ガールズちゃんねる

今年の漢字「災」に高須克弥院長「書くの断れよ坊さん」

256コメント2018/12/14(金) 15:31

  • 1. 匿名 2018/12/13(木) 08:35:13 

    今年の漢字「災」に高須院長「書くの断れよ坊さん」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    今年の漢字「災」に高須院長「書くの断れよ坊さん」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長(73)が、2018年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「災」に決まったことを受け、「気分が悪い」と不快感をあらわにした。


    高須氏は発表を受け、

    と不満をつづった。

    🖌関連トピ
    今年の漢字は「災」 各地で相次いだ地震や豪雨から
    今年の漢字は「災」 各地で相次いだ地震や豪雨からgirlschannel.net

    今年の漢字は「災」 各地で相次いだ地震や豪雨から 今年の漢字は「災」 | NHKニュースことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、全国的に地震や豪雨、台風、猛暑などの自然災害の脅威を痛感した1年だったことにちなんで災害...

    +1333

    -37

  • 2. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:04 

    確かに…

    +2382

    -35

  • 3. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:07 

    たしかに

    +1481

    -32

  • 4. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:29 

    1年間でいろんなことがあるのに
    1文字で表すってのが無理

    過去の見返しても わけわからないし

    +1843

    -15

  • 5. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:30 

    確かに明るいイメージの漢字では締めくくりたいよね…

    +2244

    -16

  • 6. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:39 

    あんたが言うことではない。

    +116

    -485

  • 7. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:41 

    そうねえ、日本大好きな私も少し引っかかるけど、
    これは仕方ないと思うよ、
    災害ばっかだったからね。

    +113

    -253

  • 8. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:42 

    ホントに怖かったからね
    台風21号

    明るい漢字がよかったかな

    +1385

    -12

  • 9. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:47 

    2004年も災だった

    +678

    -5

  • 10. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:48 

    確かにその通りです。

    +645

    -17

  • 11. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:48 

    おっしゃる通りで

    +586

    -20

  • 12. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:51 

    災なんて毎年あるから、せめて最後くらいは縁起の良い漢字にしてほしかったな。

    +1682

    -16

  • 13. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:57 

    なんでも言うようになったね
    正しくはなんでも言ったことをとりあげられる、だけど。Twitterだから何言ってもいいんだけど

    +216

    -85

  • 14. 匿名 2018/12/13(木) 08:36:57 

    世相を表してるかもだけど、実際に被災された方は気分良くないよねきっと

    +1075

    -23

  • 15. 匿名 2018/12/13(木) 08:37:29 

    後から見返した時に「災いの多い年だったなあ」と一目で分かるのかも知れないけど、とにかく今気分が滅入るよね。

    +969

    -12

  • 16. 匿名 2018/12/13(木) 08:37:30 

    明るくはないけど今年を表すならこの漢字しかないような気もする

    +49

    -74

  • 17. 匿名 2018/12/13(木) 08:37:42 

    希望の希にしよう!

    +688

    -26

  • 18. 匿名 2018/12/13(木) 08:37:55 

    復興を願う復とか明るい方向ならまだしもなw

    +802

    -13

  • 19. 匿名 2018/12/13(木) 08:38:06 

    書く事は問題ない。取り上げるマスコミがニュースがないだけ。

    +203

    -15

  • 20. 匿名 2018/12/13(木) 08:38:10 

    これ投票というか多いやつが選ばれるんだよね。勝手に決めてるわけではない

    +476

    -4

  • 21. 匿名 2018/12/13(木) 08:38:23 

    平成って本当に災害が多発したからね。
    天皇陛下はちゃんと八百万の神様に安寧を祈ってくれてたのだろうか。

    +51

    -81

  • 22. 匿名 2018/12/13(木) 08:38:23 

    >>15
    しかも平成最後wwwwwwwwww

    +542

    -13

  • 23. 匿名 2018/12/13(木) 08:38:37 

    2010年の「暑」とか馬鹿じゃないの?
    暑かったのなんて7月と8月だけだし
    10月~3月は普通に寒かったわ

    +808

    -17

  • 24. 匿名 2018/12/13(木) 08:38:50 

    じゃあ他に何にする

    少なくとも高須先生の言うことではないような。
    高須先生のキャラ好きだけどいっちょかみしすぎ

    +42

    -73

  • 25. 匿名 2018/12/13(木) 08:39:06 

    今年の漢字「災」に高須克弥院長「書くの断れよ坊さん」

    +237

    -9

  • 26. 匿名 2018/12/13(木) 08:39:21 

    「災」の年に結婚した夫婦とか
    生まれてきた子供は気分悪いよね

    +525

    -60

  • 27. 匿名 2018/12/13(木) 08:39:21 

    最初見たとき、
    えっこれ‥? て思った。

    +486

    -13

  • 28. 匿名 2018/12/13(木) 08:39:24 

    ニコニコ生放送で見たよ。漢字検定協会の人も「うーん決まった以上は仕方ないですね、ほんとは明るい字で締めくくりたかったです」って言ってた。

    +720

    -6

  • 29. 匿名 2018/12/13(木) 08:40:01 

    >>24
    お前も色んなトピにコメントしとるやろ
    なにがちがうん?

    +14

    -17

  • 30. 匿名 2018/12/13(木) 08:40:15 

    それなら明るい意味の漢字だけ応募したくださいと最初に言わないと

    +186

    -18

  • 31. 匿名 2018/12/13(木) 08:40:21 

    そうだ!
    高須の高にしよう!
    今年の漢字「災」に高須克弥院長「書くの断れよ坊さん」

    +281

    -56

  • 32. 匿名 2018/12/13(木) 08:40:28 

    確かにこの漢字見てこの1年の暗い気持ちに追い討ちかけられたよ

    +410

    -13

  • 33. 匿名 2018/12/13(木) 08:40:38 

    そもそも「災」!にしたところでみんなへぇーってなるだけだよ。
    もっと、そうだねこんないいこともあったね。とか日本もまた来年頑張ろう!とか思える漢字にしてほしい。

