ガールズちゃんねる

持ち歩いてるカードの枚数は? カードの整理はどうしてますか?

53コメント2018/12/12(水) 11:01

  • 1. 匿名 2018/12/11(火) 18:17:39 

    カード類が多すぎな気がしているので、皆さんの携帯する枚数や種類について、よければ参考にさせてください

    自分は保険証(身分証明書として)、クレジットカード×2、電子マネー×3(交通IC含む)、ポイントカード、計7枚をメインの財布に入れています

    他にも上着の名刺入れ、バッグの予備のカードケースも合わせると、全部で20枚くらいになります
    持ち歩いていないカードはもっとあるのですが……

    +16

    -1

  • 2. 匿名 2018/12/11(火) 18:20:01 

    免許証
    クレジットカード
    nanaco

    +19

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/11(火) 18:20:11 

    ポイントカード二十枚。全部財布。うれしくないパンパンな財布w

    +62

    -2

  • 4. 匿名 2018/12/11(火) 18:21:54 

    財布にカードポケットが12個あるんで、12枚。クレジットカードとかポイントカードとか。
    そんなかさばらないけどな。

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2018/12/11(火) 18:22:39 

    今日は行く予定ないからポイントカード抜いて、そのまま何日か忘れててその店行ってガーーーンってよくある。

    +157

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/11(火) 18:22:48 

    スマホにしてからバーコードやアプリで持ち歩けるものはお財布には入れないようになって免許証とクレカ、キャッシュカードの4枚くらい

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2018/12/11(火) 18:22:58 

    財布には免許証保険証クレカ1枚ナナコのみ。
    ポイントカード類は別にカードケースで持ち歩いてます。見やすくて探さなくていいしオススメです。100均にもありますよ。

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/11(火) 18:22:59 

    持ち歩いてるカードの枚数は? カードの整理はどうしてますか?

    +55

    -3

  • 9. 匿名 2018/12/11(火) 18:23:05 

    こういうの使ってる

    +50

    -6

  • 10. 匿名 2018/12/11(火) 18:23:48 

    クレジットカードやキャッシュカード、毎日使うスーパーのポイントカードは財布。
    ナナコとスイカは定期入れ。
    その他ポイントカード20枚ぐらいは、別のカードケースに入れてます。

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2018/12/11(火) 18:23:57 

    持ち歩いてるのは
    免許証、保険証、イオンカード

    +12

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/11(火) 18:24:19 

    クレジットカード
    ポンタカード
    ナナコカード
    キャッシュカード数枚
    あと交通系カード数枚

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2018/12/11(火) 18:24:24 

    ファイルに入れてるよー

    +8

    -14

  • 14. 匿名 2018/12/11(火) 18:24:31 

    >>8
    これポイント貯まるからいいよね~
    名古屋市営地下鉄高いけど。

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2018/12/11(火) 18:25:04 

    財布を落とした経験からあまり持ち歩かない(財布は無事に届いた)
    ナナコ
    セコマのカード
    ワオン

    出掛ける時にカードを準備するので財布には3枚くらい
    自宅の名刺入れに医療、買い物、他と分けてる

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/11(火) 18:25:11 

    >>9
    こういうので私好みのものと探し中~

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2018/12/11(火) 18:25:34 

    保険証持ち歩くのって老人だから?

    +0

    -34

  • 18. 匿名 2018/12/11(火) 18:26:59 

    ウォルマートカードアメックスセゾンと
    auじぶんカードVISAセゾン
    ネット決済で使えないカードがあるから2枚所持

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2018/12/11(火) 18:28:14 

    >>17
    事故にあったときのために持つのは普通だと思うけど。
    診察券は老人臭い。

    +30

    -3

  • 20. 匿名 2018/12/11(火) 18:28:49 

    各自治体や区役所で出してもらえるよ
    免許証や保険証を持ち歩きたくないけど
    身分証明書が欲しい高齢者にお勧め

    +1

    -5

  • 21. 匿名 2018/12/11(火) 18:29:44 

    >>17
    私は、もしもの場合に備えて持ち歩いてるよ。もしも病院に搬送されるようなことがあって保険証持ってなかったら、また行かないと行けないし(確か1度そんなことがあった)だからだよ。27歳です

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2018/12/11(火) 18:29:54 

    これ使ってる。
    薄くてかさ張らないので気に入ってる。

    メインの財布に10枚(クレカ、美容院、身分証)
    家計用の財布に6枚(クレカ、ポイントカード)
    このカード入れに12枚(デパート系ポイントカード、診察券)

    カード入れは、必要な時しか持ち歩かない。
    持ち歩いてるカードの枚数は? カードの整理はどうしてますか?

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/11(火) 18:30:18 

    保険証は診察券とお薬手帳まとめて別にしてるなあ。免許証持ってれば身分証明できるし。
    交通系icも使う予定の時だけ


    免許証
    クレカ
    よく行くスーパーのポイントカード
    よく行くシャトレーゼのポイントカード

    私はひと月ぶんのレシートを財布に貯めてるから、レシートで膨らみます…

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/11(火) 18:30:48 

    お財布に免許証、保険証、クレジットカード、家のカードキー
    残りは他のカードケースに入れてます

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2018/12/11(火) 18:31:32 

    みんなショップカードとかどうしてるの?
    ホントいろんな店のカードがたくさんあって困ってるよ
    思いついて立ち寄ったりするからいつも持ち歩いてるけどさ

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/11(火) 18:32:08 

    クレカ
    電子マネー
    キャッシュカード
    免許証
    診察券
    保険証

    6枚
    ポイントカードは大して貯まらないから処分

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2018/12/11(火) 18:32:17 

    みんな財布とポイントカード別なんだね。私何でも財布に入れっぱなしだから常にパンパンだわ。カードケース買おうかなと何度も思ったけど、財布の他にカードケースも持ち歩くのが面倒なんだよなぁー

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2018/12/11(火) 18:32:46 

    ポイントカードはアプリにしたら持ち歩く枚数が減ったよ

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/11(火) 18:33:32 

    >>17
    定期的に歯医者通ってるから入れてます

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/11(火) 18:34:30 

    会社で具合悪くなったらすぐ病院行けるように保険証も診察券も持ち歩いてるよ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/11(火) 18:36:55 

    pontaとかTポイントカードとか、スマホのアプリに入れられるカードは持ち歩かない。

    電子マネー、クレジットカードはそれでかなり減らせるから、念のためにクレカ1枚実物持っとくぐらいにできるよ。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/11(火) 18:37:45 

    アプリがあるポイントカードはアプリにした。

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2018/12/11(火) 18:38:04 

    クレジットカード8枚、デビットカード2枚、銀行系郵貯系3枚、ポイントカードは美容院のしか持ってません。
    よく使うカードは財布の中、あまり使わないカードはカードケースに入れて家で保管してます。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/11(火) 18:48:34 

    トピ画がマイナーなマナカw
    でも交通系ICカードの中では一番可愛いと思ってる

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/11(火) 18:49:14 

    カードあんまり作らないし、作ってもしばらく使わなかったら捨てる。管理がめんどくさい。
    トピずれかもしれないけど、tポイントカードも持ってない。絶対ファミマで持ってるか、作るか聞かれるから、もうファミマ行くのやめようかと思ってる。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/11(火) 18:56:07 

    クレカ1枚のみ。店のポイントカードは全部破いて破棄。最後まで貯まらないから。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/11(火) 19:10:34 

    ポイント還元率が1%未満のポイントカードは持たない。
    ポイントでお得になる金額と、財布がパンパンになる不快感が釣り合っていないから。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/11(火) 19:13:57 

    Suica、QUICPay、Rポイントカード、Tカード、ポンタカード、無印…

    全部スマホのアプリで済ませているから財布にカードは入れてない。
    ちょっとコンビニに買い物に行く程度なら、財布持たずにスマホと鍵だけ持って出かけられるから身軽で便利。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/11(火) 19:17:57 

    アプリにしてカード減らしたいけど、スマホの充電切れや不具合が起こったらどうしようと思ってしまって、まだ実行してない。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/11(火) 19:18:22 

    半年以上使ってないポイントカードは捨てて良いと思うよ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/11(火) 19:18:26 

    イオンの専門店街のポイントカードがすごく多い。
    どの店舗が何の店が入ってるのか、どのカードが使用出来るのか分からなくなったから、ネットで調べてカードに直接油性ペンで店の場所書いてる。
    例>大垣書店
    イオン〇〇店、イオン△△店、××店
    みたいな感じで。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/11(火) 19:32:11 

    免許証
    保険証
    デビットカード
    クレジットカード

    地銀のデビットは便利。クレカはもういらないかな。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/11(火) 19:40:05 

    田舎だから交通系ICカードに無縁。
    マナカだろうが、イコカだろうが、カッコイイ!

    更にイオンも近くにないからWAONとかも無縁。

    せいぜい農協のキャッシュカード位しか入ってないなー。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/11(火) 19:42:58 

    カード多すぎて財布に入らないからカードケース買った〜
    それも持ち歩くと鞄が重くなるんだよね
    だから行くお店が決まってる時はそこからカード抜き取って持っていく
    でも最近アプリの方が多くなってきたな

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/11(火) 20:14:07 

    財布に入れてるのはクレジットと電子マネーで5枚くらい

    診察券はまとめてカードケースに入れ家に置いてる
    ポイントカード系は輪ゴムでまとめて持ち歩いてる
    カードケースにいれるより
    輪ゴムの方がサッと出せることに気付いた

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/11(火) 20:31:29 

    >>42どうして地銀のは便利なの?普通のデビットカードじゃダメなの?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/11(火) 20:54:03 

    スマホ(Android)に入れてます。
    Suica、nanaco、Edyなど。
    ネットバンクのカードとクレカは手帳スマホケースに。スマホだけで出掛けることも。

    iPhone、Suicaが7からやっとで、他なかなか対応してくれないからメインで使えない。

    数年前流行った小さいバックブームのお陰でかなり軽量化されました。小さいお財布持つ時は使うカードを持っていく。
    もともとお財布がパンパンなのが嫌いなのですぐ捨てる。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/11(火) 22:28:25 

    でもカードってクレカとかキャッシュカードとかポイントカードとかスイカと診察券とか諸々合わせるとかなりの枚数になるよね。
    便利だけど管理が本当に大変
    どのカード持って歩いたらいいのか判らなくなる事がある

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/11(火) 22:29:59 

    よく使うカードを4~5枚財布に入れて、時々使う10枚はカードケースに入れて持ち歩いてる。滅多に使わないものなのにもしもの事を考えすぎているのかも‥

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/11(火) 22:34:22 

    免許証、クレカ2枚、優待カード1枚、dポイントカード
    保険証や他のポイントカードやメンバーズカードはそこへ行く予定があるときだけ持って行く。
    無駄買いも防げるしいいよ。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/11(火) 23:54:14 

    財布には免許証、クレカ1枚、交通系電子マネー1枚、デビットカード1枚、キャッシュカード1枚。こんなものかな。
    それ以外のカードは全部カードケースです。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/12(水) 09:54:53 

    財布の中・・・クレカ3枚、キャッシュカード3枚、JAF会員証、Tポイントカードです。免許証と保険証は別のケースに入れてバッグに入れてます。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/12(水) 11:01:31 

    保険証、マイナンバーカード、デビットカード1枚、ドトールカード。
    コンビニやドラッグストア、クレジットカード、スタバカード等は全部おサイフケータイアプリに集約。
    他のもポイントカードアプリにまとめてる。
    最寄りのスーパーは現金オンリーでポイントカードの類はなし。そのかわり激安。週末に1週間分まとめ買いするから、現金もトラブルが起きたときに使う分だけしか持ち歩かない。クレカ使える店が大半だから、デビットで支払いして終わり。
    財布は昔っからぺったんこ。しかも旅行用みたいな小ささで、周りにびっくりされます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード