ガールズちゃんねる

認知症の98才母を介護中の松島トモ子 いちばん辛いことは?

83コメント2019/03/02(土) 19:18

  • 1. 匿名 2019/02/25(月) 19:51:22 

    認知症の98才母を介護中の松島トモ子 いちばん辛いことは?│NEWSポストセブン
    認知症の98才母を介護中の松島トモ子 いちばん辛いことは?│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    95才までヒールパンプスを履きこなし、いつもおしゃれで上品だった母が、突然暴言を吐いて「軍服の兵隊が見える」と言い出した──。レビー小体型認知症になった母を在宅で支える松島トモ子さんに話を聞いた。 「なんで私をいじめるの!」  絶叫にも似た罵詈雑言が響く。その内容に思い当ることはなく、突然、口汚い言葉が飛び、時には居間の椅子が飛んで来る。これが、松島母娘の日常の光景だ。


    「驚くことばかりでしたね。“戦車が来た!”と言って浴室から飛び出してきたり、夜中、外に出て行ってしまったり。母は健脚ですから徘徊というより遁走。もう追いかけるのが大変でした」

    (略)
     在宅介護4年目に入った今、暴言や幻視、徘徊などが徐々に落ち着いてきたという。いちばんつらかったことを質問すると、じっと考えて、

    「今、真っ最中ですからね。つらいなどと思う間もない。症状は完全になくなるわけではなく波があります。爆弾を抱えているような感じです。

     施設入所を考えることもありますが、お風呂に入れてあげていると“ああ、今がいちばん幸せ”なんて言ってくれるのです。でもすぐにまた“トモ子ちゃんはいつ帰ってくるのかしら”と病気の母に戻ったりもする(笑い)

    +282

    -0

  • 2. 匿名 2019/02/25(月) 19:52:09 

    松島さんはおいくつなんだろ
    老老介護の域かな?

    +540

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/25(月) 19:52:56 

    写真はかわいらしいけど
    現実は大変だろうなー

    資金力があるからイイな

    +525

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/25(月) 19:52:57 

    お母様品があってお綺麗ですね

    +494

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/25(月) 19:53:10 

    そっくり

    +330

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/25(月) 19:53:28 

    私は施設にお願いしたい

    +331

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/25(月) 19:54:10 

    むしろ95歳までボケずにシャキッとしてたのは凄い

    +577

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/25(月) 19:54:22 

    波があるってのも辛いよね。調子いい時とのギャップが辛い

    +147

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/25(月) 19:54:27 

    介護はムリ
    殺してしまう気持ちわかる

    +319

    -4

  • 10. 匿名 2019/02/25(月) 19:54:52 

    松島トモ子 73歳だった

    +255

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/25(月) 19:55:06 

    二人とも整った顔してるね

    +219

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/25(月) 19:55:07 

    そう言う時代を、生きてこられたんだなぁって思う。よほど戦時中が怖かったんだろうね

    +279

    -2

  • 13. 匿名 2019/02/25(月) 19:55:28 

    ミネラル麦茶

    +66

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/25(月) 19:56:32 

    仕事でも腹が立って言葉がきつくなってしまうことがあるくらいだもん。
    家族で、24時間ずっとだと本当に大変だと思う。

    +235

    -1

  • 15. 匿名 2019/02/25(月) 19:57:26 

    >>徘徊というより遁走

    失礼だけど笑ってしまった

    +106

    -5

  • 16. 匿名 2019/02/25(月) 19:57:28 

    あ…
    オセロの白い方と勘違いしてた

    +35

    -4

  • 17. 匿名 2019/02/25(月) 19:58:13 

    オセロ中島と思ってトピ開いたら
    ライオンの人だった

    +42

    -3

  • 18. 匿名 2019/02/25(月) 19:59:51 

    要介護4、5の自宅介護もものすごく大変だけど
    健康で認知症も同じ位大変だと思う。

    +238

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/25(月) 20:00:43 

    在宅介護なんて経済力ないと無理だわ。かといって施設も恐ろしく高い。うちも母がボケたらどうしよう。お金ないよ。安楽死施設早く作って。

    +126

    -5

  • 20. 匿名 2019/02/25(月) 20:00:48 

    その歳までヒールだなんて、オシャレなお母さんなんだね
    だから95までボケなかったんだろうな
    写真も背筋が伸びてて凛としてるし。

    +145

    -1

  • 21. 匿名 2019/02/25(月) 20:04:06 

    オセロの中島知子と思って開いてびっくりした

    +6

    -4

  • 22. 匿名 2019/02/25(月) 20:04:10 

    ご近所なので何年か前まではお2人で歩いている所をお見掛けしていました。
    認知症で介護中とは知りませんでした。無理しないで欲しいです。

    +119

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/25(月) 20:04:36 

    >>16
    黒い方ねw

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2019/02/25(月) 20:04:54 

    中島知子と間違えて開く人続出w

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2019/02/25(月) 20:04:55 

    うちの母親も認知症。
    仕事があるからデイサービス預けてるけど夜は見てる。

    この間仕事から帰ってきたら母親がいなくて
    心配になって警察に電話したら交番にそれらしき人物がいますって。
    その交番に行ったら母親だった。

    母親が「まぁ、○○。どこ行ってたのよ。心配したわ」と。

    +198

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/25(月) 20:05:35 

    仕事で体壊したから70代で元気な両親が98歳になっても元気とかムリゲー

    +32

    -3

  • 27. 匿名 2019/02/25(月) 20:11:15 

    幻覚や幻聴あるのかなー
    叫んだり 物が飛んできたり キツイね。
    私は世話する自信無い。

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/25(月) 20:11:18 

    >>6
    義父が同じ型の認知症だったけど幻覚すごくて
    義母に襲いかかったりするから危ないから施設に入ってもらった。
    夜寝ないし出かけようとするからずっと見てないとならなくて自宅で見るのなんて無理だよ。

    +133

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/25(月) 20:11:25 

    >>23
    松嶋尚美だから白い方!!

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/02/25(月) 20:12:56 

    >>14
    寝れないから無理
    認知症患者は寝なくても大丈夫だからずっと活動しててそれを見張ってなきゃならない健常者が倒れる

    +103

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/25(月) 20:16:52 

    安楽死法案可決はよ

    +47

    -5

  • 32. 匿名 2019/02/25(月) 20:16:57 

    人の寿命って様々で平等ではないと
    つくづく思うわ
    私なんか30代だけどもう親亡くしたよ
    しかも親は松島トモ子よりもずっと年下

    なのにその松島のさらに母親が存命だなんて...

    +110

    -12

  • 33. 匿名 2019/02/25(月) 20:17:18 

    本人の意志と無関係に凶暴になるから自分だったら施設に入れて欲しい。

    +25

    -3

  • 34. 匿名 2019/02/25(月) 20:17:41 

    高齢者が多く来る所で販売してる。
    毎日毎日老老介護で高齢者が買い物に来る。

    一般人はそれほどお金無いので自宅で見ている人がほとんどだよ。

    長生きも元気じゃなきゃ 他人に迷惑かけるだけだ。

    +94

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/25(月) 20:19:10 

    戦前の香港ペニンシュラで社交界デビューとは、
    名家のお嬢様だったんですね。
    夫をシベリア抑留で亡くし、
    一人乳飲み子を抱えて
    あの満州引き揚げをくぐりぬけたとは、
    壮絶という一言で片付けられるものでは
    なかったでしょう。

    95歳までヒールの靴を履き、女性としての
    エレガンスを保ち続けたのも
    頭が下がります。

    トモ子さんもパニック障害を抱えて
    辛いなか、親子共倒れにならないよう、
    良い施設が見つかればいいと思います

    +136

    -1

  • 36. 匿名 2019/02/25(月) 20:19:35 

    介護のための老人ホームに入れたら怒って凄かった。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/25(月) 20:19:38 

    原因は違えど 統合失調症みたいなもんだよね。

    +24

    -3

  • 38. 匿名 2019/02/25(月) 20:22:17 

    記事読んだらすごいね。
    お母様、戦前の香港で社交界にデビューだって。
    兼高かおるさんとなんか見た目の印象が被るな。

    +67

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/25(月) 20:22:43 

    みなさん老人ホームに入れれば良いと思うかもしれませんが、老人ホーム高いんですよ。自宅介護憂鬱です。自分のこれからの人生夢も希望もありません。

    +101

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/25(月) 20:24:09 

    認知症って 人それぞれ症状違うけど
    これからは 認知症になったら治すと言うより
    日数掛けて穏やかにフェイドアウト出来る様なお薬が出来ると良いな。
    人の命は永遠ではありません。

    +115

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/25(月) 20:29:21 

    98歳まで生きていたくないなぁ…
    認知症なのに長生きなんかしたくない。。
    長い介護生活は本当に先が見えなくて辛いだろうな

    +87

    -1

  • 42. 匿名 2019/02/25(月) 20:31:56 

    夜中や朝方にお年寄りが車の事故にあってるのは認知症の人が多いよね
    そういう場合、お年寄りの家族は運転手を責めるのですか?それでも高額なお金貰えたりしますよね。
    施設に入れた方が他人に迷惑かけずにすむような、、

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/25(月) 20:32:34 

    仕事柄、認知入ったバァサンの相手したことあるけど本当きつい。
    物忘れとかなら仕方ないけど他の患者さんに対して怒鳴り散らした時にはビックリした。

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2019/02/25(月) 20:34:15 

    人間は平均寿命50年のままでよかったんだよ
    いろんな歯車が狂ってきてる
    長生き=幸せじゃない

    +120

    -2

  • 45. 匿名 2019/02/25(月) 20:37:00 

    73才で親の介護かぁ、世も末だね。される側でもおかしくないのにね。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2019/02/25(月) 20:37:04 

    近所のおばさんの母親が90歳で痴呆。
    おばさんの旦那さんも半身麻痺。
    それでも訪問介護の仕事してた。
    お昼には家に帰ってきて、ご飯作って、また仕事行ってた。
    本当に介護と仕事で忙しそうだった。
    90のおばあちゃんは徘徊癖あり、玄関や勝手口は人感センサーつけてて出入りするたび爆音でブザーがなってた。
    それでも、気づかないうちにいなくなって、前回探すのに苦労した為、それから襟にGPS付けてて、探し出してた。3キロ先にいたらしい。
    ある時、ちょっとした段差で転倒して太もも骨折。
    それから、寝たきり。
    おばさんは「寝たきりになってくれてよかった、事故を起こして他人に迷惑はかけられない」と言ってた。
    これが本音だよねと思った。
    そのまま、老衰で亡くなった。

    +110

    -2

  • 47. 匿名 2019/02/25(月) 20:39:56 

    それでも母親には生きていてほしい。生きてるだけでありがたい。

    +27

    -18

  • 48. 匿名 2019/02/25(月) 20:42:10 

    >>32
    ホントだよね、私も20で母他界。
    まだ40代だったのに

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/25(月) 20:42:16 

    いつまでも若々しく元気な体でいるためのサプリとか健康体操とか年寄りを長生きさせるためのビジネスって社会のためになるんだろうか。
    ボケても体は健康で生きちゃうと、若い世代が疲弊すると思う。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/25(月) 20:48:53 

    >>24
    松島→オセロ白
    トモ子→オセロ黒

    だから、どっちも間違えそうね。
    私も黒だと勘違いしてしまった

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/25(月) 20:54:42 

    レビーはしんどいだろうな…

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/25(月) 21:07:15 

    Twitterでも認知症で 外に出たまま行方がわからない人の写真が回ってくるよ。
    でも見つかった事がほとんど無いわ。

    自宅介護も見切れないんだよね。
    誰も責められない。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/25(月) 21:07:59 

    レビー小体型は40才くらいでも発病するから他人事じゃないわ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/25(月) 21:09:35 

    親子で品があって、綺麗なおばあちゃんって感じ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/25(月) 21:13:01 

    うちの祖母もそうだった
    見えない誰かが見えたり
    私の事とわからなかった
    ご飯も食べなくなり亡くなった
    介護してる方は本当に大変だと思うし尊敬する

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/25(月) 21:17:29 

    私の父は60前半でガンで数ヶ月入院して他界。
    母は70で数年前に死んだ。
    生きててほしかったと思うこともあるけど
    認知にならないで 数ヶ月の入院で旅立った事を今は娘孝行してくれたと感謝してる。





    +47

    -1

  • 57. 匿名 2019/02/25(月) 21:18:32 

    むしろ95まで元気だったのすごい
    娘さんお金あるからそれなりにいい生活されてたんだろけど

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/25(月) 21:20:26 

    大変だろうけど経済力あるひとはどうにでも出きるよね
    98なら70、80の介護より余命も見えてるし

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/25(月) 21:20:30 

    5〜6年前かな?「徹子の部屋」に出演してた。
    その頃はとてもしっかりしてて、娘のサポートしてたみたい。
    「私が逆にアンタを看取ってあげる」って言ってたそうです。

    認知症の初期に就寝中、眠りながら息を引き取れればいいのにな。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/25(月) 21:32:46 

    昔の人だって介護してたけど、寿命も短かったし自分もいずれ子供のお世話になるから頑張れたと思う。今は寿命が長いのに健康寿命は昔のまま、子供いない人・もしくは子供に頼れない人がかなり多いから昔のようにはいかない。いつまでも苦しさが終わらない。家族が預けたいと願えばすぐに預けられるような施設をたくさん作ってほしい。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/25(月) 21:34:34 

    >>22
    驚きです。ご近所さんですね!
    私もよくお二人を緑道でお見かけしてました。
    いつもおしゃれな格好で仲良さそうでしたね。
    大変と思いますが、お母様に出来る限り寄り添ってあげてください。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/25(月) 21:36:44 

    オリンピックに大金かけるなら 福祉に使ってほしい。

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/25(月) 21:59:00 

    >>56
    私の母も癌の闘病生活で他界した。
    後半は意識もなかったけど、ほんと寝たきりで入院介護生活。
    それを見ているのがしんどかった。

    亡くなるときは悲しかったし寂しくもあったけど、やっと母は楽になれたと
    安堵する気持ちもあった。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/25(月) 22:00:03 

    痴呆は遺伝あるから、怖いよね。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/25(月) 22:05:07 

    我が家も自宅介護中なので「症状は完全になくなるわけではなく波があります。爆弾を抱えているような感じです。 」というのがよく分かる

    大人しくしてくれてる時もあれば、突然夜中に素っ裸で暴れ出すこともある
    徘徊できるくらい歩くこともあれば、急に立ち上がることも出来なくなる

    振り回されて、こっちがおかしくなりそうだよ

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/25(月) 22:17:14 

    檻とまでは言わないけれど、外側から鍵をした部屋に入れたりするのはダメなのかな?
    夜中は眠りたいよね。
    いつ徘徊するか分からないなんて、介護する側が寝られなくて参っちゃいそうだ。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/25(月) 22:56:47 

    >>66
    それ 暴れたりするから中々難しいと思う。

    買い物認知の方知っているけれど お金持ってバスに乗って買い物に出ちゃう。
    家の鍵やバスの乗り方に運賃はちゃんとわかってる。
    そして息子さんの下着や服を10枚くらい買い込む。
    接客している分には 普通なので売っちゃう。
    数日後娘さん夫婦が「実は・・」って 返品に来ること何度も繰り返した。
    最後は全館で「売らないように」ってお達しが出たんだけど
    「何故売ってくれないんだ!?」って 今度は大騒ぎするわけよ・・
    見た目は普通だから 周りのお客様の目が。

    雪の降る地域なんで 冬は来ないんだけど またこれから憂鬱だよ・・
    家族も大変だと思うわ。過疎った街の本当の話。
    認知って 一筋縄じゃいかないんだよ。

    施設に入れるにもお金がかなり必要だし。
    私は50くらいでポックリ死にたいよ、不健康な長生きは罪だ。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/25(月) 23:08:31 

    寝たきりでも痴呆が入ってたら歩けないってのも忘れて歩き出す。寝たきりなのに徘徊がたまにある。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/25(月) 23:18:29 

    失礼なことを書きます。
    認知症ってこの間のドラマで見たけど数年で亡くなるんではないの?

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2019/02/25(月) 23:23:45 

    >>47
    人格変わっても?
    人格変わるよ。
    あなたの事を忘れても?
    それでも生きててほしいだなんて奇麗事すぎるわ。
    認知症って、ウンチを部屋の壁に塗ったりするんだよ?
    もはや人間の人格じゃなくなるんだよ。

    +18

    -3

  • 71. 匿名 2019/02/25(月) 23:28:31 

    健康寿命と平均寿命は違う。
    健康じゃないなら長生きではなく、生かされてるに近いと思う。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/25(月) 23:58:10 

    >>69
    認知症では亡くならないよ。認知症の人でも結局老衰や肺炎で亡くなる。認知症だから徘徊して事故とかで亡くなる人はいると思うけど。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/25(月) 23:59:58 

    >>70
    まぁ認知症でもレベルがあるからね。みんながウンチ塗ったり家族を忘れたりする訳じゃない。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/26(火) 00:08:12 

    認知症になると脳の萎縮伴い臓器の活動も衰えていくから長くても10年くらいで亡くなるって聞いたけど本当?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/02/26(火) 00:20:52 

    母ならともかく姑さんの介護無理!生まれ変わったら長男の所には嫁ぎたくない。考えただけでもう…。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/26(火) 00:30:47 

    >>74
    私老人ホームで働いてるけど10年以上入居してる人何人かいる。まだピンピンしてる。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/26(火) 00:32:00 

    >>44
    ほんとだね。
    現代日本の平均寿命が50なら、みんな結婚も出産も早くしようってなるし、子育てが終わった頃にぽっくり逝ける。お金も若い世代に回るし介護も減る。
    医療の進歩もある意味問題だよね。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/26(火) 00:46:14 

    >>74
    うちの母親、若年性アルツハイマー発覚してからもう10年以上になってるよ
    ちょっとお高い施設に居るけどまだまだ元気らしい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/26(火) 01:40:48 

    松嶋さんだったけ?チータに何度も噛まれたの?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/26(火) 08:12:36 

    チーターじゃなくてライオンじゃなかった?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/26(火) 08:13:38 

    認知症ってアルツハイマーしか知らなかったけど、レビー小体型なんてあるんだね?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/26(火) 13:22:55 

    近所に住んでいて郵便局でお会いしました。松島さん上品で輝いてましたよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/02(土) 19:18:33 

    認知症っていうのは、死期が近いってことだと思う。無理に逆らうことはない。死を怖がらないための自然な体の仕組み。
    でも暴言や排泄物いじりが意味が解らない。何故なんだろうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。