ガールズちゃんねる

最大7割補助へ。政府が「北海道ふっこう割」実施と報道、熊本地震で実施し効果

72コメント2018/10/23(火) 13:53

  • 1. 匿名 2018/09/29(土) 12:26:29 

    最大7割補助へ。政府が「北海道ふっこう割」実施と報道、熊本地震で実施し効果 - IRORIO(イロリオ)
    最大7割補助へ。政府が「北海道ふっこう割」実施と報道、熊本地震で実施し効果 - IRORIO(イロリオ)irorio.jp

    政府が「北海道ふっこう割」を始めると報じられ、注目が集まっている。9月6日に最大震度7を観測した北海道胆振東部地震の影響で、宿泊キャンセルなどが相次ぐ北海道の観光支援策として、政府が「北海道ふっこう割」を10月にスタートさせる方針を固めたと複数のメディアが報じている。28日中に正式発表するという。共同通信によると、1泊あたり2万円を上限に宿泊費やツアー商品の代金を補助。日本人旅行者の場合は5~7割を3泊まで、外国人旅行者は代金の7割を5泊まで補助するそうだ。

    +17

    -21

  • 2. 匿名 2018/09/29(土) 12:27:21 

    今北海道にきてます
    地域の人もみんな頑張ってます

    +106

    -1

  • 3. 匿名 2018/09/29(土) 12:27:55 

    なんで海外の人間の方が優遇されてんの

    +382

    -3

  • 4. 匿名 2018/09/29(土) 12:28:23 

    ふーん

    +3

    -6

  • 5. 匿名 2018/09/29(土) 12:29:45 

    行きたい
    ハワイ行く方が安いパワーバランスおかしい地域住みだから、是非とも行きたい!

    +87

    -4

  • 6. 匿名 2018/09/29(土) 12:30:21 

    ぜひ行きたい!!有休使って行こうかなぁ!!

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2018/09/29(土) 12:30:25 

    海外からの観光客にまで?日本人限定でよくない?

    +323

    -0

  • 8. 匿名 2018/09/29(土) 12:30:28  ID:wbdXlQFba6 

    意味わからない
    なんで旅行客にお金ばらまくの?
    旅行行く余裕ある人なんかに要らないでしょ
    それより普通に北海道に支援金だすか
    牛乳とか値上げして輸入品関税高くしたら?
    結局外国にばっかいい顔すんだよね
    安倍さんは特に海外にばら撒きすぎ

    +266

    -32

  • 9. 匿名 2018/09/29(土) 12:31:16 

    ふっこう?
    なんで、平仮名?

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/29(土) 12:31:43 

    言葉悪いかもしれんがチャンス、有給使って行こう

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/29(土) 12:31:58 

    今回被害大きいの観光地じゃなくて酪農家とか農家じゃないの??

    +173

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/29(土) 12:32:41 

    そりゃ外貨使ってもらった方が良いでしょ

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2018/09/29(土) 12:32:51 

    文句言いながら行かないんじゃ意味無い
    それでも行ける人・行きたい人が居れば良いじゃない

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/29(土) 12:33:41 

    これからの季節、行く人は服装もだけど靴にも気をつけてね~

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2018/09/29(土) 12:34:18 

    >>9
    …え、嘘ヤだそういう事!?
    また某国絡みなの?
    て、想像しちゃった。

    旅行客じゃなくて北海道そのものに支援金出せば良いと思う。

    +10

    -10

  • 16. 匿名 2018/09/29(土) 12:35:33 

    >>15

    すぐそうやって決めつける…
    ハァ━(-д-;)━ァ...

    +17

    -4

  • 17. 匿名 2018/09/29(土) 12:39:16 

    旅行に行きたくてもすぐに行けない人もいるからなぁ

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/29(土) 12:40:56 

    「復興」じゃなくて「ふっこう」なのがセンス悪すぎて気持ち悪い
    いろんな意味で北海道民が気の毒

    +59

    -5

  • 19. 匿名 2018/09/29(土) 12:41:40 

    >>8
    >牛乳とか値上げして輸入品関税高くしたら?


    人間、そんなことされたら腹立って買わないじゃん。
    それより旅行でお金落としてくれる人が多いでしょ。

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2018/09/29(土) 12:41:59 

    >>3
    そりゃ国内で金回すより外貨を誘致したほうがいいからだよ

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2018/09/29(土) 12:43:22 

    >>8
    バターが品薄になるのって酪農家を守ってるからでしょ?
    ヨーロッパ産の値段が安くて質のいいバターを日本でも早く販売してほしいわ

    +11

    -12

  • 22. 匿名 2018/09/29(土) 12:43:34 

    >>18
    名称にこだわる意味がわからんし
    気の毒な意味もわからん
    そこはどうでも良くないか?

    +6

    -4

  • 23. 匿名 2018/09/29(土) 12:46:06 

    道民だけど、関西の方が大変じゃないのかな?って思ってる。
    私は1日停電しただけで普通に暮らせてるし。。

    +53

    -7

  • 24. 匿名 2018/09/29(土) 12:49:12 

    地震以降キャンセルが相次いで旅行客が離れてしまったから現地は困ってるからじゃないの?

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2018/09/29(土) 12:55:49 

    北海道の運河のある某観光地です。
    地震以降、中国や韓国系の観光客が減り、地元民としてはとても快適です。
    それに、すでに少しずつですが、観光客は戻りつつあります。
    なので、観光にではなく、その分を甚大な被害の地域により多く手厚く支援してほしいです。

    +85

    -7

  • 26. 匿名 2018/09/29(土) 12:57:30 

    テレビで観たけど、スゴい被害が起きた場所で記念撮影する観光客いるらしいね。家が崩壊している前でVサインしたりして。あれは何なのだろうか?
    住民の人怒ってたよ。そりゃそうだろ。

    +75

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/29(土) 13:01:15 

    今仕事がものすごく忙しくて、落ち着いたら有給+土日併せて5連休くらいとって旅行行こうと思ってた。
    北海道行きたいな。
    新婚旅行ぶりだわ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/29(土) 13:06:37 

    えー海外の人にまで補助金を広げる意味が分からない。
    代金の7割を援助って、それ日本人の税金で賄うってことだよね?
    外国人、優遇しすぎ。

    +109

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/29(土) 13:08:53 

    何で外国人の方の方が条件いいんだろう?

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/29(土) 13:15:08 

    国土交通大臣が公明党だからね~

    駅名のハングル表記とか余計な事をさりげなくやってくるよね。

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2018/09/29(土) 13:19:07 

    >>25
    小樽ってはっきり書けばいいのに

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/29(土) 13:29:18 

    熊本でも実行されてたんだね
    ある観光地に住む自分としては北海道や熊本だけ?
    天災にあえば必ず風評被害に遭う
    特別扱いなんだね

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/29(土) 13:48:59 

    >>23
    自分の事しか考えてないんだね
    やっと仮設住宅申し込みしたとこだわ
    周りも全然日常に戻ってないよ

    +8

    -6

  • 34. 匿名 2018/09/29(土) 13:52:27 

    ふっこうは漢字の方がわかりやすいね
    ひらがなだとぱっと見「ふこう」にも見えてしまう
    私がアホなんだろうけど
    漢字で復興のほうが字面が力強そうで好き

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/29(土) 13:54:34 

    最悪停電起こるかもしれないのに呑気に観光行けないでしょ
    夏ならまだしも

    さっさと原発再稼働決めりゃよかったのにね
    知事が自ら節電呼びかけてりゃ世話ないわ。無能が

    +2

    -10

  • 36. 匿名 2018/09/29(土) 14:22:05 

    それより牛乳捨てずにバター作る施設を作れよ。国を上げて作れ。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2018/09/29(土) 14:39:50 

    熊本の時行ったよー!!
    同じ九州だったってのもあるけど高速三日間乗り放題の時期も被らせて8月に行ったけど、結構いい宿でご飯付き、三人で10000円だった!
    北海道行きたいなー!!調べてみよっと!

    +3

    -4

  • 38. 匿名 2018/09/29(土) 14:41:36 

    再来月北海道旅行いくのでホテルも航空券も予約したけど、通常の値段でした。
    でも、これでいいと思う。
    旅行者に補助出す回りくどいやり方じゃなくて北海道に直に支援すればいいじゃん。
    外国人の負担額減らしてるあたり、復興支援とみせかけて海外旅行者増やそうって魂胆バレバレ

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2018/09/29(土) 15:30:51 

    >>8
    税金使われるより旅行客や外国人がお金落として行った方が地元も日本国民も助かるよ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/29(土) 15:31:40 

    熊本のときこれでなかなかいい温泉旅行できた

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2018/09/29(土) 16:18:37 

    熊本地震で、ふっこう割でかなりたすかりました!飲食店です!

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/29(土) 16:36:43 

    >>23
    「13府県ふっこう周遊割」が先。
    北海道はつい最近始まった。

    大阪までは辿り着けなかったけど、
    この制度利用して、
    主人と山口、広島、島根に行った。
    広島にたくさんお金落としてきたから、
    先の豪雨災害の被災地に少しでも役に立ってたらいいな。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2018/09/29(土) 16:37:54 

    >>38
    宿泊証明とって、
    自分で申請書出すんだよ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/29(土) 16:42:46 

    >>33
    広い北海道、全市町村の状況なんて把握できないわ!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/29(土) 16:45:06 

    >>33
    関西のことを考えてるんだから自分のことだけしか考えてないのとは違うと思うよ。
    むしろあなたの方が自分のことで手一杯で自分のことしか考えてないのでは?
    だからそういう発言になるかと…

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/29(土) 16:45:38 

    >>3
    多分、海外旅行者に口コミで北海道もう大丈夫だよって広めてもらうためかな。日本人が大丈夫だから来てって言っても説得力なさそうだし。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/09/29(土) 16:48:01 

    >>33自分の事しか考えてないってのは、関西人が関西大変って北海道産トピに書き込んだときに使うことだと思う。関西大変って書き込みしたの北海道の人でしょう?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/29(土) 16:56:52 

    >>10
    全然言葉悪くない
    むしろ今までが高すぎてお土産も食べ物も満足に買えないし

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/29(土) 16:59:52 

    >>8
    牛乳値上げされても北海道潤わない

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/29(土) 17:05:10 

    最初の方でなぜ外国人まで?とか批判してる人、
    北海道が日本有数のインバウンド需要が高い地域だと理解してるんですか?
    自分より誰かが得すると手当たりしだいにズルいと思うのかな

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2018/09/29(土) 18:25:07 

    >>45
    横だけど、もう少し思いやりのあるコメしたら?