    +317

    -7

  • 34. 匿名 2018/12/13(木) 08:40:55 

    これ書いた後ってどうしてるの?良くない文字は大晦日から元旦になる前に燃やすとか厄祓い的な事してて欲しい。

    +268

    -7

  • 35. 匿名 2018/12/13(木) 08:41:01 

    先生しか言えないのかな。
    本当に「災」より、これからの事も含めて「進」など明るく希望の持てる漢字が良いな。

    +390

    -13

  • 36. 匿名 2018/12/13(木) 08:41:05 

    2位の平の方が印象良いのに

    +466

    -9

  • 37. 匿名 2018/12/13(木) 08:41:41 

    わかる
    なんか、いくらアンケート結果でも
    良くない意味の言葉を、選ばなくても
    被害があった人の気持ちも考慮を考えて欲しかった。

    +254

    -13

  • 38. 匿名 2018/12/13(木) 08:41:42 

    もっといい漢字はなかったのかな
    もっと未来に希望が持てるようなものがよかった
    本当に日本を良くしたいと思っているのかな

    +147

    -5

  • 39. 匿名 2018/12/13(木) 08:41:43 

    もう飽きた。
    大体が災害系。
    スポーツで活躍があれば金とか。
    その繰り返し。

    +409

    -6

  • 40. 匿名 2018/12/13(木) 08:42:07 

    もう漢字も興味なくなる。来年から何でも良いよ。

    +77

    -5

  • 41. 匿名 2018/12/13(木) 08:42:16 

    私も毎年謎だった。
    お昼のワイドショーでも生中継されてるしねw

    +139

    -5

  • 42. 匿名 2018/12/13(木) 08:42:58 

    平成最後の年が災って確かに気分悪いね。

    +226

    -10

  • 43. 匿名 2018/12/13(木) 08:43:06 

    もう、漢字1文字なんて無理ありすぎ!

    +117

    -2

  • 44. 匿名 2018/12/13(木) 08:43:12 

    高須は「災」に対して「Yes」ではなく「No」と言った…

    と日記に書いておきます

    +241

    -8

  • 45. 匿名 2018/12/13(木) 08:43:16 

    さすがにこういう字が1位になったときは次点を採用しても良いのにね

    +137

    -5

  • 46. 匿名 2018/12/13(木) 08:43:26 

    >>29
    わたし高須じゃないし

    て言うか西原乙。ガラ悪いですよ

    +8

    -29

  • 47. 匿名 2018/12/13(木) 08:43:29 

    そりゃそうだよ、みんな思ったよね
    よりによって平成の最後にこんな字。
    縁起悪いわ

    +236

    -14

  • 48. 匿名 2018/12/13(木) 08:43:47 

    言い方…口悪すぎない?「断れよ坊さん」って。

    +73

    -68

  • 49. 匿名 2018/12/13(木) 08:43:48 

    一文字で表すのやめた方がいいかもねえ
    いいことも悪いことも色々あるわけだし

    +64

    -3

  • 50. 匿名 2018/12/13(木) 08:44:09 

    暗い気持ちをわざわざ掘り起こさせるようなイベントだよね。

    +106

    -3

  • 51. 匿名 2018/12/13(木) 08:44:19 

    災害って今までもたくさんあったから、今更感がある。

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2018/12/13(木) 08:44:43 

    毎年災害はあって、大なり小なり被害者は出るんだから
    毎年「災」になっちゃうよ!

    去年の「北」も最悪。
    北朝鮮だけじゃないけど、メインは北朝鮮でしょ
    漢字に選んだりしたら奴らの思うつぼだと思う

    +83

    -8

  • 53. 匿名 2018/12/13(木) 08:44:48 

    お坊さんって!貫主に失礼すぎる!!
    逆にあの報道陣やカメラの中で縦であんなに大きな筆で書けるのか?

    +8

    -23

  • 54. 匿名 2018/12/13(木) 08:44:58 

    確かに毎年意味分からないよね。寺でイベントとしてやるのはいいけどテレビで放送しなくてもいいわ。

    +12

    -5

  • 55. 匿名 2018/12/13(木) 08:44:59 

    高須はいちいちうるさい。

    +20

    -30

  • 56. 匿名 2018/12/13(木) 08:44:59 

    東北大震災の年に比べたらって思ってしまう

    +18

    -11

  • 57. 匿名 2018/12/13(木) 08:45:05 

    平成最後だから悪い漢字絶対駄目だ!ってこともないのでは?

    実際に多かったんだし、聞いたら最初はみんな、なるほどと思ったでしょ

    +17

    -27

  • 58. 匿名 2018/12/13(木) 08:45:43 

    この漢字にそんなに気分を左右される人がいることに驚く

    +37

    -20

  • 59. 匿名 2018/12/13(木) 08:45:50 

    災にするならならせめて台風の風にしてほしかった。平成最後に成とか
    なんかニュース見てがっかりした

    +27

    -10

  • 60. 匿名 2018/12/13(木) 08:45:58 

    特にこれといって該当する文字が無いのに無理やり明るい一文字にしたら絶対ブーイングが出たと思う
    ネット民の顔色を伺う為のものじゃないからこれでいい

    +16

    -9

  • 61. 匿名 2018/12/13(木) 08:46:17 

    >>58
    あ、まあたしかにね(^_^;

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2018/12/13(木) 08:46:21 

    来年は「災い転じて福となす」だから「福」がくるよ!

    +73

    -3

  • 63. 匿名 2018/12/13(木) 08:46:40 

    東日本大震災のときの「絆」はよかったよね。
    被災した方の年末に「災」をぶつけるとか傷口に塩でやめてほしい。

    +108

    -8

  • 64. 匿名 2018/12/13(木) 08:46:50 

    >>59
    大雪もあったし酷暑もあったから

    +6

    -3

  • 65. 匿名 2018/12/13(木) 08:46:59 

    偉そうに抜かすな

    +10

    -16

  • 66. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:00 

    毎年前向きな字はかりを選ぶ方がおかしいと思う。
    その年その年で特徴があったのは確かにだし、あと数年経って「災」という字を見た時に、あ~こんなに災害が多かった年もあったねと、振り返る事が出来る。
    その年にどんな事があったか、漢字で表す行事でしょ。
    一目で理解出来る漢字で良いと思う。

    +24

    -12

  • 67. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:08 

    言い方が悪いよ
    書いた人が気の毒になる

    +14

    -11

  • 68. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:20 

    >>64
    あと地震も

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:29 

    2003年 「虎」 阪神が優勝したから アホ杉

    +24

    -8

  • 70. 匿名 2018/12/13(木) 08:47:29 

    そもそも、今年一年を漢字で表す必要あるんだろうか?

