ガールズちゃんねる

結婚式の二次会について

110コメント2019/03/13(水) 00:20

  • 1. 匿名 2019/02/27(水) 11:19:14 

    春に結婚式を控えています。
    結婚式は身内のみで行う為、
    友人を呼んで二次会を開く事になっています。

    二次会を行った方、行った側でも構いません。
    演出やゲームはどんな事をしましたか?
    嬉しかった景品や予算など、、
    色々お聞きしたいです。

    よろしくお願いします。

    +10

    -14

  • 2. 匿名 2019/02/27(水) 11:20:01 

    怪談話

    +9

    -6

  • 3. 匿名 2019/02/27(水) 11:20:59 

    お決まりにビンゴゲーム。

    自動そうめん流し当たったけどいらないわ!持って帰るの重たかったし。

    +124

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/27(水) 11:21:21 

    ご飯食べれない、酒田たいして飲めないくせに高い

    +114

    -4

  • 5. 匿名 2019/02/27(水) 11:21:41 

    動かなきゃいけないゲームや難しすぎるクイズがあると面倒だった。なんだかんだビンゴが一番楽で公平でいい。

    +112

    -3

  • 6. 匿名 2019/02/27(水) 11:21:47 

    二次会っていうか友人たちへの披露宴パーティみたいな感じだよね?結婚式呼ばないから。
    だったらゲームとかなくて良いと思う。

    +109

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/27(水) 11:22:05 

    ごはんの美味しいところにして。要望はそれだけ。

    +122

    -2

  • 8. 匿名 2019/02/27(水) 11:22:38 

    ビンゴは景品によっては迷惑だった。人生ゲームとお皿というよく分からない組み合わせのものが当たったけど電車で行ったからデカいし重いし持って帰るの大変でした。

    +65

    -2

  • 9. 匿名 2019/02/27(水) 11:22:44 

    嫌いな方多いかな?
    私はブーケトスが嬉しかった

    +5

    -19

  • 10. 匿名 2019/02/27(水) 11:22:45 

    友人が幹事してくれるんだよね?
    だったら全て幹事にお任せした方が良いと思うよ。

    +34

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/27(水) 11:23:31 

    ビンゴは多いよね。毎回当たるから嬉しいけど、当たらなければ景品分の会費下げて、って思うかも。
    披露宴なしなら、新郎新婦の自己紹介ムービーは見たいかも。相手のこと全く知らないより経歴だけでも知れたら親しみわくかも。

    +67

    -3

  • 12. 匿名 2019/02/27(水) 11:23:32 

    ピアノや楽器ができる人に演奏をお願いしたくらい

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2019/02/27(水) 11:24:10 

    ビンゴの景品は、後日宅配で送る形式がいいよ。

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/27(水) 11:25:26 

    結婚式の二次会について

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2019/02/27(水) 11:26:03 

    会費はドリンク+料理代のみで ゲームの景品は新郎のポケットマネーだった時があった。かっこ良かった。

    +87

    -4

  • 16. 匿名 2019/02/27(水) 11:28:28 

    立食が1度だけあり、しんどかった。

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/27(水) 11:30:17 

    二次会くんって業者にお願いした。
    共働きだったし、式の準備が大変すぎて二次会まで手が回らなかったから。
    司会者も盛り上げ上手だし、段取りもスムーズだし、時間をお金で買った感じ。
    友達に司会を頼むと、連絡を取り合ったり、打ち合わせしたり、グダグダでも文句は言えないし、お礼をしないといけないし…。
    業者で良かったと心から思う。

    +117

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/27(水) 11:33:00 

    友達の結婚式の二次会に出席したことがあります。
    四人くらいのグループに分かれて、お題に沿った絵を書くゲームをした記憶があるな。景品は、ぬいぐるみにスピーカーが付いた物をもらいました。
    個人的には、食事会のみの二次会でもOKですよ。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/27(水) 11:33:38 

