてない…」と死にたくなるほど悩んで、あげくに友達が次々と学校辞めていったとしたらどうする?

    学費の面で申し訳なさはあるだろうけど、「もうやってられない!」と思うでしょ。

    +26

    -9

  • 105. 匿名 2019/03/10(日) 09:50:06 

    >>97
    んー、でもそれはさ、親側だけの都合に過ぎなくない?
    こんなにお金をかけたし苦労したのにっていう気持ちはわからないでもないけどさ、
    子供は子供で譲れない言い分があるかもしれないよ。

    +38

    -1

  • 106. 匿名 2019/03/10(日) 09:50:18 

    うちの息子不登校で高校中退したけど
    今就職して一生懸命働いて私に月々10万入れてくれてる(母子家庭)
    そんな息子をとても誇らしく思ってますよ
    確かに学歴社会だけどこの母親は自分の子供を自分の人生の駒としか思ってないんじゃないの?
    お子さんが可哀想だわ

    +26

    -39

  • 107. 匿名 2019/03/10(日) 09:50:37 

    いるいる、こういう親

    「あなたの為に考えた理想の人生」が最高の選択肢だと思ってるのよね

    学費とか生活のサポートを「してやった」と恩着せがましくアピールするのもあるある

    自分に異常に自信があるけどたいした結果を伴ってない人。子どもが評価される事で自分の株を上げようとするあさましい人。

    +50

    -2

  • 108. 匿名 2019/03/10(日) 09:50:42 

    えー私は母親の気持ちわかるな
    多分この母娘は親友みたいに何でも相談してたんだよ
    アドバイスしたのに違う事されたらはらたたない?
    うちも姉妹みたいって言われるほど仲良いから同じ事されたらキレる
    ここで母親叩いてる人は娘が居ないか居ても仲悪い人でしょw

    +10

    -40

  • 109. 匿名 2019/03/10(日) 09:51:36 

    素行不良にならず人に好かれてれば良いと思うけどね
    この母親の世間体の為に娘は生きてるんじゃない
    思うようにいかなけりゃ自分で成し遂げれば?
    こんな親の元に生まれてきた娘が可哀想

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/10(日) 09:52:01 

    私の親もそう。
    私は大卒で高卒の彼と結婚決めたら
    何のために大学まで行ったんだとか。
    アホらしい
    大学で婚活ですか笑
    職業差別もひどくてサービス業はだめ
    土日休みの旦那さんじゃないとーとか
    同じような方いらっしゃいますかね

    +70

    -3

  • 111. 匿名 2019/03/10(日) 09:52:02 

    娘さんはどういう仕事に就いたんだろう?
    それによってはがる民の意見も変わる気が。

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/10(日) 09:52:15 

    親がポンコツ過ぎて娘が気の毒

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/10(日) 09:52:38 

    わたし高卒だけど周りにバカにされたことない

    本当はされてるのか?

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/10(日) 09:53:30 

    >>102
    ドリームキラーってやつだね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/10(日) 09:53:38 

    >>106
    息子かわいそw

    +27

    -5

  • 116. 匿名 2019/03/10(日) 09:54:19 

    娘の夢を叶える方向で進学させて来たから、物凄い大金を費やしたけど良かった

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/10(日) 09:54:20 

    >>106 10万も入れて貰って心痛みませんか?

    +86

    -3

  • 118. 匿名 2019/03/10(日) 09:55:09 

    これで娘が自殺したら母親のせいだな

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/10(日) 09:55:31 

    >>106
    10万貰ってるからそう言えるんでしょう?

    +53

    -1

  • 120. 匿名 2019/03/10(日) 09:57:01 

    >>71
    お金かけてるから期待する?
    そんな風に思ったことないわ
    子供の人生は子供のものなんでしょ?

    教育費があまりかからなかったら好きなようにさせて、莫大かかったら親がしゃしゃり出るの?自分が好きで産んどいて勝手だね

    +12

    -5

  • 121. 匿名 2019/03/10(日) 09:57:19 

    >投稿者の姉の子供たちは優秀のため、母親からも嫌味を言われていた

    あー、こりゃ母親の母親が元凶だな
    投稿者自身の親が毒なんだろう
    昔から姉と、妹であるこの投稿者を比較してたんじゃない?
    そんで投稿者も無意識に親離れできてなくて毒親に洗脳されて、自身も知らず毒親になり、娘を姉の子より優秀に育てようと躍起になるも、
    娘は投稿者の洗脳から逃れて自由に人生を選択し、投稿者ブチ切れ
    って流れかな

    +75

    -1

  • 122. 匿名 2019/03/10(日) 09:57:19 

    近所の大卒ママって大卒にもレベルがあるだろうに視野が狭い
    専門学校で専門職に就いてたら堂々としてりゃ良かったんだよ
    結局この母親は小心者で自分を持ってなかったんだな

    +46

    -1

  • 123. 匿名 2019/03/10(日) 09:57:42 

    たまにいるこういう親
    それに対して
    自分の好きな事を諦めず
    自分の道を自分で選択した娘さんは
    ちゃんと自立してる
    家の親も孫(私の子供)の進路に口出すけど
    あなたの見栄のために生きてるんじゃないんだわって言って放置してる
    毒親は毒祖母になるから
    この相談者?の方は
    毒親に育てられてインスパイアされちゃった被害者かもね
    娘さんがそれを断ち切れて良かった

    +29

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/10(日) 09:59:30 

    高い私立の大学費用払ってくれるなら良い親だな
    金さえ出してくれれば良い親だよ
    キーキーうるさいのは正直どうでもいい

    +23

    -4

  • 125. 匿名 2019/03/10(日) 10:00:16 

    親の言う通りの仕事についても
    「本当はこの仕事なんかしたくなかった、お母さんが言うからしてるんだよ。お母さんの見栄の為じゃん。私の人生はお母さんの見栄の為にあるだけ。」って、この投稿者が介護されるようになったら恨み辛みを言われそう。

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/10(日) 10:00:55 

    >>106お金入れてくれる=良い子
    ってのがもう無理

    +54

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/10(日) 10:01:15 

    ケースに寄る。
    お受験頑張って良い大学入ったのに、声優になるために代々木アニメーションに入りたいとか、ペットショップやカフェのバイト店員やりたいとか言われたらキレるのもわかる。

    +83

    -4

  • 128. 匿名 2019/03/10(日) 10:01:29 

    >>106
    不登校の息子さんがたちなおり大金を稼ぐようになったのはお母さんが頑張ったからですよ
    とでも言って欲しいの?

    +7

    -5

  • 129. 匿名 2019/03/10(日) 10:02:56 

    >>1
    うちの母親もこれ
    畑違いの就職したら
    金食い虫
    だの言われたよ(怒)

    +23

    -2

  • 130. 匿名 2019/03/10(日) 10:03:09 

    いる、いる。20代過ぎたら自分で決めるよーって軽く言ったら気に入らなかったみたい。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/10(日) 10:04:01 

    >>43
    でも医療系は向き不向きあるからね。
    言っちゃ悪いけど、事故起こして患者さんにもしものことが起きるよりはマシ。

    +57

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/10(日) 10:05:29 

    親なのにとか言うけど親だって人間だよ
    娘が選んだその道を妨害したとか全否定して阻止したんじゃないんでしょ?
    頑張って進学させたのになあって思うのはそんなに悪いことなのかな

    +30

    -11

  • 133. 匿名 2019/03/10(日) 10:06:24 

    娘さんが学力優秀なら母親の言い分も分かるけど、娘さんは学歴をお金で買ったような大学しか出てない上に本人の能力も低いんだから仕方ないじゃん。
    お母さんも娘が自分の好きな職業に就けたことは喜ばしい事だと思えないかな。
    母親本人が中卒で専門なら看護師さんか美容師さんかな?結婚して子供を産んで大学まで出せた自分をもっと認めてあげて幸せになってほしい。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/10(日) 10:06:34 

    相手がまともに働いているという人でも、娘の結婚すら許さない親いるよね

    究極的に異動がない仕事の人しか認めない
    とか、
    婿を取って同居
    隣に住む
    とかしか認めないとか

    +62

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/10(日) 10:07:06 

    ちゃんと卒業して働いているなら、立派だよ。
    他人に迷惑かける仕事じゃないでしょう。
    贅沢言い過ぎだよ、この母親。本当に贅沢。

    +27

    -2

  • 136. 匿名 2019/03/10(日) 10:08:26 

    >>106
    勿論その10万円は使わず積立して然るべき時に息子さんに返すのよね?

    +58

    -2

  • 137. 匿名 2019/03/10(日) 10:09:09 

    でもきっと、世間に自慢できるような大学からいい会社に行って、その結果バリバリ働いて結婚や出産が遅れたら、それはそれでグチグチ言うでしょこの母親は。
    うちがそうだったわ。「○○ちゃん(高卒)はもう子供二人いるのよ?私も早く孫が見たいわ」て。

    +39

    -1

  • 138. 匿名 2019/03/10(日) 10:10:28 

    >>106
    息子さんが月100万とか稼いでるならいいけど、普通の会社員レベルでそれだけ入れてるとしたら…息子さんの結婚に響くわ。

    +71

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/10(日) 10:13:18 

    >>110
    娘を思い通りにしようとするのは間違ってるとは思うけど、大卒の娘がわざわざ高卒の男と結婚するって言ったら反対するかも。
    大卒と高卒だと生涯年収ざっと1億違うからね。宝くじ一等分違うのよ?
    子育てすると、お金の大切さって嫌ってほど分かってる。恋心も愛も大事、でも人生の大半の問題はお金で解決できるのはまぎれもない現実だよ。大切な娘にお金の苦労させたくないっていうのは親の愛でもある。見栄やプライド最優先のこの知恵袋の毒親とは違うと思うわ。

    +21

    -11

  • 140. 匿名 2019/03/10(日) 10:13:45 

    子どもは自分のアクセサリーってタイプの親だな

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/10(日) 10:15:20 

    私は専門出てその道には進んだけど、その仕事事態がブラックっぽく給料のわりに長時間労働だったらら母親からはよく思われてなく、「こんな生活続くんなら早く結婚してさっさと子供産んでくれた方がまし」みたいなことを遠回しに言われてたけど… まぁ心配してくれてたんだろうけど、何かにつけて親はなんか気になるみたいですね、子供のことが😅

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/10(日) 10:16:11 

    >>139 6000万だってー1億はちょっと言い過ぎよん

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/10(日) 10:19:34 

    >>110
    でもそれで結婚遅くなってもそれはそれで文句言いそうだよね。昔といろいろ違ってきてるし何もかもがレールを敷いた通りにうまくはいかないってことを親はもっと知って欲しいよね。ましてや子供は自分とは別の人間・別人格な訳だし。まぁ心配してくれてるんだろうけどさ。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/10(日) 10:21:38 

    自分の意思で仕事も決めて独り立ちしたら
    子育て成功したも同然なのに、何故喜ばない?
    周りのマウンティングなんて天気の話より
    意味無い話題なのに。

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/10(日) 10:22:09 

    子どもが自分の思い通りにいかないのは当然

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/10(日) 10:22:22 

    うちの親も「英語関係の大学行ったのに、それを使った職についてない」「早く結婚するなら大学なんて行かせた意味がない!」と言われたわ。

    専門職以外の大学で、その関連の職業に就くなんて稀なのに。そのたび「法学部出身の人はみんな法律関係の仕事してるわけ?」とか、「どれだけ働けば意味あるの?一生?」と言ったら黙るようになったけど。

    一番上だからそういうこと言われたけど、下には言わない。自分の思惑通りにいかないことを学んだのかも。

    +39

    -4

  • 147. 匿名 2019/03/10(日) 10:22:30 

    >>132
    頑張って育てたのになあ→分かる
    自分の思惑通りにならなかった娘がウザい→分からない

    +54

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/10(日) 10:22:52 

    好きなことを仕事にできたなら
    むしろ喜ばしいことだよね
    このご時世

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/10(日) 10:24:03 

    この親まんまガルちゃん民やん
    やっとることそんな変わらんよね

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2019/03/10(日) 10:25:51 

    インスタとかに子供載せてる人もこういうのに近そう

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/03/10(日) 10:26:06 

    >>101
    例えばこの職業はこれくらいの給料がもらえるとか、出産後復帰しやすいとか、そういう情報の共有はいいんじゃない?
    ガルちゃんには実際にその職の人もいて、現場の声が聞けるし。

    でもさ、だから私が考えるベストな選択肢を選びなさい!って娘に強要して、選ばなかったら罵るのはおかしいでしょ。

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/10(日) 10:27:42 

    知恵袋見て来たら、ベストアンサーもあった。
    でも、この母親は最後の部分だけ読んで、ベストアンサー付けてそう。
    無意識のうちに都合のいい部分だけ拾って読んでそうだなぁ。

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/10(日) 10:29:11 

    うわ・・毒親

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2019/03/10(日) 10:29:35 

    うちなんて、奨学金で大学出たのに今の職業に対して不満があるみたいで口を開けば転職進めてきますよ 笑
    子供が親のために頑張るっていうのはいいけど、親が親のために頑張れ、働けっていうのは違う気がすします。

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/10(日) 10:31:45 

    頭大丈夫?期待したり思い描くのは勝手だけど
    子供はロボットや道具じゃないよ。それに、例え理想通りじゃなくても我が子が元気で幸せに生きていて
    一人前に仕事して。立派に子育てできたのに
    それ以上何を望むんだか

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/10(日) 10:32:09 

    公務員よりも自分の好きなこと仕事にしてるほうが上だと思うけどね

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2019/03/10(日) 10:32:51 

    >>53
    経験は若い時しか積めない
    年取ってから働こうとしても、周囲は既に労働していて「今まで何やってたの?」って言われちゃうよ
    何でもいいから、とりあえず働いておきなよー
    おばちゃん心配で、ついコメしちゃったわ

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/10(日) 10:33:51 

    古い考え方すぎ。
    立派に大学まで行ったんだし、自由にさせてあげなよ。娘さんに何があっても、自己責任でしょ?
    愛情の裏返しなんだろうけど、余計嫌われるし、期待しすぎると疲れると思う。

    私なんて最重度の障害の娘育ててますよ。そんな悩み羨ましすぎるよ。

    +27

    -2

  • 159. 匿名 2019/03/10(日) 10:38:03 

    >>43
    医師免許きっちりとって研修までやったくらいなら声優の方にいってもダメかな?というかそもそも声優の世界はそんなに甘くないだろうけど💦GREEーーーNって居たよね、それみたいな?(あっちは歯科か…)

    +11

    -3

  • 160. 匿名 2019/03/10(日) 10:38:13 

    娘には好きなことしなさいって言ってるけど、やっぱりきちんと勉強してそれなりの学歴つけて、いい人と結婚して普通の幸せつかんでほしいと思うよ。
    バックパッカーになってインドやイスラム巡って女性の地位向上のめの活動したいとか言われたら、立派な考えだけど、やっぱり反対しちゃうよ。

    +27

    -7

  • 161. 匿名 2019/03/10(日) 10:39:22 

    えー、東大ラーメン(ラーメン屋)とかカッケーって思うけどな…笑

    +16

    -3

  • 162. 匿名 2019/03/10(日) 10:41:22 

    まぁ、かかっただけのお金は回収したいとは思うわな(汗)現実的には

    +13

    -11

  • 163. 匿名 2019/03/10(日) 10:41:49 

    多かれ少なかれそういう考え持ってる人はいるだろうね
    私の姉も、母が勧めた大学を振り切って自分の行きたいところ行ったんだけど、母に「裏切りやがって」みたいなこと言われてたし。
    私自身も、母の言うこと聞かないタイプだったから何度も「あんたにはがっかりだよ」みたいなこと言われたし。
    行きすぎるとエゴにしか見えなくなっちゃうよね。

    +46

    -1

  • 164. 匿名 2019/03/10(日) 10:42:22 

    よそんちの子でも眞子さんみたいな場合もあるし

    親の気持ちもわからんでもないよ。

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2019/03/10(日) 10:43:22 

    本当にこんな人いるの?
    頭おかしいよ?

    +21

    -3

  • 166. 匿名 2019/03/10(日) 10:45:38 

    つまり子供は親のエゴ ってこと。こういうところによく現れてる。でもこんなこと言う30代後半の自分もどうなのかとは思う今日コノゴロ…

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/10(日) 10:46:21 

    子供には子供の人生があるのにね

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2019/03/10(日) 10:46:43 

    >>64全く同じ。
    子供の学費のために私も兼業で働いてたから、
    色々思うことはある。
    でも親の見栄や世間体とかとは違って、誰かに何かを自慢するような付き合いはしてないし、
    子供の安泰を願ってという意味では安定のある
    職に就いて貰いたいのは親の本音。
    だけど子供の意思を無視したり否定するのは
    親としてどうかなだよね。
    大学行ったのも本人が勉強して来た努力もあるんだしそこは認めてあげても良いと思う。
    子供がやりたい事は親として尊重してあげたい。
    その代わり社会人になったら自分で責任が取れる
    ようにだけは口添えしておきたい。
    好きな道はそれなりに大変だよとね。

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2019/03/10(日) 10:46:53 

    教育熱心な親の半分くらいはこういう考えなんじゃない?
    自覚はないかもしれないけど、お子さんの気持ちより自分の見栄、世間体を守ることが大事で自分の思い描くレールから外れた子は愛情を抱けなくなってしまう
    こういう人は死ぬまで自分の愚かさには気づかないタイプだよ

    +51

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/10(日) 10:47:37 

    私このオバサンの子供じゃなくて良かったw大学行った後とある専門学校も行ったけど、どっちも身についてないし、関連してる仕事に就いてたの合計2年もないw

    +10

    -8

  • 171. 匿名 2019/03/10(日) 10:48:10 

    この母親の言う通りに生きたら幸せになれるの?
    もし母親の言う通りに生きて娘が幸せになれなかったら責任とれるの?

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/10(日) 10:48:44 

    学生の頃は何も反対せず私のやりたい事やらせてくれた。兄弟は勉強してきた事活かしてるけど、私はあまり関係ない仕事についたら残念そうに「そんな仕事」って言われたよ。凄く悔しかったし許せないけど、言われる前よりも仕事好きになった。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/10(日) 10:48:49 

    元気に人様に迷惑をかけないで
    楽しい人生を送ってくれたらそれでいいよ

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/10(日) 10:48:50 

    バブル世代でチヤホヤされてきたんやろか

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2019/03/10(日) 10:49:31 

    もうすでに出てるかもだけどYouTuberになりたいとか言い出したら「おいっ!(やめとけ)」とは思うかも

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/10(日) 10:51:59 

    キラキラネームつける親と一緒で、完全に自分のいいなりになったり思うがままにしたいんだよね
    子供のことをペットみたいな所有物扱いしてて、一個人として考えてないから、そりゃ元々が子育てする資格がない
    金あったって人育てる器量ない人は存在する

    +43

    -1

  • 177. 匿名 2019/03/10(日) 10:53:14 

    親が強制したんじゃなくて子供が自分で選んだ学部なんだよね。
    それなのに勉強したのを無駄にして別の仕事っていうのもちょっとどうかと思うけれどね。


    +24

    -4

  • 178. 匿名 2019/03/10(日) 10:55:46 

    >>88
    自分のコンプは自分で解消すべきだよね
    娘が思い通りになっても、孫世代ででつまづいたら、この人にとっては無意味でしょう

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/10(日) 10:56:20 

    >>108
    アドバイスに背くことしたら許せないって、それもうアドバイスじゃなくて命令みたいだね。
    「相談」って、あなたの言う通りにするから指示して下さいっていうものじゃないよ。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/10(日) 10:57:51 

    子供の才能を潰すタイプの親だね

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/10(日) 10:57:53 

    課金してみんながみんな上手く行くわけじゃないってことですね。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/10(日) 10:59:02 

    肝心の娘はどうなのかな。
    充実してて幸せならいいんじゃないの?

    でもずっと独身だったりくっついた相手が稼いでなかったりしたら、少なからず文句が出るのが女性の流れ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/10(日) 11:00:15 

    大学までのレールを敷いたのは親。
    むしろそこまで敷いたレールを走ってくれた子供に感謝するべき。
    自分で選んだ仕事ならば後悔しても子供の責任。
    親が選んだ仕事についた後、仕事がうまく行かずで体でも壊したら親の自己満で子供の人生が犠牲になったも同然。
    大学まで行かせたのは子供の選択肢を増やすためじゃないのかな。そこからなにを選ぶかは子供に任せないとね。
    こんな親が最近多いね、とりあえず大学って感覚。
    勉強漬けにされてきた子供の気持ち考えた方がいい。幼い頃から遊ぶ時間を勉強で削られ、会う友達は塾で会う。
    そりゃ人間関係を構築できずメンタル弱々な人間が増えるわ。

    +29

    -1

  • 184. 匿名 2019/03/10(日) 11:00:43 

    若くてもアラフィフ以上の女性だよね。子供に対してうざいなんていう言葉を使って、とても教養のある人とは思えない。

    +31

    -1

  • 185. 匿名 2019/03/10(日) 11:01:06 

    うちも毒親だけど、普段なら本当にお人好しでばっかじゃないと罵りそうな私の行動(困ってる人を助けて私自身は損した)
    気まぐれかわからないけど一度だけ肯定してくれたんだよね。
    そのときはすごく嬉しかった。
    こういう風に認めてもらって育った人は、そりゃ自然と自己肯定感高くて強い人になるだろうなと思った。

    親は関係ないと割り切る人もいるけど
    親に認めてもらうもらえないって、すごく人生に影響する。

    +21

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/10(日) 11:01:32 

    母親が周りと比べるのを辞めない限り、母親の不幸は続く。

    +31

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/10(日) 11:01:41 

    知性は母親から引き継ぐからね。
    それでもどうにか大学を卒業して、好きな分野で就職を決めて、大成功ですね。

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2019/03/10(日) 11:02:17 

    いやいや釣りでしょ
    同意求めて投稿してる奴がわざわざ周りから馬鹿にされたくないとか言って娘の悪口言うとか、まるで叩いてくださいと言わんばかりの事載せるアホが何処にいるのよ?
    本気で同意求めるなら逆に自分が悪くならないように嘘を混ぜて批判されないよう話盛るでしょ普通

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/10(日) 11:03:05 

    >>108
    私は娘いないけど
    親友だとして相談に乗ってても
    最終的に決めるのは本人だわ
    アドバイスしたのに聞かなかった
    って腹立てるのちょっとモラハラ臭する

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/10(日) 11:03:29 

    そういうなんでも思い通りに行かせたいって人は子供をもたずペットでも飼った方がとしか…もう遅いんだろうけど

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/10(日) 11:03:46 

    仕事してるならニートより全然マシじゃん

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/10(日) 11:04:57 

    親が周りと比べる性格だと見事に娘もその気質受け継ぐ可能性高いよ。それで娘も苦しむことになる。悪いところばっかに目がいっちゃうのよね。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/10(日) 11:05:38 

    ちゃんと就職してるのに
    裏切られたと強く思う心理は
    ちょっと理解出来ない。

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2019/03/10(日) 11:08:03 

    これは母娘の話だけど父と息子バージョンも結構よくある
    同性の子供は異性よりも自分に投影しやすいんだよね
    子供にとっても同性の親は将来の姿とも言えるし。

    異性ならある程度は一歩引いて見られるんだけど。

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/10(日) 11:09:02 

    >>161
    その自己満足を満たしただけの東大籍を別の受験生に明け渡してほしいと思うよ。しかも国立なのに。東大出る人ってのは日本社会を牽引していく人たちでしょう。

    +6

    -4

  • 196. 匿名 2019/03/10(日) 11:11:22 

    >>188
    普通じゃない人なんでしょう
    釣りの可能性は高いけど、例えば特定のアンチとか自分が正しいと思っているから
    おかしな投稿も堂々とするじゃん。
    そういう人にとっては、おかしい人と批判してくるの方がおかしい。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/03/10(日) 11:12:58 

    私は自分の希望で公務員になったけど、母とその兄弟や嫁(伯父叔父叔母)からの暴言が酷かったよ
    全く関係ない公務員が起こした不祥事でバカにしたり税金泥棒と言ったり、挙げ句の果てには父が死んだとき「公務員なら放棄しろ」と言われた
    子供の頃は、成績が良いことを自分の手柄のようにアピールするため、母に父の実家へ度々連れて行かれた
    この件の人と正反対のようで、実は同じタイプの親だと思った

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/10(日) 11:15:13 

    でも母子家庭じゃないなら学費の大半は父親が出したんじゃないの?
    お金を多く出した方が認めているなら、あんまりどうこう言えないと思うけど

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/10(日) 11:17:42 

    うちの母は私が子どもの頃「自分で決めたやりたい事ならAVでも風俗でも恥じる事なくやれ」的なこと言って逆に寂しかった。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/10(日) 11:18:56 

    リアルでもいわゆるワル自慢とか聞いてもいないの不倫してるのとか話してくる人がいるくらいだし
    わざわざ損するような情報を書いているから釣りだとか嘘とは限らない
    認知が歪んでいたら普通にあり得る

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/10(日) 11:23:13 

    子供の人生は子供の自由は、最もだしそうだと思う。
    でも自由であればある程そこにはしっかりとした
    責任は伴うということ。
    それは親として最も伝えたい事。

    親の見栄や世間体だけの価値観は子供にとっては

    とても不幸だよね。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/10(日) 11:24:44 

    よくあのお宅は教育熱心で……と噂されるお宅あるけれど子供に過剰に勉強させ続ける親って 実は気持ち悪い位の劣等感の塊で出来てるんだよ。

    私の母親も、少しでも点数落ちたら自分の事のように悔しいとかヒステリックによく言ってったっけ。毎日、毎日口開けば勉強、勉強。母親と仲が良いママ友の娘と常に比較されあの子はよくデキるから羨ましいと念仏のように言われ続けて育った。
    常にダメ出しされ、押し潰されながら育って成績ガタ落ちした後、母親の望まぬ大学卒業して就職し自宅飛び出した。会社も直ぐ辞めて その後資格取って起動に乗った私に幸せそうで良かった、大学なんて何処卒業しても良かったんだね、自立するのが一番とかなんとか。成績落ちた私に情けないってずっと泣き叫んでたくせに……。今でもトラウマ凄くてたまに母親に会う度キツい言葉を投げ掛けてしまう

    +37

    -1

  • 203. 匿名 2019/03/10(日) 11:26:32 

    >>195
    仕事柄、東大生や院生と接点が多いけど、そんな日本をどうこうなんて大きなこと考えてない子もいっぱいいるよ
    それこそ「自分の学力に合う大学が東大しかなかった」とかゴロゴロいる
    で、在学中に職業探して希望通りに進む子ばっかり
    バリスタとか介護士とかマジシャンもいたな
    東大だからって日本を背負わせないでよ

    +29

    -1

  • 204. 匿名 2019/03/10(日) 11:28:26 

    例えば大卒でネイルの仕事とか?だとがっかりするのもわかる

    +10

    -10

  • 205. 匿名 2019/03/10(日) 11:30:37 

    こいつが自慢したいがための職業に
    就いてほしかったんだな

    地球上から居なくなればいいのに

    +24

    -2

  • 206. 匿名 2019/03/10(日) 11:33:41 

    子供は親の所有物じゃない。

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2019/03/10(日) 11:35:16 

    学歴を鼻にかけ評判の良いレストランで食事をしながら高卒をバカにしていた友人とそのママ友
    シェフが友人と仲が良いからシェフが友人とそのママ友に挨拶に言ったらママ友に学歴を聞かれて高卒ですと言ったら口パクパク
    本当はもっと早く修行したかったくらいですがね。スタートは遅かったですが家族の応援でここまでこれました。職人に学歴は必要な場合とそうでない場合もあるんで。と言ってたそうです
    高卒をバカにしてたのに美味しい料理を作ったのが高卒のシェフだと知りそれからは公では学歴の話はしなくなったそうです

    +2

    -5

  • 208. 匿名 2019/03/10(日) 11:36:31 

    煽り記事だけれども、この手の親は実在する思う。
    娘さんだけでなく、この母親も被害者なんだよね。
    負の連鎖というか…。

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/10(日) 11:41:00 

    >>106
    立派に育った息子さんだと思うけど
    月10万円入れてくれます
    って言っちゃうと
    お金を入れてくれるからいい子なの?って
    受け取り方をされてしまうよ
    普通に就職して毎日仕事を頑張っています
    だったら受け取り方違ったと思う
    そんなつもりなく書き込んだのだと思うけど

    +29

    -1

  • 210. 匿名 2019/03/10(日) 11:44:00 

    私ならじゃぁダメだろうな。
    非正規 だけど、税金年金払っててもダメって言われそう。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2019/03/10(日) 11:45:56 

    結局女は結婚で逆転★トピがここにあるようにそういう事なんだよ
    30越えて就職は無理コネでないと!ってやり直せない日本にいたら洗脳されるし国民も国に操作されてんじゃん
    そりゃ公務員が成功だと言いたくなるわ無理だけど

    ある意味正しいよ皮肉でね

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/10(日) 11:46:09 

    思惑通りに育たないのが当たり前。思い通りにしたいのなら子供を作らないで育成ゲームだけやってろ。

    +16

    -1

  • 213. 匿名 2019/03/10(日) 11:48:24 

    >>202
    すごいわかる。うちの親も子供を自己実現の道具としか見てなくて、成績悪いと髪つかんで正座させられて、成績下がったら夜じゅう泣き喚かれた。
    私は親の言う通りに勉強して望まない進路選んだ結果、病んで、大学卒業して燃え尽きて仕事に就けなかったよ。この記事の娘さんは親に流されず立派に自分の好きな仕事に就いて素晴らしいと思う。

    +27

    -1

  • 214. 匿名 2019/03/10(日) 11:52:36 

    >投稿者の姉の子供たちは優秀のため、母親からも嫌味を言われていたのだが、

    毒親ループだね
    娘さんは自分の幸せを貫けると良いな

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/10(日) 11:53:37 

    アンタがそう育てたんだっつの
    あるいはアンタに似たんだっつの

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2019/03/10(日) 11:54:48 

    >>11
    本当これ
    子供の学力は母親から遺伝するってこの前TVでやってた
    学力抜きにしても娘がやりたいこと自分で決めて自立するって良い事だと思うんだけどなぁ

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/10(日) 11:56:01 

    金が無駄?懐が痛いのが辛い?
    金より価値を感じない子供なら何で産んだの?

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2019/03/10(日) 11:59:51 

    そうやって今まで娘の子持ちに寄り添わないで、自分の考え欲望感情優先で、娘をコントロールして引きずり回してきた結果でしょう。
    「娘のために」?いいえ、「自分の為」だから。
    自分の肩代わり、自分の子育てを他人に称賛されたい、人に後ろ指刺されたくない等。
    一生そうやって遣ってればいいんじゃない?
    最終的に捨てられるからね。

    娘さん、まだ力が残っている様でよかったよ。
    母親にコントロールされている中でも反発する事が出来ているから。
    完全に母親に潰されて、無気力な精神的な廃人になる人もいるからね。
    こんな時でも、娘の気持ちに向き合わず、自分が諸悪の根源なのに「何でこうなったのよ!」「これだけしてあげたのに!」「無駄にして!」と罵声を浴びせる救いようのないバカもいるからね。

    +19

    -2

  • 219. 匿名 2019/03/10(日) 12:06:34 

    うちの母親もそうだよ。
    人の事自分をよく見せる為だけの物としか思ってないから。そんな親の敷いたレール歩かなくて正解。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/10(日) 12:10:44 

    子育てで思い通りになるのは、命名だけって、どこの誰か知らないがる民が教えてくれた。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/10(日) 12:14:51 

    社会経験が少ないとこうなりやすいよね。
    子どもに公務員になって欲しいって盲目的に願う親って、公務員の仕事内容すらろくに知らない人も多いよ。
    「窓口で証明書発行する仕事でしょ?あと教育委員会」程度だったりするよね。

    +26

    -4

  • 222. 匿名 2019/03/10(日) 12:15:57 

    >>209
    ネットは文字メインの世界だから、表現ひとつで評価がぐっと違ってくるよね。
    そんなに悪いこと書いた!?って内容でもマイナスの嵐になることは日常茶飯事だし。

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2019/03/10(日) 12:16:11 

    >>220
    ほんとうだ

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2019/03/10(日) 12:17:39 

    こんな親なら絶縁されちゃうね
    周りが孫フィーバーしてる中、自分は娘と音信不通になって歯ぎしりしそう

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2019/03/10(日) 12:17:53 

    >>213
    202です。私は仕事してますが今でも自己肯定感低いですよ
    私の場合は夜中まで勉強机に座っている事が唯一母親の口撃から身を守る手段でした
    ドアの隙間から時間を見計らって覗いては、手を止め休憩してるだけで集中力がないとダメ出し。
    工場勤務するつもりなの、成績下げるなら自宅から出て行って!私の為に言ってあげてる、私の為に働いてあげてるそれが分からないのetc……。学力つけてやれば子育てが成功したと本気で信じてるんですから手に負えません。強烈な劣等感を我が子で補おうとする愚かで滑稽なバカ親達です。世の中にはこんな親から育ち、また異常な劣等感を抱えた予備軍も沢山いると思います。そしてまた我が子にぶつけるんです
    こんな奴等からは例え親であっても全力で逃げるべきです

    +16

    -2

  • 226. 匿名 2019/03/10(日) 12:18:28 

    うちの母親そっくり。言ってる事おんなじ。親として最低。

    +15

    -4

  • 227. 匿名 2019/03/10(日) 12:22:19 

    うちの娘は私が言わなくても同じ考えを持っていて自然と私の思ってる通りの人生を歩んでくれてる
    小さい頃から一番信頼できるのはママって言ってくれる
    前に付き合ってる彼氏と結婚したいと言われたけどその彼氏の実家に同居する事になりそうだと言われ頭に血がのぼったけど何も言わなかったの
    そしたら自然に別れていたからどうしたのか聞いたらママと離れたくないからって言われて凄い嬉しかった。
    でももしあの時別れてくれなかったらこの母親と同じように娘のことを思ってしまったかもしれない
    だからこの母親の事そんな責める気にはなれない
    毒親とか言ってる人いるけどむしろ娘との間に物凄い絆があったように感じるよ

    +0

    -27

  • 228. 匿名 2019/03/10(日) 12:22:24 

    へーガル民ってこの母親みたいな女性多いと思ってたけどね
    親戚や友人や職場や近所なんかのマウンティング合戦教育にお金かけて高学歴専門職か公務員あたりが正義
    毒親持ちも多くて、自分の子供にはそんな思いさせたくないって必死な母親も多そう
    私はどちらの気持ちもわかるけどね
    子供には安全で誰から見ても恥ずかしくないレールに乗っていて欲しい
    80歳過ぎても孫やひ孫でマウンティングやってるからね
    マウンティング取られる側は辛いと思うよ

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2019/03/10(日) 12:23:01 

    育児でも介護でもそうだけど、自分の仕事ややりたいことを犠牲にした人って見返りを求めちゃうよね。ある程度の線引きをして自分の人生を大切にしたらいいのに、全部注ぎ込むから辛くなる。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2019/03/10(日) 12:23:17 

    こんな言い方したらアレだけど、子供は何も頼んで生まれてくるわけじゃない。
    この母親が勝手に産んで、自分の思い通りにならないって何言ってんだ。完全にキチガイだよ。

    +15

    -2

  • 231. 匿名 2019/03/10(日) 12:24:43 

    >>209
    ガルちゃん的には子供から金取るなんて毒親だよね

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2019/03/10(日) 12:26:10 

    学費うんぬんはともかく娘さんの大学の専攻と
    何の職についたかによっては親御さんの気持ちも
    少しは理解できるかも知れず

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2019/03/10(日) 12:30:11 

    >>110
    サラリーマンでサービス業の平日休みの男は将来性もなく薄給のパターンが多いから仕方ないよ
    みんな口に出さないだけで思ってる
    独立するまでの辛抱かな

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2019/03/10(日) 12:32:46 

    私ももうすぐ母親になるけど、もしかしたらこの投稿者みたいかもしれないと思った。
    私自身は勉強嫌いで大学行ってまではって考えだったので高卒ですが、ちゃんと勉強してきた友達より給料や待遇で惨めな思いもしてきたので、出来ることならちゃんと勉強しとけば良かったなと少し後悔してます。
    なので子供には少しでも将来の選択肢を多くして欲しいと思い、小さい頃から教育やスポーツに力を入れたいと思ってます。
    こんな職業について欲しいというのは考えておらず、子供に決めて欲しいです。

    この気持ちは私のエゴで子供に向かってるんじゃないかと不安になってきました。
    子供の為<自分の為にならないようにするにはどういう心持ちでいればいいのでしょう?

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/03/10(日) 12:43:46 

    でも全て旦那の金

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2019/03/10(日) 12:46:03 

    勝手に失望するなら期待はかけない。犯罪を犯さないだけで充分ちゃんと育っているんだから

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/03/10(日) 12:49:02 

    まんま私の親かと思った笑
    娘さん、早く逃げて!

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2019/03/10(日) 12:53:34 

    勉強させる事や大学行かせる事が悪いことじゃないよね。それがただただ親本意や親の自慢のための学歴だと子供の主体性や意思はないの?って話だと思う。
    学力と学歴が土台で選択肢が広がる。そこから子供がどういう選択するかは子供を尊重させようというのが子供を思った親心なんじゃないかな。
    なのである程度子供の主体性ややりたい事が定まるまでは親の敷いたレールは必要だと思う。勉強をさせたり得意分野を伸ばしてあげたり。
    進学進路は最終的には本人に決めさせること。

    社会人になってまで親の思い通りにさせようとか
    自分の監視下に置いときたいなんてエゴだよね。
    子供を自分の物だと勘違いしてると思われても
    仕方ないのかもね。

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2019/03/10(日) 12:54:14 

    >>234
    私は親じゃないから憶測でしかないけど、こうなってほしい!こういう道に進んでほしい!みたいな考えは親として大小なりともあると思う。
    のびのびと生きてほしいなら、子供の意見を否定せずに受け入れる。最終的に子供に選ばせることを意識していれば良いのではないかと感じました。
    でも、芸能界やスポーツで活躍してる人って、大抵親の強い押しがあったからこそだと思うし、親がある程度強制してやらせるのが100%悪!とも言い切れない。
    結局、育ってからじゃないと成功か不成功かわからないんだよな

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2019/03/10(日) 12:57:12 

    その仕事の内容によるよね

    大学まで行かせたのに、中卒でもなれるような職業(キャバ嬢等)はお母さんも悲しくなっちゃうよね。
    だったら大学行かなくて良かったじゃんって思う。


    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/10(日) 12:57:20 

    子供本人が学びたくて学びにいくのに
    親が大学費用出すのが当たり前な風潮よく分からない
    しかも在学中実質共に成人するのに

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2019/03/10(日) 13:05:34 

    だからといって期待せずに幼少期から好きなように生きてけーって放置して最小限のコストしかかけずに育てるのも、それはそれで毒親ってなるんだろうし
    教育資金は惜しげなくかけ、最終は子供の自由にってさじ加減はとても難しいと思う
    価値観が多様化している最近は特に親って大変だと思う

    +23

    -1

  • 243. 匿名 2019/03/10(日) 13:07:09 

    母親の周囲の人があまり良くないんでは?
    常日頃から母や姉に、娘を見下されて来て
    その娘は我関せずで
    板挟み状態なんでしょ。

    私立大も娘が本当にやりたい学科を選んで入学したのなら
    全く違う道に進む事にもならなかっただろうし。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/10(日) 13:12:10 

    やりたい仕事がある。夢がある。って素敵だけどね。
    有名国立大学出の芸能人やお笑い芸人も最初は親には反対されたって聞くもんね。
    成功した今だから応援されて喜んでるだろうけど。

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/10(日) 13:18:01 

    >>241
    自分の子供(支払い能力がない)を応援するという形で費用出すのは何もおかしくないと思うし、二十歳超えたら親は支援しちゃだめ!なんてルールもないから、そこは好きにすれば良いんじゃないかなと思うけどね。
    かといって、親に頼らずギリギリの生活で賄っている人もいるだろうし、親が費用出さないのはおかしいよとも言えないけど。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2019/03/10(日) 13:20:33 

    自分のやりたい事やって欲しい。
    自立してくれればいいです。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2019/03/10(日) 13:21:58 

    このママさんは周りの目を気にしてるだけだろーけどうちは大学行かせる気が無かったから今頃年に2回は東京や大阪に旅行だって行けるのに娘の為に貯金に回してるこれで4年生大学出てまさかのフリーターなんかなった日には発狂すると思う

    +14

    -2

  • 248. 匿名 2019/03/10(日) 13:41:21 

    旦那の金で母親の金じゃないんでしょう?

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2019/03/10(日) 13:48:07 

    中3のうちの娘なんか、いわゆる中堅上位校行ける成績あんのに、ちょい下の私立の特進に決めたわ。
    ママ友への自慢の道具になって成績は深海魚
    、なんてまっぴららしいわ。
    その代わり自己責任だけど。自分で決めさせるって大事。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2019/03/10(日) 13:50:38 

    せっかく女の子産んだんだから貧乏になりそうな未来は避けたいよ
    ガルちゃんでも男児下げて女の子上げてる人沢山いるじゃん。理由は男の子は家に寄り付かないけど女の子はずっとそばにいてくれるって人多かった。私もそう思う。結婚しても同居したいから選ぶ旦那はちゃんとお金稼いでくれる人じゃないと嫌だ。その為には娘にもそれなりの所に就職してもらいたいよ。

    +3

    -16

  • 251. 匿名 2019/03/10(日) 13:52:43 

    >>170
    この子がうちの子じゃなくて心底ホッとしてる

    +10

    -5

  • 252. 匿名 2019/03/10(日) 13:58:00 

    親として分からなくもないが流石にこの母親はひどい…

    長男が勉強もせず浪人挙句の果に国立大学落ちて私立大学(学部にこだわり地方)に入ったが、理系の学部と関係ないところばかりを就活で受けて落ちる
    希望職種でなかったが大手の総合職をいくつか内定した(理系やや役立つ)
    ホッとしたら土壇場で内定けって、ブラックな業界へ
    条件悪くて仕事きつく、辞める人が多い…
    今時そんな仕事選ぶ気がしれないが、本人の好きな世界なので仕方ない…

    長女は成績優秀、国立大学現役合格、現在国家公務員
    私達親は子供の頃から勉強しなさいと言ったことはない
    子供の時から自分で将来設計をたて、つきたい職業につくために努力していた
    親は口出ししてない
    なんで子供達がこんなに違ったかわからないが、親は子供の幸せを一番に考えている
    安定した職について欲しいのは分かるし、進んだ学部を活かせる職につくのが本当は理想

    娘さんの職種がなんか分からないけど、とりあえず犯罪に関係ない、夜のお店風俗(差別になるが正直娘にはして欲しくない)でなければ良いと思わないと…
     親は難しいです

    +26

    -1

  • 253. 匿名 2019/03/10(日) 14:08:20 

    娘がウザいっていう言い草が分からない。
    この人の母親も嫌味を言うあたり、毒親の下で育った事に自分が気付かないと毒親ぶりは似てしまうのね。
    娘はそれに気づいたのから違う道を選んだのかな。

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2019/03/10(日) 14:09:52 

    娘を思い通りに縛り付ける依存する母親増えた気がする

    +42

    -0

  • 255. 匿名 2019/03/10(日) 14:14:42 

    私は30代で理系の大学卒だったから、推薦で就職できました。
    親は推薦の企業リストから、ここはダメ、ここがいいと勝手に就職先を決めてしまいました。
    親受けの良い会社で転職がなく実家から通える会社です。

    結局一昨年に結婚するまで毒親の元から出られず、実家では祖父母の介護を親の代わりにやらされ、一生を棒に振りました。

    毒親で育った子供は、親元を離れた自分が親不孝ではないかという呪縛がなかなか消えません。

    こちらの娘さんは後悔のないように生きてほしいです。

    +36

    -0

  • 256. 匿名 2019/03/10(日) 14:17:55 

    その職業で大丈夫か?ってので心配になるのなら理解できるけど、心配でもなんでもなく自分の思い通りにならないからキレてるだけだもんね。無理だわ~

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2019/03/10(日) 14:19:44 

    深夜の仕事・幅広い人達ってホテル業か食品工場か?
    後者は女の人ではあまり聞かないから前者っぽいけどそうなら立派な職業と思うけどな。今は英語や外国語必須な感じだし。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2019/03/10(日) 14:23:28 

    うちの親もだ。
    私は地味でおとなしい性格なのに、裏方的な仕事に就くともっと華やかな職に就けと言ってきた。
    私が学生時代に容姿で嫌な思いして対人恐怖になったの知ってるのに。
    卒業後化粧や髪型で綺麗になってそう言うようになった。
    結婚後も旦那の職業と釣り合ってない、情けない、そんな仕事辞めろと私の仕事に口出ししてきた。
    母の家系の男性はみんな高学歴で医者とかもいるし、おばさん(母の姉)が女だろうが就職先で評価する人で
    母はおばさんを自分だって大したことないのにと文句言ってた。
    だから思考がそうなったんだろうなと思う。
    うちは旦那もうちの母を嫌ってるよ。


    +20

    -0

  • 259. 匿名 2019/03/10(日) 14:24:37 

    娘の仕事を書かずどうすればこの気持ちを抑えられるのかという事もなく感情的な悪口だけってまさにがる民だな。

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2019/03/10(日) 14:24:56 

    こういう毒親にはなりたくないわ

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2019/03/10(日) 14:30:03 

    娘持つママにこういうママ友達みる。
    かわいそうに。

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2019/03/10(日) 14:32:43 

    でも、こうやって娘の方が介護も家のこともそれに親の言うことも聞き入れてくれやすいから娘を産みたいっていうお母さん多いよね。
    毒親予備軍だと思う。

    +47

    -2

  • 263. 匿名 2019/03/10(日) 14:33:49 

    お母さんの気持ちわからんでもないけど、自分の能力棚にあげて高望みしすぎやろ。

    金もないのに私立行って文句言ってる時点でお察しだわ。学力も足りてないみたいだし。

    そら近所に馬鹿にされるよ。見栄っ張りなのが周りにバレバレなんでしょ。

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2019/03/10(日) 14:48:51 

    うちの親のことかと思った。高い金出して大学行かせたのにそんな男と結婚するの?私の苦労が全部パァじゃん‼️って言われた。じゃあ、頭良くて収入高くても私が納得する相手じゃないのに結婚させて、私が幸せになれると思ってんのか?私はお母さんの見張りの為に生まれたんかよ?って喧嘩したなぁ。親が回りに見栄を張りたいが為に私を有名大学行かせたってひしひしと感じてたから、就職するときにもう自由になっていいだろうと自分のやりたい仕事選んだけど、あんまりいい顔しなかったし。結婚するときにくそ文句言われたし。親の見栄を張る為の道具だったんだよ、私は。結婚して疎遠になったから今は幸せだし、後悔してない。

    +28

    -1

  • 265. 匿名 2019/03/10(日) 14:52:26 

    >>262
    わたしこの考えだけど毒親じゃないよ
    娘もそれを受け入れてくれる人と結婚したいって言ってる

    +1

    -17

  • 266. 匿名 2019/03/10(日) 14:58:42 

    娘さん22,23歳ってことは親もまだ50代とかお若いのだろうけど、こんな考え方するのに年代は関係ないんだね(笑)
    まずは自分の人生に納得していない母親自身を解決して下さい。子育てはそれからすれば良かったのに。

    +21

    -0

  • 267. 匿名 2019/03/10(日) 15:02:55 

    時代錯誤もいいとこだけど、22歳の娘さんがいるって事は遅く産んでも50代だよね。

    仕事でこれだから今までも散々娘に口出ししまくりだったんだろうね。娘さんに同情するわ。はやくお金を貯めて親から逃げなよ

    +24

    -0

  • 268. 匿名 2019/03/10(日) 15:18:06 

    42歳だけど今でも言われるよ。
    父親に私立中学から行かせたの金の無駄だった。勿体無いって

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2019/03/10(日) 15:21:36 

    アハハ
    勝手に期待して思惑通りにいかんかったらポイかいな
    私には無縁な世界
    オカンのプレッシャーがすごいやろな
    大手企業とかくそ金持ち一族なんだろうな

    +14

    -2

  • 270. 匿名 2019/03/10(日) 15:22:04 

    私もこの母親と同世代だと思うけど、作り話としか感じない
    本当なら、むしろ祖母から全力で逃げろ!と励ましたい

    +21

    -2

  • 271. 匿名 2019/03/10(日) 15:22:31 

    金持ち私立高校の親はこういう考えが滲み出てる人多いよ。
    自分が「うちの子は○○大だよ」と言いたいがために子供に有名な大学行かせたがる親(知能は追い付いてないのに)。
    自分の思い通りに学歴や就職を指示したい親。
    出来るだけ周りに自慢できる職につかせたがる親。
    自分は専業主婦だったり誇れる職についていないくせに子供の成績に敏感で、クラスメイトの成績まで調べて把握してる親。

    同級生親の前で口では「この子の好きな職についてくれたら~」「大学なんて行けるならどこでもいいんだけど~」なんて綺麗事言ってるけど、家では「絶対あの大学にしろ」と子供に詰めよって先生に裏で連絡をとってる親。

    この投稿の親は全部気持ちを口に出して正直過ぎるだけで、この人と思考がそっくりな親なんて腐るほどいるよね。

    +36

    -0

  • 272. 匿名 2019/03/10(日) 15:23:12 

    >>250
    ちゃんとお金稼ぐ旦那は娘の両親と同居するだろうかねぇ…
    稼がないなら、自分の家を二世帯に建て替えるからとお願いして同居、の可能性を感じるけど、稼ぐなら自分達家族だけの家を建てたいんじゃない?
    娘の旦那は意志のないATMだとでも思ってるの?

    うちには息子がいるけど、同居とか真っ平だけど配偶者の両親と同居するって言い出したらさすがに止めるよ。そんなの大変じゃん、普通に考えて

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/03/10(日) 15:24:48 

    >>265
    あなたを否定するつもりはないけど、娘が親の顔色を見て言ってるかもしれないよ。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2019/03/10(日) 15:28:11 

    勝手に期待して勝手に裏切られたと思ってるのおもろー
    眞子的な
    あれは元々そういう演出か

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2019/03/10(日) 15:32:01 

    医者の嫁とか子育てのプレッシャーやばそう

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2019/03/10(日) 15:33:45 

    この人自身が親にとってはでき損ない扱いで負の連鎖なのかね
    子育てに見返り期待するのは不毛だと思うな
    旦那に期待する?しないでしょ。
    血の繋がった子供だとなんで期待しちゃうんだろうか。別の人間なのにね。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2019/03/10(日) 15:39:25 

    娘の人生は娘が決めたらいい。
    子供の人生まで勝手に決めんな!

