ガールズちゃんねる

生活必需品は「無香料派」の方。

111コメント2018/12/13(木) 20:09

  • 1. 匿名 2018/12/12(水) 19:57:06 

    生活用品は無香料派の方、語りませんか?

    私はトイレットペーパーの香りつきも嫌です。なんでうんち拭くのにお花の香りなの?と思ってしまいます。肛門がバラの香りとか何か気持ち悪いので無香料しか買えません。

    +169

    -29

  • 2. 匿名 2018/12/12(水) 19:58:20 

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2018/12/12(水) 19:58:24 

    生活必需品は「無香料派」の方。

    +1

    -24

  • 4. 匿名 2018/12/12(水) 19:58:27 

    特に何のこだわりもなかった!
    安いの買うだけ。

    +48

    -6

  • 5. 匿名 2018/12/12(水) 19:58:42 

    そう。

    +1

    -2

  • 6. 匿名 2018/12/12(水) 19:58:51 

    肛門に薔薇の香りがつくわけではないと思うよw

    +163

    -1

  • 7. 匿名 2018/12/12(水) 19:58:53 

    トイレがいい匂いになるから匂い付き買うよ。

    +76

    -21

  • 8. 匿名 2018/12/12(水) 19:59:00 

    >>3
    グロい犬はるな

    +13

    -23

  • 9. 匿名 2018/12/12(水) 19:59:06 

    掃除道具は無香料!
    クイックルワイパーいちどバラの香り買ったけど吐きそうになった

    +149

    -3

  • 10. 匿名 2018/12/12(水) 19:59:06 

    洗濯洗剤は無香料がいい

    +162

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/12(水) 19:59:10 

    柔軟剤とかはどうしてるの?主さん

    +6

    -12

  • 12. 匿名 2018/12/12(水) 19:59:25 

    >>1
    誰が主さんの肛門の匂い嗅ぐのよ!

    +17

    -10

  • 13. 匿名 2018/12/12(水) 20:00:00 

    主さん、トイレットペーパーの香りって紙ではなく芯に付けてるから、思ってるほど肛門には匂いうつらないよ

    +81

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/12(水) 20:00:15 

    分かる!!トイペの花の香りしつこくて嫌だ。でも無香料が品切れのことってよくあるから困る。

    +98

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/12(水) 20:00:18 

    肛門が薔薇の香りになるならむしろ買いたいわ

    +92

    -6

  • 16. 匿名 2018/12/12(水) 20:00:58 

    トイレの芳香剤匂い付き買って気持ち悪くなったことがあるな

    +75

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/12(水) 20:01:12 

    芳香剤置く代わりに香りペーパー1つ置いてる。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/12(水) 20:01:12 

    香料キツいと喉やられる。無香料が多い
    でも、外で特に店の店員の柔軟剤?の香りの凄さは自分にとってスメルハラスメントに近い

    +83

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/12(水) 20:01:15 

    無香料までは求めないけど、柔軟剤は昔ながらのほんのりフローラルとかせっけんの香りがするくらいのでいい。

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/12(水) 20:01:49 

    生活用品極力無香料です

    幼稚園の制服や手提げにものすごい匂いが移って帰ってくるのが苦痛です

    +109

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/12(水) 20:01:52 

    >>13
    そうなの!?知らなかった!

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/12(水) 20:02:04 

    食器用洗剤やハンドソープは無香料にしてる。
    すぐに食べ物食べるとき食器や手が食品以外の匂いがするのが嫌で。

    +79

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/12(水) 20:02:24 

    香り付きトイペ、肛門は確認したことないけど手で触っただけでも手にしっかり香りがつくのでかなりの強さよねあれ

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/12(水) 20:02:59 

    肛門が薔薇とか馬鹿かよ。
    あれはトイレの芳香目的の香りづけだろ。

    +3

    -22

  • 25. 匿名 2018/12/12(水) 20:03:10 

    臭い×香りは単純に臭いの二乗
    トイレは芳香剤でなく消臭剤置く

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/12(水) 20:03:44 

    基本無香料!
    匂いつきの洗剤使ったら一日中自分が香水臭くて気持ち悪くなった。ご飯食べるにも匂い気になるし
    トイペの匂いも嫌いだからよほど選択肢がない限りは買わない

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2018/12/12(水) 20:03:47 

    >>22
    解るっ!!
    調理する前に、良い香りの手とか
    お皿に人工的な匂いが付いたら嫌ですよね!

