ガールズちゃんねる

愛情いっぱいで貧しい家庭と冷めているがお金はある家庭

527コメント2018/12/26(水) 09:34

  • 501. 匿名 2018/12/24(月) 12:37:01 

    主の友人じつはお金があり、主は愛情いっぱいなんでは。ておもったけど、どっちにしても友だち大事にね。

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2018/12/24(月) 12:38:40 

    >>459
    子供可愛そう。
    そんなの聞いて育ったら、大学行きたくても行きたいなんて言えなくなっちゃうよね。

    +2

    -1

  • 503. 匿名 2018/12/24(月) 12:40:13 

    家が冷めてることとお金がある事は関係ないって。
    むしろお金あるからその程度で済んでるよ。

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2018/12/24(月) 12:47:43 

    なんかお金あるけど冷めてる家庭って、貧乏で冷めてる家庭よりも珍しくて目立つから取り上げられちゃうことが多いんじゃない?
    東大卒で使えない人みたいな感じ。
    バカ大学に比べて圧倒的に使える人が多いんだけど、少しいるだけで話題になってしまうみたいな。

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2018/12/24(月) 12:47:48 

    要するに、お金に苦労して育った人はお金が大事。
    愛情不足で育った人は愛情が大事だと思うんだよね。
    逆に当たり前にお金があった家庭で育った人は愛情が大事、当たり前に仲良し家族で和気藹々な家庭で育った人はお金も大事だよね。って言うよね

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2018/12/24(月) 12:55:40 

    お金無いけど愛情がある家庭で幸せに育つはあり得る話だけど、逆はあり得ないと思う。
    お金ある無しに関わらず、愛情のある家庭ってのは前提条件だよ。その上でお金があればもっと幸せだし、お金が無ければ諦める事も多くて度々不幸に感じる事はあるけど、愛されてる実感があれば幸せになり得る。お金があっても誰からも愛情をもらえなかった子は幸せになりようが無いもの

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2018/12/24(月) 12:57:34 

    お金はあるけど、旦那の方が愛がなくて奥さんは生活費はたくさんもらってるから気を使ってて。寂しさをジャニーズや若手俳優とかに注いでる。彼らの創作エロ小説を読んで、キャーキャーしてて楽しそう。50歳の人だけど。
    かたや、お金は金持ちほど持ってないけどお互いラブラブで、思春期の子供の悩みも2人で乗り越えてる風だし、キャンプ行ったりなんやかんや楽しそう。

    どっちがいいんだろか。
    見た目の綺麗さでいえば後者だからそっちの方が幸せに見えてしまうけど。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2018/12/24(月) 12:59:05 

    >>485
    つまり、大学に行きたければその大学のトップになれって話なんだよね。。
    例えば医者になりたかったら、医学部にトップで入って奨学金もらえって話なんだとおもうけど、
    国立医大のトップなんて東大に入るよりも難しいし、国立でもそれなりに授業料かかるし。
    でも頭そこそこでも実家がお金持ちだったら私立の医学部に入れるよね。
    そこで差が生まれてしまうことが可哀想だなって思う。
    親がお金ないならそれを自分の努力で補わなければいけない。
    頭良くても悪くても国家試験受かれば同じ医師免許だしなー。

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2018/12/24(月) 13:01:50 

    >>507
    それお金あるから不幸なわけじゃなくない?
    お金なかったら奥さん趣味も持てないし、ストレス溜まって喧嘩して離婚してるよ。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2018/12/24(月) 15:24:36 

    >>492
    賢くてコミュ力あって有能なら金持ちだけどね
    貧乏な時点で....

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2018/12/24(月) 15:30:05 

    >>507
    それはアイドル好きなおばさまかキャンプ好きなおばさまかの違いでしょ
    まぁ母親がアイドルオタクはきついけど

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2018/12/24(月) 15:34:14 

    >>507
    でも前者の奥様も楽しそうなんでしょ?
    寂しさを…っていうのはあなたの決めつけかもしれないし、
    50歳くらいならもう夫婦仲冷めてる家庭だって珍しくないから
    お金稼いでくれて助かるわ〜ボーナス期待〜w幸せ〜wと思ってるかもしれないよ

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2018/12/24(月) 20:03:26 

    極端すぎて、花より男子のつくしと道明寺おもいだしたわ

    愛がある方がいいんだけど、貧乏すぎるのもきついなぁ

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2018/12/25(火) 09:37:14 

    >>435
    はあー。私もこういう家に産まれたかった。でも、私は欲張りだから、お金も愛もあるウチがいいけど。

    世間体気にする家って、名家が多くて、世間体気にすると体裁整えるのに必死になるから、愛に視点がいかないんだよね。
    勉強、勉強、成績、学歴、お金、家、服装を大事にしろと言われたな。

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2018/12/25(火) 09:48:33 

    >>440
    私は350万ではやっていけない。自分が働けばいいなら結婚できるけど、自分が働いてはいけない条件なら、無理。オアシスの人の方がいい。キャラはブサイクキャラだけど売れてるわけだから、裏ではチヤホヤされてるだろうし、お金もある。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2018/12/25(火) 10:25:52 

    たまに主をディスるコメがあるけど、子育てしてると主婦は常にお金のことが頭をよぎるし、主は迷っているし、自分の考えが定まらないから、ガルちゃんで聞いてるわけ。親友にしか聞けないし、他に聞いてないから分からないわけ。
    私はいいお題だと思う。
    実際、子育てしてて中学くらいになると、反抗期の子供にお金だけは沢山費やしてやらなくちゃならなくなって(そもそも教育費出さない親は論外)、愛より金。だけど、金出しながら、愛もかけてる。いいかーちゃんでありたいし。大事な子供だから。
    自分も年取るから働くの辛くなるし、あーもっとお金欲しい。

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2018/12/25(火) 10:33:13 

    >>461
    日本人、働きすぎなんじゃないかと思った。
    労働時間と幸福度の調査をして欲しい。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2018/12/25(火) 10:43:12 

    >>467
    467からずっと同じ人が連投していて、ひたすら批判してるだけで、面白くない。
    トピ題に答える発言をして欲しい。

    多分、この467さんは、子供が多くてお金が足りないのかもしれない。でなければ、こんなにしつこく主を批判しない。

    467が出てくる前までは話が深まってすこく生き方を考えさせられたし、分かる分かると共感しながら沢山のコメを読ませてもらいました。いよいよ、深まってきたのに、残念です。
    自分も子育てする中でたくさんの選択肢があり、迷う時、みなさんのコメはすぐ答えに直結しないかもしれないけど、貴重な体験を知ることで自分の考えが深まります。ありがとうございます。

    なんでもかんでも、違うと思ったら、ひたすら批判するやり方から、新しいものは生まれないし、貧しいやり方だと思います。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2018/12/25(火) 11:07:58 

    愛情は、厳しい愛情(将来、子供が困らないように)もあるし、分かりやすい愛情もある。
    だから、私は共感でいくわ!共感は必ず子供の心に響くし。
    あとは、私の得意な厳しい愛情で補填。もちろん、子供の進学の費用のために必死で働くわ。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2018/12/25(火) 15:01:04 

    自営業経験して、旦那にするならとお金持ちを選んだけどその他の事目を瞑ったから今になって自分が選んだ人はこの人で良かったのかと毎日葛藤してる。。

    お金がある生活は有難いけど、
    心に飢えてる。。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2018/12/25(火) 15:21:10 

    私は愛を選んで結婚したけど、愛はない、お金もない結婚生活になったわ。
    苦節20年弱。
    最近、ようやく、愛が普通レベルになった。毎日の苦痛から解放され、幸せを感じる。お金は私が働いて補填してる。
    夫には何も期待しない。
    普通に生活していけれれば、幸せだもんね。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2018/12/25(火) 15:27:30 

    >>520
    私も絶望を何度したか分からないし、早めに離婚しちゃうのが一番だったと今ならおもうけど、行動力なかったから。
    我慢してればいいこともあるよ。
    あたしはうまくリフレッシュできなくて、ずっと死にたかったけど、あなたはうまく心の友を作ってリフレッシュして、乗り越えてね。
    結婚なんて、生活できればいいのだから。お金で解決できるものは解決しなさい。旦那に期待するのは諦めなさい。カバンでも服でも買ったらいいし、自分を大切にして、自分にうんと癒しの時間をあげたらいい。マッサージとかカフェとか行って、心地よい時間を自分にプレゼントして。ね。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2018/12/25(火) 22:01:45 

    >>522
    アドバイスありがとうm(__)m
    貴女も沢山耐えて来たんですね( ; ; )

    私も何度も失望してきて何度も心折れそうになってきたけど、もう旦那には期待せず心を求める事も辞めます。。
    なかなか諦められなかったけど、貴女からのアドバイスが聞けて良かった!




    +0

    -0

  • 524. 匿名 2018/12/25(火) 23:52:02 

    私貧乏家庭育ち
    周りで貧乏の子はほったらかしばかりだった
    普通家庭からお金持ちの子は親と仲良しで、しょっちゅう家族で出かけたり、買い物行ったり、料理したり可愛い服着たり、女の子らしい習い事したり羨ましかった👗
    お金持ちの放置子には会ったことがないです❣️
    お金がないと親の気持ちに余裕がなくなるよね

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2018/12/26(水) 09:16:29 

    >>523
    もしかしたら、、、。
    私の体験が、あなたの幸せにつながるなら、もう一つ話をします。
    自閉症スペクトラム(アスペルガー)って聞いたことありますか?
    知的なところでは大学の教授や、東大生などに多い、発達障害と健常者の間に位置するものです。デメリットは、生まれもって人の気持ちが分かりにくいです。感情が分かりにくいので、妻は辛い思いをすることが多いです。妻の悲しみも子育ての辛さも分かりません。生まれ持ってのものなので、優しくしてあげても優しさが帰ってきません。人の気持ちを感じ取るセンサーが付いていないというたとえが が分かりやすいです。
    ただ、才能の一つでもあるし、能力の高い人が多いです。社会的地位の高い仕事にもついています。
    自閉症スペクトラムは発達障害より軽度なので、大勢の人があてはまり、偏見を持って欲しくないのですが。

    20年弱たったいま、私は今が1番平和なので、そんなこともありますので、少しでもあなたが希望を持って幸せになりますようにコメントさせていただきました。辛い立場の奥さまが、いなくなりますように。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2018/12/26(水) 09:23:49 

    525の続き。
    ごめんなさい。自営業の方なら、多分、人の気持ちが分かると思うので(営業職などに自閉症スペクトラムはいない)、自閉症スペクトラムではなくて、違うパターンで辛い思いをされていたのですね。
    失礼しました。m(_ _)m

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2018/12/26(水) 09:34:57 

    526は勘違いしました。自営業だったのは奥様でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード