ガールズちゃんねる

【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

148コメント2018/12/19(水) 11:51

  • 1. 匿名 2018/11/23(金) 23:38:34 

    古代生物、とくに水中の生物に興味があります!
    もちろん水中の生物以外もうれしいです。
    特別勉強した訳ではないので、できれば名前も教えていただけるとありがたいです。お願いします!

    【ミロクンミンギア】最古の魚類
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +295

    -1

  • 2. 匿名 2018/11/23(金) 23:40:16 

    +262

    -6

  • 3. 匿名 2018/11/23(金) 23:41:08 

    ロマンがありますよね

    +413

    -6

  • 4. 匿名 2018/11/23(金) 23:41:10 

    +307

    -13

  • 5. 匿名 2018/11/23(金) 23:42:08 

    アノマロカリス
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +329

    -3

  • 6. 匿名 2018/11/23(金) 23:43:52 

    閲覧注意だろ

    +29

    -87

  • 7. 匿名 2018/11/23(金) 23:44:11 

    ウィルスミス

    +20

    -53

  • 8. 匿名 2018/11/23(金) 23:44:21 

    剣歯虎・サーベルタイガー
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +405

    -4

  • 9. 匿名 2018/11/23(金) 23:44:36 

    アンモナイト!
    一番知名度が高いんじゃなかろうか
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +452

    -4

  • 10. 匿名 2018/11/23(金) 23:44:41 

    カンブリア紀の動物好きです

    オパビニア

    +259

    -4

  • 11. 匿名 2018/11/23(金) 23:44:48 

    ごめん、背筋がゾワッとした

    +82

    -29

  • 12. 匿名 2018/11/23(金) 23:44:52 

    勉強になる

    +94

    -2

  • 13. 匿名 2018/11/23(金) 23:44:57 

    >>7
    今を生きてるぞ

    +211

    -1

  • 14. 匿名 2018/11/23(金) 23:45:29 

    アノマロカリス他カンブリア紀生物
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +250

    -1

  • 15. 匿名 2018/11/23(金) 23:46:24 

    エディアカラ動物群
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +186

    -3

  • 16. 匿名 2018/11/23(金) 23:46:40 

    >>11
    今の私たちから見れば、正直合理性がない作りな気がするし、見慣れない生き物だよね
    ただ、向こう(古代生物)から見れば、私たちの方がよほど見慣れない変な生き物だろうと思う
    とはいえ耐性ない人だと、正直見た目がきつい生物いるわな

    +195

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/23(金) 23:46:54 

    デイノスクス
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +262

    -3

  • 18. 匿名 2018/11/23(金) 23:47:43 

    >>9
    写真は現生生物のオオムガイだね

    +141

    -3

  • 19. 匿名 2018/11/23(金) 23:47:51 

    >>7

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2018/11/23(金) 23:48:05 

    ジブリに出てきそうな生物だね
    こういうの参考にしたりしてるのかな

    +146

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/23(金) 23:49:04 

    >>14
    カンブリア紀のいい集合画像だね。
    結構名前知ってるよ。
    アノマロカリス
    オパビニア
    オドントグリフィス
    ハルキゲニア
    ピカイア
    かなたぶん

    +104

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/23(金) 23:49:20 

    >>2もアノマロカリス?
    色々細分化してるんだっけ?

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/23(金) 23:50:41 

    カンブリア紀好きが多そうで楽しいトピ
    他の時代も好きだけどカンブリア紀は群を抜いて面白い!

    +87

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/23(金) 23:53:33 

    +132

    -3

  • 25. 匿名 2018/11/23(金) 23:53:42 

    >>21
    NHKスペシャルの「生命」見てました?

    +50

    -4

  • 26. 匿名 2018/11/23(金) 23:53:45 

    オウム貝ってめーっちゃ美味しいって春日が言ってた

    +51

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/23(金) 23:55:31 

    >>18
    おおう…ありがとうございます
    今度こそアンモナイト!(合ってる?)
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +232

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/23(金) 23:56:15 

    >>26
    近縁だったアンモナイトも環境不適応と食われて美味かったから絶滅になっちゃったのかな

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/23(金) 23:57:16 

    おもしろーい

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/23(金) 23:57:51 

    ヘリコプリオンがかっこいい!

