ガールズちゃんねる

2014年上半期キラキラネームランキングが発表!1位「苺愛」2位「黄熊」3位「七音」…

342コメント2014/09/23(火) 19:11

  • 1. 匿名 2014/09/20(土) 10:16:58 

    2014年上半期キラキラネームランキング1位は「苺愛」…なんて読む? | リセマム
    2014年上半期キラキラネームランキング1位は「苺愛」…なんて読む? | リセマムresemom.jp

    スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティング スタジオは9月18日、2014年上半期キラキラネームランキングを発表した。1位「苺愛(いちあ、べりーあ)」、2位「黄熊(ぷう)」、3位「七音(どれみ、おんぷ)」がランクインした。2014年上半期キラキラネームランキングは、月間200万アクセスの「無料 赤ちゃん名づけ」アプリと「赤ちゃん名づけ実績No.1/無料 赤ちゃん名づけ(Web)」で、2014年1月~2014年6月にアクセス数の多かったキラキラネームをランキング化したもの。


    ◆2014年上半期キラキラネームランキング
    1位「苺愛」(主な読み:いちあ、べりーあ)
    2位「黄熊」(ぷう)
    3位「七音」(どれみ、おんぷ)
    4位「姫奈」(ひな、ぴいな)
    5位「希星」(きらら、きてぃ)
    6位「彪雅」(ひゅうが、あやさ)
    7位「愛羅」(あいら、てぃあら)
    8位「今鹿」(なうしか)
    9位「姫星」(きらら、きてぃ)
    10位「琉絆空」(るきあ)

    +16

    -295

  • 2. 匿名 2014/09/20(土) 10:18:33 

    相変わらずDQNネームばっかり(;´Д`)

    +604

    -7

  • 3. 匿名 2014/09/20(土) 10:19:02 

    ぷう と どれみ が読めてしまう自分が悲しい

    +821

    -12

  • 4. 匿名 2014/09/20(土) 10:19:07 

    虐待。

    +595

    -3

  • 5. 匿名 2014/09/20(土) 10:19:07 

    うわぁ、、

    +191

    -1

  • 6. 匿名 2014/09/20(土) 10:19:17 

    漢字だけだと絶対読めない

    +351

    -2

  • 7. 匿名 2014/09/20(土) 10:19:23 

    こんな名前つけられて子供が可哀想

    +597

    -3

  • 8. 匿名 2014/09/20(土) 10:19:27 

    「べりーあ」ワロタwww

    +915

    -2

  • 9. 匿名 2014/09/20(土) 10:19:33 

    お子さんの将来を考えてあげて下さい!

    +377

    -3

  • 10. 匿名 2014/09/20(土) 10:19:35 

    玉恵(たまえ)って名前が素敵だと思う

    +36

    -139

  • 11. 匿名 2014/09/20(土) 10:19:48 

    ホントこれ↓

    +893

    -7

  • 12. 匿名 2014/09/20(土) 10:19:50 

    黄熊→ぷう

    笑っちゃった!!

    +527

    -7

  • 13. 匿名 2014/09/20(土) 10:20:05 

    えっ?
    本当につけてる親がいるの?

    +592

    -0

  • 14. 匿名 2014/09/20(土) 10:20:08 

    読めねー

    +150

    -6

  • 15. 匿名 2014/09/20(土) 10:20:13 

    2014年❓
    毎年見てる名前がチラホラ

    +353

    -5

  • 16. 匿名 2014/09/20(土) 10:20:24 

    ペットの名前以下・・

    +418

    -5

  • 17. 匿名 2014/09/20(土) 10:20:26 

    私の犬(大吉)の方が人間らしい名前だ

    +620

    -3

  • 18. 匿名 2014/09/20(土) 10:20:46 

    プーさんが2位wwwww

    +452

    -4

  • 19. 匿名 2014/09/20(土) 10:21:21 

    この手の名前は役所が受理するのを拒否できればいいのにね。

    +568

    -1

  • 20. 匿名 2014/09/20(土) 10:21:49 

    ぷぅwwwww

    +179

    -2

  • 21. 匿名 2014/09/20(土) 10:21:50 

    べりーあって…
    なうしかもやばい…
    日本語じゃないし

    +487

    -7

  • 22. 匿名 2014/09/20(土) 10:22:02 

    私の知っている「きてぃ」ちゃんは、「愛猫」だった。
    なんか、猫の恋鳴きみたいで…。

    +316

    -2

  • 23. 匿名 2014/09/20(土) 10:22:06 

    キラキラネームではなく、
    バカ親ネームと呼ぶべき。

    +789

    -5

  • 24. 匿名 2014/09/20(土) 10:22:12 

    アクセス数が多かったランキングなだけでしょ?

    馬鹿馬鹿しい

    +261

    -8

  • 25. 匿名 2014/09/20(土) 10:22:14 

    クルーズblogとかで見かけた名前が5つも入ってるwルキアとかあっちで人気なのかしらwww

    +113

    -6

  • 26. 匿名 2014/09/20(土) 10:22:17 

    私の名前は苺だわ(爆笑)w
    すげー嫌。親恨んでるー

    +470

    -28

  • 27. 匿名 2014/09/20(土) 10:22:26 

    就職にも不利、緊急医療を受ける時にも不都合って散々言われてるの人いまだにDQNネームを付ける親って何なの

    +402

    -6

  • 28. 匿名 2014/09/20(土) 10:22:42 

    これってアクセスランキングだから、実際につけてないと信じたい…

    +232

    -3

  • 29. 匿名 2014/09/20(土) 10:22:49 

    うちの周りにはいないんだけど、本当にこれって受理されちゃってるの~???

    +95

    -6

  • 30. 匿名 2014/09/20(土) 10:23:06 

    名前は子供への最初のプレゼントではありません。
    親のして子供への最初の責任です。
    って言ってもDQNには分からないだろう。

    +296

    -7

  • 31. 匿名 2014/09/20(土) 10:23:07 

    コレって本当に本気でつけてるのかな?
    …ヤバいよね、日本。

    +159

    -5

  • 32. 匿名 2014/09/20(土) 10:23:07 

    中年になったときのことを考えろ

    +122

    -1

  • 33. 匿名 2014/09/20(土) 10:23:10 

    将来面接の時とか困るだろこれ

    +140

    -3

  • 34. 匿名 2014/09/20(土) 10:23:15 

    ランキングって、何のランキングなの?
    インパクト?
    人数の多さじゃないよね??

    +95

    -7

  • 35. 匿名 2014/09/20(土) 10:23:23 

    ぴぴ、ぴいな?
    小島よしおの ぴいや〜思い出した。

    ダメだと分かってるけどこんな名前の子が職場に来たらからかっちゃうな〜

    +393

    -7

  • 36. 匿名 2014/09/20(土) 10:23:38 

    愛羅、姫奈あたりはAV女優とか風俗嬢の名前ぽい

    +370

    -4

  • 37. 匿名 2014/09/20(土) 10:23:46 

    この子たちも将来改名するのかな…
    バカな親を持った子供がかわいそう
    ついに自力で改名に挑むキラキラネーム世代が出現してきた
    ついに自力で改名に挑むキラキラネーム世代が出現してきたgirlschannel.net

    ついに自力で改名に挑むキラキラネーム世代が出現してきたキラキラネームをつけられた子どもが大人になり、家庭裁判所で改名の申請をするケースが目立ってきたようです。 キラキラネームを改名したいという需要が増えてきたため、「改名専用コンサルタント」まで...


    +88

    -4

  • 38. 匿名 2014/09/20(土) 10:24:13 

    こんなん付けるバカ親いるの?

    +112

    -3

  • 39. 匿名 2014/09/20(土) 10:24:23 

    友達の子供にるきあって居る。
    でも真面目な子なんだよな~!

    +99

    -7

  • 40. 匿名 2014/09/20(土) 10:24:27 

    これ社会人になって名刺出すとき恥ずかしいよね
    この前名刺交換した人がDQNネームでうわってなった

    +114

    -1

  • 41. 匿名 2014/09/20(土) 10:24:32 

    このランキングって何基準?プーもドレミもナウシカも今年以前に見てるけど毎年つけてる親が居るの?

    +101

    -1

  • 42. 匿名 2014/09/20(土) 10:24:43 

    33
    DQNネームは書類選考で落とされるらしいから、そもそも面接まで漕ぎつけられないかと…

    +126

    -7

  • 43. 匿名 2014/09/20(土) 10:24:56 

    あいたたたー(;´Д`)
    家にも子ども二人いるがここに並んでる名前はつけようなんて思いもしなかった……
    すごいな…

    +56

    -5

  • 44. 匿名 2014/09/20(土) 10:25:13 

    私「るき」って名前だけど、ぶったぎりだから嫌だ。でもね、キティ、きららよりはまだマシだと思いたい。

    +198

    -26

  • 45. 匿名 2014/09/20(土) 10:25:14 

    読み仮名ないと読めない
    本当にこんな名前付けてるの?笑っちゃう

    +48

    -1

  • 46. 匿名 2014/09/20(土) 10:25:14 

    これは、親のごうだね。
    子供からしたら、将来はずかしいよ

    +44

    -4

  • 47. 匿名 2014/09/20(土) 10:25:25 

    琉をる
    空をあ
    と読ませてる名前はよく見る

    +225

    -4

  • 48. 匿名 2014/09/20(土) 10:25:46 

    こういう名前が出るたびに、本当はあり得ない名前でネタなんじゃないかと思っちゃう。
    でも現実なんだよね?

    +89

    -3

  • 49. 匿名 2014/09/20(土) 10:25:53 

    七音でどれみ?おんぷ?

    せめて、ななおでいいのに…………

    +243

    -1

  • 50. 匿名 2014/09/20(土) 10:26:03 

    凡人の私には、こんな独創的な名前一切思い付かない
    ここまで来ると、ある意味天才だよ。

    +73

    -2

  • 51. 匿名 2014/09/20(土) 10:26:06 

    アクセスランキングという人を勘違いさせる罠。
    そろそろ飽きた

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2014/09/20(土) 10:26:14 

    いつも思うけど、これって本当なの?
    ネタじゃないかと思ってしまう…!
    現に私の周りはわりと普通の名前のコばかりで、こんな異質な名前のコは出会ったことが無い。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2014/09/20(土) 10:27:08 

    黄熊(ぷう)ちゃんと光宙(ぴかちゅう)ちゃんってほんとに実在するのかな?
    してたとしてもこれだけネットで有名になって叩かれまくってたらもう改名してそう。
    話題になったの結構前だからもう小学生くらいだよね?

    +47

    -1

  • 54. 匿名 2014/09/20(土) 10:27:14 

    やめてくれ〜‼︎
    こんなのおかしいよー。
    日本の将来が心配だわ…>_<…

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2014/09/20(土) 10:27:36 

    48
    教育関連の仕事です。
    今五年目ですが、確かに読みづらい当て字は増えてますがここまでひどいのは見たことないので
    ネットに出てるのはネタ半分かと。。

    信じたい。。

    +97

    -1

  • 56. 匿名 2014/09/20(土) 10:28:08 

    べりーあ?
    発送があり得なさすぎて本当に頭の中がお花畑なんだなあって思う
    子供が可哀想

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2014/09/20(土) 10:28:13 

    あの、心愛(ここあ)ちゃんは5年位前はすっげー違和感あったのに、普通に読めてしまう。きらら、とか10年もしたら当たり前になりそうですね。嫌だけど。

    +97

    -1

  • 58. 匿名 2014/09/20(土) 10:28:45 

    30さん、私もそう思う。

    大人になって、対等な立場なら、
    嫌なプレゼントなら受け取らなきゃいい。
    受け取って、あとでこっそり捨ててしまうこともできる。

    ところが、生まれたばかりの子供には、拒否はできない。
    「名前は、親から子供への最初のプレゼント」ではない。

    もう、「子どもの名前は親がつけない。名付け親を立てる」
    という制度にしたらどうか?昔のように。
    人様の子供なら、むちゃくちゃな名前は付けないだろう。

    +15

    -19

  • 59. 匿名 2014/09/20(土) 10:29:01 

    犬にでも ぷうってつけたくないな

    +68

    -5

  • 60. 匿名 2014/09/20(土) 10:29:56 

    病院とかで
    ○○ぷうさ〜ん
    とか呼ばれるの?

    絶対やだなww

    +107

    -1

  • 61. 匿名 2014/09/20(土) 10:30:25 

    子供のクラスにもチラホラ居るよ。
    幼稚園ではキララちゃん居たし。
    変な名前の子供の親は見た目が意外と普通ぽい人なんです。
    だから余計にビックリした。

    +71

    -3

  • 62. 匿名 2014/09/20(土) 10:30:26 

    愛良と書いてあいらって名前は第三世代のときめきトゥナイトの主人公の名前だったよね
    2014年上半期キラキラネームランキングが発表!1位「苺愛」2位「黄熊」3位「七音」…

    +122

    -3

  • 63. 匿名 2014/09/20(土) 10:30:31 

    4位の姫奈でひなはまだいいかな
    ぴいなって…娘の友達に居ったら
    多分関わりたくないと思う

    +73

    -3

  • 64. 匿名 2014/09/20(土) 10:30:40 

    身近にいますか?

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2014/09/20(土) 10:30:56 

    そもそもDQNネームの大半がまともな企業に応募する資格はないと思うよ。
    大卒なんて滅多にいないだろうし、中卒、高卒ばかりでしょ。
    DQNネームつけるような親から育てられるわけだし低学歴の連鎖だよ。

    +65

    -13

  • 66. 匿名 2014/09/20(土) 10:31:15 

    困ったもんだ。

    花子 高子 明美 りか 良子…

    幸司 昌弘 健太 宏…

    じゃ ダメなのか………

    +51

    -18

  • 67. 匿名 2014/09/20(土) 10:31:34 

    名付ける親はどうゆう気持ちなの?
    本当にいいと思ってる?
    ギャグ?
    理解不能だわー。

    +37

    -1

  • 68. 匿名 2014/09/20(土) 10:32:26 

    杏里→あんり じゃ平凡で満足できないのか、杏璃悠→あんりゅ だってさ。このひとひねりが痛いわ。

    +117

    -0

  • 69. 匿名 2014/09/20(土) 10:33:07 

    65 ナイス!

    +7

    -13

  • 70. 匿名 2014/09/20(土) 10:33:11 

    べりーあ?


    最初、葡萄の品種もまともに読めないのかと思ったよ。


    +39

    -1

  • 71. 匿名 2014/09/20(土) 10:33:36 

    頭の悪いのが頑張って考えましたー。
    みたいな名前。
    アホなくせにこういうのは調べたり、こう読めばいい!ってひらめいたりする(笑)

    +91

    -1

  • 72. だた 2014/09/20(土) 10:34:51 

    知り合いの娘がてぃあら。最初の漢字は忘れたけど、○愛羅。
    冠て意味でいいのだろうか…と思ったけど、そういう人間て意味なんて考えてないんだよな。(笑)

    +54

    -2

  • 73. 匿名 2014/09/20(土) 10:35:02 

    4位「姫奈」(ひな、ぴいな)
    ひなはまあ良いんじゃないかな
    …ぴいなって何だ

    +89

    -5

  • 74. 匿名 2014/09/20(土) 10:35:10 

    新聞とか雑誌その他諸々に載せたがる人ほど子供の名前DQNじゃない?
    アピールしたいんだろうね
    本人に誇れるものが少ないから

    +22

    -3

  • 75. 匿名 2014/09/20(土) 10:35:53 

    偏見かも知れないけど、世帯収入の少ない家庭ほど奇をてらった名前をつけている気がする。

    +69

    -6

  • 76. 匿名 2014/09/20(土) 10:36:09 

    今高校生の子供の幼稚園時代にきららちゃんっていたな
    悪いけど、どう考えても将来美人さんになるタイプじゃなかった
    親もさ~、自分と旦那の顔をよーく見てから名前付けなよって言いたくなった

    +72

    -4

  • 77. 匿名 2014/09/20(土) 10:36:10 

    68
    ひねったことでオンリーワンを味わいたいんでしょうね
    理解不能です

    +24

    -4

  • 78. 匿名 2014/09/20(土) 10:36:43 

    +49

    -2

  • 79. 匿名 2014/09/20(土) 10:36:50 

    きてぃwww
    私キティちゃん好きで子供の物もキティちゃん買ってしまったりするけど、流石に名前にはしないよww

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2014/09/20(土) 10:37:31 

    「まら」ちゃんという子がいた。(漢字忘れた)

    公園とかで「まら~、行くよ~」とかいうのだろうか…。

    +63

    -4

  • 81. 匿名 2014/09/20(土) 10:37:58 

    犬の名前つけるんじゃないんだから。

    …いや、犬にもこんな名前付けんわ。

    +56

    -0

  • 82. 匿名 2014/09/20(土) 10:38:07 

    すごいな。
    小さい頃は自分の名前平凡すぎて嫌いだったけど、今となっては両親に感謝。

    +49

    -2

  • 83. 匿名 2014/09/20(土) 10:38:08 


    キラキラネームが主流の今の時代、
    まともに読める名前の子供が逆に新鮮になる。

    まともな名前の子供の親ってだけで
    感性がまともで常識ある親なんだなと思うもん。

    +31

    -5

  • 84. 匿名 2014/09/20(土) 10:39:22 

    都内の有名な私立幼稚園で働いています。
    入園テストは、子どもの名前を見てだいたいが判断できる。
    名前で落とす事はしないけれど、判断基準としてみています。

    走り回る子を、きらりー!きらりー!と呼んでいる親は、申し訳ないけれどほぼ受からない。
    実際に変な名前をつける親は、入園後も普通ではない。

    +124

    -8

  • 85. 匿名 2014/09/20(土) 10:39:30 

    漢字だけは得意なのかな?

