ガールズちゃんねる

親も掃除が楽な手づかみ食べメニュー

98コメント2019/01/14(月) 15:01

  • 1. 匿名 2019/01/13(日) 21:43:47 

    生後11ヶ月の娘がいます。
    手づかみ食べでもぐちゃぐちゃにならない、お掃除楽チンなメニューが知りたいです。
    主は、ホットケーキミックスで作る蒸しパンをヘビロテしてます。冷蔵庫の野菜や豆腐を入れると栄養も取れるので良い感じです。
    おにぎりは握りつぶして米が糊状になり、その手で色々触るので悲惨なことになりましたが、海苔で細巻きにするとベタベタになることがなくなりました。
    親も掃除が楽な手づかみ食べメニュー

    +40

    -47

  • 2. 匿名 2019/01/13(日) 21:44:31 

    トピ画汚い

    +185

    -33

  • 3. 匿名 2019/01/13(日) 21:44:54 

    そんなのありません
    ひたすら拭き掃除頑張りましょう

    +29

    -28

  • 4. 匿名 2019/01/13(日) 21:45:08 

    画像気持ち悪すぎ

    +105

    -31

  • 5. 匿名 2019/01/13(日) 21:45:30 

    汚ったない

    +64

    -25

  • 6. 匿名 2019/01/13(日) 21:45:36 

    トピ画嫌

    +59

    -27

  • 7. 匿名 2019/01/13(日) 21:45:57 

    自分の子が口元ぐちゃぐちゃなのは堪えられるけど、他所の子がトピ画のようにぐちゃぐちゃなのは見てたら吐き気がする。

    +175

    -31

  • 8. 匿名 2019/01/13(日) 21:46:02 

    ひと口おにぎり
    おから肉団子

    +24

    -6

  • 9. 匿名 2019/01/13(日) 21:46:07 

    ご飯と卵と納豆と野菜はなんでもいいけど、混ぜて一口くらいの大きさでお焼きにする。
    納豆の代わりにチーズもありです。

    +58

    -3

  • 10. 匿名 2019/01/13(日) 21:46:35 

    おから鶏団子

    +1

    -2

  • 11. 匿名 2019/01/13(日) 21:46:41 

    じゃがいもお焼きに
    ちりめんじゃこや野菜入れてあげてたよ
    親も掃除が楽な手づかみ食べメニュー

    +104

    -2

  • 12. 匿名 2019/01/13(日) 21:46:48 


    お好み焼きとか好きだったなぁ〜
    野菜いっぱいのおやきとかも!

    +58

    -2

  • 13. 匿名 2019/01/13(日) 21:47:12 

    親も掃除が楽な手づかみ食べメニュー

    +1

    -35

  • 14. 匿名 2019/01/13(日) 21:47:13 

    小さいお好み焼き

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/13(日) 21:47:15 

    短く切ったうどん

    +28

    -2

  • 16. 匿名 2019/01/13(日) 21:47:26 

    なんで今はみんな手づかみ食べさせるの?育児も流行り廃りがあるの?うちは子供2人とも全くやらずに育って今も普通に生きてるけど、これ何のため??

    +22

    -65

  • 17. 匿名 2019/01/13(日) 21:47:40 

    おやきよく使ってた!
    けど多少汚れるのは諦めるしかない!!

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/13(日) 21:47:51 

    手づかみ食べで遊ぶ子、ただただちゃんと食べる子の違いってなんだろう?