    +11

    -3

  • 71. 匿名 2018/12/13(木) 08:48:02 

    まぁそうなんだけどねぇ
    いつだったか、企業の不祥事が目立った年に「偽」という字が選ばれた時に、
    揮毫したお坊さんがインタビューで「こんな字が選ばれるなんて嘆かわしい!」って怒ってたよ
    明るいイメージの漢字で締めくくりたいのは同じ気持ちなんじゃない?

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/13(木) 08:48:09 

    「毒」って年もあったね。
    いいことより、悪いことのほうが記憶に残りやすいのかな。

    +51

    -2

  • 73. 匿名 2018/12/13(木) 08:48:21 

    でもこれまでだってネガティヴな文字の年のほうが多いよ。

    +14

    -3

  • 74. 匿名 2018/12/13(木) 08:49:03 

    みんな叩きたいだけwww

    +17

    -12

  • 75. 匿名 2018/12/13(木) 08:49:05 

    怪我でも病気でもない整形手術でボロ儲けした人という印象しかない

    +12

    -11

  • 76. 匿名 2018/12/13(木) 08:49:18 

    平でよかった

    平成最後って言葉めちゃくちゃ聞いたし

    +21

    -13

  • 77. 匿名 2018/12/13(木) 08:49:56 

    >>74
    高須はとにかく話題になりたい人だからほくそ笑んでるでしょ

    +12

    -18

  • 78. 匿名 2018/12/13(木) 08:50:06 

    「絆」にはウンザリだった
    今年の一文字が嫌っていうか、震災で放射能もまき散らされてこの先どうなるの(主に東日本の人の感情だろうけどさ)って時に絆絆でごまかそうとしてる感じで

    +8

    -28

  • 79. 匿名 2018/12/13(木) 08:50:23 

    別にどうも思わなかった
    あー災害が多かったもんねーぐらい
    坊さんが引き受けようが引き受けまいが高須さんがどうこう言うことでも

    +24

    -7

  • 80. 匿名 2018/12/13(木) 08:50:27 

    >>20
    一般公募で最も得票数が多かったものが今年の漢字に選ばれる

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/13(木) 08:50:31 

    他のトピでは納得みたいなコメント多かったけど、だからこそ前向きな漢字にしてほしかった。平成最後だし

    +8

    -7

  • 82. 匿名 2018/12/13(木) 08:50:55 

    >>72
    平成の毒婦って言葉が忘れられない
    本当にあの人にピッタリの言葉だと思う

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/13(木) 08:51:11 

    全部良い意味の漢字にすれば良いのに
    毎年ふーんで終わってたけど、今年は平成最後だからなんとなく記憶に残ってしまいそうだ

    +4

    -10

  • 84. 匿名 2018/12/13(木) 08:52:47 

    >>70
    言わないで~(>_<)

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/13(木) 08:53:37 

    来年は御代が変わるから「新」とか始まりっぽい漢字が来るかもね
    あと天災はなるべく起きないで欲しいな
    オウムなどの人災も世の中暗くなるけど、311みたいなのは本当に心にダメージくらうし

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2018/12/13(木) 08:53:43 

    >>24
    だからこういうイベントそのものを無くすべきというのでしょう。

    +3

    -8

  • 87. 匿名 2018/12/13(木) 08:54:01 

    復興を願う 願
    災害時の支援 援
    災害からも前向きな字があったろうに…

    +40

    -6

  • 88. 匿名 2018/12/13(木) 08:54:08 

    漢字検定協会がホームページ発表するだけで、清水寺で揮毫しなくてもいいかもね

    お寺が決めてるわけじゃないのに。
    でもお寺にとっては年末のいい仕事なんだろうか?

    +3

    -4

  • 89. 匿名 2018/12/13(木) 08:54:41 

    ホントのことじゃん。
    事実に目を伏せて気楽な気持ちになりたいだけじゃいの?

    +26

    -15

  • 90. 匿名 2018/12/13(木) 08:54:59 

    >>85
    2009年 新

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/13(木) 08:55:08 

    >>86
    協会に言うべきだよね、少なくとも
    お坊さん叩くのはどうか

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2018/12/13(木) 08:55:26 

    >>87
    「願」や「援」じゃなんのことだかわからないよ
    今年が願だったとはとても思えない

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2018/12/13(木) 08:56:29 

    直球で笑ったw
    あのイベントは何がきっかけで始まったんだろうね

    +1

    -5

  • 94. 匿名 2018/12/13(木) 08:56:41 

    >>24
    高須先生はTwitterとかでつぶやいてるだけなんじゃないの?(知らんけど
    ニュースにしてそれを見て大騒ぎをしてるのは他でもないここだと思う

    +7

    -4

  • 95. 匿名 2018/12/13(木) 08:57:25 

    投票の4か5位に風が入っていたからだよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/13(木) 08:57:27 

    >>46
    わたし高須じゃないし、って反論が意味不明で草

    +2

    -8

  • 97. 匿名 2018/12/13(木) 08:57:39 

    高輪ゲートウェイみたく300位くらいの漢字を漢検が勝手に決めたらええやん

    +7

    -4

  • 98. 匿名 2018/12/13(木) 08:57:46 

    たーしーかーに

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/13(木) 08:57:49 

    このお坊さんが鎮めてくれる気もする

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/13(木) 08:57:55 

    確かに災害多かったと思うけど
    今年結婚とか出産とか合格とかいいことがあった人から見たらええー…って思うよね

    +8

    -18

  • 101. 匿名 2018/12/13(木) 08:58:21 

    >>96
    レスおっそ

    +0

    -9

  • 102. 匿名 2018/12/13(木) 08:58:40 

    これ公募して一番数が多いのが今年の漢字になっちゃうんだよ。

    だからマスゴミゴリ推しペヨンジュンとかの年は動員で韓になってしまうって事でネットのみんなで
    他の漢字を送って阻止したの。


    こんなやり方続けてたらどこぞの流行語大賞じゃないけれど反日や在日や外国人がいつか変な漢字にするとおもうよ。

    +18

    -5

  • 103. 匿名 2018/12/13(木) 08:58:52 

    高須ゲートウェイ

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2018/12/13(木) 08:59:18 

    >>100
    その感覚分からない
    全然別じゃない?