    +4

    -7

  • 86. 匿名 2014/09/20(土) 10:39:35 

    それぞれ違う友達の子供だけど
    夢叶・叶夢がいる。
    両方読み方は「ゆめと」
    たまにパニックになる。

    +35

    -2

  • 87. 匿名 2014/09/20(土) 10:40:20 

    彪雅あやさって
    どやさ!みたい(笑)

    +117

    -4

  • 88. 匿名 2014/09/20(土) 10:41:43 

    絆愛って書いてクレアって子知ってるけど
    こういうのもキラキラ?
    私はキラキラだなって思うけど
    本人はそう感じないみたい

    +117

    -0

  • 89. 匿名 2014/09/20(土) 10:42:22 

    あなた辞書引くまでその漢字知らなかったでしょ?
    って人がやたら画数の多いややこしい字を使ったりね

    +63

    -1

  • 90. 匿名 2014/09/20(土) 10:42:54 

    当方アラサー。
    私の子供時代は『くるみ』ちゃんでさえ、え?!って言われる時代だった。
    田舎ってのもあるんだけど。
    今や『くるみ』ちゃんは、ありふれた名前だもんね。
    いずれキラキラネームもありふれた名前になりそうで怖いね。

    +80

    -2

  • 91. 匿名 2014/09/20(土) 10:42:58 

    いちあ、べりーあ など。ってまだあるんかい

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2014/09/20(土) 10:43:58 

    アクセス数が多いだけでしょ

    +22

    -2

  • 93. 匿名 2014/09/20(土) 10:44:00 

    名前の響きは普通なのに
    こんな漢字使うの?!て、人多いよね

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2014/09/20(土) 10:45:20 

    歳いった時恥ずかしい…どころか
    もう赤ちゃんの時から恥ずかしい。
    ほ、ほんとにいるのかな??

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2014/09/20(土) 10:46:30 


    個人的には、
    「心愛」と書いて「ここあ」と読むぶった切りの名前もキラキラネームとしか思えない。

    本来の漢字をそのまま使わないことに違和感抱く。

    +105

    -9

  • 96. 匿名 2014/09/20(土) 10:47:10 

    日本人なのに、イニシャルがPとかwww

    +134

    -0

  • 97. 匿名 2014/09/20(土) 10:49:12 

    他の名前が酷すぎて
    一部の名前がマシに見えるレベル

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2014/09/20(土) 10:49:39 

    なうしか、ワロス

    +23

    -1

  • 99. 匿名 2014/09/20(土) 10:50:30 

    身近にいますか?

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2014/09/20(土) 10:50:41 

    センスないなwww

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2014/09/20(土) 10:50:52 

    七音でドレミがわかんない。
    7だったらドレミファソラシだし

    +58

    -4

  • 102. 匿名 2014/09/20(土) 10:51:07 

    改名手続きがもうちょい簡単になればいいのに

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2014/09/20(土) 10:51:11 

    ヤンキーの当て字みたいなのはもうしょうがないと思うけど
    普通に見える夫婦の子供がキラキラだと驚く

    +42

    -2

  • 104. 匿名 2014/09/20(土) 10:53:27 

    もう
    聞かされて反応に困る名前はやめてー

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2014/09/20(土) 10:53:43 

    ぷうって男の子?女の子?

    将来、ハゲたおっさんが「○○ぷうです」って言ってる姿を想像したら悲しくなってきた。

    +77

    -0

  • 106. 匿名 2014/09/20(土) 10:54:26 

    26さん

    苺は2004年に人名用漢字として追加されて使用できるようになったはずだけど、26さんは今 10歳なの?

    +52

    -1

  • 107. 匿名 2014/09/20(土) 10:55:04 

    みんなイロイロ言ってるけど、実際この名前の子いるんだよ?
    もうわかったから、そっとしといてあげたらいいじゃん!

    +11

    -26

  • 108. 匿名 2014/09/20(土) 10:55:41 

    子どもが可哀想
    2014年上半期キラキラネームランキングが発表!1位「苺愛」2位「黄熊」3位「七音」…

    +95

    -0

  • 109. 匿名 2014/09/20(土) 10:56:44 

    皆さん、大人になりましょう
    2014年上半期キラキラネームランキングが発表!1位「苺愛」2位「黄熊」3位「七音」…

    +93

    -1

  • 110. 匿名 2014/09/20(土) 10:56:47 

    あいらがまともに見えるランキング

    あいらは、あいり、も、あいか、もいるから、読みだけだったらまあいいかも。

    +28

    -3

  • 111. 匿名 2014/09/20(土) 10:59:11 

    62さん

    私もそのトランプ持ってました!
    懐かしい!

    キラキラネームまだやってるんですね。

    私の周りでは最近ベビーブームですが
    なぜか、学生時代真面目でしっかり
    勉強してた人ほど単純な読み易い名前です。

    (秀一郎、到(いたる)、紗也子、純平、貴弘など)

    学生時代勉強しなかった人ほど
    子どもの名前に難しい漢字を当てる傾向に
    あるような気がするんですが、
    何故なんでしょうか。

    +52

    -5

  • 112. 匿名 2014/09/20(土) 11:02:37 

    バカ親だから、将来の事まで考えられないんだね

    いつまでも可愛い子供じゃないのに

    +47

    -1

  • 113. 匿名 2014/09/20(土) 11:03:53 

    ウィンドウズを窓、アップルを林檎っていうレベルだよなこれ…
    キャバ嬢ぽいけど3位の姫奈(ひな読み)はまだ…

    +17

    -5

  • 114. 匿名 2014/09/20(土) 11:06:11 

    苺愛(いちあ)ちゃん実際近所にいたなぁ~
    子どももおかあさんもピンクハウス系のぶりぶりで、顔や言動が…な残念なかんじ。

    近所のかわいい子は、ななちゃんとかはるかちゃんとか普通に読める名前。

    +38

    -1

  • 115. 匿名 2014/09/20(土) 11:06:41 

    いちごあい?

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2014/09/20(土) 11:12:53 

    例えば、同じような製品を売り込みに来た営業マンが二人いて、
    片方が読みやすい書きやすい平易な名前、
    片方がDQN・キラキラだったら、
    間違いなくDQN・キラキラは不採用だわ。

    +28

    -3

  • 117. 匿名 2014/09/20(土) 11:13:48 

    芸能人の子供にも居るよね。
    変な名前。

    ティアラやらライオンくんて……。

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2014/09/20(土) 11:14:12 

    キラキラネームってだけで人生ハードモードだからね、親御さん気付いた方がいいよ〜

    +33

    -0

  • 119. 匿名 2014/09/20(土) 11:14:39 

    なうしかの当て字キモいw

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2014/09/20(土) 11:16:10 

    90
    翔や翼も敬遠されてましたよ。
    夜露死苦って使う人達が好んで使ってた字でした。
    今やアイドルに普通にいるし、世間に受け入れられた名前ですね。

    +51

    -3

  • 121. 匿名 2014/09/20(土) 11:23:27 

    こんな名前じゃキラキラしないよ子供が。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2014/09/20(土) 11:23:31 

    DQN・キラキラネームの親が、
    「お年寄りにも、キラキラネームはいる!」
    って、反論するんですわ。

    ウメ、トラ、イネなどは、
    彼女らからすると「DQN・キラキラ」だと言うんです。
    もう、感性がよくわかりません。

    +63

    -1

  • 123. 匿名 2014/09/20(土) 11:26:01 

    本気で子供がかわいそう。

    +15

    -3

  • 124. 匿名 2014/09/20(土) 11:26:23 

    ぴいな…!!??
    せめて ひいな にしてあげて…!!

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2014/09/20(土) 11:28:59 

    「ひな」「ひいな」は、
    日本の古語で「田舎」という意味です。

    +38

    -3

  • 126. 匿名 2014/09/20(土) 11:29:27 

    きてぃ に ぷぅ

    こんな名前だったら恥ずかしくて

    表に出られません・・・

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2014/09/20(土) 11:30:20 

    キラキラネームは絶対嫌だけど、一学年に何人も居る様な名前も出来れば避けたいと思う。

    子供の友達に「はると君」が多すぎて混乱していますw

    本当に名付けって難しい。

    +84

    -1

  • 128. 匿名 2014/09/20(土) 11:33:28 

    光宙の子はみたことある…
    兄弟で雷宙(ライチュウ)と光宙(ピカチュウ)だった(ーー;)

    +37

    -4

  • 129. 匿名 2014/09/20(土) 11:36:45 

    七音がどれみはまだわかるけど、おんぷには結び付かないんだけどw
    音階ってイコール音符じゃないよね?とつっこみたくなる。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2014/09/20(土) 11:39:54 

    殆どネタでしょ?
    これらの名前の人に会った事ある人、マイナス押して貰えませんか??

    +24

    -15

  • 131. 匿名 2014/09/20(土) 11:44:45 

    どれみとおんぷ(・ω・)

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2014/09/20(土) 11:47:18 

    姫奈、ひなちゃんぐらいは
    べつに普通に思えるのは私だけ?

    +39

    -7

  • 133. 匿名 2014/09/20(土) 11:54:36 

    この中では愛羅 あいら が普通に思えてきた。

    +29

    -3

  • 134. 匿名 2014/09/20(土) 12:02:02 

    人間に付ける名前間違えてない?笑
    ペットかよ笑 そんな変な名前付けてさその子の将来何も考えてないんだね笑

    子供は親のアクセサリーじゃないよ?笑

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2014/09/20(土) 12:05:44 

    七音 で ナノ はキラキラですか?
    Yes→プラス
    No→マイナス
    お願いします。

    +232

    -18

  • 136. 匿名 2014/09/20(土) 12:05:59 

    幼稚園の時「もも」って名前の女の子いた。
    28歳です。
    苦労してるのかな。

    +5

    -65

  • 137. 匿名 2014/09/20(土) 12:15:14 

    ぴかちゅうくんは、ここにも2ちゃんにも「知り合いがぴかちゅうで~」ってよく書かれてるから、ネタだと思ってる

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2014/09/20(土) 12:16:25 


    わたし七奈です。
    読み方はご想像にお任せしますけど

    母親たち4姉妹のひっくるめて7人目の子供だったからだそう。
    ぱっと見分からないけど
    ひらがなとかでふりがな書きたくない。

    +21

    -2

  • 139. 匿名 2014/09/20(土) 12:18:05 

    学歴なくてアタマ悪いヤツほど、コンプレックスで旧字体や普段使わない漢字、説明が大別な漢字を使いたがる。

    +27

    -2

  • 140. 匿名 2014/09/20(土) 12:28:48 

    ぷう って擬音語(笑)
    おならかよ

    +44

    -0

  • 141. 匿名 2014/09/20(土) 12:29:56 

    ぷう って擬音語(笑)
    おならでしょ

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2014/09/20(土) 12:30:13 

    小さい子供で、読みやすい書きやすい名前の子に出会うと、
    ほっとする。
    親の教養度がしのばれて、安心できる。

    +23

    -4

  • 143. 匿名 2014/09/20(土) 12:31:28 

    うち旦那のお父さんに名前付けてもらった。一生懸命画数とか考えてくれて美咲って名前付けてくれた。旦那は何かいまいちみたいな感じだったけど、私は義父が考えて付けてくれたんだからど言って美咲にした。本当に良かったと思う。旦那に何て名前つけたかったか聞いたら三國志が好きだから三國志に出てくる女の人だって(´д`|||)

    +52

    -1

  • 144. 匿名 2014/09/20(土) 12:32:11 

    11位の大大(だいだい)
    どれだけ大きくなって欲しいの?

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2014/09/20(土) 12:32:40 

    ×七音→おんぷ
    ○音符→おんぷ

    だと思うのですが…。
    子どもが学校でいじられそう(>_<)

    +24

    -1

  • 146. 匿名 2014/09/20(土) 12:42:36 

    DQN・キラキラネームの親が、キレて必ず言うこと。

    「親が一生懸命考えてつけた名前なんだから、
    DQN・キラキラとか、馬鹿にしないでくださいっ!!」

    一生懸命やったことならそれでいい、という発想自体、
    小学校低学年。
    この世は結果がすべて。
    その名前でどういう印象を与えるのか?、ということが大事。

    +82

    -2

  • 147. 匿名 2014/09/20(土) 12:47:47 

    この前小児科行った時に「○○るきあさーん」っていたわ・・・。その後に「○○おうしんさーん」って・・・漢字が気になったと同時に悪いけどお子さんの顔と親の顔見てしまったよ・・・。

    +37

    -1

  • 148. 匿名 2014/09/20(土) 12:55:03 

    うちは

    長男...博明

    長女...理乃

    まあまあ無難な名前で良かったと思う。
    (実名と漢字はかえてありますが読みは同じ)

    次女が生まれたら 彩音 (あやね)とか

    いいなと思ってる。

    +21

    -27

  • 149. 匿名 2014/09/20(土) 12:56:21 

    (きらと)はキラキラネームですか?
    思う➡︎➕
    思わない➡︎➖

    +239

    -7

  • 150. 匿名 2014/09/20(土) 12:56:52 

    小児科に娘を診てもらいにいったら、「○○こてつ君~」って呼ばれてる男の子がいた。見た目、3歳くらいのマルコメ君みたいで違和感はなかったけど、大人になったらなぁ~…と考えてしまった。

    +32

    -11

  • 151. 匿名 2014/09/20(土) 12:57:45 

    本気てかいて「まじ」と読むとかネタやん。または「りある」とか出川かよ。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2014/09/20(土) 13:01:38 

    ぷうって(OvO)‼︎

    うちのプードルをふざけて呼ぶ時のあだ名だよ(≧∇≦)
    名前は他にちゃんとあります(*^^*)

    +19

    -2

  • 153. 匿名 2014/09/20(土) 13:10:04 

    珍ひゃっけいでも、長いなまえの3人兄弟の方が出演してましたよね。自分のお子さんには普通のかわいい名前をつけられてましたね。

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2014/09/20(土) 13:13:37 

    もう
    ぴおーねちゃんとかも居そうで怖いわ....

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2014/09/20(土) 13:18:26 

    知り合いにDQNネーム付けた人が居て
    由来は?って聞いたら
    “ゆらい?由来っつーか、まず、名前でインパクトっしょ!ナメられたらダメじゃん?”って返ってきて
    ああ...何も言えないって思った。

    +82

    -0

  • 156. 匿名 2014/09/20(土) 13:21:40 

    来月子供が生まれます!
    キラキラネーム、かわいい子供のうちはまだいいけど大人になったら…って思います。
    娘にはおばあちゃんになっても違和感ない名前をつけてあげます!

    +28

    -2

  • 157. 匿名 2014/09/20(土) 13:24:16 

    昔、市報で羅生音(らいおん)くんという名前を見たことがある
    こんな山間の田舎町でそんな名前付ける人いるんだとビックリした

    +38

    -2

  • 158. 匿名 2014/09/20(土) 13:25:06 

    やっぱキラキラネーム付ける親とか理解できんわ
    黄熊とかこんなふざけた名前付けるとか冗談以外の何物でもない

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2014/09/20(土) 13:26:19 

    2位「黄熊」(ぷう)って何なの? オナラなの?

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2014/09/20(土) 13:26:41 

    きららちゃんは職場の人の子供でいる‥
    最初聞いたとき‥え‥?って本当に
    キョトンとしてしまった。

    だって私の家のハムスターの名前
    きららだもん‥。ヽ(;▽;)ノ

    +39

    -2

  • 161. 匿名 2014/09/20(土) 13:27:09 

    キラキラネームは本当に不幸。笑い者になるは、民度の低い、DQNの家庭育ちまるわかり、まともな会社は当然警戒して採用を控えます。

    +28

    -1

  • 162. 匿名 2014/09/20(土) 13:27:21 

    今までこういった名前の人に遭遇したことがないんだが、本当に存在するのかな?

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2014/09/20(土) 13:35:01 

    これ、どう考えてもネタでしょ。  ネットの情報を鵜呑みにしてんのか?  アホらしい

    +16

    -2

  • 164. 匿名 2014/09/20(土) 13:38:14 

    私もアラサーにして凄まじい名前です
    特定されるので言えないレベルです。間違いなく世界に1つしかない名前でしょう
    命名理由も笑うくらい御大層です
    しかし名付けた父親は記憶にすらありません。幼いころに離婚してます
    変な名前だけ残していきやがりました
    おかしな名前つける親なんてこんなもんです

    +60

    -0

  • 165. 匿名 2014/09/20(土) 13:41:22 

    今鹿(nowしか)ワロタww
    2014年上半期キラキラネームランキングが発表!1位「苺愛」2位「黄熊」3位「七音」…

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2014/09/20(土) 14:03:05 

    黄熊(ぷう)
    名字、熊野とかだったらおもしろいなーとか思ってしまった。

    +47

    -1

  • 167. 匿名 2014/09/20(土) 14:10:11 


    犬にもDQNネームつけたくないよ(笑)

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2014/09/20(土) 14:15:28 

    「心」を「み」と読むのもDQNネームですよねー!?
    例えば「心里」で「みさと」みたいな!
    変な名前もおかしーけど、普通に読めない時点でDQNじゃないですかー?!

    +56

    -12

  • 169. 匿名 2014/09/20(土) 14:16:42 


    旦那の従姉妹が子供に
    「苺愛」で「いちあ」と付けた…

    三姉妹でみんな「愛」が付いてるけど
    どれもDQN。
    恥ずかしい。

    +48

    -1

  • 170. 匿名 2014/09/20(土) 14:26:37 

    私の名前、男の子にも使える名前だから小学校の時結構いじられた。
    だから自分の名前があまり好きじゃなかった。
    それでもこのランキング見ると自分の名前がこんなじゃなくて良かったって思う。

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2014/09/20(土) 14:38:49 

    うちの娘、漢字三文字で「いちか」なんだけど(全部小学生中に習う普通の漢字)、
    児童館であった別のいちかちゃんが「苺愛ちゃん」だった。
    ベリーアじゃないだけいいのか?

    でも、「すっごいかわいい漢字ですね。」って言っときました。

    +9

    -11

  • 172. 匿名 2014/09/20(土) 14:46:50 

    キラキラネームの子どもだと親を警戒しちゃう

    +23

    -3

  • 173. 匿名 2014/09/20(土) 14:48:45 

    病院で、ライム君。ライチ君て言う兄弟がいて本当に耳を疑った。。完璧な日本人顔だった。黄熊や光宙よりはマシだけど、、

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2014/09/20(土) 14:53:09 

    キティちゃん大好きだけど、だからって名前にするなんて考えられない。
    どういう思考回路をしてるの?

    まぁ、私の名前も父が大好きなアニメのキャラから名付けられたけど(漢字は違う)私はすごく気に入ってる。(宇宙戦艦ヤマトの「ゆき」です。)

    キティちゃんとかプーさんとかルフィとかエースとか名付けて子どもが喜ぶと思ってるの!?

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2014/09/20(土) 15:03:44 


    旦那の従姉妹が子供に
    「苺愛」で「いちあ」と付けた…

    三姉妹でみんな「愛」が付いてるけど
    どれもDQN。
    恥ずかしい。

    +11

    -4

  • 176. 匿名 2014/09/20(土) 15:07:40 

    将来ノンフィクションで
    DQNネームの大人たちみたいなやつやりそう。笑

    +23

    -3

  • 177. 匿名 2014/09/20(土) 15:13:01 

    子どもをペットと同じように考える親がいるってきくけど、この人たちは本当にそうだね。

    気の毒でしょうがない。

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2014/09/20(土) 15:19:40 

    キラキラネーム賛成

    周りは得するよ!
    「育ちが悪い」「馬鹿な親が」ってすぐわかるから。
    避けることができる!!!

    面接も書類で落とせて楽だと思う。

    +42

    -5

  • 179. 匿名 2014/09/20(土) 15:25:10 

    ひゅうがとあいらは読み方は普通っぽい。
    漢字のセレクトって大事ですね!
    気をつけよう………。

    +6

    -12

  • 180. 匿名 2014/09/20(土) 15:28:48 

    ひゅうがとあいらは読み方は普通っぽい。
    漢字のセレクトって大事ですね!
    気をつけよう………。

    +2

    -13

  • 181. 匿名 2014/09/20(土) 15:29:03 

    苺愛って付けてる親いる。
    ちなみに「りりあ」読めねぇー。

    +25

    -3

  • 182. 匿名 2014/09/20(土) 15:42:04 

    苺愛 流行ってるんですね!

    すごいなー

    +10

    -3

  • 183. 匿名 2014/09/20(土) 15:56:10 

    役所は何をしてるの?
    悪魔の時みたいにしろよ!
    子供が本当に可哀想!

    +31

    -3

  • 184. 匿名 2014/09/20(土) 16:00:53 

    読みにパ行入ってるとだいたいDQNネームだよね。

    +18

    -1

  • 185. 匿名 2014/09/20(土) 16:07:00 

    はると、かなと、ゆうと、とか「○と」って名前で「と」=「翔」の漢字を使うのはDQNなの?
    ネットでたまにそういう意見をみかけるけど私はもう今は一般的と思ってました。

    DQN・キラキラと思う人は+、思わない人は−をお願いします。

    +56

    -32

  • 186. 匿名 2014/09/20(土) 16:09:34 

    例1 苺愛ちゃん
    2014年上半期キラキラネームランキングが発表!1位「苺愛」2位「黄熊」3位「七音」…

    +28

    -5

  • 187. 匿名 2014/09/20(土) 16:11:56 

    読めない
    バカ親は変な名前つけてんじゃないわよ

    +12

    -2

  • 188. 匿名 2014/09/20(土) 16:13:05 

    ∩(;; ;°;ਊ°;)∩
    2014年上半期キラキラネームランキングが発表!1位「苺愛」2位「黄熊」3位「七音」…

    +9

    -56

  • 189. 匿名 2014/09/20(土) 16:20:30 

    ぷぅってうちの愛犬の名前w

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2014/09/20(土) 16:21:34 

    付けられた子供がどうなろうと知ったこっちゃないw

    全部、バカ親の責任。

    これを個性と呼ぶやつは相当なキチガイw

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2014/09/20(土) 16:39:15 

    梨寿

    りず

    ドキュンはプラス
    セーフはマイナス
    お願いします!!

    +137

    -19

  • 192. 匿名 2014/09/20(土) 16:39:19 

    ここまで非常識なのは嫌だけど、読みやすい漢字の中で工夫して、個性のある名前にしたい気持ちはわかる!
    だって、ほとんどの名前はすでに聞いたことあるし、自分の中で友人や芸能人のイメージがついちゃってるから。
    逆に、ひいおばあちゃんとか先祖から名前をとるのとかいいのかも!

    +11

    -2

  • 193. 匿名 2014/09/20(土) 16:46:53 

    これはネタ入ってそうだけど
    当て字にもなってないクイズみたいな名前って増えたよね
    心愛みたいにかろうじて原形が残ってるぶったぎり系が(比較的)マシに見える時代が来るとは

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2014/09/20(土) 16:47:11 

    ルオナってコがいる。余計なお世話だけど、大きくなったらルオナオナるって言われそうだなと思った

    +31

    -3

  • 195. 匿名 2014/09/20(土) 16:49:09 

    東日本大震災のとき、アナウンサーが被災者の名前を読み上げていたときに、涙声ですみません、お名前が読めませんと言っていたのが忘れられない。
    お願いだから常識的に読める名前をつけてください。

    +84

    -2

  • 196. 匿名 2014/09/20(土) 16:57:07 

    なんで馬鹿ほど子供には難しい漢字の名前つけたがるの?

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2014/09/20(土) 16:58:46 

    自分達の顔をよく見て決めるべき。
    純日本人顔でベリーアとか死にたくなるわ!
    オマエとオマエから外人顔が産まれるわけねぇだろ!

    +32

    -0

  • 198. 匿名 2014/09/20(土) 17:04:33 

    もはや漢字の必要はあるのか?(笑)
    佐藤ぷぅさん
    伊藤べりーあさんとか(笑)

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2014/09/20(土) 17:05:45 

    逆に子を付けたら新鮮に聞こえそうだが、
    もはや、◯◯子、◯子は古い名前でいじられたりするの?おばあちゃんぽいねとか。
    1970年代生まれのあたしには、クラスの半分〜6割くらい子だったぞ。

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2014/09/20(土) 17:25:37 

    ぷぷぷぷぷぷぷ、ぷぅて!( ; ゜Д゜)

    七音はナナネだから比較的まともだな~
    なんて思ってたけどよく見たらドレミにおんぷかよ・・・
    漢字は可愛いのにこいつぁひでぇや・・・
    子供のペット化は進む一方だな

    +12

    -2

  • 201. 匿名 2014/09/20(土) 17:32:55 

    七音でおんぷだったら
    もうそのまま音符でいいじゃんw

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2014/09/20(土) 17:39:48 

    当て字、ぶった切りとか酷い名前はDQN、キラキラって言われてもおかしくないけど、珍しいけどちゃんと名乗り読み出来る名前まで批判するお馬鹿さんも増えてるよね?

    良い意味の漢字でも流行ってるからって馬鹿にする人もいるし。名付けって難しいね。

    +29

    -1

  • 203. 匿名 2014/09/20(土) 17:48:09 

    キラキラネームってダサいよね。
    アニメキャラ超えてるし。
    キラキラネームの子供がいたら、ああ、親バカでダサいんだってわかりやすいけどね。

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2014/09/20(土) 18:00:50 

    コレって本当に本気でつけてるのかな?
    …ヤバいよね、日本。

    +8

    -3

  • 205. 匿名 2014/09/20(土) 18:02:58 

    先日、親が娘に「ここ(←名前)!動かないでここに居なさい!」「ここ!ここ!」と歩き回るむすめを注意していました。名前は、少しはマトモな方だと思いますが、私はキラキラに近いかな、と思います。オバサンになったら、ちょっとキツい…。

    +41

    -5

  • 206. 匿名 2014/09/20(土) 18:10:16 

    べりーあ、いちあ、などって
    当て字でぶつ切りでめちゃくちゃな漢字つけてる人がそんなにいるの??
    普通の名前でも二通り読める名前はいちいちめんどくさいのに
    キラキラネームの漢字や読み方伝わりにくいよね?^^;

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2014/09/20(土) 18:12:06 

    知り合いのおじさんちは
    きらら
    あいら
    姉妹がいる(^ω^)

    しかも、もうハタチだよその子たち♪

    当時で考えるとありえないと思ってたけど、結構多いのかしら(⊙д⊙)

    +11

    -3

  • 208. 匿名 2014/09/20(土) 18:24:12 

    仕事柄子供によく合うんだけど、こういう名前ついてる子って大体名前負けしてる。
    すごい地味ーな顔で、絶対名前で将来虐めらるだろうなって思う。
    親もケバいヤンキー系か、え?この人がつけたの?っていう地味系かの二極化。

    多分可愛い名前を付けたかったんだろうけど、悪目立ちするし、被害被るのは子供たち。
    実際に名前を弄られるって悩んでる小学生もいた。
    子供は名前も親も選べないんだから本当にやめてあげて欲しい。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2014/09/20(土) 18:25:51 

    26さん苺って人名に使われたの最近じゃなかったっけ??ひらがな??

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2014/09/20(土) 18:36:18 


    兄が銀時(ぎんじ)
    弟が神威(かむい)

    お父さんが
    銀魂好きなんだって。

    +5

    -9

  • 211. 匿名 2014/09/20(土) 18:39:06 

    私今妊娠中なんですが、考えてるのは誰でも読める名前。
    名前を間違えられる事ほど悲しい事はないと思うんです。
    名前って親が初めて子供に与えるプレゼント。苦しめてどーするんだ…

    +26

    -3

  • 212. 匿名 2014/09/20(土) 18:39:55 

    空を「あ」と読ますの、本当にやめた方がいい。
    だって「空き巣」とか「空き缶」の「あ」だよ?

    +73

    -3

  • 213. 匿名 2014/09/20(土) 18:42:34 

    あいうえおの小文字禁止とか出来ないのかな…
    ぷぅとか防げるのでは(>_<)
    ハーフとかの人でステファニーとかは違和感ないけどさ。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2014/09/20(土) 18:46:35 

    この前、純日本人と思われる子供に「ソフィアー?こっち来てなー!」と言ってたけど、本名かもしれないんだな。

    +23

    -2

  • 215. 匿名 2014/09/20(土) 18:47:42 

    彪雅→あやさ

    これって女の子につけるの?
    漢字的に男子なんだけど。

    +37

    -1

  • 216. 匿名 2014/09/20(土) 18:51:40 

    どれも酷すぎるわ。ペットにもこんな名前つけない。

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2014/09/20(土) 18:58:47 

    知り合いに牙愛良(があら)くんと春姫(るな)ちゃんがいる…。
    将来が心配

    +31

    -1

  • 218. 匿名 2014/09/20(土) 19:00:31 

    自分の名前ダサくて好きじゃないけど、今まで一度も読み違えられたことないし、キラキラDQNネームよりましだわ

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2014/09/20(土) 19:02:49 

    知り合い…
    キラトくんとマリンちゃん…

    キラキラネーム可哀想

    +27

    -2

  • 220. 匿名 2014/09/20(土) 19:05:29 

    でも 昊空くんってかなりのDQNネームだわ

    +29

    -1

  • 221. 匿名 2014/09/20(土) 19:15:58 

    可愛い子なら…と思うけど、、、
    だいたいがモンゴル顏だよねぇ

    +23

    -4

  • 222. 匿名 2014/09/20(土) 19:16:04 

    黄熊www
    当て字の連想ゲームかいww

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2014/09/20(土) 19:17:38 

    ぷうっておならみたい。
    下ネタみたいな名前付ける親ってどうなの?
    「らぶほ」とか「あなる」とかいたよね、確か。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2014/09/20(土) 19:27:09 

    知り合いの子

    キラトと てるほ

    テルホはホテルっていじめにあいそう

    +19

    -2

  • 225. 匿名 2014/09/20(土) 19:41:43 


    私の娘の同級生(小2)の双子姉妹の名前が
    月姫(るな)・歌姫(せれな)

    漢字の読みを完全に無視したキラキラネーム
    当て字でも限度がある

    親御さんも普通の感性とは違う身なりされてる方だけど…

    つきひみちゃん、うたひめちゃんでいいやんかと思う

    +24

    -1

  • 226. 匿名 2014/09/20(土) 20:05:40 

    ぷぅ
    は、小学生になると
    おならくんってバカにされること間違いない

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2014/09/20(土) 20:07:18 

    親はキラキラネームだと思ってないんだよね
    旦那の親戚にいるけど、名前教えてもらったあとの反応に困った
    ( ・_・)←たぶんこんな顔で遠く見ながらうなずいてた

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2014/09/20(土) 20:34:55 

    昔、瀬里萌(せりも)ちゃんと言う子がいて違和感がありましたけど、今では普通かも知れないですね。

    +6

    -11

  • 229. 匿名 2014/09/20(土) 20:39:58 

    就職活動で、スーツ着て、面接担当者の前で
    「○○ぷうです」と自己紹介。

    無いわ・・・

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2014/09/20(土) 20:51:10 

    知り合いに神話と書いて
    みわちゃんという赤ちゃんいます
    やばくないですか?(・_・;

    海野さんと結婚したら
    海野神話さんになる....

    山田神話....鈴木神話......
    どうすんのこれ?

    +29

    -3

  • 231. 匿名 2014/09/20(土) 20:51:11 

    こういうのが多いせいで、ごく普通の漢字でももう無意識にひねって読んでしまう!


    +9

    -1

  • 232. 匿名 2014/09/20(土) 20:55:34 

    マリンちゃんとスカイくんってのが近所にいるなぁ…
    漢字聞いたらカタカナなんだって。
    子供の顔の事なんて言いたくないけど、やっぱり見た目も大事だと思った。
    名前負けしてるって言ったらおかしいけど、顔と名前が違和感無い方が良いと思うな。

    +13

    -1

  • 233. 匿名 2014/09/20(土) 20:55:56 

    考えたら、うちの娘が通ってる幼稚園はキラキラネームの子あんまりいない。
    上に兄弟がいて、キラキラの子はたまにいるけど。

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2014/09/20(土) 20:59:49 

    「神」と「話」って名前につけていいんだ。

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2014/09/20(土) 21:15:54 

    プウって英語でおまるっていう意味だったと思うけど…
    ルナはキチ●イだし、ゆなは江戸時代のソ●プ嬢だし…
    親は出生届出す前に漢和辞典と国語辞典と英和辞典を引いてほしい。

    +11

    -4

  • 236. 匿名 2014/09/20(土) 21:17:59 

    外国人の友達に日本人は英語の名前をつけたがるけどイチローやオノヨーコみたいに一発で日本人とわかる名前のほうがいいのにと言われた。

    +14

    -1

  • 237. 匿名 2014/09/20(土) 21:22:37 

    幼稚園に愛人守(ありす)ちゃんっているけど、漢字があり得なくてびっくりした。
    100歩譲ってありすって名前はいいとしても漢字がね。
    顔も全然、ありすって感じじゃない。

    +24

    -2

  • 238. 匿名 2014/09/20(土) 21:24:49 

    五年生のうちの子は、月と書いてルナです。たまごクラブをみて字画で付けました。その時は、へぇーこんな付け方もあるんだ、と思い付けました。

    DQNネームと、言われる日が来るとも知らず…。

    +51

    -3

  • 239. 匿名 2014/09/20(土) 21:26:36 

    仕事でお子さんの名入れをするけど
    すごい名前あります。
    例えば「昇龍」と書いて「ドラゴン」というレベル。
    親御さんは地味だけど、理不尽なクレームする人が多いです。
    うちの店はキラキラネームを受注したら
    対応注意でやっています。

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2014/09/20(土) 21:41:50 

    月ルナくらいなら結構いる。

    +15

    -4

  • 241. 匿名 2014/09/20(土) 21:42:52 

    バカじゃなかろーか。。。

    +15

    -2

  • 242. 匿名 2014/09/20(土) 21:43:17 

    キラキラトピよくたつねー
    もうそんなに叩かなくてもいいんじゃないかと思う。
    他人の子なんだからどーでもよくないか?

    +11

    -10

  • 243. 匿名 2014/09/20(土) 21:43:57 

    子供服専門店で働いてるけどキラキラネーム多いよ。毎度笑いこらえてる。

    +15

    -8

  • 244. 匿名 2014/09/20(土) 21:55:09 

    子供が本当にかわいそう。
    自己中な親。最低。

    +16

    -4

  • 245. 匿名 2014/09/20(土) 21:58:35 

    知り合いの子どもが『神(じん)』と『秀吉(ひでよし)』。
    読めるけど、そのチョイスってどうなの?
    あまり歴史上の人物の名前もよくないかなぁって気がします。幸せな人生で大往生した人ならまだしも•••

    +18

    -4

  • 246. 匿名 2014/09/20(土) 22:00:20 

    こんな名前をつけられる人の顔を見てみたい
    子供の将来考えてるの?
    これでいじめられたら親のせいだね

    +8

    -6

  • 247. 匿名 2014/09/20(土) 22:00:58 

    子供が本当にかわいそう。
    自己中な親。最低。

    +9

    -2

  • 248. 匿名 2014/09/20(土) 22:18:29 

    学校関係者です。
    セブン、ミント、フウ、マシュウ、ラオウ、カイオン
    全部男子の名前。

    +15

    -2

  • 249. 匿名 2014/09/20(土) 22:24:03 


    何となくエルサって名前の子供が増えそうな気がする。
    漢字は想像もつかないけどね…(^◇^;)

    +35

    -1

  • 250. 匿名 2014/09/20(土) 22:29:40 

    249
    間違いない!(笑)

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2014/09/20(土) 22:31:50 

    恥ずかしながら旦那がこの中では比較的マシな名前をつけようとしてました…

    私どうしても譲れなくて違う名前にしたんだけど
    これ見て本当に本当につけなくて良かったと思いました!!

    やっぱりキラキラネームだったんだ(;_;)
    ちなみにあいらが候補でした

    あと知り合いの子どもの名前も入ってました

    +18

    -3

  • 252. 匿名 2014/09/20(土) 22:35:44 

    保育園に、うるはちゃん、うるきくん、うるみちゃん、
    うる○って付く子が結構いる気がしますがDQNですか?

    +45

    -0

  • 253. 匿名 2014/09/20(土) 22:39:56 

    友達に心梨愛(みりあ)希來(きら)って子がいるキラキラネームだよね?

    +42

    -5

  • 254. 匿名 2014/09/20(土) 22:47:07 

    ホントにいるの?ネタに思えて仕方ないけど…

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2014/09/20(土) 22:58:44 

    >>253ですが本当です

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2014/09/20(土) 23:00:30 

    海心でみうちゃん

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2014/09/20(土) 23:08:39 

    ただアクセス数の多かったランキングってだけじゃん
    実際に多かった名前じゃないんだね

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2014/09/20(土) 23:17:38 

    6位納得。クラスのいじめっ子と同じ名前。きっと親も常識的な人じゃないんだろうな。

    +5

    -2

  • 259. 匿名 2014/09/20(土) 23:18:20 

    他人の名前に悪口言うなんて、どうなんですかね?
    可哀そうなんて大きなお世話

    名前を理由にイジメをやりそうな人々もいて怖いです

    +11

    -11

  • 260. 匿名 2014/09/20(土) 23:23:09 

    75さん

    私の周りは逆で、賢い人 高収入 少し世代の上の方が当て字、キラキラ多いです。

    +18

    -3

  • 261. 匿名 2014/09/20(土) 23:30:18 

    珍しい名前今の中学生にけっこういる

    当時はキラキラネームなんて言葉もなかったからな…

    名前によっては可愛いと思ってしまうものもあります。
    価値観の違いかな。

    ぷうとか、なうしかとか、恐いけどw

    +12

    -2

  • 262. ぶうすか 2014/09/20(土) 23:44:12 

    友達の子供の名前がダイアとティアラだった。
    電話越しに「ダイアとティアラは?」って言ってたから、なにも疑問に思わず犬の話かと思ってた。
    真実を知ったのは1年後の事でした。

    +16

    -2

  • 263. 匿名 2014/09/20(土) 23:52:34 

    逆に花子とか普通の名前のほうが「えー!」ってなる時代

    +11

    -4

  • 264. 匿名 2014/09/20(土) 23:53:41 

    前の会社の育ちのいい3代目社長には娘が2人いて、名前は鼓々と羅々。ココとララ。
    英語表記でCoCoとLALAになるからだってさ。
    いい教育受けてきてるのに、キラキラネーム付けるのもいる。

    英語表記っていうけど、パスポートはKOKOとRARAでしょうが…

    CoCoとCoCo壱。LALAはららぽーとを連想してしまった。

    +26

    -2

  • 265. 匿名 2014/09/20(土) 23:55:40 

    酷過ぎワロエナイ

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2014/09/21(日) 00:07:39 

    キラキラネームもいずれは違和感なくなることだろう。ま、ここまでひどいのも可哀想だけど

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2014/09/21(日) 00:10:31 

    耳をうたがったけど
    プーさんは実際に聞いたことがあります

    美容院で一緒になったママ達が子供のクラスの話しててそこで。。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2014/09/21(日) 00:16:24 

    「将来、女の子が産まれたら【紅音(あかね)】って名前にしたい」 って実の兄に話したら、
    「キラッキラだね~」って言われました…あまりにも奇抜な名前が増えてきてるから、私の感覚もずれてたのかも(^^;) 現在の名前候補は【百合(ゆり)】なんですが、変ですかね?
    そもそもまだ妊娠予定もないのですが(苦笑)

    +10

    -3

  • 269. 匿名 2014/09/21(日) 00:19:47 

    ぷうワロタww
    面接とかで○○ぷうです。
    って言われたら爆笑してまうわw

    +7

    -2

  • 270. 匿名 2014/09/21(日) 00:26:06 

    268
    お花の名前はできるだけ避けた方が良いかと思います。

    +8

    -4

  • 271. 匿名 2014/09/21(日) 00:32:29 

    完全に親が悪いのに、ずっと何年も残るネットでキラキラネームランキングって取り上げて載せるって、載った名前の子が余計に可哀想でならない。
    名付けた親もどうかと思うけど、面白がってこうやって馬鹿にしてる周りの大人にも引いてしまう。

    +12

    -4

  • 272. 匿名 2014/09/21(日) 00:37:12 

    わが家は長男は中学生。末っ子は保育園。
    長男の時はキラキラネームはいなかった。
    末っ子の学年は!?(・_・;?…どうやって書くの?なんて読むの?個性的なキラキラネームがたくさんです…

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2014/09/21(日) 00:43:13 

    何でもいいけど連絡網読めないのよ…

    それと幼稚園で役員やった時に名前読めなくて担任の先生へのプレゼントのコップに子供達の名前を入れたのにミスしてしまって…その親御さんに激怒されてしまいました。

    本当申し訳ないと思ったけど…アトムって…読めなかったよ。妹ウランじゃなかったし…( ;∀;)

    +10

    -2

  • 274. 匿名 2014/09/21(日) 00:45:24 

    甥っ子が『ときあ、るきあ』だわ……

    +3

    -4

  • 275. お母さん 2014/09/21(日) 00:46:23 

    これって
    在日の通名なんじゃないかな?
    もしくは通名ボカしで流行っているという名の誘導とか(笑)

    +3

    -7

  • 276. 匿名 2014/09/21(日) 00:51:42 

    親は名付けはきちんと考えるべきってことだよね。

    しかしなんだこれ。
    これが今年のキラキラネームランキングだよ~!って?
    何も悪くない子供に対して集団虐めみたいに見えるわ。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2014/09/21(日) 00:54:29 

    最近キラキラネームがよく取り上げられてるせいか私の子供の名前がキラキラネームだって言われる
    大体30歳過ぎの人から言われるんだけど1にあるような当て字や無理矢理読ませるような名前じゃないし自分の世代や親の世代からよくあった名前なのにいちいちキラキラネームだねって指摘してくるのがイラつく
    キラキラネームの意味分かってる?って聞きたいわ

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2014/09/21(日) 00:57:47 

    私の名前は珍しく、キラキラネームではないけどよく読み間違えられて、子どもが産まれたら読みやすい名前にしようと思っていて息子は普通の名前。
    キラキラネームを名付ける親は普通の名前が多いと聞くけど、名前に特別感を盛り込むのは違和感がある。心の中で我が子が特別ならそれでいい。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2014/09/21(日) 00:58:23 

    私、琉々(るる)にしようと思ったことがある…

    将来のことを考えるとさすがに可哀想かな…

    +15

    -2

  • 280. 匿名 2014/09/21(日) 00:58:52 

    姫奈(ひな)は常識的だよね?ちょっと前から当たり前に名付け本にも載ってるし、字も読みも和風で日本人らしい素敵な名前だと思うけどね。
    ぴいなだったらそりゃオカシイけど。

    +6

    -22

  • 281. 匿名 2014/09/21(日) 01:01:53 

    昭和生まれですが同級生で
    來夢 ラム
    っていました。かなり衝撃的でした。

    +8

    -2

  • 282. 匿名 2014/09/21(日) 01:07:16 

    ぷうにツボってヤバイ!!

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2014/09/21(日) 01:13:13 

    同級生が二年前位に叶夢と名付けていて、内祝いを見てビックリした。
    自分の感覚がオカシイのと思ったけどキラキラと認定されてて安心しました。

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2014/09/21(日) 01:13:27 

    児童館で子供と遊んでいたら「マイメロ」って名前の子がいました。
    字はどう書くのかわかりませんが。。。

    お母さんやその子の姉が「マイメロ~何して遊ぶ~?」
    「マイメロ~、何してんの~?」とか、普通に呼んでて衝撃でした。

    +22

    -2

  • 285. 匿名 2014/09/21(日) 01:14:07 

    これで出生届が受理されるのが不思議。
    漢字によっては受理されないこともあるんだから、無理やりな読みも受理できなくてもいいと思うんだけど。

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2014/09/21(日) 01:25:13 

    戦国武将の名前とか歴史上の名前もキラキラネームになると思いますか?
    子どもに戦国武将の名前の漢字違いをつけたら周りからは賛否両論で、後悔してます(;_;)

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2014/09/21(日) 01:28:33 

    行ってる美容室で、美容師さんのお客様の友達に、ぷうって名付けてる人がいるって話を聞いたの!本当なんだと思うよ!!

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2014/09/21(日) 01:39:20 

    ぷう…さん(´・ω・`)そこまでするなら!

    兄弟か姉妹生まれてら…ピグレットにするのか!?

    +9

    -2

  • 289. 匿名 2014/09/21(日) 02:05:43 

    奏愛 そあ
    という名前、キラキラネーム?

    そうだと思う方、マイナスお願いします。

    +3

    -24

  • 290. 匿名 2014/09/21(日) 02:15:44 

    ぷうだなんて将来巨漢になりそうな名前だ

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2014/09/21(日) 02:15:56 

    私の名前は紗璃愛←さりあwww
    これでも嫌なのにすごすぎるわ

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2014/09/21(日) 02:21:03 

    私の名前は 小百合(さゆり)です。
    至って普通の名前だと思うのですが、クラスのリーダー的存在の女の子に
    「小百合って変な名前だよねーw 小さい百合って何だよww」みたいなことを面と向かって言われました。
    でも その子の名前は月姫(かぐや)ちゃんなんです。あなたこそ月の姫ってなんなのよ!
    ゴリラみたいな顔して!!と思います。
    小百合ってそんな変な名前ですか?

    +5

    -17

  • 293. 匿名 2014/09/21(日) 02:30:35 

    143
    ごめん【誰の】が抜けてる。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2014/09/21(日) 02:30:38 

    読めないキラキラも嫌だけど、聞き取りにくいキラキラもどうかと思う。フードコートで「ひゅりらん~」とか、「ぴゅあるん~」とか聞くと、日本大丈夫か心配だよ。

    +8

    -2

  • 295. 匿名 2014/09/21(日) 02:36:42 

    292

    小百合は変な名前ではないです
    さゆりって打てば一番最初に出てきます
    気にすることないです
    相手の人珍しい名前だから書かない方がいいですよ(^^;;

    +26

    -0

  • 296. 匿名 2014/09/21(日) 02:37:12 

    悪いけど、こんな名前の人がいる会社とは仕事したくない。

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2014/09/21(日) 02:38:20 

    ぴいな のせいで きらり がまともに感じる

    友達の子ども姉妹に
    ここちゃん と りこちゃん がいる
    これでさえキラキラに感じる私

    ふたり併せてココリコだし…

    +10

    -4

  • 298. 匿名 2014/09/21(日) 02:45:08 

    このアプリに入力して検索したってだけだから、本当につけた名前のランキングではないよ。
    他人にバカバカ言う前に文章読めw

    +5

    -2

  • 299. 匿名 2014/09/21(日) 02:46:32 

    ちょっと前までキラキラネームつける親って「あぁやっぱりね・・・」な見た目の人が多かった気がするんだけど、最近割と地味目でまともそうな夫婦なのに、子供の名前が「えっ?」って言うのも多い。
    最近出産したけれど、子供には誰でも読めて、大人になっても説明するのが恥ずかしくない意味のある名前をつけた。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2014/09/21(日) 02:57:00 