    +29

    -13

  • 19. 匿名 2019/01/13(日) 21:47:51 

    たまごぼーろ

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/13(日) 21:48:03 

    メニューというほどでも無いけど、茹で野菜
    ブロッコリーとかにんじんとか

    +85

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/13(日) 21:48:47 

    >>16
    手づかみやりたがってスプーン類拒否する子もいるし、手づかみが脳の発達にいいとか色々理由あるのよ。

    +92

    -7

  • 22. 匿名 2019/01/13(日) 21:48:49 

    食べ終わって直ぐに手を洗わないのでしょうか・・・。

    +1

    -17

  • 23. 匿名 2019/01/13(日) 21:48:57 

    納豆と卵とご飯を混ぜて、タッパーに入れて、レンジでチン。
    卵が固まるおかげでベタベタしにくいし、一口サイズに切れるようになる。

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2019/01/13(日) 21:49:02 

    枝豆

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/13(日) 21:49:22 

    のり巻きにちかいけど、のりでごはんをサンドして、ハサミでチョキチョキ切ったのは良く食べたよ。簡単だし助かった。
    親も掃除が楽な手づかみ食べメニュー

    +145

    -2

  • 26. 匿名 2019/01/13(日) 21:50:07 

    >>16うちの子!私の育児!が全てで何も学ばない女の典型

    +55

    -19

  • 27. 匿名 2019/01/13(日) 21:51:12 

    枝豆の中身とかたまごボーロ、パンを小さくカットしてあげてたなぁ。掴むと言うより指先使って摘まむ感じ。

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2019/01/13(日) 21:51:14 

    >>16
    お子さんいくつか知らないけど、離乳食本や育児本に大抵手づかみ食べのメリット書いてあったよ。
    反対に知らないのにビックリ。

    +109

    -7

  • 29. 匿名 2019/01/13(日) 21:51:22 

    汚くするからお風呂で食べさせてるってタレントいたよね

    +25

    -5

  • 30. 匿名 2019/01/13(日) 21:52:35 

    野菜をスティック状にして蒸した物をそのままあげてました。
    じゃがいも、ブロッコリー、人参、さつまいも、かぼちゃなど
    たくさん蒸して冷凍しとくと楽ですよ!

    +45

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/13(日) 21:52:38 

    >>21
    よこから
    そうなんだ。でもそれ関係ないよ。

    +1

    -29

  • 32. 匿名 2019/01/13(日) 21:53:01 

    うどんに野菜や鰹節、桜えびを入れて、片栗粉、小麦粉を混ぜてフライパンで焼いたの。シーチキンいれたりしてたなー。炭水化物、たんぱく質、ビタミンを一つで取れるし美味しいのか良く食べてくれた。
    親も掃除が楽な手づかみ食べメニュー

    +136

    -4

  • 33. 匿名 2019/01/13(日) 21:53:05 

    ごはんに卵、しらす、ほうれん草のみじん切り、チーズ、コーン、等を混ぜ混ぜしてフライパンでお好み焼きみたいに焼いて、ひとくちサイズに切ってあげてました!

    もちろんそのまま持たせても🆗!
    何でも混ぜちゃえばいいので1品で済んで楽チンですよ♪

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/13(日) 21:53:07 

    トーストを細く切って、おかずのペースト塗る
    お好み焼き
    ご飯に細かく刻んだ野菜や魚混ぜて一口サイズの混ぜご飯おにぎり

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/13(日) 21:53:48 

    野菜スティック
    ハンバーグ
    チキンナゲット
    肉団子
    お好み焼き
    おやき

    どれも作り方ほとんど一緒だけど味や食感が微妙に違うということで(笑)

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/13(日) 21:53:56 

    批判してくる人うざいねー

    うちは人参と大根とホットケーキ(市販の粉は使わず小麦粉と牛乳とバナナの甘味だけ、あと野菜)は常にストックしておいて、手づかみで機嫌が良いうちに横からスプーンで食べさせるよ。

    +39

    -2

  • 37. 匿名 2019/01/13(日) 21:54:31 

    サイコロサイズに切って柔めに蒸した根菜とかじゃがいもパンケーキ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/13(日) 21:54:31 

    チーズ挟んだりマヨネーズ塗ったりでサンドイッチ。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2019/01/13(日) 21:55:04 

    楽してたら躾なんて遠のくばかり

    +6

    -10

  • 40. 匿名 2019/01/13(日) 21:55:15 

    >>32これ良いね!素敵なママ

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/13(日) 21:55:43 

    >>29
    双子ちゃんのママだったよね。
    頭いい!って思ったよ。
    広い綺麗なお風呂だったし。

    +11

    -14

  • 42. 匿名 2019/01/13(日) 21:56:11 

    メニューじゃないけど、和光堂の野菜いりのシリアルそのまま食べさせてます!指先使うし、汚さないので、こぼしても楽に掃除できます!

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/13(日) 21:57:06 

    小麦粉が、大丈夫ならなんでも混ぜて「おやき」にしてた!
    納豆と小松菜
    しらすとにんじん

    卵が大丈夫なら、ご飯に何種類かお野菜入れて卵と混ぜて焼いてあげてた!