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/13(木) 09:00:11 

    西原さんが降臨してそう

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2018/12/13(木) 09:01:03 

    >>100
    そんな個人的なこと世相に関係ないし

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/13(木) 09:01:23 

    こいつほんと大っ嫌い
    異常に持ち上げられてて気持ち悪い

    +12

    -18

  • 108. 匿名 2018/12/13(木) 09:02:35 

    >>107
    あなたがArmyですかw

    +11

    -9

  • 109. 匿名 2018/12/13(木) 09:02:43 

    >>12
    私は災害も多かったけどボランティアの方達や支援も沢山あったし『復興』や『回復』とか
    前向きな気持ちもこめて"復"と投票してみたけど
    災!!って字を見て残念な気持ちになりましたが

    来年は良い年にしたい🌠年女だし気合い入れて自分のことも、少しでも世の中の役に立つことにも取り組みます!!有言実行できるよう、がるちゃんに誓う🐗✨

    +9

    -4

  • 110. 匿名 2018/12/13(木) 09:03:52 

    こんな言い方する人嫌だわ

    +15

    -7

  • 111. 匿名 2018/12/13(木) 09:04:26 

    >>100
    その年の世相をイメージする漢字を選ぶ企画なのに
    一個人の出来事を取り上げてたら企画の意図から外れるしキリがないでしょ

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/13(木) 09:04:29 

    この人、やたらと持ち上げられてるけどなんなの?
    国民が決めたことにケチつけるな気持ち悪い

    +8

    -18

  • 113. 匿名 2018/12/13(木) 09:05:06 

    羽生くんの2連覇とか素晴らしかったのにな

    +12

    -12

  • 114. 匿名 2018/12/13(木) 09:05:11 

    >>108
    なにそれ?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2018/12/13(木) 09:06:10 

    >>101
    わたし高須じゃないし

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2018/12/13(木) 09:07:15 

    日本国民が決めた事に一々文句言わないでください
    この人全身ガンなんだっけ?
    早く‥‥ないかなぁ

    +3

    -21

  • 117. 匿名 2018/12/13(木) 09:08:04 

    確かに残念だったけど、だからって高須先生の言い方は酷過ぎ。気分悪いのは高須先生の発言のほう。

    +17

    -13

  • 118. 匿名 2018/12/13(木) 09:08:17 

    昨日の今年の漢字トピでも、揮毫した僧侶の字が下手だとか馬鹿馬鹿しいイチャモンつけてる人がいた
    書く直前に字を見せられてぶっつけ本番で書いているのにそこまで求めるのかと

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2018/12/13(木) 09:08:20 

    >>17
    それなら望の方が良いわ

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2018/12/13(木) 09:08:39 

    これってそんな噛み付くような事かい
    発表された所でほんとだよな~くらいにしか思わないけど
    ましてや坊さんのせいじゃないのに坊さんとばっちり

    +43

    -4

  • 121. 匿名 2018/12/13(木) 09:11:49 

    がる民にとっては、圭

    +0

    -12

  • 122. 匿名 2018/12/13(木) 09:13:33 

    >>101
    レスwww

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2018/12/13(木) 09:14:06 

    もはや誰も注目してない

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2018/12/13(木) 09:14:41 

    オリンピックとかいいことも沢山あったのに

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2018/12/13(木) 09:15:23 

    そもそも、このイベント必要なの??
    あと流行語大賞もやくみつる氏とか集まって毎年勝手に決めてる感があるけど、あれも何の意味があるのかよく分からない

    +11

    -4

  • 126. 匿名 2018/12/13(木) 09:15:48 

    国民的行事じゃないんだからやめた方が良い

    +3

    -8

  • 127. 匿名 2018/12/13(木) 09:17:46 

    前の保育園落ちた日本~みたいな流行語大賞にするとか別の国が日本を落とすためにやってそう

    +11

    -6

  • 128. 匿名 2018/12/13(木) 09:20:46 

    「偽」の時も嫌だったな
    いい言葉で締めくくりたいのはわかる

    +13

    -3

  • 129. 匿名 2018/12/13(木) 09:20:51 

    家族で予想してる時、災は縁起悪いから無いよねと話してたけど…字見てなんだか不安な気持ちになる😓

    +11

    -9

  • 130. 匿名 2018/12/13(木) 09:24:36 

    >>91
    お坊さんではない。お寺のトップの方だし貫主

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/13(木) 09:27:05 

    金農フィーバーとか
    もっと日本が盛り上がったことあったのにね

    +4

    -6

  • 132. 匿名 2018/12/13(木) 09:29:16 

    坊さんの達筆自慢でしょ?

    +0

    -10

  • 133. 匿名 2018/12/13(木) 09:30:29 

    本当は明るい未来を想像したり、前向きな気持ちになれるように選ぶべきだよね。

    投票数の多さでしか判断できないのは、悪用されかねないもんね。選挙みたく、日本人限定とかじゃないしね。

    +7

    -11

  • 134. 匿名 2018/12/13(木) 09:31:38 

    >>100
    思わない
    個人的な出来事とは関係のない行事なんだよ

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2018/12/13(木) 09:32:48 

    >>26
    えっ!?
    そんなことまでいちいち気にする?
    あなたは自分の大切な節目があった年の漢字を覚えてるの?
    ほとんどの人は気にしてないと思う。考え過ぎだよ。

    +22

    -2

  • 136. 匿名 2018/12/13(木) 09:32:50 

    自分も災は嫌だったな。

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2018/12/13(木) 09:33:28 

    災のない年なんてないんだから毎年「災」になるだろ、とは思った
    この仕事で漢検協会からいくら貰うんだろ

    +6

    -7

  • 138. 匿名 2018/12/13(木) 09:33:42 

    >>120
    それ!坊さんなんも悪くなくね?
    坊さんのせいにするとか意味不明だよね

    +17

    -3

  • 139. 匿名 2018/12/13(木) 09:34:18 

    平成も終わるし、もうこのイベントも終了でいいよ。ほんと意味ないし生中継するほどの事じゃないよ。

    +5

    -5

  • 140. 匿名 2018/12/13(木) 09:34:29 

    確かに「災」と書かれた時は驚いた
    あまりネガティブな文字は選ばれないと思っていたから
    去年か一昨年、ベッキーとかの不倫が話題になった時は、密かに「倫」だったりして~と家族で話していたけどさすがにそれは無いね

    +7

    -5

  • 141. 匿名 2018/12/13(木) 09:34:35 

    確かに災の字がイヤだって気持ちはわかるけど、

    院長とその新派みたいに「正しければ何でも言い放題」みたいなスタンスも「気分が悪い」。

    +14

    -7

  • 142. 匿名 2018/12/13(木) 09:34:58 

    確かに明るいイメージの漢字だと嬉しいけど現実として被害の大きい災いが多いと皆が思う年だったのは変えようのない事実。
    それを差し置いて明るいだけの文字を書かれたらそれこそ流行ってもないのに流行語大賞に選ばれるみたいな不満が出ると思うよ。
    来年こそは明るい漢字が書かれる年になるといいね。

    +18

    -3

  • 143. 匿名 2018/12/13(木) 09:36:36 

    断れよって言い方はないわw

    +14

    -3

  • 144. 匿名 2018/12/13(木) 09:37:27 

    >>116
    そういうの自分に返ってくるよ。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/13(木) 09:38:08 

    投票でそれに決まったのもしょうがないし
    それ見て文句言う人がいてもしょうがない

    なんだか世の中ギスギスしててそっちのが嫌だわ

    +11

    -5

  • 146. 匿名 2018/12/13(木) 09:40:16 

    >>24
    いっちょかみ って何。

    +2

    -7

  • 147. 匿名 2018/12/13(木) 09:40:59 

    このニュース見て今年は流石に私も同じことを思った!
    今年出産したり結婚した人は可哀想だと思う。

    +2

    -12

  • 148. 匿名 2018/12/13(木) 09:43:58 

    年の終わりに戒めの意味を込めてと解釈してたからそこまで私は違和感はなかった。
    ほとんど毎年ネガティブな漢字だし。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/13(木) 09:53:55 

    平成最後が「災」だもんね…。
    一位だけじゃなく、10位ぐらいまで書いたら?と思う。
    一位は貫主がその場で書いて、二位から下は書いておいたものを披露するとか。何文字かは縁起のいいものも混ざってるでしょ。

    +5

    -12

  • 150. 匿名 2018/12/13(木) 09:58:08 

    毎年3月11日に「黙祷なう」てツイートしてはトレンド要りしてる高須先生

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2018/12/13(木) 09:59:18 

    >>141
    ここでそれ言ったらアク禁になるよ。
    数年前からガルのスポンサーだから

    +0

    -6

  • 152. 匿名 2018/12/13(木) 10:00:41 

    漢検親子が勝手に作った行事
    やめたら良いのに

    +11

    -5

  • 153. 匿名 2018/12/13(木) 10:02:43 

    >>48
    そうかなぁ高須さんだから気にならないし頭の回転速い人って実際こんなもんだよ
    48さんはきっと周りから気を遣われてるんだねー

    +3

    -9

  • 154. 匿名 2018/12/13(木) 10:03:54 

    ガルちゃん名物手のひら返しww

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2018/12/13(木) 10:07:00 

    10年後とかにはみんな忘れてることだよ

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2018/12/13(木) 10:07:48 

    かっちゃんそれより少しは病気大丈夫なのかな

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2018/12/13(木) 10:09:11 

    今年の漢字の主催が日本漢字検定
    利権とかあるから辞めません

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2018/12/13(木) 10:09:38 

    >>12
    そうよね
    311のあった2011年は絆だった
    まぁ絆の用い方はいろいろ気になる部分はあったけど、
    あれだけの大災害の年でも乗り越える言葉で終わってくれたよね

    +7

    -5

  • 159. 匿名 2018/12/13(木) 10:11:57 

    でも ガルちゃん民は
    来年も期待している人いるよね?
    「来年は〜〜。」とか コメしている人多い。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/13(木) 10:16:02 

    数日たてば今年の漢字なんて忘れてしまうんだからどうでもいいよ

    +15

    -2

  • 161. 匿名 2018/12/13(木) 10:17:06 

    >>21
    陛下も大病されたし、四方拝や祭祀あってあれだけで済んだ、と思った。
    でも、祭祀の簡素化が始まってから、とんでもない事になってる。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2018/12/13(木) 10:25:34 

    何でもかんでも前向き!明るく!ってしんどいわ
    実際災害も多かったし世界情勢あれこれあったのは事実じゃん

    +24

    -7

  • 163. 匿名 2018/12/13(木) 10:32:47 

    今までの漢字が並べられてたけど、オリンピックの金以外は震災の震や結構重い漢字が多かったように思う。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/13(木) 10:40:23 

    昨日もニュースで長々と
    「過去はこんな漢字が選ばれました」とか、街頭インタビューとかどの局も同じ内容で、
    もっと伝えるべきニュースがあるだろうよ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/13(木) 10:49:21 

    流行語も今年の漢字も一企業のイベントだよね?
    マスコミが大げさに取り上げすぎな気がする
    ワイドショーとかで中継とか速報とかけっこうな時間さいてやってるけど、今年はこれでしたってサラッと伝える程度でいいと思う
    特にNHK

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/12/13(木) 10:52:42 

    高須院長がどれだけ日本や世界のために金使ってることか…
    ネットで文句ばっか書いてるブサヨやZとは違います。
    「昭和天皇独白録」落札者は高須クリニック院長高須克弥氏 皇室に提供の意向 - 産経ニュース
    「昭和天皇独白録」落札者は高須クリニック院長高須克弥氏 皇室に提供の意向 - 産経ニュースwww.sankei.com

    昭和天皇が太平洋戦争などに関する出来事を戦後に回想した「昭和天皇独白録」について、側近が記録した原本とされる文書が6日、ニューヨークで競売に掛けられ、手数料と合…


    高須院長 昭和天皇独白録を22万ドル落札「愛国者なら当然」│NEWSポストセブン
    高須院長 昭和天皇独白録を22万ドル落札「愛国者なら当然」│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    小学館が運営する総合ニュースサイト。『週刊ポスト』『女性セブン』の最新号記事を中心に、政治・経済から芸能・スポーツまで、スクープ満載でお届け。


    高須克弥院長の寄付総額が凄すぎ!迅速な支援・援助に驚き!資産が腰抜ける額? | 半ニート主夫のひとりワイドショー
    高須克弥院長の寄付総額が凄すぎ!迅速な支援・援助に驚き!資産が腰抜ける額? | 半ニート主夫のひとりワイドショーseikatu-jyouhou.party

    「YES!高須クリニック」でお馴染み、高須克弥院長は総資産が凄いと言われていますが、死ぬまでい全ての資産を寄付するのが目標だそうです。実際、これまでの寄付や援助は想像を超えるもの。今回は高須院長の援助活動に注目してみました!


    【台湾地震】高須院長、台湾に寄付『1千万円』+『 新著印税全額』「今すぐ手伝いに行きたい?❗」
    【台湾地震】高須院長、台湾に寄付『1千万円』+『 新著印税全額』「今すぐ手伝いに行きたい?❗」snjpn.net

    日本時間の2018年2月7日に、マグニチュード6.0の大規模な地震が台湾東部を襲いました。 ホテルが倒壊するなど甚大な被害が出ており、余震の心配もされています。 そんな中、美容外科『高須クリニック』で

    +13

    -9

  • 167. 匿名 2018/12/13(木) 10:53:06 

    今年の一文字なんて、どうでもいい
    私の心の声はいつも金が欲しいって言ってるから
    今年も来年もずっとずっと金って文字で頭がいっぱいです

    +2

    -3

  • 168. 匿名 2018/12/13(木) 10:54:58 

    災って字が選ばれてから
    ずーっと今年あった災害の映像が流れて嫌な気持ちになる

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2018/12/13(木) 10:58:57 

    原子爆弾Tシャツ溺れる映像ナチスコスプレ半島アイドルファンたちや同胞がが必死にこのトピで
    高須院長SAGEてるのねw

    +9

    -8

  • 170. 匿名 2018/12/13(木) 10:59:23 

    ま、その年を象徴する漢字っていうのでいいんでないの?
    自然災害もあるけど、お隣の国の国難も酷かったよね。

    災い転じて福となす、で言うじゃん。災いは今年で納めた、ということで、チャンチャン!

    来年は福だよ!

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2018/12/13(木) 11:00:16 

    >お隣の国の国難も酷かったよね

    は??

    +6

    -4

  • 172. 匿名 2018/12/13(木) 11:07:14 

    これニュースで見て、一瞬で辛い気持ちを思い出した。

    +2

    -3

  • 173. 匿名 2018/12/13(木) 11:12:30 

    これ決めてんのもしかして日本人じゃない?って感じた
    日本人全員がふさぎこむ気持ちになれって言われてるように感じる

    +4

    -8

  • 174. 匿名 2018/12/13(木) 11:14:19 

    来年も今年以上に災害で多くの人達が亡くなったらどうするんだろ?
    悲とか哀になるのかな?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/13(木) 11:30:27 

    日本最大の観光寺清水寺の集客イベントじゃん
    坊主断れじゃなくて、メディア報道するな!だよ高須先生

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2018/12/13(木) 11:31:12 

    >>173
    もうそういう被害妄想から抜け出しなよ、滑稽だよ

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2018/12/13(木) 11:41:39 

    98年の毒ってのは何の事だろ?

    +1

    -3

  • 178. 匿名 2018/12/13(木) 11:43:26 

    >>39
    わかるわかる
    スポーツで何かあれば必ず金だよね
    ありきたりでつまんねーっての

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2018/12/13(木) 11:55:20 

    ホントだよね。
    これこそJR見習って他の字選べって感じ

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2018/12/13(木) 12:14:40 

    平成最後ってことで
    去だな

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2018/12/13(木) 12:18:49 

    もう毎年「災」でいいんじゃないかな
    日本は何かしら自然災害起こるし

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/12/13(木) 12:18:55 

    高輪ゲートウェイだって公募を無視したんだよ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2018/12/13(木) 12:20:20 

    正直な感想だと災なんて気分悪い
    もう少し印象が良い漢字にすれば良かったのにとは思った

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2018/12/13(木) 12:28:28 

    >>177 カレー事件やダイオキシンだった

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2018/12/13(木) 12:29:29 

    災害が多かったなら、被災地をみんなで支えようという思いを込めて「支」とか「協」じゃだめなのかな?
    「災」なんて縁起の悪い字で、わざわざ年末に暗い気持ちにさせなくてもいいのに…。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2018/12/13(木) 12:30:30 

    流行語大賞は審査員の独りよがりでピンと来ないし複数選ぶし、漢字はこんなんだし、もうネタ切れだし打ち止めで良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2018/12/13(木) 12:30:36 

    毎年割と縁起悪いイメージの漢字よね。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/12/13(木) 12:38:38 

    平成最後が災って確かに嫌だなー
    まぁ色々あったけどさ

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2018/12/13(木) 12:47:06 

    台風とか毎年ない?
    そこまで災害のある年だった?

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2018/12/13(木) 12:49:35 

    >>18
    本当に!
    災害の数だけ復興があるんだから
    「災」にする必要はないですよね。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2018/12/13(木) 12:54:57 

    一種の呪いだからね。これって。

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2018/12/13(木) 13:11:56 

    「災」とか確かに先生のような苦々しい思いを抱いたよ。
    これが選ばれるならやる意味あるのかなって感じ。
    最初は楽しい行事でやり始めただろうに、ただのテレビの話題づくりの為に成り下がってお寺の人も気の毒だと思う。
    ルール変更でもっと違う漢字選ばれるようにした方がいいわ。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2018/12/13(木) 13:23:33 

    日本しねの人たちが決めてるの?

    +5

    -4

  • 194. 匿名 2018/12/13(木) 13:28:18 

    ただの老害に成り果てたね。
    それにしても下品な言葉遣いです事。一緒にいるのがアレだからかな。影響受けちゃったのかな?ジイさん。

    +1

    -7

  • 195. 匿名 2018/12/13(木) 13:32:01 

    これの必要性を感じない

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/12/13(木) 13:37:31 

    今年と言えばDA PUMPの復活でしょ!
    「活」が良かったなぁ

    +1

    -6

  • 197. 匿名 2018/12/13(木) 13:56:25 

    これって公募だから、多かったらしょうがないんじゃないかな。
    独断で坊さんが書いちゃえば良いかもだけど。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2018/12/13(木) 14:00:44 

    一年を一文字でって無理がある!
    私が生まれた年なんて「毒」だよ(笑)
    「暑」の年もあるし...冬ガン無視じゃん

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2018/12/13(木) 14:05:17 

    豪雪、豪雨、猛暑、台風、地震
    自然災害多かったからしょうがない

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2018/12/13(木) 14:09:06 

    私は平が良かったけど、災害についてならそれこそ 祈 で良かったと思う。
    被災した方にも、これからの日本にも安寧が訪れますように日々祈っています とかならお坊さんいい事言う、と思えたと思う。
    2004年の繰り返しって、災を投票した奴ら許さん。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/12/13(木) 14:15:29 

    確かに縁起悪い漢字だけど、公募して得票数が一番になった漢字を選んだんだから、その点はスッキリするけどなあ。「高輪ゲートウェイ」みたいにお坊さんが勝手に選んだりしたら、むしろ問題になる気が…。
    今年の漢字「災」に高須克弥院長「書くの断れよ坊さん」

    +16

    -2

  • 202. 匿名 2018/12/13(木) 14:19:16 

    >>49

    いいことと悪いことと一文字ずつ表せばいいんだよ

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2018/12/13(木) 14:22:02 

    >>76
    2位の平は平昌オリンピックの平っ
    て解説してる番組があったよ😤

    だったら平もやだなーって思った

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2018/12/13(木) 14:54:36 

    今年の漢字が「災」だったくらいで批判したり気分落ち込むものなの?
    去年・一昨年の漢字が何だったかすら忘れたわ。

    +8

    -3

  • 205. 匿名 2018/12/13(木) 15:13:27 

    言ってることは確かにって思える。
    でも高須先生の言い方も良くない。
    SNSでつぶやいたりせずに、寄稿とかできちんと主張したらまた違ってたと思う。
    どっちもどっち。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2018/12/13(木) 15:31:02 

    「眞」がランキングに入ってないか探した私がいるw

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2018/12/13(木) 15:41:58 

    確かにテンション下がる漢字ではあった。
    ホームで働いてるので爺ばあーずとテレビみるけどげんなりはしてた。
    縁起が悪い!って凹むのは高齢者とかかも若い人はそんなに反応しないけど爺ばあーずはすごい嫌がってた。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2018/12/13(木) 15:54:52 

    >>34
    6年位前だけど旅行で晦日に清水寺に行ったら、ポイって置かれてたよ。
    観光客から見えるように飾ってあるのじゃなくて、倉庫みたいになってる所の壁にポイって立て掛けてあるだけって感じだった。
    毎年マスコミで生中継するほどなのに扱いが切ないね~と旦那と話していたの覚えてる。
    正直、漢字もだけど他の道具も観光客が一番集まる舞台の後ろに雑然と置かれてるのが汚くて、せめて見えないところに置くか、整理整頓すればいいのにと思ってガッカリした。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2018/12/13(木) 16:07:28 

    みた瞬間に、縁起悪って思った。
    確かに災害が多かった年だけど。

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2018/12/13(木) 16:30:32 

    肉、にしよーよ。腹へったよ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/12/13(木) 16:54:52 

    災よりもそれによって偲ぶの 偲 とか

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2018/12/13(木) 17:01:51 

    わたしは「退」かと思った
    各界スターの人達の引退が多かったから

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/12/13(木) 17:09:49 

    >>42
    みなさん、そんなに「今年の漢字」に重きを置いてます?

    私はどうでもいいし、なんならニュースで見てもすぐ忘れる。
    ふーん、そうなんだって感じ。


    +8

    -0

  • 214. 匿名 2018/12/13(木) 17:11:22 

    それより災いの塊のKK!どうなってるの!?

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2018/12/13(木) 17:43:56 

    2011年の絆は良いと思ったよ。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2018/12/13(木) 17:54:09 

    この字のせいで、見たくもない過去の災害が放送されて、昨日災害の夢見たわ。
    凄い怖かったし、ほんと腹立つ。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2018/12/13(木) 18:31:11 

    『災』
    この 真冬に 大地震きたらと…
    絶対 くるなと 毎日 考えているのに…
    嫌な 漢字を 選んだよ。。
    札幌在住より。。

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2018/12/13(木) 18:52:17 

    本当に怖かったよ台風も地震も。平成最後ではあるけど災害も忘れちゃいけない。最初は明るい文字がいいけど、最後はそんな大事にしなくていいでしょう。。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2018/12/13(木) 19:29:17 

    日本は古来より言霊の国。
    すぐに消えてしまう音の響きだけでも忌むのに、年末に墨書大書とか験悪すぎやろ。
    坊主、責任取れ。

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2018/12/13(木) 20:35:10 

    今年の漢字「災」に高須克弥院長「書くの断れよ坊さん」

    +2

    -2

  • 221. 匿名 2018/12/13(木) 20:51:46 

    >>12
    「平成」最後の年に…ってことですよね。
    でもその「平成」の元となる皇室も、今年は人「災」に見舞われましたね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2018/12/13(木) 21:00:56 

    私もこういうのにネガティブなのを選ぶのは違和感ある
    言霊じゃないけどネガティブがネガティブを呼びそうだし

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2018/12/13(木) 21:19:50 

    >>207
    爺 婆
    ってのはどう?

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2018/12/13(木) 21:25:46 

    みんな!!!!!

    来年は、
    災い転じて福と成すから!!!!!!

    日本大丈夫だから!!!!!!!!

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2018/12/13(木) 21:44:45 

    プライムニュースに出てる木村太郎さんいわく、
    今年の漢字は「一」(いち)
    =ファースト
    トランプの「アメリカファースト」に振り回された一年だったから、だって。
    納得。

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2018/12/13(木) 21:45:04 

    逆に、いちいち出てくるな高須(笑)

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/12/13(木) 21:51:56 

    >>211
    それ良いかも。
    災害続きだった平成全体への思いも表現できるし、なにより人の優しさを感じる。
    大事な感情を多くの日本人が共有できたという意味で、その字で締めくくってほしかったな。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2018/12/13(木) 22:00:41 

    「暴」だと予想してました。
    外れたか。。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/12/13(木) 22:00:49 

    でも忘れちゃいけないのも大事かなって思う。。
    広島の被災地より

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/12/13(木) 22:04:04 

    そりゃ大阪での地震
    西日本豪雨災害
    そして北海道での地震も起きて被災者が多かったのも確かだよねぇ

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/12/13(木) 22:16:53 

    毎年どこかで災害起きてるから毎年『災』って候補にあがってそうな気がする。
    オリンピックもあったし平成最後なのになんだかな〜とは思う。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2018/12/13(木) 22:31:14 

    「北」の時ちょー違和感で嫌だったから、
    今回は耐性がついてもうドウデモイイ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2018/12/13(木) 23:01:00 

    日本にたいする嫌がらせで縁起悪い漢字をたくさん投票してる組織がいそう
    ある種の呪詛だよね

    私が選ぶなら「継」かな
    いろんな有名人の引退とかあったし天皇陛下の件もだけど継承されていくと思うよ、心とか血とか
    受け継がれていくべきことが浮き彫りになった年でしたね

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2018/12/13(木) 23:09:02 

    私も思ったよ、縁起悪いし暗って。
    これにするなら、2位の平で良かったんじゃない

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2018/12/13(木) 23:13:39 

    坊主に責任取らすって、いったいお坊さんにどんな権利があるって勘違いしてるの?
    投票した人を批判すべきでしょ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/12/13(木) 23:22:18 

    確かに毎年の事だから何とも思わなかったけど正直このイベント無くてもいいよね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/12/13(木) 23:28:30 

    漢字検定の宣伝だよねこれ
    毎年そんなに注目すること?とは思うけど、高須院長って口悪いね

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2018/12/13(木) 23:42:07 

    前向きな漢字を選んだ方が反対意見が多そう。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/12/13(木) 23:45:47 

    >>226
    管理人がよくトピ上げしてるから、余計に目につくんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2018/12/14(金) 00:02:50 

    あぁ・・また災かって思ったよ
    ぶっちゃけ一文字って無理じゃね?
    まだ成って言った平成の子がマシw

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2018/12/14(金) 00:10:30 

    愛媛被災地だけど納得の漢字だよ
    まぁやたらに批判してるのは全く被害もない地域の人だろうね〜

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2018/12/14(金) 00:10:48 

    毎年恒例だから仕方ないといえば仕方ない。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2018/12/14(金) 00:15:31 

    逆に、平成は災いだったが終わらせる宣言してるみたいで、
    これからは災いが起こりませんように。という願掛けの意と
    「もう終わった事」に対する評価・感想であって目標じゃないし、むしろこれから災い起きませんようにという目標みたい。

    が、私の感じた感想なので、批判の人の言葉聞いて、意味わからなかった。

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2018/12/14(金) 00:24:05 

    このイベント毎年やってるけどネガティブな言葉が多いなーって思ってた。
    国民性なのかね。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2018/12/14(金) 00:52:55 

    >>34
    普通に正月過ぎくらいまで
    清水寺に飾ってあるよ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2018/12/14(金) 00:54:26 

    平成最後なんだし、年末には揮毫される状況が放送されるわけだし、投票する方も空気読んで明るめの文字を投票すればよかったのかもしれないね
    それもこれも世の中が暗いせいなのか…
    今年流行語にそだねーが入ったぐらいだからオリンピックイヤーだったのに、金にはならなかったね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2018/12/14(金) 01:01:55 

    あの東日本大震災の年は「絆」だったっけ
    「災」は一文字で「わざわい」って読めるしちょっと嫌な感じだよね
    今年一年が災の年みたいで
    せっかくの平成最後の感じだったのにマイナスイメージなのはちょっとね

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2018/12/14(金) 01:40:49 

    坊さんも喜んで書いてるわけじゃないからなー

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2018/12/14(金) 03:39:22 

    一度出た漢字はなしにしないと
    意味なくない?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2018/12/14(金) 04:15:26 

    ゲートウェイはこれから駅名で使われるんだし、30位のだしださいし文句も出るよ。
    どちらも極端すぎると言うか、空気読んでもいいんじゃないかと。
    そんな重要じゃないからこそ、災はないわぁ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/12/14(金) 04:18:47 

    本当に一般人が投票したのかな。
    納得いってない人が沢山いるのに、災が1位になるか?

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2018/12/14(金) 06:59:39 

    坊さんって失礼な呼び方だね

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2018/12/14(金) 07:59:05 

    結局は、「災」を払拭するほどのものが何もなかったってことなんだろうね。
    夏場の災害の後、何か大きな出来事があれば、そっちに意識が流れたんだろうけどさ。
    もうちょっと、平成最後ってことで盛り上げて良かったのかもなあ。
    でも4月からだしなあ~。

    ま、文句言ったって仕方ないと思う。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2018/12/14(金) 08:40:09 

    仏教はありのままを受け入れる思想なんじゃないの?希望がないだの不快だから止めろみたいな批判は違う気がする

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2018/12/14(金) 13:41:34 

    お坊さんは悪くないだろw でも災は、浮かぶけど・・選んでほしくないよね。平でいい。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2018/12/14(金) 15:31:06 

    >>252
    じゃあ坊主

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。