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/23(金) 23:58:06 

    オウムガイはタコやイカの親戚です!

    +80

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/23(金) 23:59:06 

    >>27
    (・∀・)b

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2018/11/23(金) 23:59:09 

    >>25
    観てました。
    それを観て興味を持ったと言っても過言ではないかも。
    いい番組でしたね。

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/24(土) 00:00:05 

    殻持ったイカいなかったっけ?
    魚の時代が来る前に繁栄したやつで

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2018/11/24(土) 00:01:15 

    >>22
    細分化してるというより、今まで未開拓だった中国やモンゴルでどんどん発掘進んでる
    たぶんこれまで謎だった古代の歴史もかなりわかること多くなる

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/24(土) 00:02:33 

    貼り忘れてました!
    ヘリコプリオンこれです!
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +173

    -1

  • 37. 匿名 2018/11/24(土) 00:03:28 

    >>20
    ポニョに色々出てきたね。

    +50

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/24(土) 00:03:47 

    メガロドン
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +357

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/24(土) 00:03:54 

    >>33
    (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
    後発の地球大進化も好きだけど子供の頃に見たせいかあのグラフィックと音楽の感動は今でも忘れられません

    +53

    -3

  • 40. 匿名 2018/11/24(土) 00:05:21 

    >>20
    腐海にいそうだね。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/24(土) 00:07:06 

    >>39
    子供の頃、ビデオに撮ってて擦り切れるくらい観ました。
    あれちゃんと保存しておけば良かったと後悔してます。

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/24(土) 00:07:51 

    アノマロカリス
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +115

    -2

  • 43. 匿名 2018/11/24(土) 00:07:52 

    いつ見てもメガドロンはおっかないけどロマンがあっていいね👍

    +175

    -1

  • 44. 匿名 2018/11/24(土) 00:10:08 

    以下の区切りの時代には規模の違いこそあれ、何らかの絶滅事件が起きている。
    規模が大きかった絶滅事件が過去に5回あった。その中で最大なのが、「ペルム紀末」つまり古生代末の大絶滅。

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/24(土) 00:11:27 

    >>34
    チョッカクガイっていうやつかも。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2018/11/24(土) 00:11:31 

    古代生物、無駄が多いもしくはシンプルすぎる姿が奇妙で面白い。

    +87

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/24(土) 00:12:34 

    みんなおどろおどろしい外見というか、イラストのスタイルが決まっておどろおどろしい
    描いてて熱がこもりそうだしね

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2018/11/24(土) 00:13:06 

    寝る前にこんな面白トピ開いちゃって寝れる気がしないw

    +63

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/24(土) 00:13:55 

    >>36
    メジャーみたいなアゴ…
    これはなかなかインパクトあるね

    +102

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/24(土) 00:14:46 

    メガネウラ(ゴキブリトンボ)
    大昔は70cmくらいのトンボがいたんだって。
    気持ち悪いので画像は貼らないw

    +73

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/24(土) 00:15:12 

    >>8
    すごーい!
    25mくらいありそう

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/24(土) 00:16:29 

    すごく興味のある分野です!!
    毎年化石を求めてミネラルフェアにも通ってます!!
    なにかこの分野でお薦めの本ありませんか?