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/13(日) 21:57:26 

    >>26
    そこまで言わなくても。
    何のため?ってただの疑問でしょ?

    手を使って、物を掴み、口に運び、食べ物だと理解する、という段階が、脳の発達にも良いらしいですよ(^^)
    関連づけて動作や考えができるみたい

    +58

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/13(日) 21:57:27 

    口元が荒れちゃうから
    スプーンで食べさせてる

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2019/01/13(日) 21:57:45 

    >>41
    えっ? そっち?
    あたしは引いたんだけど‥

    +69

    -4

  • 47. 匿名 2019/01/13(日) 21:59:12 

    テレビで見たけど
    子だくさんのママさんは
    子供に裸で食べさせて、
    食べ終わったらシャワーで流してたよ

    +3

    -8

  • 48. 匿名 2019/01/13(日) 22:00:10 

    卵が平気なら、フレンチトースト焼いてスティック状に切ってあげる。
    焼くときに油使わなければ掃除がもっと楽。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2019/01/13(日) 22:01:12 

    >>32
    ありがとう!
    1歳過ぎて赤ちゃん用のうどん食べなくなっちゃったから、残りの処分に困ってたの。
    おやきは食べるから、早速明日作ってみる!!

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2019/01/13(日) 22:03:42 

    お焼きが便利だった。
    芋類はもちろんだけど、かぼちゃペーストに片栗粉混ぜて固めておやきにしたりとか。
    あとはゆで野菜のスティック。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/13(日) 22:04:17 

    文明とは・・・一体・・・

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/13(日) 22:04:18 

    手づかみメニューを色々考えて頑張ったけど、うちの子はおやきとかかためのものは食感が気に入らなくて食べず、やわらかめのスイートポテトなどは握りつぶして周りになすりつける…てな感じだったので、お粥や麺類を防水のスモックみたいなの着せて食べさせ、それを洗濯する…というので落ち着いた笑
    好き嫌いないお子さんが羨ましい。
    トピズレすみません。

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2019/01/13(日) 22:08:56 

    >>44
    私は26じゃないけど、16の書き方もちょっとキツいと思うよ。
    遠まわしに「手づかみなんてさせる必要なくない?」と嫌味言ってるように感じた。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2019/01/13(日) 22:08:57 

    >>41
    お風呂場はいくら見た目が綺麗でも、雑菌が多いから食事には向かないと思います。。。
    でも双子だと手間がすべて2倍なので、そう考えると手間を省く方法としては、あまり否定もしづらいですが。。。
    私はお食事チェアの下に百均のレジャーシート敷いてました。どうせ毎日汚れるから、適当に水拭きして使い回して、においがついちゃったら買い替えてました。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/13(日) 22:09:24 

    みんなすごいわ。すごくためになります。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2019/01/13(日) 22:11:56 

    いろんな温度や感触のものを食べさせる触れさせることに意味があると思うので
    親の面倒とかやめませんか?
    レジャーシートしてたらそれ流しにガサーってやってシート拭いて終わりじゃん!
    服は袖まであるお食事エプロンしてるし
    そんな汚れないよ!
    今1才食べつかみ真っ最中母より!

    +1

    -19

  • 57. 匿名 2019/01/13(日) 22:12:25 

    >>32
    これ絶対美味いやつですやん!
    勉強になった、ありがとう😊

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/13(日) 22:12:56 

    トピ画汚いとか赤ちゃんなんだから仕方ないじゃん。
    怖いおばちゃん多すぎw

    +50

    -5

  • 59. 匿名 2019/01/13(日) 22:14:07 

    >>16
    うちの子はスプーンやフォークを扱えるようになる前から自分で食べたがっていたので、手づかみ食べさせてましたよ。
    子供に無理強いする必要はないと思いますが、やる気があることをわざわざ阻止する必要もないと思って、掃除は大変でしたがさせていました。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/13(日) 22:17:43 

    フレンチトーストよく作ってたけど作るのめんどくさくなってきたら、四角くパン切って袋に入れて15秒ほどチン、その中にきな粉降ってできたきな粉パンよくあげてた!
    あとマカロニ茹でてきな粉まぶしたりとか。
    あんまり汚れない気がする!
    親も掃除が楽な手づかみ食べメニュー

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/13(日) 22:18:26 

    >>58
    あそこまでになるの?みんな。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2019/01/13(日) 22:19:42 

    >>16
    手掴み食べは食に興味を持たせるため、
    あと食べ物の感触は脳の刺激になるから、
    推奨されてる

    あと手掴み食べをさせず、スプーンやフォークを
    持たせるのが早かった子は、そうでない子に
    くらべ何故か食が細いらしいよ
    もちろん全員がそうではないのだろうけど

    手掴かみ食べは自然おさまるし、食への興味を
    持たせるのが大事だから好きにやらせてください
    と今はいわれてるね

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/13(日) 22:21:53 

    猿じゃあるまいし、スプーンやフォーク等の道具つかわせたよ。
    おにきりやサンドイッチならともかく。

    +2

    -21

  • 64. 匿名 2019/01/13(日) 22:21:53 

    朝ご飯はアンパンマンのスティックパン。
    野菜は湯剥きしたプチトマト。
    手抜きですみません。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/13(日) 22:22:18 

    うちの子供、
    食に貪欲なんだな。
    手づかみでおにぎりや
    おやき、ハンバーグ
    いろいろあげるけど
    「汚す」「汚れる」
    って無いわ…
    ここ読んで初めて気付いた…

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2019/01/13(日) 22:23:26 

    手づかみ食べメニューを書き込むトピで手づかみ食べを否定するのって、そもそもトピズレのような…。
    なんでいるの?と思う。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/13(日) 22:23:50 

    なんか手掴み食べについすごく怒ってる方が
    いらっしゃるようですが、とても必要なことです

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/13(日) 22:25:26 

    >>66
    とってもいいことですね!羨ましいです!
    うちの子は最近やっと遊ばず食べてくれることが増えたので、そんな時は「綺麗に食べられたね!食べるの上手だね!」って拍手しながらべた褒めしてます。笑

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/01/13(日) 22:26:22 

    >>68ですが、>>66さんではなく>>65さん宛に書いたのに間違えてしまいました。失礼しました。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/01/13(日) 22:27:09 

    餃子は?
    ひと手間だけど食いつきいいよ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/13(日) 22:28:34 

    みんな偉いなー。

    手掴み食べに向いたメニューなんて作ってなかったよ。

    丸洗い出来るラグ敷いて、その上にテーブル付の椅子置いて座らせて、ポケット付のエプロン使って、好き勝手に食べさせてた。

    離乳食作ってもなかなか食べてくれなかったのは、手掴み食べに向いたメニュー作らなかったからかな?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/13(日) 22:28:52 

    納豆(タレで味付け)、ごはん、小松菜、たまに粉チーズぜーんぶ混ぜてフライパンで焼いてオヤキとしてあげてたよ〜!!大変だよね!私はトピ画微笑ましい。ママさんも頑張り過ぎないでね!

    +14

    -0

  • 73. みほりん☆ 2019/01/13(日) 22:32:24 

    キューピーの離乳食初期の瓶の野菜ペーストと豆腐と片栗粉を泡立て器で混ぜて焼いておやきにしてたよ❤️
    青のり混ぜたりきなこ混ぜたりしたらよく食べた😆
    包丁とまな板使わないから楽ちんだよぉ✨

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/13(日) 22:33:29 

    家にある野菜や納豆、しらす、なんでもみじん切りして、小麦粉と卵をフライパンに入れる!フライパンの中で混ぜて一面に広げて焼く!油引かなくても焦げ付かないような新しい目のフライパン使ってね!フライ返しで適当に切る!栄養満点で汚れないよう🤣👍

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/13(日) 22:34:41 

    うちの子は手づかみ食べが嫌いなようで困ってます。。。(´;ω;`)

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/13(日) 22:35:33 

    11ヶ月の息子手づかみ食べ全然しない。
    目の前におやきとかバナナとか掴みやすいのを出してもチョンチョンって触るだけ。
    私が息子の手をとって持たせても振り払われる
    しないままで大丈夫なんかな

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2019/01/13(日) 22:39:16 

    汚れるの嫌ならりんごとかバナナ切ったやつとか野菜スティックとかでいいと思うよ!
    毎食数点そういうの用意しておいて後はスプーンで食べさせてあげればいいし。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/01/13(日) 22:39:36 

    お母さん頑張ってる!

    +6

    -0

  • 79. みほりん☆ 2019/01/13(日) 22:40:39 

    >>76
    うちの長男もそうだったよ‼️
    なんか手が汚れるのが嫌だったみたい💦
    冷たくてちょっと湿った野菜を触るが嫌だったみたいでパンケーキとかから食べるようになったかなぁ😓
    でもスプーンを使いこなすのは覚えるの早くて上手だったからそういうのもあるかもしれないよ❤️

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/13(日) 22:40:51 

    一口大の小さいお握りでもだめなの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/13(日) 22:43:57 

    ピアノが頭に良いってのと似たようなもんなんだね

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/13(日) 22:45:57 

    >>76
    しないままでも大丈夫だと思うよ。うちは手づかみ食べしてたけど、箸の使い方下手だよ。つかみ食べしなかった甥っ子は箸がすごく上手。
    だからあんまり関係ないと思う。
    興味もったらやらせればいいけど、無理やりしなくてもいいと思うよ。手が汚れるのが嫌な子も多いし。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/13(日) 23:00:23 

    >>63 手づかみ食べが脳の発達に良いことは研究されてる事実です。子供の頃は汚いからとかより色々な経験をさせる方が良いとされているのが現代の育児ですよ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/13(日) 23:09:48 

    手づかみって必要だったのね…
    知り合いが前手づかみ食べしてる子供の動画載せてたけどええ…って引いてしまってたわ

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2019/01/13(日) 23:10:49 

    海苔とか巻けばそんなに汚れなさそう

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/13(日) 23:25:42 

    >>64
    うちも全く一緒です(^^;)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/13(日) 23:38:19 

    うちの子はとにかく量を食べるから、おやきとかお好み焼きとか作ってもすぐ無くなってそのうち作るの面倒になっちゃって、最終的には普通に盛ったご飯でもスープでも何でも手づかみさせてた。
    楽しく食べてくれるのが嬉しかったから汚れるのは仕方ないと思って自由にやらせてたよ。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/13(日) 23:41:05 

    うちは2歳になったけど、いまだにフォークとスプーンはあまり使わず手づかみで食べてる。フォークもスプーンも使い方はわかるけどとにかく早く食べたいから手づかみの方が楽みたいで…。
    手づかみっていつまでやらせていいんだろう…?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2019/01/13(日) 23:46:40 

    手づかみで食べさせることって必要なんだ。知りませんでした。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/14(月) 00:28:36 

    もう離乳食はとっくに過ぎちゃったけど、
    ここで出てくるのが美味しそうで、
    みんなすごいなぁって尊敬しちゃう。
    トピずれすいません。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/14(月) 00:31:52 

    知りたい😣

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/14(月) 01:30:07 

    育児トピ多いね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/14(月) 01:36:21 

    1歳3ヶ月だけどまだ手づかみ食べさせてない
    たまにおやつの煎餅やボーロ持たせるくらい
    2人目です

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2019/01/14(月) 05:04:58 

    マカロニとかのショートパスタ。
    パスタソースは無しで!
    ブロッコリー、人参、プチトマト等も一緒に。
    月齢が大きくなったら、チーズを混ぜたり、茹でる時に塩入れたり。
    手掴み食べもしやすいし、フォークの練習もしやすい!
    マヨやドレッシングで和えるだけで、大人用にも出来るし。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/14(月) 06:43:37 

    うちは1歳1か月です。
    まだ手づかみの食べ物はあげてないです。
    前歯と下の歯の四本よーやく生えてきたところです。
    最近、1歳の子が保育園の給食を喉に詰まらせて亡くなったというニュースをみて、心配でまだ細かく刻んで、スプーンで少しづつ口に運んでいます。
    もうそろそろおやき等の固形の物を与えても大丈夫な月齢なのでしょうか。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/01/14(月) 08:55:38 

    ホットケーキミックスにほうれん草の
    みじん切りをまぜて、普通に丸く焼く。
    それを子どもの手に合わせて切る。
    お出かけ食です。私も食べます!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/14(月) 14:15:24 

    歯があまり生えてない子でもおやき食べられるのですか?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/14(月) 15:01:52 

    トピ画みたいになる程まで遊ばせたらいけないよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。