    >>1
    演出もゲームもしないで欲しいです
    面倒くさいでーす

    +24

    -6

  • 20. 匿名 2019/02/27(水) 11:38:36 

    二次会は友達が全部してくれた
    そういう人が多い気がする

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/27(水) 11:39:37 

    ビンゴは景品パネルにするとか
    結婚式の二次会について

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/27(水) 11:40:00 

    ほんとにビンゴ当たったことない。こないだ行ったのは景品2人分だけだったよ。ふたりって、、
    当たらないとつまんないからビンゴなくして安くしてほしい。

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/27(水) 11:42:34 

    二次会の幹事って会費取られるものなんですか?謝礼が同額で打ち合わせの食事代は自腹だったので金額考えたら寧ろマイナスだった・・・

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2019/02/27(水) 11:44:12 

    ビンゴするなら景品の委託業者はちゃんとしたとこにして
    当たって目録貰って帰ったんだけど、目録に書かれた通りに発送の依頼出したのに、一向に商品が届かなかった
    ググったら同じような人の書き込みが沢山あった

    +10

    -3

  • 25. 匿名 2019/02/27(水) 11:44:44 

    披露宴で使ったようなプロフィールムービーとかを流しとくと二次会からの参加者も楽しめるし、手持無沙汰になったときにボーっと眺めてることもできるので良い

    +25

    -4

  • 26. 匿名 2019/02/27(水) 11:44:45 

    幹事に全て任せる2次会なのか、自分達でもてなす1.5次会スタイルなのかどちらだろう
    景品があたるイベントは目録にした方がいい。肉とかディズニーチケットとか目録でも十分盛り上がる
    あと中学の同級生の1.5次会に行ったときは参加者がほぼ地元の友達だったので、思い出の地を巡ったムービーとかも見てて楽しかったけど、大学とか社会人になってからの人も多いならつまらないかもね

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/27(水) 11:48:28 

    ビンゴでクソみたいな観葉植物が当たって逆に罰ゲームかと思った
    なんかハガキを送ったら品物が届くってやつだったからハガキ送らなかったわw
    他の人はアクセサリーとかディズニーペアチケットとかだったのにw

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2019/02/27(水) 11:48:35 

    結婚式は身内のみ
    てことは、友人や会社関係の方々への御披露目をカジュアルにやるってことではないの?

    きちんと御披露目するのか、単にみなで楽しめれば良いのか、それにより形式や場所、イベントをどうするかも変わるとおもうのですが、どうなんでしょう?

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/27(水) 11:48:56 

    >>25ですがよく考えたら主さんは友人向けの披露宴はしないんだね
    ちょっとズレた提案してしまってごめんなさい

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/27(水) 11:49:53 

    最低な二次会はビンゴの景品がアダルトグッズだった
    ローションとかバイブとか
    馬鹿かと思ったわ
    だから悪ノリする友達幹事はやめた方がいい

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/27(水) 11:51:01 

    >>21
    ハーゲンダッツスペシャルセットいいなぁ
    当たったら嬉しい

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/27(水) 11:52:25 

    二次会無しってダメですか?
    結婚披露宴までしたら二次会って必ずするものですか?

    +2

    -8

  • 33. 匿名 2019/02/27(水) 11:52:36 

    ビンゴの景品を派手にする為に人集めするのはやめてあげてほしい。同僚に誘われたけど断りにくい。微妙な反応したのに是非是非!と何度も言われた。

    でもまあめでたいことだからと参加したら、いかにも出会いを求めている人向けのマッチングゲームがあり地味で既婚30オーバーの自分はかなり場違いな扱いでした。新郎新婦の学生時代の共通の仲間だけが華やかに盛り上がってて疲れた。

    ビンゴの特賞(おなじみTDRやA5肉)を当てて喜んでいる人を見て、この資金の為に呼ばれたんだなぁと虚しくなった。

    あと別の同僚はムービーで一切職場の人間の写真なかった。ならお友達だけでやってくれよと思う。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/27(水) 11:52:48 

    友達が友達に頼むの申し訳ないと言って業者に頼んでた。そこまではいいんだけど会費が1万近くてびびったわ。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/27(水) 11:52:59 

    ビンゴやゲームがあってたまに椅子があるほぼ立食の2次会よりも、1.5次会という感じで全員に席があって食事もちゃんと用意されている会は落ち着いて参加できたからよかったです。落ち着きだけではやく、宝くじが1人1枚配られたり、入り口でひいたくじで景品が当たったりというお楽しみもあり盛り上がりました。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/27(水) 11:54:53 