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/24(土) 00:18:58 

    ペルム紀末には95パーセントの種が絶滅したそうな。やがて現生の種もおおかた絶滅しちゃうことがあるのかな。数万年後の地球の知的生物が、「古代生物のなかで唯一知的生命になったのが人間という生物でした」「どの古代生物も不気味だけど、人間も変わった形してるね」みたいに言われてるんだろうかね。

    +117

    -2

  • 54. 匿名 2018/11/24(土) 00:19:59 

    水中以外ですが、、


    恐竜の絶滅後、恐竜に代わって地上で小動物を捕食する地位に躍り出たのが「恐鳥類」と呼ばれる巨大な鳥たち。ワニとともに生態系の頂点に君臨していた恐鳥類は、体長が3メートルもあり、中型犬を一口で飲み込むことができたとのこと。
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +137

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/24(土) 00:20:13 

    >>42
    アノマロカリスの体長は60cm以上。
    こんなのが海を泳いでたら面白い。

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2018/11/24(土) 00:21:56 

    >>53
    よく考えたら二足歩行のために犠牲にしてるもの多いもんね
    後に進化した知的生命体から見たら不合理的なのかも

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/24(土) 00:24:01 

    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +5

    -72

  • 58. 匿名 2018/11/24(土) 00:25:16 

    >>21
    無知な私は最後の
    かなたぶん
    を、ほう和名の生物か、と思ってしもた

    +183

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/24(土) 00:25:59 

    巨大な虫的な意味で閲覧注意
    写真直貼りは自重

    現世で会ってみたい、巨大で珍しい絶滅した14の生物と恐竜たち : カラパイア
    現世で会ってみたい、巨大で珍しい絶滅した14の生物と恐竜たち : カラパイアkarapaia.com

    現世で会ってみたい、巨大で珍しい絶滅した14の生物と恐竜たち : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイア » 画像 »絶滅・絶滅危惧種生物...

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/24(土) 00:28:46 

    >>36

    口、どないなっとんねん!

    +33

    -3

  • 61. 匿名 2018/11/24(土) 00:29:33 

    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +46

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/24(土) 00:29:49 

    >>52
    古生物のサイズが実感できる! リアルサイズ古生物図鑑 古生代編




    +241

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/24(土) 00:32:16 

    +229

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/24(土) 00:33:32 

    >>62
    >>52さんじゃないけどこれ面白そう!欲しい(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    +140

    -2

  • 65. 匿名 2018/11/24(土) 00:34:29 

    >>58
    あなたのコメント見るまで【かなたぶん】て言うカナブンの先祖かなんかかと思ってた(笑)
    そー言うことなのね、私も仲間よ(笑)

    +170

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/24(土) 00:38:07 

    >>53
    少なくとも今から2億年から5億年の間に、大陸は再び1つになり、超大陸アメイジア又はパンゲアウルティマになると言われています

    過去の歴史からすると、超大陸が生まれると海では浅瀬がなくなり生物が消え、地上では雨が降らない場所が出て生物が消えます。かなりの確率で生物の種類が減ると思われます

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/24(土) 00:41:14 

    ヒトとチンパンジーの共通祖先は600万年前に生きていた。

    この地球上に、ヒトとゾウの共通祖先は9,000万年前、

    ヒトとチョウの共通祖先は5億8,000万年前、
    ヒトとキノコの共通祖先は12億年前に生きていた。

    15億年前には、ヒトとシャクナゲの共通祖先が生きていたという…。
    僕たちの祖先をめぐる15億年の旅|科学バー
    僕たちの祖先をめぐる15億年の旅|科学バーkagakubar.com

    僕たちの祖先をめぐる15億年の旅|科学バー MANDALA  ヒトとチンパンジーの共通祖先は600万年前に生きていた。この地球上に、ヒトとゾウの共通祖先は9,000万年前、ヒトとチョウの共通祖先は5億8,000万年前、ヒトとキノコの共通祖先は12億年前に生きていた。15億...


    ナメクジウオは私たちのご先祖さんです。

    +118

    -0

  • 68. 匿名 2018/11/24(土) 00:41:52 

    ゴキブリは生き残るんだろうな…(遠い目)

    +156

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/24(土) 00:43:05 

    >>58
    >>65
    かなたぶん
    私もそう思ってた…

    +26

    -2

  • 70. 匿名 2018/11/24(土) 00:43:45 

    主です。みなさん早速たくさんの画像、ありがとうございます!
    閲覧注意でしたね、配慮が足りず申し訳ありません。管理人さんがトピタイに付け足してくださったのでしょうか。ありがとうございます。

    >>36
    この口に何の意味があったんだろうか。どうやって使ってたのか…なんて考えるのがたまらなく好きです!