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/29(土) 18:31:52 

    >>44
    道民じゃないけど、厚真や札幌市の清田がまだ大変な状況なのは知ってるよ
    あなた札幌市民なんでしょ?冷たいね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/29(土) 18:37:03 

    これって北海道民の税金使われるんだよね?
    てことはこれから税金値上がりするの?

    +0

    -8

  • 54. 匿名 2018/09/29(土) 22:14:57 

    >>53
    政府と地方公共団体の区別わかってる?
    中学校で習ってると思うけど

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/30(日) 01:31:11 

    >>54ババアで忘れたから喧嘩売る前に優しく教えて

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/30(日) 01:44:36 

    西日本豪雨災害の地域は?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/30(日) 05:17:56 

    批判する人の無知さが露呈されるトピ

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2018/09/30(日) 08:11:12 

    10月の3連休に行こうとしたら飛行機が普通に高かったけど

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/30(日) 08:12:03 

    >>53
    なんで地方税使うんだよ
    国税だよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/30(日) 13:06:16 

    >>7
    海外からの観光客の方がお金おとしてくれるからだよ。北海道の経済にどちらが貢献するかの問題。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/30(日) 13:07:36 

    >>58
    10月にスタート、だから10月以前に申し込んだ分には反映されないのでは?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/30(日) 13:16:48 

    >>25
    トピずれっぽくなっちゃうけれど、なんで中国や韓国の観光客をそんなに目の敵にするのかな。

    私は神戸在住で、京都も好きでよく行くので、中韓の観光客もよく見かけるけれど、別にマナーの悪い人って見ないよ。それどころか帰りの女性専用車両に両親と子供で乗ってきた中国の人は、英語表記に気付いたら、お父さんだけ別の車両に移っていったし。日本人の男性が平気な顔して居座っていたにもかかわらず、ね。

    もちろん非難されているようなマナーの悪い客っていうのもいるのだろうけれど、日本人だって集団になればマナーの悪い人って珍しくないし。

    一応、ムダは反論をされないためにいっておくけれど、私は日本人だからね。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/30(日) 13:24:06 

    >>23
    御心配ありがとう。関西在住の者です。

    関西の豪雨被害はごく一部の地域に限られているので、その周囲はもともと被害らしい被害はなかったし、交通網もすぐ復旧して買い物にも不便はないから、やはり北海道の方が大変だと思います。

    この間、仮設住宅のニュースもやっていたけれど、これから寒くなるのに仮説だと大変ですね。

    道民のみなさま、くれぐれも健康には留意ください。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/30(日) 15:56:43 

    >>33
    仮設住宅の人もいるのに
    自分のことばかり

    このキーワードの書き込み必ず出るね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/30(日) 15:58:26 

    >>55
    グーグル先生は何でも教えてくれますよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/02(火) 01:33:39 

    大体のホテルや旅館は2名からなんだよなぁ
    残念ながらそれで旅行は諦めるけど、そこと地の食べ物買って応援するよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/02(火) 02:33:11 

    >>7
    海外から来る人は爆買とかお金を落としてくれるからね。
    安いならって来てくれて、帰国して、もう北海道普通だよ、楽しかったよって言いふらしてほしいのさ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/02(火) 02:40:19 

    >>21
    農業や酪農は守るべきでしょう。
    ネトウヨは嫌いだけどさ、農業、酪農や林業が、日本の国土を守ってくれているんだよ。
    国土が荒れて国産の食料品が流通しなくなったら、食品の輸入を遮断すれば日本人飢えちゃうんだよ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/08(月) 12:50:57 

    最大7割補助へ。政府が「北海道ふっこう割」実施と報道、熊本地震で実施し効果

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/08(月) 12:56:07 

    【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】人の手が新たな地震を生み出しているのか 二酸化炭素を地下に圧入する実験  (1/2ページ)  - 政治・社会 - ZAKZAK
    【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】人の手が新たな地震を生み出しているのか 二酸化炭素を地下に圧入する実験 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    この4月から、北海道苫小牧(とまこまい)市の沖で実証実験「CCS」が始まっている。二酸化炭素を地下に圧入する実験である。二酸化炭素ガスは地球温暖化の元凶とされて…

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/20(土) 03:58:46 

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/23(火) 13:53:29 

    日本旅行のツアーが明日発売なのよね
    飛行機とホテルだけだと運転しんどい
    内容がよければ申し込むつもり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。