    長男 しゅうが
    次男 そると

    名前の由来
    長男 砂糖
    次男 塩

    知り合いじゃなくてよかった
    たまたま呼んでるの聞いて二度見してしまった

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2014/09/21(日) 03:01:23 

    26
    「苺」は2004年から人名漢字に追加されたんですが、もしかして10歳なのかな?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2014/09/21(日) 03:35:43 

    響きは普通なんだけど漢字が全然読めない!って子がいた。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2014/09/21(日) 03:41:41 

    近所に『ここなつちゃん』 がいる…
    漢字はわからないけど、親は普通でその親は公務員T_T

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2014/09/21(日) 03:44:46 

    ○音で○おん、○のんって読む名前が出始めたころ、絶対ないわーと思ってた。
    でも今じゃ軽すぎてDQN扱いですらないのかな。
    私は今だに○音系の名前聞くと、そっち系つけちゃったのねと思ってしまうよ。

    +8

    -8

  • 305. 匿名 2014/09/21(日) 03:45:23 


    ひなときららとあいらは普通だけど他は恥ずかしい。

    +4

    -4

  • 306. 匿名 2014/09/21(日) 04:23:20 

    友達が子どもの名前はヒマワリにすると言っていてどん引いた。こいつもバカ親になるのかよと残念な気持ちになった

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2014/09/21(日) 04:28:30 

    キラキラネームもいずれ違和感がなくなる時代が来る。そんな時代いや!!テレビでももっと呼びかけてほしいそういう名前はおかしいよって

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2014/09/21(日) 04:29:56 

    「大大(だいだい)」だけなんか毛色が違うように思うw

    実在の名前だと(有名人だけど)「もこみち」とか
    「稀哲(ひちょり)/野球選手」とか衝撃だった

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2014/09/21(日) 04:38:57 

    彪雅ひゅうがってキラキラネームなの?
    ゆうがとかふうがって結構いる

    +3

    -7

  • 310. 匿名 2014/09/21(日) 05:18:20 

    娘を病院に連れて行った時に、前の順番の子が娘と同じ「ことは」だった。
    その子の親に「どんな漢字なんですか!?」と訊かれたから「琴葉」だと答えると
    「あぁ、普通の漢字なんですね。うちは想羽ですぅ~」って馬鹿にしたような口調で言われたよ…。
    「よく『おもは』って読まれちゃうんです~」だってさ。

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2014/09/21(日) 05:46:25 

    285さんと同意見です。市役所の人も厳しくしつつも禁止にしたらいいのに…と思うし、キラキラネームは私にしたら「ドン引き」と叫びたいし、名付けた親の無神経さに呆れる。

    +6

    -3

  • 312. 匿名 2014/09/21(日) 06:43:15 

    海外に住んでますが、ぷうはPoop(うんこ)を連想されると思います。海外留学したらいじられそうで可哀想・・

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2014/09/21(日) 07:22:08 

    なんで読めないのにこうなるんだか。

    クソ親共がつけた読みが存在しない漢字は使わせるな!!

    +2

    -2

  • 314. 匿名 2014/09/21(日) 07:23:55 

    ひちょりさんはもともと外国の人だから。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2014/09/21(日) 07:26:28 

    だから…読めないんだよ!!!!!!!!!

    いい加減にしろ。

    +3

    -2

  • 316. 匿名 2014/09/21(日) 07:27:26 

    キラキラを付けるのって 出産後、異様にテンションがハイでこんな超絶可愛い赤ちゃんに普通の名前では駄目だ!特別に素敵な名前でなくては!!!と思うらしい そして、周りが反対してもヒス起こすわ、シヌ!離婚!とまでいくほどらしい。
    でも、子どもがある程度の年齢になって名前の事で親に不満を漏らすと 親が一生懸命考えたのに、名前に負けない子に 名前に左右されない強さを! とかタダの逃げにしか思えない発想をする。 本人達も今更引けないだろうが もう少し、いや、かなり親の自分達が犯した最大の過ちを世間に知らしめてこの風潮を止めて欲しいと思う。

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2014/09/21(日) 07:57:44 

    知り合いの子沢山の方、
    女の子には全員姫っていう漢字当てたドキュンネームだわ。
    男の子たちも読めない当て字のドキュンネーム。
    全員ホスト&キャバ嬢みたい。

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2014/09/21(日) 08:03:50 

    306さん

    ひまわりちゃんなんてまだまし。
    近所にひゅうがなつちゃんがいるぜ(^o^;)

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2014/09/21(日) 08:32:47 

    ねぇ、バカじゃないの?
    ほんと、バカじゃないの?

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2014/09/21(日) 08:43:53 

    もういい加減にしろよ(笑)
    今時は
    ここあ
    ゆあ
    ゆな
    とかも普通の括りなんかなぁ…( ・_・;)

    +6

    -3

  • 321. 匿名 2014/09/21(日) 08:48:33 

    市報に載ってた美貝でミシェルちゃん。
    読めないし、日本人でミシェルって。

    彼氏とありえないって話してたわ

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2014/09/21(日) 08:48:49 

    ねぇ、バカじゃないの?
    ほんと、バカじゃないの?

    +2

    -2

  • 323. 匿名 2014/09/21(日) 08:55:08 

    幸子とか陽子みたいな普通に読める名前の子供がいても、あれ?この時代だし、実は違う読み方するかも…って思ってしまう。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2014/09/21(日) 09:18:16 

    スーパーで働いてます。この前若いサラリーマン風のスーツ着たお父さんが2歳くらいの可愛らしい男の子を「おうちゃん」と呼んでました。どんな名前かなぁと思って気にしてたらなんと「おうじ」くんでした(苦笑) 漢字表記やその子の人生を一瞬頭をよぎりました。

    +1

    -3

  • 325. 匿名 2014/09/21(日) 09:24:06 

    ひなってふつうによく聞かない??
    別にキラキラじゃないと思うんだけど??

    おかしい?
    ぴいなはキラキラだと思うが。。

    +5

    -5

  • 326. 匿名 2014/09/21(日) 09:28:34 

    最近は子がつく名前も、親が
    「うちはまともな名前付けました!ドヤッ」
    って思ってそうな気がして、なんかなぁ。。

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2014/09/21(日) 09:38:25 

    ひまわりだなんて野原家ですか?w

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2014/09/21(日) 09:42:08 

    小学校の同級生に、飛鳥(あすか)・万葉(まんよう)・彩星(さいせい)という名前の三姉弟がいました。
    昭和生まれです。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2014/09/21(日) 10:02:31 

    11歳の娘の同級生に、愛羅(あいら)っているわ〜。初めて聞いたときは確かに驚いたけど、もう慣れしまってて、ランキングに入ってることに驚いてしまった。慣れってこわい(笑)

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2014/09/21(日) 10:04:56 

    昨日遊び場でクレアちゃんて呼ばれてるこがいたけど顔は日本人だった。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2014/09/21(日) 10:06:22 

    明音 であかね
    キラキラですか?

    +1

    -4

  • 332. 匿名 2014/09/21(日) 10:20:49 

    今押 今でしょ!
    WWW

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2014/09/21(日) 10:59:36 

    ビッグダディの元嫁美奈子の子供達がキラキラドキュンネームばかりだった。シオン、ノエル、キララ、ライム、ヒスイ。美奈子をみてもいかにも常識なさそう。テレビみてても実際そうだし。こういう名前つける親は想像ついてしまうし、警戒する。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2014/09/21(日) 11:52:48 

    ど田舎に住んでるんだけど、たまたま入った店にいた子供が
    「ないと」って呼ばれててびっくりした。
    まだまともな方なんだろうけど、純日本人に「ないと」って名前負けなんじゃ?って思った。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2014/09/21(日) 12:20:44 

    ひゅうがなつちゃんて…Σ(゚д゚lll)

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2014/09/21(日) 12:24:01 

    最近、市内の小1〜小6までの子供達の賞状を30枚程書きました。キラキラネーム、ひとりも居なくて安心しました‼︎

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2014/09/21(日) 18:53:21 

    でもみなさん散々悪口言ってるそのキラキラネーム、読み方、本人とその親のことまで完璧に覚えてるじゃない。

    行き過ぎは確かに良くないと思うけど、
    なんの特徴のないありふれた名前で誰の記憶にも残らないのは寂しくない?

    まだ学生の私が言うのは生意気かもしれませんが。

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2014/09/21(日) 21:51:33 

    キラキラネームトピってなんでマイナスついてるのかさっぱりわからないコメントある。
    そのコメントで批判してる名前を自分の子につけてるってこと?
    ここだと苺愛とか。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2014/09/22(月) 13:43:40 

    どーしても愛新覚羅溥儀がちらつく

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2014/09/22(月) 13:55:41 

    337さんは名前で人の価値を判断するんですか?

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2014/09/22(月) 16:35:20 

    名前って一生もの。
    将来こういう名前が一般的になって古風な名前がDQ○になっちゃうんだろな。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2014/09/23(火) 19:11:35 

    『翔空』でソラと読めますか?

    読めない『プラス』
    読める『マイナス』でおねがいしますm(_ _)m

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。