    参加した側だけどハズレが少人数のビンゴゲームが良かった
    当たらなかった人も最後に残念賞で景品もらえてたよ
    ゲスト全員分景品が用意してあったんだね
    ゲストがゆっくり食べて歓談出来る二次会が楽しかったな
    ゲームしっぱなしだとゆっくり食べたり話したり出来なくて疲れちゃう
    写真撮ったりお喋りしたりワイワイ賑やかで美味しい食事の二次会が楽しくて印象に残ってます

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/27(水) 11:54:56 

    ビンゴの景品でうまい棒詰め合わせが当たったことがあるけど、いらないしかさばるし良くなかったです。

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2019/02/27(水) 11:55:47 

    当時付き合っていた彼氏のお姉さんの結婚式の二次会だけ参加
    新郎新婦と彼氏以外知ってる人居なくてつまらなかったけど、5000円の会費出してビンゴゲームで現金2万円ゲットしたのは良い思い出

    それ以外で参加して良かった二次会は、新郎新婦といっぱい話したり写真撮れた時かな
    本当に仲良い人と濃い時間を過ごした方が、ゲストも楽しいと思うなー

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2019/02/27(水) 11:55:47 

    男女の出会いの場にしたいからと既婚者の私は不参加に。
    若かったし気にしてなかったけど後で聞いたら
    男は男で集まって全然面白くなかったって言ってた。
    未だにあの二次会意味不明です。

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/27(水) 12:00:48 

    披露宴をやらずに二次会を友達呼んでやるのかな。。??披露宴→二次会だったら、ゲームメインで大丈夫だけど、二次会だけやるんだったらプチ披露宴みたいな感じでムービー流したりケーキカットとかした方がいいんじゃないかな?その後ゲームで。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/27(水) 12:02:49 

    ゲームなど一切無しにしてその分会費を下げました

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/27(水) 12:03:29 

    32
    二次会しませんでした。挙式と披露宴だけ。これだけでも打ち合わせするのに疲れたのに冗談じゃない。私はね。
    友人少ないのもあり二次会するほどでもなかったのが一番の理由です。二次会は友人多い人や、やりたい人だけやればいいって印象でした。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/27(水) 12:05:00 

    二次会なんてやらんでイイよ
    とっとと帰らせろや。

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2019/02/27(水) 12:05:22 

    私も結婚式は親族だけで二次会に友人達にきて貰いました。
    ゲームはビンゴだったかな?
    幹事の方が参加賞用意するから景品は新郎新婦で選んできて!って事だったので荷物にならないように
    デジカメ、チェキ、Gショックなど小物で5品用意した。
    後は私側の友人だけにだけど結婚式をしたホテルのケーキをお土産に渡しましたよ!

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2019/02/27(水) 12:06:36 

    おめでとうございます!

    やっぱりビンゴが無難かな。
    だけど当たらなかったら悲しいので
    クオカードでも洗剤でもなんでもいいから、みんなに景品あると嬉しいかも。

    特定の人だけ旅行券とか正直ちょっとしらける。。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/27(水) 12:07:25 

    人数が100超えの二次会。料理がブッフェだったけど、すごいたくさん持ってく人がいて、料理が来るたびにすぐなくなる。取りに行っても何も無くてほとんど食べれませんでした。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/27(水) 12:08:46 

    二次会の会費は3000円だけ貰って、景品は全額自腹切ったよ。
    私が前からいらないもの貰うのに何千円も払うの馬鹿らしいと思ってたから。
    もちろん全員に景品当たるようにした。
    景品だけで20万はいったけど、結婚式で何百万も払ったから誤差みたいなもんだと思って。

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2019/02/27(水) 12:09:42 

    >>46人数多いとグループ別に配膳も大変だろうけど、争奪戦になって、引いた後に取りに行くと何もない。新郎新婦は悪気はないかもしれないけど、料理はグループ別に届くようにしてほしいですよね。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/27(水) 12:09:53 

    20代後半だけど、最近行った友達の二次会はゲームとかなくてただの飲み会みたいだった。
    みんな各々友達と固まってテーブルに座って、ビュッフェ方式のご飯食べて、新郎新婦が順番にテーブル回って喋るだけ。
    ビンゴとかも楽しいけど、私はただご飯食べるだけでも楽しかった。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/27(水) 12:12:20 

    ビンゴゲーム。会費制で当たる人当たらない人不公平だと思った。お祝いだけど。
    みんな同じものがいいな~。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/27(水) 12:13:11 

    立食は疲れるからやめた方がいい。
    椅子もあるけど少しだしずっと埋まってる。
    みんな座りたくて椅子の近くうろうろしてた…

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/27(水) 12:15:43 

    幹事やった事あるけどビンゴの景品はパネルにしたよ。幹事向けの通販サイトで全部頼みました。
    新婦側の幹事は外れた人にも全員ちょっとしたお菓子とかでも配りたいと思ったけど、新郎側が男はそういうのはいらないからやらなくて良いと思う。持ち帰るのが面倒と言われ無しにしました

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/27(水) 12:16:42 

    私は普通に結婚式~披露宴して、それで終わる予定だったけど、夫の学生時代からの先輩が二次会開きたいと言ってくれたので、お願いすることに。幹事に慣れてる人だったから、司会も上手でサクサク進んだ。新郎新婦のエピソード当てクイズを、各テーブルごとに考えてフリップに書く形式でやったり、定番のビンゴをしたりしてくれた。知り合いの二次会に出席して思うのは、たまに悪ノリ下ネタ好きな盛り上げ役(新郎の先輩や男友達)もいるから、そこは注意かも。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/27(水) 12:19:19 

    >>21
    友達のパーティーがまさにこれだった!

    順番に新郎新婦と簡単なゲームや対決(あっち向いてホイとかワニの歯のやつとか)して、勝った人が貰える。
    買った人の中からくじ引きでどの景品か決まるというもの
    私は当たらなくて悔しかったけど笑
    後日指定日に送られるシステムはいいなぁと思った!
    重いものや生ものなども景品に出来るし

    私のときは二次会の幹事を頼んだ4名に全てお願いしました。
    同席したのは場所選びと最後のチェックとのみ。
    結果最高のものにして貰えました!
    ビンゴゲームだったので景品だけはこちらで用意しました。
    現物にしたので大きさと重さには注意して選びました。

    幹事さん達には、一人1万円をお車代として渡しました

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2019/02/27(水) 12:21:36 

    友人からは飲食代のみの値段をとるべき。ごく数人にしか当たらない景品のお金やゲストへの感謝の気持ちを表すプチギフトの代金なんかを上乗せするのはどうかと思う。
    あと、景品付きのゲームやりたいなら「いろんな人と交流持ってほしいから」的な、知らない人同士でグループ組んでやるクイズとかはやる方はとても面倒なので、無難にビンゴにしましょう。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/27(水) 12:21:41 

    ビンゴゲームで炭酸水を作るマシーンが当たるとイイなぁ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/27(水) 12:23:37 

    >>23
    普通はとらないと思う。友人がやってくれたけど、打ち合わせの時の食事はもちろんこちらが出すし、後日、別でお礼もしたよ。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/27(水) 12:25:07 

    私は親族だけで挙式と食事会、その日の夕方に友人だけで、ウェディングパーティをしました。
    ゲームはいっさいなく、披露宴のようにしましたよ!
    (着席、フルコース、友人スピーチなど)
    でもお色直しはしませんでした。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/27(水) 12:26:41 

    >>43
    気持ちは分かるけど二次会そんなに嫌ならふつうに断れると思う。
    式は断れないかもだけど

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/27(水) 12:36:10 

    私も披露宴(食事会)は身内のみだったので、1、5次会みたいにしました。
    コース料理でなくビュッフェ形式でテーブル椅子は準備しましたが自由席。
    賛否ありますが…ブーケトス、ケーキ入刀をして、友人に余興をしてもらいました。ゲームは無し。
    結婚後遠方に越すことになってたので、友達へのスピーチは旦那だけでなく私もさせてもらいました。

    引菓子のみ引き出物無しで、ご祝儀無しの会費制で行いました。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/27(水) 12:37:11 

    ビンゴが多かった。ディズニーペアチケットが1等で入ってた時はみんなやる気が違ったよ。笑

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/27(水) 12:45:57 

    友人として二次会(軽食、飲み放題)だけに行くなら、会費8,000円でもあり→プラス
    無し→マイナス

    +1

    -13

  • 63. 匿名 2019/02/27(水) 12:55:24 

    >>62です。

    知り合いの二次会が、8,000円でした。
    私は二次会のみ参加だったし、ご祝儀だと思って払いましたが、引出物もないし、ごはんもほとんどないし、もし披露宴から参加だったら出なかったな…と思いました。

    ビンゴは当たらない人のほうが多いので、景品を自腹切るんじゃなければビンゴ無しで会費安くしてほしいです。
    内輪で盛り上がりすぎるのは、外野として参加したとき悲しくなります。他の関係者にもわかるような出し物にしてほしい。
    最低でも1回は、それぞれと写真撮って話せる時間をつくったほうがよい(フォトラウンドなど)。
    挙式の動画が見られるとよい。プロフィールビデオも、相手のことを知る機会なのであったほうがよい。

    結婚式は、お祝い事だから、ちょっとくらい不満があっても本人には伝えませんが、そのままフェードアウトされかねないイベントだと思っています。
    自分たちにはマイナスになるとしても、食事のレベルを上げたりプチギフトを最後に配るなど、ゲストに配慮されることをお勧めします。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/27(水) 12:56:20 

    私は全部で20人(夫側15人、私側5人)くらいだったから、費用全額自分たち負担でホテルのバーラウンジの一角借りて、ワイワイみんなで飲んで喋って終わったよ。
    全員披露宴も来てくれた人たちだからバーの食事はおつまみ程度だし、披露宴ではなかなかゆっくりお喋りもできなかったから楽しかったよ。
    ビンゴとかは一切しなかったけど私は結構楽しい二次会だった。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/27(水) 12:58:22 

    式行かないなら二次会行くけど
    式に参列するなら二次会はいつも欠席してます(^^;;
    疲れる。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/27(水) 12:58:44 

    >>32
    私は二次会やらなかったよ。
    式披露宴に親友数人読んで、もうそれ以上友達いないし。
    二次会やらない人、最近普通にいるよ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/27(水) 12:59:56 

    二次会よりも、会員制のパーティーの方が同じような値段でいいもの食べられる。
    二次会と伝えるとどうしてもおつまみみたいなのしかない。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/27(水) 13:02:03 

    ビンゴやるのはいいけど、景品は軽くて小ぶりなものにして!重いものにするなら郵送の準備をしておいて!

    ビンゴで掃除機当たった者です。
    新郎新婦に非は無いから、こっそり二次会幹事らしき人に「ピンヒールドレスで既に引き出物も持ってるのに、どうやって掃除機持って帰るのよ?これはいらないです」って言って受取拒否してきたよ。

    人数呼びすぎて座席が足りず、立ちっぱなしになった二次会もありました。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/27(水) 13:03:02 

    >>32
    私も二次会してません。
    遠方なら帰宅時間があるし、
    披露宴~二次会の時間待たせるのも申し訳ないし(二次会まで2時間あいたり、新郎新婦が終わってから写真撮ったり料理食べたりで遅刻してくる二次会もありました)、
    ご祝儀に加えて二次会会費を払ってもらうのは申し訳ないけど全額負担できる余裕はなかったので。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/27(水) 13:11:06 

    何度か行ったけど、規模とか会場による。
    レストラン貸しきりで司会者もいるなら、ゲームも必要になるだろうし、その場合はビンゴが圧倒的。
    居酒屋でまったくのフリーと言うのも経験したけど、そういうのはだんだん合コンっぽくなる可能性がある。それなりに盛り上がったけど、個人的には微妙だった。苦笑

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/27(水) 13:11:18 

    披露宴のあとの二次会はホテルでした。
    ホテルの二次会利用って高いけど、ゼクシィの二次会会場のページ見てたらたまたま安いのがあった!一人4000円ちょっと
    ビンゴなどの景品は全部紙系にした。チケットや金一封など
    帰りに出口で全員にギフトを渡したから全員に景品はなかった。景品はかなり多めにしたけど人数が友人のみの80名強と多かったし
    料理はビュッフェは全員に均一にいかないし立ちあがって取りにいかないといけないから、普通にテーブルに出してもらいました。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/27(水) 13:16:06 

    二次会だけ参加します!
    この時は何を持っていけばいいですか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/27(水) 13:25:28 

    >>17
    私は参加した側だけどどの二次会よりも二次会くんが運営してた二次会が一番最悪だった
    主さんと同じで披露宴代わりの会だったけど、バイキング形式なのにプログラムの進行優先で料理に並んでる人がいても「次のゲームが始まるから早く席に戻って」って何度も促されてたし、料理の量も人数に対してすごく少なくて結局みんな小皿にちょこっとずつしか食べられなかったよ
    進行役の人もキーキー声できつかったし早くここから出てラーメン食べて帰りたいって考えてたw

    会費のみで実質0円で出来るって謳ってるだけあるなって印象だったかな
    同じ二次会くんでも当たるスタッフによって質に差があるのかもしれないけどね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/27(水) 13:35:32 

    ビュッフェでいいけど全員着席できるようにしてほしい。椅子がないときつい

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/27(水) 13:53:24 

    今までで一番セコイ結婚披露パーティーが、1.5次会で会費18000円でビュッフェ、ドリンク少ない、デザートなし、引き出物なし!!せめて着席のフルコースが良かった…ゲストをもてなすというより御祝儀回収!って感じでした。ある意味凄かった。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/27(水) 14:08:28 

    二次会といっても披露宴なしなのであればプロフィールムービーやケーキカットみたいな披露宴での定番イベントを盛り込んでもいいと思う。
    会費については、披露宴形式(座席指定、一人ひとりにコース料理)だったら一人1万~1万5千円、
    一般的な二次会形式だったら一人7,000~8,000円くらいかな。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/27(水) 14:11:17 

    参加者同士でカップルができるように回転寿司方式で1分間自己紹介して、1時間歓談、最後に告白タイムとかは?幸せのおすそ分けって必要じゃない?

    +1

    -11

  • 78. 匿名 2019/02/27(水) 14:13:50 

    >>30

    でも使ったんでしょ?

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2019/02/27(水) 14:18:47 

    幹事の仲間内じゃない人がビンゴで1等になったとき変な空気になってた
    友人に幹事頼むなら相当気が利いて頭の回転早い人にしてほしい

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/27(水) 14:23:54 


    私の友達は景品で生理用ナプキン当たってた
    さすがに引いた
    テンガで引いた後になおさら引いた
    マジでレベル低い

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/27(水) 14:31:26 

    二次会って友達いっぱいいる若い人のやるイメージ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/27(水) 14:34:49 

    友人が二次会開いてたけど、会費が高くて(8千円)誘った人に殆ど参加せずガラガラなパーティーで全く盛り上がっていなかった。
    特に式や披露宴から参加の人は金銭的に厳しいので、会費の設定はよく考えた方がいいと思った。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/27(水) 14:36:57 

    独身•フリーの参加者同士を無理矢理くっつけようとするコーナーはマジでウザかった。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/27(水) 14:38:08 

    会費とは別で、参加者全員から千円聴取された。
    ビンゴ特別賞の1等が貯金箱で、それに聴取されたお金を入れたものね。
    40人以上いたから4万は入ってたと思うんだけど、二次会の会費も高くてそこから千円も取られるなんて聞いてないし考えてもなかったから凄く不満。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/27(水) 14:42:43 

    ビンゴで当たったら前に出て一言コメントしないといけないのが嫌。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/27(水) 14:55:32 

    二次会だけの参加なのに料理が少ない(というかほぼ食べてない)とこれで会費取るの!?ってなる

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/27(水) 15:03:59 

    この前姉の結婚式でした!

    ご飯はブッフェでしたが
    数も種類も少なくて残念でした

    ビンゴではなく抽選でした〜
    日用品に使えるものや、ギフト券、
    ラーメン食べ比べセット、ディズニーペアチケットなど
    貰って損するものはなかったところが良かったです。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/27(水) 15:13:53 

    >>43

    主は披露宴は身内だけ、と書いてるよ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/27(水) 15:24:47 

    幹事をした二次会で、二次会の会場は自分達で選ぶと言って新郎新婦が選んだんだけど、会場費・マイク使用料・器材費等全てにお金が掛かる会場で、それだけで10万近くしていた。(幹事はあとから、会場スタッフとの打合せの場で初めてその事を聞かされた。)
    そして料理もビュッフェなのに必ず参加人数分頼まないといけない&料金設定自体高かった。

    そこに景品やケーキのお金を計算したら結構な額で、1人一万近くの負担になる計算に。
    それだけの会費を払ってもらうのに景品をしょぼくしたりするわけにもいかないし、だからと言ってこれ以上はゲストに負担させるのも申し訳ないと、8,000円位の会費で足りない分を新郎新婦に持ち出してほしいとお願いしたら、景品を減らしてでも私達の負担はなしにしろとキレられた・・・。
    会場費とか掛からないお店なんて山ほどあるし、自分達が承知で選んだくせに。

    結局幹事も会費を出し(料理等食べる時間なかった)たり、景品も1等が高級チョコ(新郎新婦が用意)と言うしょぼさ&景品少ない、ドリンクを種類を少なくしたりどうにかこうにかした。

    二次会後お礼の連絡もなく、疎遠になった。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/27(水) 15:40:05 

    主です。
    たくさんの意見ありがとうございます!
    身内のみで披露宴(食事会形式)の後、
    式場の二次会コースで行います。
    1.5次会のような感じです。

    参考にさせて頂きますね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/27(水) 16:53:41 

    二次会って高い割にご飯もバイキング形式であまり食べれないしゲームで当たっても一等以外は安い物だしであまり行きたくない。
    良かった二次会なんて一回もないわ。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/27(水) 17:03:30 


    会費が7000円だったときあって、正直行きたくなかった。でも結婚式からの流れで断れない。
    景品なくていいから、会費を下げてください。切実。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/27(水) 17:06:17 

    >>90
    89ですが式場でそのまま二次会する場合、普通のお店では無料で出来る事にお金が発生する事があるので、その辺を先にきちんと確認した方が良いですよ。

    あと最近お店によっては、二次会の利用でケーキが無料とか写真データを無料でくれる等のサービスが充実している所も多いので、会場は色々見てみたら良いと思います!

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2019/02/27(水) 17:07:16 


    新婦側2人、新郎側2人の4人で幹事したよー。
    男性が悪ふざけするタイプじゃなくてよかった。
    友だちは二次会司会経験者かつ幼稚園の先生だったから、しきりになれてて、ゲームの進行もスムーズ。
    幹事の選抜大事!とくに男性!

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/27(水) 17:18:14 

    >>30
    空気読めないバカな奴

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/27(水) 17:40:22 

    移動したり強制参加みたいなことされるのは嫌かな
    披露宴も二次会も、歓談の時間が多いとありがたい
    ビンゴだったら参加したい人はするし、喋ってたい人は勝手に喋ってるからそういうのが良いな
    ただ、主がみんなバラバラになっちゃうのが嫌だっていうなら考えものだけど

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/27(水) 18:24:29 

    ビンゴゲームで、
    ズワイガニやらディズニーのペアチケット、あとは忘れちゃった笑
    その2つが印象あったんだけど、どっちも友達がゲットしてたー!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/27(水) 19:36:08 

    会費は5000円以内にして下さい
    最近は二次会が高くてびっくりします

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/27(水) 19:39:33 

    脱出ゲームをやってくれる会社がある
    プロに頼んだらいい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/27(水) 19:40:30 

    ビンゴ
    USJのチケットとディズニーチケット

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/27(水) 19:41:53 

    宝探しゲームをしたよ
    カプセルの中に数字書いた紙入れてその番号の商品ゲット

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/27(水) 19:44:18 

    動物が好きなカップル
    2時間は昼から5時ぐらいまで
    小さい動物園貸し切ってバーベキューしたりピザ作ったり動物に餌やったり楽しかった

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/27(水) 22:44:25 

    参加者の持ってる携帯番号をクジのように匿名で箱に入れ、新郎新婦に引かせて電話をかけてもらうという抽選会をしました!
    みんなスマホを手に、自分にかかってくるかシーンとなって緊張感もあり楽しかったです(^^)

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2019/02/28(木) 00:43:30 

    私が幹事した時は、参加費7000円で名前ビンゴと早食い競争したよ。
    場所は式場内で、場所代+酒+軽食で1人5000円。
    ビンゴの方は、全員分の景品を用意。1位から好きなの選んで貰う感じで、7000円~100円まで、全て梱包。やり方は、参加者に名札を渡して自分で名前書いてつけてもらう。その名前を他の参加者がビンゴの用紙に書き入れてビンゴカードにする。
    ビンゴの紙引いて名前読み上げるのは、新郎新婦。
    早食い競争は、男女合同で、用意したものをランダム分けした2チームで飲食しきって貰う。
    こちらは景品なしの、罰ゲームあり。

    新婦から企画丸投げ状態だったので(苦笑)新郎新婦とゲストが、楽しく交流できるようにって感じでやりました。


    今まで行った中で、一番「うわぁ」ってなったのは、最初にチェキで写真を取られ、名前と新郎新婦へのメッセージを書かされ……何に使うのかな?って思ったら、それをホワイトボードに張り出し「この中で一番のイケメン・美女に投票してください」
    で、選ばれた2人にのみ景品で、8000円(笑)
    食べ物と酒ついてたとは言え、企画した人には、オイ!ってなったわ。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/28(木) 09:17:43 

    女性ゲスト数名を前に出させて、辛子入りシュークリームを食べてるのは誰か他のゲストに当てさせるゲーム、結局全員辛子入り仕込まれてて最低だった。
    しかも食べるメンツも抽選で当たった風だったけどヤラセで事前に新郎新婦がピックアップしてたらしい。
    食べさせられたの全員独身女性。バカにすんな

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/28(木) 10:24:48 

    ゲスト参加も幹事も何回かやったことあります。

    ゲームするならやはりビンゴが無難かと。参加する人もビンゴだと思ってる人が大半なので。

    自分が幹事した時はチーム戦にしたゲーム。
    お題の絵を描いて新郎新婦にどれが1番良いか選んでもらうやつ。
    正解数で順位を決めてどのチームにも景品が渡るようにした。さらに最後にパソコン操作にてスクリーンに参加者ランダムに流れるようにしてストップを新郎、新婦1回ずつ押してもらい止まった名前の人の人に1番いい景品をあげた。
    そこそこ評判良かったですよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/28(木) 13:32:46 

    >>105
    それ、やられた人々全員が新郎新婦と縁切っていいレベルだよ…
    学生時代のサークルの飲み会の遊びみたいで幼稚だよ…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/02(土) 18:36:20 

    披露宴なし、式は家族と来れる友達だけ来てもらいました。
    その日の夜に二次会をしましたが、今まで行った二次会や結婚パーティーは会費7〜8000円、料理も少ししか出ずでう〜んと思うことが多かったので、自分で二次会のお店を探して受付をしてくれた友達とお店を見に行きました。
    会費一律5000円
    プチギフトと二次会景品、県外から来てくれた友達会費(5人)、受付幹事してくれた友達会費(3人)、司会してくれた友達(2人)はこちらがもちました。
    自分が探したお店なので料理を多くしてほしいなど要望も言えたし、デザートはビュッフェ形式にしてくれて料理も飲み物もデザートも大満足でした。
    仲のいい友達からは美味しかったし二次会でこんなにご飯たべれたのはじめてといわれました(笑)
    お店はすこし狭かったですが満足できた二次会でした。
    ちなみに景品は、邪魔になるとなぁと思い、すべてギフトカードや券にしました。
    アマゾン、スタバ、ハーゲンダッツなど。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/03(日) 19:53:12 

    二次会はいつも欠席してるわ
    若い頃何回か行ったけど立ちっぱなしでショボいパスタと一杯の酒で7000〜9000円はキツイ
    お祝いごとなのにもやっとするから欠席に限る

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/13(水) 00:20:06 

    ビンゴとか、新郎新婦にまつわるクイズとか。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード