ガールズちゃんねる

正直パーソナルカラーとか骨格診断とかめんどくさい人

360コメント2019/03/02(土) 14:56

  • 1. 匿名 2019/02/23(土) 18:45:00 

    自分に似合う色や服装を知っておこうと思っても診断ごとに結果が変わるし、めんどくさくなりました。

    同じ人いますか?

    +457

    -16

  • 2. 匿名 2019/02/23(土) 18:45:39 

    本当に面倒な人は診断基準(?)すら知らないのですよ…

    +659

    -10

  • 3. 匿名 2019/02/23(土) 18:45:43 

    うん。めんどくさい。

    +300

    -9

  • 4. 匿名 2019/02/23(土) 18:46:02 

    診断結果と自分が着たい服したいメイクが一致しない(T . T)

    +345

    -3

  • 5. 匿名 2019/02/23(土) 18:46:11 

    興味がない笑笑

    +281

    -4

  • 6. 匿名 2019/02/23(土) 18:46:15 

    正直パーソナルカラーとか骨格診断とかめんどくさい人

    +67

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/23(土) 18:46:24 

    好きな色、デザインの服を好きなように着たい

    なので診断は無視しています

    +481

    -1

  • 8. 匿名 2019/02/23(土) 18:46:27 

    がるちんで初めて知った

    +139

    -7

  • 9. 匿名 2019/02/23(土) 18:46:27 

    やろうという気さえない

    +213

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/23(土) 18:46:34 

    大体がわかればいいんだよ大体で

    +159

    -5

  • 11. 匿名 2019/02/23(土) 18:46:38 

    プリクラみたいに診断してくれる機械をずっと待っている

    +267

    -6

  • 12. 匿名 2019/02/23(土) 18:46:56 

    なんとなーく、自分に似合う色、形の服ってわかるよね

    +267

    -6

  • 13. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:06 

    >>11
    アプリであるので検索してください

    +3

    -17

  • 14. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:07 

    パーソナルはめんどくさいけど骨格診断は大事だと思った

    +170

    -12

  • 15. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:08 

    がるちゃんはすごいこだわってる人が多いよねぇ

    +284

    -4

  • 16. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:23 

    ガルチャンによくいる
    この人はイエベだからぁとか
    私ブルベなんで、みたいな
    コメントが苦手

    +672

    -28

  • 17. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:26 

    >>1 それって自己診断?プロ診断?

    +6

    -7

  • 18. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:27 

    知りたいけど、どこで診断してもらうの?
    それを調べるところからめんどくさい

    +87

    -12

  • 19. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:44 

    骨格診断やってみたけど質問がどれも当てはまらない事あるから当たっているのかもわからない

    +181

    -3

  • 20. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:50 

    正直フィギュアスケートの選手にまでパーソナルカラー診断とか骨格がどうとかやりだしたトピ気持ち悪かった

    +397

    -22

  • 21. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:57 

    イエベとかブルベとかもめっちゃうんざり。
    何それ

    +364

    -13

  • 22. 匿名 2019/02/23(土) 18:47:58 

    骨格がわかってもそれに対応したメーカーがわからない
    メーカーもどの体型向きか表示して欲しい

    +84

    -6

  • 23. 匿名 2019/02/23(土) 18:48:35 

    診断結果がはっきりしない人には微妙かも
    ドンピシャでウェーブイエベとかだと迷いがなくなって楽になるよね

    +144

    -6

  • 24. 匿名 2019/02/23(土) 18:48:43 

    イエベだかブルベだかよく分かんないしめんどくさい
    どうやって診断するのかも分からない
    自分は薄い色が似合わないってことだけ知ってる

    +215

    -7

  • 25. 匿名 2019/02/23(土) 18:48:45 

    パーソナルからーより

    パーソナルスペースが重要。

    +102

    -5

  • 26. 匿名 2019/02/23(土) 18:48:55 

    ウェーブだろうがナチュラルだろうがどっちでもいい
    正直パーソナルカラーとか骨格診断とかめんどくさい人

    +49

    -73

  • 27. 匿名 2019/02/23(土) 18:49:05 

    縛られたくないから好きな物買う。

    +132

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/23(土) 18:49:38 

    ユニクロのアプリで骨格診断をもとにそれぞれの服を教えてくれるメニューあったからやってみたけど、好みではなかった

    +65

    -1

  • 29. 匿名 2019/02/23(土) 18:49:43 

    イエベブルベ関係ない!とかいう割にブルベに自信持ってる人多いよね笑
    日本人はブルベの方が多いんだよー何も特別じゃないよーとか言いながら

    +18

    -48

  • 30. 匿名 2019/02/23(土) 18:49:45 

    既に自分に似合う(似合わない)色やデザインがわかってる人には、あまり必要ないと思う。
    「○○が似合って△△が似合いません。これはどのタイプになりますか?」て聞くのは、やや本末転倒。

    +125

    -2

  • 31. 匿名 2019/02/23(土) 18:50:13 

    別にこだわらないならこだわらないで良いと思うよ。

    自己診断でちんぷんかんぷんな事言ってる人は「あらら・・・」と思う。

    +20

    -9

  • 32. 匿名 2019/02/23(土) 18:50:28 

    スタイル悪すぎるから骨格診断されたところでな、、。

    +160

    -2

  • 33. 匿名 2019/02/23(土) 18:50:32 

    正直疑ってる
    色黒にはパステルカラー似合わなくて原色似合う
    とかの方が当たってる

    +165

    -32

  • 34. 匿名 2019/02/23(土) 18:50:37 

    コスメは好きな色を買いたい

    +67

    -1

  • 35. 匿名 2019/02/23(土) 18:51:06 

    今日せっかく休みだったのにパーソナルカラーやら骨格診断やら似合う服を覚えようとして変に頭使って疲れた……
    じゃがりこ食べる……

    +115

    -3

  • 36. 匿名 2019/02/23(土) 18:51:07 

    >>20 嫌なら見なきゃ良いじゃん

    +8

    -24

  • 37. 匿名 2019/02/23(土) 18:51:24 

    こんなこといったらもともこもないけど
    太ってたら何着てももっさりだし
    美容体重くらい痩せてたらだいたいなんでも着れる
    元美容体重、今、デブの実感…

    +335

    -3

  • 38. 匿名 2019/02/23(土) 18:51:28 

    ガル民やたらパーソナルカラーパーソナルカラー騒いでるからキモい

    +183

    -16

  • 39. 匿名 2019/02/23(土) 18:51:47 

    ぱっと顔色明るくなりました
    とか本当かよってなってしまう
    だって友達で今日はパッと明るいなみたいな人
    見た事ないもん

    +245

    -27

  • 40. 匿名 2019/02/23(土) 18:51:53 

    そもそも何それ状態

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2019/02/23(土) 18:51:54 

    昔から紺とかカーキとかくすんだ色がおちつく
    身体が求めているw
    パーソナルカラーとかどうでもいい

    +172

    -2

  • 42. 匿名 2019/02/23(土) 18:51:56 

    色にこだわってもブスはブス

    +143

    -10

  • 43. 匿名 2019/02/23(土) 18:52:31 

    ガルちゃん民にはイエベブルベとか骨格診断とか好きな人が一定数いるのかよくトピたつよねー。
    一時期興味あったけどイエベブルベの中間のグリベとか季節とか、イエベブルベ季節・さらにセカンドがなんたらとか増えすぎて面倒くさくなった。

    +178

    -3

  • 44. 匿名 2019/02/23(土) 18:52:34 

    別に興味ないならスルーすればいいだけなのにトピタイに明記してあるのに、わざわざ乗り込んで文句をいう人が一番めんどくさいかな
    人それぞれで良くない?
    正直パーソナルカラーとか骨格診断とかめんどくさい人

    +125

    -13

  • 45. 匿名 2019/02/23(土) 18:52:40 

    お前ら全員死ねや

    +2

    -56

  • 46. 匿名 2019/02/23(土) 18:52:41 

    >>26
    これ真央ちゃん?
    仕事選んでほしい(>_<)

    +156

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/23(土) 18:52:49 

    最近は、パーソナルカラーやイエベ、ブルベってワードにに過剰反応してキレてる人もいるよね 笑

    +89

    -11

  • 48. 匿名 2019/02/23(土) 18:52:50 

    パーソナルカラー診断の質問を自分でやったらスプリングになったけど、夫に私に当てはまるもので答えていってと言ってやらせたらオータムになった。

    自分で思っているイメージと他人が見たイメージって違う

    +83

    -4

  • 49. 匿名 2019/02/23(土) 18:53:17 

    芸能人とかで診断してるけどよくわからん
    似合ってないって言われてる方がよく見えたりする

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2019/02/23(土) 18:53:22 

    似合うか似合わないで決める
    それでいいと思う

    +98

    -3

  • 51. 匿名 2019/02/23(土) 18:53:35 

    >>45
    生きる

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/23(土) 18:53:42 

    ガルちゃんで意気揚々と語ってる人みると素人のくせに何がわかるの?って思う

    +102

    -2

  • 53. 匿名 2019/02/23(土) 18:54:26 

    ってかプロでも毎回結果違ったりするんでしょ?
    なんか機械でもあってそれで診断するとかなら
    信用できるけど

    +78

    -1

  • 54. 匿名 2019/02/23(土) 18:54:45 

    >>44 本当それ。「好きな人同士だけ」で情報交換する場まで行って文句言う人達って謎だよね。

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:09 

    >>26

    しかし、
    逆にこれを見せられると、
    自分に似合うメイクって大切だな、と思ってしまった(笑)

    このメイクした人は自分のやりたいメイクを表現だけして、モデルの真央ちゃんのこと全く考えてなくない?

    +134

    -1

  • 56. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:39 

    パーソナルカラーとか、ブルベイエベとか、今流行りだからね。
    イエベが青みピンクつけても、ブルベがコーラルピンクつけてても、若ければ似合うしあんまり気にする必要ないよ。
    ある程度、歳いくと、顔色くすんだりするから、自分が似合う色を知れば、よりよくなると思うし、参考にしたければすればいいかなって感じ。

    +80

    -3

  • 57. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:41 

    ファーストサマー、セカンドスプリングです。

    ↑はい??

    +117

    -11

  • 58. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:18 

    よくわからないけどさ、名前を聞いただけでもう面倒臭い

    +52

    -3

  • 59. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:27 

    どちらも資格も持ってるけど、がるちゃんで話題されてるのがうざくてたまらない。
    やたらいきがっててウザイ。ちゃんと知りたいならお金出して学べって感じ。

    +13

    -14

  • 60. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:28 

    >>48
    プロ診断じゃないと意味ないですよ

    +21

    -7

  • 61. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:35 

    ストレートと診断されても頑なにウェーブが似合うと言われている服を着たがる人だっている。それでいいじゃん

    +38

    -2

  • 62. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:35 

    正直ガルちゃん以外ではあんま見ないw

    +16

    -16

  • 63. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:43 

    パーソナルデザインとかいうものまであってわけわからない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:01 

    てかパーソナルカラーでめちゃくちゃ垢抜けた!
    って人本人の色彩センスゼロって事だよね
    偉そうに語るなって思ってしまう

    +129

    -9

  • 65. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:35 

    長澤まさみのヘアメイクを見ていると似合う色って大事だしパーソナルカラーって侮れないと思う。

    +66

    -5

  • 66. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:06 

    ウィンターって色白さんの事かな?→色黒でもウィンターの人もいる→どういうことー!?

    +0

    -29

  • 67. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:13 

    レギュラーコスメのトピとかで、コスメの写真を見てアンカー付けて
    ブルベウィンターさんですね(*^^*)
    とか、いちいち判定しなくていいからって思う

    +108

    -3

  • 68. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:24 

    プロに診てもらっても、自己診断してもブルベ夏。
    でも似合うと言われてる色が浮いて見える時とかあるし、これ似合う!って色が春の時もあったりするし、まぁ参考程度ならいいかな。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:31 

    好きな色で好きなメイクするし、気に入った色で気に入った形の服着る
    その方が人生楽しい

    パーソナルカラーだ骨格診断だなんだに振り回されてる人ってバカみたいだなーとしか
    誰もあなたの事そんなに見てませんよってw

    +82

    -15

  • 70. 匿名 2019/02/23(土) 19:00:22 

    ネットの自己診断ばかりやって無意味な試行錯誤してる人も多いよね

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2019/02/23(土) 19:01:10 

    自己判断だと自分の希望が入るからね

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/23(土) 19:01:11 

    面倒だし診断とか気にしないけど、好きな色が似合わないのを鏡見て判断できるならそれでいいじゃん、て思ってしまう。
    診断に数万円かかるんだよね?リピーターが少ないから高い金額に設定してるらしいけど、どんな資格持ってたら高い金額で診断できるようになるの?
    どんな学校卒業してどんな試験受ければいいのか
    ググってくるわw

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2019/02/23(土) 19:02:22 

    診断されたから似合ってる気になってるだけで実際似合ってないって事ありそう…
    自信満々で来られたら誰も否定しないだろうし

    +52

    -1

  • 74. 匿名 2019/02/23(土) 19:02:56 

    イエベブルベのファーストとかセカンドとかあるの?

    骨格診断しても、顔診断(?)で顔の雰囲気と骨格診断で出た服のイメージが合っていないとそれも変だって話もあるし、もうカオス…

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2019/02/23(土) 19:03:34 

    自分で考えるのが面倒臭いから、マネキンが着てる服一式を買うことが多い
    後は店員さんに見繕って貰う
    骨格診断とかパーソナルカラーとかよく分からない
    頭にも入らないから、スルーしてる

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2019/02/23(土) 19:04:04 

    >>66
    有名な話 松崎しげるはブルベ冬

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/23(土) 19:04:31 

    診断ごとに結果変わっちゃうのか

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/23(土) 19:04:59 

    どうしてそんなにこだわるのか謎です

    +6

    -6

  • 79. 匿名 2019/02/23(土) 19:05:37 

    私って割と、パーソナルカラーも骨格診断も顔タイプ診断も分かりやすいタイプだと思うし(骨格診断ウェーブで顔タイプ診断フレッシュだからそこがちょっと似合うものの矛盾も出て来てしまうけど)、似合うものと好きなものがほぼ重なってるからいいけど、

    いかにも春っぽい雰囲気なのに実際はウィンターとか分かりにくい人や、好きなものと似合うものが一致しない人は大変だろうなとは思う。

    +41

    -3

  • 80. 匿名 2019/02/23(土) 19:06:05 

    診断はほんとに当てになるのかな?
    人間て一日の中で顔色や体のむくみ具合とか何回でも変わるよね?
    肌や髪もその時の疲労度できれいだったりくすんだり

    +23

    -3

  • 81. 匿名 2019/02/23(土) 19:06:25 

    面倒くさいなら、かかわらなきゃいいだけ。
    トピたてる程度には興味あるの?

    +12

    -15

  • 82. 匿名 2019/02/23(土) 19:06:30 

    パーソナルカラーは知りたがるくせに話について行けなくて文句言う人いるよね。

    わからない、そんなに知りたいならプロに見てもらえばいいのに。

    +15

    -11

  • 83. 匿名 2019/02/23(土) 19:07:05 

    半分がブルベらしいけど
    ブルー系のアイシャドウが似合う人なんて滅多にいないよね…

    +68

    -13

  • 84. 匿名 2019/02/23(土) 19:07:35 

    血液型占いとか好きそう
    ○○型だからこんな性格と決めつける人いるやん

    +7

    -7

  • 85. 匿名 2019/02/23(土) 19:08:32 

    >>29
    わたしはブスべなので関係ない。

    +57

    -5

  • 86. 匿名 2019/02/23(土) 19:09:49 

    別にこだわらないならこだわらないで良いとは思うけど「パーソナルカラーなんてガルちゃんだけの流行り」とか言ってる人って美容雑誌とか読まないのかなと思う

    +61

    -9

  • 87. 匿名 2019/02/23(土) 19:11:06 

    逆にパーソナルカラーを目の敵にしている人もなんだかなぁと思う

    +78

    -6

  • 88. 匿名 2019/02/23(土) 19:12:09 

    顔色明るさ加工してるね…
    正直パーソナルカラーとか骨格診断とかめんどくさい人

    +127

    -9

  • 89. 匿名 2019/02/23(土) 19:12:11 

    アパレル関係の友達何人かいるけどパーソナルカラーなんて話題にも登らない

    +11

    -8

  • 90. 匿名 2019/02/23(土) 19:12:40 

    知り合いにパーソナルカラーと骨格診断のアナリストしてる人がいる。
    着やせ効果!とか言ってるんだけど、本人は小太りだし偉そうに言うなら根本的もう少し痩せろよって思う。

    そもそもその人ファッションセンス良くない。

    +81

    -3

  • 91. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:02 

    いやトピずれウザいと言いつつ
    このスレでは豪快にトピスレするのか
    パーソナルカラー信者は

    +29

    -4

  • 92. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:34 

    好きな様にするだけ型にハマりたくない 似合うと言われても嫌な物は嫌だし 似合わないと言われても好きな物は好き

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2019/02/23(土) 19:16:44 

    パーソナルカラー流行ってるしそんなに大事なんだ・・・じゃあ試しに診断受けてみようかな、と思って調べたらすごい高くてびっくりした
    あんな高額みんな払ってるの!?
    しかも2か所診断受けたけど結果が違ってて~とかいう人もよく見かけるし
    お金持ちの人多いんだね

    +92

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/23(土) 19:17:27 

    この人はイエベだからほら、この色だと顔が明るく見えますね!みたいなので、
    「おお!」と思うときもあるけど、
    「おお?」みたいなのでも絶賛の嵐で私の感覚死んでんのかなみたいな気待ちになる。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/23(土) 19:17:32 

    黄色肌だからイエベ、色白だからブルベは間違いって言うけど、雑誌やネットでこういう絵と自己診断が蔓延してるんだから仕方ない
    色白はいいなぁ、淡い色が似合う色素薄い系になりたい〜ってブルベサマー信仰になるんでしょ
    正直パーソナルカラーとか骨格診断とかめんどくさい人

    +33

    -8

  • 96. 匿名 2019/02/23(土) 19:18:09 

    どうすれば診断できるか知らないです
    教えてくださいm(__)m

    +0

    -5

  • 97. 匿名 2019/02/23(土) 19:18:23 

    >>91
    な!

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2019/02/23(土) 19:20:32 

    パーソナルカラーはわざわざ診断とかしなくても似合いそうな色だいたい分かるよね

    +38

    -4

  • 99. 匿名 2019/02/23(土) 19:24:57 

    職業柄、似合う似合わない関わらずその時発売される新色を貸与されてそれでメイクするからカラー診断どうのこうのと言ってられない

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/23(土) 19:26:22 

    >>86
    パーソナルカラーは、10年前ぐらいから2chで盛り上がっていた。
    ガルちゃんはかなりの後追いですよね。

    デパートの売り場増設の経済ニュース等でも、パーソナルカラー診断サービスが話題になっていたし…


    +37

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/23(土) 19:26:53 

    >>16
    わかるー!
    すぐ女優とかも、あの人はイエベだからアレが似合わないとか言い出す人いるよね。マジでどうでもいい。

    +63

    -3

  • 102. 匿名 2019/02/23(土) 19:26:55 

    こんなのいちいちお金出して診断してもらわなくても、自分に似合う色とかは鏡の前で試したらわかるし。

    +13

    -4

  • 103. 匿名 2019/02/23(土) 19:28:05 

    何となく診断っぽいのしたら、結果がだよね〜って感じで今までそれに近い色とデザインを選んでた
    よっぽど素敵に変身出来たならいいなとは思うけど

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2019/02/23(土) 19:30:28 

    自分に何色が似合うのか本当にわかんない。
    気に入った形の服があったら、とりあえずグレー買っておく( ̄▽ ̄;)

    +2

    -4

  • 105. 匿名 2019/02/23(土) 19:31:28 

    なんか若い頃は気にならなかったけど、アラサーになって、骨格ストレートの嫌な部分が出てきて、少し気にするようになった。

    +14

    -3

  • 106. 匿名 2019/02/23(土) 19:31:59 

    知り合いでも2人パーソナルコーディネーターに診断して服を選んでもらった人いるけど(その2人は別々のコーディネーター)正直二人とも微妙で前の自分で選んだ服のほうが良かったんじゃない?と思った。見馴れないからという理由ではないと思う。しかも一人はいつも選んでもらったコーディネートだし

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/23(土) 19:35:49 

    イエベだとかブルベだとか……‪

    はっ??(笑)って感じ(笑)
    好きなもん着て好きな化粧すればいいがな

    +40

    -4

  • 108. 匿名 2019/02/23(土) 19:38:39 

    そんなのあるんだー、ってガルちゃんで知って自分の調べたけど、もう忘れた。参考に服を買ったこともない。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2019/02/23(土) 19:39:17 

    あなたはこのタイプとか言われても、見本の人達が全員キレイだからなぁ〜ぐぬぬ…となる。

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/23(土) 19:42:37 

    自己診断だけど、パーソナルカラーはドンピシャで納得がいった。好きな色とは別の、似合う色を無意識に選んでた。
    骨格診断はどれも当てはまるようでもあり、どれも当てはまらないようでもあり、完全にごちゃ混ぜミックス型。
    他人に似合う服を選んであげるセンスはないけど、自分に合うものはなんとなくわかる。

    占いと一緒で、盲信する人とハナっから馬鹿にする人、両極端の人が嫌いだわ。

    +60

    -5

  • 111. 匿名 2019/02/23(土) 19:44:24 

    口紅の新作が出た時とか服でどっちかの色と迷った時はパーソナルカラーとか知ってたら迷わなくて済むのかなあとは思うけどね。優柔不断なんで。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/23(土) 19:45:41 

    プロ診断で何万もかかると知って
    その分好きな服やコスメ買った方がいいと思ってしまった
    周りで診てもらった人も色々混じってるとか、診断結果が診る人によってバラバラだと聞くと
    やる意味あんのか?って思うし

    +18

    -4

  • 113. 匿名 2019/02/23(土) 19:46:36 

    やたらこだわってる人もやたら拒否反応示す人もバカみたいって思う
    似合う色ってのは確かにあるから知っといて損はないぐらいの感じ

    +40

    -6

  • 114. 匿名 2019/02/23(土) 19:48:28 

    金銀の折り紙診断やってみた。特にかわらず同じ
    金よる明るい銀の方が明るくなるのって当たり前じゃないのか…

    +1

    -7

  • 115. 匿名 2019/02/23(土) 19:48:47 

    タレントのパーソナルカラーを考えるトピでこの人は黒、この人は青とかトンチンカンなコメントしてマイナス食らった人達が集まるトピです。

    +28

    -3

  • 116. 匿名 2019/02/23(土) 19:50:55 

    友人が資格を取って無料で診てもらったけど、自分の思ってるスタイルと、服と色は大体合ってたよ。
    結構皆んな自分のことちゃんと分かってるもんじゃないかなぁ。
    だから軽く考えてたんだけど、診断に結構なお金かかったりするのね。
    最近よく聞くし、どこが流行らせたんだろう。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2019/02/23(土) 19:51:32 

    面倒くさいけど似合う色より好きな色を選ぶって私は私はみたいな理由をどやって言う人も苦手
    全然憧れない
    単純に面倒くさいから診断はやらないけど似合うものを知っている人は素敵だ

    +23

    -6

  • 118. 匿名 2019/02/23(土) 19:52:14 

    ここの人たちってただでさえ清潔感なくて芋臭い傾向にあるのに
    診断無視したら汚ならしくなって存在がマナー違反になるよ

    +14

    -19

  • 119. 匿名 2019/02/23(土) 19:54:16 

    結果が全てでは
    パーソナルカラー診断したことありますっておでこに書いてるわけではあるまいし

    トンチンカンな格好やメイクは人と関わりがある以上変に見られるよ

    +21

    -2

  • 120. 匿名 2019/02/23(土) 19:56:54 

    似合う色より好きな色は私も意味分からない
    いや意味は分かるけど、自分を持ってていいでしょ?みたいな意味を含んでるんだとしたらそう思わない
    うちはうちやねんってミソノみたいだわ

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2019/02/23(土) 19:57:36 

    こういうのを利用して自分に合うもの探すのはいいと思うんだけど、ガルちゃんのそれ系トピだとやたらプロ診断にこだわりすぎて、自己診断をバカにしたりよけものにしたりしてものすごく感じ悪いからもう見ないことにした

    +30

    -5

  • 122. 匿名 2019/02/23(土) 19:59:29 

    正直血色が良くて色白なら何でも綺麗に映えるのでは
    例えば佐々木希なんて何でも似合うけど、これ綺麗だなと思ったのはこの色 濃いめのピンク
    パーソナルカラー診断できる人は、佐々木希をどう診断するんだろう?

    私は貧血なので血色悪くて昔から色黒、なかなか映える色は見つからないけどw好きな薄いピンクや緑が似合わないので、この画像と同じ派手な色を選ぶことが多い。
    正直パーソナルカラーとか骨格診断とかめんどくさい人

    +8

    -19

  • 123. 匿名 2019/02/23(土) 20:00:35 

    こういうの好きな人って「血液型◯型でしょ〜?」とか言ってそう

    +10

    -12

  • 124. 匿名 2019/02/23(土) 20:01:00 

    >>121
    見ないでいいんじゃない?だってパーソナルカラーのトピなんだしプロ診断前提でしょ。

    +14

    -9

  • 125. 匿名 2019/02/23(土) 20:01:36 

    ストレートだから着れる服がないとかウェーブだからとかうざいなーって思う。
    世の中見てても大半がブスだしどの服装が似合うとか似合わないとこそこまで誰も見てないよ。

    +59

    -4

  • 126. 匿名 2019/02/23(土) 20:02:35 

    仮にプロに診断してもらって、自分はこれっていうのが分かったとしても人間は千差万別なんだから例外っていうのがあるしいわゆるルールに合わないパターンは絶対ある
    それなのに、ガルちゃんのトピで会ったこともない人からちょっと例外的な事を言っただけであなたは○○じゃない!とかって決めつけてくる人が本当に嫌いだし不愉快

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/23(土) 20:02:41 

    顔が良ければなんでも可愛く見えるよね。
    コスメトピでもイエベ、ブルベとかよく言ってるけどブスが何色使っててもブスだなぁで終わりだと思う。

    +28

    -6

  • 128. 匿名 2019/02/23(土) 20:03:47 

    >>124
    もしかしてトピで感じ悪いコメントしてるのあなたなの?

    +4

    -8

  • 129. 匿名 2019/02/23(土) 20:03:50 

    美意識が低い。面倒くさがり。それだけ。

    +9

    -4

  • 130. 匿名 2019/02/23(土) 20:04:53 

    会社にめちゃくちゃセンスがいい人がいるけど、話を聞いたらどっちも診断済みだった。
    意識して服買ってますか?って聞いたら、絶対ではないけどまぁ大体って言ってた。
    もちろんセンスがもともとあるんだろうけど本当にいつも服が主役じゃなくてその人が引き立ってるんだよね。

    +46

    -7

  • 131. 匿名 2019/02/23(土) 20:05:46 

    >>124
    ココ正直パーソナルカラーとか骨格診断とかめんどくさい人のトピだけど
    くるトピ間違えてない?

    +11

    -8

  • 132. 匿名 2019/02/23(土) 20:08:45 

    こういうのって誰が流行らせようとしてるんだろうね
    診断って結構短時間でもそれなりに良い値段するから、お金になるんだろうな

    診断してる人はそりゃあ流行らせたいよねー笑

    +18

    -8

  • 133. 匿名 2019/02/23(土) 20:11:06 

    大金払って間違った診断されてる人とかみると不憫だなと思うわ
    私は似合う似合わない自分で見れば分かるし、診断受けようとまでは思ったことがない

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2019/02/23(土) 20:11:38 

    みなさん、若いのかしら…

    +4

    -6

  • 135. 匿名 2019/02/23(土) 20:11:47 

    女性だけで少なくとも日本に数千万人もいるのにそれがたった数種類に分類できるわけないだろって思ってる
    普通に生活してたら何が似合って何が似合わないぐらい自分が一番わかってるわ

    +7

    -11

  • 136. 匿名 2019/02/23(土) 20:12:31 

    面倒くさいっていうかパーソナルカラーを取り入れてる人をバカにしたいトピなの?

    +30

    -5

  • 137. 匿名 2019/02/23(土) 20:13:11 

    セカンドとかで言い出したの見て無理だって思ったw広がり過ぎてわけわからんw

    +15

    -7

  • 138. 匿名 2019/02/23(土) 20:13:43 

    似合ってようが、似合ってなかろうが他人に迷惑かけてなきゃそれでいいよ
    誰も他人にそこまで興味ないし、ただの自己満足
    好きなもの選べばいい

    +20

    -4

  • 139. 匿名 2019/02/23(土) 20:14:52 

    色に関しては私は迷いがなかったけど服の形や丈はなぜか似合うものが分からなくて骨格診断受けちゃった…
    すごいスッキリしました
    こういう人もいませんかね?

    +23

    -4

  • 140. 匿名 2019/02/23(土) 20:15:18 

    >>137
    分かる!
    そうなったらだいたいの物がOKだよね

    つまり何色つけてもいいと、、笑

    +0

    -7

  • 141. 匿名 2019/02/23(土) 20:16:35 

    私はガルちゃんのパーソナルカラー、骨格診断でドヤッてる人が大嫌いです

    +22

    -4

  • 142. 匿名 2019/02/23(土) 20:20:01 

    >>118
    清潔感なくて芋臭いって…
    このトピのガル民見たの?

    見てもないのに言ってるとしたらエスパーかなにか?
    スゲー

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2019/02/23(土) 20:20:53 

    似合う色や服に自信があるし困ってないから受けないけど、受けた人に対して無駄金とかは全く思わない。

    自分に合うスキンケアがわからない人は肌診断受けるじゃん。
    それと同じことじゃないの?って思う。

    より素敵になりたい人だっていると思うし。
    うちの会社の社長(男)はパーソナルカラーの資格持ったスタイリストつけてスーツ姿が格段に素敵になったよ。
    前は社員の間でダサいダサい噂になってた。

    +59

    -7

  • 144. 匿名 2019/02/23(土) 20:24:11 

    正直、拘ったってセンスない人はダサいもんね

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2019/02/23(土) 20:25:56 

    まあここはガルちゃん。自分とは違う感性の人は受け入れない、徹底的に叩くという人達の集まりですから。ここはここでよろしくやれば良いと思う。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2019/02/23(土) 20:26:48 

    どう見てもあの骨格と言う体形してる
    特徴を羅列するだけで結構な悪口になりうるからやめて欲しい
    気分悪い

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/02/23(土) 20:27:18 

    >>122
    今調べたら佐々木希は秋?
    春夏秋冬どれでも似合うし、黒髪でも茶髪でもどっちでもいい。
    ただ金髪は似合わないだろうな、とは思う。

    +3

    -10

  • 148. 匿名 2019/02/23(土) 20:27:31 

    死ぬほど似合わない色があって、診断してやっぱりってなったけどたまには似合わない色のメイクやオシャレも楽しみたい

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/02/23(土) 20:30:51 

    自分をより良く見せたりするのは大事だと思う
    ただし、関係ないトピで、この人はブルベだからこの服は無いよね、とかドヤる人は好きじゃない。

    プロのスタイリストがスタイリングして、プロのメークさんが化粧したのに、素人が何を語るんだと思ってる。

    +22

    -5

  • 150. 匿名 2019/02/23(土) 20:30:59 

    好きだけど、考えれば考えるほど矛盾が生まれて、何故なんだー!って頭ごちゃごちゃなる。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/02/23(土) 20:32:06 

    プロに診てもらった方がいいという声をよく聞くのでちょっと調べたけど、自分のパーソナルカラー知るためだけに何万も出したくないっていう結論に至った

    +32

    -1

  • 152. 匿名 2019/02/23(土) 20:33:34 

    >>135
    いや、黒しか似合わないと思い込んでて、診断受けたことで世界が広がったと言ってた人がいるので、それは良かったねと思う。
    あと、服に肌が完全負けてるのに、自分にはこれが似合うと頑なに信じる人は残念とも思う。
    自分と相性の良い色を、自分で選べるなら、その感覚を大事にすればいいだけのこと。

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2019/02/23(土) 20:33:34 

    >>149
    長澤まさみ…

    +27

    -2

  • 154. 匿名 2019/02/23(土) 20:38:34 

    自分に似合う色はわかってる!って言うのもどうかな
    カラー診断詳しくないけど、明らかに似合ってないだろその色って服を着てる人いるよ

    でも自分が損する訳じゃないからどうでもいいけど

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2019/02/23(土) 20:39:20 

    パーソナルカラー診断受けるって話してた後輩に、そんなの自分で分かるじゃん!お金もったいない!って言って止めてた、いっつも変なメイクしてる先輩がいた…

    +25

    -2

  • 156. 匿名 2019/02/23(土) 20:41:06 

    >>20
    フィギュアBBAが気持ち悪いから

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2019/02/23(土) 20:42:00 

    細かいことは頭に入ってこないし大体似合う色は分かってるから誰がイエベで誰がブルベだって興味ないけど、顔が可愛かったらなんでも似合うっていう単純なものじゃないとは思うよ。色は。

    絵描いてる人なら繊細なバランスの上で成り立ってるってその辺分かると思う。

    +23

    -3

  • 158. 匿名 2019/02/23(土) 20:42:57 

    ブルベイエベくらいならわかるけど、今まで生きてきてだいたいこういう色とか雰囲気が合うってのがわかってるし、結局は実際着てみて確認する必要があるから意味ないと思ってる
    骨格診断ははなから見ようとも思わない
    色んな体型があるだろうし、パーカラと同じくどういう形が似合うかなんて経験でだいたいわかるから
    やる人には女子力高い(もちろんいい意味で)としか思わないけど、、変な診断作って儲けようとしてる変な会社が胡散臭くてイヤ

    +11

    -3

  • 159. 匿名 2019/02/23(土) 20:43:50 

    骨格ストレートで身長低いと何着てもサマになることは絶対にないから
    もうあきらめて着心地優先で服選んでる
    膨張するから柄物は着ないようにしてる

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2019/02/23(土) 20:46:07 

    自分の好きなものなりたいイメージが合わず
    苦手なものの方が似合うという診断結果になっちゃったらつらい

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/02/23(土) 20:46:45 

    他人に強いるつもりは全くないけど、自分は凄く良かった
    やっぱり映える色ってある
    特にメイクは凄く参考になる
    ブスこそおすすめする

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2019/02/23(土) 20:50:56 

    我ながらプチプラでも高見えに見える特技を持っていると思っていたのですが、ある日、会社の同僚に骨格に合ってる服を選ぶのうまいねーって言われました。
    骨格に合っている服を着ていると、もさくならないそうです。
    その時現代の知恵として覚えていてもいいのかなーと思いました。
    お金がなくて色々試せない人にとっては。

    +28

    -4

  • 163. 匿名 2019/02/23(土) 20:51:18 

    好きな服を着たいのに、わざわざ〇〇ちゃんには似合わないよとかファッションチェックする人がいるから仕方なく。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/02/23(土) 20:51:27 

    イエベブルベとか骨格を間違えたら、他人から見てひどい化粧とかおかしな服装になるの?気にはなるんだけど、影響ないならわざわざ調べなくてもいいよね。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2019/02/23(土) 20:52:26 

    やたらこだわってる人はセンスない人だと思う。
    自分に似合う似合わないって分からないのがすごく謎。今までずっと自分として生きて来たのに。

    +13

    -9

  • 166. 匿名 2019/02/23(土) 20:53:07 

    美人は何でも似合う。でもだいたい自分の好みってあるし、似合わなくても好きだから気にしない!って人の方が多くない?

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2019/02/23(土) 20:54:15 

    >>165
    うん、自信ない人が診断を受けるんだからそれはいいんじゃない…?

    +25

    -3

  • 168. 匿名 2019/02/23(土) 20:54:47 

    パーソナルカラー診断で5万払ってスプリングって診断された子
    顔が首の色無視した真っ白ファンデ
    アイシャドウ似合わないからと一切アイメイクせず、
    リップも薄いオレンジピンクで
    顔の余白も目の大きさバランス全て無視のメイクしてた子がいた
    その上服は全部ベージュホワイトのカーディガンスカートタイツパンプスで揃えてて
    パーソナルカラー診断なんか信用しないってその子見て思った
    自分で似合うのわかっててある程度のセンスがあれば診断なんか行かないもん

    +2

    -17

  • 169. 匿名 2019/02/23(土) 20:55:18 

    コスメトピの住人ですが、ざっくりイエベブルベだけでじゅうぶんです。さらにその中から16分割やらソフトやらクリアやら何やら、もう訳わかんない!プロでも難しい事を素人がいくら語っても・・・

    +10

    -4

  • 170. 匿名 2019/02/23(土) 20:55:54 

    >>36

    36に同意です。
    興味ないトピやコメントを気持ち悪いって表現する人の感性のほうが気持ち悪いわ。

    +12

    -4

  • 171. 匿名 2019/02/23(土) 20:56:00 

    その人の顔立ちが大事だと思う

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2019/02/23(土) 20:58:40 

    >>118

    もうちょっと言葉選べないの?

    +8

    -3

  • 173. 匿名 2019/02/23(土) 20:59:15 

    >>168
    そんな特例出されてもw
    しかも5万も払うなんて気の毒

    +20

    -2

  • 174. 匿名 2019/02/23(土) 21:00:21 

    ストレートがウェーブ向けの服着たら事故るってこと以外は
    そこまで気にしなくていいと思う

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2019/02/23(土) 21:01:11 

    >>130

    すごく共感。
    縛られたくない、自分の好きな服をとにかく着たい、って人は自分の好きな服貫けばいいと思うし、自分を引き立たせる服選びたいって人は診断も役立てたらいい。

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2019/02/23(土) 21:01:59 

    ただ興味ない人と診断を受ける人を見下してる人がいるんだね
    料理苦手な子が料理教室行くようなもんなんじゃないの…?
    誰だって苦手な分野があるんだからそこを外からレクチャー受けてもいいと思う

    +42

    -3

  • 177. 匿名 2019/02/23(土) 21:02:57 

    >>155
    ここでも止めてる人がどんなセンスしてるか気になるw
    法外なお金を払ってまで受ける必要は全くないけど、綺麗になれるかもしれない機会をハナから否定するのもどうかと

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2019/02/23(土) 21:11:39 

    それ専用のトピならまだしも
    イエベがどうの、骨格ウェーブがどうの書かれても
    誰しもが診断してるわけじゃない

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2019/02/23(土) 21:17:39 

    >>54
    トピタイに明記してないのに、語り出す人が一定数いるの

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/02/23(土) 21:18:08 

    >>176
    でもさっきのコメントで五万払ったという特殊な例を聞くと、可哀想に思う。
    苦手分野だからこそ五万も払ったんでしょ。それでプラスになるなら、パーソナルカラー診断、骨格診断やってみたい!て思えるのに。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2019/02/23(土) 21:24:38 

    >>180
    極端すぎて運が悪かったねとしか…
    エステだって美容室だってピンキリだからね

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2019/02/23(土) 21:29:28 

    5万もするところ滅多になくない?

    +21

    -4

  • 183. 匿名 2019/02/23(土) 21:31:13 

    そんな極端な例を見て信用しないって思っちゃうのもまた極端ねぇ

    +12

    -3

  • 184. 匿名 2019/02/23(土) 21:31:46 

    ガルちゃんでもブルベ、イエベ?秋、冬がどうとか
    「このコスメはブルベ向きだよ」とか「あの芸能人はイエベじゃない?」とか当たり前のようにコメントに上がるようになって来たけど、まっっったく興味ない。

    自分に合ってない、似合わないと思ったら身に付けない。それだけ。

    +23

    -3

  • 185. 匿名 2019/02/23(土) 21:32:01 

    ずーっと診断してみたいと思ってたから数年前にググって予約して診断してもらった。
    典型的なタイプらしく、その日来てた服もメイクもパーソナルカラーに合ってるものだった。
    一万近い料金だけど、日本人にはこの色が似合うとか、今期はこの色がトレンド!という言葉に踊らされたり無駄なチャレンジしなくなって私は良かったよ。
    似合う色は自分で探せるけど、似合わない色はプチプラや雑誌の付録で楽しんでる。
    でも興味無いならそれで良いと思うし、そういう書き込みをスルーすれば良いだけだと思う。

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2019/02/23(土) 21:32:58 

    てかそこまで細かい特徴あげたら本人見てたら気付くんじゃない?

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2019/02/23(土) 21:34:51 

    >>180
    苦手なのか興味あるだけかは知らないけど、きれいになるために努力してるだけなのにね・・・
    もっと安いところ山ほどあるのに、失敗したくないからorいいところで見てもらうために5万もする有名な??評判いい??ところを選んだんじゃないかな、多分だけど
    どんな人なのか知らないけど、可哀想だよね

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2019/02/23(土) 21:36:36 

    骨格のは太っていても分かるの?私骨なんて肉に埋もれてるよ?

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2019/02/23(土) 21:37:44 

    >>188
    分かるよ。
    でも興味ないトピだから。

    +11

    -3

  • 190. 匿名 2019/02/23(土) 21:39:09 

    >>168
    その人の事嫌いなんでしょ。
    化粧や服装がオリジナリティ高くても、良い人なら気にならないものだよね。
    人によって診断が難しい場合はあるけど、ファンデーションの色選びはBAさんの仕事だし、アイメイクが似合うかどうかとパーソナルカラー関係無いし。
    服装の色選びはともかく、その書き方だと組み合わせのセンスの問題でしょ。
    東大卒業してニートの人がいるから東大なんて大したことないって言ってる感じがする。

    +26

    -1

  • 191. 匿名 2019/02/23(土) 21:39:16 

    >>180
    その人が言ってるだけで似合ってたかもしれないし…
    マイナスの意見を事細かに書く時点で意地悪な人だと思うわ

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2019/02/23(土) 21:40:23 

    >>189
    へぇ!わかるんだ。興味ないから知らなかったんだよ。でも教えてくれてありがとう。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/02/23(土) 21:41:36 

    >>176
    私も字下手だからペン習字習い出したよw
    下手なことは分かるけどどうしたらうまく書けるかが分からなくてさ

    +12

    -1

  • 194. 匿名 2019/02/23(土) 21:43:27 

    会社で、あの人はスプリングだからあの色の服は似合わないよね〜とかずっと言ってる人がいる。
    私の服も似合ってないとか言われてるんだろうな〜って思う。

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2019/02/23(土) 21:45:13 

    プロでも結果違うからね、半分は占いみたいなものでしょ
    振り回される人はもうカモネギだよ

    +6

    -6

  • 196. 匿名 2019/02/23(土) 21:59:35 

    >>180ですがレスがいっぱいついてる…すみません
    五万はやっぱり設定金額が変なんですね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/02/23(土) 22:06:23 

    スプリングと診断されたりサマーと診断されたりプロも信用出来ないし
    オレンジメイク似合わなくて悲しくなった事あれば、青みがかったメイクしか似合わないし

    正直めちゃくちゃ面倒臭いよね

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/02/23(土) 22:09:33 

    >>179
    >>178

    それなんだよね。関係無いトピで勝手に盛り込んでくるのが鬱陶しい

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/02/23(土) 22:12:34 

    >>153
    いや、長澤まさみはさ、わざとやってんだよ。
    どこから見てもパーフェクトな良い女風のスタイリングなんて、本人が興味無いんだと思うよ。

    人とは違う、個性的な面をアピールしたい時があったんだと思う。これからまた歳取ったら変わるんじゃない?

    +10

    -4

  • 200. 匿名 2019/02/23(土) 22:16:20 

    >>199
    何を根拠にそこまで言い切るのかw

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2019/02/23(土) 22:18:13 

    まさみが好きでやってるのは分かるけど、好きなものと似合うものは違う典型だし、美人ならどんな色でも似合うは間違いってことが分かる例だと思う

    +23

    -3

  • 202. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:12 

    今日ヴィセのスマホで写真を撮って診断してくれるやつやったよ!すっぴんで撮ったんだけと、あれは機械が診断してるのかな?あんな汚いすっぴん誰かに見られてたらどうしよう。。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2019/02/23(土) 22:20:31 

    >>199
    ゴメン、普通にセンス悪いんだと思ってるw

    +21

    -1

  • 204. 匿名 2019/02/23(土) 22:23:14 

    パーソナルカラーと骨格診断の信者は出ていってよ。他にいくらでもトピあるじゃん。数少ない、興味ない人のトピまで荒らしに来ないで。

    +13

    -2

  • 205. 匿名 2019/02/23(土) 22:29:43 

    そうそう。
    診断そのものは別に悪くないんだけど、信者がウザすぎるので嫌だ。

    +45

    -0

  • 206. 匿名 2019/02/23(土) 22:37:41 

    >>147
    うん。佐々木希さん確かにどんな髪型でも似合う(悔しい)けど金髪見たら正直似合って無かった…。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2019/02/23(土) 22:52:29 

    カラー診断を無料で受けられてラッキーこれで迷わなくて済むと思ってたら、パーソナルデザインやら骨格診断やらキリがないことに気づいた。
    最初は正解が知りたいって思いに取り憑かれてたけどちょっと冷静になった。色やデザイン全てが結果に合致する服を探すのも大変だし…
    ある程度似合う似合わない分かればいいかな。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2019/02/23(土) 22:56:54 

    >>52
    めちゃめちゃわかる。
    しないと駄目だよ。みたいな上から目線。何様だよ。でもプラスいっぱいついてる。宗教みたいで気持ち悪い。

    +34

    -1

  • 209. 匿名 2019/02/23(土) 23:14:53 

    イエベブルベって略し方がまず気持ち悪い
    似合わなくてもいいから好きな色着たい
    骨格診断なるものまで出てきてうんざりだわ
    ただでさえ服の機能的に苦手でこれは着ないってこだわり制限が邪魔して
    着れないでいる服あるのにこれ以上制限されたくない
    似合ってないと思われていいよ
    好きな服着る

    +29

    -5

  • 210. 匿名 2019/02/23(土) 23:23:35 

    パーソナルカラー分かったところで、買い物の時に買うか迷ってる色がどのタイプに属するのか見極める自信がない

    いちいち商品にこの色はブルベなんちゃらですとか書いてないし

    +19

    -1

  • 211. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:36 

    ウェーブだけど、アラフォーのウェーブって気持ちが悪く感じる。男好きにみえてしまうからタイトスカートばかりだよ。

    +1

    -10

  • 212. 匿名 2019/02/23(土) 23:34:44 

    イエベ、ブルベ、パーソナルカラー??全く知らん。
    色んなコスメや服を試して失敗して、そうしているうちに自分に合う色とかわかってくるようになる。

    +10

    -3

  • 213. 匿名 2019/02/23(土) 23:39:02 

    >>118
    ご自分に相当自信がおありなのですね!
    ここの人達と言っていますが、お会いした事があるんですね!凄いです!どんな感じでしたか?

    +11

    -2

  • 214. 匿名 2019/02/23(土) 23:39:16 

    服もコスメも好きなもの身に付けたいのが本音。
    でも極端に似合わないものはやめてるけど。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2019/02/23(土) 23:44:37 

    カラー自己診断やってみたら、「あなたはこの中でどの色が似合うか」、「どんな雰囲気の服が似合うか」というような問いが続いて途中で挫折してしまった。それが知りたいんだけど笑

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2019/02/23(土) 23:49:53 

    好きな服着て笑ってる方がオーラ出る。ぶっちゃけ表情には勝てない。服の空気ばかり読んでるようじゃあ、表情も卑屈になるし、着られっぱなし。似合わない色だと自分に自信が持てなくなるのはオカシイ。頭でっかち、学者かっ‼

    +3

    -9

  • 217. 匿名 2019/02/23(土) 23:59:25 

    好きな服や色と似合うものが一致してる人は悩まずに済むと思う
    その逆の人が迷子になるんだと思う

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2019/02/24(日) 00:05:09 

    便利な理論で参考にはなるけど診断にこだわりすぎの人にお洒落な人はいない
    あと芸能人の画像とか見て、この人ブルベなのになんでこんな色着せるのとか言ってる人嫌い
    例えばCMだったら商品のイメージに合わせなきゃいけないし、好きなものだけ、似合うものだけ着れるわけないと思う

    +41

    -1

  • 219. 匿名 2019/02/24(日) 00:18:02 

    興味ないです。
    自分に似合わないものは自分でわかるから問題なし。
    「〇〇さんはイエベのなんちゃらだよね~」とか勝手に言われるのとか、悪いけど鬱陶しい。

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2019/02/24(日) 00:22:14 

    好きな服着たらいいよ。
    自分に壊滅的に似合わない服にはたいていの人は手出さないし。
    色味や形が少々似合ってなくても、自分が着てて楽しいものを着たらいいと思うけどな。

    診断ばかり気にして「もってる服ほとんど捨てたけど、今度は似合う服がなかなか見つからない…。」って言ってる友達いるけど、買い物つまんなそうだよ。

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2019/02/24(日) 00:29:46 

    プロにやってもらったメイクとか多分しっかり判断してくれてるはずだけど似合わないわ
    私の内面が暗いのに春だからメイクピンクで服もさわやかってされてついてけなかった
    好きな服で好きなメイクの方が自分って感じする

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2019/02/24(日) 00:34:35 

    他人より自分の感覚を信じる。
    私に似合うものは私が決める。

    +8

    -8

  • 223. 匿名 2019/02/24(日) 00:43:45 

    >>222
    私もパーソナルカラーは気にしてないけどこういうのだせーって思うw

    +19

    -3

  • 224. 匿名 2019/02/24(日) 00:45:09 

    >>215
    自己診断こわいね笑 似合ってると思い込んで似合ってなかったらそれどんな診断結果になるのw

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2019/02/24(日) 00:45:43 

    プロの診断じゃないけど友達にその服似合うねって言われる時の傾向は大体決まってるから取り入れてるよ

    他人の意見はどうでもいいですーとはならないかな

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2019/02/24(日) 00:49:27 

    それを知った上で似合う服とかメイクとかして、劇的に可愛くなるなら知りたいけど
    実際そうじゃないんだろうなぁ。

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2019/02/24(日) 00:52:48 

    私もガールズでイエベだのブルベだの知りました。ガールズ以外ではファッション雑誌系の記事で。
    それ以外では浸透していない。
    私の周りだけかもだけど。

    かなり昔の春夏秋冬カラーの人タイプというのは知っています。それを今風に呼び方を変えているのかな、と。

    いずれにせよ、こだわりのある人はやればいいけど、興味のない人にまで押し付けるのは大きなお世話です。
    ましてや、
    共感できない人に向かい、「ここの人は不潔で芋っぽいから学べ」みたいな事を言われる筋合いはないです。

    おならプーって感じです。
    似合わなくても好きなもの着て好きな色選んで生きた方が気持ち良いでしょ。

    +4

    -9

  • 228. 匿名 2019/02/24(日) 00:54:12 

    カラーの資格持ってます
    骨格の方は勉強したいなと思いつつ本を読んだくらいです

    カラーの診断を練習を兼ねて何人かにさせてもらいましたが、診断がとても難しい方がいらっしゃるのは事実です
    あと、正直美人は華があるのでなんでも似合ってしまいますw

    私としては、主婦などに1万もの大金を使わせてしまうのは忍びなく、できたらリーズナブルな値段でサクサク見せてもらいたいなというのが理想ですね

    あまりガチガチにタイプにこだわる必要はなく、色というのは分類をすることができ、その中で自分に合った色を知ることは人生を豊かにしてくれることだと思うというのが持論です

    街を見渡して、似合っていない色を身につけている方を見かけたときは勿体無いなと思ってしまいますので

    +18

    -11

  • 229. 匿名 2019/02/24(日) 00:54:49 


    めんどくささを回避するために
    知識を持つのであって

    無理やり押し付けられることではないし、しなければならないことでもないから面倒と感じてしまう人には元々必要ないんじゃないかな

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2019/02/24(日) 00:56:01 

    マナーやTPOだけ間違わなければいい
    好きなもの着る
    一度きりの人生だし着てて楽しい服が着たい

    +17

    -2

  • 231. 匿名 2019/02/24(日) 00:57:42 


    義務ではないんだから
    masochistでなければイヤイヤやる必要はない


    +0

    -0

  • 232. 匿名 2019/02/24(日) 01:05:08 

    がるちゃんでそういうトピじゃなくても
    例えば芸能人のトピとかで
    ○○は××だからこういう服は似合わない
    △△の服とメイクが合う
    みたいな流れになるとちょっとうんざりする

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2019/02/24(日) 01:20:23 

    めんどくさいしよくわからん

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2019/02/24(日) 01:46:37 

    メイクは茶色、服は黒
    以上!

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2019/02/24(日) 02:04:36 

    >>227
    おならプー久しぶりに聞いた
    面白すぎて笑わせてもらったよ(^O^)
    ありがとう

    +1

    -5

  • 236. 匿名 2019/02/24(日) 02:05:40 

    信者の人達しつこいよ

    +12

    -5

  • 237. 匿名 2019/02/24(日) 02:19:29 

    軽いカラー診断二回受けたことあるんだけど、性格も関係あるという所もあって、本当?と思った。
    なんか血液型診断みたいで眉唾。
    日本人ってカテゴリ分け好きな人多いのかな。

    +1

    -7

  • 238. 匿名 2019/02/24(日) 02:46:25 

    私もパーソナルカラー診断をネットでやってみたらイエベ秋、また別の日に違うサイトでやってみたらブルベ夏という正反対の結果が出たのでこれはおかしいと思ってこだわるのやめた。
    口紅は真っ赤やらどピンクみたいな派手な色は似合わず、ちょっとくすんだ色のほうがしっくりくる。服の色は黄色が壊滅的に似合わない。
    これだけわかってればもうそれでいいんだって思えるようになった。

    +2

    -4

  • 239. 匿名 2019/02/24(日) 03:08:26 

    >>16
    やっぱり同じこと思ってる人にいるんだぁ
    コスメトピに必ず何人もいるよね。
    最近はイラっとする
    使いたくて仕方ないんだろうか?
    いちいちイエベだブルベだウザいし、そんな事言ってる奴に限って化粧も下手だったり、そもそも鏡見て化粧もファッションも似合う似合わない位の判断出来ないなら根っからのおダサさんなんだよ

    +23

    -1

  • 240. 匿名 2019/02/24(日) 03:13:12 

    知ってるサロン?のパーソナルカラー診断は見本として合わない色と合う色を持った写真が紹介されてるけど合う色は笑顔、会わない色は無表情で写真を撮ってるからよく違いがわからないです。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/02/24(日) 03:56:55 

    興味がない
    やったこともないし意味がわからない
    最近でしょ?こんなことやるようになったの。

    +5

    -3

  • 242. 匿名 2019/02/24(日) 04:04:47 

    そんなのに頼らないで、自分で似合うかどうか感性を大切にしたらいいのにね。
    何かに縋らないとそんなことも判断できないのかと憐れに思う。
    自信も自分もない人が信じ込んでる印象。

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2019/02/24(日) 04:54:48 

    ブルべ冬です、ピシッとした素材のシンプル目でシャープな服が似合います
    骨格ウェーブです、柔らか素材のフリフリトップス+フレアスカートなどが似合います
    って正反対の結果が出たけどどうしろっていうのよ・・・ってなって笑った


    どういう服やメイクが似合うかなんて、結局は顔の美醜と体系と雰囲気で違っちゃって
    ひとくくりにはできないよね

    +11

    -2

  • 244. 匿名 2019/02/24(日) 04:59:18 

    診断自体はいいんだけど、
    一度診断を受けたらプロ気取りで上から目線で何でもダメ出しする人
    自虐しまくって自分と同じタイプの人の自信を喪失させる人
    自分と違うタイプの人をディスって「私の方が色白でスタイルいいでしょ」って言う人

    このような人が多すぎて嫌になった。
    スタイルの良さも色の白さも関係ないのにね。

    +10

    -0

  • 245. 匿名 2019/02/24(日) 05:07:22 

    >>239
    自己紹介だけならまだまし。
    プロのメイクさんがPCの話をしたら「プロのくせにPCを全く理解してないなんてありえない!」だよ〜。
    私PCの資格(あるのかそんなもの)持ってます!ってのがセールスポイントならともかく、メイクさんとPCの人って別物じゃん。


    +10

    -2

  • 246. 匿名 2019/02/24(日) 05:09:02 

    イエ兵衛さんもよくわからないけど
    ブル兵衛さんも何だかブル中野っぽくて強そう

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2019/02/24(日) 05:11:41 

    鶴瓶みたいな感じもするし

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2019/02/24(日) 05:19:05 

    ちょっと気楽に口紅とかの話をしたいだけなのに、わざわざ転用した変な画像出して、イエベは〜、ブルベは〜ってうるさいから、横槍に適当コメント出したら「これだけパーソナルカラーは普及してるのに、未だに理解してないなんて馬鹿にもほどがある、池沼?ググレカス!3年ROMれ」的なコメントを丁寧にアンカー付きで2バージョン送られたよ。
    別にパーソナルカラーのトピじゃなかったんだけど…

    +34

    -2

  • 249. 匿名 2019/02/24(日) 05:48:19 

    そもそも何でややこしい名前にするんだろ
    春夏秋冬で分けられたら桜🌸ひまわり🌻紅葉🍁雪⛄️
    みたいなイメージなのに(私は)実は違うみたい
    骨格だって名前わかりにくいし

    せめて誰にでも通じる名称にしてよ
    日本だけのシステムなの?それとも海外から入ってきたシステムなの?
    春夏秋冬のイメージって住む地域によって変わるし…
    黄色にも種類があってレモン色とバナナ色で違いまして~
    ならイエベブルベもレモンベース🍋バナナベース🍌とかにしてよ

    その上明度がどうだからクリアで濃度がどうだからって、もっとわかりやすい言葉を使ってくれよ

    +4

    -8

  • 250. 匿名 2019/02/24(日) 06:01:22 

    イエベブルベ言ってる人で美人見た事ない

    +13

    -6

  • 251. 匿名 2019/02/24(日) 06:21:37 

    >>158
    パーカラって略す人初めて見た
    一般的な略称はPCだよ

    +14

    -3

  • 252. 匿名 2019/02/24(日) 06:30:13 

    パーソナルカラーや骨格診断以外に顔タイプだのパーソナルデザインだの次々と色々な診断が出てきて、混乱してついて行けなくなった
    やっぱり自分の目を信じて好きなもの着る方がいいってことに気づいた

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2019/02/24(日) 06:31:12 

    >>249
    ウェーブっていうくらいだから相当凹凸のあるグラマーかと思ったら違うし。ストレートはたしかに野球上手そうな感じだけど。ナチュラルがわからない。
    ナチュラルってほっこり系ナチュラルの服似合わないよね。

    +17

    -2

  • 254. 匿名 2019/02/24(日) 06:43:00 

    >>253
    さらに私はミックスとか言ってきて…
    ソフトクリームかよ

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2019/02/24(日) 06:48:23 

    >>249
    夏は日焼けして汗かいて暑苦しそうなイメージだけど、涼しげ、透明感とか夏らしくない印象

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/02/24(日) 07:10:30 

    ごちゃごちゃしていて面倒くさいし、意味が今一つわからない。ただ私は、わたしだからと。好きなようにメイクして好きな格好をしている。気にしたことなんて本当にない。
    ただ似合わないと言われた柄や色を素直にさけているだけ。

    +2

    -4

  • 257. 匿名 2019/02/24(日) 07:53:01 

    パーソナルカラー、診断だとオータムだけど、顔が超地味で男顔だから、イエベの色味が似合わない。
    肌や瞳なんかの色もそうだけど、顔立ちにもよるよね?
    イエベは華やかな顔立ちの人が似合うと思う。

    +3

    -3

  • 258. 匿名 2019/02/24(日) 07:59:42 

    >>250
    職場や友人関係でおしゃれで可愛い人多いし服やメイクの話で盛り上がるけど、1度もイエベブルベという言葉を聞いたことがない。自分のパーソナルカラー知ってたとしてもわざわざひけらかすことないしね。私はがるちゃんで初めて知った。

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2019/02/24(日) 08:05:03 

    色に関してもともと興味あるし骨格診断を知った時もなにそれ!面白そうと思ったから、女で否定的な人には何をそんなに拒絶反応するんだろうと不思議に思う。たぶん自分は紛れも無い誰が見ても同じというような診断結果で確かにそうだと納得したからかもしれない。
    アラフォーで昔より太ってしまった今、流行りのビッグシルエットのあまりの似合わなさもっさり感に愕然とする日々のストレート型です。

    +3

    -5

  • 260. 匿名 2019/02/24(日) 09:22:46 

    >>251
    パソコン…

    +11

    -3

  • 261. 匿名 2019/02/24(日) 09:40:04 

    私は骨格診断師とパーソナルカラーリストに対して不信感があるからなんとも言えないなって思うかも。ホームページ見てもその値段適正?とか、その着こなしでほんとにいいの?って気になる。

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2019/02/24(日) 09:49:23 

    >>66
    ブルーは青です。白じゃありません。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2019/02/24(日) 10:15:21 

    >>95
    この間テレビでパーソナルカラー特集やってたけど「イエベが黄色い肌、ブルベが白い肌という認識は間違いです」と言いつつイラストはイエベを黄色く、ブルベを色白に塗っていた。
    結局どういうことなの?って思った。
    この方はイエベなのでこっちの色のほうが似合いますねーとか言ってたけどもう一つの色のほうが似合ってたし。

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2019/02/24(日) 10:17:35 

    自分が楽しんでる分にはいいけど、他人にこれを上から目線で語る人がとても不愉快!

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2019/02/24(日) 10:18:57 

    単純に関係ないトピで語ってる人らがウザい
    芸能人のトピでこの人はブルベだイエベだって延々と語りあってる
    興味津々な人を馬鹿にするつもりもそれ専用のトピに行って興味ないと言うつもりもない
    ただ、リアルでも興味ある人はたくさんいるだろうけど、ガルちゃんはやたらパーソナル診断気にしてる人多いなと思う

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2019/02/24(日) 10:38:00 

    >>263
    ほんとね、つまりどういう事なのってなるw

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2019/02/24(日) 10:44:27 

    血管が緑に浮き上がったらイエベの可能性大だって
    ………血管が緑?( °言° )

    +4

    -7

  • 268. 匿名 2019/02/24(日) 10:46:34 

    上沼恵美子は赤
    北川景子はブルーが似合うよね

    +1

    -11

  • 269. 匿名 2019/02/24(日) 10:52:40 

    パーソナルカラー 診断はともかく、骨格診断の方が大事だと思った。自分は全てが平面的な体のウェーブ体型だから、髪も服も盛った方が良いと。
    自信がついたからなのかもしれないけど、結構周りの反応も変わる。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2019/02/24(日) 10:57:59 

    美容雑誌読んだことないしパーソナルカラー もよく分からない。
    自分は春らしいんだけど確かに過去の写真見ると髪色明るい方が若く色白に見えるから髪色だけは納得かも。
    メイクは気にせず好きにやってる。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/02/24(日) 11:00:12 

    全季節に似合う色と似合わない色がある。
    パステルオレンジやミントグリーンが似合うかとおもえば、黒も似合うし。レンガ色もいける。
    個人的には寒色系を使いすぎない方が良いという指針がある?

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2019/02/24(日) 11:08:15 

    骨格診断とかパーソナルカラーは難しすぎてよくわからない…
    自分に似合う服の形や色、メイクって、普通に生活しててわかってくるもんだけどなぁと不思議に思う。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2019/02/24(日) 11:16:19 

    おしゃれぶった同僚が○○さん、イエベ秋じゃない?とかいちいちうるさい
    だから何だ?と思ってしまう。。。

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2019/02/24(日) 11:35:33 

    洋服を試着したり、テスターで口紅試したりしたら「うっわ、似合わない!」ってわかるので問題ない。
    全く興味がないですが、興味がある人や診断して参考にしている人についても何とも思いません。

    ただパーソナルカラーや骨格など関係ないトピで延々イエベだのブルベだの当たり前のように言うのをやめて欲しい。

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2019/02/24(日) 12:11:12 

    会社の垢抜けない後輩が、イエベだの何だのドヤって語ってたけど、いつもスーパーで買ってるみたいな服でダサい…反対におしゃれな先輩はイエベなにそれ状態だった。知識を生かすも殺すも天性のセンス次第なんだなって思った。

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2019/02/24(日) 12:27:00 

    興味がある人がいるのは理解しているから、興味がない人もいるのを解って欲しい。
    私は黄味がかった肌色がすごくコンプレックスなので「〇〇さんはイエベのなんちゃらだよね!」みたいなことを軽々しく言ってこないで欲しい。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/02/24(日) 12:48:17 

    ガルちゃんで浸透してるから詳しくなったけど、リアルでは言わないわ。

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2019/02/24(日) 13:25:05 

    パーソナルカラー診断しても意味がないと思う
    買いたい服の色を見て、診断した時に似合わないとされた色だな、って理屈でやめるの変じゃない?
    店の全身鏡で自分に服を当ててみることくらい数秒でできるんだから、それで似合うか似合わないかわかるじゃないと思う

    +9

    -2

  • 279. 匿名 2019/02/24(日) 13:33:29 

    パーソナルカラーにこだわってる人にムカつく
    コスメトピ好きなんだけど最近はパーソナルカラーありきの話題ばっかりでうんざり
    この間なんて「パーソナルカラーには理論がある」とかドヤってるコメントあったけど何にも中身なくて「~のようなもの」とかマルチ商法のような言い方をしていて よくこんなものを信じられるなぁと改めて思ってしまった
    パーソナルカラーというものがあるとしてそれが一生変わらないなんて本当に信じてるの?服の雰囲気やヘアカラー1つ変えるだけでも合わせる色なんていくらでも変わってくるのに
    何万円もかけてプロに診断してもらいました♪とか私には理解できない思考回路だなと思う

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2019/02/24(日) 13:34:11 

    @コスメとかだとブルべ=白人風の色白のイメージなのかブルべの人は妙に自慢げだけど、この前NHKか何かでイエベブルべの番組やってて、そこに出てきたモデルさんはイエベの人のほうがブルべの人より垢抜けて見えた
    イエベは明るいイエロー系で澄んでるイメージ、ブルべは顔色が青っぽくくすんでいるような雰囲気だった
    私も両者比較したらイエベのほうがくすんだ肌色なのだと思い込んでいたから、目から鱗だった

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2019/02/24(日) 13:40:04 

    というかここ興味ない、めんどくさい人のトピなのになんで信者さんたち来ちゃうの? そういうところがめんどうなんだよ わかんないの?

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2019/02/24(日) 13:49:03 

    おそらく自分は診断してもらわないと思うけど、
    そういうことにこだわって美を追求する人は凄いと思う。


    +6

    -0

  • 283. 匿名 2019/02/24(日) 14:08:25 

    ネットの診断はブルベにもイエベにも当てはまるし、じゃあえーと中間のグリーンだっけ?それか?ってことにしてる。高いお金出して実際にカウンセリング受けても、見る人によって違うとかいうし。
    ただ、口紅の色と塗り方だけは気をつけてる。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2019/02/24(日) 14:11:18 

    小さい頃から
    チャコールグレー、焦げ茶が似合うからと
    服がそればっかりで友達にもイメージカラー茶色(他の子はピンクや黄色だったのに…)と言われ、
    それが嫌で色味がある服を着るようになってから品があるとは一切言われなくなったことがありました。
    最近こちらでパーソナルカラーを知り似合う色の大切さを知りましたが、
    正直、診断を受けたいとは思うもののトピを拝見して気づいたのですが、どうやら似合う色味がまたがっていて、しかも大分少数派のようで、自分の知らない似合う色を見つけたい為に診断するのはいいのですが、決めつけられたり縛られたりするのは違うんじゃないかなと思うし、お洒落やメイクをもっと楽しみたいだけなので、
    失敗しながらも自分に似合うものを見つけたいなと思います。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2019/02/24(日) 14:16:09 

    そこらの一般人のパーソナルカラーだの骨格だの、誰も見てませんから~って思っちゃうね(笑)

    +10

    -4

  • 286. 匿名 2019/02/24(日) 14:21:06 

    自分が診断されたパーソナルカラー、嫌いなのばっかりだったから聞かなかったことにしてる

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2019/02/24(日) 14:25:20 

    似合う形とか色って、小さい頃からの経験で自分で分かるよね?
    診断して貰う人って分からないってこと?

    +9

    -2

  • 288. 匿名 2019/02/24(日) 14:26:13 

    1stはブルベ夏で~、2ndはイエベ春で~みたいな話を聞くと、結局何でもいいんじゃねーか!と、思ってしまう

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2019/02/24(日) 14:44:03 

    とにかく、がるちゃんでドヤってる人がうざい。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2019/02/24(日) 15:04:36 

    血液型と同じだと思う
    信者がウザい
    興味ない人に説教しないでくれ

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2019/02/24(日) 15:11:28 

    >>48
    でも少なくとも青みがかかった色より
    黄みがかかった色が似合うイエベという
    事じゃない?

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/02/24(日) 15:13:41 

    イエベブルベとか正直超めんどくさい
    そんな事言ってたら化粧品買えないし…イエベブルベ関係なく自分に似合う色と似合わない色って分かってくると思うからそれでいいじゃないの。と

    +6

    -3

  • 293. 匿名 2019/02/24(日) 15:22:45 

    >>291

    こういうのがめんどくさいんだって

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2019/02/24(日) 15:26:06 

    自慢になってしまうけど、私はわりと何着ても似合うって褒められる事が多いので、骨格やパーソナルカラー関係なく好きな服着ているわ

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2019/02/24(日) 15:31:59 

    >>269
    平面的なのにウェーブって言葉がややこしいよね。あなたのコメントを否定してるわけではなく、
    単純に平面的と言われるとストレートをイメージしてしまうので
    ウェーブだとひょうたんとかピーナッツのイメージだけど違うし
    ナチュラルってなに?

    名付け親は誰なんだ?まさか女性誌とかじゃないよね?

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2019/02/24(日) 15:32:26 

    >>290
    血液型みたいだね笑
    そのうちパーソナルカラー占いとか出てくるんじゃない?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/02/24(日) 15:36:37 

    >>296

    絶対出てきそう
    オータムで骨格ストレートの人はあけっぴろげで明るい性格です。今日の運勢は!とか
    実際、クレッチマーの体格による性格診断とかあるしね

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2019/02/24(日) 15:44:41 

    自分で好きな服着たり小物を持つのは、その人の自由だから好きにしたら良い。
    ただ、興味のない人に押し付けたりするのは相手が良い気がしない。
    自分は若い頃は好きな色の服を結構着てたけど、歳を重ねて自分に似合う色や形の服を選ぶようになってきた。
    知識として少し持っていても損はしないよ。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2019/02/24(日) 15:47:52 

    面倒くさい
    でも一理あるので参考にはなる

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2019/02/24(日) 15:54:54 

    自分のセンスを信じるから大丈夫。
    こういうの似合うなとか得意なスタイルが分かってくる。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2019/02/24(日) 15:59:22 

    イエベとかブルベ

    言いたいだけ。きっしょ

    +6

    -8

  • 302. 匿名 2019/02/24(日) 16:01:08 

    ブスにコスメ無駄買い馬鹿が多しという事と一緒。
    こういう診断に「頼りすぎる・こだわる」タイプはなんか
    その熱意をもっと他の事に使えば?って人が多い。
    家の姉がこのタイプで正直頭悪いわ汚部屋だわ、面倒くせw

    +14

    -2

  • 303. 匿名 2019/02/24(日) 16:02:32 

    好きな化粧品使って好きな色や系統の服着て何が悪い。
    合わなくても別にお前に似合ってると思われなくてもいいし。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/02/24(日) 16:04:19 

    面倒くさいというかくだらないと思ってる

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2019/02/24(日) 16:05:42 

    大抵美容系YouTuberみたいなブスがよく言うね。

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2019/02/24(日) 16:09:15 

    友人も周りも普通におしゃれな子いるけど、誰も話題にしてるの聞いたことない。ほんとに皆そんなこだわってるの?興味ない人から見たら宗教みたいで気持ち悪い。がるちゃん見てると、イエベブルベで見ず知らずの他人のチェックしてて怖いと思った。

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2019/02/24(日) 16:15:15 

    >>165
    でも自分の事になると願望の入った
    似合うという思いこみがあるからね。
    時々、全然似合わない色や系統の服の
    人っているでしょ。

    というかパーソナルカラーの診断士の
    サイトを見ると、芸能人やお客さんの
    診断は合っていそうなのに、
    自分の事になると誤診?するのか
    開き直りなのか似合っていない
    メイクや色の人が結構いるような・・・。

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2019/02/24(日) 16:18:19 

    >>307
    そうなんだよね
    小綺麗にはしてるけど、とてもじゃないがおしゃれには見えない。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2019/02/24(日) 16:20:07 

    もう10年ぐらい前に診断してもらったけど、今こんなに流行ってるのが信じられない。
    だってどうでも良くない?こんなのに振り回されるの嫌だ

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2019/02/24(日) 16:20:56 

    着物を作るときに反物をたくさん合わせてみたけど、
    似合う色と好きな色が違ってて新鮮だったな。

    高いものだし、とにかく沢山合わせてみたけど
    結局好きな色じゃなくて似合う色にしました。

    着物は面積が多いから似合う色がいいと思うけど
    スカーフとかなら好きな色を選ぶかな?

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2019/02/24(日) 16:22:13 

    色はカラーセラピーみたいに何色が体感温度が違ってくるとか、購買意欲が増すとか、そういうのが一番大事だと思う。
    似合ってなくてもその人がどうしてもその色の服が着たいとか、その色しかボトムの色に合う服がないなど、事情もあるでしょう。

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2019/02/24(日) 16:23:25 

    好き勝手話しておいてイエベってなんですか?って聞かれると大量にマイナスしておいてスルーか過去トピ漁れとか発言するなら、最初から話題にしなきゃ良いのに、と思う。コスメトピ謎過ぎる

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2019/02/24(日) 17:13:49 

    服を着る上で骨格は大事だと思った
    フリフリの可愛い服着るとオカマみたいになって
    びっくりした

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2019/02/24(日) 17:17:13 

    カラーなら参考にしたいけど、骨格診断までは無理。
    骨格に合わなかったとしてもハイネックやトレンチコート、襟付きのシャツ、柔らかい素材の服、定番アイテムだから合う合わないはもうどうでもいい。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/02/24(日) 17:24:45 

    春夏秋冬の4分割が分かりやすくて楽しかったのに
    セカンドとか言い出してくらいから
    自分と同じ人なんて見つからないから
    もはや、
    素人がどや顔で自己主張するだけのトピ
    参考にもなんにもならない。
    大抵
    ブルベvsイエベ
    プロ診断以外認めない
    って流れ

    荒れ具合を楽しむ為にたまに見る

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2019/02/24(日) 17:42:33 

    ちょっとくらい顔暗くなっても誰も気にしない

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/02/24(日) 17:49:32 

    どのベースだったとしても、自分が絶対に合わない色が2つだけある。それは黄色とピンク。
    それがあるのでパーソナルカラーを信じる気はない。
    黄色寄りの白肌でキツイ眉毛、目を持ってます。
    黄色を着るとのっぺらぼう感出ます、私の目つきはピンクと言う色を殺しにかかります。
    どの季節のものでもそうなります。

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2019/02/24(日) 17:54:45 

    携帯にカメラがついて自分のメイクやファッションを客観的に振り返る機会が増えたり、不意打ちに取られた写真すら友達にSNSにあげられて不特定多数に見られたり画像として永遠に残ったり
    そういう時代になったから客観的に自分を見てなんとかしなきゃ!似合うもの身につけなきゃ!って思う人が増えたのは自然な流れだわ
    PCも骨格診断もそのためのツールでただの知識
    嫌なら耳塞いどきゃいいけど、
    こんなご時世で誰も見てませんよ〜は時代錯誤な発言よ

    +1

    -11

  • 319. 匿名 2019/02/24(日) 17:58:05 

    >>307
    あるあるだよね
    鏡越しだと見えかたがそんなに変わるものなのか、
    お仲間もプロ同士だからこそ違くない?って指摘できないもんなのか

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2019/02/24(日) 18:06:12 

    >>318
    トピタイ読めないの?

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2019/02/24(日) 18:07:38 

    診断4回受けたことあります(簡易敵なもの2回、本格的なもの2回)
    すべて違う結果が出てますますわからなくなったでござる

    あと一生変わらないって本当なのかなー?
    年とともに似合わなくなった色、似合ようになった色、絶対にあるんだけども

    +10

    -2

  • 322. 匿名 2019/02/24(日) 18:09:57 

    >>321
    わかります、若い頃にあわなかったオレンジ色が年取ったら着られるようになりました。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2019/02/24(日) 18:11:41 

    最近地方のテレビでアナウンサーの骨格診断してて、それぞれに似合う服装とやらをコーディネートしてたんだけど、3人女子アナが出てて3人とも好きな服とら骨格があってない!って言われて骨格診断的に合う服装をコーディネートされてた。みんな絶賛してたけど側から見たら全然にあってないしいつもの服装のほうがいい。
    いつもキュートな服着てるアナウンサーはカジュアルな服(シンプルなシャツにパンツな感じ)が似合うって言われたけど、案の定その後も毎日キュートなワンピースとかの服着てテレビ出てる。そっちのほうが似合うからいいと思う。骨格診断も大事なのかもしれないけどその人のキャラクターとか性格もあると思う。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2019/02/24(日) 18:23:33 

    パーソナルカラーはプロに診断してもらったけど、骨格は別にいいやと思ってる。
    だって、明らかに似合わないものなんて自分でハッキリわかるよ。
    少しおしゃれに興味ある人なら大体そうなんじゃないかな?

    ちなみに、私が受けたパーソナルカラーの診断士さんに、
    どう考えても似合う色も系統も違う友人が診断受けに行って、私と同じ結果だったこと報告受けて2人してかなり疑問を持っている。
    もう10年以上の付き合いだけど、似合う色正反対なのに…
    素人目の思い込みと言われればそれまでだけど。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2019/02/24(日) 18:26:12 

    ぶっちゃけひとつの判断基準に過ぎないし、占いみたいなもの。ヘアメイクの仕事してるけどお客さんでパーソナルカラーはこれなんです!だからこの色じゃないとダメなんです!みたいに思い込んでる人いて、そういうものではないのになーと思ってます。話合わせるけどね。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2019/02/24(日) 18:28:07 

    >>318
    なるほど客観的に自分を見れないお馬鹿さん向けツールってことか。

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2019/02/24(日) 18:32:52 

    診断士が儲ける為に流行らせてるだけの話 乗せられてる花畑の女達が得意気にブルベだイエベだと語っていてブザマ

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2019/02/24(日) 18:33:43 

    ママ友が骨格診断にハマってて押し付けがすごい。
    本当にお節介やめて欲しい。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2019/02/24(日) 18:36:53 

    仕事はしてませんが資格は持ってる。
    診断しようがしまいが自分(他人)に合うものなんて分かるでしょ?って思う。
    いちいち診断にこだわりすぎる人って基本センスがないんだよ。

    よく見る「私は○○の色が似合わないと思ってたけどパーソナルカラー診断で○○と診断されてその色の服やコスメを買ってみたらビックリ!肌のトーンが明るくなって…云々」みたいなのはアホなのか?って見てるよ。
    あと季節感ね。
    例えばパーソナルカラーにこだわり過ぎて季節感無く春でも夏でも秋冬みたいな色味の服やメイクをするとか。普通におかしいからw


    簡単にたとえるなら首短い人はわざわざタートルネック選ばないじゃない?
    首短いのにオシャレに着こなせないのが分からないの?って。
    でも真冬で寒いのにVネック着て鎖骨出してたらそれはそれで変でしょう?
    そんな感じだよ。

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2019/02/24(日) 18:46:41 

    よくぞ立ててくれました的な神トピ!!
    トピ主有難う。
    ガルにもよくある、この手の選民系トピのギスギスしまくった空気がとにかく苦手だし、
    自分も今まで、アタマのおかしい自称「プロアナリスト」みたいな人間から散々な目に遭いました。
    たまに宗教かよ?って思う事があります。

    特に最近流行りの骨格診断、あれ酷くないですか?
    「○○で○○なのに、骨格○○なんて絶対にありえないから!」
    「骨格○○は○○に決まってる!」
    「絶対に3分類にしか分かれる訳がない!」
    「混じってるとかあり得ないから!」
    みたいな感じで、絶対絶対って鼻息荒い人だらけ。
    骨格なんか無視して服選んでも、普通に着こなしてる人沢山いますけどね。

    ツイとか見てても、ガッチガチに縛られてる人沢山います。
    自分で自分を片っ端から型に嵌めまくって、結局迷宮入りしてる人だらけ。
    こんなもんが流行ったせいで、ファッションや服選びが楽しくなくなった人は正直少なくないと思う。
    あまりにもあの手の診断に振り回されてる人は、
    マルチやネットワークビジネスの食い物にされないよう気をつけた方がいいと思いますよ。
    ああいうのの中にはその人のコンプを突いて、価値観を植え付けて執着させ、金を巻き上げるという
    マルチ商法・ネットワークビジネスのノウハウをそのまま診断に応用してる自称アナリストが世の中には沢山いますからね。
    特に自分を客観視出来ない客をターゲットにしてるから、診断に振り回されて自信なくしてるような人は要注意です。

    +12

    -1

  • 331. 匿名 2019/02/24(日) 18:47:00 

    資格持ってる人間からするとあんなの馬鹿でも取れる資格。
    馬鹿でも取れるから頓珍漢な診断されてる人もいる。
    高い金払っていい加減な診断聞くなら自分でパーソナルカラーでもカラーコーディネートでも勉強すれば良いのにって思うけどな。

    +15

    -0

  • 332. 匿名 2019/02/24(日) 18:54:34 

    骨格診断ってコンプ突く事必ず言うよね。
    ストレートの人には「首短い」「ガッチリムッチリ」だの
    ウェーブの人には「貧相」「胴長短足」
    ナチュラルの人には「イカツイ肩幅」「ゴツイ」「男みたい」とか。
    実は私は3タイプ全部診断された事があるので、なんだかバカらしくなったクチです。
    基本自分は混じってるなって感じてる人は、適当に自分に活用できそうなアドバイスだけ取り入れとけばいいと思います。
    仮に「誰が見ても100%骨格○○!」みたいな、分かりやすいタイプの人なら、それなりに参考にはなると思いますが…

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2019/02/24(日) 18:55:26 

    最近地方のテレビでアナウンサーの骨格診断してて、それぞれに似合う服装とやらをコーディネートしてたんだけど、3人女子アナが出てて3人とも好きな服とら骨格があってない!って言われて骨格診断的に合う服装をコーディネートされてた。みんな絶賛してたけど側から見たら全然にあってないしいつもの服装のほうがいい。
    いつもキュートな服着てるアナウンサーはカジュアルな服(シンプルなシャツにパンツな感じ)が似合うって言われたけど、案の定その後も毎日キュートなワンピースとかの服着てテレビ出てる。そっちのほうが似合うからいいと思う。骨格診断も大事なのかもしれないけどその人のキャラクターとか性格もあると思う。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2019/02/24(日) 19:02:51 

    占いとパーソナルカラー、骨格診断って良く似てる。
    客の不安やコンプを煽り、疑心暗鬼にさせてお金を巻き上げる。
    全ての鑑定士や診断士がそういう人ばっかりではないと思うけど基本的な構造はソックリだよ。
    無駄に高い料金をカスメ取る部分も含めて。
    大体、見ず知らずの人間から
    「あんたはこういう人間だからこういう事はやるな、こういう仕事はするな、こういう服は絶対似合わないんだからこういった服を着ろ、ついでにこういうヘアスタイルは似合わないんだから諦めてこっちにしろ」
    って偉そうに言われるんですよ?
    耐えられなくないですかそんなの。
    だったら身近にいる、自分が信頼出来る人(友達でも家族でも誰でもいいけど)にアドバイスしてもらった方がずっと良いと思うし、
    何なら自分が学んで、自分で専門的な知識を付けた方が手っ取り早いのになと思います。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2019/02/24(日) 19:15:33 

    >>320
    めんどくさい理由で誰も見てませんよがやたら多いからそれに対するコメントじゃん
    見られる時代だよって

    +0

    -5

  • 336. 匿名 2019/02/24(日) 19:27:06 

    セミナーに誘われたけど絶対行かない。マルチ臭いし宗教の入り口じゃないかと勘ぐる。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2019/02/24(日) 19:29:23 

    こういうのって要は似合うものを探すよりも
    似合わないものを避けた方が手っ取り早いので、
    あまり診断に振り回される必要はないと思う。
    例えば私は、好きなファッションと似合うファッションが全く違う。
    好きな(と言うか憧れてる)のは、モノトーンや黒づくめみたいなカッコいい系、ライダースジャケットみたいなロック系のハードなアイテムなのですが全く似合いません。
    ステキに着こなしてる人を見て眺めてはため息をつくばかりです。
    カッコいいのはやっぱり似合う人が着こなすからなんだなと気付いてからは、冒険やチャレンジはやめました。
    似合わない服を頑張って着ている自分が物哀しいからです。
    自分的にはパーソナルカラーも骨格診断も、消去法で止むを得ず残った項目なのですが、まあ信憑性はあります。人にもそれなりに褒められます。
    しかし、自分のパーソナルカラーも似合うファッションも好きではないので、何とか擦り合わせで好きなイメージに似合うように寄せていく努力はしてます。
    しかし他人から言われた事じゃなくて自分の判断なので、それなりに似合うファッションを見つける作業は楽しい。
    やはり自分に似合うものは自分で試行錯誤して見つけるのが確実なんだなと思ってます。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2019/02/24(日) 19:40:27 

    人前に出る仕事をしている人ならイメージ戦略として診断を活用するのもアリかなとは思うけど、
    自分自身のセルフプロデュース目的なら別に型に嵌まる必要はないのかなと思います。
    いくら理論的に似合うよと言われても、自分の気分が上がらなかったらあまり意味ないし。
    学生時代に、変なデザインのくそダサい制服を着せられていた時の窮屈な気分を思い出してしまう。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2019/02/24(日) 21:17:50 

    >>335
    パーソナルカラートピへどうぞ お仲間がたくさんいるよ おすすめ

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2019/02/24(日) 23:01:56 

    似合わない服を着てるから
    色が似合わないから
    この人キライ、とかなったことないわ
    あの人の服って似合ってないのになんで着るの?って言ってる方が嫌だわ

    これは私にとっては鬼門だからNGとか言うわざわざ下げるコメントする奴減ればいいな

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2019/02/25(月) 00:43:22 

    結局はトータルの印象よ…どれだけ色やシルエットが似合ってても、ダッさい柄の服や髪型が似合ってないと全部台無し。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2019/02/25(月) 08:19:45 

    >>335
    まだいたの?
    見られたってどうでもいいんだよ。好きな服着たいんだから、どう思われたっていいわけ。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2019/02/25(月) 08:20:29 

    >>335
    周りの目ばかり気にしてかわいそうな人だ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2019/02/25(月) 09:34:51 

    >>343
    周りの目を気にする人って人の粗捜しばっかりする人に囲まれて生きてきたのかな?

    他人の身に付けている色なんていちいち覚えてないけど
    そういう人だってたくさんいるでしょ

    パーソナルカラーについて語るトピで話をしてればいいのに わざわざこのトピに来てコメントする意味がわからない
    プチプラ馬鹿にする人って自分が性格悪いの自覚してるからまだマシだけど
    パーソナルカラー信者はパーソナルカラー信仰してない人達を馬鹿にしておいて、自分の性格が悪いとは思ってないのが厄介

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/02/25(月) 12:49:41 

    なんかイエベ、ブルベさえ分かってれば顔回りだけ合ってれば良いと思う。
    あと、オシャレさんなら直ぐに気付くのかもしれないけど、あの人あの色似合ってないなぁ‥って人あまり見ないんだよな。
    会社の色白の子が黒人さんが似合いそうなハッキリした赤、ピンクのトップスにてることあるけど、あれはさすがに浮いちゃってるかなとは思うけど。
    他人でそう言うのに気付くことはほぼ無い。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/02/25(月) 23:55:55 

    この前ヒルナンデスでちょうど骨格診断をとりあげてたんだけど、滝アナはストレートだからこれが似合います!って登場したけど、???似合ってるのこれ??って思った。鬼門とされてるいつものアナウンサースタイルの方がよっぽど似合ってるように私は見えたよ。
    こういうのは参考にする程度がちょうどよくて、人間はいろんな個性があるから少ないパターンに当てはめようとしてもどこかで無理が出てくるように思うよ。
    正直パーソナルカラーとか骨格診断とかめんどくさい人

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2019/02/26(火) 01:28:54 

    >>346
    ホントだ
    ふくらはぎのところで丈が終わってるから太く見えてしまってるような…
    これを本人が好きで着てるなら良いの。
    でもアナウンサーらしい格好なんて似合わないのあなたはこれじゃなきゃダメ、って言って着させてる人がいるならどうかしてると思う

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/02/26(火) 02:32:16 

    >>346
    お父さんのジャケットとお母さんのスカートを借りてきた子供に見えるんだけど

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/02/26(火) 03:35:04 

    性懲りもなくコスメトピにブルベ向けイエベ向けコスメのトピ立ってるけど、
    最初にブルベとはイエベとはって説明すれば良いのに
    なんで知ってて当たり前だと思ってんだ

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2019/02/26(火) 05:16:38 

    コスメ総合トピがずっとオレンジがブルベ笑に合うかどうか議論してる どう考えてもトピずれなのに イライラするわ
    コスメトピ見るのやめよう

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2019/02/26(火) 11:37:15 

    >>349
    普通のコスメトピが急にそーいう話題になったのなら分かるけど、パーソナルカラーコスメのトピックを立てたなら、それは理解してる人だけが出入りすれば良いだけだと思うわ。
    住み分けして関わらずで良いなんて楽じゃん。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2019/02/26(火) 12:13:47 

    >>351
    でもああいうトピで中途半端に知識つけた人がよそのトピでイエベだブルベなんだコメントしちゃうと思う
    で、ガチ勢がイヤそれは違うから~誤解広げるのやめて欲しい実際はこうなのにとかコメント
    間違った情報広めないでよね~と言うならそれ系のトピ立ったら説明したら良くない?
    トピたてる人はもちろん知識のある人なんでしょ

    イエベだからこれが好き~(イエベどうでもいいけどトピに沿って商品の説明はしてる)
    いやいやイエベにそれは合わないでしょ~(ただただ否定するだけでトピに沿って話はしない)

    しんどい

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2019/02/26(火) 16:17:36 

    >>352
    そのやり取り容易に想像できてしんどい
    私的にそういう下らない争いが嫌いだからパーソナルカラーという概念が嫌い
    争いのもとだよね コスメトピなんて常に争ってる

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2019/02/27(水) 08:28:17 

    ブルベイエベ言ってるの、どの世代なんだろう

    テレビで見てる高校生の女の子は、みんなテンプレみたいに韓国のアイドルみたいなヘアメイクしてるよね。
    あれ、ほんとに似合わない子は見ていられない。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2019/02/27(水) 12:51:55 

    >>354
    マリークワントっていう雑貨とかコスメとか扱うブランドがあって
    ファッショントピでは三十年前はよく買ってた~若い子向けだから今は買えない、みたいなコメントあったけど

    コスメ総合(よくイエベブルベ言ってるトピ。むしろここから派生してトピ立ってる気がする)では今の若い子はマリクワ全盛期知らないんだろうね~お姉さん世代はドンピシャですよ~とかいうコメントにかなりプラス多かったから
    4~50代が多いのかな?お局様の世代に多いのかも。
    私アラサーだけどマリクワ全盛期なんて知らないし…

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2019/02/27(水) 14:37:59 

    パーソナルカラー合ってると顔色がパッと明るく~とか言われてるけど
    顔色が悪くうつるぐらいの洋服の方がシェーディング要らずで輪郭がシャープになれていいんだけど…

    服やメイクが合わないと死人みたいな顔に~ってコメント信用できない

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2019/02/27(水) 20:12:35 

    私もアラサーだけど、私よりも一回り上の世代くらいがマリクワ全盛期じゃないかな?あのお花のマークのもの持ってる人はよく見かけてたし、お店もあった。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2019/02/27(水) 22:58:04 

    ならきっとパーソナルカラーにこだわってるの相当上の世代なんだね…
    美魔女っぽい人達かな~

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2019/03/02(土) 13:33:58 

    断捨離トピ好きでよく見てるんだけど、コスメとか道具の断捨離したっていう報告コメントに無理矢理「パーソナルカラーは~」とかねじ込んでくる人がいて、どんだけーって思った
    パーソナルカラーがどうっていうより信者の人が本当に無理
    断捨離トピも見るの止めたよ

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2019/03/02(土) 14:56:43 

    パーソナルカラーで診断されても、
    結局似合ってなければ意味ないなと

    似合う色があるって理屈は分かるけど、
    それが4つ(春、夏、秋、冬)や2つ(イエベ、ブルベ)に分けれる訳ないのよ

    所詮カテゴライズされる安心感が欲しいだけかなと思ってる
    占いみたいなもんだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。