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2019/03/10(日) 15:40:59 

    そう言う母親はどこの大学出て何の職業に就いたんだ?
    偉そうにすんな

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2019/03/10(日) 15:46:01 

    何の仕事に就いたんだろうね?
    一般的な職業であれこれ言われたなら親がおかしいけど、地下アイドルとかだったら怒られるわな。。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2019/03/10(日) 15:47:55 

    死ぬまで子育ては正解だったかどうかわからんぞ

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2019/03/10(日) 15:50:37 

    >>250
    マスオさん狙ってるなら財力付けて、娘夫婦の家も全部用意して娘の旦那も養ってあげるもんなんだよ
    まさか娘の旦那に親の自分たちまで乗っかろうとか思ってる?
    あり得ないわwww

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/10(日) 15:55:17 

    これ釣じゃないの?
    こんな母親いるのかな
    もし本当なら子供に嫌われ疎遠になるね

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/03/10(日) 16:03:35 

    話し合ってなかったのかな
    話し合って娘が納得してたのに進路変更、なら愚痴るのもわかるけど、一方的に押し付けつけてたなら違うよね
    口ぶりからすると後者なんだろうなあ

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/03/10(日) 16:09:48 

    >>1
    自分が自力で見返せばいい話。
    自分の学歴や職歴に自信があったらこんな事思いもしないだろうに。
    まあ、この投稿者本人も姉と比べる毒親に悩まされたんだろうな。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2019/03/10(日) 16:13:36 

    >>268
    私も母に言われた〜。
    娘だから余計に言われる感じだなぁ。
    息子だったらやっぱり少しでもいい大学に行かせなきゃって思ってただろうに。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2019/03/10(日) 16:21:33 

    うちの母親みたい。

    他県の大学は受けさせてもらえなかった。
    なりたかった看護師は「あんな仕事だめ!」と否定された。
    理想は銀行や大手企業の一般職事務、エリートを捕まえて専業主婦が一番と言われたよ。

    結局、なんとしても家を出たくて県外に出られる企業を選択。小売部門もある企業に入って、土日も働くことになったらそりゃあもう大反対。
    土日に働く=4年大に入ったのに有り得ない
    的な反応でした。

    +13

    -4

  • 287. 匿名 2019/03/10(日) 16:25:11 

    >>271
    あの大学にしろと言って裏で先生と連絡とってる親 に笑ったw
    それはさすがに妄想でしょ〜
    連絡とるだけで大学受かるなら私も便乗したいわ。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2019/03/10(日) 16:29:43 

    最近は女の子人気もあって、女の子の教育に異常に熱心な親が多い印象ある。
    女の子って、聞き分けも良いし、頭も良い子が多いし。

    男の子って基本バカだから、すごく頭のいい子以外はわりと「一人で生きていってくれれば」みたいに、いい感じに放置されてるケースが多いように思う。

    女の子のほうが、親の期待をぎちぎちに背負って生きづらいんだよね。現代は。

    +24

    -0

  • 289. 匿名 2019/03/10(日) 16:36:50 

    >>286
    ごめん。
    オカンの言うことはあながち間違ってない。
    学生のとき勉強しなさい!
    若いうちにはやくいい人と結婚しなさい!
    は本当である。
    ただ自分が苦労したからそうなってほしくないだけなんだけど。
    押し付けと教えって違うよね。
    難しい。

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2019/03/10(日) 16:43:06 

    私は逆に、「何も期待してないよ、好きに生きていいよ」って感じで指針を示されず、迷いながら適当に進路を決めて今に至る。

    実家の遠方で所帯を持った最近になって母が、「介護とかもし発生したときはあなたがよろしくね」的なことを言ってきた。

    え?初耳なんだけど・・・

    そういうことを計画していたなら、初めから言ってくれないと、遠方の長男に嫁いでしまったし・・・
    初めから言われているのもきついかもしれないけど、後から急に言われるのもきつい。

    しかもそういう願望って、息子には言わないんだよね。
    娘だから言いやすいんだろうな。

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2019/03/10(日) 17:09:14 

    まあ親にお金出してもらっておいて大して勉強もせず、説教に耳も貸さず好き勝手して挙句低所得で親の金頼みになったりニートになったならば、母親の言うことも理解できるけどね
    そういう、親は金出して当たり前、自分は好き勝手しても当然の権利!って都合いい時だけ権利出してくる子はたくさんいるしね
    ただ、この投稿は釣りっぽいけどなぁ
    思っててもこんなこと投稿する人いないと思う

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2019/03/10(日) 17:18:58 

    自分が大卒ママ友から学歴を馬鹿にされて悔しい思いをしたのに、自分は娘の職を馬鹿にするようなことするんだね。
    母親の貴女だって何故専門学校に入ったか過去の想いを振り返ってみたら?
    幼稚な母親もいたもんだ。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2019/03/10(日) 17:34:17 

    >>288
    あと、息子は結婚したら嫁に取られて利益(嫌な言い方だけど)ないから、内心、娘にかけてる母親も多いんじゃないかと思う。
    娘は普通に育てば親を大事にする子多いし、喧嘩もするけどなんだかんだ言って、親が心配で連絡を頻繁にする優しい子が多いからね。今は女性も仕事する時代だし、娘が経済力を持っていれば、尚更自分(母親)は安泰だもの。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2019/03/10(日) 17:40:30 

    介護とか同居とかそういう面で女の子欲しい人ガル民でも多いけど信じられない

    +17

    -0

  • 295. 匿名 2019/03/10(日) 17:43:25 

    自分の好きなことを仕事にしたって、逆に喜ばしいことだと思うけどね。

    こういう母親って、何気に結構いるよね。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2019/03/10(日) 17:49:12 

    子供は親の所有物じゃないぞ。
    なんか勘違いしてないか。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2019/03/10(日) 18:00:10 

    >>291
    知恵袋は全て釣り

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2019/03/10(日) 18:08:29 

    大学のキャリアセンターで働いているのですが、「親に言われたから、公務員になる」という学生が本当に多い!!!
    安定してるから公務員になった方が良いって、社会を知らない学生に言い続けるなんて、一種の洗脳だと思う。

    +17

    -2

  • 299. 匿名 2019/03/10(日) 18:21:35 

    この母親の気持ちすごくわかるよ
    自分が苦労した分娘に幸せになってほしいと、この人なりに思ってるんだろうね

    うちは男の子だから、やっぱり何だかんだ男は定年まで働かなきゃならないからきちんとした職業についてほしいと思っているよ

    ガル民は、公務員から薬剤師から教師から水商売までどんな職業でも落としてるくせに棚の上にあげすぎ

    職業聞いたら絶対底辺だとか言い出すくせにほんと都合いいよね

    +14

    -7

  • 300. 匿名 2019/03/10(日) 18:37:59 

    保育士か介護士とかか……

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/03/10(日) 18:39:49 

    他人事だから言えるけど、実際、好きな仕事って言ってAVやキャバクラ、介護や清掃業とかやられた日には……。
    しかも、私立大学まで行かせてこれ? って思うわ。
    この母親を責めるのは筋違いだと思う。

    +23

    -23

  • 302. 匿名 2019/03/10(日) 18:41:57 

    >>289
    学生の時勉強しなさい! は当たり前って言うよりもしない人方が少数派だよ。
    大体、コン詰めないようにね。って言われる方が多いし、言われなくともみんな勉強してる。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2019/03/10(日) 18:44:34 

    思惑通りに育たないのが普通だよ。

    +25

    -1

  • 304. 匿名 2019/03/10(日) 18:45:19 

    どんな人生を歩めば勝ち組だとかリスペクトされるとか、そういう物差しでしか娘の価値を評価できないんだね。

    自分で人生を決めて歩きだす、ちゃんと大人になったんだという喜びは全く無いんだろうか。
    一度しか味わえない瞬間なのに勿体無いね。

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2019/03/10(日) 19:09:11 

    >>271
    子供を使って自分の人生やり直そうとするの気持ち悪い(>_<)
    夢は自分で叶えて下さいなって感じ

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2019/03/10(日) 19:17:05 

    子供に投資してる感覚なのかな。
    上の世代(親)から受けた恩恵を下の世代(子)に還元するイメージだと気が楽だよ。

    +14

    -2

  • 307. 匿名 2019/03/10(日) 19:19:13 

    私みたいな親よりマシだよ
    子供にはずっと勉強を教えてきたし塾にも行かせて実際優秀なんだけど、心のどこかで子供には私より学歴が上になってほしくないと思ってる

    それは、私よりいい大学に行った子供からバカにされたくない、子供に見向きもされなくなるのが怖いという不安があるからなんだけど、要するに自己評価低いメンヘラ

    この親は、どんな親にもある子育てが自分の人生のやり直しみたいな錯覚を恥ずかしげもなく文章にしているだけ

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2019/03/10(日) 19:23:03 

    義父がこれの逆パターン。
    旦那はちょっとした専門職なんだけど、実家帰ると「お前達のこと自慢したいから友達がやってる飲み屋行こう」って旦那と子どもだけ連れていこうとする。
    私や義母は置いく前提だから自慢の嫁じゃないんだなと冷めた目で見てる。

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2019/03/10(日) 19:36:45 

    うちの母親もだわ
    母親自身、祖母(母の母)の希望通りの仕事してて愚痴も凄かったからストレスなんだろうな
    そのストレスを娘にも味あわせないと気がすまないみたい
    自分と同じか自分より少し不幸な娘じゃないとむかついて可愛がらない母親ってたまにいる
    毒母独特の習性なんだろうね
    娘さんうまく逃げてね〜私もはやめに逃げたわ

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2019/03/10(日) 19:59:24 

    娘の人生よりも
    娘の幸せよりも

    人を学歴や職業で馬鹿にするような親戚や近所や世間の目のほうが大事なの?
    おかしいだろ

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2019/03/10(日) 20:00:01 

    公務員ってAIの台頭で無くなる仕事ナンバーワンみたいなものでは
    人力要る部署は男の方が良いし
    バブル世代から上の母親っておかしなの多過ぎる

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2019/03/10(日) 20:01:33 

    幼稚な親

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2019/03/10(日) 20:08:41 

    うちの親もだよ!
    親が勝手にピアノ習わせたのに、習わせてもうまくならなかった!とかピアノやめて20年くらいたった時にいきなり言ってきた。
    だいたい私の意思じゃないし、ピアノなんてみんなお稽古で習ってて音大行く人なんて希少なのにね。

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2019/03/10(日) 20:13:35 

    息子が小学校時代賢かったからMARCH付属に中学から入れたけど、エスカレーターだから遊んでばかりで大学時代のバイト先であるファーストフードチェーン店にそのまま就職したって嘆いてる人いた。就職しただけ偉いじゃんと思うけどね、小学校では秀才と言われてた栄光が忘れられないらしい。

    +24

    -1

  • 315. 匿名 2019/03/10(日) 20:15:02 

    私も私立の高校教諭(当時かなりの倍率)を辞めてからミソッカスに言われたよ〜大学の半分は奨学金だったし塾行きたくないのに数十万の無理矢理行かされたり、望んでもないことをさせられてた。
    機嫌がいい時はいいのよあなたの人生よって言うけど悪い時は本当に親か?と思うことも。
    私も親になったけど、好きにしてくれって思うわ〜産んだのは私だもん。産んでくれって言われたわけじゃないし…。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2019/03/10(日) 20:16:08 

    ガルちゃんのお受験トピとかでこの母親予備軍みたいな人よく見る。

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2019/03/10(日) 20:20:38 

    学歴コンプの母親が、子供に無理させて教育費かけまくり、大学行かせたら全て上手くいくと妄信するパターンも多い

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2019/03/10(日) 20:21:19 

    うちの親もそうだったよ。娘を過大評価しすぎ。
    事務なんか全然受からなかったよ。
    履歴書より歯並びに金使ってほしかったよ。

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2019/03/10(日) 20:25:05 

    私もごめん
    バイオテクノロジーの勉強がしたいと言って一年浪人。
    就職氷河期なので行きたい会社から内定取り消し。
    したい仕事もなかったので、県の職員として働くも、飽きてしまい一年立たずに辞めた。
    次の会社はケンカしてやめ、
    婚約者とは、ある日突然容姿が生理的に受け付けなくなり破棄。
    新しい会社で彼氏が出来るも、乳がんになり手術。
    子供もいない、旦那もいない女性になってしまってごめんね。

    +16

    -1

  • 320. 匿名 2019/03/10(日) 20:29:42 

    ここのオカン見て、うちの母親に感謝だな。
    いつか言ってた。子供は親の思ったようにはならないって。

    大した事ない高校と短大出て、生保の営業に。
    大変だと周りはむやみに反対したが、黙って応援してくれた。

    3年経って、もう続けられないと転職した時も、
    やってきた事に無駄な事はないと、新しい仕事へ背中を押しくれた。

    それから20年過ぎた今も、元気にいてくれて、
    結婚もせず仕事する私を、笑って応援してくれている。








    +38

    -0

  • 321. 匿名 2019/03/10(日) 20:38:01 

    あー、うちの父親がそうだ
    大学時代も、何のサークルに入るか、バイトの種類まで口出され、付き合う人の学部まで指定されたよ。
    氷河期の中、就職決めたら華やかじゃないとか文句いったくせに、その仕事辞めたらいい職場なのに何で辞めたんだと10年くらいぐちぐちいわれた。
    いとこが研究者だからって、あんたも大学院行って学者になって自己実現果たせって言われた。私は大学院とか興味ないんだけど。
    今は子育て中の主婦だけど、はやく働けとか、家で塾開けとか、趣味を持てとか言われるよ。
    ウザいから無視してるけど、自己実現は自分でしてくださいって感じ。

    +20

    -0

  • 322. 匿名 2019/03/10(日) 20:38:28 

    悪いけど、自己責任だよ。
    そんな娘に育て上げたのもその母親なんだから仕方ないのに。
    そもそも、子供はペットとかじゃないんだから、全部が全部思い通りになんか育たないよ。

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2019/03/10(日) 20:40:45 

    風俗に流れたとかなら育て方まちがえましたか?としかいえない。

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2019/03/10(日) 20:45:52 

    初めて恋をした日に読む話 の、主人公の母親と同じ発想。東大不合格だったのを知るやいなや娘を張り飛ばす。姉の子どもに対してのライバル意識から。こういう母親、マジで軽蔑するわ

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2019/03/10(日) 20:48:57 

    男の子なら、生まれた時点で期待半分減、さらに育ってその半分、もうどうしようもないし好きにすればー
    って感じなのよね。

    でも女の子は、なまじできるし、親の気持ちもわかってくれるし、親も「この子だけは私たちを見捨てない」って気持ちでいるからね…

    娘が親の希望と違う自分の道を選んだってなると、内心ガックリな親は多いと思う。
    期待が大きかっただけにね…

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2019/03/10(日) 20:52:56 


    ここまで思う人はわざわざ書かないよ

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2019/03/10(日) 20:58:34 

    吊りじゃないならマジで頭おかしい。
    こんな奴に同意できる奴がいるの?
    個人をなんだと思ってるのか

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2019/03/10(日) 21:00:25 

    >>9
    美容系じゃしゃーない(身内にいる)

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2019/03/10(日) 21:02:16 

    健常で生まれて一人で生きてってくれるならそれで大成功じゃないの

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2019/03/10(日) 21:10:53 

    子は親のロボットちゃうねんで
    あんたの子やねんからその程度やって。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2019/03/10(日) 21:18:53 

    娘こそこの母親をうざいと思ってると思うよ。

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2019/03/10(日) 21:19:04 

    期待通り行かないのも含め自分の子育ての結果なのかもね。
    何でも反抗して、ある意味自分の意思見失って反抗が目的(結局やりたいことができない)とかならともかく、自分の頭で考えて、これが好きだ、やりたいって言うなら任せるしか無いよね。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2019/03/10(日) 21:23:25 

    >>301
    気持ちが分かる面もあるし、何か違うんじゃ無いかって言う気持ちもある。
    でも自分が同じ立場なら、ムカつくのかも知れないし、それともあーあってがっかりするのか、反省するのか、想像つかない。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2019/03/10(日) 21:23:50 

    >>1
    読みながらこんな親の子供に生まれなくて良かったと思った

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2019/03/10(日) 21:31:47 

    はあちゅうのお母さんの悩みかな?

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2019/03/10(日) 21:39:12 

    子供は母親のためには生きてない。

    子供に何か思う前に、自分の母親としての行動が悪かったなとか反省しないのかな?

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2019/03/10(日) 21:46:02 

    母親の見栄の為に子供が存在してる訳じゃないわ。
    毒親。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2019/03/10(日) 21:49:56 

    子供は親のペットじゃないので。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2019/03/10(日) 21:52:20 

    うちの親と一緒だ。好きで接客業をやっているのに中学生でも出来る仕事だと言われ、転職を勧めれる。反抗したら今までの教育費の明細と請求書を渡された!ちなみに両親とも公務員です。

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2019/03/10(日) 21:57:30 

    私も出来の悪い娘と思われてるはずだ
    本当にごめんとしか言えないんだけども…

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2019/03/10(日) 21:59:21 

    嫌だね、仕事するのは娘なのに。
    お母さんが欲しいのは○○の仕事をしている娘ってことなのね。
    私は小姑と義理母に言われてた。
    「娘と同じ仕事に就いて下さい。娘が言ってますよ、言うこと聞かないからお母さんから言ってやって、と。だからちゃんと言いましたからね、ちゃんと言うこと聞いて下さいよね」と。
    (ちなみにずーっと違う仕事をしています)
    それから連絡取ってません。
    仕事するのは本人なんですよ。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2019/03/10(日) 22:04:57 

    トピずれだけこの女の人、自分の介護とかにも思い通りにしてもらわなかったら怒り狂いそう。
    自分の思い通りにしないとさまざまのことすぐ愚痴いうと思う。
    自分の現状に不満なんだと思う。

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2019/03/10(日) 22:05:14 

    お前の遺伝子だろ!バーカって言ってやりたい。
    専門卒の親から子供は頑張って大卒になったんだから、それだけでも十分だろ。

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2019/03/10(日) 22:07:54 

    あなたの子育ての結果です

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2019/03/10(日) 22:12:53 

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2019/03/10(日) 22:17:19 

    子供はお前の自尊心を満たす為に生まれたんじゃねーよ

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/03/10(日) 22:17:55 

    学歴は無駄にならないから別に後悔する必要ないよ。
    だって、違う職種に転職したくなった時、学歴は武器になると思うよ。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2019/03/10(日) 22:26:00 

    子供を競争の道具にしないで欲しいし、
    ありのままのこの子を愛せてこなかったことが一番の裏切りだと思う

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2019/03/10(日) 22:52:22 

    この母親、完全に私の母と同じだわ。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2019/03/10(日) 22:52:46 

    なんかここ、親の期待はずれの子ばっかり集まってるんだね
    親に感謝したことなさそうな人ばっかりだ

    +1

    -9

  • 351. 匿名 2019/03/10(日) 22:56:56 

    自分の好きなことを仕事に出来たなんてすごいと思うけどね。自分なんてやりたいんだかやりたくないんだかわからない仕事しながら毎日愚痴ってるよ。
    幼稚園の先生になりたくて、親にお金出してもらって専門出たけど、一回も幼稚園の先生してないし。

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2019/03/10(日) 23:02:26 

    このお母さんはちょっと悪い方に振り切ってるけど、子供を持ったら子供に期待するのはわかる。
    押しつけたり否定するのはダメだけど、間違った事を若気の至りでやっちゃう時はやっぱり親が叱らないとダメだと思う。
    ただ背中を押して信じて受け入れるのは愛とも取れるが無責任とも取れる。
    あんまり手放しで子供を受け入れると、未来の三田佳子になりそうで怖い。

    +21

    -1

  • 353. 匿名 2019/03/10(日) 23:04:18 

    働いてるんだからいいじゃん‼
    これまで大きな反抗もなかった娘さんだったのかな?初めての反抗が就職先だったのかも。
    ヘタしたら「就活で失敗=ニートの引きこもり」になりかねなかったのに。どこまでも子どもに甘えた親だね。

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2019/03/10(日) 23:04:45 

    この主の記事が釣りだと思える人は幸せだよ
    私は散々、何のために育てたの?いくら掛けたと思ってるの?と言われ続けたよ

    +26

    -0

  • 355. 匿名 2019/03/10(日) 23:44:31 

    この母親が悪いのはわかるけど、実際はここでたたいてる人も中学から私立いってるのにーとか○○大学でてこの仕事?とかいつも書いてるよね。

    結局はそういう世の中だしこの母親が本音でこう思っても仕方ないかもとか思う。

    +33

    -2

  • 356. 匿名 2019/03/10(日) 23:45:45 

    まず、この娘ウザイって言ってる人は母親の言う通りの道を進んできたのか、それで楽しかったのか、幸せだったのか知りたいわ。
    想像はつくけどさ。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2019/03/10(日) 23:47:47 

    わたしも小さい頃から母親の憧れの職業を目指すよう育てられました。頑張ったけど、結局ダメで呆れられてます。認められようと努力しても褒められたことがありません。1日に1回は人格否定されます。
    自分が本当にやりたいことをやろうと思っても、母親のことを考えてしまう癖がなおりません。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2019/03/11(月) 00:20:16 

    >>320
    学費にお金がかからなかったから、文句もでないんだと思うよ。短大なら安上がり。その後自立してくれたなら文句ない。高校も偏差値が高くないな最初から塾など予備校費用もかからない。なんなら、高校生時代アルバイトしてお小遣い稼ぎもできたんじゃないのかな!??
    就職先は短大卒なら最初から親も期待はしていないし、かかったコストはペイ出来たでしょ。

    なかなか結婚しないいい歳した娘に今更結婚なんて、孫なんて期待しないよ。笑うしかないから笑うだけよ。健康で元気で働いて自立してくれていたらそれで満足するしかないでしょ。ずっと前にあきらめてたんだよ。

    +16

    -4

  • 359. 匿名 2019/03/11(月) 00:21:18 

    言いたいことはわかる。
    そもそも、私大という時点で、国公立に落ちて滑り止めにしか入れなかったわけでしょう?
    高い私大に行く意味と言ったら、「大卒でなければ就けない仕事」に就くため。

    例えば、「教育学部に行きたい」という希望を叶えるために、家計を切り詰めて切り詰めて、やっと学費を払ったのに、高卒でも就職できるような、たとえば工場勤務とかしたら、四年間の苦労は何だったんだろう、って怒りが湧くんじゃないかな?

    娘の計画性のなさに、私なら腹立つけどね。

    +13

    -9

  • 360. 匿名 2019/03/11(月) 00:22:12 

    この母親は、中卒で自分が好きな仕事について後悔してるんだよ
    だから娘には自分のようにはなってほしくなかったんだと思う

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2019/03/11(月) 00:23:10 

    >>9
    まんま私の友達の人生で笑ったわ

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2019/03/11(月) 00:25:58 

    >>360だけど、ごめん中卒じゃなくて専門卒だった

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2019/03/11(月) 00:26:09 

    親がそんな事言うんだ。
    びっくりだね~
    私は息子が元気で幸せなら全然おっけーだよ。
    まあ、ホストやるとか言い出したら飛び蹴りするかもだけど(笑)
    それにしても膝突き合わせて会議するし。
    そういう事考えてる親だから娘さんは違う方向に行ったんじゃないかな。

    +10

    -4

  • 364. 匿名 2019/03/11(月) 00:27:57 

    親の人生じゃないのに、この母親は何言っているの?子の人生でしょ?
    安定した職業にって、母親の考えでしかない。

    +3

    -3

  • 365. 匿名 2019/03/11(月) 00:30:14 

    >>358
    人を見下してランク付けする癖のある人だったんでしょうね。投稿者の母親も、あなたも。

    +6

    -2

  • 366. 匿名 2019/03/11(月) 00:30:40 

    >>363
    ホストで飛び蹴りするんならこの親と一緒じゃん
    自分は違うと思っているところがこの母親より悪質

    +13

    -5

  • 367. 匿名 2019/03/11(月) 00:31:09 

    私も新卒の時は事務職に面白味を見いだせずに辞めてしまったよ。
    その時は接客や現場仕事の方が楽しかったよ。
    35歳過ぎてから事務仕事好きになったしまたやりたくなったけど会社はこちらを求めなくなるよね。

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2019/03/11(月) 00:34:35 

    母親ってさ、娘に結構きついよね
    私はお小遣いぐらいあげるから就職なんかしなくていいって言われたけど銀行員になって、そしたら母親から気が強い、言うこと聞かないって嘆かれたよ

    +21

    -2

  • 369. 匿名 2019/03/11(月) 00:37:27 

    >>319
    あなたの苦労も不器用な人生もお母さんは丸ごと愛しているんだよ。謝りたい気持ちは分かるけどまだ人生終わった訳じゃないしどんどん楽しみ見つけて生きていかなきゃ!お母さんもそれを望んでいるよ!
    私も人生紆余曲折だらけ、母親は孝行できないまま他界。でも人生これからと思って生きていくよ!
    旦那いなきゃだめ?子供いなきゃだめ?お金は、、あった方がいい!自分のために!

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2019/03/11(月) 00:37:43 

    そんなもんでしょ。
    どれだけ子供にお金をかけても伸びるかも分からないし、全く予想してなかった学校や職に就くこともあるし。
    子供の教育費をかけるのは私の自己満足なんだ。って思うことにしてるw

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2019/03/11(月) 00:45:55 

    あれれ〜??
    マイナス魔が…あ、この非常識なお母さんかい?

    +7

    -2

  • 372. 匿名 2019/03/11(月) 00:54:13 

    親の反対押し切って自分の道を行くあたり娘さんは案外強そうだけどね。本当にヤバい家は逆らうことも出来ないように洗脳されてるからまだマシかも。不平不満ばっかり言ってるクソ鬼母はストレス溜めてさっさと◯ねばいいよ。

    +11

    -2

  • 373. 匿名 2019/03/11(月) 00:58:02 

    子供は親の思うようにはならない

    人生そんなにうまくいかないです

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2019/03/11(月) 01:05:16 

    子供が、漫画家になるって言うからだめって言ってしまった。でも私も子供のころ漫画家になりたかったから血は争えないな。
    親が見ても才能あるようには見えないし、簡単な世界じゃないからさ…ごめんね…。

    +23

    -0

  • 375. 匿名 2019/03/11(月) 01:08:58 

    案外いるよね、こういう親
    全く畑違いの仕事に就いて、なんで?と思うまではまだ分からないでもないけど、その学部に行ったからこそ考え変わったのかもしれないしね

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2019/03/11(月) 01:14:35 

    このyahoo投稿者、うちの母親?!ってくらい同じ思考を持ってるから驚いた。全く同じこと言われる。
    それに、お母さんを裏切ってばかりいたらとか、言う事聞かなかったらお前は絶対幸せになれないから!!!と言われ続けて育ってきました。もうずーっと耳にこびりついて離れません。
    この投稿者の娘さんは、自分のやりたい事を仕事にしてとても偉いし、尊敬です。
    私には、できなかったから。

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2019/03/11(月) 01:35:18 

    子供の学力って母親遺伝らしーよ、

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2019/03/11(月) 01:35:37 

    いるよねー、こういう変な相談者。ネット上でまわりがお前の方がやばいって説得?しても、ずーっと自分は正しいって主張してるよね。論破されても、そこだけ見えてないかのように無視するし。話が通じない。本当の話なら娘さんは全力で逃げた方が良い。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2019/03/11(月) 01:36:38 

    夫の話、子供の話、近所の噂話、それしか話題のないおばさんは本当に多い。

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2019/03/11(月) 01:37:15 

    かわいそうだなぁ。
    私は母親から否定されたことは一度もないしやりたいと言ったことはすべて応援してもらった。
    そっか、頑張れ!って。
    とんでもないこと言い出しても貴方ならできるよと。
    結果すべて中途半端で誇れる娘じゃないけど。笑

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2019/03/11(月) 01:40:36 

    >>378
    そう、相談風に書いてて実際は相談じゃない。絶対に自分の考えを曲げないし、何言っても無駄。勝手に被害妄想、マウント妄想をくりひろげて愚痴を垂れ流してるだけ。

    周りは他人の子供のことなんて興味ないわ。うちの子は好きなことやって自由に生きてるの~って自慢すればいいのにね。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2019/03/11(月) 01:42:24 

    この母親、娘がうざい。
    娘はきっと母親うざいって思ってるから利害が一致してるよ。

    疎遠。それがこの家庭の幸福

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2019/03/11(月) 02:10:10 

    こんな母親結構いるよね
    娘がいい大学、就職先に行ってステータスのある相手と結婚すると本人より鼻高々になるタイプの
    私の母親も学歴至上主義、顔面至上主義って感じで、私は勉強不得意だし特別美人でもないから周りと比べられてよくdisられたよ
    結婚して数年経ったけど、未だに母親から
    子供は頭が良くて可愛い子にしてね!
    って言われる
    孫にまで言う?ってそこから子供欲しい願望消え失せたよ
    孫同士まで比べられそうで、私が耐えられない

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2019/03/11(月) 02:20:40 

    知恵袋にこんな投稿するなんてネタとか釣りでしょって思ったけど、意外に母親の気持ち分かるって人が多くてビックリ、こんな母親毒親じゃないの?娘が優秀に育たなかったなら、自分の子育てを顧みて反省する事はあっても、娘を責めるのは違うと思うけど。

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2019/03/11(月) 02:31:02 

    >>316
    私も思った。
    多分、うちの子は違うと思ってるはず。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2019/03/11(月) 02:32:42 

    うわー、でたよ毒親。
    ◯◯してやったアピール。
    話が通じない人種だから逃げるが勝ちよ。
    一緒にいるだけでこっちの精神がやられるからね。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2019/03/11(月) 02:37:39 

    子供が自分の生き直しをしてくれる分身だと思うなよ?ババア

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2019/03/11(月) 02:43:18 

    風俗落ちする女よりマシでしょ。
    大学通いながらキャバやったり、p活やったりしてる女もゴロゴロいるっていうのに。
    上を見たらキリがないんだよ、普通の仕事に就いてくれただけでも良しとしなよ。

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2019/03/11(月) 02:46:26 

    >>382
    こういう母親は老後の面倒は娘に見てもらいたいと思ってるから中々疎遠になれない

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2019/03/11(月) 03:02:05 

    今これ見てきたけど、教師になって貰いたかったようだね「教師になるようもっと洗脳してればよかった」って言ってるから。
    自分の姉の子供と自分の娘を天秤にかけて娘をディスってるし、近所や親戚の目も気にしてるみたい。
    どうしたら娘は私の思い通りに動いてくれるんですか?だってw
    ID非公開だから釣りかも知れないけど、もし本当に実在する母親なら娘さんはよくこんな母親から真っ当に育ったなって思う。
    グレもせず良い子に育ったんだもん、それだけでいいでしょ、自分の我欲ばかり押し付けるなよと言いたいわ。

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2019/03/11(月) 03:05:40 

    >>390
    良い子かどうかはまた別問題やん

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2019/03/11(月) 03:08:05 

    まぁ、気持ちはわからなく無い。

    うちの姉は夢だなんだと家計厳しいのに大喧嘩して泣いてまで語学だと短大受けて。
    短大卒業?の時期に今度は別の大学行きたいと言い、
    また大喧嘩して、同じ学校の四年制?(ごめん、システムわからん)に入り直して

    結局、英語ペラペラでもないし
    普通のOLやってるわ。

    結局、残ったのは無駄に借りた奨学金返済と
    親への返済


    その代わりに都会で一人暮らし楽しんでるけどね・・・



    遊びで行っただけならそりゃ親も怒る。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2019/03/11(月) 03:21:53 

    私の親がまさにこれ!
    正社員でも自分が納特しない職業を平気で偏見したり差別する。
    職業、環境、容姿の恵まれたいい人と結婚してくれ!←職業差別平気でして
    偏見持つ親。
    結婚してくれ!車を乗れ!や世間体や身内の見栄を張りたがる。
    身内、親戚に自分が馬鹿にされたくない。
    馬鹿にされる事を恐れてノイローゼなみにプレッシャーかけてきます。
    毒親ですよね😡
    29歳の未だに門限あり門限過ぎたら鬼電
    一人暮らし部屋まで入り込んでくる。
    そのくせ、結婚してほしいやなんやです。

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2019/03/11(月) 03:24:03 

    「近所や親戚間では子供自慢や学歴競争してる中、もう馬鹿にされるのは嫌です」
    「親を裏切る娘は一体何を考えているんでしょうか?」

    近所の人に毒されてる親も親だわ。世間体ばかり気にしてたら余計に反抗したくなるじゃんね

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2019/03/11(月) 03:33:45 

    子供を使ってマウンティングし合ってる
    世間知らずの専業主婦って感じ
    バカみたい

    +17

    -0

  • 396. 匿名 2019/03/11(月) 04:03:24 

    子供は、親の言いなりじゃないんだから
    その娘も頑張ったと思うよ
    私は、子供が自分の就きたい仕事でいいと思うよ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/03/11(月) 04:16:51 

    教育トピのガル民こんな感じを否定しつつ理想を押し付けようとしてる親多いけどね

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2019/03/11(月) 04:24:11 

    娘は、何の特殊な仕事に就いたんだい。
    バイトでも出来る、夜中の勤務もある。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/03/11(月) 04:44:13 

    完ンンンンンン全に私の親と同種だわコイツ
    せっかく忘れ中だったのにしぬほど気分悪くなった
    こういうのってLINEブロックして永久シカトでもOK

    葬式も出たくねーわ

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2019/03/11(月) 05:12:26 

    親は自分の子どもは出来ると信じたいんだよ。でもね、現実は違う。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2019/03/11(月) 05:51:25 

    さすが知恵袋。
    嘘臭さがすごいw

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2019/03/11(月) 06:25:26 

    授業料免除を受ける代わりに卒業後に決められた職場で決められた年数を働くという条件の下で進学するのを許したのにというなら、まだ気持ちは分からないでもないけど、これはないな
    そこまで言うなら最初に娘と約束しとけば良かったのに
    娘の前では、こんな事を思ってるなんて全く匂わせずに理解ある良い母親を演じて、なんでもいいよ好きな事しなよと言ってそう

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2019/03/11(月) 06:29:20 

    毒親云々抜きにしてもさ
    大体たかが18年くらいしか生きてないのに自分の適正も何もわからないし(自己分析とかそういう授業もないよね?)、大学の4年間って高校までより外の世界に触れ合う機会が多くなるからその間に考えが変わることなんてあるあるだし、大学の専攻と違う仕事に就いたからってそんな騒ぐほどかね?
    そういう母親自身は専門卒だけどその道の専門家になってないでしょ、どうせ

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2019/03/11(月) 06:32:34 

    蛙の子は蛙だよー。
    大体はこの母にしてこの子ありって感じに仕上がるよ。
    塾やら留学やらどれだけお金掛けて環境買っても遺伝子までは変えられない。
    新卒で自分の好きなことを仕事にしたなら上出来だよ。
    若い内なら失敗してもやり直せるからね。
    このお母さんは他人と張り合うことをやめたらいいだけだよ。
    引きこもりにならず就職しただけで上出来の子育てだったと私なら思う。

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2019/03/11(月) 06:51:31 

    はじ恋の深キョンの母みたいな人は結構いるよね。
    自分ができなかったことを押し付ける親。
    子供が頑張っていたことを知っているからこそ、何故挽回しないのか?にとらわれすぎる親。
    一見レールから外れたようで本当はその子のレールは続いているんだよね…気をつけよう。
    助言が指図にならないように。
    いろんな道を教えてあげるのと、思い通りにしようとするのは別だということに。

    +15

    -0

  • 406. 匿名 2019/03/11(月) 07:08:53 

    とりあえず、私大卒業して就職先が決まっただけマシ。自立しただけマシ。

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2019/03/11(月) 07:09:54 

    自分の好きなこと見つけて働く人ってそんなにいないと思う
    だからすごい成長を遂げたんだなとしか思えない
    迷いつつ働いてる人なんて多いと思うよ

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2019/03/11(月) 07:11:13 

    こんな毒のところにいたらひきこもってもおかしくないよね
    就職きめて進んでいくとか、ほんとまともに育ったと思う

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2019/03/11(月) 07:15:04 

    ウザいって娘に使う言葉かな。
    うっとおしいとか気にさわるとかそういう意味だと思うけど、この状況でこの言葉が出てくる時点でお察し…って感じだね。

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2019/03/11(月) 07:28:26 

    うちの母親かと思ったわ。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2019/03/11(月) 07:44:36 

    子供は自慢する為の道具だったんだね。
    娘も多分それわかってると思うよ。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2019/03/11(月) 07:45:31 

    >「今までの教育費や高い私立の大学費用は全て無駄になりました」と嘆く。
    百万歩譲って、こんなことを思っちゃう瞬間があるのは理解する
    私も高校生の息子がふざけた成績をとった時とかそんなことを考える瞬間はあるし…
    だけど、後半読み進めてダメだこりゃと思ったわ
    好きなこと=グラビアタレント目指すとか
    水商売をやるとか言うんじゃないなら
    認めてあげてほしいなあ

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2019/03/11(月) 08:00:38 

    ならサッサとクタバレババァ!

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2019/03/11(月) 08:06:16 

    >>359
    いやいや。感覚違うわ。
    大学なんて、そんな〇〇のため、って言えるほどのものじゃ無い。前提条件だよ。
    18になったら、取り敢えずどっか大学に行く。私立理系は厳しいけど、文系なら国立の2倍はかからないし。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2019/03/11(月) 08:12:06 

    母親は子供(特に娘)と自分を同一視しがちってよく言うよね
    子供の成功=自分の成功、と考えてしまう

    うちの親も役場に努めればよかったのにって今だに言うけど
    公務員より稼いでるし資格もあるし好きなことやってるし、
    何に対してそんなに文句があるのか意味不明

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2019/03/11(月) 08:16:09 

    自分も公務員になれとかとやかく言われたなー。学力とあまりの興味のなさで結局自分の好きな仕事についたけど小さい会社だから今度はそんな会社辞めろと言われたり仕事してるのに転職案内をやたら持って来た。反抗する気力もなく親の言う通り転職し続けた。親がここって言うからそこに転職したのにまた文句言ってきて無駄に転職履歴ができた。今は結婚(これも反対されて挨拶から1年後にやっと説得できた)して専業主婦だけど、働けとうるさい。ストレスでぶっ倒れたら旦那のせいにしてた。

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2019/03/11(月) 08:28:28 

    うちと一緒だ
    親の方が子離れできない
    娘の方がウザがってると思いますよ

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2019/03/11(月) 08:29:38 

    >>415
    役場。。。何かローカル

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2019/03/11(月) 08:30:25 

    人の道外れた行動したとかならともかく、自分の好きな事を仕事にしたいって思って就職先決めたのにボロッカス言われてる娘さんが気の毒。
    どんな仕事を選んでもケチつける人はつけるだろうし、何が正解なんてないと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2019/03/11(月) 08:30:58 

    残念ながら私は頭の出来が良くなくてこういう張り合いには出されなかったんだけど、
    私が結婚して子供産んだら叔母の子供(従姉妹)がまだ未婚な事にマウントとってるのか私を親戚に合わせようとするんだよ。

    私はお前のマウントの道具じゃないんだよ!

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2019/03/11(月) 08:34:09 

    大学とか役立たない仕事就いてる人がほとんどだからね。世間知らずなんだろう。

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2019/03/11(月) 08:37:08 

    私なんて漫画家の専門学校に気持ちよく通わせてもらって、研修という名の海外旅行まで行かせてもらえたのにデビューできず、卒業とともにアパレルに就職して、最終的にはグッチで働いてたよ。
    親は何も言わなかったけど、結婚して退職した今となって『漫画家は不安定だから、あの時は名前のあるブランドで働いてくれて安心した』って言ってくれた。
    感謝してるけど、きっと胸中複雑だったろうなぁ、、

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2019/03/11(月) 08:37:57 

    薔薇色の聖戦って漫画を思い出した。
    主婦がトップモデルになるって話なんだけど
    そこに出てくるライバルキャラの母親が凄まじい。

    頭の良い長女と次女は猫かわいがりして三女(ライバル)のことは「顔とスタイルがいいだけ、いるだけで恥ずかしい存在」みたいな事散々言ったりしてとにかく貶す。そしてお母さんに認めてもらうためだけにモデルの頂点に立ちたい!ってがんばるライバルキャラ。

    結局母親は自分の兄弟たちに見栄を張りたかっただけだった、自分は顔も良くないし何も得意な事がないから娘を使って見返してやりたかった。って暴露。

    最終的に娘3人から総スカン食らってもまだギャンギャン喚いてた。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2019/03/11(月) 08:40:10 

    私が娘の立場なら縁切りするかな。もう社会人になるし良い機会かも。母親には娘さんと離れて自分が親としてどうだったのか考えて欲しい。まあ、娘さんがこのお母さんの気持ちを知ったらどう思うかわからないけど。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2019/03/11(月) 08:40:21 

    親として分からない訳ではない。
    進みたい道やつきたい職業が別
    にあったら伝えて欲しい。

    そうしたら親として何が出来る
    か考えるし手を差し伸べてあげ
    られる。正直、高額な学費が
    無駄になるのもキツイと思う。

    でもこんな母親だから娘は話せ
    ないんだろうしなぁ。うちの娘
    まだ小学生だけと反面教師にし
    気を付けよう。

    +8

    -2

  • 426. 匿名 2019/03/11(月) 08:43:29 

    >>43
    医学部出て漫画家になった手塚治虫は?

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2019/03/11(月) 08:46:38 

    娘さんはもう母親の気持ちが判ってるから自分の道を自分で選び始めたんでしょうね
    これから結婚相手にも難癖つけるだろうし、子供が産まれたらまたマウンティングの道具に使われてしまうだろうと判ってるから、この母親は残念ながら可愛い孫の顔は見られないでしょうな

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2019/03/11(月) 08:55:21 

    娘に対してうざいって...
    幼稚な親だなあ

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2019/03/11(月) 08:58:03 

    今まで無事に育って、就職しただけで100点満点じゃないの?
    この母親がうざいわ!

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2019/03/11(月) 09:02:05 

    自分の意志で私大や専門系大学行ったのに生活の安定しない仕事や学歴関係なく出来る職種をあえて選んだとしたら、親だけでなく周りも思うよ。「何でその仕事?」って。
    知り合いにもいて私も実際そう思ったもん(中退はしたくないと2年留年までして卒業したのに結局ずっとバイトしてたコンビニが肌に合うとかで就職した)
    でもそうまでして自分のやりたい事選んだのなら、あとは親に頼らず自己責任で生きて行けばいいと思うよ。自分の人生なんだしさ。


    +5

    -0

  • 431. 匿名 2019/03/11(月) 09:04:43 

    >>5
    これ。我の虚栄心の為に娘を道具にするゴミ親。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2019/03/11(月) 09:09:23 

    これ、本当の話だとしたら母親に従妹同士を比較し嫌味を言う祖母からの毒連鎖だよね。
    この書き方から見ると毒親ブームに乗っかって遊んでる書き込みに見えるけど、どちらにせよいろんな意味で書き込んだ人に対してぞわっとする。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2019/03/11(月) 09:11:23 

    好きな仕事に就けるなんて親として一番嬉しい事だと思うのに。生活の為に、好きでもない仕事してる人なんて沢山いる。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2019/03/11(月) 09:13:46 

    うちの母も顔合わすたびに怒ってくる。
    更年期ってほんとやばいよ  関わりたくないから、シカトしてます最近

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2019/03/11(月) 09:20:42 

    親なら子どもに「安定した職業に就いてほしい」って望むの当たり前じゃないの??
    もし、子どもが大学出て「YouTuberになりたい」って言ったらどうする??
    私は全力で阻止するわ!!
    今の小学生の将来の職業ランキングにYouTuber入ってるからビビる。(笑)

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2019/03/11(月) 09:23:05 

    このトピ読んで違和感。がるちゃんも結構、結婚して子供産んでが当たり前だと思ってる人ばっかりだよね。この母と同じだよ

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2019/03/11(月) 09:24:02 

    別に子供が山にこもって自足自給しようがほっといてやれ
    安定なんて押し付けられてもな

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2019/03/11(月) 09:45:20 

    人それぞれ思い描く理想像というのはあるわけだから、それを語るのは良いと思うけれど
    強制することはできないよね
    ただ、この投稿者ほど極端じゃなくても親子だとできたらこうして欲しいということを
    押し出してしまいがちだし、場合によっては誘導できてしまったりもするけど…
    しかし、娘がうざいとか全て無駄とか酷いな
    犯罪や悪意じゃなければしてきたことは何らかの糧になっているはずだし無駄にはならない

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2019/03/11(月) 09:48:27 

    おめーが何考えてんだっていう。娘気にすんな~がんばれ

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2019/03/11(月) 09:57:21 

    確かに大学出てフリーターやキャバ嬢になるって言われたら嫌だなぁ
    けどちゃんと正社員ならいいのでは

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2019/03/11(月) 10:16:10 

    >>420

    うちの父親もやたらいとこに張り合ってる!
    いとこは東大出の研究者だけど、不妊で子供がいない。
    私が結婚して子供生まれたら、いとこの家にも年賀状出せと何回も言ってきた。子供の写真を見せびらかしたいって意図見え見え。
    ちなみにいとことはもう12年会ってない。
    いとこの家に子供連れて遊びに行こうとか言うけど、疎遠の親戚に押しかけられても迷惑でしょうよ。
    そのいとこの姉は、親がハーバード出のエリートと見合いもさせたけど独身。いい縁談もあったのに結婚できなくてかわいそうだとか上から目線。
    自分は娘にそんな縁談持ってこれる人脈ないのに。
    とにかく娘が結婚して孫がいるってことで、マウント取ろうとしてて見苦しい。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2019/03/11(月) 10:26:57 

    これは声優志望でアルバイトコースなんやろな
    まあショックだよね

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2019/03/11(月) 10:28:34 

    >>350
    おい、オマエ失礼なヤツだな。
    320は感謝してるって言ってるぞ。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2019/03/11(月) 10:49:43 

    私の母なんか記憶をすり替えているよw

    大学卒業後は実家から通える範囲でお嬢さんらしい仕事をしろ、と押し付けられたけれど、母の理想に従うのはもう無理だったので、一人暮らしを強行して自分の希望する仕事に就いた。

    今では「親戚全員があなたの進路に反対する中で私だけが応援してあげたのよ。」と言っている。
    結局、「うまくいったことはお母さんのおかげ」って言いたいんだよね。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2019/03/11(月) 11:06:08 

    田舎に住んでてよかった。
    うちの地元じゃ、子供がどこの大学いったとかどこに就職してとか自慢げに言う人がいないし、バカにもされないよ。
    近所の人で息子が東大卒からの大手に勤めてて北海道の田舎では珍しいけど自慢も何もしてなかった。こちらから聞いたら教えてくれただけ。
    この母親は今までバカにされた人生で自分じゃ挽回できないから娘に期待してたんだろうけど
    ただの嫌なお母さんだね。
    娘の人生は娘の物だよ。思い通りにはならない。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2019/03/11(月) 11:55:41 

    この話他人事じゃないかも。今二人の子供に充分な教育を与えるために、将来医学部に行きたいと言われても大丈夫なように、すきなこと好きな習い事もお金がないせいで我慢させたくないがために、必死になってフルタイムで働いてる。正直体力気力共にかなりキツいし、余裕なくて家の中ぐちゃぐちゃで、私も自律神経失調症になった。
    そこまで必死に働いて高額な学費を出しても、取り敢えず学歴を買うために大学行ったけど、結局フリーターと夜の仕事に落ち着いたとか、高卒と一緒の職場で高卒とほぼ変わらない給料でブラック務めとか(どちらも知り合いにいます)になったら、今まで必死になって貯めたお金ってなんだったのって思ってしまうかも。
    共働きトピとかこんな感じのママ多いんじゃないかな?高いお金かけてもその額に身あった分の結果になるとは限らないんだよね。
    子供の人生は子供の物、親とは別の人間って事を肝に命じなきゃね。
    でもやっぱり必死こいてお金かせいで学費出した親の気持ちを考えるとわからんでもないんだよな…ウザいとかはもちらん言い過ぎだけどさ、

    +6

    -1

  • 447. 匿名 2019/03/11(月) 12:31:39 

    >>445
    田舎は逆に頭良すぎると馬鹿にされる
    一番褒められるのは高卒でサクッと結婚して敷地内同居して子供一人でも多く生む事
    子沢山最強
    程々に勉強して高卒か地元のしがない短大出て地元のJAか信金にコネ就職も自慢
    兎に角勉強できて地元から出ていくのが一番悪
    うちの両親は子供全員勉強して地元離れちゃったから親戚からは憐れに想われてる
    両親は戻ってこなくていいよーって言ってるのがせめてもの救い

    +4

    -2

  • 448. 匿名 2019/03/11(月) 12:49:34 

    >>447

    そうそう、いまだに女の子は大学行かなくてもいいとかいう人いるよー
    田舎では25までに結婚して二人くらい子供産んで近所に住んでくれる娘が一番勝ち組らしい、、

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2019/03/11(月) 13:00:12 

    娘の人生は娘のもの、親がどうこう言う問題じゃない

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2019/03/11(月) 14:57:47 

    娘の立場で言わせてもらうとさ、親に逆らい続けて...
    今、幸せです!

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/03/11(月) 15:21:07 

    うちは「(今までかかった)養育費返せ」と言われました。
    (あっ、そういえば結婚時に婿をとらず嫁に行きたいと言った時も同じこと言われたな~
    そのほかにもいろいろ事件はあります。

    就職・結婚と私の人生の岐路に足を引っ張ってきた実母。

    結婚して6年目。
    今すごく幸せです。
    自分で選択した人生に間違いはなかったと改めて実感しています。

    +6

    -3

  • 452. 匿名 2019/03/11(月) 16:03:38 

    ここにいる人だいたい主婦じゃん
    大学いって勉強して社会で働かずに家に入ってるんでしょ
    正直こういうパターンは大学行ったの無駄じゃない

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2019/03/11(月) 16:55:25 

    でも、たとえ大卒に見合わない仕事だとしても、自分がやりたい仕事に就けてるなら幸せだし大したもんだよ。
    私なんて高校からエスカレーターでなんとなく大学行って(周りもみんな行くし、受験勉強しなくてもいけるから)、大学4年間は都会の誘惑に魅了されて遊び呆けたよ。留年しかけたし、単位もギリギリなんとかとった。
    勉強という勉強は本当にしなかった。レポートwiki丸写しとかしてたし。
    それで就活だから、当然学生時代頑張ったことなんてバイトくらいしかエピソードないし、他の優秀なきちんと勉強した学生と同じ土俵で戦わなければならなくて、氷河期だったのもあってことごとく失敗。バイト先の小売りに仕方なく決まったけど、社員はブラックで1年で退職。
    今は田舎に戻ってきて、派遣で地元の零細企業の事務員やってる。
    親は何も言ってこないけど、自分の子供がこんな結果になったら、なんのために大学行かせたと思ってるんだって言うと思う。実際弟に姉貴は大学行く意味あったの?と言われたよ。

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2019/03/11(月) 17:19:46 

    >>446
    それって頑張りすぎじゃないのかな、身の丈に合わないことをしてるというか。
    子どもの教育資金を貯めるのはいいことだけど、
    お前のために!我慢したのに!
    って気持ちが出てくるならいろいろ見直しどきかと。
    働くのはまず、自分のためだと思うよ。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2019/03/11(月) 17:21:53 

    >>453
    氷河期は時代が特殊だから、一緒に考えることはできないかな。
    親の希望通りにしたくてもできない人多かったでしょ。

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2019/03/11(月) 17:29:16 

    >>455
    もちろん努力した上で、時代の波もあって思ったような結果が出なかった人は別。
    問題なのは私みたいにちゃらんぽらんな学生生活送って学費を食い潰したような人間よ。
    バイトに遊びに(夜遊びもたくさんした)男にうつつをぬかしてました。
    友達は、大学生活は人生のゴールデンウィークだったと思おうと言ってくれるけど、えらい金のかかるゴールデンウィークだったなぁと。楽しかったのは事実だけどさ。やりたいことなんて特に見つからなかったよ。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2019/03/11(月) 17:42:30 

    >>456
    こういう人もいるから、猫も杓子も大学大学な今の風潮には疑問を覚える。
    明らかに大学行くレベルの人間じゃない人まで大学行かなきゃいけない雰囲気。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2019/03/12(火) 00:28:03 

    そうかな?
    大学は遊びに行くものだと思ってたよ。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2019/03/12(火) 16:11:00 

    >>370
    それを人は無償の愛と呼ぶ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。