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/12(水) 20:04:51 

    香りがキツイ人って、自然な良い香りじゃない場合が多い事
    解っていないのかと思う

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/12(水) 20:04:51 

    全部無香料。

    特に柔軟剤テロは恐怖だわ。あれ鼻が痛くなるんだよね。

    ナノレベルのカプセルで飛んで
    けして土にも水にもとけないし 地球に戻る事の無い部質。
    某海岸は香料っぽい味がするとか、サーファーの人の話もあるくらいだよ。

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/12(水) 20:04:54 

    無香料=薬品の匂いの時があるのが困る

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/12(水) 20:04:57 

    手に洗剤の匂いつくのが凄く嫌!
    外食先の洗面所の石けんが香りものだとテンション下がる…

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/12(水) 20:05:02 

    愛用してたチャーミーマジカの無香性がいつのまにか廃盤になって絶望してる

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/12(水) 20:05:09 

    >>1の例えはイヤだけど、香料の臭いってしつこく纏わりついてくるから嫌い
    わざわざ香り付きのものは買わないな

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/12(水) 20:05:21 

    ホディソープ、子供と一緒に何年も無添加のやつ使ってたら(別に敏感肌ではない)、普通のやつ使うとむせるようになった。
    シャンプーは平気なのに不思議。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/12(水) 20:06:19 

    洗濯は抗菌!消臭!が売りの洗剤を愛用してる

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/12(水) 20:06:41 

    トイレットペーパーも化粧品も無香料がいい。柔軟剤は無香料にできないらしいから絶対無理です。
    気に入った香りがそうそうないので表示チェックは欠かせないです。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/12(水) 20:06:59 

    愛用してたのに製造終了したらしくショック
    生活必需品は「無香料派」の方。

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/12(水) 20:07:09 

    無香料のオススメの柔軟剤を教えてください。

    どのメーカーも匂いがきつい!

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/12(水) 20:07:34 

    >>1
    まあこれは、トイレ室内の芳香剤がわりなのかな?とは思うけど

    でも私が許せないのは、パンティライナーの匂い付きのやつ
    よけいに臭くなるんじゃないの?
    絶対に無香料派です

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2018/12/12(水) 20:07:52 

    生理ナプキンに香りついてるやつ、あれほんと意味がわからない。
    グーンだったかでベビーオムツでも香りつき出てたけど、赤ちゃんのデリケートゾーンに触れるもので香りつきって…て思ってしまった。

    +71

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/12(水) 20:09:37 

    柔軟剤の種類変えると部屋中匂いが漂って具合悪くなる…
    でも無臭の柔軟剤ってあまり売られてないよね。フレグランス重視のものばっかり

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/12(水) 20:11:11 

    消臭剤とか石鹸とかにしてます
    フローラルな香りが苦手

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/12(水) 20:12:01 

    >>1
    トイレットペーパーの香りは芯のダンボールに付けてるからお尻からはバラの香りしないから安心して!
    お尻からバラの香りするのを想像して笑っちゃったw

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/12(水) 20:12:04 

    体中いろんな香りが混じるのがやだから無香料。
    特に柔軟剤の香りとか。食器洗い洗剤の香料もなんかいや。
    ふいたあとのおしりの匂いはどうでもいいwけど香り付きのトイレットペーパーの匂いは安っぽいから好きじゃない。

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/12(水) 20:12:49 

    >>29
    洗濯どうしているんですか?
    柔軟剤なしだとタオルとかゴワゴワになりませんか?
    参考までに知りたいです

    +1

    -10

  • 46. 匿名 2018/12/12(水) 20:12:50 

    ファーファが無香料の洗剤と柔軟剤だしてるよ!
    生活必需品は「無香料派」の方。

    +49

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/12(水) 20:15:51 

    >>45
    横ですが
    ごわごわタオルの方が好き笑
    ふわふわしてると水吸わない気がしちゃう

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/12(水) 20:16:10 

    >>45
    私柔軟剤無しで洗濯してるけどゴアゴアにならないよ。
    たぶん乾燥機かけてるからだと思う。
    洗剤はジェルボールのミントっぽいヤツで香り残り無し。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/12(水) 20:16:27 

    特別香りが苦手とかじゃないけど、なんとなく無香料の食器用洗剤を使ってみたらその清々しさに驚いた!
    気づいてなかっただけで香り付きってけっこうストレスなんだなって思ったよ。
    生活必需品は「無香料派」の方。

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/12(水) 20:16:31 

    無香空間愛用してます。
    洗濯物はさらさ。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/12(水) 20:16:37 

    >>46
    ファーファ(無香料)ってなかなかのパワーワードね。二度見した。
    少し高いけど良いものを教えてもらった。
    ありがとう。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/12(水) 20:18:50 

    みんな肛門に噛みつきすぎw

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/12(水) 20:19:06 

    香り付きは鼻の奥にくる

    人が使っている分にはまだ分散された匂いだから大丈夫
    でも自分で使う時は蓋を開けた瞬間のMax臭だから鼻にドーンってくるよね
    それが苦手で使えない

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/12(水) 20:19:53 

    無添加さらさとかいうの無かったっけ?

    >>1
    アナルローズを想像してしまった(笑)

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/12(水) 20:20:00 

    >>8
    アホ
    チワワは無臭や

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/12(水) 20:21:08 

    ダウニーは化学兵器だと思う

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/12(水) 20:21:41 

    >>1

    肛門に花の香りがつくのは構わんが手につくのが嫌

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/12(水) 20:22:13 

    >>51
    ファッ?!となったのね
    ファーファだけに

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/12(水) 20:22:32 

    スルメハラスメント

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/12(水) 20:22:46 

    ファーファ以外にもカネヨ石鹸から無香料の柔軟剤が出ています。あとロケット石鹸のファブラッシュという洗剤・柔軟剤も無香料でした。
    どのメーカーも日本製です。でもあまりお店で見かけないからネットで買うしかないかもしれません(^^;)
    生活必需品は「無香料派」の方。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/12(水) 20:23:03 

    なるべく無香料のを選ぶ。
    猫いるし動物は鼻がきくからかわいそうだし。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2018/12/12(水) 20:24:25 

    >>59
    節子、スルメやないスメルや
    炙って七味マヨネーズ付けても食べられへんのや

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/12(水) 20:24:46 

    香料ってずっとつけてる本人は鼻が慣れて気づかないから厄介だよね
    本人が足りないと思ってても過剰なのでやめてほしい
    自分では基本的に無香料しか買わない

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/12(水) 20:25:00 

    >>47

    めっちゃわかるw
    タオル類は柔軟剤使わない!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/12(水) 20:25:23 

    庭に出ると隣のお風呂の香りが強烈。
    どこのシャンプーとボディソープ使ってるんだろ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/12(水) 20:26:26 

    肛門に香りがつくか分からないけど、う◯この匂いとバラの香りが混ざって気持ち悪い匂いになるから嫌だ。だから私は無臭派。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/12(水) 20:30:21 

    >>45
    干す前にタオルの上下をそれぞれ10回ずつバタバタ振るとタオルの糸?が起き上がって柔軟剤なしでふわふわになるよ。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/12/12(水) 20:34:46 

    >>15
    肛門はほのかなうんこの香りであるべきだと思う。人類学の視点からみても。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/12/12(水) 20:35:31 

    >>60
    ファブラッシュの無香料柔軟剤、まだ有りますか?
    通販で買って愛用してたのに、見なくなっちゃって⤵

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/12(水) 20:39:21 

    ハミングらぶ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/12/12(水) 20:40:54 

    タオルは柔軟剤無しか少なめにしないと吸水性が悪いよ。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2018/12/12(水) 20:42:01 

    無香料と無臭ってのは何が違うの?
    柔軟剤は無臭抗菌の使ってる

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2018/12/12(水) 20:43:12 

    >>38
    ファーファの子供用(赤ちゃん用)は殆ど無香料な感じ
    確かベルガモットの香りだけど乾いたら気にならない
    近くに売ってないからネットでまとめ買い

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/12/12(水) 20:45:08 

    香料って継続的に皮膚に付いたり鼻の粘膜についてて大丈夫なのかな?発ガン性物質だったりしないのかな?

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/12(水) 20:46:37 

    あらゆるものを無香料にしているから
    他人の不自然な香料がくさくてたまらない😥

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/12(水) 20:52:42 

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/12(水) 20:55:20 

    これけっこう良かったです。
    いつもはサロンシャンプー使っているのですが、これに変えてもそんなに差がない。値段の割にかなり優秀だと思いました。
    今度このシリーズのトリートメントも使ってみようと思います。
    生活必需品は「無香料派」の方。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/12(水) 20:55:33 

    子供の給食当番の白衣は無香料で洗うべきだと思うの

    私子供いないけど、給食の時ムォンムォンに香りづけされた白衣着るの河合荘。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/12(水) 20:55:51 

    >>9
    私も昔森の香りとかいうの使って後悔した
    二度と買わない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/12(水) 20:57:15 

    >>64
    私も使わない
    ゴワゴワが水を吸って柔らかくなるから問題ない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/12(水) 20:58:39 

    カウブランドの無香料無添加のシャンプーにしたら髪の毛パサパサになった⤵
    無香料派の人はシャンプー何使ってるの?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/12/12(水) 21:12:52 

    無臭男子!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/12/12(水) 21:14:58 


    買い物行くと、車に乗った時
    隣の人のくっさい柔軟剤の匂いが染み付いてる。
    これがダウニーってやつ?
    環境に悪いよ、絶対。
    私も主さん同様無香料トイペ。
    クリネックスだったかな。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/12(水) 21:15:48 

    ファブラッシュっていうシリーズの柔軟剤は無香料です!
    そんなに高くないし、愛用してます。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/12(水) 21:16:26 

    香水楽しみたいから、他のは無香料。

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2018/12/12(水) 21:19:33 

    >>69
    ファブラッシュ 、調べてみると売ってるとこいっぱい出てきますよ!
    生活必需品は「無香料派」の方。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/12/12(水) 21:23:57 

    洗濯洗剤はファーファ
    柔軟剤はカネヨ
    台所洗剤はミヨシ
    シャンプーやクレンジングはカウブランド
    トイレの芳香剤の代わりに天然ひのきのチップ

    猫は香料もアロマもNGなので、こうなった。
    割と快適です。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2018/12/12(水) 21:23:57 

    トイレットペーパーもティッシュも無香料しか買わないのに店の保存状態が悪くて物凄い臭いが付いてる事がよくあって気持ち悪い
    特にトイレットペーパーは酷い臭い
    手について吐き気する

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/12/12(水) 21:33:41 

    外で使うハンドクリームは無香料派です。
    香りが強いと職場や公共の場では遠慮しちゃう。
    家でならいいけどね。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/12(水) 21:36:41 

    >>76
    これ効果ありますか?
    使ってたけど、あまり効果がわからなくて。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/12(水) 21:40:17 

    トイレットペーパー自身の匂いがきついのがある。
    クリネックスとか特に何の香りとか無くても紙の匂いがダメ。
    買う時はビニールの上から嗅いで確認するの。鼻は付けないから許して!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/12/12(水) 21:52:33 

    化学物質の香料ほんとやだ。自然な香りしか無理

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2018/12/12(水) 22:02:33 

    サラヤで無香料の洗剤と柔軟剤販売してるよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/12(水) 22:05:25 

    無香料派な人はラコルベイユの柔軟剤おすすめ。
    人工的なレノアとかの匂いが本当に苦手だけど、ラコルベイユはほんのり優しい香り。洗い上がりもキツく匂わない。
    いつも私はヤシノミの無香料の洗濯洗剤と、ラコルベイユの柔軟剤をほんの少しだけ入れています。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/12(水) 22:06:06 

    柔軟剤はずーーーっとコレ
    生活必需品は「無香料派」の方。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/12(水) 22:27:37 

    トイレットペーパーの香料は手につくのが何より嫌。石鹸で手を洗ってもしばらく残る気がするし

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/12(水) 23:01:23 

    >>78
    本当それ!
    子供の給食白衣をアイロンすると、いろんな家庭の柔軟剤が混ざった匂いがムワンとしてまじで吐きそうになる
    みんななんとも思わないのかな???

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/12/12(水) 23:05:40 

    化学物質過敏症で化学香料の匂いを嗅いでるだけで頭痛や吐き気がする。
    食器洗剤のマジカ無香料に助けられてたのに廃盤なんて酷い😭

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/12(水) 23:33:34 

    猫を飼っているので、香りの強いものは避けるようにしています。
    海外の石鹸やボディシャンプーは香りがキツすぎて無理な時もあります。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/12(水) 23:50:22 

    トイレットペーパー、ボディクリーム、ハンドソープ、下駄箱消臭剤、トイレ消臭スプレーなどなど無香料にしてます。
    世の中、なぜこんなにも香り付きが多いのか…。
    無香料探すの大変なんだよ…。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/12(水) 23:55:56 

    >>47
    私も!ゴワゴワタオルって吸水力バツグンなんだよね。ふわふわしてると吸水力落ちるし、繊維が体に付く気がしちゃう…。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/13(木) 00:32:34 

    香料で舌が痛くなるので無香料の物を使ってます。
    香料が入ってても大丈夫なのもありますが。
    シャンプーはnov、柔軟剤はミヨシの無香料です。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/12/13(木) 00:36:49 

    102です。
    柔軟剤はミヨシじゃなくてサラヤでした。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/13(木) 09:49:45 

    >>32
    マジカ嘘だろ… 悲しすぎるわ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/12/13(木) 09:51:54 

    >>38
    ダウニー無香料のあるよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/13(木) 10:24:38 

    >>38
    ヤシの実洗剤
    洗剤も柔軟剤も無香料ですよー
    生活必需品は「無香料派」の方。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/13(木) 10:31:40 

    香りと記憶って結びつきませんか?
    私は特定の香りの物を使って何か嫌な思い出があると、その匂いを嗅ぐと嫌な思い出が甦るので無香料派になりました。
    あまり理解されないんだけどね(´・ω・`)

    数年前、一人暮らしを始めた時に消臭ビーズの石鹸の香りを愛用してたけど、今はあの臭いがすると朝も夜も関係なくブラックで働いていたあの日々を思い出して辛くなる…。
    あとダウニー臭い元彼とかね。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/13(木) 12:09:49 

    玄関にはお部屋の消臭元
    トイレにはトイレの消臭元
    共に心がなごむ炭の香り
    仏壇には沈香か白檀のお線香
    洗濯洗剤や化粧品やハンドクリームは
    無香料です。
    香水を楽しみたいので。
    お気に入りの香水は
    GUCCIの「ギルディ」

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/12/13(木) 12:58:57 

    わかる!トイレットペーパーに香り付きに限らず人工的な香料の匂いが苦手。ハンドクリームとかもできるだけグレープフルーツとかバラの絵とか書いてあるものは避ける。洗剤も有名どころより意外とプライベートブランドとかの方が自然な石鹸の香りで強すぎず気に入ってる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/13(木) 17:02:20 

    >>32
    同じくです。
    無香料、売れなかったのかな…
    でもマジカの使い心地が好きなので
    ミントの香りならまだましかなぁと思って買いましたけど、私には合いませんでした。

    香料好きな人はそれを当たり前として楽しく使ってるんだろうけど、無香料も残してほしいなあ。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/13(木) 20:09:37  ID:fIFFxUcKcO 

    完全無香料生活してる訳じゃないけど、許せる匂いとどうしても無理な匂いとある。
    食器洗剤、トイレぺ、ヘアスプレーとかは無香料。
    ボディクリームもニベアはギリギリいけるけど他の匂い付きは無理。
    化粧品とかもまず匂いかいでから決める。
    食べ物や飲み物も匂いがキツイの無理。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード