ガールズちゃんねる

未婚女性の方、専業主婦と兼業主婦どちらになりたいですか?

789コメント2014/08/27(水) 13:20

  • 501. 匿名 2014/08/25(月) 00:10:46 

    ネットでだけお喋りなんでしょうねおっさんは

    洗濯に掃除に買い物食事の用意だけでも
    手抜き無しできっちりやってみな
    半日なんてあっと言う間に過ぎるんだよ。
    夜もグッスり眠れるよ。
    風呂には入れよおっさん

    +11

    -8

  • 502. 匿名 2014/08/25(月) 00:12:50 

    498
    専業だと旦那が家事しない、出来ない事こそ自分の価値を高めるから仕方ない

    +5

    -3

  • 503. 匿名 2014/08/25(月) 00:13:04 

    今働いてほぼ給料もない状態で、
    遊びたい盛りの年齢なのでだいぶきついです。
    地元から離れて出てきちゃったし知り合いも土地感覚もないので、専業主婦に憧れてしまいます

    +8

    -1

  • 504. 匿名 2014/08/25(月) 00:13:26 

    私は保育士ですが、もし自分に子どもが生まれたら、子どもの社会性や体力の育ちのために、保育園に通わせたいと考えてます。
    だから小学校にあがるまでは、フルタイムに近い形で働きたいです。
    逆に小学校に入ったらパートにして、子どもの気持ちのサポートができるようにしたいです。

    +12

    -6

  • 505. 匿名 2014/08/25(月) 00:15:28 

    専業になりたいなんて、2や3みたいなとにかく働きたくないのが本音だろうに、どうしていざ専業になると家庭を守りたいとか、育児家事に専念したいからとか理由つけたがるんだろう。

    それが不思議。

    +30

    -8

  • 506. 匿名 2014/08/25(月) 00:17:44 

    手抜き無しで毎日やってる方っていらっしゃるんですか?
    いるのなら素晴らしいと思います。
    冷凍食品無しで手抜きなしの方なら、専業だろうが何だろうが、しっかりやってちゃんと料理本見たりしてイタリアン風にしたり毎日してるってことですよね!

    でも何年も夫婦でいたら最初はそうでも後半はほぼ手抜きだと思います(;_;

    +10

    -4

  • 507. 匿名 2014/08/25(月) 00:19:08 

    家事育児に専念したいからって言うのは建前であって、本音は働きたくないからの人がほとんどなんじゃないんすか。別に良くないすか。
    この手の話は他人に本音で話す必要ないから。

    +26

    -4

  • 508. 匿名 2014/08/25(月) 00:22:08 

    仕事辞めてからはスーパーの惣菜や冷凍食品買わなくなりました。当たり前のことだと思ってます。
    あ、独身じゃないのにコメントしてすみません。

    +8

    -11

  • 509. 匿名 2014/08/25(月) 00:24:18 

    どちらかになりたいかと聞かれると専業主婦。
    でも理想は、旦那様の稼ぎがよくって働かなくてもいいけど自分の好きな事を仕事に週に3.4日、、みたいな兼業主婦がいいな〜♩家でピアノ講師とかネイルサロンとか(笑)
    あくまで理想よ(⌒-⌒; )

    +26

    -3

  • 510. 匿名 2014/08/25(月) 00:25:44 

    508
    そうなんですか!結婚したてとかではなく、何年も手抜き無しでできる方って素晴らしいですね(*´`*)
    嫌味とかじゃなく本気で尊敬します。

    +11

    -2

  • 511. 匿名 2014/08/25(月) 00:28:44 

    専業主婦で、趣味でお小遣い稼ぎ。
    あと何かあった時の為に手に職つける学校に通わせてもらえたらいいなぁ。。。夢のまた夢

    +15

    -2

  • 512. 匿名 2014/08/25(月) 00:30:08 

    若いって素晴らしいわね❤️
    おばさんもう寝るわ
    おやすみー

    +15

    -3

  • 513. 匿名 2014/08/25(月) 00:30:18 

    私は子どもが幼稚園にはいるぐらいまではしっかり育児休暇頂くか、一旦離れて専業でいたい。そしてまたフルタイムで復帰して兼業主婦になりたいです。まだ働きだしたばっかりですがせっかく働きやすいように資格もとったので仕事はしたいです。

    +16

    -0

  • 514. 匿名 2014/08/25(月) 00:31:20 

    男に家事は望まない。

    +4

    -8

  • 515. 匿名 2014/08/25(月) 00:34:00 

    裕福な家の専業主婦になりたかったが…
    現実は旦那自営業貧乏!!!
    結局働きに出て兼業主婦してます。
    旦那が稼ぐ人でなければ専業主婦できません。

    +14

    -5

  • 516. 匿名 2014/08/25(月) 00:34:44 

    もちろん専業主婦!でも現実はそうもいかないと思うので、今の彼氏と結婚するってなったらパートでも仕事しなきゃなんだろうな〜

    +8

    -1

  • 517. 匿名 2014/08/25(月) 00:35:35 

    言い訳つけて専業主婦がいいって人より
    楽したいから専業主婦の方がまだ潔い気がします。
    本音を言ったら他のことをやらないように見える。結局他のことも蔑ろにする。
    言い訳つけると
    結局のところ働きたくないだけなんでしょう?


    言いたいことはわからなくもないですが、
    これはどうなんでしょうね

    +13

    -5

  • 518. 匿名 2014/08/25(月) 00:36:28 

    兼業ですが、旦那は家事も育児もしっかりやってくれてます。
    今の若い人はそういうタイプが多いのでは?
    保護が手厚い保育園のうちは時短で働き、小学生になったら仕事をパートにしようかと考えてます。
    ずっと働いていたこともあり、もうすぐ住宅ローンが完済出来そうです。
    未婚の皆さん、当たり前ですが人生設計は真剣に考えた方がいいですよ。
    結婚や出産などで仕事辞めて後悔する人が、私の周りでは多かったです。
    たまたまかもしれませんが、、、

    +8

    -5

  • 519. 匿名 2014/08/25(月) 00:36:36 

    完全専業主婦。

    旦那からもたまに陰湿なこと言われますが、
    見合った仕事はしてるつもりです。
    たまにここで愚痴るくらい許して下さい。

    +6

    -16

  • 520. 匿名 2014/08/25(月) 00:38:10 

    子無しの専業主婦嫌い

    +9

    -18

  • 521. 匿名 2014/08/25(月) 00:38:30 

    離婚を考えたら兼業って、おかしくないですか?
    何のための結婚なのでしょう。
    第一、3組に1組が離婚なんて情報操作ですよ。
    離婚後が怖いのでしたら、兼業よりお金持ちに嫁ぐ方がいいです。
    パート代よりはるかに毎月ヘソクリができますから。

    +15

    -7

  • 522. 匿名 2014/08/25(月) 00:38:54 

    旦那さんに何があるかなんてわからないから、
    女性にだって稼ぎがあった方がいいと思う。
    旦那さんが倒れた時に逆に女性が支える事ができるし、、、

    それに3歳になるまでは自分で育てたい。
    なんて、言う人もいるが、
    私の友達の娘は0歳から保育園に通っていて、
    その娘ちゃんは、1歳位からもう、保育園に行くのが楽しみで、
    休みの日でお母さんと一緒にいても?
    「保育園は?」って聞くくらい、らしい。
    「子供は子供の間で育つ」って言うんだから、
    子供とつきっきりの教育がいいなんて限らない。


    私もばりばり働く母の姿が好きだったので、
    子供にとってもだらだら専業主婦より、
    働いてるかっこいい姿を見せた方がいいのでは?
    と、、思っている。。。

    +15

    -10

  • 523. 匿名 2014/08/25(月) 00:39:21 

    506
    私は兼業だけど冷凍食品は絶対に使いません。

    たまにお惣菜は買うし外食もするけど、冷凍食品だけは味が苦手なのといろいろ事件もあったし使わない。

    +8

    -3

  • 524. 匿名 2014/08/25(月) 00:40:32 

    兼業がいいとおっしゃる方は
    旦那様が残念なお方が多いです

    実際 兼業の方の方がかなり老けてます
    疲れてて なんかお気の毒

    私は専業ですね
    お昼間は習い事やエステ

    子供が帰宅すれば手作りクッキーを焼きます

    この生活があるのも できる夫を選んだからだと思います笑

    +19

    -22

  • 525. 匿名 2014/08/25(月) 00:41:30 

    ここのトピってあからさまに批判派、中傷じゃなければ、
    マイナスがつきすぎることもなく平行線なのでいいところだと思います(^^)
    両方に思いがあって、両方ともひとつのことについて語れるのはすごくいいことだし、マイナスがやたら一人についてるトピはあまり信用できないし。
    やはり大人な方が多いんですかね(*´∀`*)

    +7

    -1

  • 526. 匿名 2014/08/25(月) 00:41:31 

    保育園行くのはいいことだと思うんだけど、さすがに0歳では預けたくないなー。やっぱり2歳くらいかなー。これは自分の独断と偏見です。

    +23

    -6

  • 527. 匿名 2014/08/25(月) 00:42:41 

    480
    エグい?
    最近エグいの使い方間違ってる人多いね
    何か違和感

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2014/08/25(月) 00:44:00 

    524
    ネタっぽいな
    兼業の家庭をディスるのはやめましょう。

    +11

    -2

  • 529. 匿名 2014/08/25(月) 00:44:50 

    524みたいな方がいるから専業主婦が批判されるのではないですか?
    別に選んだ男が悪いとかどうでもいいのでは?
    お金より愛を選ぶ人間のほうがまともだと思います。
    確かにお金は必要ですけど、お金お金ってなるのもどうかと思います。
    兼業でも幸せだと感じてる方もいると思うので、お気の毒とか言うのはどうかと思います。
    お金があるからいいとかないから不幸せだとか、
    その基準がよくわからないです。
    未婚だからでしょうか。

    +12

    -3

  • 530. 匿名 2014/08/25(月) 00:45:00 

    結婚したいとは思わない!
    だから、どっちも嫌です!
    仕事が順調なので、自分の生活リズムとかを崩したくない

    +7

    -2

  • 531. 匿名 2014/08/25(月) 00:46:46 

    専業主婦なんてやることなくてテレビとガルちゃんばっかり見てぶくぶく太って頭スッカラカンになりそう
    そんな人生ヤダ

    +13

    -10

  • 532. 匿名 2014/08/25(月) 00:47:17 

    兄嫁は離乳食やオムツ外しが面倒だから、パートに出て保育園に子ども預けてた。土日は毎週実家に帰ってたみたい。

    それを見て、ある程度大きくなるまでは
    子育てを自分でしたいなと思いました(>_<)
    小さいうちは専業、手が離れたら仕事復帰
    これが理想かな。実際はどうなることやら(笑)


    +10

    -3

  • 533. 匿名 2014/08/25(月) 00:47:56 

    ガルちゃん民って労働意欲のない人ばっか。

    +13

    -4

  • 534. 匿名 2014/08/25(月) 00:48:04 

    庶民の自分には現実的じゃないけど、趣味程度に化粧品会社とかの経営させてくれるような金持ちと結婚して、限りなく専業主婦に近い生活がいいな。
    エステにジムにネイルにショッピングにランチに、暇つぶしの会社経営。最高だろうな(^.^)

    +14

    -1

  • 536. 匿名 2014/08/25(月) 00:58:50 

    ごめんね、既婚者の意見なんだけど
    友達で家買って共働きになった子がいるんだけど、何かと専業の私を見下してくる。
    と言うか、僻んでるのかも。
    うちは、私が働かなくても子供に習い事ぐらいならさせられるぐらいのほんのちょっとの余裕がある程度で自慢でも何でも無いんだけど、その子は会うたびに、言葉の端々にトゲがある。
    軽く働いて無い事を馬鹿にされるけど、私は馬鹿にされても仕方ないなと思う。
    旦那に養ってもらってるから、自分の物買うのも遠慮するしね。
    専業10年やった私の意見は、兼業がいいかな。

    +19

    -8

  • 537. 匿名 2014/08/25(月) 00:59:54 

    ストレスに耐えながら、もう充分働いたと思うので専業に憧れるけど、
    家事全般ダメ´д` ;下手だし苦手。
    みんなスゴイな〜。
    がまんして仕事続けるので、世話好きなお嫁さんほしい。

    +13

    -2

  • 538. 匿名 2014/08/25(月) 01:03:38 

    専業だから老ける とか 兼業だからイキイキしてるとか、ないな。
    なぜか裕福な家の主婦の方が若いし、加えて自由に使えるお金と時間を持ってる。
    40過ぎるとその差がはっきり出る感じ。
    ストレスが少ないせいなのか、美容にお金を使っているせいなのか?

    ここだけの話、絶対周りの人には言わないが、お金持ちと結婚して専業主婦になるのが理想。

    +25

    -2

  • 539. 匿名 2014/08/25(月) 01:05:07 

    >>536

    旦那に養ってもらってるから、自分の物買うのも遠慮するしね。


    あーーなるほど。。。
    そう考えると、私はこの仕事が好きだし、働いていたいなって思う。
    やっぱり旦那さんが稼いできたお金を使うよりも
    自分で稼いだお金を使う方が自分の自信にもつながるし、
    それに、稼ぐ大変さを知っていられるから、逆に旦那さんに感謝できそう。
    「いつもありがとね。これからも二人で頑張っていこーぜっ!!」ってね。

    +10

    -5

  • 540. 匿名 2014/08/25(月) 01:06:45 

    ガルちゃんみんは労働意欲のない人多いなぁ。。。

    +8

    -5

  • 541. 匿名 2014/08/25(月) 01:06:53 

    535
    釣りだとは思うけど一応反応しないのも
    かわいそうだよなあとも思うので…

    とりあえずナンバーを載せてあるところ(ブログならブログの会社)に連絡して記事を消してもらうなどの対策をしてもらってください。
    あまりにもひどければ警察へ

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2014/08/25(月) 01:09:06 

    保育園で社会性....?
    そもそも保育園は親に変わって保育する施設だから
    社会性やら教育を目的としてそれが希望なら幼稚園だよね....?

    +20

    -5

  • 543. 匿名 2014/08/25(月) 01:10:44 

    理想なので間違ってても多少はしゃあないですよね(*´`*)笑

    +6

    -2

  • 544. 匿名 2014/08/25(月) 01:13:22 

    506
    冷凍食品なんか使わないし
    イタリアンも和食も全部作ってるよ?
    ピザも生地から作れるしソースも作るよ?
    フレンチは私も旦那も好きじゃ無いからそこまでは流石にやらないけど。
    惣菜も使わないね。使うとしても自分のお昼ご飯にスーパーで海苔巻き買う程度だよ。
    というか、これが凄いんじゃ無くて主婦はこっちが普通だと思うんだけど。
    やってる人いるんですか?!ってピザを生地からはやらなくても
    普通に皆自分でご飯作るのなんか
    皆やってると思う。
    いくら働いてても惣菜買って冷凍食品買ってやってたらなんの為に働いてるんだか不明だよね。

    +5

    -9

  • 545. 匿名 2014/08/25(月) 01:20:57 

    え。綺麗でいたい。ってだけなら専業のが綺麗保てるよ?
    スキンケアやる時間ならあるし、化粧も必要無ければ日焼け止めだけで過ごせるし(化粧は老化する)
    紫外線浴びる時間も少ないし
    人に見られる。って別に仕事して無くても出掛けられるし
    元々の友達家族と夏はBBQしたりプールとか
    ランチとかストレス発散する時間も昼間だけだけど作れるし
    子供が産まれて1〜2年は兼業専業関係無く自分よ時間取れなくても。
    服とか買いたいから。って別に専業出来る旦那なら服くらい買ってくれるし。
    ご飯だって栄養だの考えて作って三食食べれるんだし。

    +14

    -14

  • 546. 匿名 2014/08/25(月) 01:25:12 

    今働いてて厚生年金払ってて、専業主婦になると3号ですよね?

    もらえる年金額全然違うらしいので、働き続けたいかな。
    せっかく正社員だし、幸い仕事には恵まれたので。

    +10

    -3

  • 547. 匿名 2014/08/25(月) 01:27:45 

    うちもその他友人の家も、
    結構丼が多かったり惣菜が多かったりするので手抜きが多いと思いました笑

    まあ、ちゃんとやってる方もいれば手抜きなさる方もいますよ
    だからといって私やってます!っていうのを何個もコメント見たくないですけど…

    +6

    -3

  • 548. 匿名 2014/08/25(月) 01:27:50 

    私の性格上、バリバリ働くのは不向きな気がします…
    かといって掃除洗濯炊事どれも好きじゃないですし(結婚したらちゃんとやらなきゃとは思ってます)、ずっと家にいたら社会から置き去りにされた気になりそうで…。
    相手が一生懸命働いたお金で好き勝手できないので、せめて自分のものは自分で買いたいと思っていることもあって週に2、3回位パートで働けたらな〜と思ってます。

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2014/08/25(月) 01:29:19 

    専業と兼業のどっちがキレイでいられるかって、馬鹿らしい議論だなーもう。
    そんなの人による、に決まってるじゃん。
    専業でも兼業でもキレイな人は同じくらいいるよ。
    ただ、毎日会社に行く兼業のほうが、パリッとした姿を見せる機会が多いんでしょ。

    +17

    -1

  • 550. 匿名 2014/08/25(月) 01:31:19 

    547
    自分と自分の周りがそうだと
    世の中皆そうだと思い込むタイプね。

    +4

    -3

  • 551. 匿名 2014/08/25(月) 01:32:44 

    旦那の稼ぎで暮らして、趣味や美容にお金かける気にならないな
    なんか肩身狭い
    専業希望の人は、他人に完全に養われることのリスクや抵抗を感じないのかな?

    +23

    -12

  • 552. 匿名 2014/08/25(月) 01:37:29 

    550
    多少は思うのでは?
    周りの環境によってそれぞれ思うことが違うように。
    世の中すべてがそうだとはいってませんけどね。
    そういう決めつけ、イヤミはどうかと思います

    +7

    -2

  • 553. 匿名 2014/08/25(月) 01:38:12 

    551
    それはでもその旦那がokならokな訳だからね。
    自分の彼氏がご馳走するね。って言ってたとして
    誰かが奢らせる女とか最低。って言ってたからと拒否するの?
    結局は『旦那の』家事と『旦那』の子供の育児してる訳だから
    全般殆ど妻へ任せてるなら夫は逆に仕事しかして無いからね。
    それを夫が妻へ給料の変わりとして化粧品買うのなんか普通の話だけど。

    +31

    -6

  • 554. 匿名 2014/08/25(月) 01:39:35 

    もう既婚者ばっかりでグダグタ…
    理想非難多すぎてビックリ。
    未婚者理想像の人だいぶ少なくなってるし
    別に思うことも言うことも構わないけど言い方とか
    ないのかなあ?

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2014/08/25(月) 01:39:58 

    544
    うーん…私の親は専業主婦で、家もいつも綺麗で料理や洋裁も一通り出来、節約するものの洋服など物の扱いも丁寧、何かあっても母に言えば直してくれて物持ちが良いという家庭で育ちました。
    一方彼氏の家は、共働きで料理は外食や惣菜、インスタントの物が多く、物が多くうちとは反対の家庭のようです。
    稼いでる額は彼氏の家のが多いはずなのですが、なぜかうちのがお金に余裕がある感じなんですよね、話をきいていると。
    彼氏の家が悪いとかそういう話ではなく、兼業の人がみんな家事も完璧にやっていて、専業の家よりお金に余裕があるかというと、そうとは限らないなぁと思います。

    +27

    -6

  • 556. 匿名 2014/08/25(月) 01:40:02 

    毎日仕事行く主婦がパリっとしてる?
    私働いてるけど別にパリっとなんかして無いよね。
    普通におばさんだけど。
    休日でショッピングモールで主婦見かけたとして
    あれが兼業であれが専業なんて区別つかないし

    +34

    -9

  • 557. 匿名 2014/08/25(月) 01:43:46 

    私は代々の話になってきちゃうけど
    祖父が料亭の息子で料理がめちゃめちゃ上手い人でその祖父に教わってた母はめちゃめちゃ料理が上手くて
    私も3歳頃から料理は仕込まれてた。
    子供の時から味覚は大事とかって国産鰻やらウニやらキャビアフォアグラから高いのまでもを
    覚える為に食べさせて貰ってたくらい。
    安くて美味しい物の目利きも教わってる。

    なので、私は料理家事が得意です。
    レシピなんか見ないで大抵作れるし、冷蔵庫の余り物だけでもご飯作れる。
    だからそれが特技なので
    特技生かしたいから専業主婦になりたい。

    +9

    -10

  • 558. 匿名 2014/08/25(月) 01:46:14 

    553
    つまり抵抗もリスクも感じてないってことですよね。
    別に悪いとは思わないけど、私にはちょっとわかんないな。

    +9

    -13

  • 559. 匿名 2014/08/25(月) 01:48:01 

    556
    働く女性は毎日メイクをして、オフィスに合うスタイルで出かける人が多数派という「イメージ」です。
    パリっとしてないオフィススタイルが一般的とは思いません。

    +13

    -9

  • 560. 匿名 2014/08/25(月) 01:50:16 

    558
    抵抗もリスクも感じない。
    もしも。を考えての話ならもうそれは高校生の時点で親に言われて国家資格取って歴も積んでから専業なってるから。
    最終的にはどうとでもなるよ。
    離婚されました。って子供が離れてからなら50、、、60歳だよね。
    それまでに離婚したい時に困るって事かな?
    離婚ってのはよく出てくるけど
    何故そもそも離婚するの?自分がしたいから?
    それとも自分が捨てられる可能性を言っているの?
    就職って結局はネットワークなんだよね。
    そういう部分をきちんと調べてネットワーク独身時代に作って、知識あれば就職なんか困らないからリスクにならないよ。

    +8

    -10

  • 561. 匿名 2014/08/25(月) 01:52:51 

    兼業って言ってる人すげ〜
    仕事人間にはなれないから
    尊敬しますわ

    +18

    -2

  • 562. 匿名 2014/08/25(月) 01:53:26 

    559
    多分。働く兼業主婦の設定がそれ
    大企業の管理職とかにしてない?
    世の中働いてる人の女性の6割は派遣ですよ?
    兼業なっててそれを続けてるのならば殆どが子供は、いない家庭。
    子供がいない家庭の話をしてるのなら
    子供がいない専業と比べないと....

    +13

    -2

  • 563. 匿名 2014/08/25(月) 01:54:06 

    夫婦間で決めたことだしそれぞれの価値観なんだから、夫のお金を使うことに異議がない人もいるんじゃないかな。
    嫌なら旦那が働けって言うでしょう。
    それでも不確かな理由です働かないですがってる人がいるなら話は別だけど
    それをどうこういう問題じゃないしそもそも理想を話すトピなんだからズレてると思う。

    +13

    -3

  • 564. 匿名 2014/08/25(月) 01:57:05 

    がるちゃんの昼間のコメを見る限り頭がスッカラカンになる率は高そう

    +6

    -12

  • 565. 匿名 2014/08/25(月) 01:57:35 

    こういうトピ過去にもたくさんあるでしょうに。
    荒れさせたいとかアクセス稼ぎとか、専業叩きして女サゲしたい男がいるとしか思えないわ。

    兼業も専業もどっちもその家庭環境で価値変わってくるじゃん。

    +15

    -1

  • 566. 匿名 2014/08/25(月) 01:58:14 

    働く女性のほうが働かない女性より毎日パリッとしてると思うのって、そんなに変?
    なんでこんなに反論されてるんだろう?
    派遣さんだってオフィススタイルで会社に来てて、公園に子供連れて行くときよりはパリッとしてると思うんだけど。

    +15

    -9

  • 567. 匿名 2014/08/25(月) 02:00:07 

    すでにトピズレだって…
    そろそろ皆さん気づいてやめてください。
    大人気ないです

    +17

    -1

  • 568. 匿名 2014/08/25(月) 02:00:30 

    専業主婦の方がデブが多いのは事実w

    +23

    -15

  • 569. 匿名 2014/08/25(月) 02:01:14 

    563
    専業の地位は低くない。素敵だよ。うん。もうわかったよ…

    +9

    -4

  • 570. 匿名 2014/08/25(月) 02:02:08 

    子供なしで専業です。
    数年働いたけど、社会に向かず専業主婦になりたくてなりました。
    専業が勝ち組なんですね!
    でも仕事が楽しくて辞めれなくて、家庭も上手くいっていてキレイな人が本当の勝ち組だと思います!

    +19

    -11

  • 571. 匿名 2014/08/25(月) 02:02:09 

    569ですが、563のアンカは間違えました。

    +1

    -1

  • 572. 匿名 2014/08/25(月) 02:02:47 

    結婚したら
    旦那云々じゃなく
    私はどうしたいかで考えますが
    やりたい仕事に就けたから兼業がいい

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2014/08/25(月) 02:12:24 

    どっちにしても日本人男性は亭主関白だからね

    +7

    -6

  • 574. 匿名 2014/08/25(月) 02:21:13 

    私は560さんのように国家資格もないし、離婚だけでなく夫のリストラなどのリスクもあると思うので、できれば兼業にしたい。
    560さんの言ってることも、裏を返せば、国家資格などがなければリスクありってことですもんね。

    +9

    -3

  • 575. 匿名 2014/08/25(月) 02:26:41 

    専業で旦那を褒めてる人って驚くほど少ないね…

    +15

    -9

  • 576. 匿名 2014/08/25(月) 02:28:26 

    確実に兼業!というか旦那と子供養うから主夫に、なってもらってもいいかな?ぐらい。
    すごーく小さい頃から目標にしていた仕事についてるから、簡単に手放したくないし
    まだまだ仕事の目標としては、志半ば。
    結婚相手も、一緒に、働きつつ、子育ても2人で、というのが理想。
    うちも父母、バリバリ仕事していたので2人を見て憧れたのもあります。

    +8

    -4

  • 577. 匿名 2014/08/25(月) 02:31:18 

    とりあえず既婚者出ていけ

    +23

    -3

  • 578. 匿名 2014/08/25(月) 02:59:13 

    575

    そらこんなとこでコメする人だよ、当たり前。
    彼氏、夫が大好きなひとのトピいけばいっぱいいるから大丈夫笑

    +6

    -2

  • 579. 匿名 2014/08/25(月) 03:09:59 

    今の政権は女性の活用って声高に言ってる。確かに働きたい人にとっての法整備は必要だとは思うけど、家にいて自分の手で子育てしたいという人への精神的的、経済的な圧迫が強くなるのはどうかと・・・

    ずっと働き続けなきゃならないんなら大変だから子供は一人でいいわーっていう人が増えて少子化が却って進んじゃうってこともあるのかなと。

    +13

    -2

  • 580. 匿名 2014/08/25(月) 03:12:15 

    週3でパートしてます
    子供を産む予定はないので旦那の給料だけでもやってけるけど、将来のために貯金してます
    定年までには1億ぐらい貯めてリッチな老人ライフを送りたい…1億じゃリッチは無理か

    旦那の年収が1000万以上あれば私も専業に徹底してたなー!
    世の中金だ……とつくづく思います(^_^;)

    +7

    -5

  • 581. 匿名 2014/08/25(月) 03:12:24 

    私は自分の目で子供の成長を見守りたいし、子供に我慢を強いたくないから、内容はともかくフルタイム以外の仕事しか選択できない。

    +12

    -3

  • 582. 匿名 2014/08/25(月) 03:12:29 

    今年の4月から週4の1日5時間パート生活(^ν^)
    専業で未就学児2人見てた時より充実してますっ!
    つきっきりだと1日がとても長く感じましたが、今は家、職場、保育園と3つの場所を行き来しますのであっという間♪( ´▽`)
    フルタイムのお母さんはかなり大変そうですが、息抜き程度のパートは本当にオススメです。

    +7

    -4

  • 583. 匿名 2014/08/25(月) 03:17:54 

    専業主婦希望です!

    結婚して、こどもができてからも今と変わらないスタンスで働けると思えない。
    家事がおろそかになったり、こどもに淋しい思いさせたり、こどものことで急に仕事休まないといけなくなったり。
    ここ見てても、兼業してる理由が離婚されたらどうするの?とかあるけど、そんな個人的な理由で会社に迷惑かけてまで働きたくない。

    こどもの手が離れたらパートは大賛成。

    +20

    -7

  • 584. 匿名 2014/08/25(月) 04:05:24 

    兼業するつもりでいる
    でも専業主婦への憧れはあるかな
    旦那を送り出した後二度寝して、昼からネトゲし放題。夕飯作ってまた寝る前にネトゲって人をTwitterでみて、ゲーム好きの私には羨ましかった

    +11

    -3

  • 585. 匿名 2014/08/25(月) 04:30:58 

    専業主婦に憧れてたけど、この前の昼顔で不倫がバレた吉瀬美智子(役名忘れた)が旦那に「誰のお蔭で飯が食えてるんだ?俺が不倫するのとはわけが違う!」みたいなこと言われてて、こういう考えの男もいるから兼業のほうがいいのかなと思った。
    不倫はよくないけど、自分はいいのかよ!

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2014/08/25(月) 04:32:57 

    どっちかなんてやってみなきゃ分からないでしょ。どっちも経験すればいいよ。その中でどうしても譲れないものが分かって来るから。

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2014/08/25(月) 04:49:09 

    10年社会人(うち6年営業、4年事務)やって、出産を機に専業になったけど…つくづく主婦業が向いていないと感じる。家事も子育てもホントにしんどい…仕事やってる方がストレス発散できて精神的に楽だった。子供が小さいうちは頑張って専業、大きくなったら兼業がいい。

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2014/08/25(月) 04:51:30 

    子できるまでは兼業で子できたら専業主婦

    隣の家のお母さんが 働き始めたら子供をイライラと叱る声がよく聞こえてくるようになったから
    専業だった時は子供とまったり植木に水あげてて「いいなー」て思ってたのに
    今は枯れた植木鉢あるし

    +10

    -3

  • 589. 匿名 2014/08/25(月) 05:03:04 

    私は子どもが居ないので専業主婦の時は暇過ぎてダメ人間になりそうでした。余程お金に余裕があれば専業主婦でも習い事や趣味や遊びで時間潰せますが…
    現在の、扶養枠いっぱいで働くぐらいが家事にも余裕がある状態でお小遣いも稼げ、なおかつ家にも少し入金出来て夫婦で旅行などのお金にあてがえます。
    それに少しでも働くと家以外の自分の世界が出来て楽しいです。
    子どもが出来たら小さいうちは専業主婦が理想ですね!

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2014/08/25(月) 05:19:25 

    このトピ読んでたら 専業主婦ってこんなにバカにされてるんだーって思って 兼業がいいなぁって気になってきた(^_^;)

    けどやっぱ出会った相手次第だと思う
    今の彼は忙しい人だから家事手伝ってもらえないだろうし
    仕事は辞めたくないけど 彼の方が収入は高いし

    だから悩んでて結婚まで踏み出せないんだよねー

    +7

    -2

  • 591. 匿名 2014/08/25(月) 05:26:42 

    母が働いていたのを見ていたので、専業という選択肢はなかったのですが、保育の仕事をしていると小さいうちはやっぱりお母さんが一番だし、影響が大きいのでそばにいてあげたほうがいいのかなと思ってきました。

    子どもが出来たら小学校低学年まではそばにいてあげたい。
    そのあとはまた同じ職種に戻りたいですね。

    経済的に許されればですけど。

    +10

    -2

  • 592. 匿名 2014/08/25(月) 05:31:10 

    短大卒で働いて育休取りながらずっと働いています。子ども2人は一歳過ぎから保育園。
    朝は8時前から夕方は最終時間7時まで保育園で見てもらってることもあります。
    旦那は現場な仕事なんで帰りは私より早いこともあり保育園の迎え、洗濯物取り入れ、ご飯セット、お風呂掃除、洗い物、翌日の洗濯を普段やってくれます。
    私は保育園送り、買い物、ご飯作り、保育園の準備
    まあ、完全に分業です
    それでも掃除や買い出しなどを土曜に私がやります(旦那は土曜も仕事)
    バタバタしていて子どもとゆっくり触れ合う時間も日曜くらいしかない。
    家のローンもあるし教育資金はいるし定年まで会社にしがみついておかなきゃ。
    さて、そろそろご飯作りです
    うちは旦那の協力がありますがこんなんでも兼業がいいですかね?
    離婚とかなった場合は兼業がいいでしょうが、うちは今のところないし。。
    本音は優雅な専業主婦が羨ましいです


    +9

    -2

  • 593. 匿名 2014/08/25(月) 05:37:12 

    生活できるだけの収入が夫にあって、夫の扶養の範囲内で自由に働くのが理想かな。そのお金で、自分の好きなものをかったり、家族で旅行いったり、美味しいものを食べたり。私の場合は、今してるピアノを教える仕事を週2~3家でしながら、家庭のことを中心にしながらのんびりと生活したい。子供ができても家にいれるし(*^^*)

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2014/08/25(月) 06:07:18 

    なんか専業主婦って自分はこれだけやってる、悔いないって必死すぎだから!
    それ叩く兼業主婦も同様

    私は単純にどっちが多いのかな?って思ってこのトピ見てるから
    既婚者の意見聞きたいわけじゃないのにね

    +9

    -2

  • 595. 匿名 2014/08/25(月) 06:35:15 

    男性と同じくらい稼いでいたら専業なんて選べない

    +5

    -1

  • 596. 匿名 2014/08/25(月) 06:47:57 

    専業にしても兼業にしても
    まず最初に
    相手への敬意と感謝があって然るべきだと思うけど
    変な対抗心や敵愾心ばっかで

    あと兼業の人が
    先進国の中で~、専業なんかがいるから女性の地位が~って書き込みするのは筋違いトピ違いにも程あるから
    私の大好きなフェミニズムトピでも立てて好きなだけ離島でやってれば

    主婦が人生輝いてないとか一体誰が決めたの(笑)
    幾らでも主婦で輝いている人いるから

    +13

    -3

  • 597. 匿名 2014/08/25(月) 06:55:57 

    何も離婚だけじゃないよ
    知り合いのお父さんは不慮の事故で亡くなってお母さんは働こうって思っても職がない
    死ぬ気でやってもそもそも職がないからどーにもできない

    +5

    -2

  • 598. 匿名 2014/08/25(月) 06:56:33 

    旦那さんの稼ぎが余裕で千万以上ある友達。
    専業だけど、美容や趣味に特に旦那さんに断らなくてもお金も使えてる。
    中途半端な稼ぎの旦那だと専業できても、自由にお金使えないとか、使えても気を使うとかいうレベルなんだろうね。
    友達のように突出したレベルの旦那捕まえて、気兼ねなく専業やりたいわ〜。

    むしろ、なんの気兼ねも心配もなく専業できてる人に教えてほしい。どこでどうやって出会ったのか。
    出会いたい〜

    +10

    -2

  • 599. 匿名 2014/08/25(月) 07:05:07 

    捕まえるとかお金自由に使いたいとか
    相手の人生が自分の為にだけ存在すると思ってるの?
    自分と同じように年数重ねて生きてきた人間なのに

    +10

    -1

  • 600. 匿名 2014/08/25(月) 07:05:27 

    そもそも どちらになりたいか?
    なんて聞く事かな。私は状況次第です。

    +5

    -1

  • 601. 匿名 2014/08/25(月) 07:08:12 

    507
    本音で話す必要はないけど、建前を守るために専業が一番大変!働く人より大変って言い出すから叩かれるんだよ。

    それに24時間休みナシとか、年収に換算したら一千万だとか大口叩いたりw

    建前は結構だけど、他人を落としてまで守るものかね。

    +21

    -5

  • 602. 匿名 2014/08/25(月) 07:08:12 

    今仕事を頑張ってるから、結婚したら少し仕事から離れたいな。という気持ちと 先の事が不安だから働き続けなきゃ。という気持ちが半々…。

    +19

    -0

  • 603. 匿名 2014/08/25(月) 07:12:15 

    590
    このサイトの専業主婦叩きは異常だから
    友達の意見とかよく聞いた方がいいと思うな

    +16

    -5

  • 604. 匿名 2014/08/25(月) 07:16:02 

    600
    本音はどっちに憧れるかって話なら意味あると思います
    状況次第で変わるのは当たり前だけど

    けど、主婦は憧れても実際は下にみられてるって現状がわかってそれはそれで勉強になりました

    仕事がんばろー

    +8

    -2

  • 605. 匿名 2014/08/25(月) 07:18:56 

    603
    このサイトに限らず世の中の本音です。

    +9

    -7

  • 606. 匿名 2014/08/25(月) 07:19:53 

    専業主婦が大変と言うのは建前だそうです。

    +12

    -3

  • 607. 匿名 2014/08/25(月) 07:22:23 

    アメリカの高学歴の女性が専業主婦希望する割合が多くなってるんだって。

    +16

    -6

  • 608. 匿名 2014/08/25(月) 07:24:11 

    605

    貴方の嗜好を勝手に世の中の本音にしないで下さいね

    +6

    -5

  • 609. 匿名 2014/08/25(月) 07:29:26 

    603、605

    バカにされようが下にみられようが、とりあえず今の状況下でがんばって生きてればいいんじゃないかな

    どっちが上とか下とか下らない

    +9

    -1

  • 610. 匿名 2014/08/25(月) 07:36:51 

    598
    旦那はATM扱いなんだ

    +5

    -5

  • 611. 匿名 2014/08/25(月) 07:39:49 

    私の旦那は一人暮らししてたし家事が出来てなんでもしてくれるから兼業出来る。旦那になんかあった時には家族を守るのは自分だし苦労して資格を取得したし。
    でも家事をしてくれない旦那だと兼業は無理!イラついて離婚してやる!となると思う。

    +8

    -2

  • 612. 匿名 2014/08/25(月) 07:41:46 

    週4日フルタイムで働き、あとは家事など家のことをしっかりやりたいなー

    +7

    -2

  • 613. 匿名 2014/08/25(月) 07:52:05 

    604
    貴女がもし結婚前なら
    その固定観念はやめた方がいいと思うよ。
    結婚前ならね。

    +1

    -3

  • 614. 匿名 2014/08/25(月) 07:52:46 

    女は逃げ道あっていいな・・・
    「残業あっていやだから」
    「接客につかれたから」
    「仕事行くの憂鬱だから」

    そんなの男も一緒なんだけどな・・・

    +11

    -14

  • 615. 匿名 2014/08/25(月) 07:55:20 

    日本が先進国中で女性進出率がダントツで低いのって、このスレ見ればわかる気がするw

    +15

    -5

  • 616. 匿名 2014/08/25(月) 08:00:40 

    いやいや、女性の社会進出についていけてない企業が多いのも事実だよ。

    +20

    -3

  • 617. 匿名 2014/08/25(月) 08:02:44 

    兼業・・・?

    働くにも種類が色々ありますからw

    +4

    -2

  • 618. 匿名 2014/08/25(月) 08:03:38 

    今は妊娠中で専業主婦してるけど
    家事は午前中で終わるし暇すぎる…
    子育て始まれば忙しいんだろうけど
    早く働きたくてしょうがない!
    うちは旦那の稼ぎも良くないので
    将来のマイホームを考えると
    パートに出なきゃ無理だな…

    +9

    -3

  • 619. 匿名 2014/08/25(月) 08:04:04 

    専業で家庭内のことは全責任を負う残り人生は嫌だ…、私マメじゃないから…
    外注できることは外注するとか、お互いに補える夫とうまくやるのが理想。
    職業選択も、最悪女一人で生きていくことを考えてしたし。

    あと、専業主婦って、ブルジョア奥様じゃない限り所帯じみた感じになっちゃわない…??
    綺麗な格好をして、自由な感じで(家庭があるから実際は責任はある)、自分に自身がある大人の女性になりたいから兼業。
    まあ、夫が浮気・早死にもしない、没落もしないセレブ妻になれるなら超ラッキーだけどねw

    +14

    -1

  • 620. 匿名 2014/08/25(月) 08:08:11 


    所帯じみた主婦になるかはその人次第だと思うけど

    所帯じみたって悪い事なの?

    +23

    -4

  • 621. 匿名 2014/08/25(月) 08:08:58 

    アラフォーです(^w^)
    今までずっと働いてきたから
    専業主婦も憧れる♪
    でも…
    誰のお陰で生活出来てるんだ?
    なんて言われたら腹立つし
    息抜きもしたいからパートする(笑)

    +9

    -2

  • 622. 匿名 2014/08/25(月) 08:11:47 

    何で既婚がコメントしてるの??

    未婚だったらここまで出てこないよね(笑)

    ここは不満だらけの既婚の吐き出しトピじゃないですよ
    他に発散するとこないの???

    +20

    -2

  • 623. 匿名 2014/08/25(月) 08:14:17 

    私の会社にいるパート主婦の人達の会話聞いてると酷いもんだよ。
    でしゃばり、悪口言い放題、いじめ、とか。
    これも兼業になるなら私は専業がいい。
    若しくは兼業になるとしても叶うなら正社員を選びたい。

    +9

    -3

  • 624. 匿名 2014/08/25(月) 08:14:50 


    >>>614女は逃げ道あっていいな・・・
    「残業あっていやだから」
    「接客につかれたから」
    「仕事行くの憂鬱だから」

    そんなの男も一緒なんだけどな・・・


    女に生まれることができなくて残念でしたね
    いいですよ~。ブスやバカでない女の人生は、選択の幅が広くて。
    そうでない方は正直可哀想です

    +3

    -9

  • 625. 匿名 2014/08/25(月) 08:16:46 

    前のスレで子供と旦那送り出してから二度寝して昼ドラ見てがルちゃんして、夕御飯つくって1日おわるっての見て、専業いなーっと思いましたw

    +8

    -4

  • 626. 匿名 2014/08/25(月) 08:17:45 

    専業でも共働きでもどちらにでもメリット、デメリットはあると思います。が、純粋に働きたい人や経済的理由で働く人もいるので、それを兼業は老けた人が多いとか選んだ旦那がハズレとか言うのはやめませんか?
    日本は世界的にも経済発展したのに女性の地位は驚く程低い。これは女性同士が働く女性に酷い言葉を投げ付けるからだと思います。既婚未婚に関しても同じです。女性同士がお互いの足を引っ張り合ってどうするんでしょう。

    +25

    -2

  • 627. 匿名 2014/08/25(月) 08:22:36 

    今の日本で専業希望とか言ってる女性は世界の恥

    一昔前なら家事に一日費やす必要があったから、専業は必要だったけれども、
    今は世界一高性能な家電が揃う国で、家事もボタンひとつで全部OK 1~2時間で終了
    食料品も、世界一発達したサービス業のおかげでちょっと歩けば何でも安く手に入る 出来合いのおかずも
    水道水も安心して飲める 通販も注文すれば一日で届く
    こんな国で「専業主婦した~い」とか何言ってんの?
    しまいには「子育てがあるから云々・・・」
    子育てを口実にしないで欲しい
    同じ女性として本当に情けない

    +15

    -22

  • 628. 匿名 2014/08/25(月) 08:26:16 

    まー、日本の女性の本音なんてこんなもんでしょう
    このトピのURL色んな所に貼り付けたいと思います

    +2

    -4

  • 629. 匿名 2014/08/25(月) 08:33:22 

    10個以上年上の旦那は嫌
    節約する専業主婦も嫌

    欲しい物は買いたいし、子供にも投資したい

    専業主婦の方が子育て後にうつ病発祥率高いし
    子育て以外何も持っていないからなんだって

    留学して大学院出てまで専業主婦になるつもりはないかな、病気や勉強とか仕事で脱落した人がなるイメージ

    ちなみに家事と仕事を一緒にされては困る
    仕事は一切手抜きができないからね

    だから専業主婦は見下されて当然

    +8

    -19

  • 630. 匿名 2014/08/25(月) 08:34:59 

    今の仕事やめたくない。だから結婚しても働き続けたい。でも子供は欲しい。子供ができたら今の仕事続けられるだろうか?仕事にも責任はあるけど子供を授かった以上は親としての責任だってありますよね。
    両方の責任を全うする力が私にはあるのだろうか。

    +11

    -0

  • 631. 匿名 2014/08/25(月) 08:38:33 

    うちの姉は、旦那さんに大した稼ぎないのに専業主婦になったけど、いつもお金の心配してる…
    働きたくても保育園入れないし仕事もないって。

    専業主婦なるなら、旦那さんの稼ぎは重要!
    私は貧乏専業主婦になるくらいなら兼業を選ぶ!

    +17

    -1

  • 632. 匿名 2014/08/25(月) 08:38:37 

    会社に所属せず、フリーランスの仕事がしたいので自由のきく兼業主婦みたいな感じが理想です。

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2014/08/25(月) 08:41:33 

    629
    自立して社会進出してる立派な女性がその発言?
    大丈夫か。日本。

    +7

    -5

  • 634. 匿名 2014/08/25(月) 08:49:08 

    385
    みたいな尊敬できる親が居て羨ましい
    うちは悲惨。少し反論すると
    「親に向かってなんだ、その言い方は」
    と大抵のダメ人間は言葉に詰まると
    「親が」と自分が上の立場だと主張したがる

    経済的に自立した私と
    いつまで経っても子ども扱いする親

    冷めてしまうんです。結婚や家族というものに

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2014/08/25(月) 08:50:43 

    本当に賢い人は人を卑下もせずプライドなんて振りかざさないのさ。

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2014/08/25(月) 08:52:27 

    国立大学法人の職員やってます。
    夏休みもたくさん取れて、今11連休の最終日。
    事務職だから身体的にもきつくないし、仕事も楽しい

    大学時代の1年間を試験勉強に費やしただけあったなと思います。
    出産しても、辞めたくないですね。

    +14

    -3

  • 637. 匿名 2014/08/25(月) 08:52:35 

    ギスギスしてますね…
    具体的な内容だから、既婚のコメントが大半なのかな。
    私は、小さい頃からの夢をやっと叶えて仕事に就いたので、結婚してもできれば続けたいし、仕事を理解してくれる人と巡り会いたいなぁと思っています♪

    +9

    -1

  • 638. 匿名 2014/08/25(月) 08:53:22 

    今結婚していて専業主婦の人は逃げ切りだろううね。これから結婚して専業主婦になりたい人はたぶん無理だね。専業主婦家庭は減る一方だから。配偶者控除もどうなるかわからないしね。

    +10

    -3

  • 639. 匿名 2014/08/25(月) 08:54:51 

    どっちが上とか下とかの問題じゃないってのは誰だって理解出来る事だと思うけど

    見下されて当然とか
    同じ女性として恥ずかしいとか

    気味悪過ぎて鳥肌立つしどっか入院したほうがいいんじゃないのと思う

    +14

    -2

  • 640. 匿名 2014/08/25(月) 09:05:27 

    こどもの年齢による。
    幼稚園入るまでは専業主婦。
    その後は4時間パート主婦。
    こどもが幼稚園や学校から帰ってきた時に「おかえり」と迎えてあげたいから。
    子どもと過ごす時間は限られてるから。

    +7

    -2

  • 641. 匿名 2014/08/25(月) 09:08:03 

    専業主婦の実態

    ■主婦は稼動時間の半分以上が“仕事”以外の時間!主婦の1日の平均時間、TV視聴・パソコン使用(ネットサーフィン等)ともに約3時間!
    調査結果発表 − ムダに関するアンケート « 建築家とつくる高性能デザイン住宅を手の届く価格でR+house[アール・プラス・ハウス]
    調査結果発表 − ムダに関するアンケート « 建築家とつくる高性能デザイン住宅を手の届く価格でR+house[アール・プラス・ハウス]www.r-plus-house.com

    長く住みこなす、工夫がうれしい注文住宅の新しい常識 R+house[アール・プラス・ハウス運営本部] −建築家とあなたがデザインする高性能な注文住宅を手の届く価格で−



    主婦※1を対象に、「平均稼働時間」と「1日の稼働時間内のスケジュール」について聞いたところ、 “仕事”※2以外の時間が9.01時間と、平均稼働時間である16.8時間の半分以上が“仕事”以外の時間であることが判明しました。
    ※1便宜上、会社勤めをしていない女性を主婦と表現 ※2便宜上、家事・就業・育児・介護を主婦の“仕事”と表現

    稼動時間内のスケジュールを各項目ごとに見ていくと、主婦の1日当たりのTV視聴時間は平均3.06時間、パソコン使用(ネットサーフィン等)が平均2.83時間と、ともに約3時間という結果となっており、さらに仮眠1.3時間、ゲーム0.31時間を合計すると7.5時間を超えてきます。

    子供がまだ乳幼児とか、病気持ちなら専業主婦は必要だと思うけど、今時専業したいってやっぱり本音はダラ奥になりたいって事だよなーと思う。

    なので私は兼業に1票。
    9時間も無駄な時間過ごすくらいなら、将来の為に稼ぎたい。

    +12

    -1

  • 642. 匿名 2014/08/25(月) 09:14:42 

    私は自分のやりたい仕事(それが家事でも)を
    している人が一番うらやましい。

    やりたくないこと毎日続けてると輝きがなくなっていく
    忍耐力はつくけど(笑)

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2014/08/25(月) 09:20:37 

    育休中だけど、妊娠中は仕事早くしたかった。
    でも産んだら可愛くて可愛くて保育園なんて預けたくなくて...
    でも働くしかないから今から憂鬱で仕方ないです。
    旦那は専業許してくれないので仕方ないですが...

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2014/08/25(月) 09:25:13 

    働きたくないけど、兼業。

    自律してない女や、男を通してでしか社会と関われない女になりたくないので。

    +6

    -4

  • 645. 匿名 2014/08/25(月) 09:26:34 

    そもそもパートって兼業主婦なの?

    うちの会社にいるパートのママさんたちのしゃべってばっかりで仕事適当だよー私はあーなるなら専業主婦になる

    今は中学受験の話しばっかり

    旦那さんも、お宅の嫁が職場でぺちゃくちゃしゃべってるなんて気の毒だと思う

    私のイメージは兼業主婦っていうのは正社員で厚生年金を払っている人だと思ってた、数時間のパートで、私仕事も家事もやってます?………

    +13

    -1

  • 646. 匿名 2014/08/25(月) 09:26:53 

    専業主婦になりたいけど、今時ちょっと時代遅れだよねって話はよくする!

    +7

    -1

  • 647. 匿名 2014/08/25(月) 09:29:29 

    9時間!!
    時給800円のパートでも週5で働いてたら10年で1000万貯まりますね

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2014/08/25(月) 09:33:27 

    647
    それなら正社員で良いじゃん

    +6

    -2

  • 649. 匿名 2014/08/25(月) 09:36:37 

    620
    未婚の人にきいてるとぴだから。
    未婚の人で最初から所帯じみた専業主婦になりたいですって人はいないと思う。

    所帯じみてる自覚あるからって噛みつかなくていいと思う。

    +6

    -2

  • 650. 匿名 2014/08/25(月) 09:38:14 

    結婚前は専業主婦がいいなぁともちろん思ってた
    でも結婚してからはやっぱり仕事したいなぁとか思う
    でもパートタイムで早めに帰れるくらいが一番いい
    結婚してからも女がガツガツ働くのはいけない。昔から家族にも言われてたけど本当にそうだと思う
    働かないといけない人は仕方ないけど…
    専業してると自分の時間もあるし、美容やダイエットも色々じっくりできて私はその点はいいなぁと思いました。
    老けるなんてとんでもない、時間の使い方でその人次第です
    仕事を朝から晩までしてる時の方が疲れて適当になって女捨ててたと思います…



    +3

    -5

  • 651. 匿名 2014/08/25(月) 09:43:36 

    子供がいるなら幼稚園まで専業。
    子供がいないなら、専業だと逆にキツイ。

    +6

    -1

  • 652. 匿名 2014/08/25(月) 09:44:47 

    私は仕事するのが好きだから結婚しても働きたいです
    けど、何かで聞いたんだけど
    日本の育児は子供に寄り添った育児をするのが
    昔から根付いてるって聞いて
    子供に寄り添った育児って言うのも素適かなと
    思いました
    だから子供が出来るまではバリバリ働いて
    子供が出来たら育児に集中する為にも仕事を辞める
    って言うのが理想かな☆あくまでも理想なので
    実際はどうなるかわかりませんが(^_^;)

    +10

    -2

  • 653. 匿名 2014/08/25(月) 09:46:21 

    絶対専業主婦
    今、パワハラ受けているので

    +8

    -4

  • 654. 匿名 2014/08/25(月) 09:55:00 

    専業主婦!
    そして地域のボランティアや子どもの学校の活動をしたい。
    偏見かもしれないけど、自分の友達で性格が素直で良い子だなって子はお母さんが専業主婦の人が多い気がする。

    +16

    -8

  • 655. 匿名 2014/08/25(月) 09:58:53 

    わたしの周りの友達は半々だよ
    仕事上手くいってなかったりする子は専業で仕事やめたいってのが本音だったり

    わたしは老後が不安だから 働けるうちは働きたい
    セレブ婚なんて無理そうだしね

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2014/08/25(月) 10:03:35 

    ご主人が同年~年下の場合殆ど兼業。

    +8

    -2

  • 657. 匿名 2014/08/25(月) 10:08:22 

    日本の女寄生虫過ぎwww
    なんだかんだ言ってただ働きたくないだけだろwwww

    +12

    -18

  • 658. 匿名 2014/08/25(月) 10:15:44 

    母親に、今の時代女の人もずっと働かないと駄目と言われて、公務員目指しました。民間企業は頭になかったです。
    女性で働き続けたい人は、職業選びが大事だと思います。

    共働き家庭で育ったし、生まれた時から景気の良い時代なんてないから、働くのが普通と思っていました。
    安易に専業主婦を希望するのは、女性の特権を使うようで嫌だなという思いもあるかも。逃げ道を使っているようで。

    +14

    -7

  • 659. 匿名 2014/08/25(月) 10:19:56 

    専業主婦になりたい人はなればいい
    共働きしたい人は働けばいい
    どちらかを強制するような世の中はおかしい

    +20

    -2

  • 660. 匿名 2014/08/25(月) 10:23:16 

    思ってるようには人生進まない
    特にフルタイムの共働きなんて大変
    よほどの体力・能力がある人じゃないと
    子供が熱を毎週出して、やっと育児との両立の難しさに気づく人も多い
    だから、子供が産まれる前から専業主婦になりたい、今の仕事をずっと続けたいなんていう選択を決めるのは無理

    +17

    -1

  • 661. 匿名 2014/08/25(月) 10:28:32 

    子供なんて40度の熱を平気で出すからね
    40度の熱を出す子どもがギャーギャー泣いてるのを無視して働きに出るぐらいの割り切りがないと
    熱出すと保育園なんて預かってくれないし

    +5

    -5

  • 662. 匿名 2014/08/25(月) 10:29:56 

    先輩見てたら兼業でも専業でも、旦那さんに感謝してる奥さんの家庭はうまくいってるなーと思う。

    だけど、兼業だと旦那は仕事だけ。私は仕事して家事も育児もしてるのよ。って言う人多いし、その気持ちわかるから私も兼業になったら言ってしまいそう。

    そんなこと言われるなら、家でにこにこしてこの暮らしができるのはあなたのおかげって感情してくれる奥さんの方が旦那さんは嬉しいんだろうなと思う。

    +9

    -3

  • 663. 匿名 2014/08/25(月) 10:31:09 

    専業主婦になりたい!

    家事と自分の好きなことやって毎日を過ごせるのなんて幸せすぎるでしょ。私は専業主婦になりたいから、万が一の時のためにいつでも職業復帰できる薬剤師の資格を取得したよ。笑
    学歴があるから働きたいなんて思わない、むしろ養ってくださいって感じww

    +10

    -3

  • 664. 匿名 2014/08/25(月) 10:32:05 

    女って選べていいよねー

    +8

    -7

  • 665. 匿名 2014/08/25(月) 10:32:14 

    兼業→専業は簡単だけど
    専業→兼業って今の日本じゃ手に職持ってないと難しいよね
    将来不安すぎて仕事辞められないだろうなって今の所思う
    年金だって、専業主婦は実際は納めてないから来年度から額を下げますって言われても文句言えないし
    きっちり払った人からはそんな事できないし

    +9

    -2

  • 666. 匿名 2014/08/25(月) 10:35:07 

    664
    結婚できなければ専業も兼業も選べないけどね。

    +13

    -0

  • 667. 匿名 2014/08/25(月) 10:35:57 

    ここ見て専業主婦は能なしとか寄生虫とか言うギスギスした兼業主婦になるくらいなら、多少太っても専業主婦で平和に暮らしたいなー。

    +10

    -6

  • 668. 匿名 2014/08/25(月) 10:36:20 

    665
    パートの職ならいっぱいあるよ
    正社員に拘ってる人いるけど、正社員と育児なんて普通の人は両立できないよ
    両親同居とかじゃないと

    +10

    -3

  • 669. 匿名 2014/08/25(月) 10:38:35 

    そもそもそんなにお金って必要?
    世の中は女も働いて稼げっていう風潮だけど、それによって失われるものも大きいと思う
    上の人たちは育児したこともないし、自分が赤ちゃんだった時の事なんて覚えてないから両立の大変さなんて分からないと思うけど

    +8

    -3

  • 670. 匿名 2014/08/25(月) 10:39:16 

    今の時代は兼業主婦は誰でもできるけど、専業主婦はご主人の稼ぎ次第だからね。

    +13

    -3

  • 671. 匿名 2014/08/25(月) 10:41:16 

    専業主婦できるかどうかは男の稼ぎっていうよりは嫁の要領でしょ
    日本では普通の男の人の何倍も貰ってるような人なんて少ないんだし
    節約上手の嫁なら手取り20万あったら十分やりくりできる

    +5

    -7

  • 672. 匿名 2014/08/25(月) 10:42:20 

    退職したときにこどもの側にいなかったことを後悔するだろうから、こどもができたら専業主婦希望です。

    こどもの母親は自分だけなので。

    +5

    -2

  • 673. 匿名 2014/08/25(月) 10:44:51 

    会社なんて単なる駒だからね
    代わりは誰でもいる、って良く言ってるし

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2014/08/25(月) 10:50:14 

    専業主婦
    現に今専業主婦です。
    働くの嫌いだったし私が働かなくても生活出来るし自分の好きなものも買えるし必要性を感じない。
    子供がまだ小さいから育児と家事でいい。
    子供が大きくなって暇になったら習い事とかやりながらかるーくパートでもしようかな。
    前働いてたところに戻れるから。

    +4

    -6

  • 675. 匿名 2014/08/25(月) 10:52:01 

    バランス良く兼業主婦が理想的。
    家庭が壊れるほどの、ハードワークで無ければ、仕事が気分転換になる
    とおもう。
    家庭の中の閉塞的な環境だとどうしても、精神的ストレスがたまるから。

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2014/08/25(月) 10:53:13 

    専業主婦。
    働くの面倒くさい。

    +5

    -8

  • 677. 匿名 2014/08/25(月) 10:55:36 

    専業主婦かパートで事務職
    事務職パートに限ったのは、緩い会社だとネットし放題だから

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2014/08/25(月) 10:59:13 

    こどもいて兼業して会社や同僚に迷惑かけずに働ける気がしない。

    社内でも専業主婦バカにしてる人に限って、仕事残ってようがこどものお迎えで帰ったり、仕方ないかもしれないけど忙しい時期にこどもが熱だしたとかで一週間休んだり。
    そんな働き方なのに、威張るのはやめてほしい。

    +9

    -2

  • 679. 匿名 2014/08/25(月) 10:59:24 

    できれば専業主婦がいいです。
    私の母親が兼業主婦で、
    主に祖母が私の面倒をみてくれました。
    祖母には感謝していますが、
    やっぱり学校から帰って
    お母さんが「おかえり」って
    温かいご飯を作って待っていてくれる
    家庭が羨ましかったので、
    私もいつかそんな風になれたらと
    思っています。
    中学生くらいから祖母の負担を考え
    家事をほとんどこなしていたので、
    家事には自信があります。
    どうしても働かなければいけなかったら
    仕方ないですが、そうでなければ
    専業主婦でいたいです。

    +9

    -2

  • 680. 匿名 2014/08/25(月) 11:06:22 

    たしかに小さい時は家帰ってお母さんいたら嬉しかったなー。小さい時のことって覚えてるしね。

    +10

    -0

  • 681. 匿名 2014/08/25(月) 11:07:15 

    手取り20万とかマジで無理
    貧乏な生活送るぐらいだったら結婚しないか共働きするわw
    こんな女の事務員レベルの給料でよく専業主婦やってられるなーってある意味関心する
    カツカツな生活なのに働かない女も女だと思うよ
    何が何でも働きたくないって透けて見えて嫌だわ

    +12

    -10

  • 682. 匿名 2014/08/25(月) 11:08:49 

    俺が働いて稼いでくるから家庭にいてって言う男性がいい でも気分転換のパートとかは認めてくれるみたいなww
    理想高すぎるね

    +11

    -1

  • 683. 匿名 2014/08/25(月) 11:11:24 

    681
    育児期のお給料なんてそんなもんだと思うんだけど
    みんな節約したり足りないところは親にカンパしてもらったりしてなんとかやりくりしてるよ
    手取り30万とか40万とか言ってたらオジサンと結婚しなきゃ無理ね

    +5

    -3

  • 684. 匿名 2014/08/25(月) 11:14:41 

    年収300万~400万の家庭の育児 その24

    2chだけど一応参考に
    ちなみにこの年収が一番スレが多いから、年収300万から400万で生活してる夫婦が一番多いってことね

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2014/08/25(月) 11:18:50 

    683
    大人になっても親から小遣い貰ってんの?
    私にはマジでそーゆーの無理
    旦那が内緒で親に小遣いねだってるならともかく
    自分が財布握ってんのに親に小遣いせびるなんて無理
    え、これ普通なの?
    そんなに働きたくないってとか逆にすごい
    尊敬するよ
    いや、割とマジで
    貫き通すその精神がすごい

    +3

    -9

  • 686. 匿名 2014/08/25(月) 11:19:50 

    ここ見るより、会社の既婚者見てみなよ。

    ここでは、なんだかんだ格好つけた理由書いてるけど、高い志しもなくお金の為に働いてる人がほとんどだよ。

    正直そんな働き方なら辞めてほしい人もいっぱいいる。

    +10

    -1

  • 687. 匿名 2014/08/25(月) 11:21:41 

    そもそも女の人には身の丈に合った収入で生活できる能力が身についてるんだよ
    お母さんにそういう能力がなかったら、ちょっと不作になったら家族みんな餓死しちゃうじゃない
    だからあんまり旦那の収入にこだわる必要はないと思うよ
    それよりも旦那がずっと仕事続けられる性格かどうかを見たほうがいい
    責任感がない人や逃げ癖のある人もいるから

    +2

    -3

  • 688. 匿名 2014/08/25(月) 11:22:50 

    685

    よその家庭のこと、別にどーでもよくない?

    あなたが嫌ならあなたが働けばいいだけ。

    私は主人が高級取りだから、専業主婦してられるけど。

    +6

    -5

  • 689. 匿名 2014/08/25(月) 11:25:31 

    685
    育児ってなかなか難しいの
    こればっかりは子供産んでみないとわからない
    あと、カンパって毎月お小遣いもらうとかじゃないよ
    子供の靴買ってもらったりとか

    +5

    -4

  • 690. 匿名 2014/08/25(月) 11:25:56 

    専業をやるために、今貯めている最中です
    今日は遅い夏休みをいただきましたが、仕事内容キツいし拘束時間長いので、もし子供がいたら続けられるとは思えません。

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2014/08/25(月) 11:26:07 

    え、何で鬼女が居るの?

    +5

    -4

  • 692. 匿名 2014/08/25(月) 11:26:56 

    周りに迷惑かけるような働き方なら辞めてもらったほうがいいよね

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2014/08/25(月) 11:35:30 

    専業やってても、子供が成長してくと、自然にパートに出たりするね
    ただ、年齢制限は早いけどね
    サバ読んでたひともいたよ

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2014/08/25(月) 11:35:59 

    このトピ、既婚者ののっとりハンパなくて笑える|( ̄3 ̄)|
    それはそれで面白いわ

    兼業主婦vs専業主婦vs未婚
    読みごたえありましたwwww

    +6

    -2

  • 695. 匿名 2014/08/25(月) 11:37:48 

    からだの変化もあるし、体調も若い頃とは違うし、一言では言えないね。

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2014/08/25(月) 11:38:57 

    30歳超えると意欲も体力も落ちてくるのよね
    20代の元気は何だったのかと思うくらいに

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2014/08/25(月) 11:42:47 

    結婚してる方が肩身が狭くなくていいし、
    専業主婦の友達は午後は暇だって言い羨ましいとは思います。
    でも離婚した時の事を考えると兼業主婦を選ぶと思います。

    +1

    -3

  • 698. ちら 2014/08/25(月) 11:43:05 

    専業主婦に憧れる

    +7

    -3

  • 699. 匿名 2014/08/25(月) 11:44:57 

    697
    離婚を考えるくらいなら結婚しないほうがいいよ

    +7

    -2

  • 700. 匿名 2014/08/25(月) 11:45:43 

    宝くじ当たったら家にいたい。
    結婚してまで働きたくなかった!
    そうです、これが本音です!

    +9

    -1

  • 701. 匿名 2014/08/25(月) 11:49:23 

    うちは母親が小学生の時亡くなったから母親がいてくれたらって何度も思った。
    生きてる時は専業主婦だったし母親がバリバリ働くっていう感覚がない。
    専業主婦がいいけど、子供できたら働かざるをえなそう。
    しかも周りは専業主婦とかありえないみたいな風潮。

    +6

    -2

  • 702. 匿名 2014/08/25(月) 11:50:05 

    質問。
    離婚したら困るから兼業主婦になる。って人は
    子供を作らない前提なの?
    で、何かあったら働いてるから別にいいし!と離婚するつもりなの?
    あのさ。子供がいたら普通は兼業だろうが専業だろうが離婚しないのだよ?
    自分でまぁ最低ラインとして500万稼いでるならまだやってけるにはやってけるけど
    例えば旦那と合わせて1000万世代だったとして離婚したら500万に生活レベルは落ちる訳だよね?
    で、自分で子供を大学行かせてやるつもりなの?普通は『子供の為』に成人するまでは待つ人のが多いよ?
    まぁ子供が離れてから離婚する。って時にはいいのかもしれないけど
    30で産んでてなら50超えてるし60近い人もいるよね。
    で、そこで本気で離婚する予定で20年働き続けるつもりなの?
    50とかで離婚したらまぁほぼ将来1人だよね。
    結果子供に迷惑かかるけど。

    +11

    -18

  • 703. 匿名 2014/08/25(月) 11:52:52 

    旦那も家事育児してくれるならフルタイム兼業でいいけどしないなら専業。
    理想はパート五時間くらいで家事は自分でやる感じなら対等な気がする。

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2014/08/25(月) 11:54:08 

    私は母が専業で毎日家にいて、常に一人娘の私にべったり、しかも父の給料にケチつけるくせに母はダラダラメリハリのない生活をしてたのを見て自分は兼業になりたいとおもいました。

    +9

    -6

  • 705. 匿名 2014/08/25(月) 11:55:37 

    専業主婦です!
    両親共働きで一人っ子だったので、児童ホーム鍵っ子夏休み…小さい頃は本当に寂しいことが多くて多くて。なので私はせめて小学生のうちは、家で旦那さんと子どもを出迎えたいとの願望があります(*^^*)

    +11

    -2

  • 706. 匿名 2014/08/25(月) 11:56:05 

    542さん
    保育園で社会性を身につけられますよ!保育士の力量にもよりますが。。

    教育は、正しいことを教え込むことだけではありません。自由な遊びの時間に子ども同士でケンカをして、保育士が仲立ちして、じょじょに自分たちだけで仲直りできるようになるのも勉強です。おもちゃの貸し借りでもめては、言葉でのかけひきや、時には妥協しながら、持続的な友達との関係づくりを学んでいきます。失敗しながら学べる、と言えます。

    幼稚園でももちろん身につきますが、幼稚園は比較的、一斉に同じ活動をする時間のほうが多いのではないでしょうか。もちろん園の目標や方針によるので一概には言えませんが。

    +9

    -7

  • 707. 匿名 2014/08/25(月) 11:57:01 

    離婚する場合ってのは
    まぁDVだとかそういうのだとしないとマズイと思うんだけど、そのくらいヤバイなら結婚してせいぜい何年かで離婚なるよ。
    ブランク何年かしか無いから別に戻れるよ。
    10年20年たってたなら確かに正社員は厳しいけれど、20年も結婚生活続いてたなら
    そこで離婚の人は滅多にいないよ。もっと早く離婚する。

    +11

    -1

  • 708. 匿名 2014/08/25(月) 11:57:31 

    結婚予定の彼は専業で家にいて欲しいって言ってる。
    でも、子供育て終わったあとに自分の人生なんだったんだろう、って思いたくないから働いていたい。子供を育てあげるのはすごいことだし、家族に尽くす人生も素敵だな〜と思うけど。
    でも、育児と仕事の二足のわらじを履ける社会じゃないんだよね、日本って(^^;;
    ほんと、生き方むずかしいです。

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2014/08/25(月) 11:57:45 

    離婚されても大丈夫なように兼業って考え、なんか嫌だな(´・_・`)

    それなら独身の方がマシだわ(´・_・`)

    +19

    -3

  • 710. 匿名 2014/08/25(月) 11:59:39 

    私が高校生のとき、両親がすごく険悪になった。
    本当に離婚するかもしれないと思ったけど、きっと母が専業主婦だったから経済力もないし、離婚踏みとどまったんだと思う。

    けど、数年後あっさり仲直りした。
    今では父も退職して、毎月旅行に行ったり、二人でいろいろ調べて外食したり、小さな畑を借りて菜園楽しんでる。
    なんだかんだで今すごく幸せそう。
    だけどもしあのとき母に経済力があれば離婚してたのかなって思うときがある。

    自立してないと離婚したくてもできないって悪いことばかりではない気がする。

    +14

    -2

  • 711. 匿名 2014/08/25(月) 12:01:44 

    706
    そんなもの幼稚園からでも小学生からでも良いのでは?
    0歳そこそこから他人との社会性が必要なの?
    まだちゃんと歩けもしないミルク飲んでる子に?
    まずは家族とのコミニュケーションやたくさん抱っこしてあげる事や親の愛情からなのでは?
    動物園連れて行ってあげたり
    社会性なら別に子供ルームでも友達家族でも
    たまにそれを目的として託児時やらに遊ばせに行くとかで出来るし。
    まぁ家庭で決める話ではありますが。

    +11

    -4

  • 712. 匿名 2014/08/25(月) 12:02:55 

    専業がいい!

    仕事もしながら、家事や育児をこなすのは、とても大変なことだと思う。

    現実は厳しくて無理だろうけど、時間やお金にゆとりをもった生活が夢です!

    +11

    -1

  • 713. 匿名 2014/08/25(月) 12:05:57 

    いやー、でも手取り20万とは結婚できても共働き必須でしょ
    子供作れない
    2人で6万の家賃の家に住むって1Kかよ…
    毎月車持ってたら維持費だってかかるし
    水道光熱費だってあるし
    霞食ってる仙人じゃないあるまいしマジで無理
    働いてる独身は手取り20万ぐらいの男とそもそも出会う機会なんてないよ
    私、経理部でうちの会社に居るは居るけど1人か2人で20歳そこそこの子だよ…

    +7

    -4

  • 714. 匿名 2014/08/25(月) 12:08:57 

    働く事って別にパートで良く無いでしょうか?
    正社員じゃ無いと社会には触れられ無いのかな?
    朝9時から夜6時までとかパートすれば別にね。
    まぁボーナスが無いとかそういうのならあれだけど
    専業の場合は旦那の収入だけで足りてるのだから
    自分が外へ出る為、ちょっとお小遣いなのだからパートでいいと思う。
    むしろ子育て終わって年取ってるのに正社員とかキツい

    +9

    -1

  • 715. 匿名 2014/08/25(月) 12:09:49 

    709さん
    同意!
    働きたいから働く!将来のために!でいいじやないのよね?それを理由にしちゃうのは今上手くいってるんなら旦那さんにも失礼な気が、、(ー ー;)

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2014/08/25(月) 12:14:11 

    キャリアウーマンだったら出張とか残業とか
    あって、子供が寂しさで性格に影響ありそう。
    近くに親がいればいいけど、おばあちゃんとお母さんは
    違うよね。
    派遣かパートくらいが一番バランスいいと
    思う。

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2014/08/25(月) 12:17:08 

    私は専業主婦は楽でいいなって思うよ。

    専業主婦が「忙しい」といってる忙しいが何に対して忙しいのか分からないけど…やっぱり憧れるのは兼業主婦の人。

    明らかに兼業の人よりは自分の時間が出来るわけだしすべての専業がそうだって訳じゃないんだろうけど…昼寝もしてお茶会もして旦那の給料をへそくりして…


    専業主婦が荒らしているけど、専業主婦に対しての世間?ネット?がるちゃん民の意見?も受け入れるべきでわ?

    +9

    -12

  • 718. 匿名 2014/08/25(月) 12:17:56 

    710
    家もそうー。
    私が中学生くらいの時に離婚するってなって
    子供らにも離婚についてどう思うか、母と父とどちらについて行くかとか話し合いになった。
    家の場合は維持でも離婚しなかったのは父親の方なんですが
    それから10年はたったかな?別居はしてたんだけど(別居というか単身赴任で母が着いて行かなかったから)
    今、また仲良く結局なってきてる。
    それに、母親が難病になってしまって毎年手術代やら薬代やら何百万もかかるようになった。
    離婚されていたらそれらは子供らがお金出したりめんどう見たりしてたんだろうなと思うと
    怖い。お母さんのめんどうが嫌なんじゃ無いけど
    自分が結婚や子供どころでは無くなってただろうなって思う。
    何かあったらの何かは離婚では無くて
    そういうのだと思う。

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2014/08/25(月) 12:19:25 

    うちの会社は女性事務員は定時のみで残業、休出はなしな天国だから辞めたくないわ
    正直パートやバイトで働くなら福利厚生あってボナもある社員で居続けたい
    逆にパートやバイトで事務する意味が今の会社にはない

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2014/08/25(月) 12:19:28 

    子供ができたら専業主婦、子供が大きくなったら兼業でいたい

    そのためには今から手に職を就けたり、スキルを磨くって大事だと思う

    あと、何がなんでも専業主婦になれ!とかお前も働け!って言う旦那さんより、
    どちらも選ばせてもらえる旦那さんの方が夫婦円満で暮らせるような気がする
    お互い苦手な部分は夫婦で補い合ったり、万一旦那さんが病気で働けなくなった時のためにも
    いつでも支えられるようになりたい

    +13

    -1

  • 721. 匿名 2014/08/25(月) 12:22:02 

    717
    それはそういう専業主婦だけでしょ?
    子供6年の小学生入るまではそれ殆ど出来ないよ?
    6年間は結構長いですよね。
    二人目いれば10年くらいあるよ。中学生くらいになって手が離れたか子供いない専業主婦だけを対象にしてそうやって言うから反発くるんだよ。
    それ言いたいのなら子供いない専業主婦。って指定しないと。

    +4

    -2

  • 722. 匿名 2014/08/25(月) 12:25:05 

    最悪を想定(離婚とか旦那が病気とか)して兼業する事は悪いことじゃないと思う。
    将来100%裕福な暮らしができるとは限らないからね。

    +7

    -0

  • 723. 匿名 2014/08/25(月) 12:25:54 

    自分が年収400ちょっと。
    平均年収らしいから、それくらいの人と結婚したとして、
    一人でも貯金できないのに、この年収でやり繰り出来る自信ないわ~
    専業主婦って大変そう(やり繰りが)

    +5

    -1

  • 724. 匿名 2014/08/25(月) 12:26:16 

    既婚者が一杯いる。
    みんな自分の人生の選択は間違ってない!って思いたいんだろうね。

    +14

    -1

  • 725. 匿名 2014/08/25(月) 12:27:00 

    28歳独身男だけど、自分の場合は結婚しても毎日2時間3時間残業で帰宅するのが20時や21時で月50~60時間残業あるから、手伝いたくてもなかなか手伝えないかも・・・
    土曜は隔週だけど、休日出勤でほぼ毎週出てるからまともな休みが日曜くらいしかない。
    毎日ヘトヘトで日曜は疲れを取るために休みたいし・・・

    週休2日で残業も月20~30時間くらいなら手伝えそうなんだけどな~

    +5

    -6

  • 726. 匿名 2014/08/25(月) 12:29:29 

    男まで出てきたww

    +14

    -1

  • 727. 匿名 2014/08/25(月) 12:30:16 

    公務員とかだったら、育児と両立できるんだろうな
    友達で両親公務員いたけど、行事には両親そろって休んで来てたし、
    余裕がありそうだった。

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2014/08/25(月) 12:40:38 

    396

    専業を兼業ばかりが叩いてるわけじゃないよ。
    結婚してない(する予定もない)独身のほうが、『暇なくせに文句言うなよ』って叩いてるよ( *`ω´)

    +10

    -3

  • 729. 匿名 2014/08/25(月) 12:44:29 

    702
    現在高校生ですが、専業主婦の母親に離婚したいけどできないことや、父親の悪口ばかり聞かされてうんざりしてます。私から見た父親は、無口頑固ですが仕事熱心です。
    むしろ早く離婚してほしい。私は1人暮らししたい。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2014/08/25(月) 12:46:34 

    そりゃー働かなくていいなら誰だって働きたくないでしょう
    「10億当たったら何しますか?」って言われて「仕事続けます」って言う人は男女ともにごく僅かだと思う
    だから堂々と「働きたくないから専業主婦がいいです」って言えばいい 日本社会はそれが許されるんだから

    +9

    -2

  • 731. 匿名 2014/08/25(月) 12:49:51 

    旦那のサポートしたいし、子供の面倒を見たいけど、ゆくゆく旦那の悪口言ったり、家事は仕事より大変だとか文句言うようになるのかな、、、

    『子供旦那をおかえりって迎えたい(*^_^*)』とか言えるのは今だけ?!

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2014/08/25(月) 12:50:38 

    私は10億当たっても仕事したいわw
    ニートとか無理
    日本人ってどこかに所属してないと不安なんだと思う
    いくら金あったってせめてパートやバイトを週3ぐらいして外に出たい
    家の中にずーっと居たら腐りそう

    +13

    -4

  • 733. 匿名 2014/08/25(月) 12:50:56 

    絶対兼業!!仕事大好きだし、給料いいし、小さい時から勉強頑張ってきたから辞めたくない。
    それに一人っ子だし、両親の老後の為のお金は自分が出したい!!

    +9

    -3

  • 734. 匿名 2014/08/25(月) 12:54:01 

    730

    え、私は当たっても仕事する。
    しなかったら10億が減る一方じゃん!

    +10

    -2

  • 735. 匿名 2014/08/25(月) 12:56:12 

    私も大学から付き合っている彼氏も新卒で働き始めたばかりですが、専業になるなら今までなんでこんなに勉強やら就活やら頑張ってきたのか分からなくなるから、やっぱり兼業がいいなと思います。

    というか、養ってもらうため、家事をしてもらうために結婚するのではなく、好きな人と生活をするために結婚すると思ってます。
    お互い好きで一緒に生活するんだから、家事はを一緒にやって、お金も一緒に稼いで一緒に使って、一緒に子供を育てていくのが理想です。

    私は、自分や両親を養って行くには申し分のない給料を頂いておりますが、それでも彼と結婚したいと思ってます。
    未熟な意見ですが、今はこんな風に考えてます

    +9

    -1

  • 736. 匿名 2014/08/25(月) 13:03:08 

    >何がなんでも専業主婦になれ!とかお前も働け!って言う旦那さんより、
    どちらも選ばせてもらえる旦那さんの方が夫婦円満で暮らせるような気がする

    そりゃあ旦那さんは選べないのに自分だけ選べるように優遇してもらうのだから
    幸せ感じないとおかしいでしょうw

    +5

    -1

  • 737. 匿名 2014/08/25(月) 13:03:51 

    旦那の稼ぎ次第!
    共働き世帯年収1000万と
    専業1000万だったら
    専業がいいかなー。
    カツカツなのに専業するのは
    魅力を感じませんが…

    +3

    -3

  • 738. 匿名 2014/08/25(月) 13:07:02 

    私は9時前に出勤して5時過ぎに帰るので兼業のままがいいです。
    子供が熱を出しても、特別休暇があるし、年間20の休暇も完全に消化しないといけないから、やっていけます。

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2014/08/25(月) 13:19:33 

    厄介なのは社会人経験なしの専業だよね。
    このうえなく常識人っぽく振る舞うけど、やっぱりズレてる。

    +11

    -2

  • 740. 匿名 2014/08/25(月) 13:23:32 

    専業ですね。4歳の時から夜中まで鍵っ子として育ったため、ただただ母親には家にいて欲しかったから。なんにも欲しいものなんていらないから家で出迎えて欲しかった。一緒にいて欲しかった。自分の子供には同じ思いは絶対にさせたくない。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2014/08/25(月) 13:23:47 

    うちの会社は産休=異動だよ?

    やりがいなぞあるものかしら?
    会社に寄生しないとやってけないんじゃないの?
    ゴニョゴニョ言われたり、いろいろあるんだろうけど
    殆どが2人目のタイミングで辞めていく。
    現在、兼業パート、正社員は2人(子持ち独女と別居)しかいない

    続けたくても続けられない
    これが実情かも

    理系の資格があると社会復帰しやすそう!

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2014/08/25(月) 13:42:31 

    給料によるよね。
    兼業っても月20万行かないんだったら
    保育園代、給食代、母親が仕事へ毎日通う為にかかる物のお金。
    それで殆ど残らないんならあんまり意味が無い。
    それだったら子供が小さい時期なんて一生の内の何年かしか無い。
    その期間っていくらお金つんでも買えない物だから。
    その頃には手取り30万超えてるなら働くかな。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2014/08/25(月) 13:47:39 

    まぁ。子供産む前は皆そういうんだよね。
    私も結婚前なら働きたいって思ってたし言ってた(笑)
    親友もそう言ってた。
    子供産まれたらガラっと変わる人多いよ。
    子供を守る、子供といたい、子供が可愛くて仕方ない、そういうのは通常の人ならば持ってる母性本能だからホルモンには結局勝てない。
    結婚前に働くー!と安易に子供産んで無い価値観だけで男選んで結婚すると
    ガラリと変わった時に後悔する人は多いよ。
    兼業しか選択出来ないからね。

    +7

    -1

  • 744. 匿名 2014/08/25(月) 13:58:03 

    絶対専業主婦がいいです>_<って…相手にもよりますよね。従姉妹のお姉さんはパチンコ業界の家に嫁いで、家族でゴルフしたりスパやら料理教室やらランチに行ったら優雅にシャンパン飲んで幸せオーラ凄いです。ネイル、マツエクとか自分磨きも欠かさず。独身時代より輝いてます、笑。旦那さんも優しくていい人だしああ羨ましい〜!>_<

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2014/08/25(月) 14:10:20 

    739

    ズレてるのはあなただよかまってちゃん男

    +0

    -4

  • 746. 匿名 2014/08/25(月) 14:18:35 

    ネカマは専業主婦になりたいのかね

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2014/08/25(月) 14:27:17 

    今、兼業の主婦が子供が熱を出したと言い早退していってこのトピ思い出した。
    仕事たくさん残していったから今日は残業だー。
    子供のいる兼業さんは子供を理由に休みや遅刻早退も多いし残業しないでさっささと帰る。
    私は仕事も家事も子育ても大変なんだから!って当たり前の様に言うけど、それなら辞めたら?仕事か主婦をさ。

    子持ちの社会進出助けてあげたいけど、当たり前の様に言われるとな。職場では平等じゃないかな。

    未婚のパートさんやニートさん 働いて下さいな。

    +10

    -3

  • 748. 匿名 2014/08/25(月) 14:29:14 

    717
    あなたが荒らしてるんだよね

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2014/08/25(月) 14:32:48 

    お金はいくらあっても困らない。が母の教え。笑

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2014/08/25(月) 14:34:49 

    747
    仕事中が忙しそうなのにスマホ触ってるんだ
    楽な仕事だねwww呆れるよ。かまってちゃん男

    あなたも働けばいかが?これがお仕事ですか

    +3

    -4

  • 751. 匿名 2014/08/25(月) 14:44:55 

    750
    ハハハ。普通に女です。
    こういう時って明らかに男性の方が優しいよ。

    楽な仕事? 心外です。

    +2

    -2

  • 752. 匿名 2014/08/25(月) 14:48:28 

    うちの母親、大学院出て就職せずに結婚。
    兄と弟、3人産んで、弟が6歳になるまでの12年間は専業主婦してて、
    それからは仕事してた

    母は田舎の農家出身だから、大学院まで行く女性は当時いなかったし
    親戚からあーだ、こーだ言われたから、就職せずに、結婚したって
    結婚当時、女性が仕事をすることは今よりも比にならないくらい旦那の稼ぎが悪いって思われたって
    旦那も世間体的に嫌がる人が結構いたらしい

    母は薬剤師だから、今では正社員でバリバリ働いてて、キャリアウーマンやってるよ
    私なんかよりずっと稼ぎ良いし・・・父親よりも稼いでるかも・・・
    家族もこんなに仕事をする母親にビックリ!!

    休みの日はヨガとお花教室の教室通って、綺麗にしてるよ
    そんな母はもう60歳

    子育て世代は何をするにもするのは本当に大変なことだから、
    甘えても良い、その代り後で恩返しすれば良い

    お互い、協力しないとダメだってさ

    私も結婚して子育てが終わったら、子育て世代に協力的な大人になりたい

    その前に、彼氏探し・・・・涙

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2014/08/25(月) 14:48:45 

    専業でも兼業でも
    自分で稼げる力をもっとくと
    いざという時便利!
    後は理解のある夫だねー
    養ってやるって考えの人、絶対働いて!っていう偏った考えの人はきつい

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2014/08/25(月) 14:59:15 

    751
    へぇー凄いね。失礼。何のお仕事ですか?現役の時なんか仕事中にスマホやケータイなんかさわる暇が無かったのよ。何のお仕事?
    このタイミングでコメ書けるのなんて凄いね。
    営業?な訳ないよね。

    +1

    -6

  • 755. 匿名 2014/08/25(月) 15:08:02 

    745

    図星だからって勝手に『かまってちゃん男』にしないでほしいww
    女性ですし(*^_^*)

    +3

    -2

  • 756. 匿名 2014/08/25(月) 15:10:58 

    747
    営業、遅勤、歯科衛生なんて休憩時間だし、日によって忙しさも違うし、代休で平日休みの可能性もあるし、、、同じような時間にコメントしてる747さんは働いたことないの?

    +4

    -2

  • 757. 匿名 2014/08/25(月) 15:21:46 

    756何言ってんの?
    休憩時間にガルちゃんに入って優雅に打つ時間なんか無かったって言ってんのよ。
    オフィスだったら、お茶の用意がある、上司同僚後輩の目もある。
    営業だったけど仕事に携帯なんか触る暇もなく
    働いてたよ。
    衛生士の友達からだって休憩時間にメールはあっても、ガルちゃん開いて愚痴言ってる子なんていないよ。アホらしい。

    +3

    -7

  • 758. 匿名 2014/08/25(月) 16:04:09 

    結婚する相手によるでしょ。
    専業出来ない収入の夫に専業したいのに!と文句言っても仕方ないし
    働きたいのに夫が朝から夜中近くまでいない激務なら無理なんだし。

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2014/08/25(月) 16:23:02 

    758
    変だよね?
    >今、兼業の主婦が子供が熱を出したと言い早退していってこのトピ思い出した。
    仕事たくさん残していったから今日は残業だー。
    747は言ってるのよ。辻褄があわないんですが?
    代休な訳が無いじゃん。
    おふざけも大概にしてよね。誘導操作も辞めて。不愉快なんだよ

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2014/08/25(月) 16:25:36 

    こんな事でケンカをするな。
    こんな事でムキになってたら多分結婚なんかできんぞ。

    +10

    -1

  • 761. 匿名 2014/08/25(月) 16:29:17 

    旦那さんの収入次第で、兼業、専業を決めると言うことに違和感
    本当の意味で自立した女性はここにはあまり居ないのかな?
    仕事しながら家事育児
    専業で家庭を守る
    どちらも大変で大切な役割
    その役割を他人と比べてどうのこうのではなく自負して頑張って欲しいし励まし合う様なコメントが欲しいですね
    あとスルースキルがあれば揉めないのに

    +12

    -2

  • 762. 匿名 2014/08/25(月) 16:30:23 

    兼業→金銭的に余裕ができる
    専業→精神的に余裕ができる
    って感じなのかな。
    私はイライラしたくないから絶対専業。
    イライラは周りに迷惑かける。
    心に余裕が欲しい。

    +13

    -1

  • 763. 匿名 2014/08/25(月) 16:32:43 

    760さん761さん
    良い事言うね!!!ごもっともだ!

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2014/08/25(月) 16:33:00 

    子持ちの兼業主婦って正直本当に嫌。

    産休育休とって、戻ってきて二年ほどしたらまた二人目できたとかで産休育休。

    ようやく育休明け戻ってきても正社員なのに、時短で働いて仕事おしつけて残業もせず、こどものことですぐに休む。

    おたくのご主人の稼ぎが悪くて共働きしてる負担が、一緒に働くこっちにくるのおかしくない?

    +10

    -8

  • 765. 匿名 2014/08/25(月) 16:38:20 


    あなたこそ働いた事あるの?不思議だわwww
    女の仕事を知らない証拠でしょうね

    +1

    -2

  • 766. 匿名 2014/08/25(月) 17:08:49 

    子供を預かる側の仕事をいくつか経験してる。
    まだ小さいのに子供は親が思っている以上に我慢しているし、保育園や学童クラブの子たちって、親に認められたい、振り向いてほしい、という気持ちが強くて「親の前でいい子ちゃん」が多いと思う。
    中には園で反動が出ているみたいな子もいる(笑)
    もしその子の園での行状をそのまんま親に話しても信じてくれないだろうな~(必要な時は一応オブラートに包んだ報告はするけど。)
    もちろん、みんなじゃないし、あくまでも個人の感想です。

    でも私は、自分の子供には小さいうちは親の前では安心してありのままの姿でいてほしいから、子供ができたら小さいうちは自分で育てたいと思うようになった。
    時期をみてパート→フルタイムに復帰、もありかな。

    仕事は他の人でも代わりがきくけど、母親は自分だけ。こんなに必要とされること(時期)って人生の中で他にあるかな?と思う。



    +10

    -1

  • 767. 匿名 2014/08/25(月) 17:43:04 

    607みたいな書き込み見ると思うけど

    選択肢があって専業やる高学歴の人と
    選択肢なくて完全専業かパート主婦やるかしかない人はぜんぜん意味が違うよね。

    なのに後者の人は必ず、高学歴だけど専業選ぶ人だっています!みたいなこと鼻息荒く言うの。

    他人のふんどしで専業の地位を高めようとする浅ましさがね…。

    +3

    -5

  • 768. 匿名 2014/08/25(月) 17:48:03 

    709
    旦那のことが大嫌いなのに、
    経済的に自立できないから
    別れられないって考えの方がイヤじゃない?

    このガルちゃんは定期的に旦那を憎悪してる人たちのトピあがるよね。
    そんな仕打ちされて何で別れないの?
    何でそんな旦那にしがみついてんの?
    って感じ。

    +9

    -1

  • 769. 匿名 2014/08/25(月) 17:51:26 

    607とは良くそんな前のコメ見てきましたね。
    プラス10票ですか。怪しいから信じないよ。
    そんなコメはスルーだ

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2014/08/25(月) 17:52:39 

    旦那さんの収入次第て決められないのならむしろ結婚する必要無いのでは?
    家族と話し合え無い、お互いに1番いい選択をお互いの為に選べない。協力出来ない。
    そんな家族無理だろう。
    自立自立って自立ってのは他へ属さない事ですから結婚した時点で自立では無いと思うけど。
    いってるのは経済的な自立でしょ?
    そんな事言い出したら
    同じく働いてて家賃が旦那。ならば家は旦那だよね?
    全てを半分にするの?全てを半分にしてなければ自立では無いよ?

    +2

    -2

  • 771. 匿名 2014/08/25(月) 17:54:42 

    兼業主婦だと経済的に余裕が出来る。てのがまず間違えてると思うけど。
    なんだか兼業でさえあれば旦那と合わせて1000万行く。と安易に考えてません?
    平均年収同士なら
    旦那3、400万。妻2、300万だよ?
    二人で500万、600万だよね?
    で、保育園でしょう?

    +2

    -2

  • 772. 匿名 2014/08/25(月) 18:05:22 

    768
    多くの兼業も離婚出来て無いよ?
    経済的にって自分の年収2、300万じゃ無理だよね?
    兼業で離婚出来る人も少数だし
    専業で離婚して別に正社員戻ってる人もたくさんいるよ。資格持ちだってたくさんいるんだし。

    +3

    -2

  • 773. 匿名 2014/08/25(月) 18:25:35 

    758
    今まで読んできた中で1番納得いく正論

    +1

    -1

  • 774. 匿名 2014/08/25(月) 18:42:23 

    未婚が答えるトピじゃないの?

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2014/08/25(月) 18:47:19 

    771さん
    え!だったら尚更専業がいいです!

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2014/08/25(月) 18:49:05 

    771
    どんだけ低水準なケース上げてるの…。
    旦那300、400万って。
    平均はあてにならないよ。
    ほんとの低水準が平均値下げてるんだから。

    そもそもその年収の夫では専業できないじゃん。
    本末転倒だよ(笑)

    +5

    -2

  • 777. 匿名 2014/08/25(月) 18:54:47 

    771
    世の中の平均年収なんか考えて答えてなくない?
    結婚する相手と自分が稼ぐとしたらその年収でしょ?
    一般論で答えるトピなの?
    個々に専業がいいか兼業がいいか聞くトピでしょ?

    平均年収で話すならその平均年収で妻が専業の方がよほど苦しいじゃない。
    言ってる意味が分からない。

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2014/08/25(月) 19:06:29 

    757
    ガルちゃん開いて愚痴言ってる子なんていないよ。アホらしい

    自分は?w

    +0

    -1

  • 779. な 2014/08/25(月) 19:24:22 

    776
    未婚の話じゃ無いの?
    20代だよ?
    女性が経済的に自立できるまでキャリア積んでるのなら35歳あたり目安に考えなきゃダメじゃん。
    もうその頃には子供出来るか不明だから、子供無しならばその場合ならばそのまま兼業でいい訳だし。
    777
    平均年収はアテにはならないけど参考にはなるでしょ?
    専業になってる家庭の平均年収(夫の)600万が最低ラインな訳だからそれ以下は専業無理なんだから必然的に兼業だよ。
    400万くらいで専業の家庭もあるだろうけどそういうのは殆ど子供が産まれたからとか事情があって専業な訳じゃん。待機児童とか。

    +2

    -1

  • 780. 匿名 2014/08/25(月) 20:44:36 

    待機児童数25000人くらいいるでしょ。
    去年とかは4万人とかだったよね確か。
    働くんで。家の会社は大丈夫なんで。なんて大口叩いてても辞めなきゃならない人は結構たくさんいると思うよ。
    なので専業主婦ですね。
    働くのを続ける、またパートに出る。のは20とかもダラダラしてなければ出来る話。
    資格取っておくなりね。対象が可能。

    1番困るのは兼業やる気満々で二人で働けばいいよね!なんて夫と結婚して妊娠出産したら保育園入れなくて
    泣く泣く専業でカツカツ。
    これが1番最悪。
    初めから専業にもなれる夫を出来る事なら見つけておく方がいいに決まっている。

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2014/08/25(月) 22:44:15 

    がはは!

    くずが言い合いしてる(笑)


    くだらねー。

    +2

    -3

  • 782. 匿名 2014/08/26(火) 01:02:38 

    781
    あなた男だか知らないが
    妻を専業に出来る年収とってから文句いえ。

    金も無い男が専業馬鹿にしたところで単なる負け惜しみ。
    専業では無く専業の旦那へのね。

    +2

    -5

  • 783. 匿名 2014/08/26(火) 06:34:38 

    そんなに専業したいなら、子どもを産まなければいいじゃん

    +1

    -2

  • 784. 匿名 2014/08/26(火) 07:05:33 

    750 754 759
    未婚の正社員の女が兼業主婦が同僚にいる例を意見してるだけでしょ。

    子供いるから帰るの当たり前でしょ?言われても未婚には仕事は仕事なんですけど?と思うだけだし、
    専業を見下してる人が多いな。と思えるトピで、じゃあ兼業は偉いのか?って未婚からしたら負担がかかってる事もたくさんあるのは確か。専業が偉いとも思ってないけど。
    家庭を持ってる事を仕事で全面に出す兼業は苦手です。

    ここは未婚のトピ。
    未婚のパートやニートで働き手はたくさんいるのも現実。元々日曜日にたったトピだし、働いてるのに働きなさい。とか仕事が楽とか話をすり替えて荒らさないで下さいよ。

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2014/08/26(火) 09:53:48 

    783
    逆だろ。
    子供いなきゃ旦那の年収低くても専業出来るよ。暇な問題はあるが、迷惑かかるとしても自分の旦那にだけ。

    兼業になる場合のが保育園の確保、会社に迷惑かけないこと、病気した時
    他人に迷惑かかるんだよね。

    それから0歳児から預けなきゃならない場合の教育。保育士さんが。とはいえ
    保育士は赤ちゃん1人に1人の保育士がつける訳では泣いから泣いても泣かせっぱなしな訳だよ。
    泣いた時にぎゅっとずっと抱っこして貰える時間があった赤ちゃんとそうではなかった赤ちゃんの問題やら。
    女性に簡単に子供を産んで働け。というのは今もかなり難しいんだよ。

    +5

    -2

  • 786. 匿名 2014/08/27(水) 01:50:33 

    結局、兼業に憧れる人の価値観を専業主婦が必死で粉砕するトピになってるじゃん。
    なんだかな…

    +5

    -2

  • 787. 匿名 2014/08/27(水) 02:36:33 

    夫の稼ぎとか個々の事情とか実現できるかどうかは置いといて。
    単純に、幸せな家庭とやりがいのある仕事の両方を持っていて、頑張ってる女性がカッコいいと思うから私はそうなりたい。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2014/08/27(水) 10:25:31 

    兼業主婦には別に女性もなれるし、なれる人はなる。でもそれは子供産まない選択を夫婦でした場合ね。
    それなら対等だと思う。

    子供を作ると夫婦で決める場合は子供産めるのは女性だけ。
    その場合に産んで更に働け。と言うのは決して平等では無いよ。
    海外は保育園というよりもシッターが多いんどよね。
    家に人を雇って子育て家事やって貰う訳でしょう。
    家政婦雇うって事だよね。
    親はそのまま仕事へ向かってそのまま家に帰ればいいだけ。子供が病気しても
    ほかの幼児の問題が無いからそのままシッターが見てくれる。
    日本とは違うんだし、家政婦雇って女性は産んで働け。というなら殆どの人が働けるのでは無いでしょうか。

    +4

    -1

  • 789. 匿名 2014/08/27(水) 13:20:41 

    確かに家庭が幸せなでやりがいのある仕事してる女性はカッコイイと私も思うよ。
    でも結婚したら子供が欲しい私としては
    それを貫くには何かしらの犠牲や犠牲を強いらせなきゃいけない人が必ずいるのかもしれない事は肝に命じておかないといけないのかもしれない。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。