ガールズちゃんねる

導入から2年 プレミアムフライデー実施率は1割 - 「実施しなくてもいい」派の理由は?

111コメント2019/02/24(日) 11:07

  • 1. 匿名 2019/02/23(土) 10:11:56 


    プレミアムフライデー実施率は1割 - 「実施しなくてもいい」派の理由は? | マイナビニュース
    プレミアムフライデー実施率は1割 - 「実施しなくてもいい」派の理由は? | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    ゼネラルリサーチは2月21日、「プレミアムフライデーに関する意識調査」の結果を発表した。調査は2月9日~12日、全国の20~60代の有職男女1,258名を対象、インターネットで行われた。2017年よりはじまった「プレミアムフライデー」だが、現在の認知度は91.3%。勤務先での実施率は10.7%と、1割程度であることがわかった。プレミアムフライデーの実施があった人に「良かった点」を聞くと、「プライベートが充実した」(39.7%)が最多に。


    また、「実施しなくてもいい理由」を聞くと、「結局残業すると思う」(29.4%)が最多に。次いで「やりたい事がない」(29.2%)、「それなら休みたい」(19.2%)、「お金を浪費しそう」(10.0%)と続き、消費には繋がらないネガティブな意見が6割近くを占める結果となった。

    +57

    -0

  • 2. 匿名 2019/02/23(土) 10:12:45 

    国でスベってる

    +390

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:01 

    トンチンカンな制度だよねえ

    +377

    -0

  • 4. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:09 

    やりたいことがない、、ってのは理解できない。

    +11

    -8

  • 5. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:15 

    完全に忘れてたわ〜w

    +329

    -0

  • 6. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:27 

    サービス業なのでプレミアムフライデーはただただ面倒です

    +268

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:32 

    私の周りではプレミアムフライデーってなんだっけ?ってレベルで浸透してないよ

    +323

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:34 

    すっかり忘れてた

    +158

    -1

  • 9. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:36 

    そういやあったね、そんなの。わすれてたよ。無縁の仕事だから。

    +193

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:42 

    公務員や大企業向けのサービスだからね。
    いらねーよ。

    +230

    -7

  • 11. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:43 

    二千円札と一緒だね

    +153

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:44 

    自営業の私には全く関係のない制度。

    +48

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:46 

    仕事量変わらないのに勤務時間が減れば、そりゃ残業になるよね。

    +184

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:47 

    あー昨日そうだったのか
    もはや全く存在感なくて思い出すこともないわ

    +140

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/23(土) 10:13:57 

    もっと他に考えることがありそうな気がする

    +94

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/23(土) 10:14:16 

    働く時間短くされるのも辛いんだよね

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/23(土) 10:14:16 

    存在を忘れていた

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/23(土) 10:14:31 

    それなら休みたい19.2%これ

    +99

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/23(土) 10:14:42 

    私の職業柄、関係ない制度

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/23(土) 10:14:51 

    プレミアムフライデーの恩恵にあやかったことが一度もない

    +150

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/23(土) 10:14:57 

    大手企業勤務だけど実施なんかしてないし会社からプの字も出たことないw

    +62

    -2

  • 22. 匿名 2019/02/23(土) 10:15:13 

    仕事量を減らしてくれるなら、残業もなし、プレミアムフライデーあり希望!
    仕事量同じで、勤務時間削減は働く側が辛い

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/23(土) 10:15:16 

    うちの旦那の会社は実施されてないから存在忘れていました。

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/23(土) 10:15:19 

    これほど「やめたら?」って思うものもない
    プレミアムフライデーに当たる日を国民の休日にするとかの方がまだよくない?
    人によっては毎月3連休ができる

    +132

    -4

  • 25. 匿名 2019/02/23(土) 10:15:22 

    プレミアムフライデーなんて、よっぽどの大企業で余裕のある所しかやってないんじゃない?
    普通の中小企業は、そんなのやってる余裕ないわ。

    お役所考えのおっさん達がいかにも考えそうな案だよね、これ。

    +113

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/23(土) 10:15:30 

    普通に考えて大多数の会社で、月末の金曜日に早く仕事上がれる訳ないだろうに
    プレミアムフライデーしてる上級国民を接待する側の販売店や飲食店だって、当然実施できない訳で

    正直これ考えたクルクルパーの名前を教えてほしい
    頭お花畑の暇な公務員官僚の花畑アホ政策の悪い例の実績として広く後世に伝えてほしい政策ではあるわ

    +141

    -1

  • 27. 匿名 2019/02/23(土) 10:16:41 

    >>10
    大企業でもガン無視になってるような
    ほんとごく一部って感じ

    +50

    -0

  • 28. 匿名 2019/02/23(土) 10:17:01 

    姉の会社は、これあるみたいだけど
    意識高い系の集まりだから、結局資格とかの勉強の時間のなってるっぽい

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/23(土) 10:17:08 

    今の若いやつらは怠けすぎ
    何がフレミングフライデーだ!
    もっと働け

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2019/02/23(土) 10:17:10 

    接客業です
    プレミアフライデーのために残業してる

    +30

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/23(土) 10:17:22 

    近所のスーパーで
    今日はプレミアムフライデーって書いてるのを見て思い出した
    本当に定着してないよね

    こんなしょーもないことに宣伝費用たくさん使ったんだよ、イラつくわ

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2019/02/23(土) 10:17:37 

    公務員ですらプレミアムフライデーの恩恵にあやかってはいないです

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2019/02/23(土) 10:17:39 

    「実施しなくてもいい」じゃなくて「実施出来ない」です。

    +80

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/23(土) 10:17:56 

    うちも大手の上場企業だけど、プの字も無いわ。
    あったとしても、やらなかった仕事はその分月曜に溜まってるだけで迷惑。
    暇でアホな役人が考えたことだよね。

    +73

    -2

  • 35. 匿名 2019/02/23(土) 10:18:06 

    別にやめなくてもいい害はないし

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/23(土) 10:18:11 

    あれだけPRして実施率1割とは完全なる失敗
    プレミアムフライデーの定着はもう諦めた方がいいと思う

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2019/02/23(土) 10:18:36 

    八割方がブラック企業の日本でこれ導入するのは無理があるやろ

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/23(土) 10:19:17 

    政治家が国民の実態を何も理解してないと思い知らされた

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/23(土) 10:19:22 

    >>24
    普通の祝日すらきちんと休めない会社が多かったりするんだよ…
    有給の強制消化日に当てられたり、週休二日制なので祝日がある週は土曜出勤にされたり

    企業の指定付与休暇日数120日と有給消化率80%以上を徹底して、貰える筈の正月とか盆休みで有給消化させるの禁止にして、違反した企業に厳しい罰則とかの政策を先にやってほしいよ
    どの政党だって経団連のメールも使えないジジイの言いなりだから無理だろうけど

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/23(土) 10:21:17 

    大手に務めてるけど、プレミアムフライデー実施しようにも仕事を発注してる国の機関が後から後から無理難題吹っかけてきてるからなー
    有給にしても残業減らすにしても、とにかく施策を根付かせたいなら、まず公共機関が率先して企業に施策を取り入れやすい環境を作らせる配慮しろよって話。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/23(土) 10:23:40 

    普通の金曜日だった

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/23(土) 10:23:43 

    格差の象徴

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/23(土) 10:23:59 

    >>2
    ほんとそれ。
    ダサいにも程がある。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/23(土) 10:25:32 

    経団連「消費も伸びて経済も回るし、企業は残業代という人件費の支払いも減って一石二鳥!飲み屋なんかどうせ夜稼ぐもんだし働くのはバイトだし企業の損失ゼロや!」
    役人「経団連君の話だと何か経済よくなるっぽいし、働き方改革の政策の実績がひとつ出来るし、これで国民の為に仕事したぞってアピれるし、やるかあ!」

    こんな感じ
    国民の事なんか1ミリも考えてない馬鹿政策だったね

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2019/02/23(土) 10:26:29 

    ぶっちゃけプレミアムフライデーを利用できる層って働いてない人になってるよね。
    まあ、スーパーの特売くらいしかもう見ないけど。
    専業主夫および主婦、リタイヤ層向けにシフト変えないと労働層の反感しか買わないよ。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/23(土) 10:27:13 

    月曜日休みにするシャイニングマンデーとかなかった?

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/23(土) 10:28:01 

    今度の10連休すら、サービス業でもないのに「そんなに長く休むなんて会社として示しがつかん」とかいう意味不明な理由で3連休ぽっちにされたうちの会社には関係のない話だわ
    銀行も役所も取引先も下請けも休みなのに会社来て何しろって言うんだよ…

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2019/02/23(土) 10:28:48 

    >>32
    私も公務員だけど、まったく恩恵なしです。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2019/02/23(土) 10:28:53 

    こんなもんの実施よりもっと急ぐべきことあるやろお国は

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/23(土) 10:29:33 

    イレギュラーな習慣の導入より、
    惰性でも仕事しようぜって思う派ですw

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/02/23(土) 10:30:30 

    プレミアムモルツ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/02/23(土) 10:32:55 

    これ全然浸透してないんだから実施する意味ないと思う

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2019/02/23(土) 10:35:11 

    プレミアムフライデーってまだあったんだ笑

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/23(土) 10:36:08 

    トピを見て、そんなのあったなと思い出す人がほとんどじゃない?

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/23(土) 10:37:12 

    ほんとしょうもないこと思いつくよね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/23(土) 10:39:45 

    そう言えばそんなのもあったね。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/23(土) 10:40:48 

    大手だけどそもそもフレックス制だからプレフラなんて関係ない
    8時~10時の好きな時間に出社して7時間半働くシステムだから
    一斉退社なんて台風の時くらいだよ
    時間休制度もあるから2H時間休取れば3時に上がれるし

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/23(土) 10:44:46 

    この宣伝費でいくら税金投入したのかな...

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/23(土) 10:44:48 

    役人による役人のための
    プレミアムフライデー

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/23(土) 10:45:17 

    セブンイレブンの本部とか実施してそう

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/23(土) 10:46:51 

    今時の若者なんてお金ない人ばかりだから、
    早く仕事あがっても、家に帰ってネットみるだけよ。

    おっさんの発想はバブル期で止まってんのかね。
    昔みたく仕事帰りに、ディスコ行ったり、飲みに行ったり、
    習い事に行ったり、金曜夜→月曜朝で海外旅行行くとか思ったのかね。

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2019/02/23(土) 10:47:14 

    こんなのより毎週水曜休みにしてくれ他の4日に12時間働くから

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/23(土) 10:47:24 

    うち、大手の会社だけど、プレミアムフライディの話は出たことありませんし、実際ありません。

    が、先日初めてうちの会社がプレミアムフライディの協賛企業であることを知った(笑)
    ホームページにマークが付いててわらった。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/02/23(土) 10:47:45 

    >>61
    やったー!て早く家に帰ってゴロゴロするだけだよね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/23(土) 10:49:05 

    知り合いが勤めてる超有名企業はプレミアムフライデー導入してるって言ってたのを思い出した。早く仕事終わって仕事仲間で昼間から飲みに行くから結局帰宅は遅くなるらしい。仕事してた方が全然ましって思ったわ。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/23(土) 10:49:26 

    そもそも月末の金曜日って一番忙しいのに帰れる訳がない。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/23(土) 10:51:41 

    うちの会社実施してないけど、ヒマな会社だから今度提案してみようかな
    やりたい事がなくても早く帰れるのは嬉しいし
    普通に家でのんびりしたい

    でもその過ごし方は多分プレミアムフライデーの本意ではないんだよね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/23(土) 10:52:03 

    私の生活圏ではプレミアムフライデーの看板を掲げてサービスしてるのGEOしか見かけない。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/23(土) 10:53:20 

    >>62
    12時間はキツイw

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/23(土) 10:53:41 

    サービス業には関係ないよねこれ

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/23(土) 10:57:53 

    プレミアム・フライデー?第一金曜日?」ていどの認識

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/23(土) 11:03:15 

    キリンかどっかの宣伝です
    電通か総務省発信か忘れたけど

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/23(土) 11:14:22 

    大企業だけどやってない
    月末月初が忙しくなる仕事でたまに休日出勤になるから早く帰ってる場合じゃない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/23(土) 11:16:29 

    なんで金曜日?
    土日休みじゃない人もいるのに金曜だけ早く帰れても…

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/23(土) 11:21:14 

    医療介護福祉業界では絶対に無理な制度だよね
    一部のホワイトカラーしか無理ってことを制度決めるときに気付かなかったのかな?
    政治家って本当にバカだよね

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2019/02/23(土) 11:27:55 

    さすが役人って感じのアイデアですね
    ビジネスマンの働き方を分かってない

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/23(土) 11:31:53 

    ドラッグストアが10%引きになるから
    すごく混んでたわ。
    でも安くなってありがたい。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2019/02/23(土) 11:34:09 

    プレミアムフライデー?
    あぁ〜そういえばあったね
    すっかり忘れてたわ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/23(土) 11:34:55 

    すっかり忘れてた

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/23(土) 11:48:13 

    >>70
    むしろ仕事増えるだけだし、それなら昔のうら盆制を復活させて8月23〜25日はサービス業連休にしてほしい。別に8月じゃなくてもいいけど。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/23(土) 11:54:58 

    そんなことより、サービス業の日を作って欲しい。
    いつもクソ政治家の作る連休やサービスのせいで犠牲になってるのはサービス業。サービス業が1日でも休めば国が回らなくなることを国民が実感して欲しい。そしたらまた頑張れる。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/23(土) 11:59:35 

    店舗側がなにもサービスやってない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/23(土) 12:05:24 

    運送会社は関係ないのよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/23(土) 12:05:49 

    プレミアムフライデーのせいで駐車場から渋滞、帰り道も渋滞。帰宅時間変わんない。
    今日は休日出勤中

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/23(土) 12:07:51 

    >>46
    あったね!なんか必殺技の名前みたいと一瞬思ってスルーされて全く浸透しなかったけど。
    教育機関に勤めてる姉は、「ただでさえハッピーマンデーでやたら月曜日が休みになった分の授業が減ってるのに、これ以上月曜日削られたらカリキュラム組めない。他の祝日に特別授業やるしかないわ、本末転倒」とボヤいてた。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/23(土) 12:10:34 

    月末の金曜日なんて1番忙しいのに早上がり出来るわけない。これ考えた人は働いたことあるのか疑問になるレベル。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/23(土) 12:18:11 

    やってるとこまだあんの?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/23(土) 12:21:31 

    「月末の忙しい金曜日に帰られるか!」の世間の声に対して「月末にこだわらなくてもヨイ」の発言でむしろ実施意義の喪失がさらに加速した。経団連ってアホなの?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/23(土) 12:26:43 

    そりゃ経団連のエラいじーさまどもは、何時に来て何時に帰るのも自分の自由、なんなら非常勤で週1日来て元気?つってハンコ押して帰るだけかもだけどさ。こっちはただでさえ毎日忙しくしてて残業だってしてるのに、月末だろうがそうでなかろうが週末金曜日に仕事おっぽり出して飲み会だのショッピングだの出来るわけないでしょうよ。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/23(土) 12:35:36 

    月末の金曜日って仕事一番忙しくない?
    役人の考える事は世間からズレまくってる

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/23(土) 12:43:37 

    この計画に税金をいくら使ったんだ(怒

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/23(土) 12:55:55 

    >>91
    こういう税金を多く投入するような施策には企画者や検討委員の実名も公表したほうがいいね。
    個人や組織の実績づくりのためだけに安易に「出すだけ出しとけ」みたいなのを防止する意味で。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/23(土) 13:12:29 

    近所のスーパーマーケットなんてプレミアムフライデーだって特に何も特売とか特化セールしてないよ もちろん従業員は仕事してるし 無いのも同然

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/23(土) 13:23:41 

    私の中ではプレミアムフライデーってスーパーの惣菜や肉がちょっと良い物になる日になってる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/23(土) 13:33:01 

    一割しか実施していないのに、商売系はどこもかしこもプレミアムフライデーにのっかるの意味わからんし、めっちゃくちゃ迷惑だよ。この政策失敗だろ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/23(土) 14:01:57 

    最初の何ヵ月かはコンビニで
    少し豪華でお高くしたパスタに
    プレミアムフライデーのシールを貼った
    関連商品を見かけたけど
    最近は見なくなったなぁ…
    フェイドアウトと思ってた。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/23(土) 14:02:40 

    >>29
    なんか違うよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/23(土) 14:13:26 

    契約上5時定時だけど普通に残業ある金曜日。
    むしろほかの平日よりも残業時間長くなる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/23(土) 14:34:05 

    そもそも生産性が低いんだから早く終わるわけないじゃん
    無能な上司や経営者が多過ぎる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/23(土) 15:05:20 

    昨日、子連れで夕飯食べにいったら
    フードコートの飲み物が全種類200円だった。
    プレミアムフライデーだからだった。
    ソイラテを頼んだけど、所詮その程度。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/23(土) 15:20:58 

    プレミアフライデー利用できない私に国からお金くれないかなー

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/23(土) 16:10:50 

    時給で働いてるから10連休も迷惑だし早く帰らされても全く嬉しくないし休みが増えればそれだけ使う金がなくなるから結局金は使わない

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/23(土) 17:14:09 

    飲食ですが、盛り上がったのは1番最初のプレミアムフライデーだけです。
    あとは、3連休前のプレミアムフライデーが多少って感じでしょうか。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/23(土) 18:29:13 

    客の都合で早上がりしてたけど、

    結局半有給なんか使ってて無駄な制度だなって思った

    ない方がいいぐらい

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/23(土) 23:18:16 

    金曜日は、時間をあまり気にせずに仕事を片付けてスッキリして帰りたい。遅くなっても、仕事が片付いていれば楽しい金曜の夜になる。深夜でお店閉まっていても、コンビニで缶チューハイ買って飲みながら帰るのなんか最高なのよ。
    この制度?、何が何でも早く帰りたい人や早く帰らなくてはならない人にはいいのかもしれないけど、正直微妙だよ。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/24(日) 00:30:05 

    うちの会社もプレミアムフライデーやります!って宣言してたけど、フタ開けたらただの早退扱いで、給料減らされるんだけど、実施してる会社ってどこもそう?
    金曜に早退=プレミアムフライデー。
    他の曜日に早退したらただの早退。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/24(日) 02:30:13 

    むしろこれが始まって2年経っていることに驚いた

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/24(日) 04:09:08 

    月末の金曜とか毎月締め日だし、3月9月に至っては上期下期の締め日も重なるから、うちの課は一回も実施出来たことない。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/24(日) 08:27:25 

    月末の金曜日なんてクソ忙しいのに早上がりなぞ出来ないよ
    どこの会社もそうじゃない?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/24(日) 09:09:50 

    今月のもう過ぎてるじゃん笑
    いっつも忘れてしまう、まあ特に何もしないけど

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/24(日) 11:07:25 

    むしろお惣菜の内容がプレミアムになってて
    割高になってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。