    >>58
    私もそのレベルでございます(;^^)でもとても興味深く閲覧させていただいてます!

    >>62、63
    なにこの図鑑!ほしい…‼️


    画像はフルディア。原始的昆虫や節足動物の仲間だそうです
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +113

    -0

  • 71. 匿名 2018/11/24(土) 00:50:49 

    音速でお気に入り登録した!

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2018/11/24(土) 00:57:40 

    かなたぶんw
    思いの外癒されるトピですわ

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2018/11/24(土) 00:59:07 

    今から4億5千万年前の過去の地球

    今から2億5千万年後の未来の地球

    探査機「はやぶさ」が撮影した地球と月
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +97

    -2

  • 74. 匿名 2018/11/24(土) 01:00:37 

    これ面白いですよー!
    このトピいる人にはおすすめ


    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +172

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/24(土) 01:11:28 

    >>17
    驚きかたが、妙に人間らしいね😅

    +101

    -4

  • 76. 匿名 2018/11/24(土) 01:39:09 

    >>75
    頭にこのマークがついてそうだね

    +101

    -2

  • 77. 匿名 2018/11/24(土) 01:44:19 

    主さん、観覧注意とかで謝る必要ないよ。
    だいたいトピ題みたら分かるじゃん。
    6のやつめんどくさい

    +151

    -2

  • 78. 匿名 2018/11/24(土) 01:45:15 

    +150

    -2

  • 79. 匿名 2018/11/24(土) 02:05:01 

    >>8
    虎とライオンのミックスみたい

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2018/11/24(土) 02:13:22 

    なんか深夜にピッタリなトピだわ。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/24(土) 02:54:51 

    >>8
    かっこいいけどその牙じゃお肉食べづらそうね?

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/24(土) 07:28:37 

    このトピ面白い!!!

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/24(土) 07:30:49 

    ハルキゲニア
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +71

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/24(土) 07:35:15 

    >>62
    瞬速で注文しました(笑)

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2018/11/24(土) 07:47:58 

    海好きだけど、古代の海では泳ぎたくないと思った。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/24(土) 07:48:30 

    重力の軛がない関係か、海中に多様な生体が発するね。いまでも海は5%くらいしか判ってないという。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/24(土) 07:58:05 

    出遅れた!
    バルキテリウム・インドリコテリウム
    現生のサイに近い
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +68

    -0

  • 88. 匿名 2018/11/24(土) 08:28:35 

    ギガントラプトル
    オヴィラプトルの仲間
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +55

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/24(土) 08:31:42 

    水虫

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/24(土) 08:42:53 

    >>62
    買いました。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/24(土) 08:44:07 

    ティラノサウルスの仲間
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2018/11/24(土) 08:50:23 

    >>78

    ぬいぐるみ 古代生物で検索したら、あった。
    おなじ趣味のひとがいて、朝からぐふふと笑ってしまった
    欲しいものいっぱいで迷う

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2018/11/24(土) 08:57:52 

    最強の海洋恐竜 モササウルス
    映画ジュラシックワールドにも出てたね。


    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +89

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/24(土) 08:58:34 

    マニアック!!
    でも嫌いじゃない、浪漫あるよね

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/24(土) 08:59:22 

    ティラノに匹敵する肉食獣 ギガノトサウルス、カルカロドントサウルス
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2018/11/24(土) 09:07:29 

    >>93さんに刺激されて、同じく海の怪獣
    プレデターX と リオプレウロドン
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +34

    -1

  • 97. 匿名 2018/11/24(土) 09:08:28 

    おすすめの博物館あったら教えてください。関東住みです

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/24(土) 09:17:25 

    >>97
    上野の科学博物館かなあ
    一応一通り揃ってるはず

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2018/11/24(土) 09:37:18 

    鳥飼ってるけど、この子も恐竜の末裔なんだなって思うと浪漫がある。
    可愛いサイズになっちゃって🤣

    +89

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/24(土) 09:42:22 

    >>98
    (人''▽`)ありがとう☆

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/11/24(土) 09:46:59 

    >>99
    足のウロコを見るとね
    爪も鋭くて、やっぱり恐竜なんだと思うよ
    鳥も含めて恐竜を一つの分類単位にしようという学説もあるようです

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/24(土) 09:54:12 

    上のほうにも出ているアノマロカリスとか、カンブリア紀の海中を泳いでいた生物だね。
    たしかその頃に、ほぼすべての生物のプロトタイプは出尽くしているんじゃなかったっけ。形態学的に。

    壮大な進化の実験で形成されて、生き延びられなかった形もいっぱいあるらしい。だから、今ごろになって「ふしぎ生物」とかいってバラエティで珍獣とか紹介しているけど、そんなのとっくに珍しくも何ともないんだよね。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2018/11/24(土) 09:57:33 

    古代生物大好きです。
    高校生のころ、屋台の飴細工に
    オパビニアの画像を持って行って、
    作ってもらって食べるのもったいなくて
    ずっととってありました。
    ぬいぐるみ買ったり、本買ったりDVD見たり、
    なぜかすごく惹かれてました。

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2018/11/24(土) 10:01:45 

    >>92
    私も92さんのコメそのままコピペ(笑)して検索したら同じく”ふふっ”ってなりました(*^ー^*)
    ひとつお手玉みたいのがあってなんぞやと思ったら「クルミロスポンギア」というらしいです。
    なにがどうなってんだかwww

    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/24(土) 10:04:27 

    古代生物ではなくて植物だけど
    イチョウ
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +60

    -2

  • 106. 匿名 2018/11/24(土) 10:09:00 

    私もカンブリア紀がとくに好きです。
    万物を創生する神様たちが競ってキテレツ生物をデザインしたのではないかって思ってます(笑) 
    それくらいユニークでスタイリッシュ☆
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +71

    -1

  • 107. 匿名 2018/11/24(土) 10:38:15 

    ダンクレオステウスをはじめて見たときは衝撃だった。鮫の比じゃない位に怖い。でもかっこいい!ちなみに上野の博物館に展示されてます。
    今の時代に生きていて良かった。
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +47

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/24(土) 10:39:25 

    >>106 フリルみたいなペラペラがデコラティブ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/24(土) 10:42:48 

    今日、進化途中の古代種ばかりの動物園!という夢を見たよ(о´∀`о)
    めっちゃワクワクして楽しかった!

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/24(土) 11:20:36 

    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +37

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/24(土) 11:21:13 


    Q.ただしいハルキゲニアの画像をしめしなさい。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/24(土) 11:27:21 

    >>25
    再放送しないかな・・・買おうと思ったら高いよ~(;゚Д゚)
    絵が良かったよね。グロのなかにも可愛さがあって。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2018/11/24(土) 12:47:27 

    >>112
    ツタヤ辺りに置いてるかも

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/24(土) 13:05:17 

    >>62
    最後の犬のやつ笑った

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/24(土) 13:12:39 

    >>112
    NHKのオンデマンド見ることができる。PCとネットがあれば。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/24(土) 13:29:40 

    やはりサーベルタイガーは神々しい。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2018/11/24(土) 14:02:01 

    ディプロカウルス
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/24(土) 14:03:53 

    ロンギスクアマ
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2018/11/24(土) 14:07:41 

    クーラスクス
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/24(土) 14:11:12 

    >>52
    専門書ではないのですがオススメはこれです。
    月刊誌Newton (ニュートン) 2007年 05月号です。
    アマゾンで探せば安く売ってありました。
    個人的に大切に保存してある大事な本です。
    専門書じゃないので軽く知りたい人向けで、カンブリア爆発の謎についての説明や原寸大イラストもあります。
    35ページくらいがカンブリア紀の内容が書かれています。

    +32

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/24(土) 14:34:32 

    >>34
    カメロケラスってやつかもしれない。
    ウィキペディアで調べたら、チョッカクガイの一種で体長6メートル以上だって。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/24(土) 15:15:05 

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/24(土) 16:19:59 

    ニッポノサウルス
    S9年に樺太で発見
    昔はゴジラ立ちの形で復元されていたけど、最近は体を水平にしている
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/24(土) 16:56:18 

    北海道 穂別で発掘された首長竜
    行ったときは誰もいなくて、ひっそりと展示されてた
    ここだったと思うけど、最近四足の草食恐竜のほぼ完全な骨格が発掘されている
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/24(土) 17:28:03 

    >>14
    その画像にも載っているネクトカリス

    ネクトカリスは最初エビの仲間だと思われていたのだけど、いろんな化石がみつかって今はイカやタコの仲間ではないかと言われて、形が変更された。

    新ネクトカリス

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/24(土) 17:45:52 

    >>125
    全然違う!w
    これからもいろいろ修正が出るんだろうな

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/24(土) 17:46:18 

    だいたい絶滅したけど。今でいうと三葉虫とかシャコやグソクムシの形に近いんじゃなかろうか。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/24(土) 17:47:23 

    こんな時代に人間が生きてたら。容易に海水浴なんか出来ないね。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/24(土) 17:53:51 

    >>27
    つい最近オウムガイ生きて泳いでるの見たから一瞬焦ったわぁw

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/24(土) 18:43:39 

    >>107
    カッコいいですよね!
    私は福岡の博物館で見ました!
    出入り口のところに展示してあって圧倒されたなぁ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/24(土) 19:09:10 

    古代魚のアロワナとガーが好きです!
    流石に飼いきる自信もお金もないから飼ってるのは金魚だけど、本当は飼いたい
    トピズレかな?
    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/24(土) 19:29:53 

    私も古代魚大好きです。 子供のころ、水族館に連れて行ってもらっても古代魚の水槽のエリアがいちばん好きでした。
    思えばその頃からこっち系が好きだったのかな。 目覚めはNHKの「生命」ですね。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/24(土) 20:14:03 

    >>123
    名前がもやもやする。ニッポンサウルスでもニッポンノサウルスでもないんだね。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/24(土) 20:15:17 

    >>104
    うちのホームベーカリーの窯のなかから発掘されるやつだ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/24(土) 20:43:39 

    >>54
    仲間が遠巻きにヒソヒソしてるのがなんとも

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/24(土) 21:10:08 

    いいですね~このトピ!ロマンがある!
    小学生が空想で描いたような生き物がゴロゴロいてなんかワクワクする!

    でも実際に会ったら私は気絶する

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/24(土) 23:24:59 

    >>106
    キモい~~~(^^;

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/24(土) 23:36:42 

    NHKの地球大進化も面白い
    キノドンかわいいよキノドン

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/24(土) 23:57:00 

    すごいみなさん詳しい…!
    興味深々になり目が醒めました(笑)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/24(土) 23:58:07 

    >>138
    ( ´艸`)

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/25(日) 02:57:51 

    >>138
    キノドンで画像検索したら、カバとか犬とかも出てきたじゃない、やだー、似てて草。



    +8

    -1

  • 142. 匿名 2018/11/25(日) 02:59:02 

    >>133
    ニッポリノサウルスでもない。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/25(日) 06:04:14 

    >>17
    恐竜の驚きかたが漫画

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/25(日) 06:06:20 

    >>18
    本当だ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/25(日) 12:11:11 

    じわじわと伸びていてうれしいです!

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/25(日) 12:37:04 

    >>131
    なんか古代魚って魅力的よね
    この前通販でアロワナが30万円で売れてて「うおぉ…」ってなった

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2018/11/29(木) 13:59:52 

    >>52
    画像は貼れないけど、小学館の図鑑NEO『大むかしの生物』が
    お気に入りです。
    サーベルタイガーといえば大型食肉目のスミロドンが知られてるけど、
    ほかにも有袋類のティラコスミルスなどもいたと知って興味深い。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/19(水) 11:51:25 

    アノマロカリスは絵面が好き

    【閲覧注意】いろいろな古代生物の画像が見たい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード