ガールズちゃんねる

小籔千豊「専業主婦の意見は表に出んよ。働く女性の意見のみが横行」女性の労働力を拡大させる政府の動きに苦言

1935コメント2014/04/01(火) 00:21

  • 1. 匿名 2014/03/20(木) 18:36:30 

    小籔千豊「専業主婦の意見は表に出んよ 働く女性の意見のみが横行」 女性の労働力を拡大させる政府の動きに苦言 - ライブドアニュース
    小籔千豊「専業主婦の意見は表に出んよ 働く女性の意見のみが横行」 女性の労働力を拡大させる政府の動きに苦言 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    お笑い芸人の小籔千豊が20日、女性の就労を促進する政府の動きについて、Twitterで苦言を呈している。政府は19日、人口減少による労働力不足を懸念するとともに、女性が働くことの重要性を示した。それに伴い女性が働くためには、結婚や子育てなどの環境を整える必要性があるなどの議論を交わした。また、安部首相は配偶者控除などの主婦優遇制度を見直すよう指示した。


    こうして政府は女性の労働力を拡大するための動きをみせているが、小籔は「女性の就労拡大はいいと思うけど 専業主婦を減らすような政策はどうなんかな ベビーシッターの事件とか 待機児童ゆうてる最中に」とベビーシッター事件などを絡めて異を唱えた。

    続けて小籔は「だいたいそんな事を決める所にいる女性は専業主婦ちゃうからね 専業主婦の意見は表に出んよ 働く女性の意見のみが横行 政治ツイートちゃうよ 生活ツイートよ」とつぶやいている。

    ※関連記事
    安倍首相:配偶者控除の縮小検討指示 女性の就労促進狙い - 毎日新聞
    安倍首相:配偶者控除の縮小検討指示 女性の就労促進狙い - 毎日新聞mainichi.jp

    安倍晋三首相は19日、政府の経済財政諮問会議と産業競争力会議の合同会議で、専業主婦がいる世帯の所得税を軽減する配偶者控除の縮小・廃止を検討するよう指示した。安倍政権の成長戦略に関連し、女性の活用を促す狙いがある。

    +990

    -33

  • 2. 匿名 2014/03/20(木) 18:37:49 

    いいこと言うね!

    +2036

    -44

  • 3. 匿名 2014/03/20(木) 18:38:18 

    たまにはいい事いうんだね。

    +1382

    -64

  • 4. 匿名 2014/03/20(木) 18:38:31 

    専業主婦になって子育てに力を入れたい女性だってたくさんいるのに、「配偶者控除の縮小・廃止」とかおかしい。

    +2516

    -103

  • 6. 匿名 2014/03/20(木) 18:38:56 

    >「女性の就労拡大はいいと思うけど 専業主婦を減らすような政策はどうなんかな ベビーシッターの事件とか 待機児童ゆうてる最中に」

    ほんとこれ。

    +2334

    -32

  • 7. 匿名 2014/03/20(木) 18:39:25 

    政府は少子化対策する気ないのかな、と思っちゃう。

    +1686

    -26

  • 8. 匿名 2014/03/20(木) 18:39:50 

    ぐう正論。

    +939

    -39

  • 9. 匿名 2014/03/20(木) 18:40:17 

    移民受け入れの前に日本人の子供を増やす政策を取るべきだよね。
    配偶者控除なくしたらそれに逆行すると思うけど。
    “日本の大転換”毎年20万人の移民受け入れへ!政府が本格検討開始
    “日本の大転換”毎年20万人の移民受け入れへ!政府が本格検討開始girlschannel.net

    “日本の大転換”毎年20万人の移民受け入れへ!政府が本格検討開始 毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始+(1/2ページ) - MSN産経ニュース政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。内...

    +1296

    -25

  • 10. 匿名 2014/03/20(木) 18:40:18 

    この人あんまり好きじゃなかったけど、結構ちゃんとした事言うんだねw
    好感持ちました

    +1272

    -29

  • 11. 匿名 2014/03/20(木) 18:40:30 

    まともなこと言ってるのに、なんでこの顔チョイスなんだよ(笑)

    +1062

    -19

  • 12. 匿名 2014/03/20(木) 18:41:21 

    でも確かに金額の壁があるから、本当はもっと働けるのに敢えて控えてる人もいるよね

    +775

    -32

  • 13. 匿名 2014/03/20(木) 18:41:35 

    奥さんが専業主婦なのかな?
    気持ちわかるんだね。

    +908

    -20

  • 14. 匿名 2014/03/20(木) 18:41:48 

    働く女性を増やしたいなら待機児童問題どうにかして。

    +972

    -17

  • 16. 匿名 2014/03/20(木) 18:42:41 

    専業主婦減らしたいんだよ

    女は
    産め
    育てろ
    働け

    ってことでしょ
    女性の負担や精神面のこと全く分かってない
    主婦奴隷化させる気かもね

    +1707

    -32

  • 17. 匿名 2014/03/20(木) 18:42:43 

    政府は専業主婦を馬鹿にしすぎ。専業主婦だって一人の人間なのに。

    +1418

    -65

  • 18. 匿名 2014/03/20(木) 18:42:59 

    同意!

    +584

    -13

  • 19. 匿名 2014/03/20(木) 18:43:33 

    控除がなくなったら専業主婦としては困る。。
    今は子育てで手いっぱいでとても働きになんて出られないし。

    +577

    -47

  • 20. 匿名 2014/03/20(木) 18:43:43 

    女性の就労拡大したいのなら、まず子供のことから。本当にこれ!
    女性の就労拡大できないのは子供の個とがあるから。
    私もその1人



    +666

    -10

  • 21. 匿名 2014/03/20(木) 18:43:44 

    兼業主婦だけど正論だと思うよ。私は旦那の稼ぎが良かったら100%専業主婦やって、家族に全力でサポートしたいもん。

    +1073

    -34

  • 23. 匿名 2014/03/20(木) 18:44:38 

    これじゃますます少子化が進行するよ…

    +701

    -10

  • 24. 匿名 2014/03/20(木) 18:45:48 

    いいこと言うね!
    本当に、待機児童なくしてから、専業主婦の配偶者控除の話出すなら分かるけど…

    +632

    -12

  • 26. 匿名 2014/03/20(木) 18:46:25 

    子供を産め、さらに働きに出ろ

    って女性の負担ばっかり増やそうとするな!

    +1250

    -20

  • 28. 匿名 2014/03/20(木) 18:48:17 

    兼業主婦増やしたいならわけへだてなく平等に仕事をドンドン与えるべき
    なかなかパートの採用が受からないとかよく聞くからね

    +614

    -18

  • 29. 匿名 2014/03/20(木) 18:48:18 

    小籔は偏屈な性格だけど、意外と家庭は大事にするタイプだからね

    こういう事では、けっこう正論言ったりするよ

    +621

    -18

  • 31. 匿名 2014/03/20(木) 18:48:39 

    子供は日本の宝だと本気で思うの。
    まだ子供居てないけど。
    将来日本を支えて行くのは子供達だからね。
    そんな宝である子供達を置き去りにしてる政府って何なの?

    +719

    -13

  • 32. 匿名 2014/03/20(木) 18:48:40  ID:StTpmZmSGV 

    正論です☆

    病気だったり介護だったり子育てだってり……働きたくても働けない人もたくさんいると思います。

    配偶者控除の前にしなきゃいけないことはたくさんあると思います。

    配偶者控除をなくしたら、少子化の加速や老老介護がどんどん増えると思います。

    +790

    -15

  • 34. 匿名 2014/03/20(木) 18:49:05 

    フランスみたいに安心して子供を産める制度を作ってほしい。
    日本政府が今検討するべきはそっちの方だと思うけど。
    ホントどうするつもりなの、この少子高齢社会。
    フランスの少子化対策が凄いとtwitterで話題に「各種補助金や所得税減税・家事代行格安派遣・3人以上なら家族手当も支給され4人産めば暮らせるレベルに」
    フランスの少子化対策が凄いとtwitterで話題に「各種補助金や所得税減税・家事代行格安派遣・3人以上なら家族手当も支給され4人産めば暮らせるレベルに」girlschannel.net

    フランスの少子化対策が凄いとtwitterで話題に「各種補助金や所得税減税・家事代行格安派遣・3人以上なら家族手当も支給され4人産めば暮らせるレベルに」 >フランスなんて子ども4人産んだら両親とも失業してもなんとか暮らせる額の補助金もらえるし、1人増える...

    +421

    -14

  • 36. 匿名 2014/03/20(木) 18:50:15 

    こんな立派なこと言ってても
    政府はただの芸人の戯言として大して気に止めないんだろうなあ…

    +463

    -5

  • 38. 匿名 2014/03/20(木) 18:51:13 

    ていうか男性でも仕事がなかったりする現状なのに、女性がみんな働きに出るようになったら仕事が足りなくなるんじゃないの?

    +576

    -22

  • 39. 匿名 2014/03/20(木) 18:52:21 

    待機児童何とかしてもらわないとね。
    女性の大学進学率も上がってるし、仕事続けたいと考えてる人も増えてるのに、待機児童が解消されないんじゃ意味ないよ。

    +370

    -7

  • 40. 匿名 2014/03/20(木) 18:52:56 


    昔のおかあさんたち(いまの祖母世代)、ほとんど専業主婦だった。
    私の祖母もそう。

    だから子供を四人も産めたんだ、と思います。

    本当に、日本はゆとりがなくなり、生活は苦しくなるばかり。。。

    +825

    -12

  • 41. 匿名 2014/03/20(木) 18:53:01 

    専業主婦に対して僻みやばすぎ。
    ニートとか何寝ぼけた事言ってんの?
    妊娠して産休中だけど、仕事だけしてる方が何倍も楽だった。結婚前は昼と夜掛け持ちしてたけどそれでも掛け持ちの方が楽と思える。
    今特に大きいお腹かかえて家族のために毎日家事しててもしんどいのに。
    専業主婦でも仕事しながら家事してる人でも私は尊敬するわ。

    22とか25とか本当に見ててみっともない。

    +626

    -37

  • 42. 匿名 2014/03/20(木) 18:53:11  ID:3cg2F9CIpW 

    ここがるちゃんなのに専業主婦をバカにするような発言するような人も多いんですが………本当に女性なのでしょうか?

    意見ならあって当たり前だと思うのですが…… ばかにするのはどうなんでしょうか。

    でも、小薮さんの好感が上がりました。

    +497

    -25

  • 44. 匿名 2014/03/20(木) 18:53:36 

    病気で働けないんだけど、仕事してる人って、どうしてこんなにも専業主婦を叩くんだろう。
    働いている立場になった事もあるので、不思議です。
    人それぞれ理由があるのに…。

    +573

    -25

  • 45. 匿名 2014/03/20(木) 18:53:50 

    35
    でも控除がなくなったら、働きたくなくても働かざるを得ない人も増えるんじゃない?
    しかも旦那さんが家事できない人だったら必然的に女性の負担だけが増えてしまうよね。

    +558

    -8

  • 46. 匿名 2014/03/20(木) 18:54:41 

    38
    今は有効求人倍率1越えてるよ
    建設関係なんて深刻な人手不足なぐらい

    +24

    -121

  • 47. 匿名 2014/03/20(木) 18:56:15 

    5、15、22、25

    またでた。いつものと同一人物?

    よっぽど羨ましいんだね〜(笑)

    悔しかったら、
    アンタもなれば〜?

    +206

    -44

  • 48. 匿名 2014/03/20(木) 18:57:31 

    「安倍首相に近い」って書いてあったけどこの人↓の考え方と逆行してるね
    「女は家で育児が合理的」安倍首相に近いNHK経営委員のコラムに波紋
    「女は家で育児が合理的」安倍首相に近いNHK経営委員のコラムに波紋girlschannel.net

    「女は家で育児が合理的」安倍首相に近いNHK経営委員のコラムに波紋 ■少子化解決策と主張  「『性別役割分担』は哺乳動物の一員である人間にとって、きわめて自然」  長谷川氏は6日に掲載されたコラムで、日本の少子化問題の解決策として、女性が家で子を...

    +89

    -9

  • 49. 匿名 2014/03/20(木) 18:58:10 

    働けと言うなら、そういう環境をつくってよ。
    子どもってすぐ体調悪くなる、しょっちゅう早退したり休んだりしてたら会社にも迷惑だし、居づらい。近くにお迎えを頼める両親や親戚のいない人はどうしたらいいの?

    女性の社会進出はすばらしいけど、環境を整えてもらえないと厳しいです。

    +631

    -6

  • 51. 匿名 2014/03/20(木) 18:58:43 

    専業主婦というか、お子さんのいるお母さんはもっと優遇されてもいいと思う。
    少子化で毎年20万人移民受け入れだなんて、危ない政策を取ろうとしてる中日本人の子供を産み育ててくれてるんだからね。
    仕事を持ってるお母さんには更に補助金とか出すとかしたら、少子化もなくなるんじゃない?

    +236

    -24

  • 52. 匿名 2014/03/20(木) 18:58:59 

    配偶者控除をなくする前に、待機児童問題を解決して下さい。
    でないと、ますます保育園入りにくくなる!

    +146

    -6

  • 53. 匿名 2014/03/20(木) 18:59:18 

    ほんとここにも専業主婦を
    バカにするようなコメント
    おおいよね!ほんと世間知らずだよね

    働きたくても待機児童で
    はたらけないだけだよ?
    なにもしらずに言うなよ

    +214

    -32

  • 54. 匿名 2014/03/20(木) 18:59:20 

    糞案!
    子育てなめんな!

    +193

    -16

  • 55. 匿名 2014/03/20(木) 18:59:41 

    個人的に、『専業主婦=楽してる』『専業主婦なんてニートじゃん』とか言ってる連中は何にも現実知らない可哀想なガキなんだと思ってる。

    +377

    -33

  • 56. 匿名 2014/03/20(木) 19:00:27 

    世界に拡散したがいいかも

    +89

    -9

  • 57. 匿名 2014/03/20(木) 19:00:50 

    43
    家族を支えて、それが結果的に社会の役にたつかもしれない。

    あんたが働くよりはよっぽど社会の役にたつわ。

    +123

    -13

  • 58. 匿名 2014/03/20(木) 19:01:35 

    40
    もっと昔は嫁は出産しても農業や家業の手伝いで、その間、姑が子守りをしたりしてた。
    嫁は労働力であり、子供を産むことでまた労働力が増えた。
    専業主婦が誕生、増えたのは明治時代から。

    +49

    -71

  • 59. 匿名 2014/03/20(木) 19:01:43 

    旦那の収入によるんじゃね?

    +107

    -4

  • 60. 匿名 2014/03/20(木) 19:02:29 

    女性が専業主婦になって、子供を産んで、まともに育てられる家庭環境があれば
    少子化や待機児童の問題が解決すると思うんだけどな。
    父親の働く環境や給与・福利厚生が保障されれば家族は守られるでしょ。
    その分シングルや、どうしても働かなければならない女性に預け先を確保できると思う。
    動物だって安心できる巣作りするじゃん。
    しっかりした「巣」もないのにどうやって子育てするんよ?
    他人に預けられて、何があるかわからない、子供の不安や心の傷を考えると
    母親が自分で育てるべきと思うよ。
    他人に預けることを簡単に考えすぎる。

    +258

    -14

  • 61. 匿名 2014/03/20(木) 19:02:58 

    マタハラだってあるのに、子供がいる女性でも働けと言うならまず働きやすい環境を整備してからにしてほしい。
    妊娠した途端に社内イジメ!産後に仕事復帰したければマタハラに耐えるべき?
    妊娠した途端に社内イジメ!産後に仕事復帰したければマタハラに耐えるべき?girlschannel.net

    妊娠した途端に社内イジメ!産後に仕事復帰したければマタハラに耐えるべき? 妊娠した途端に社内イジメ! 産後に仕事復帰したければマタハラに耐えるべき? - Ameba News [アメーバニュース]【女性からのご相談】 33歳の妊婦です。妊婦の私に、経営者や同僚が意...

    +161

    -4

  • 62. 匿名 2014/03/20(木) 19:03:48 

    専業主婦バカにするのが行き遅れの独女だったら笑える(笑)

    +229

    -44

  • 63. 匿名 2014/03/20(木) 19:04:12 

    子供が乳児の間はわかるんだけど、小学生くらいになって学校行ってる間、専業主婦のみなさんは何してるんですか?
    そんなに一日中やることあります?

    +77

    -122

  • 64. 匿名 2014/03/20(木) 19:04:12 

    正論!!
    そんな対策する前に待機児童を減らしていかないと働きたくても働けない。

    +88

    -4

  • 65. 匿名 2014/03/20(木) 19:04:30 

    10
    嫌味なのはキャラだからねw

    理屈っぽくて時々イラっとするけど、話を聞いてると頭が良くて
    礼儀作法に厳しいから、ちゃんとしてる人だということが分かるよ

    +68

    -8

  • 66. 匿名 2014/03/20(木) 19:05:14 

    私は兼業主婦で子供はまだ居てないけど、世のお母さん達にはもっと良い家庭環境で子供を育てられるように考えてあげてほしいわ。政治家におっさんが多いし、わかんないんだろーな。自分達は母親か、お手伝いさんが毎日家に居る環境でぬくぬく育ってきたくせに。

    +234

    -9

  • 67. 匿名 2014/03/20(木) 19:07:05 

    昔は、働く女性がかっこよくって、
    専業主婦=能力がない、世間知らず、と
    散々な言われ方だったけど。

    最近は、専業主婦願望が強いんだってね。
    もう、よく分からん世の中になってきた。

    +154

    -14

  • 68. 匿名 2014/03/20(木) 19:07:20 

    本当に!経済的にも精神的にも今より余裕を持って専業主婦を長く出来れば、少子化対策にもなると思う(´・_・`)

    +112

    -8

  • 69. 匿名 2014/03/20(木) 19:09:31 

    女性をサポートするように見せかけて、結局負担を強いるような法案が多すぎる!
    まずは使えない男共をどうにかしろよ(−_−#)

    +202

    -6

  • 71. 匿名 2014/03/20(木) 19:11:00 

    本当だなあ。
    夫も私も希望の上で子育て専念のために専業主婦してるのに、最近肩身が狭すぎる。

    +178

    -15

  • 72. 匿名 2014/03/20(木) 19:11:49 

    63
    旦那の稼ぎがいい人は子供が大きくなっても専業な奥様は山ほどいる

    子供が学校の間に、ジムやお教室通い

    +115

    -17

  • 74. 匿名 2014/03/20(木) 19:12:26 

    トピズレですが、この人前にツイッターで、
    伊勢神宮(か靖国神社)に参拝して日本の平和と繁栄を願ってきたと
    ツイートしていました。
    日本を愛する方みたいです。

    +112

    -11

  • 75. 匿名 2014/03/20(木) 19:13:53 

    子どもがいても働きたい人は沢山いるよ!でも、どこが預かってくれるの?

    +142

    -5

  • 76. 匿名 2014/03/20(木) 19:14:06 

    専業主婦でも私みたいに子育てしながら親の介護する人もいるのに馬鹿にしたりする人なんなの?私はいいけど他の人に失礼だよ。

    +202

    -13

  • 77. 匿名 2014/03/20(木) 19:14:17 

    70
    外で働くよりマシ?
    働きに出てた独身時代に比べると大変なんですがー!
    家には要介護の老人も居ますしねー。

    +123

    -7

  • 78. 匿名 2014/03/20(木) 19:14:59 

    私が子供の頃は働いているお母さんって本当に居なかった。今は不景気もあるし、女性も仕事の生き甲斐があって働く人は多いんだろうけど、、

    私の場合は
    保育園にもなかなか入れないし。
    (入れても無認可)
    会社も子供がいる人は辞めるっていう流れになっていたし。
    仕事の代わりはいるけど母親の代わりいないと思思ったのを機に仕事は辞めました。

    でも主人だけの稼ぎでは正直、辛いです。

    なんとかやりくりして頑張ってるけど
    できたら私も子供を預けて働きたい。

    だけど保育料と賃金が変わらないくらいな現実。

    実家も近くにないし。

    せめて未就学児の間だけは
    働かなくても大丈夫なように
    専業主婦にもサポートしてほしい。

    けっして裕福だから仕事しないわけじゃない。
    働きたくても働けない状況なんだから。。


    +221

    -4

  • 79. 匿名 2014/03/20(木) 19:16:51 

    専業主婦でも家事、育児をちゃんとしてるなら稼げなくてもやることきちんとしてるならいいと思う。主婦だけを叩いてるのは独身で結婚できない、低収入の奴らだろうね。兼業でも夫が家事、育児手伝わないのは最悪。それで女にも働けとかあてにしてるの最低。

    +155

    -25

  • 80. 匿名 2014/03/20(木) 19:17:09 

    専業主婦として、家庭中心にしていきたい人はそれでやっていけるように、
    兼業で、103万の壁を苦痛に感じている人はそれを無くす方向でいいんじゃないの??

    私は、専業兼業どちらも必要だと思うよ。

    主婦がみんな働きに出たら、
    今の主婦なんて社会経験ある程度あるのが当たり前だから、
    若者の働き口どんどんなくなるし…

    +139

    -10

  • 81. 匿名 2014/03/20(木) 19:18:01 

    おまえら20代か30代かばばあちゃんねるだから40オーバーの可能性もあるが
    若い世代って本当に選挙いかないんだよ
    このサイトでも選挙スレは無関心で寂れたもんだった
    ネットで威勢いいのは結構だが紙切れ一枚名前書くだけなのになぜ行かない?

    まず選挙、ダメならデモ、ダメなら暴力暴動だ

    +71

    -21

  • 82. 匿名 2014/03/20(木) 19:20:52 

    うちの保育所には専業なのにラクしたいからか入れてる親が数人いる。
    そういう人達ってほんとにヒマだから役員なって色々やりたがって他の働く母親まで巻き込んできてほんとに迷惑!
    本当に介護とか理由あっての専業主婦は別として、ラクしたいからって保育園入れてる人本当に腹立つ!

    +63

    -45

  • 83. 匿名 2014/03/20(木) 19:21:22 

    103万円気にして労働制限している人が多いから、その層の人達に出てきて欲しいのはわかるし、一定の効果はあるんじゃないかな。
    子供いる人はまた違うよね。

    +37

    -9

  • 84. 匿名 2014/03/20(木) 19:21:35 

    子供って産んでしまうと女性の負担が馬鹿でかいんだね。
    出産悩むわ。
    最近こういった記事を見ると、移民受け入れの為にわざとこんな記事書いて不安を煽って少子化が進むようにしてるんかな?と思うわ。
    移民受け入れはアメリカからの圧力だろうから、避けられないだろうけど。

    +105

    -3

  • 85. 匿名 2014/03/20(木) 19:21:54 

    今は昔に比べて、子供一人に掛かるお金も多過ぎる。核家族化で協力してくれる人も居ないし...だから、昔は子沢山でも平気だったとか、そんな話は今の時代に通用しないし、全く比べられないから(´・Д・)」

    +123

    -3

  • 86. 匿名 2014/03/20(木) 19:22:20 

    乳幼児や要介護の人がいる専業主婦は外で働くより本当に大変。
    理不尽な事を我慢して、休憩取りたい時に取れない。
    外で働いてたらお給料貰えてやりがいがあるけど専業主婦は毎日同じ事の繰り返し。
    外で働きたいけど、保育園預けたりペルパーさん頼んだ方が税金使いますけどいいんですか?

    +119

    -8

  • 87. 匿名 2014/03/20(木) 19:22:26 

    私、医者で子供居ますけど、働いてますね。
    旦那は商社勤務。

    両親も医者で共働きでした。

    低収入家庭が共働きって決めてる方、どれだけ視野が狭いのかしら?
    社会に出てないからですか?

    +138

    -37

  • 88. 匿名 2014/03/20(木) 19:22:50 

    政府は子どもを抱えた専業主婦を減らそうとしてないし、批判もしてないと思う。
    ベビーシッターの件とは別問題だよ。
    労働力をもっと増やしたいだけじゃないの?
    外国人労働者が増えると治安が心配だから、対策を早めに考えておいて損はないと思う。
    何でこの人が怒るのかわからない。
    それに働く女性の意見のみが~って言い方は何だか悲しい。

    +41

    -58

  • 89. 匿名 2014/03/20(木) 19:23:05 

    子育てが大事だと大義名分つけて、働く気がない主婦もいる。

    外で働く大変さは旦那に丸投げ、家事は手抜きで、ママ友とお茶して遊んでる主婦たちは反発するでしょう。

    +56

    -76

  • 90. 匿名 2014/03/20(木) 19:23:55 

    そもそも就職難の現代に、小さい子供がいる母親を正規雇用してくれる会社があるの?
    大学生の新卒でさえ就職がないって言ってるのに、子持ちはますます雇ってくれないんじゃない?
    それに定住してる家庭だけじゃなく、転勤族で実家から遠く離れ、誰にも頼れない中で育児してる人もいるだろうに。
    そういう家庭はどうしたらいいの?

    +196

    -8

  • 91. 匿名 2014/03/20(木) 19:24:20 

    なんのために働きたいの?
    今より上の生活しだいだけでしょ

    +25

    -43

  • 92. 匿名 2014/03/20(木) 19:25:24 

    46
    でも女性で更に子持ちだと建築関係は厳しいでしょう。
    定時で帰れないし遠い現場の時に何かあったらすぐ帰れませんからね。

    +73

    -0

  • 93. 匿名 2014/03/20(木) 19:25:41 

    働きたい女性が働ける環境づくり、
    子育てでとても働けない専業主婦女性の環境づくり、
    どちらも大切。

    一方だけ見てると、一方の被る副作用が酷くなる。
    副作用を無視した政策はだいたい失敗するんだよね・・・

    +84

    -0

  • 94. 匿名 2014/03/20(木) 19:26:22 

    文句いってる人、その政治家選んだの自分達じゃん。

    +18

    -51

  • 95. 匿名 2014/03/20(木) 19:27:30 

    94 おっ、おう

    +22

    -11

  • 96. 匿名 2014/03/20(木) 19:28:30 

    まあ、これからは男女関係なく子供の有無関係なく汗水垂らして働く時代になるよね。
    嫌だけど。
    じゃないと老人、団塊世代を支えていけない。
    嫌だけど。

    +78

    -5

  • 97. 匿名 2014/03/20(木) 19:29:46 

    すべては核家族化が原因

    本来なら赤ちゃんは自分の両親に子育て手伝って貰うべきなのであって

    +15

    -57

  • 98. 匿名 2014/03/20(木) 19:30:00 

    それより男性の働きすぎブラック残業問題を何とかするべきなのでは?

    男性が疲れすぎてて家事も育児も手伝えないから
    →女性に家事育児の負担が行き過ぎて、働けず、お金も貯まりにくい
    →子供育てるお金や心の余裕もない、二人目は諦めよう→少子化!

    →または疲れていてセックスレス→少子化!

    +184

    -8

  • 99. 匿名 2014/03/20(木) 19:30:00 

    その通り!!!
    子どもが小さいうちにしか、かけてあげられない愛情がある。女性が働くことより、子育ての1番手のかかる3年だけでも、手当てを厚くして、なるべく子育てに専念できる環境、そして仕事に復帰しやすい環境作りが必要だと思う。少子化対策って、保育園増やして、待機児童解消じゃなくて、本当に必要なことはこちらだと思う。
    週6日、10時間以上保育園にいる子どもたちが、将来同じく親になります。日本は、どんな社会になるんでしょうね。
    保育園では、もちろん情緒の安定、生活リズムを整えて、できる愛情はかけています。でも、ママにはかなわないんですよね。
    育児休暇もとれるものなら、もっととりかったって保護者の声も聞いたことあります。
    以前、松井和さんの講演で、今子育てしなかったら巡り巡って、自分が老いたらすぐに施設に預けられるという話を聞いて、日本の将来が怖くなりました。
    保育士です。

    +141

    -9

  • 100. 匿名 2014/03/20(木) 19:30:04 

    専業主婦が必ずしもいいとは限らない。

    離婚したいのに経済的に自立出来ないから踏み切れない専業主婦だって世の中にたくさんいる。

    俺が食わせてやってるんだから文句を言うな!という横暴な夫もいる。

    主婦が経済力を持つのは悪いことではない。

    +109

    -7

  • 101. 匿名 2014/03/20(木) 19:30:11 

    私は専業主婦だけど子供を自分の手で育てたいと思って働いてるときに貯金してた。
    今子供は小学校高学年だけど主人の収入を補ってるほうが多い。
    でも義務教育の間は産んだ義務としてもちろん愛情を持ってそれでいいと思っています。


    +37

    -3

  • 102. 匿名 2014/03/20(木) 19:30:22 

    女は産み育て、働き、家事もして将来は介護も待っている

    これが当たり前の時代になりつつあるんだろうけど、皆かなり無理してるよね。

    子供は可愛いんだけど、最近女に産まれてきてなんか損だななんて思ったりしてる自分もいる

    +122

    -3

  • 103. 匿名 2014/03/20(木) 19:30:25 

    まずさ、専業主婦をバカにしてる奴らは誰に育てられたと思ってんの?専業主婦してた自分のお母さんでしょ?お母さんをバカにしてんのと一緒だよ?専業主婦は専業主婦なりの大変さがあるんだよ。

    +128

    -42

  • 104. 匿名 2014/03/20(木) 19:30:37 

    94
    ちゃんと選挙行ってる人は政治に文句言う権利持ってます

    +67

    -1

  • 105. 匿名 2014/03/20(木) 19:30:39 

    病気持ちで、扶養内で働いてる。扶養控除なくなったら、辛すぎます。

    +74

    -5

  • 106. 匿名 2014/03/20(木) 19:31:32 

    うわーなんかすごい勢いでマイナスつけてる人居てコワイ
    そんなに専業主婦女性側の意見を聞き入れたくないんですか?

    +74

    -29

  • 107. 匿名 2014/03/20(木) 19:32:57 

    103
    いや、専業主婦じゃなかったですよ。
    視野狭過ぎ。

    +44

    -30

  • 108. 匿名 2014/03/20(木) 19:33:29 

    89
    それのなにがいけないの?
    旦那が収入良い人は、妻には専業主婦でいてほしいっていう男の人もけっこういるよ。
    家計が苦しいのに労働嫌だから専業のままってのは引くけど。

    +72

    -6

  • 109. 匿名 2014/03/20(木) 19:34:17 

    育休制度を整えた会社が得をするシステムを国は作るべき。

    育休制度やれ!と言われたって、会社の気持ちとしては、育休が負担だから女性を雇用しなくなる→結局女性が雇用先が減って困ることになる。

    企業は、自身が損するような制度は作らない。

    +61

    -3

  • 110. 匿名 2014/03/20(木) 19:35:16 

    それぞれの家庭の事情があるんだから、一定の決まりはあるにしても、
    柔軟に対応できるようにしないとね。

    能無し政治家にはむりかな?

    ちなみに私は、二人目出産まで働いてたけど。産まれた子が 病気でしばらく働けません。
    手術してから、しばらく集団生活はさせられないので。
    こういう、働きたくても無理な主婦もいるんだよ。わからないのかな。

    +68

    -5

  • 111. 匿名 2014/03/20(木) 19:35:33 

    103 いや、私の母はずっと働いてたよ。

    +47

    -21

  • 112. 匿名 2014/03/20(木) 19:36:25 

    働けない人はおいといてさー、取り敢えずやってみてから文句言えば?

    +24

    -26

  • 113. 匿名 2014/03/20(木) 19:36:45 

    専業主婦をしてる人をバカにはしてないけど、自分でその生き方を選んでおきながら「手厚く保障も」って求めるのは図々しい。

    みなさんの反応でここは女性でも主婦のたまり場であることはよくわかりました。

    +77

    -67

  • 114. 匿名 2014/03/20(木) 19:36:50 

    私の母は仕事してました。

    家事もしてました。

    その母を見てると、専業主婦って働きたくないだけだと思います。


    子供に愛情をかけるため??
    私、母から愛情をとても感じました。

    家事をするため??
    家族みんなですればいいんじゃないですか??
    みんなで住んでる家なんですから。



    +62

    -128

  • 115. 匿名 2014/03/20(木) 19:37:16 

    女性の負担ばっかり!!

    +112

    -7

  • 116. 匿名 2014/03/20(木) 19:37:45 

    政治家たちに、庶民の感情って分かるんだろうか・・・

    批判じゃなく純粋な疑問として。。

    ずっと裕福だった人は、中流家庭の抱える繊細なジレンマを理解できない気がする。

    だからって貧乏育ちで政治家になれる教育を受けれる人って少ないんだけどね…

    +65

    -3

  • 117. 匿名 2014/03/20(木) 19:38:28 

    98に同意

    旦那が定時に帰って来てくれるだけでかなり違ってくると思う。
    今のご時勢、12時間労働は当たり前のブラック企業だらけ。
    ちなみにウチの主人は14時間労働だわ。

    +113

    -1

  • 118. 匿名 2014/03/20(木) 19:39:04 

    共働きのくせに、家事やらない男が多すぎ。
    それを許す女も多すぎ。

    共働きだから自分も家事育児やるのが当たり前!っていう男性が増えたら、働ける女性も増えると思います。

    +145

    -4

  • 119. 匿名 2014/03/20(木) 19:39:30 

    103 バカですか?

    +8

    -32

  • 120. 匿名 2014/03/20(木) 19:39:48 

    夫が単身赴任、子どもが少し難ありで度々学校に呼ばれ、姑が先日まで入院してた我が家は、専業主婦でもスケジュール帳真っ赤です。

    それでも、平日の昼間週2位から働けたらと、思いますがそんな都合のいい職場なんて皆無ですね。

    +80

    -3

  • 121. 匿名 2014/03/20(木) 19:39:57 

    108
    男の言う「専業主婦でいてほしい」というのは
    つまりは「俺のペットで居ろ」って事
    そういうの飼い殺しって言うんだよ
    やっぱりこれからの時代は女性も働いて社会で輝くべきだと思う

    +27

    -76

  • 122. 匿名 2014/03/20(木) 19:41:14 

    家に専業主婦がいると働く方はほんと楽だよ。ありがたいよ。
    夫が無職になって専業主夫になって私が稼いでいたことが1年あった。
    仕事のことだけ考えてればよかったし。
    疲れて帰ってきてもきれいな部屋に用意されているお風呂、
    自動的にあったかいごはん。労わってくれるし。
    まじで楽だった。ありがたかった。
    夫が再就職して共働きの今は部屋は薄汚れ、外食が多くなり、
    家事分担だし、それでも疲れてできないときもある。
    仕事でお互いピリピリムードな時は最悪。
    子供ができたら負担が増えるかと思うとゾっとする。
    どちらかが稼ぎ、どちらかが家のことや子育て、働く方をサポートするのが
    理想だと思う。
    共働きなら家のことをする人がもう一人いればいいんだけど。
    実母か義母(これはちょっと…)信用できるお手伝いさんかな。
    現実的には無理だけど。
    医者とかお金のある共働きの人はそういう人がいるんだろうなと思います。
    もしくは短時間でフルタイムのように稼げる人なのかな?
    よほど体が丈夫で心が広い鉄人か聖人なのかな?
    結婚・出産・仕事、全部こなすのは無理だよ。

    +171

    -4

  • 123. 匿名 2014/03/20(木) 19:41:41 

    女性の社会進出とか男女雇用機会均等法とか、田嶋先生みたいなフェミニストのせいで逆に今専業主婦が肩身狭くなった。
    女がみんな男と肩を並べて働きたいわけじゃないんだよ!
    育児に専念して家族をサポートしたい女性だって沢山いる!
    ただそれを実際できるかは結局旦那の稼ぎ次第。
    不景気で家計の為に渋々働かざるを得ない上に待機児童問題。
    どーすりゃいいの。

    +130

    -13

  • 124. 匿名 2014/03/20(木) 19:41:57 

    日本って、女性は正社員にせずパートで都合よく使って、
    男性は好き放題コキ使おうっていう会社ばかりになっちゃったね。
    ヨーロッパの、「家庭がいちばん大事」っていう社会の風潮うらやましい。

    +162

    -5

  • 125. 匿名 2014/03/20(木) 19:41:58 

    この人、なんかの番組で世の中の専業主婦が1番頑張ってるみたいなこと言ってて見直したことあるわ。40代のセレブな美魔女を紹介するコーナーで、セレブな金持ちの奥さんなら金も暇もいっぱいあるから、そりゃいつも綺麗にしてられるだろって。何が美魔女やねん!ってw
    1番頑張っているのは旦那さんのそんなに多くない給料をやりくりして子育て精一杯してる一般の専業主婦。。みたいなこと言ってた。

    +161

    -19

  • 126. 匿名 2014/03/20(木) 19:42:08 

    平日昼間からランチしとる専業主婦どもはムカつく。

    喋るこえもうるさいし。
    やっぱ社会に出てない分だけ常識ないんだなと、、、

    公共施設で騒ぐのって子供と専業主婦してたおばさんたちですよね。笑

    +40

    -91

  • 127. 匿名 2014/03/20(木) 19:42:11 

    待機児童もそうだけど、男性の育休や子供が熱出した時の休みや早退が普通に出来るようになればいいなぁ。
    子供がいる母親の就職活動ってどうしても不利よねー。

    +75

    -1

  • 128. 匿名 2014/03/20(木) 19:42:14 

    114
    個人的な価値観の押し付けは見苦しいですよ
    親が共働きで寂しかったって人も多いでしょう

    +86

    -15

  • 129. 匿名 2014/03/20(木) 19:43:27 

    女は外でも仕事して家でも仕事して子育てもしてってか?

    +108

    -1

  • 130. 匿名 2014/03/20(木) 19:45:55 

    資格持ちで、週8時間以上パートすると
    旦那の扶養を出てしまうので、
    控えて働いてる。

    扶養を出ると、国保が月約3-4万、年金が月1.5万
    プラス税金だよね?

    とても払えない!

    本当はもっと働きたい。
    世間の役に立ちたい。

    +34

    -13

  • 131. 匿名 2014/03/20(木) 19:46:05 

    専業主夫さいこーーー!!!!

    男の負担増やすんじゃねーーー!!!

    女は給料たくさんもってこーーーい!!!







    女と男を逆転させてみました笑

    日本の女にクソ多いわ

    +22

    -67

  • 132. 匿名 2014/03/20(木) 19:46:15 

    126
    僻みコメ乙

    +24

    -8

  • 133. 匿名 2014/03/20(木) 19:46:51 

    フルタイムの正社員で残業ありで働いてた頃、家事の分担で揉め、料理や洗濯でストレス溜まり、外食代にお金かかり、忙しい旦那ともピリピリして喧嘩ばかりしてた。

    パートに切り替えてからは家事が楽しくなり、お互い余裕ができて、旦那とも仲良く過ごせるようになった。

    本当はまたフルで働いて貯金したいけど、また家がピリピリムードになるのが目に見えていて、できない…。

    せめてお互い定時で買えれて忙しくない仕事ならマシだろうけど…

    +74

    -1

  • 134. 匿名 2014/03/20(木) 19:46:58 

    共働き率高い県の方が出生率高いよ。そういうデータは無視するよなー女は。

    +21

    -58

  • 135. 匿名 2014/03/20(木) 19:47:43 

    純粋な疑問なんだけど
    専業主婦を続ける方って将来旦那との仲が悪くなったらどうするの?
    そういう人が仮面夫婦になるのでは?

    +24

    -50

  • 136. 匿名 2014/03/20(木) 19:49:17 

    とりあえず

    おっさん出ていけ

    +92

    -9

  • 137. 匿名 2014/03/20(木) 19:50:06 

    104
    ああ言えばこう言う人いるよね。
    めんどくさw

    +20

    -3

  • 138. 匿名 2014/03/20(木) 19:50:21 

    なんで専業主婦が働きたくないだけとか決めつけてるの?家族みんなで家事をすればいい?
    なんだか自分の育ってきた環境が当たり前って思ってるその考えは甘いよ。

    +116

    -17

  • 139. 匿名 2014/03/20(木) 19:51:07 

    専業は男に捨てられたら生きていけない
    必死にしがみついて生きるしかない

    +29

    -65

  • 140. 匿名 2014/03/20(木) 19:51:32 

    子供なんて今でしかこんなに一緒にいる時間ないと思うのに、そんなに社会に出ることが良いことなの?
    子供はある程度大きくなるまで愛情を注ぎたい。
    寂しい思いさせたくないよ。

    +128

    -14

  • 141. 匿名 2014/03/20(木) 19:51:39 

    なんでまた兼業vs専業の流れになるの?
    その家庭それぞれ事情や考えがあるでしょ。

    国民全員同じようになれ!とでも?全員働く世の中、全員専業主婦の世の中なんて、どちらも無理だよ。
    人それぞれでいいじゃん。

    その上で、どうすれば少子化解消するか考えないと答えは出ない気がするんだけど

    +102

    -2

  • 142. 匿名 2014/03/20(木) 19:52:26 

    専業主婦の中には働きたくても働けない人もいるのだよ。

    +84

    -3

  • 143. か 2014/03/20(木) 19:52:48 

    専業主婦の方は自分の年金がどこから支払われるか知っていますか??







    働いている人(女性も含む)からです。
    自分が将来もらう年金を1円も払っていないことを知っていますか?

    +36

    -90

  • 144. 匿名 2014/03/20(木) 19:53:02 

    政府は、そんなに器用に兼業主婦こなせる人間ばっかりだと思わないで欲しい!

    +87

    -5

  • 145. 匿名 2014/03/20(木) 19:53:35 

    専業主婦が産めばいい

    +27

    -10

  • 146. 匿名 2014/03/20(木) 19:54:15 

    126:論点がずれてますが?

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2014/03/20(木) 19:57:14 

    私は兼業主婦なんだけど、地元(東京)の友達で専業主婦やってる人たちって、元々社会人で高学歴&資格持ちが多いよ。
    (介護や乳児育てのために専業せざるを得ない人もいますが)
    彼女たちが皆もし再び就職したら、その分彼女たちは更にお金を得るわけで、「既婚・子持ち・高学歴・有資格・ダブルインカムのお金持ち」で、全てを手に入れた人になる。
    専業主婦叩きをしている独身ニートと、対極の存在になるよ(^^)

    +70

    -12

  • 148. 匿名 2014/03/20(木) 19:57:25 

    135
    まず婚姻期間の貯金は半分いただける(財産分与)
    あと、こちらが離婚原因になることはまずないので、
    慰謝料、養育費をいただく。
    そしてもちろん、働きに出る。

    今は家庭の幸せのために専業主婦してるだけ。
    主人も私も、収入より生活が整っている事を優先しているので。

    +22

    -8

  • 149. 匿名 2014/03/20(木) 19:57:41 

    143
    今働いている人が払ってる年金は、今の老人達に流れています。

    将来我々が貰う時は、今の子供達が払ってくれた分です。

    無知って恥(笑)

    +96

    -16

  • 150. 匿名 2014/03/20(木) 19:57:43 

    ここはガールズチャンネルですよ。どうして主婦がいるの?

    +13

    -47

  • 151. 匿名 2014/03/20(木) 19:57:54 

    専業主婦になる前は正社員でちゃんと年金払ってましたけど?

    +107

    -12

  • 152. 匿名 2014/03/20(木) 19:58:02 

    とりあえず言えること。


    専業主婦には育てられたくない。
    将来社会に出るのに、社会に出てない人から教育を受けるなんて嫌だわ。

    +18

    -97

  • 153. 匿名 2014/03/20(木) 19:59:49 

    子供が一定の年齢までは控除あってもいいけど、ずっとはおかしいとおもう

    +56

    -12

  • 154. 匿名 2014/03/20(木) 20:00:19 

    子供にとって、お母さんがいつも家にいる方が安心だったりするんじゃないかなあ?
    働いているお母さんを、誇りに思う場合もあるかもしれないけど、人それぞれ。
    私は働いているけど、仕事で疲れてしまって余裕がなくなると子供に申し訳ない気持になることよくある。
    忙しすぎるよ。

    +104

    -8

  • 155. 匿名 2014/03/20(木) 20:00:37 

    この人は庶民の感覚持ってるよね
    ノンストップ見てるとわかる

    +49

    -7

  • 156. 匿名 2014/03/20(木) 20:00:53 

    こんなこと言ったら、女としてなってない!と思われるだろうけど、今フルタイムで働いていて家事や育児、介護もとか考えたら将来が怖いです。

    +48

    -3

  • 157. 匿名 2014/03/20(木) 20:00:56 

    うーん、
    専業って、子供がいなければ確かに楽だと思うけど、子供がいたら結構大変だから、
    少なくともニートとは全然違う事だけは言いたい!

    例えば 夕食、汁こぼしたー ◯◯取って~ あ、下の子がう◯ちした!!で座って食べる暇なし、結局キッチンで隙をみて冷えたご飯食べる…
    下の子が赤ちゃんならおんぶしながら…

    午後3時から7時くらいまでは
    少しの休みもなく動いてるし、
    朝も同様、起きた瞬間から数時間はノンストップ。
    昼も同様。。
    通勤、人間関係の煩わしさ等々の大変さはないし、
    お給料もないし
    比べる種類のものじゃないけど、

    なかなか普通の仕事と比較できない、
    お金だけの問題じゃない大事な部分もあったりする。。

    まあ、外で働らいて欲しいと言われれば働くけどさ。

    +92

    -7

  • 158. 匿名 2014/03/20(木) 20:01:53 

    嫌味とかでなくて、
    独身女性ってほんと大変だね。

    働いて、家事もして、税金も払って。

    +24

    -17

  • 159. 匿名 2014/03/20(木) 20:02:16 

    148 すごいシュミレーション
    世の中シュミレーション通りにはいきませんけど

    すぐに働けると思ってるのも驚き!!

    +24

    -3

  • 160. 匿名 2014/03/20(木) 20:02:25 

    子なし専業主婦は、社会のゴミ

    +14

    -67

  • 161. 匿名 2014/03/20(木) 20:02:39 

    149

    将来、専業主婦してた人も年金もらうんだよ??

    なんで払わずにもらうの??

    これを不公平だというの。

    まあこの制度も近々見直されるらしいけど笑
    専業主婦ざまあ笑

    +24

    -79

  • 162. 匿名 2014/03/20(木) 20:02:44 

    専業主婦が社会人経験ないって
    いつの時代だよー!

    +128

    -9

  • 163. 匿名 2014/03/20(木) 20:03:55 

    157

    それが一生続くわけではないだろ

    +4

    -13

  • 164. 匿名 2014/03/20(木) 20:04:24 

    149
    143はそういう意味のこと言ってないよね?
    もう一度よく読んで考えてみたら?
    てか偉そうに言ってるけどそんなことは誰でも知ってますからね。

    +5

    -9

  • 165. 匿名 2014/03/20(木) 20:04:31 

    143  バカなの?

    +11

    -3

  • 166. 匿名 2014/03/20(木) 20:04:56 

    134
    そして親との同居率も高いんですよ。だから働きにも出れる、2.3人産んでもサポートしてくれる人がいる…と言うわけです。
    核家族の多い都会では難しいですね。

    +29

    -1

  • 167. 匿名 2014/03/20(木) 20:05:21 

    生き方なんて人それぞれだから、専業主婦でも兼業主婦でもどっちでもいいと思うんだけど、
    兼業の人は、専業の人が税金を免除されている不平等なシステムが嫌だからそこまで言うんだよね?

    たしかに冷静に平等の観点から考えると、配偶者控除はなくしてもいいかも知れない。

    でもそれだと子育てのお金に困る世帯も出てきて悪循環。
    それなら専業兼業関係なく、子育ての支援や助成金を一律に増やせばいいと思ったんだけど、どうでしょうか・・・

    +64

    -4

  • 168. 匿名 2014/03/20(木) 20:07:57 

    え、待って待って。語弊があるかもしれないけど、
    やっぱり一番凄くてがんばってるのは専業主婦より
    家事もして子育てもしてお金も稼ぐ兼業主婦じゃないの?
    働いてない母より働く母のが負担大きいよ?
    それを優先的に改善しようとすることの何が悪いの?
    専業主婦は働くという負担からすでに解放されてるじゃん

    +64

    -58

  • 169. 匿名 2014/03/20(木) 20:08:04 

    152
    学生から働かずに専業主婦になる人なんてほとんどいないと思うんだけど…(-。-;
    今、専業主婦してる人も皆10年くらい働いてたと思うよ。

    +98

    -10

  • 170. 匿名 2014/03/20(木) 20:08:26 

    共働きだったんだけど
    家事と仕事でくたくたで
    子供できなかった。
    体きつくて禿げそうなくらいストレスたまってたし。

    これではだめだと、
    仕事やめたら、妊娠した。
    仕事しながらなんとか妊娠するひともいるけど、
    弱くて無理な人もいるよ。

    もし政府が本当に子供を増やしてほしいなら、
    専業主婦の立場を弱くするのやめてほしい。

    +123

    -11

  • 171. 匿名 2014/03/20(木) 20:09:00 

    配偶者控除が無くなって働くお母さんが増えたって、子ども預かってくれる所がないよ。
    今回のベビーシッター事件みたいなことを何度も起こしたいのかと思ってしまう。
    私だって保育所入れたら働きたいよ…。

    +66

    -4

  • 172. 匿名 2014/03/20(木) 20:09:12 

    小さい子供いて、預けて働くって思うより大変なんだよね。
    三人の子供いるから、この冬も風邪引いてはうつり、治っては引きを繰り返してた。

    仕事してたらどんだけ休まないといけないんだと思ったよ。
    てゆうかクビかもね。しばらくは働けないわー
    ほんとは働きたいけど。

    +44

    -1

  • 173. 匿名 2014/03/20(木) 20:11:45 

    そもそも兼業主婦が専業主婦に文句言ってんの?
    専業主婦がズルい!優遇されて楽!って思うなら専業主婦になれば良くない?

    +114

    -26

  • 174. 匿名 2014/03/20(木) 20:12:28 

    163
    だから子供がある程度大きくなったお母さんはパートしてるやん。

    +46

    -5

  • 175. 匿名 2014/03/20(木) 20:12:30 

    専業主婦叩きをしている人って、表層的な面しか見えないんだろうな。
    私は兼業だけど、働いてお金貰ってラッキー!くらいに思ってるよ。
    第一、専業主婦と違って一日中子どもの世話しなくていいからほっとする時もあるし。

    +88

    -4

  • 176. 匿名 2014/03/20(木) 20:13:34 

    入国管理局−情報受付−
    入国管理局−情報受付−www.immi-moj.go.jp

    入国管理局−情報受付−


    不法滞在の外国人を通報すると、報奨金が貰えるよ!!

    +13

    -3

  • 177. 匿名 2014/03/20(木) 20:13:41 

    この手のトピって必ず荒れるけど、本当は働きたくないのに仕方なく働いてて、それが辛くてよっぽど専業主婦が羨ましくて仕方ないんだろうね。

    私も昼間旦那のお金でランチしたり、ジムや習い事したい!って叫びに聞こえる。
    やりがい持って仕事してる人は、僻んだりしないと思うわ。

    +108

    -33

  • 178. 匿名 2014/03/20(木) 20:14:47 

    私専業主婦だけど、この控除も3号もなくしてもらってぜんぜん構わない
    それで払えば世の中から文句も言われないでしょ?
    堂々と専業主婦できる

    +86

    -3

  • 179. 匿名 2014/03/20(木) 20:14:51 

    時短や産休育休も取れて正社員で周りも暖かな目で見てくれるって、一部の大手企業で働けるママだけだよね。
    (もちろん批判してるわけではなくて、その企業もママさんも頑張って欲しい応援してます!)
    私の友人、すごい優秀だけど残業があまり出来ないからって流産した人に嫌がらせされて辞めたよ。
    販売なんかも妊婦に冷たいみたいだし。

    だいたい日本のパートや残業がない派遣はお給料が安すぎるの。
    残業がない所に働く母親が行って残業出来ないのをいい事にめいっぱい独身の分まで働かされたり、パートで安く使われたり。

    こんなんじゃ働くより専業の方が何倍もマシだわって思う人が多いの当たり前だよ。

    扶養がとか文句言うなら、パートでもちゃんと社保に入れるようにしてくれよ?

    +80

    -3

  • 180. 匿名 2014/03/20(木) 20:14:54 

    177 わ!釣り

    +2

    -9

  • 181. 匿名 2014/03/20(木) 20:15:30 

    161 この人、頭おかしいね。

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2014/03/20(木) 20:16:08 

    専業主婦です。専業主婦でもいいじゃん!家庭にゆとりが生まれて、子育てしやすくて。
    でも配偶者控除は確かに不公平かも・・・
    だって兼業の人だってお金に余裕がないかも知れないのに、税金たくさん払わなきゃいけないのって、ちょっと可哀相。

    +77

    -7

  • 183. 匿名 2014/03/20(木) 20:16:10 

    自分の子ども達を自分の手で育てたいのに、ダメなんだなぁ。専業で子育てはそんなに悪いことなのかな。

    +82

    -4

  • 184. 匿名 2014/03/20(木) 20:17:05 

    177
    なんでそんなに短絡的なのか解らない
    こうやって否定意見が出ると、いつもそうやって妬み僻みにすり替えるひとがいる
    自営業の人にはない制度がサラリーマンの妻にだけ適用
    私は批判する人がいたっていいと思うけど
    もちろん反論意見もあるだろうけど、妬みだのなんだのにすり替えられると話し合いができない

    +31

    -8

  • 185. 匿名 2014/03/20(木) 20:17:20 

    専業主婦が大量に産めばいい!!

    +8

    -22

  • 186. 匿名 2014/03/20(木) 20:17:30 

    女性が社会にですぎたら、新卒みたいに何社もまわってエントリーシートかいて、何回も面接うけて内定争奪戦なりそう
    新卒の苦悩はもう経験したくない(-_-)今子ナシ扶養内で働いてるけど、控除へるならバリバリ働きたい。子供できたら仕事復帰できるか不安だから妊婦、子育て中にはなにか産休みたいな手厚い制度がほしい、少子化にも繋がるし安心して仕事休める制度ほしい

    +13

    -4

  • 187. 匿名 2014/03/20(木) 20:18:44 

    がんばって働く=偉い、
    の価値観が全く理解できない…。
    (私、専業主婦じゃないです。)
    みんな、宝くじ5億円当たっても働くわけ?
    当選者に対して「ズルイ、怠け者」とか叩くの?
    身の程知らずが多いね…。

    うちは金持ちでも貧乏でもないけど、2、3年に一回は海外行きたいから兼業主婦やってる!

    専業とか兼業とか、その家庭がうまくいっていたら、他人が口出すことじゃないよ!

    +100

    -10

  • 188. 匿名 2014/03/20(木) 20:19:14 

    183
    統計とると、自分の手でっていうの日本と韓国だけなんだよ。
    欧米だと小さいころから別室で自立させ、預けて働くのが当たり前。
    つまりそれでも子供は育つ。

    +22

    -30

  • 189. 匿名 2014/03/20(木) 20:20:55 

    187
    >みんな、宝くじ5億円当たっても働くわけ?

    宝くじに当たっても働けって指導が入るよ
    お金貰って人生狂う人多いから

    で、私は仕事が好きなんで5億もらっても働く

    +13

    -39

  • 190. 匿名 2014/03/20(木) 20:21:59 

    187
    家庭が上手く言ってたら口出ししない
    でも、それは払うものを払ってからにしたらどうだい?ってことじゃないの?
    専業主婦の私でさえ、今の3号制度は不公平って思うよ

    +21

    -12

  • 191. 匿名 2014/03/20(木) 20:23:06 

    168
    子育て世代はみんな頑張ってるよ。
    仕事+子育てしてるから専業主婦の2倍頑張ってるわけじゃないと思う。
    それぞれ100頑張れるとしたら、兼業は仕事+子育て+家事=100で、専業は子育て+家事=100なだけ。割合はそれぞれだろうけど、それぞれの家庭で選んだ道でしょ。他人が勝手に偉いか偉くないか決めることではない。

    +72

    -11

  • 192. 匿名 2014/03/20(木) 20:23:40 

    会社員してる兼業だけど
    ガルちゃん見てると
    兼業VS専業って感じの意見多いけど
    私は全く敵意持ってない。
    周りでもそんな意見は出ない。
    だけど元々が専業で子供がある程度大きくなってから
    パートに出だしたって人達からは
    専業は楽よ!って意見はちょいちょい聞く。

    あくまでも私の周りに限った話ですが。

    +37

    -8

  • 193. 匿名 2014/03/20(木) 20:23:52 

    この制度が通ると、たぶん会社からの家族手当がなくなるんじゃないかな
    103万の壁を基準にして支払ってるとこ多いよね

    +7

    -2

  • 194. 匿名 2014/03/20(木) 20:25:01 

    189
    日本人の鑑だね…^_^

    私は、生まれ変わったら、アメリカかシンガポールのセレブ専業主婦になって、家事も子育てもお手伝いさんにさせたいわ〜。
    日本の専業主婦は、家事も子育てもしてて、あくせくしてるね。

    +27

    -4

  • 195. 匿名 2014/03/20(木) 20:25:59 

    専業主婦っていったって大抵の人は子供が小さい、親の介護で、結婚して他県へ~…とかで5〜10年くらいだけ専業主婦って人が殆どじゃん?

    +64

    -4

  • 196. 匿名 2014/03/20(木) 20:26:11 

    194
    海外でもそんな生活してるのセレブだけ
    他は働きながら育児するの当たり前

    +13

    -5

  • 197. 匿名 2014/03/20(木) 20:26:45 

    今専業だけど、一年前までは働いてました。
    今はゆっくり子供の話しをきいたり、宿題見たりしてあげられるけど、働いてた頃は余裕なかったし、寂しい思いをさせてたのかなと反省しました。

    子供達は母さんに家にいて欲しいと言うのでしばらく専業でいきます。
    働きながら子育て両立してる人尊敬します。


    +58

    -1

  • 198. 匿名 2014/03/20(木) 20:27:37 

    専業主婦に給料与えるべき
    立派な職業だ。

    +25

    -40

  • 199. 匿名 2014/03/20(木) 20:27:41 

    仕事を探す時に色んな職種の中から選ぶのは自由なんだから
    「家庭の事や子育てに専念する」ことを選んだって良いと思う。

    +50

    -5

  • 200. 匿名 2014/03/20(木) 20:29:11 

    小梨専業に控除は必要ないと思うけど。
    子供が15歳以上とか、条件付きならどうかな?
    全部一緒くたに控除廃止にしたら少子化に拍車がかかると思う。

    +60

    -13

  • 201. 匿名 2014/03/20(木) 20:29:17 

    199
    だからさ
    その道を選ぶことは否定しない
    でも、みんなが支払っているものは払いましょう
    その上で好きなことをやりましょうって話じゃないの?
    払うもの払って専業主婦すればいいだけの話だよね

    +40

    -13

  • 202. 匿名 2014/03/20(木) 20:29:29 

    母親が安心して働ける環境作りをお願いしたいです。
    子供を特に女の子を狙う犯罪が多い中、子供に長時間の留守番をさせる事の不安。
    それなのに学童保育は、高学年になるといけなくなる。
    保育園の充実だけではなく、学童保育などの充実化も大事では。

    移民を入れることになれば、もっと子供を狙った犯罪が確実に増える。
    そうすると母親は働く事がもっとできなくなる。
    だって、海外の様に送り迎えをする必要が出てくるでしょう。
    その辺を考えているんだろうか。

    移民を入れるのではなく、日本人の仕事を取っている外国人の排除をする方が
    治安も良くなるし、日本人の就労者が増えるのではないだろうか??

    また少子化対策なら、父親達が残業しなくて暮らせる給料にすることが大事ではないだろうか。
    家族の時間が増える、母親達が働いても父親達の協力があるから共稼ぎでも、専業でも子供がいまより増えても大丈夫だと思う。
    それが無理なら、子供一人につき五万円ぐらい支給するなどの手当てが必要ではないだろうか。

    +48

    -7

  • 203. 匿名 2014/03/20(木) 20:31:05 

    私は、子供産んでもずっと働き続けたかったから、公務員になる道を選びました。

    女だと、会社で育休が取りやすいかどうかで将来に関わるし、
    就活での企業選びも大変だなと感じた。これから改善されるといいな。

    +34

    -4

  • 204. 匿名 2014/03/20(木) 20:31:25 

    専業主婦の年金や配偶者控除に文句がある人は政治家に言ってください。
    多くの専業主婦は「年金払わなくていいから」「配偶者控除があるから」で働いてないわけじゃないです。

    +91

    -16

  • 205. 匿名 2014/03/20(木) 20:32:15 

    一方アメリカでは、今、20~30代の高学歴、中流階級出身の女性に“主婦回帰”の流れが起きているらしい。
    「私たちは会社に使われない新しい生き方を目指す。企業社会で燃え尽きた母親世代を反面教師にする」――というのだ。

    +15

    -10

  • 206. 匿名 2014/03/20(木) 20:32:21 

    202
    5万もいらない
    なんでそんなに国に頼ろうとするのか本当に解らない
    給料が低いのは旦那の能力の問題でしょ?
    なんで能力低い人の給料あげなくちゃいけない?
    旦那に努力させて給料あげればいいのに、それをしないで「お金下さい」は怠慢だと思う

    +38

    -24

  • 207. 匿名 2014/03/20(木) 20:33:05 

    そりゃ独女や兼業は、
    専業気に入らないと、思うよ。

    でもその気に入らないって気持ちの中に、
    結婚できないヒガミとか、
    旦那の収入が少ないヒガミとかも、
    入ってそう。

    純粋に、保険料年金税金控除だけのヒガミじゃないよね。

    +59

    -31

  • 208. 匿名 2014/03/20(木) 20:33:07 

    204
    じゃあなくなっても文句言うなって話だよ

    +22

    -12

  • 209. 匿名 2014/03/20(木) 20:33:25 

    田舎じゃ男性だって就職先がなくて都心に出たり、契約社員だったりするのに
    控除廃止して専業主婦が働きに出たらますます雇用先が無くなるんじゃないかと思う。
    只でさえ若者が居なくて高齢化が酷くて老人ホームだって数百人待ちとかなのに...
    老々介護するしか無くなるよね。

    +33

    -9

  • 210. 匿名 2014/03/20(木) 20:35:50 

    専業主婦には子育てや介護、べび待ちしてる人がおおいよね?
    何かしら役割があるんだから、
    専業主婦も、働いてる女性と全く同じ税金などを負担するってのは、
    ちょっと違うとおもう。

    +64

    -25

  • 211. 匿名 2014/03/20(木) 20:36:06 

    働き口の無い男性の為にも、余裕のある家庭は専業主婦になってワークシェアリングしてあげようよ\(^o^)/

    +5

    -12

  • 212. 匿名 2014/03/20(木) 20:36:07 

    207
    働いてるから独身だから専業が妬まれるって発想どうなの?
    そんなに恵まれてる立場だと思ってる?
    恵まれてるんだったらこんな控除くらい払ったらいいと思うんだけど

    +46

    -21

  • 213. 匿名 2014/03/20(木) 20:36:35 

    208
    文句言いたかったら政治家に言うし
    あなた達みたいに関係無い人には言いませんのでご安心を。

    +15

    -6

  • 214. 匿名 2014/03/20(木) 20:37:16 

    209

    逆でしょ
    働き手が減ってるんだよ今の日本は

    +21

    -4

  • 215. 匿名 2014/03/20(木) 20:37:31 

    210
    なんでおかしいの?
    同じ専業主婦でも自営業の専業主婦は払ってる
    年金も保険も払ってるじゃん

    +46

    -9

  • 216. 匿名 2014/03/20(木) 20:37:58 

    187
    論点ずれてると思う
    家庭が上手くいけば干渉するなっていっても税金払ってないんだからこれは各家庭の問題でもないでしょ

    +17

    -7

  • 217. 匿名 2014/03/20(木) 20:38:36 

    専業主婦→子育てと家事に専念したいから専業主婦なりました。専業主婦出来るくらいには収入あるけど働いてなくて旦那の給料だけじゃキツいから金くれ

    兼業主婦→自分で稼いでくるからお金はそこそこあるけど、子供が風邪引いても自由に休めない、預けるところがない、周りの理解がない。子どもがいても育てやすく働きやすい制度が出来ないかなー

    ていうことですよね?

    +56

    -6

  • 218. 匿名 2014/03/20(木) 20:39:02 

    214
    介護関係の施設とか、人手たりなくてパートも正社員も募集しまくってる
    だから主婦もここで働く人増えてるね
    デイサービスとかヘルパーが人気みたい
    あとは施設のごはんづくりとかね

    +9

    -2

  • 219. 匿名 2014/03/20(木) 20:39:54 

    この人、小藪さんて言うんだ?w
    名前は知らなかったけど、いい事言ってくれる。

    +18

    -12

  • 220. 匿名 2014/03/20(木) 20:40:01 

    たまにはって、この人嫌われてたの?
    私は最近まで興味なかったんだけど、先週末にやってた「戦力外捜査官」のメイキング?で、どんまい謙人が越前 憲正に上手くインタビュー出来ないところにスッと入ってフォローしてたところを見ていい人そうだなと思ったよ!


    この人いわく、「自分が出来なかったら嫁と子供を食わしてけられへんやん」とのこと。
    家族のこと大事にしてるんだなと思った。

    +28

    -6

  • 221. 匿名 2014/03/20(木) 20:40:08 

    216
    同意
    「その人が幸せだったらいいじゃん」っていうのは平等に支払っての話だと思う

    +20

    -12

  • 222. 匿名 2014/03/20(木) 20:40:48 

    会社員してます。
    他の働くママさん達はもちろんの事
    専業でしっかり家を守って頑張ってるママさん達の事も
    本当に尊敬しています。

    でも保育園の子はバカばっかりとか
    預けて働きに出る事を育児放棄とか言われると
    泣けてくる…。

    子供産んで働いて税金払って消費もして…
    これだけ社会に貢献してるのに罵られるなんて。

    特に子供の事を言われるのは本当につらい。

    +77

    -3

  • 223. 匿名 2014/03/20(木) 20:41:55 

    専業主婦だけど、配偶者控除はいらない…税金払うよ。
    それでも専業主婦でいたい。
    それなら誰も叩かないでしょ。

    専業主婦だけど配偶者控除欲しい!って人はちょっとワガママだと思う。

    +64

    -15

  • 224. 匿名 2014/03/20(木) 20:42:25 

    専業主婦たたくの独身とか兼業とかって前に
    不公平感を一番感じてるのは自営業の奥さんだよね

    +66

    -0

  • 225. 匿名 2014/03/20(木) 20:42:57 

    専業主婦を馬鹿にするわけではないが「専業主婦してる今より働いてた時の方が楽」とかいう人がいるがそこを比べるなら独身で気楽に働くことじゃなく家庭を抱えて家族を養うぐらいの収入を得る事と同列に語るべき

    +40

    -5

  • 226. 匿名 2014/03/20(木) 20:43:32 

    223
    同じ
    控除とかいらないし払うから、専業主婦に文句言うなって思う
    むしろさっさとなくしてほしい

    +20

    -8

  • 227. 匿名 2014/03/20(木) 20:44:32 

    専業主婦はいいことだと思うよ。
    子供が小さいうちは特にね。
    でも、兼業に余裕がなくてかわいそうって言うくらいなんだから、年金とか配偶者控除とかいらないんじゃないのって思うんだけど。
    そういうの免除されてなかったら、文句言う人も少なくなると思うな。
    小学校上がるまでとか、義務教育の間は免除とか期間があってもいいと思う。専業主婦ってことにの免除じゃなくて、子供を育ててる間への免除ならいいなと思う。

    +62

    -3

  • 228. 匿名 2014/03/20(木) 20:44:45 

    保育所も足りてない状態で廃止してどうなるんだろう。
    預け先ないのに働くなんて無理な話。
    廃止するならするなりに地盤を固めてからじゃないと何の意味もない。

    +38

    -3

  • 229. 匿名 2014/03/20(木) 20:46:18 

    こんなのいずれは無くなるって言われてた制度じゃん
    まえにも控除がひとつなくなったよね
    その時からなくなるだろうって思ってた
    そのうち3号もなくなると思ってる

    +27

    -4

  • 230. 匿名 2014/03/20(木) 20:48:13 

    専業主婦だからって個人の考え方なんだから、他人に責められたくないのに、
    一部の専業主婦の人が 税金の旨味を逃したくなくて「控除なくすな!控除はあるべき!」って叫んぶせいで結局 専業主婦全体が叩かれるハメになって迷惑だわ

    +37

    -8

  • 231. 匿名 2014/03/20(木) 20:48:27 

    専業がみんな働き出したら待機児童はますます増えるよね
    専業がいることで保育園に空きもできる
    世の中ってそうやって回ってるんじゃないの?
    ただでさえ預け先の確保が大変なのに専業叩いても悪循環
    国がもっと女性も働きやすい環境整えろよ
    少子化はなくならんよこれじゃ

    +59

    -8

  • 232. 匿名 2014/03/20(木) 20:48:34 

    222
    同意します!
    私は社会人1年目で結婚も予定がないけど、働いてるママさんには事情があると思うし、批判するのはどうかと思います。
    たまにガルチャンでも女の芸能人で「子育てしてろよ!」とかいうコメントがあって物凄く違和感がある。
    そりゃ出産数ヶ月とかは疑問に思うけどさ…
    今のご時世で母親も働かなきゃ食べていけないよね。
    しかもそれを同じ女性が言ってるなら尚更ビックリする。

    +40

    -4

  • 233. 匿名 2014/03/20(木) 20:49:30 

    230
    反対に払うから文句言うなよって思ってる専業主婦もいることを知ってほしい
    前から思ってた

    +25

    -4

  • 234. 匿名 2014/03/20(木) 20:50:41 

    231
    それ多分大都市だけだよ
    田舎だとパートの専業主婦が普通に預けてるからね
    私もパートだけど預けられた

    +13

    -3

  • 235. 匿名 2014/03/20(木) 20:51:20 

    他にも似たような事を書いてる人いたけど
    兼業が専業を妬んでるって話を
    実際は聞いたことない。

    専業になって
    子供の勉強しっかり見てやりたいなー、
    って言う人はいても
    僻んだり妬んだり小馬鹿にしてる人は
    見たことない。

    どうして争いになるのか分からん。

    +40

    -1

  • 236. 匿名 2014/03/20(木) 20:51:27 

    トピズレすいません、
    コメント読んでて、
    あーそうか、配偶者控除じゃなくて
    別の方法で少子化対策するとか言ってたっけ?って思い出して、

    幼稚園二人目半額、三人目無料って決まったんだっけ?

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2014/03/20(木) 20:51:29 

    専業主婦は役割があって子育てに忙しいから配偶者控除は必要だっていう意見あるけど、
    兼業主婦の人だって子育てや役割や事情があるんじゃないの?

    だから税金負担は平等にするべきだと、独身だけど客観的に見て思います。

    +33

    -10

  • 238. 匿名 2014/03/20(木) 20:51:31 

    【こ安G】政府が「リストラ奨励金」予算を300億円計上…1人クビにする度に企業に10万~60万円支給
    【こ安G】政府が「リストラ奨励金」予算を300億円計上…1人クビにする度に企業に10万〜60万円支給
    【こ安G】政府が「リストラ奨励金」予算を300億円計上…1人クビにする度に企業に10万〜60万円支給hayabusa3.2ch.net

    【こ安G】政府が「リストラ奨励金」予算を300億円計上…1人クビにする度に企業に10万〜60万円支給[PR] 男の高収入求人【関西】【九州】激熱!! [PR]2ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 【こ安G】政府が「リストラ奨励金」予算を300億円計上…1人...


    どうしろっちゅうねん…

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2014/03/20(木) 20:52:47 

    働きたくても、不妊治療してると、いつ病院にいくか決まってないから、お仕事先に迷惑かけられず、なかなかお仕事できません、、

    子供は社会にも、必要、
    でも、働け、、

    いろんな事情があるのに、、

    +47

    -8

  • 240. 匿名 2014/03/20(木) 20:53:20 

    少子化対策には専業主婦
    沢山産んで貰って大切にする

    三人産んだらさらに手当を増やす!

    +16

    -7

  • 241. 匿名 2014/03/20(木) 20:53:23 

    実生活で専業主婦してることこんな叩かれた事無いけど、叩いてる人は兼業主婦?独身者?

    +28

    -15

  • 242. 匿名 2014/03/20(木) 20:53:33 

    働いてるけど、専業主婦には文句ないよ。

    しいて言えば、日本経済に文句がある。

    +62

    -3

  • 243. 匿名 2014/03/20(木) 20:54:51 

    241
    そら面と向かっては言わないでしょw

    +20

    -5

  • 244. 匿名 2014/03/20(木) 20:54:55 

    子どもって、親が仕事で大変、忙しいって理解していてもやっぱり家に居てくれないのは寂しいと思っている。
    私も小さい頃両親共働きで昼も夜もほったらかしにされてた結果がアダルトチルドレンになってしまいました。
    せめて小学校低学年くらいまでは家に誰かが、お母さんがいてほしかったな、と思う。

    +39

    -10

  • 245. 匿名 2014/03/20(木) 20:55:10 

    234

    うちには内職で預けてる人いた!
    すっごいビックリした。

    +3

    -8

  • 246. 匿名 2014/03/20(木) 20:56:43 

    232
    たしかにガルちゃんって芸能人の話題でもすぐ「お子さんといてあげて下さい!」「それより子育てしろよ!」「その間子供は?」とかコメントあってすごい違和感ある!!

    ちょっとした息抜きも許さないみたいな… とにかく子供についている=偉いみたいに思ってる人多すぎ。
    働いてもいいじゃんと思うんだけどね

    +60

    -9

  • 247. 匿名 2014/03/20(木) 20:57:02 

    今子ども4か月だけど、子ども産んで退職して育ててまた産んで育てて‥
    ってしてたら6年くらい普通に仕事できなくなると思ってるので、こういう意見言ってくれると助かる。
    誰もが妊娠したら産休→育休→復帰が許されるわけではないのです。

    がるちゃんで専業主婦は働けとか言う人多いけど、
    もし働いて子どもから目が離れて事故にあったら思いっきりたたくんでしょうね。
    子育てしっかりしたいから専業主婦選んでいる人のことを下に見すぎだと思う。


    +71

    -15

  • 248. 匿名 2014/03/20(木) 20:57:17 

    私も専業に文句なんかないなー
    私は働きたくて働いてるだけだし
    税金面で不公平だから?
    それなら自分も専業になればいいだけの話

    +30

    -17

  • 249. 匿名 2014/03/20(木) 20:57:24 

    まあ、年金制度が破綻して若い世代にどんどん皺寄せしてるのに、3号が守られ続けるのは、明らかにおかしいよね

    +32

    -7

  • 250. 匿名 2014/03/20(木) 20:57:32 

    専業だけど、確かに恵まれてるかも。
    ありがたいです。

    +12

    -7

  • 251. 匿名 2014/03/20(木) 20:58:35 

    トピずれかもだけど
    私専業主婦
    前は働いてるママのかわりに専業主婦が役員やるのが当たり前だった
    兼業主婦が働いて納税する、専業主婦は役員やってそれを助ける
    それが当たり前って思って役員もすすんで引き受けてた

    でも、今は「兼業主婦でも役員は平等にすべき!」って人が増えたと感じる
    何か言うと「じゃあ仕事辞めたら?」「好きで仕事してるんでしょ?」
    これじゃ「じゃあ払ってくださいよ」って言われるの当たり前だと思う
    役員だのなんだの、そういうところには「平等」を求めるのに
    納税とか3号になると優遇を手放したくない、それは矛盾していると思う

    +80

    -10

  • 252. 匿名 2014/03/20(木) 20:58:39 

    会社に託児所あったら、最高なのに!

    +57

    -0

  • 253. 匿名 2014/03/20(木) 20:59:28 

    阿部総理!
    少子化対策には専業主婦を優遇する!
    不妊治療は無料化にする!
    そういう法案を出しなよ!!!

    外国人に日本を支配されたくない!
    住みやすい日本が大好きなんだよ!

    +45

    -18

  • 254. 匿名 2014/03/20(木) 20:59:46 

    248
    違うよ
    税金も年金も保険も優遇されるのは「サラリーマンの専業主婦」のみ。
    自営業の妻はそれを全部払ってる
    専業主婦同士でもこれだけ違ったら不満は出ると思うよ

    +51

    -6

  • 255. 匿名 2014/03/20(木) 20:59:46 

    芸人がどう言おうが国は何も変わらない
    消費税も来年には10%に引き上げだし
    専業主婦なんて言ってる場合じゃないかも

    +30

    -0

  • 256. 匿名 2014/03/20(木) 20:59:48 

    独身の時働いてた会社で、パートの主婦の人がしょっちゅう子供の病気とかで休んでて部長はじめおっさんばっかの財閥企業でみんな白い目でみてた。そんな中働くのはやっぱり辛いと思う。でも確かに休まれすぎるとこっちに負担がきてた。子供できても働きたいけど、実家は遠方だし、託児所代もばかにならないしどうすればいいんか悩む

    +66

    -0

  • 257. 匿名 2014/03/20(木) 21:00:22 

    大卒22歳で30までに結婚出産しろとか無理だから
    女は特に30歳超えたらBBA扱いされるし
    男に生まれたかった

    +51

    -3

  • 258. 匿名 2014/03/20(木) 21:01:04 

    232 芸能人と一般人を一緒ににするのはおかしい。

    +1

    -4

  • 259. 匿名 2014/03/20(木) 21:01:49 

    244
    私も専業主婦だけど、アダルトチルドレンになるのが兼業主婦の子供ばっかりじゃないでしょ
    それ言ったら海外なんてアダルトチルドレンだらけじゃない?
    こういう発想が専業は馬鹿って言われるんだよ
    専業兼業関係なく、その親が悪いからアダルトチルドレンになるんでしょ?

    +38

    -17

  • 260. 匿名 2014/03/20(木) 21:02:35 

    私には専業主婦の知人が二人いる


    1人は出産するから会社をやめて、落ち着いて働こうとしたら妊娠したので今はまだ働いてない。

    2人目は子供もいないしfacebookでいつも麻雀行った話をしてる。そのくせ友達の結婚式はお金がないと欠席。


    専業主婦叩きというけど、前者のように理由がある人は仕方ないと思うし、逆に特に専業主婦のこと悪く思ってなくても後者のような状態で゛それなら働けよ゛と思ってしまう人もいる。


    だから専業主婦の人に悪いイメージ持ってる人は周りに後者のような人がいたんじゃないかな。
    ケースバイケースだよね。

    +33

    -4

  • 261. 匿名 2014/03/20(木) 21:02:55 

    245
    内職で預けられるよ
    だって私、個人事業主だから自宅勤務で預けられたもん
    他にも内職の人けっこういた

    +3

    -7

  • 262. 匿名 2014/03/20(木) 21:03:27 

    少子化対策には専業主婦を優遇することじゃなくて、

    子供を産んだ家庭を優遇することが必要です。

    共働きでも子沢山いますよ

    +68

    -3

  • 263. 匿名 2014/03/20(木) 21:04:14 

    専業主婦になれないなら出産なんかしなーい!って女性増えるよ。
    今は男が仕事、女が出産でバランスが取れてるけど家事、育児、仕事、出産全部女がやらないといけないなら結婚する意味無いもん。
    家事、育児、仕事は男女で分担出来るけど妊娠、出産だけは男には出来ないから、ならせめて男は外で働いて金稼いでこいやっ!ってのが本音だからね。
    金を稼がない男は生きてる価値無しだし女が仕事もしなくちゃいけなくなるなら精子バンクで精子買って未婚で産んだ方がよっぽどいいわってなるよ。

    +38

    -20

  • 264. 匿名 2014/03/20(木) 21:04:42 

    257に同感!

    +4

    -6

  • 265. 匿名 2014/03/20(木) 21:05:45 

    福利厚生しっかりしてる会社なんで
    出産後もそのまま働いてます。
    迷ったけどやってみないと分からないし
    会社も保育園もサポートしてくれるなら
    辞める理由がないので。

    でも勤め先や自治体によってはそうもいかないですよね。
    遠距離恋愛の末の結婚なら引越しのため辞めるしかなかったり。
    で、そうこうしてたら妊娠て事になると
    やはりある程度子供が大きくなるまでは専業で
    小学生になった辺りで働こうかな…ってなりますよね。

    こういう事情の専業の方多いと思うんですよ。
    だから楽したいだけとか全く思わない。

    本当に事情は人それぞれ。

    +48

    -1

  • 266. 匿名 2014/03/20(木) 21:06:47 

    兼業で余裕がなくてギスギス子育てするより
    子育てに専念できる専業がいいのでは?
    子育てだって大変だけどね

    +23

    -21

  • 267. 匿名 2014/03/20(木) 21:07:27 

    子供の保育所のことだけじゃなく
    老人の介護施設も入所待ち・スタッフ不足で大変ですよね。

    控除を減らして女性も働け!で社会に出せば、育児、介護をしている女性がどんどん苦しくなる。

    保育所に預けても、給料のほとんどが持っていかれる。
    介護施設も本人の年金でおさまる金額なら良いけど、そうもいかない。

    どこかの掲示板で見たけど、

    女性が家庭で育児、介護をすれば
    保育所も介護施設も本当に必要な人が今より入りやすくなる。
    『女は家のことをしてろ』って意味ではないです。

    仕事だって雇える人数、役職には限りがある。
    女性がどんどん社会に出れば、その分、男性の雇用が減る。

    男性の雇用が安定しないから、収入にも影響する。
    それによって共働きをせざるをえない家庭が増える。悪循環。

    男性の雇用を手厚くして、女性が家庭で育児、介護に専念できる世の中なら、欲しいだけ子供生めると思う。

    今は、お金のこと、仕事のこと、考えれば考えるほど生むのをためらう

    +51

    -3

  • 268. 匿名 2014/03/20(木) 21:08:32 

    244さん、私も同じです
    小学校の頃、家に帰ってお母さんがいる家庭の子を羨ましく思ってました。
    母親が帰ってくる姿を窓越しにいつも待っていました。
    もちろん平気な子供もいるんだろうけど、私は寂しい思いをしていたので自分が子育てする時は可能な限り専業主婦でいたいです。

    +47

    -9

  • 269. 匿名 2014/03/20(木) 21:10:13 

    私も男に生まれたかった!


    せっかく大学まで親がお金かけて通わせてくれて、色んな知識や技術を身につけられた。
    そんで好きな職業についたのが大学卒業して23歳。
    それなのに30歳までに結婚して出産とか…

    たった7年しかないじゃないか。
    恋愛や出産気にせずもっと働きたい!

    +41

    -3

  • 270. 匿名 2014/03/20(木) 21:10:52 

    税金面で専業主婦叩くのは間違ってる!
    別に脱税してるわけじゃない。
    決められた法に従ってるだけ。
    それがズルいと思うなら、専業主婦になるか、その法律を変える様に努めればいいのでは?!

    +37

    -21

  • 271. 匿名 2014/03/20(木) 21:11:35 

    大学卒業し正社員で働いてたら
    すぐ結婚適齢期が来て35歳までに出産しなさいって
    言われ出産し仕事復帰したが職場で子持ちは
    パートになってくれと言われパートで働いてます。
    旦那一人で生活出来るなら専業主婦になりたい!
    専業主婦は立派な仕事ですよ!
    女にあれもこれもしろなんて無理ですよ。

    +45

    -7

  • 272. 匿名 2014/03/20(木) 21:12:06 

    >>269
    気にしないで働けばいいじゃんか
    男に出産をえらばず仕事を選んだっていいと思うよ

    +12

    -3

  • 273. 匿名 2014/03/20(木) 21:13:41 

    269
    たった7年で全てこなすのは無理がありますね
    男に生まれて仕事したいよ

    +14

    -4

  • 274. 匿名 2014/03/20(木) 21:17:17 

    わたしの周りのパートのおばちゃん達は、殆どが労働制限している。103万円オーバーしそうになると、シフトに入らない。
    子育が終わったら、壁をなくすべき。

    +56

    -2

  • 275. 匿名 2014/03/20(木) 21:17:30 

    労働力がないなら、主婦をつれてくればよい。
    また不足したら外人を連れてくればよい。
    また不足したら...
    このループで根本解決にならないよね。

    +23

    -4

  • 276. 匿名 2014/03/20(木) 21:18:23 

    中には小藪に便乗して楽したいだけの人が
    正論振りかざしてるように見えるのが
    ポツポツありますが…(・_・;汗

    +24

    -13

  • 277. 匿名 2014/03/20(木) 21:18:52 

    270
    うん。不公平だから法律変わるよ。

    +25

    -7

  • 278. 匿名 2014/03/20(木) 21:22:37 

    277
    それでいいからもう文句言わないで

    +4

    -18

  • 279. 匿名 2014/03/20(木) 21:22:42 

    配偶者控除がなくなったところで自分の納税額が減るわけでもないし
    今独身だけど将来専業主婦になって働けない状況になるかもしれないから配偶者控除はそのままになっていてほしいわ。

    +25

    -14

  • 280. 匿名 2014/03/20(木) 21:24:01 

    え、ダメ?

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2014/03/20(木) 21:25:03 

    小藪の株が上がっただけ。

    +9

    -9

  • 282. 匿名 2014/03/20(木) 21:25:36 

    っていうか仕事ないけどっっ

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2014/03/20(木) 21:25:38 

    女は子供を産まなきゃいけないから大変。仕事も辞めなきゃいけない場合が多い。


    倫理問題もはらむかもしれないけど、
    人工子宮ができないかなーって真剣に思う。
    最後まで体外。

    仕事続けられるし、子供も作りやすい。

    +9

    -8

  • 284. 匿名 2014/03/20(木) 21:25:43 

    ~専業主婦のスレより~

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    2. 匿名 2014/01/22(水) 10:31:30
    好きな時に寝る!

    102. 匿名 2013/02/13(水) 20:39:50

    子供無しの専業主婦です。

    日中は、ジムに行ったり、友達とショッピングやランチをしたり…

    お料理に時間をかけたりして
    気持ちに余裕のある毎日を暮らしています。

    104. 匿名 2013/10/11(金) 19:12:12
    うーん、批判覚悟ですが。
    はっきり言って専業主婦は超暇です。
    朝の9時には全ての家事が終わり、子供と一緒に昼寝出来ます。
    ほんとに専業主婦は気が楽です。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    ↑外部の人間がバカにするならまだしも
    専業主婦自身が自分でこんなこと言ってるんだから専業主婦=ニートって言われても仕方ないね

    実労働時間を数字で出すと圧倒的に兼業>専業なんだから

    養ってもらってる身でギャーギャー騒ぐのは傲慢だと思う



    +45

    -31

  • 285. 匿名 2014/03/20(木) 21:28:23 

    女はもっと働け子供は作れってもう無茶苦茶だよね。
    子供を作らない女性が急増するね。

    +70

    -6

  • 286. 匿名 2014/03/20(木) 21:29:48 

    自民党は、年少扶養控除を復活するんじゃなかったの?
    その公約すら守ってないのに、配偶者控除までなくすとか。
    小さい子がいる専業主婦家庭は大変だと思う。
    今、独身の人達も ますます結婚に躊躇しちゃいそう。

    ウチは一応共働きだけど、自営業だから融通がきくし どうにかなってる感じ。
    幼稚園年少の娘は、この一年で病気や学級閉鎖とかで予定外に休んだの40日くらい。
    インフルエンザだと無条件で5日間は休ませなきゃならないしね。

    実際それで始めたばかりのパート辞めさせられたママ友もいたし。。。

    小さい子供がいる、介護をしているなどの事情も考慮せずに配偶者控除を廃止するなら、保育や介護職の制度を整えてほしいと思う。
    更にこの辺りが厚待遇の仕事になれば、それこそ主婦層には、うってつけの職種になるし一石二鳥だと思うんだけどな。

    +18

    -1

  • 287. 匿名 2014/03/20(木) 21:30:29 

    284
    よく引っ張って来ましたね(笑)
    これ見てました。こんなん言われたら
    専業主婦のこと擁護できませんってwww

    +34

    -13

  • 288. 匿名 2014/03/20(木) 21:30:47 

    内職とかパートとかで保育園に預けてるって人ちらほらいますが、それ保育料でほとんどなくなるのでは…?
    責任をおってるような仕事なら子育てより仕事、でいいと思うけど時給800円とかなら保育園入れるより子育てしてたほうがいいんじゃないでしょうか。
    なぜ他の主婦にも保育園に入れるよう勧めるのか疑問です。
    保育園も税金が負担している部分が大きいので保育園に入れる=税金が投入されている
    ですよ。
    扶養控除が妬ましくてたまらない人が張り付いてるようで怖い。
    あ、パートに行っている方は控除内じゃないのでしょうか?
    子どもが小さくてそんなに長時間働けるイメージないのですが。パートなんですよね。

    +12

    -5

  • 289. 匿名 2014/03/20(木) 21:31:41 

    産休中にクビになりました
    旦那が転勤族だったし、まぁいつかは辞めるだろうから、今辞めてと言うことで…

    しかし、都心では保育所入れないし、核家族ばかりだから子どもが小さいうちは専業のお母さんばかりだった。
    今地方に引っ越して来たけど、祖父母が同居や近くに住んでたり、午前中だけパートとか、これから職探ししたいとかでも保育所入れるからね。
    あと、何となく収入も低い感じがするし。

    だから専業に対する見方も、都会と田舎で全然違うと思うな。

    +23

    -1

  • 290. 匿名 2014/03/20(木) 21:31:52 

    正論。

    ただ、私はいくらお金積まれても子供が小さいうちは専業主婦でいます。
    お金に代えられない位、人生で一番大事な時間だと思うからです。
    今の世の中それが出来ないというのが悲しいし、切ないなと思います。

    +31

    -13

  • 291. 匿名 2014/03/20(木) 21:33:00 

    東京都知事に立候補してた田母神としおさんは、専業主婦への支援や策も出してたな。
    働きたい人もいれば、子育てしたり家庭を守りたい女性もいる。どっちも疎かにしたらだめだと。

    落選したけど。未だに未練ありです…国政のために政党作ると本人のサイトで見ました。

    とか書くと、回し者に思われるのかな…はあ。

    +60

    -8

  • 292. 匿名 2014/03/20(木) 21:33:26 

    284

    すごい。
    このトピの前半にいた専業主婦もこの類だろうな笑

    専業主婦は働きたくないだけの怠け者。

    +22

    -36

  • 293. 匿名 2014/03/20(木) 21:33:59 

    専業兼業関係なく子育てしてる人(子供の年齢制限設ける)、介護してる人、不妊治療で働けない人を税金面で優遇してあげては?
    子供が産まれないと日本終わるよ。

    +50

    -2

  • 294. 匿名 2014/03/20(木) 21:34:25 

    まじそーおもうよ。ベビーシッターの事件とからめて、ほんまに思いますよ。政治が企業にお金がいく政策をつくる→男性給与があがる→財布の紐が緩み女性が物を買う→経済がまわる これでいいのでは。女性が働いても経済がまわりませんよ

    +11

    -10

  • 295. 匿名 2014/03/20(木) 21:35:38 

    昔に戻る
    大家族でみんなで子育てしましょ

    とは言え、嫁は姑が煙たいし
    昼寝もランチも自由もないし
    不倫もできないし

    難しいのお〜

    +6

    -19

  • 296. 匿名 2014/03/20(木) 21:37:39 

    主婦を働かせたいなら、控除の壁をなくせばいいだけ。
    なんやかんや理由付けて手っ取り早く税収を増やしたいだけだろ。

    +26

    -2

  • 297. 匿名 2014/03/20(木) 21:40:43 

    専業主婦でいられるなら、
    もう一人産んで育てられるなら、
    と思うけど、
    教育費とか考えたら一人で精一杯だし
    自分たちの老後も不安なので、
    二人目は諦めてこの春から働きます。
    でも子持ちのアラフォーだから就活難しい。

    +29

    -1

  • 298. 匿名 2014/03/20(木) 21:44:01 

    「専業主婦の意見が政治に反映されない」と訴えている専業主婦の皆さん。
    ダイレクトに政治に意見を反映させる方法がありますよ。

    自分で政治家になってください。
    国会議員をめざしてほしいなんてお願いしないけど、住んでいる地方自治体の議員になってください。
    ここで鬱憤晴らしたり、芸人に頼ったりするよりずっと建設的です。

    +18

    -11

  • 299. 匿名 2014/03/20(木) 21:45:48 

    控除なくなったら、次は保育料の値上がりかな。

    0歳で1人あたり月3、40万税金がかかっているのに、親の負担は数万円。仮にその他支払ってる税金合わせたって、月40万払っている家庭は多くはないと思うな。

    そもそも保育所増やせないのはそういったかかる税金が多すぎるかららしいし、預ける親が増えたら国の負担がますます増えて必然的に保育料も上がるよね。

    もう子どもを産ませないようにしているとしか思えない。。

    +30

    -2

  • 300. 匿名 2014/03/20(木) 21:46:18 

    色々決めてるのが女を見下したり苦労知らずのジジィやら金に困らないババア達だもん
    庶民の気持ちなんて一生わからないでしょうね

    +28

    -3

  • 301. 匿名 2014/03/20(木) 21:47:18 

    299
    最近は幼稚園でも子供を18時くらいまで預けるとこがあるみたい
    そういうとこがふえたらいいのかなあ

    +12

    -2

  • 302. 匿名 2014/03/20(木) 21:47:40 

    仕事を辞めたくて結婚した訳じゃないです!
    主人の仕事に重きを置いた時とても通える距離じゃなかったので、専業→兼業→子あり専業です。
    新婚だと妊娠してすぐ辞められると困るからパートでさえ門前払いされましたし、子ありの今は仕事がないと保育園に入れないし、保育園が決まってないと仕事できないし…

    今の環境では兼業ママの負担は尋常じゃないし、家族で話し合い子どもが小さいうちは専業でいたいと決めたことってそんなに悪いことなのかな?とたまにへこみます( ノД`)
    外で勤めることと同様に位置付けてほしいとは思いませんが、肩身の狭い思いをしないといけないのは何だか納得いきません…
    国民の声は届かないのでしょうか?

    +54

    -5

  • 303. 匿名 2014/03/20(木) 21:48:36 

    政治家さんは、いかに自分たちが楽をして、
    国民からどんだけしぼりとれるか、
    ってことしか考えてないから…。

    特に代々政治家を続けてるとこは…。

    みんな選挙にいこうよ…

    +45

    -4

  • 304. 匿名 2014/03/20(木) 21:50:23 

    男も、家事ができない~、赤ちゃんが壊れそうで育児できない~とか、馬鹿なこと言わずに、しっかり手伝え!出来ないじゃなくて、やらないだけだろって、頭に来る。

    +57

    -2

  • 305. 匿名 2014/03/20(木) 21:50:39 

    303
    被害者面はよくない。
    人口減って働き手減って、税収減って、苦肉の策だから。

    +8

    -5

  • 306. 匿名 2014/03/20(木) 21:53:06 

    結局いつの時代も女はバカにされる

    男なんか50過ぎたらなんの価値もないくせに

    主婦舐めんな

    子供淋しくさせたらロクな大人にならないんだぞ

    少子化なのに子供の事を全然考えてないジジィなんかくそくらえー

    +48

    -18

  • 307. 匿名 2014/03/20(木) 21:53:30 

    本当は専業主婦して子供のそばに居たいが
    実際は週5日朝8時30〜夜7時まで働いてる
    家事も育児もある。
    もうすぐ過労て死ぬんじゃないかなと本気で思い始めた。
    政府はこんな状態の家庭が山ほどで、子供なんて1人しか無理なのとかまったく解らないんだろうな。。。
    収入が増えるようにするとか全く庶民には関係無いし。。

    +53

    -2

  • 308. 匿名 2014/03/20(木) 21:53:52 

    政治家さん達に、ここに書いてあるみんなの本音、現実を知って欲しい。

    +22

    -4

  • 309. 匿名 2014/03/20(木) 21:54:38 

    ここで書いている事、すごく貴重な意見だと思います。
    だからここだけではなくて自民党に意見のメール送った方がいいと思います、全部読んでくれるかは分からないけど、伝えないより伝えた方がいいと思います。
    私は移民政策には絶対反対なので反対の意見を送ったし、安倍総理の靖国神社参拝は賛成なので、賛成の意見を送りました。
    トピずれですが、もっと声を上げていいと思います。

    +32

    -4

  • 310. 匿名 2014/03/20(木) 21:54:43 

    306
    専業主婦だから子供寂しくさせないってこともないのでは?
    なんで兼業だと寂しい、専業だと寂しくないって発想になるのか解らない
    うちは親が専業主婦だったけど
    親が家にいてよかったなんて思ったこと一度もない
    要はどっちであれ子供の方をむいているかどうか

    +34

    -12

  • 311. 匿名 2014/03/20(木) 21:57:03 

    消費税上がったって保育園は増えませんよー。
    増やせば増やすほど赤字になるんだから。
    配偶者控除を廃止して働きだした主婦の税金は年寄りのために使われます。

    +36

    -2

  • 312. 匿名 2014/03/20(木) 21:57:44 

    そもそも少子化対策とかする気無いのではと思う。

    話は少しズレるかもだけど、
    産んだらあとは全部自己責任で、育児の辛さや、愚痴一つ言うもんなら
    産まなきゃ良いのにと言われる、自業自得だとかね。
    で、専業も兼業も結局各方面から叩かれる。
    また、産まなきゃ産まないで、女としての価値がどうとか酷い言われよう。

    はー私も男になりたい!

    +35

    -3

  • 313. 匿名 2014/03/20(木) 21:58:07 

    国の補助に頼る
    結果、払う税金がどんどん増える
    負のループだと思います。

    自分達で住みにくい日本にしているのかも。と
    このトピを1から読んで思いました。

    きれい事だけど、
    国に甘えないで国民が生活出来るようになれば
    行き場のない虚しいさが、なくなっていくのかなぁ
    なんて思います。

    +10

    -1

  • 314. 匿名 2014/03/20(木) 21:58:17 

    実際、主婦が今から仕事を探しても、正社員になれる確率はものすごく低い。
    パートだと、接客業が多いので土日祝日も仕事になる。
    一方、夫は土日祝日が休みの人が多いので、すれ違い。
    妻が仕事だからと言って、掃除洗濯してご飯を作って待っててくれる人なんて、滅多にいないし。

    +62

    -2

  • 315. 匿名 2014/03/20(木) 21:59:07 

    だから、老後の不安を無くせば
    子供もう一人くらい産もうと思うよ。
    税金は、少し高くてもそうするべき。

    +16

    -2

  • 316. 匿名 2014/03/20(木) 22:02:15 

    配偶者控除をいらないというのと専業主婦を馬鹿にしてるというのは別問題
    専業主婦だろうが税金は平等に負担しなければならない
    それが嫌なら働けばいい話

    +30

    -18

  • 317. 匿名 2014/03/20(木) 22:03:15 

    ここのトピ見てると
    子供諦めようかなって思う‥

    +41

    -7

  • 318. 匿名 2014/03/20(木) 22:03:31 

    もう子供が大きくて介護もない専業主婦はそんなに優遇しなくてもいいし働いてもいいと思うけど、子育て奮闘中の専業主婦まで切り捨てるのは反対です。益々少子化につながるから。一律にすべきものでもない。
    まず外国人に不要な税金を投入するのをやめて日本人の福祉に使ってください。

    +53

    -2

  • 319. 匿名 2014/03/20(木) 22:04:07 

    待機児童無くす為に、保育所増やしても保育士の賃金上げないと人手足りなくて運営も厳しいと思うよ。
    只でさえ低賃金で離職率高くて資格持ってても復帰しない人多いんだから。

    +26

    -0

  • 320. 匿名 2014/03/20(木) 22:05:06 

    316
    それを言い出したら、保育料は実費で数十万の負担をしろって言われるよ。

    +14

    -3

  • 321. 匿名 2014/03/20(木) 22:05:58 

    金持ちはどんどん産んでもらって、
    貧乏人は産むなと遠回しに言われてるみたいだ…

    +26

    -2

  • 322. 匿名 2014/03/20(木) 22:06:56 

    ここは専業多いから専業寄りの意見ばかりで優遇ばかり話すけど、社会に専業しかいなくて働く女性いなくなると、やっぱり社会的地位は女性どんどん弱くなる気がする。だから、やっぱり働きたい人は安心して働ける環境大事だよね。

    +35

    -5

  • 323. 匿名 2014/03/20(木) 22:06:59 

    スエーデンに住もう!

    +9

    -9

  • 324. 匿名 2014/03/20(木) 22:08:03 

    小藪さん苦手な人多そうだけど、芸人さんなのにいい音楽(ヒットチャートには入らない)をちゃんと聞いていて、フェスまで開催するめっちゃいい人だと思います。音楽魂のある人です。
    トピずれですみませんm(__)m

    +7

    -6

  • 325. 匿名 2014/03/20(木) 22:10:02 

    274さんに同意

    子育て終わった人達まで無駄に過保護にしすぎ

    子供もある程度の年齢になったら、働けるんじゃない?
    制限して気楽に休むパートばっかなんておかしい!!

    +42

    -10

  • 326. 匿名 2014/03/20(木) 22:10:20 

    253

    不妊治療は今の助成でいいと思う。
    私も治療経験者だから出費は痛かったけど、高度不妊治療の成功確率を考えると無償化はリスクが多すぎる。
    制限無く体外受精ばっかされたら国の医療費が破綻するよ。
    それよりはやっぱり現存する今の子供への手当てを充実させて欲しい。

    +24

    -2

  • 327. 匿名 2014/03/20(木) 22:11:08 

    323
    だめだよ。
    なんでこんな負担しなくちゃいけないの!!

    って言い出すから。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2014/03/20(木) 22:12:06 

    まず政治家の奥さんが共働き(自営でなくて会社勤め)してみたらいいと思う。

    +47

    -1

  • 329. 匿名 2014/03/20(木) 22:12:31 

    小薮好きだわ~
    世直し!

    +12

    -11

  • 330. 匿名 2014/03/20(木) 22:12:57 

    小薮さん、美魔女批判もしてたよね。
    旦那の金でエステとか行って綺麗になるなら、
    化粧も出来ず育児に追われる主婦の方が綺麗って。

    小薮さんの奥様もいい主婦なんだろうね。

    +55

    -8

  • 331. 匿名 2014/03/20(木) 22:13:44 

    320
    それはちがう。
    税の負担はできるだけ平等にして、
    福祉教育医療インフラその他の公的サービスの費用をみんなで分かち合いましょう、
    が本来の筋論だもの。

    +10

    -7

  • 332. 匿名 2014/03/20(木) 22:14:21 

    いつのまにか貧乏子沢山から貧乏一人っ子の時代になったね~

    +28

    -1

  • 333. 匿名 2014/03/20(木) 22:14:24 

    芸能人 はイメージを気にして綺麗事ばかり言うけど、こういう事をハッキリ言ってくれるのは嬉しいね。

    +22

    -5

  • 334. 匿名 2014/03/20(木) 22:14:26 

    320
    田舎だと専業もどんどん保育園あずけてパートしてる
    うちのとこは半分以上パートだった
    私含め

    +10

    -2

  • 335. 匿名 2014/03/20(木) 22:14:59 

    330
    美魔女とかそれ以前に全く需要ないだろ

    +12

    -4

  • 336. 匿名 2014/03/20(木) 22:15:49 

    ただの増税www

    +18

    -2

  • 337. 匿名 2014/03/20(木) 22:15:52 

    主人の転勤の都合で出産して勤めていた会社を退社。
    やはり社会復帰したいので毎年毎年、保育園の一斉受付けに市役所で何時間も並んで結局入れず。頼れる親は遠く。
    市役所「仕事決まってないと入りにくいのよー」
    仕事の面接「預け先が決まってないと・・・」
    いつもこう。
    横浜は待機児童ゼロって言ってるけど結局【保留児童】って名前を変えてるだけで全然預けられず。働きたくても働けない。

    +34

    -0

  • 338. 匿名 2014/03/20(木) 22:16:17 

    331
    正論
    言おうとしたことを全部言われたべ

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2014/03/20(木) 22:17:22 

    とりあえず先に外国人のよく分からない優遇は全部無くして欲しい。
    話はそれからだ。

    あ、三号廃止は賛成です。

    +20

    -3

  • 340. 匿名 2014/03/20(木) 22:20:48 

    しかし世の中何でこんなに女性に頼るの?子育てして家事して働いて親の介護。働いても女性で管理職は数%。専業主婦なら怠け者扱い。同性でも立場が違う人を見下す。立法府にまとまな感覚持った女性が増えないとバランス悪いまま成長しない社会が続きそう。

    +51

    -4

  • 341. 匿名 2014/03/20(木) 22:21:26 

    少子化になったのは物が豊富な時代に
    貧乏子沢山で嫌な思いをした子供が多かったんだろうなと思う

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2014/03/20(木) 22:21:29 

    前の小薮の発言に対してはがるちゃん民は こいつうざい。面白くないし消えろとか言ってたのに、専業主婦の見方発言したらここまで変わるかw
    専業主婦が多いんだねやっぱり。
    専業主婦歴が長い人でリアルな政治とか社会に詳しい人ってどれくらいいるんだろ。
    あんまりあてにならない気がする。本当に

    +25

    -17

  • 343. 匿名 2014/03/20(木) 22:24:12 

    女の人は子供も産んですごいと思うけど、たまに男なんて女がいなければこの世にいないのにって言う人は嫌い。
    男がいなければ妊娠できないし結局はどっちがかけてもうまくいかないのに。

    +19

    -8

  • 344. 匿名 2014/03/20(木) 22:24:27 

    少子化対策のため、産める人は産み育てることに専念する。
    税金は払える人が払う。
    足りなければ海外支援を控える。

    上記は極論だけど、子供増えないと移民が溢れて平和で安全な日本がなくなっちゃうよ

    +25

    -4

  • 345. 匿名 2014/03/20(木) 22:24:53 

    342
    言いたいこと言うだけの板だからね
    そもそもガルちゃん民の意見を政治的なものの真剣な意見として参考にする方がおかしい

    +10

    -2

  • 346. 匿名 2014/03/20(木) 22:26:51 

    嫌専業主婦 の人はぐーたら主婦しか知らないのかな
    もしくは自分の母親と何かわだかまりがある?

    主婦の家事、育児って終わりがないし 手をかけたい人はたくさんいると思う。
    家族の健康を思って、安心安全な食事を用意し…、衣服、寝具を清潔に保ったり…
    毎日忙しいけどな。

    兼業主婦の方いろんな意味で尊敬します。

    兼業主婦の方の力になりたくて昔 保育士なったし。
    子育て終わったら復帰したいな。

    前ログで欧米の子どもは小さいうちから一人で寝てる云々あったけど
    それ日本でしちゃだめよ。
    欧米は親子間でのハグやチュウがしょっちゅうで
    肌と肌のコミュニケーションとれてるからOKなわけ。






    +26

    -8

  • 347. 匿名 2014/03/20(木) 22:28:42 

    そもそも専業主婦=ニートって
    考えがヤバイ!!

    私はまだ独身だけど
    結婚したら家庭に入りたい派。

    私の家は共働きで
    母が看護婦なので
    朝は早く出て
    帰りは遅く
    夜勤までしてたので
    小学校から鍵っ子。。

    朝、学校行く時には
    母はもぉいないし
    家に帰っても『お帰り』と
    言ってくれる母親はいない。。

    母自身も仕事して帰って来て
    気持ちに余裕がなかったのか
    イライラしてる時が多かったし
    中々、構ってももらえませんでした。

    今で言うなら放任。。

    でも、私も母が疲れてるのが
    分かってたので
    家の家事はほとんどしてました。

    参観日も片手で足りる程度しか
    来てもらってません。

    とにかく淋しい幼少期だったので
    自分の子供には
    自分と同じ淋しさを味合わせたくないと
    思ってます!!

    毎日『おはよう』『行ってらっしゃい』
    『お帰りなさい』『お休み』っと
    言ってあげたいです。

    あっ。
    でも、母は大好きですよ(^ ^)



    女は家事して仕事して子育てして
    なら、男は何するの??

    +58

    -9

  • 348. 匿名 2014/03/20(木) 22:28:47 

    まずブラック企業をどうにかしろよ
    働く環境とかそういう事を語るならそこをどうにかせんと話にならん
    女が社会進出できようとブラック企業が増えたら結局働きたくないってやつばかりになるだけ

    +16

    -1

  • 349. 匿名 2014/03/20(木) 22:31:32 

    上にのしあがれるほどの実力がないなら
    女は社会に出て働かないほうが良いと思う
    パート位がちょうどいい
    職場を荒らしてるのはいつも女だし。
    女だけどそう思う。女は仕事に向いてない

    +15

    -13

  • 350. 匿名 2014/03/20(木) 22:32:09 

    347
    仕事でしょ
    いくら共働きが増えたといえどもなんだかんだ家の大黒柱になってるのは男だから
    家計の補助程度で働くのと家族を養うぐらい稼いでくるのを同列に語るのがおかしい

    +9

    -21

  • 351. 匿名 2014/03/20(木) 22:34:30 

    ベビーシッターがどんどん増えて、保育園は毎月10万円以上は払える人だけとかになっていくのかな。

    +21

    -1

  • 352. 匿名 2014/03/20(木) 22:34:44 

    346
    世間一般はともかく少なくともガルちゃんではぐーたら専業主婦ばっかりでしょ
    専業主婦スレを見ればわかる

    +18

    -27

  • 353. 匿名 2014/03/20(木) 22:36:17 

    控除打ち切られて困るような人達は、専業しない方がいいと思う。
    親でいるのは子供が大人になってもずっとなんだよ。金の無い親を抱えて苦労してる人は本当にたくさんいるよ。

    +30

    -10

  • 354. 匿名 2014/03/20(木) 22:37:04 

    生まれつき身体の弱い女性は結婚すら許されなくなる時代になるのか

    +29

    -9

  • 355. 匿名 2014/03/20(木) 22:38:59 

    354
    それを言ったら生まれつき体の弱い男はどうなるのか

    +27

    -6

  • 356. 匿名 2014/03/20(木) 22:39:45 

    もってかれるお金ばかり増えると困るよ。
    税金払うために働いてるようなもんじゃん…

    +42

    -3

  • 357. 匿名 2014/03/20(木) 22:40:38 

    350
    いやいや大黒柱の器でなく 稼ぎも同等な人
    いっぱいいてるよー。

    +22

    -2

  • 358. 匿名 2014/03/20(木) 22:43:57 

    本当にそう思う

    増税に手当もなし、
    預ける先もないのに働けってね

    社員なみの職につける人なんて一握り
    あとはせいぜいパート
    それに雇用するなら就職難の若者が先

    専業主婦、兼業主婦、
    どちらを選んでも安心できるシステムにして欲しい

    +48

    -2

  • 359. 匿名 2014/03/20(木) 22:44:21 

    357
    そういう人は家事も平等にしないといけないと思うよ
    けど世間の共働きの夫婦の世帯収入はなんだかんだほとんど旦那さんの給料で占めてるからね

    +6

    -13

  • 360. 匿名 2014/03/20(木) 22:45:38 

    女は子持ちでもガールなのかよ。おっさんがボーイとか言ってたら気持ち悪いだろ?

    +10

    -17

  • 361. 匿名 2014/03/20(木) 22:47:26 

    子育てで忙しくて働けないという環境を政府のせいにするのにはちょっと違和感です。
    それは家事を分担しない旦那さんが問題なのでは?
    もしくはそもそも根本的に働きたくないか、、、。
    女性の社会進出と男性の家事、育児への参画は両輪だと思います。
    まだまだ実現には遠いと思いますが、男女問わず育休をとるような社会になればいいなぁと。

    +29

    -11

  • 362. 匿名 2014/03/20(木) 22:47:55 

    90
    今ってもう就職難じゃないんですけど笑
    有効求人倍率1倍なんですが。。
    新聞くらい読みましょう

    +13

    -10

  • 363. 匿名 2014/03/20(木) 22:48:48 

    360
    ガールズチャンネルってサイトの名前だけで、ガールだけしか見たらダメってわけじゃない。

    +15

    -3

  • 364. 匿名 2014/03/20(木) 22:49:20 

    専業主婦は、生産じゃなくて消費するたちば。暇な昼間に小銭使う専業主婦がいなくなったら日本経済傾くかも!あら、たいへん。これから誰が平日の昼間の消費を担うのかな。

    +31

    -14

  • 365. 匿名 2014/03/20(木) 22:49:53 

    361
    要はブラック企業をどうにかすればだいたいは解決する
    定時退社で男も女も仕事と家事育児を両立できる

    +23

    -4

  • 366. 匿名 2014/03/20(木) 22:52:02 

    子どもが大きかったり、所得が多い家庭は控除されなくてもいいと思う。

    けど、数年前に16歳以下の子どもの扶養控除なくしたじゃないか。
    子ども手当26000円払うから!っていう大嘘ついた民主党のせいでさ。
    子育て世帯は増税されて、しんどいんだよ!
    うちの市は、所得税で保育料決まるから、保育料も上がってしまったし。

    小さな子どもがいたり、要介護の人や、病気の人など何かしら申請したら控除される制度も必要だよ。

    保育料払ったら、手元にほとんど残らなくて馬鹿みたいに思えるもん。

    +27

    -6

  • 367. 匿名 2014/03/20(木) 22:52:54 

    私は働いてるし主婦でもないけど、もっと子どもに専念できる環境を国が作っていかないと少子化止まらないと思う(>_<) 自分が小さいときのことを思い出すと、家に帰ってお母さんがいて、今日のことを聞いてくれるのは本当にうれしかったな。
    今そんな悠長じゃないよね。働くか、節約を頑張らないと子どもの将来が不安だし。だいたい毎日ご飯作って掃除して子育てするのに休みなんてないし、それにお金の心配が増えたら疲れるよ絶対!
    私にはまだ無理だとか思ってしまう…
    お年寄りは増えるのに、背負う世代が少ないのは前々から言われてたことだし、なんかその場しのぎのことしかしないんだな、とがっかり。
    男の人が頑張って稼いでも、結局いろいろ持っていかれちゃうし、夫婦単位の問題じゃなくて、社会の問題だと思う。
    一緒に働いてる男性陣だって必死に頑張ってるもん…

    +34

    -4

  • 368. 匿名 2014/03/20(木) 22:53:48 

    こんな事を決めようとしているの?
    今まで計画していた生活設計が成り立たなくなる。

    女性には
    産め
    働け
    家事をしろ

    か…家事に理解のある男ばかりじゃないのよ。
    理不尽だわ。
    どこまでも不利な条例を決めて
    どんどん苦境に追い込ませたいんだね。
    ぜったいこんな案通してはいけない。

    +36

    -12

  • 369. 匿名 2014/03/20(木) 22:53:58 

    甲斐性のないおっさんが発言してますね

    消えろ

    +16

    -11

  • 370. 匿名 2014/03/20(木) 22:55:51 

    結局どうしたいんだろうね。
    働く女性のバックアップとして保育所増やしてくれというなら分かるけど、
    働かない自由を行使してる人達を厚遇したら、働く女性を増やすことは不可能だよね。
    そんな国は世界中どこを探しても無い。

    +18

    -3

  • 371. もりん 2014/03/20(木) 22:58:26 

    2歳になる息子がいますが、保育園に預けて働いてる自分からしたら専業主婦になって一生懸命子育てしてるお母さん達素晴らしいと思うけどな。

    休みの日ずっと一緒に過ごしてると、息子大好きだけど大変な事沢山ある。子どもに色んな物見て感じて楽しんでもらいたいから休みたくても休めない。

    子育てって本当に大変なんだよ!!でも子どもの為に頑張れるんだよ!

    共働きじゃなきゃやっていけない訳じゃないんだけども、やっぱり将来が不安だから働いてる。

    本当は、子どもの成長をしっかり見たいし真っ直ぐ育って欲しいと思うよ。

    本当に色々とやな世の中だなぁと思う。

    日本ってある意味危機感なさすぎだよね。

    政治家は国民の為にもっとしっかり働いて欲しいわ。
    口ばっかりなやつ多すぎ。

    +28

    -4

  • 372. 匿名 2014/03/20(木) 22:58:35 

    専業主婦が大変って事を具体的に証明してほしい。国を動かしてほしい。
    不満抱えて愚痴るだけじゃ、変わらないと思う。

    +22

    -10

  • 373. 匿名 2014/03/20(木) 22:58:40 

    扶養控除廃止って、そんなことより生活保護の見直しした方がよっぽど税収になるよ。
    専業主婦が目の敵にされる理由、さっぱりわからない。
    税の平等って都合よく言ってるだけじゃ。

    +45

    -12

  • 374. 匿名 2014/03/20(木) 22:59:24 

    保育園ね。知り合いに就労証明もらって預けてるバカ親いますよね。
    迷惑このうえない。
    働きたくても預けられないから働けない人もいるのに。預けられないからやむなく仕事辞めた人だっています。
    うちは働かなきゃ大変だし、預けられたから仕事してます。ほんとは子どもが小さいうちは一緒にいてあげたいけど、仕事辞めたら再就職難しいから...。
    話は戻りますが、働きたくても働けない人がいる一方で、たいして働いてないのに(扶養の範囲内)保育園預けて、「働いてるから大変〜」とかなんなんでしょうね?いいとこ取りもいいとこです。

    これ、マイナス押すの、図星だーって人でしょうねー。

    +24

    -6

  • 375. 匿名 2014/03/20(木) 23:00:28 

    専業主婦スレ


    2. 匿名 2014/01/22(水) 10:31:30

    好きな時に寝る!
    +666

    5. 匿名 2014/01/22(水) 10:33:57


    朝7~8時に起きる。

    10時くらいまで掃除や洗濯。

    12時くらいまで がるちゃん

    12時お昼ご飯

    夕方5時くらいまでパソコン遊び(ガルちゃん含む)や買い物。

    5時くらいから夕飯のしたく。

    6時くらいに夕飯。

    夜12時寝るまでテレビ、お風呂、ガルちゃん、キャンディークラッシュ(ゲーム)
    +569

    6. 匿名 2014/01/22(水) 10:34:20


    家のことやって終わったらのんびり休む!
    +707

    7. 匿名 2014/01/22(水) 10:34:58


    子供なしです。
    洗濯、掃除は毎日やりません。
    +390



    ガルちゃんの専業はぐーたら
    こういうスレになったら都合よく「主婦は大変!」とか言い出す
    どう考えても兼業の方が大変

    +30

    -21

  • 376. 匿名 2014/03/20(木) 23:01:28 

    女性になんでもおしつけるな、と言いますが

    旦那さんに家事と育児を手伝ってもらえればいい話ですよね。

    私も仕事します。その代わり家事と育児は折半ね。

    これで解決です。

    +27

    -12

  • 377. 匿名 2014/03/20(木) 23:04:43 

    専業主婦って一日の労働時間は2時間ぐらいじゃないの?

    +22

    -26

  • 378. 匿名 2014/03/20(木) 23:04:56 

    368
    家事・育児に理解の無い男と結婚したことを国のせいにされてもなぁ。
    他力本願で子供じみてるよ。

    +22

    -9

  • 379. 匿名 2014/03/20(木) 23:05:22 

    306です

    別に兼業が淋しくて専業が淋しくないなんて言ってません。

    人それぞれの生活や考え方があるのでうちはうち、人は人だと思って居ます。

    ちなみに私は、母親が兼業で日曜日もいませんでした。朝も起きたら居ない事が殆どで、いつも淋しかったので私は子供が出来たら出来るだけ一緒に居たいと思ってそうしてるだけです。



    +18

    -3

  • 380. 匿名 2014/03/20(木) 23:05:25 

    373

    「そんなことより」と言いますが、明らかに配偶者控除は税の不公平です。

    あなたは専業主婦か知りませんが自分のことは棚に上げてると思います。

    配偶者控除廃止と生活保護の改革を同時にやればいい話ですよね。

    +23

    -12

  • 381. 匿名 2014/03/20(木) 23:09:07 

    377

    もっと大変です。
    4時間くらいです。

    +4

    -15

  • 382. 匿名 2014/03/20(木) 23:10:22 

    さっきからわざわざ専業のトピからコピって貼ってる人なんなの?
    恨みでもあるの?すごい執念を感じますが…
    ここは専業VS兼業のトピじゃないです

    +43

    -11

  • 383. 匿名 2014/03/20(木) 23:15:33 

    専業主婦も兼業主婦もどっちも素晴らしい、どちらでも安心して暮らせるようにして欲しい、


    とおっしゃいますが、日本の人口、労働人口が減って移民問題まで出てきています。
    税収も減っています。

    だから女性には専業主婦ではなく外で働いて税金を収めてもらわなくてはならないのです。

    +14

    -16

  • 384. 匿名 2014/03/20(木) 23:18:27 

    専業主婦批判してる人ネットでは多かったけど専業主婦なんて現実にいっぱいいるじゃん
    子供が手が離れたらパートに出る
    普通だし、それなりに精一杯やってるでしょ

    +15

    -6

  • 385. 匿名 2014/03/20(木) 23:18:40 

    322
    激しく同意
    専業専業っていう人たちが社会にでて働きたい人の足引っ張ってる
    専業向いてる人もいれば働くことが向いてる人もいるのに

    +18

    -6

  • 386. 匿名 2014/03/20(木) 23:20:41 

    扶養控除廃止よりまず第三号廃止が先

    +15

    -6

  • 387. 匿名 2014/03/20(木) 23:23:42 

    本当兼業主婦は良いとこどり
    それなのにもっと!もっと!と欲をはる
    結局残業したり主婦の穴埋めするのは独身。
    いつもそんな役回り。結婚からどんどん遠退く
    少子化の悪循環だと思う

    +28

    -9

  • 388. 匿名 2014/03/20(木) 23:25:03 

    世の中不公平にできてるね

    働きたくない!宝くじ当たれヽ(;▽;)ノ

    +15

    -3

  • 389. 匿名 2014/03/20(木) 23:25:43 

    私は0歳児を保育園に預けて働いて
    帰ったら育児と家事に追われ…
    ついには過労で体調を崩し、週に1回点滴を打ちながらなんとかやってる

    政府は女性の負担増やして苦しめたいの??
    何がしたいの?

    +39

    -5

  • 390. 匿名 2014/03/20(木) 23:26:34 

    社会にでて働かないというのは、社会に対する発言権を失うこと。会社に勤めていても、女性の管理職が少なければ、会社の中の女性の立場はよくならない。専業主婦だけ大事にされてないとか大間違い。

    +20

    -10

  • 391. 匿名 2014/03/20(木) 23:28:14 

    兼業でも専業でも叩く意味が分かりません
    兼業が専業を楽でしょ?とか
    専業が兼業を子供が寂しい思いをするとか
    言い合って何の特があるのかしら
    そんなことを言い合っても何の解決にもならないのに

    +34

    -1

  • 392. 匿名 2014/03/20(木) 23:29:48 

    別に専業が悪いとか言ってるわけじゃないんだよ
    とりあえず納税はしとけよ?ってだけの話

    +23

    -10

  • 393. 匿名 2014/03/20(木) 23:30:35 

    結局田嶋みたいなフェミが害

    +24

    -5

  • 394. 匿名 2014/03/20(木) 23:31:46 

    ところで、トピに上がらないけど、高額所得者の所得税をが2億円までにしようとしてるのはスルーして良いのかな?
    ジョブズでも、柳井でも、孫正義でも上限2億円にしようとしてるのはかなり大きなニュースだと思うんだけど

    +36

    -0

  • 395. 匿名 2014/03/20(木) 23:31:53 

    389

    あなたシングルマザー??
    旦那さんいるならなんで家事育児手伝ってもらわないの??

    政府のせいにして被害者面してませんか??

    +14

    -12

  • 396. 匿名 2014/03/20(木) 23:32:38 

    378
    自分中心で物事考えられても困る。
    個人の状況によって色々あるでしょ。
    協力すると約束していても結婚して、家事・育児をやらない人だっている訳で
    勿論、そういう約束をしていなくてもちゃんとやっている人はいる訳で

    案の改正は兼業主婦の意見しか聞いていない
    理不尽であるというのには変わりないと思う。

    +13

    -8

  • 397. 匿名 2014/03/20(木) 23:33:19 

    394
    見事にブラック企業総帥だらけだな

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2014/03/20(木) 23:33:58 

    389
    納税させたいんです。
    税の不公平について調べた方がいいですよ。

    +9

    -4

  • 399. 匿名 2014/03/20(木) 23:34:02 

    今の政治家って高齢だらけだよね。もっと若い世代がどんどん入って欲しい。

    あと、自営業の主婦の方は、サラリーマンが会社から引かれるものや会社が国に支払ってる金額を考えた方がいいと思う。結構取られてるよ、

    +23

    -3

  • 400. 匿名 2014/03/20(木) 23:37:19 

    結局夏だね 悪いのは

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2014/03/20(木) 23:37:22 

    ねえ、なんで女が女を叩くの?
    兼業も専業も独身もシングルマザーもみんなそれぞれ頑張って生きてるのに
    見下したり、あげ足取ったり…
    何?被害者ヅラって
    訳分からない

    +46

    -6

  • 402. 匿名 2014/03/20(木) 23:38:12 

    397
    ブラックで、金をいくらもらっていても、2億円まで。
    トピとは関係ないけど、税の不公平って意見を見てそういえば、と思ったので。

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2014/03/20(木) 23:38:21 

    401
    僻みとか言い出す無能の専業がいるからだろ

    +20

    -19

  • 404. 匿名 2014/03/20(木) 23:38:35 

    395
    内容からしてシングルマザーな気がする。

    +2

    -6

  • 405. 匿名 2014/03/20(木) 23:41:46 

    結局は極端な意見とそれを煽るメディアの意見が表にでるからね
    ちょっと前の主婦たたき本とか、あれをほかの特定の業種とか人種とかでやったら
    差別問題とかになってたはず

    +14

    -2

  • 406. 匿名 2014/03/20(木) 23:41:56 

    働いてる女性の書き込みはフルボッコ
    頑張ってる兼業がいると怠けてる専業は立場ないからねー

    +21

    -21

  • 407. 匿名 2014/03/20(木) 23:42:13 

    402
    いや、前述にも書いてあるがこの手の問題にブラック企業は関係あるよ
    男女共に定時で帰れれば十分子供の面倒を見てあげれるわけだし
    仕事してる=子供を疎かにしてるという考えをする人がいるのははそもそも日本の労働環境がブラックだから

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2014/03/20(木) 23:42:15 

    専業主婦妬んでるニートオヤジって、ガルちゃんアク禁解除されたの?w

    +16

    -9

  • 409. 匿名 2014/03/20(木) 23:42:26 

    401
    そういう特定のものを理由に全体たたくおまえみたいなのがいるからだろう

    +2

    -9

  • 410. 匿名 2014/03/20(木) 23:43:57 

    ただ、ベビーシッターの件はまた別の問題だとおもう
    祖父母とか親戚との距離をはなしておきながら
    まったく信用できるはずのない時給1000円のあやしいやつに頼むのは
    現代人の距離感がくるってる問題でもある

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2014/03/20(木) 23:44:32 

    401

    女が女を叩いちゃいけないんですか?

    叩いたのではなく、単にアドバイスしただけです。

    +3

    -25

  • 412. 匿名 2014/03/20(木) 23:46:45 

    情けないけど、子育て以前に
    家事と仕事の両立すら出来なかった

    ぶっ壊れて今は専業主婦です。
    生理も薬使わないと来なくなって赤ちゃんなんて遠い存在

    子供もいて仕事もして家事もこなす女性は本当に尊敬する。
    今は専業主婦だけど、いつかこんなにも頑張っている女性達をサポート出来る様な仕事がしたいな。

    +40

    -3

  • 413. 匿名 2014/03/20(木) 23:47:11 

    ほんのちょっとだけ小藪の好感度上がった

    +16

    -8

  • 414. 匿名 2014/03/20(木) 23:48:05 

    411
    叩くとアドバイスは違いますよ
    あと上から目線でアドバイスってどうなの?

    +23

    -3

  • 415. 匿名 2014/03/20(木) 23:50:15 

    389の人とか、何で「女性の負担が~」って事になってるの?
    配偶者控除が無くなるってことは「あなたと旦那」の負担が増えるって事でしょ?

    +15

    -5

  • 416. 匿名 2014/03/20(木) 23:51:02 

    正社員で数年働き、5年前に結婚して専業主婦になりました。今は子ども二人の子育てに専念していますが、本当に仕事だけしてる時の方が何倍も楽だった…
    専業主婦って家でダラダラしてるイメージもたれがちで、友達にも羨ましがられたりしますが、そんな楽なものじゃないです!

    +35

    -16

  • 417. 匿名 2014/03/20(木) 23:52:14 

    小藪ったらアメトークでも正論ぶっ放してる!
    気持ち良い!スッキリ!
    この人って顔も口も悪いけど、よーく聞くと実は正しいm(_ _)m

    +18

    -7

  • 418. 匿名 2014/03/20(木) 23:52:48 

    もうやだこの国
    女は産んでさらに働かないと肩身の狭い存在になるんだね

    +47

    -8

  • 419. 匿名 2014/03/20(木) 23:55:00 

    配偶者控除がなくなったら女性の負担増えるじゃん
    馬鹿?

    +23

    -11

  • 420. 匿名 2014/03/20(木) 23:55:13 

    小藪って顔キモイけど、発言まとえてるから好き。

    +11

    -4

  • 421. 匿名 2014/03/20(木) 23:55:50 

    一時期流行った?主婦バッシング本とかは、離婚したばっかりのぶっさいくなおばちゃんが書いてたな~

    +18

    -5

  • 422. 匿名 2014/03/20(木) 23:56:50 

    418
    子供を産めば働かなくていいと思ってるんですか?
    楽したいだけに聞こえます。

    +15

    -26

  • 423. 匿名 2014/03/20(木) 23:57:05 

    専業主婦大変なんだけど。
    これ無給でやってんのに怠け者とか言われたくないわ

    +23

    -19

  • 424. 匿名 2014/03/20(木) 23:58:49 

    422
    子なしさんかな?
    乳児かかえて仕事って簡単じゃないんですよ?

    +27

    -6

  • 425. 匿名 2014/03/21(金) 00:00:48 

    子供産んだら労働免除にしてほしいわ全く‥

    +17

    -7

  • 426. 匿名 2014/03/21(金) 00:01:32 

    347

    世の中にはいろんな働き方があるわけよ。

    朝早くから夜遅くまで働く人もいれば
    シフトで早番遅番を交互の人もいる。

    朝9時から昼3時までの人もいるし。
    ダンナさんの勤務状況を見ながら
    折り合いをつけてる人もいるしね。
    時短勤務制度を採用してる企業もあるし。

    働いてる主婦が皆が子供を放任してるみたいに
    言わないでほしい。

    +23

    -2

  • 427. 匿名 2014/03/21(金) 00:03:30 

    保育士として10年働いて、忙しく働いているお母さんの子どもたちは、朝早くから夜まで保育園で過ごして、帰ってから寝るまでの2時間くらいを一緒に過ごしてるだけ。離乳食も作ってあげる時間がなくレトルトがほとんど。初めての寝返りも、初めてのタッチも一歩も保育士が見届け。。
    そんな子どもたちを何人も見てきて、子ども産んだら絶対専業主婦になって小さいうちは自分で育てようと思いました!
    子どもは望んで保育園に行くわけじゃない。保育園に預ければいいじゃない!という考えもどうかと思う。母の手で育てられる幸せを否定するのはおかしい。

    +43

    -12

  • 428. 匿名 2014/03/21(金) 00:03:39 

    422
    いや、だから生みますけど働きますけど
    女性が育児をしながら働きやすい制度を整えてくださいよってみんな言ってる
    みんながみんな専業でいたい訳じゃないですよ
    働きたくても働けない人ってたくさんいます

    +27

    -1

  • 429. 匿名 2014/03/21(金) 00:03:46 

    年収400~500万円程度だと、配偶者控除がなくなると所得税38000円、住民税33000円の負担増。
    でもこのくらいなら平等性を考えるとなくしてもいいと思う。
    その分は待機児童の問題とか、不妊治療とかにまわしてもらえるといいかな。

    +15

    -10

  • 430. 匿名 2014/03/21(金) 00:04:59 

    >412

    貴女を凄く応援したい。
    グッときました。

    育児と仕事は頑張れてるけど
    家事が疎かになっている私…。
    それは元々ぐうたらなせいなんだけど。

    +10

    -0

  • 431. もりん 2014/03/21(金) 00:06:26 

    2歳になる息子がいますが、保育園に預けて働いてる自分からしたら専業主婦になって一生懸命子育てしてるお母さん達素晴らしいと思うけどな。

    休みの日ずっと一緒に過ごしてると、息子大好きだけど大変な事沢山ある。子どもに色んな物見て感じて楽しんでもらいたいから休みたくても休めない。

    子育てって本当に大変なんだよ!!でも子どもの為に頑張れるんだよ!

    共働きじゃなきゃやっていけない訳じゃないんだけども、やっぱり将来が不安だから働いてる。

    本当は、子どもの成長をしっかり見たいし真っ直ぐ育って欲しいと思うよ。

    本当に色々とやな世の中だなぁと思う。

    日本ってある意味危機感なさすぎだよね。

    政治家は国民の為にもっとしっかり働いて欲しいわ。
    口ばっかりなやつ多すぎ。

    +16

    -3

  • 432. 匿名 2014/03/21(金) 00:06:52 

    女性だって働きたい!とか言う人はハッキリ言って迷惑
    ワーキングマザーがエラい!あたりまえ!みたいな風潮やめてほしい

    +23

    -21

  • 433. 匿名 2014/03/21(金) 00:08:06 

    youtubeでもいいからBZOOKA見てみたらいいよ
    この人はものすごく政治や世界情勢、日本のことをものすごく考えてるの分かるから
    結婚観や倫理観もしごくまともな
    まるで古きよき時代のお父さんのような考え方してるよ

    +5

    -3

  • 434. 匿名 2014/03/21(金) 00:08:07 

    バツイチ再婚のアラフォーです。いまは主人の扶養に入ってパートをしています…扶養控除がなくなったら稼がないと、社保つきの仕事を探さなくてはいけないと、きのうからブルーです…パートをしながら社会保険ついてる仕事を探していますが自分の体力やなんかを考えてもそんなに選べないです。選べる努力をしてこなかったと言われたら、それまでですが、家賃払って税金払って、生活するのに必死で振り返ってもそれ以上は私にできなかったと思う。
    他の方も同じように職を求めるでしょうし、枠は狭まるばかり…
    仮に職にありつけても、フルタイムで家事をするのもきついな…主人なんか、もっとたいへんな環境で仕事をしているから家事の負担なんてかけれないし…
    あ~、憂鬱です…

    +13

    -5

  • 435. 匿名 2014/03/21(金) 00:09:17 

    428
    論点だんだんズレてきてるよ

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2014/03/21(金) 00:15:00 

    言っておくが、女は 皆が皆 好きで働きに出てるわけじゃない。
    夫の稼ぎだけでは 家計を支えきれないから、働かなきゃならないんだ。 、
    ある程度 金の心配がなければ、もう一人子供を産み、人口を増やすことに貢献してますよ。

    子育ては、未来の日本を支えてく人材を育成する、大切な役割だと思うんだけど?アベさん。

    +29

    -5

  • 437. 匿名 2014/03/21(金) 00:15:35 

    こんな世の中しんどいわ。
    まじめに生きてる人たちが損してる世の中。
    控除とかの前に待機児童や働けるくせに生活保護受給してる人達をどうにかしてください。
    ほんま男に産まれたかったわ。
    子供産め!家事しろ!子育てしろ!働け!って女をなんやと思ってるん?
    将来不安やし、子供2人3人産みたいけど、こんな世の中で産める自信ないわ。
    あー政治家って頼んないし、市民のことどうでもいいんやろね。日本終わりだわ

    +32

    -6

  • 438. 匿名 2014/03/21(金) 00:15:41 

    働きたいなら生まなきゃいいじゃん
    結局子供にしわ寄せが来るんだから

    +5

    -19

  • 439. 匿名 2014/03/21(金) 00:15:55 

    少なくとも、育児しながら働ける環境、働きながらも育児できる環境が整うまでは配偶者控除をなくさない方が良いと思う。
    そもそも、待機児童がいるような環境では、共働きできないよ。

    +15

    -4

  • 440. 匿名 2014/03/21(金) 00:18:33 

    体力がないから仕事まで手を出せない人や
    そもそも仕事に向いてなくて仕事をしたら
    職場に迷惑をかける人も沢山いるのに
    それでも働かないことがおかしいと思ってる人が多すぎなんだよ
    兼業は凄いと思うけど人それぞれ合う合わない
    出来る出来ないがあるからね

    +17

    -2

  • 441. 匿名 2014/03/21(金) 00:19:33 

    435
    ぜんぜんずれてないと思うけど

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2014/03/21(金) 00:20:33 

    子供産んでも働かなきゃニート呼ばわり
    働いてても子供産まなきゃダメ女呼ばわり
    ため息でますわ

    +29

    -1

  • 443. 匿名 2014/03/21(金) 00:21:26 

    妊娠して出産して授乳やミルクを何時間に一回は飲ませて、子供の成長が毎日著しくて2,3年は本当にべったり一緒にいたい時期、大切な時期。その大切な時期を奪わないで欲しい。どうしても旦那の給料が安月給で働かなくちゃならない場合ももちろんあるけど女性は女性の役割があるのを政府はわかってない。

    +22

    -2

  • 444. 匿名 2014/03/21(金) 00:24:54 

    働け働け言うけど、子供が学校終わって家にお母さんが働いてていないと、ぐれちゃう子供になるよ。せめて時間の融通もきかせてくれるならいいけど。

    +15

    -14

  • 445. 匿名 2014/03/21(金) 00:25:08 

    >>441
    働きたい女性がいる事なんて皆分かり切ってる
    一方で家事育児に専念したい女性もいる

    女性が家事育児仕事全てを強要されるのはおかしいって事でしょ

    +18

    -4

  • 446. 匿名 2014/03/21(金) 00:26:36 

    産んだらお金がないから働くんでしょ
    これは仕方ないと思うよ

    皆が皆働きたい訳じゃないよ
    働きたくないひとって多いんじゃないかな。
    働いてるのは世間体の人が多いと思うよ
    ただずっと家にいると辛くなってくるけど

    専業?って聞いただけでキレる人もいるし
    (キレたひとは働きたい人だった)
    怖かった

    +11

    -5

  • 447. 匿名 2014/03/21(金) 00:27:06 

    働かないとおかしいって言ってる人いるけど、世の中の専業が全員働き出したらどーなるんだろう
    待機児童は増える一方だし
    税金で保育園を増やしまくって保育士を増やしまくって
    若者の就職率は下がるんじゃないの
    預け先がなくなるのも困る

    +16

    -8

  • 448. 匿名 2014/03/21(金) 00:27:09 

    不妊治療していて受診が思ったより多くて専業主婦になりました。
    不妊治療費の補助だって半分にもならないし…
    私みたいに何かの治療しなくてはならなかったり、子育てや介護が大変で仕方なしに専業主婦にならざるを得ないのに者もたくさんいるのに…
    お金に余裕がある専業主婦ばっかりじゃなですよ!

    +18

    -3

  • 449. 匿名 2014/03/21(金) 00:27:19 

    441
    自分のコメントにマイナスたくさん付いてる意味考えようよ

    +4

    -5

  • 450. 匿名 2014/03/21(金) 00:28:20 

    払ってない年金もらえる第3号は不公平極まりない
    元本割れしてる年金制度なのになにその特権

    あと、専業対兼業じゃなくて、自営業妻とサラリーマン妻の不平等、じゃないの?
    小籔の発言自体的外れなんだよ

    +24

    -6

  • 451. 匿名 2014/03/21(金) 00:28:30 

    男に生まれたかったわ~って言ってる人は専業主夫してくれる男と結婚したらいいと思うよ

    +5

    -16

  • 452. 匿名 2014/03/21(金) 00:29:46 

    毎日お弁当作ってみんなの為に食事作って掃除洗濯、買い物、子供の勉強みたり、子供を寝させるまで朝から晩まで忙しいんだよ。それに加えて働きに出ろと言う事は、保育園の送り迎えプラス通勤時間、どんだけ女性を酷使するのかな。

    +33

    -7

  • 453. 匿名 2014/03/21(金) 00:30:42 

    449
    働け働けって言ってる人に向けての意見なんじゃないの?

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2014/03/21(金) 00:31:23 

    母親が専業主婦が良かったと言ってる人いるけど、私は逆だな。


    うちは両親とも共働きで、生まれた時から一生懸命働いてくれたから大学まで卒業させてもらえたし、やりたいことのために習い事や塾に行けた。
    就活の募集を見てみるといい。大卒募集が殆ど。
    大学卒業してから親にそれとなく聞いてみたけど、
    「迷ったけど働く方を選んだ。子育ては長期。大卒じゃないと就職の時に厳しいし、将来的に子供が食べていけない状況にだけはしたくなかった。」
    というような内容の話をされた。


    だから共働きの人を責めないで欲しい。
    私は大学まで出させてくれたことに凄く感謝してる。
    うちの両親の収入は平均くらいだと思うけど、借金が大嫌いな2人だからもしものことも考えて一生懸命貯蓄してくれてたみたい。


    生まれた時は大卒じゃなきゃ、と言ってたけど私が中学生くらいの時には既に理系だったら大卒も沢山いるから心配だなと言ってたみたいだけどね。
    流石にそこまではお金を出させられないと思って断ったけども。。

    +21

    -16

  • 455. 匿名 2014/03/21(金) 00:33:56 

    やはり政府は馬鹿だね。専業主婦を外に働きにいかせる前に旦那な給料が上がる様に対策練れば良いのに。旦那の給料が低いから主婦も働きに行かなくちゃならない。こんな政策なら誰でも出来るよ。政治家って馬鹿なんだね。

    +39

    -8

  • 456. 匿名 2014/03/21(金) 00:34:29 

    専業主婦が年金もらっちゃダメってなんで?
    専業主婦も職業のひとつなんですけど
    払ってないって言うけど自分の旦那が払ってるんだからもらう権利あるでしょ

    +32

    -24

  • 457. 匿名 2014/03/21(金) 00:35:33 

    428
    これだね
    子供産んだんだから働かなくてもいいとか言ってる奴はクソだけど

    +6

    -14

  • 458. 匿名 2014/03/21(金) 00:38:21 

    全てを要するに、糞みたいな政治家達のせいで子育てに専念できず働かなくては生きていけなくて、子育てが疎かになり、キャパオーバーで虐待が増え、色んな可能性を秘めた子供達の才能を殺している。

    児童虐待にもっと目をむけないと、どんどん悲惨な事件ふえるぞ。何の罪もない小さな子供が悲惨な目にあい、それを知って心が痛むのは女だけか?

    国会で寝ているおっさん達にも虐待味わって欲しいんだよな。制度が整わない限りなくならないわ。

    子供は親を選べないからこそ、しっかりやって欲しいよ。

    話ずれたけど、日本ってこんな駄目な国だったっけ?
    子育ても満足にできないような国は終わりだな。

    女性よ戦おう。

    +22

    -8

  • 459. 匿名 2014/03/21(金) 00:38:44 

    453
    ほんとだ
    誤解してごめんなさい

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2014/03/21(金) 00:39:10 

    働きたいよ!
    働きたいけど保育園は空きがないし、子供が小さいとどこも雇ってくれない!急に休まれると困るからって。わかるよ、わかるけどいくら面接してもそんな所ばかり。働きたい気持ちはあっても働けないんだよ(>_<)

    +21

    -2

  • 461. 匿名 2014/03/21(金) 00:41:48 

    456 旦那は旦那の分しか払ってないよ。
    私の分も旦那が払ってると思ってる第3号披保険者の人いるけど、旦那の払ってる分は独身時代と変わらない。

    +22

    -2

  • 462. 匿名 2014/03/21(金) 00:42:12 

    458
    なんか勘違いしてない?
    専業主婦やりたけりゃやればいいじゃん
    政府は禁止なんかしてない

    ただ今まで税を優遇してたのを止めますってだけの話
    イコールになるってだけの話でしょ?

    +26

    -7

  • 463. 匿名 2014/03/21(金) 00:43:06 

    配偶者控除は小学生未満の子がいる専業主婦、家族の介護をしている専業主婦だけを対象にすればいいんじゃないかな。
    それ以外の専業主婦は自分の税金くらい自分の家庭で払ったらどうかと思う。
    専業主婦でいるのは自由だけど、子供が独立している主婦、子供を産んでいない主婦まで優遇する必要ないと思う。

    +29

    -6

  • 464. 匿名 2014/03/21(金) 00:44:13 

    選挙行けという人いるけど
    どの政党も的外れな事ばっかり言ってて微妙だよ
    (共産党に入れたけどさ)
    もう政治家に期待できないよ

    +11

    -6

  • 465. 匿名 2014/03/21(金) 00:46:19 

    456
    これだから専業主婦はバカって言われるんだよ
    既婚者も未婚者も厚生年金保険料は同じ。厚生年金制度全体で専業主婦の年金を負担してあげてるの。

    +24

    -7

  • 466. 匿名 2014/03/21(金) 00:46:43 

    日本は女性の社会進出ランキング105位、先進国では圧倒的に低い

    ここ見てると、社会的立場や権利を得て生きるって意識が低い人が多い、感情的な自己防衛論や敵対心ばかり

    働く生き方も働かない生き方も選択できる社会制度を求めて、女性側の考え方や意識も変えていかないと、社会は進歩しないよ!

    働く女性は差別と戦い、働かない女性は家事育児の低い評価と戦ってる

    どっちにしろ政治や人権、社会制度、日本の未来って視点を持って語ろうよ

    専業対兼業なんて本質的でない感情的ケンカいくらやっても何も変わらないし、バカすぎる
    こんなんじゃ女性の社会進出は進まないよー

    +35

    -4

  • 467. 匿名 2014/03/21(金) 00:46:51 

    463
    その通りだと思う
    子供に手が掛かるうちから働こうとすると待機児童も増えるし
    子供がいるなら無理ですねと断られることが多い
    手がかかるうちは控除でいいと思う
    子供が小学校に上がれば働きやすいし、控除なくてもいいわけだし

    +24

    -3

  • 468. 匿名 2014/03/21(金) 00:49:07 

    456
    ご主人は奥様の分の年金は余分に払ってないと思いますよ。
    第三号はその内廃止になると思います。
    自営業の妻は自分で払ってるんだし。

    +21

    -5

  • 469. 匿名 2014/03/21(金) 00:49:44 

    463
    介護をしてるかしてないかとか一軒一軒調べるのも大変だと思うよ
    あと不妊治療中で働けない子なし専業主婦とかもいるし
    その辺の判断難しそう

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2014/03/21(金) 00:50:54 

    そうそう。
    専業主婦禁止なんて政府は言ってない。
    専業主婦だからって優遇する必要ないと思う。
    専業主婦という生き方を否定はしないけど、共働きの夫婦ばかり高い税金納めるのはおかしい。
    扶養範囲内の就労も不公平。働くならお給料の中から税金を納めるべき。

    +20

    -11

  • 471. 匿名 2014/03/21(金) 00:52:00 

    例え子供を預かってくれるとこがすぐ見つかっても子供の体調不良とかで早退とかってなったら批判くらうんだよね

    +24

    -2

  • 472. 匿名 2014/03/21(金) 00:54:11 

    この人って専業主婦を擁護する発言するよね。Facebookの時は専業主婦がするな!と叩いてたけど美魔女叩きの時も擁護してたような。

    バカリズムほどでは無いが女叩きとかもしてたから意外だ。

    +7

    -2

  • 473. 匿名 2014/03/21(金) 00:55:52 

    4世帯の主婦です。4世帯…って何?って思う人いるだろう…全員あわせて8人家族です。あと庭に犬1匹(^^)d
    実際現実、共働きはかなり大変ですし、兼業主婦も経験しましたが苦でした。政府の案を見て矛盾したり、憲法変えたいとか…やりたい放題です。
    小藪さんの話してる事は、正論です。

    +13

    -7

  • 474. 匿名 2014/03/21(金) 00:56:44 

    いつの時代も女性は生きにくいね
    独身でも既婚でも子ありでも子なしでも
    兼業主婦でも専業主婦でも…
    どんな立場でも批判されちゃうんだからね

    +31

    -1

  • 475. 匿名 2014/03/21(金) 00:57:43 

    んじゃあ働けるとこすぐ見つかるようにしてくれんのかなー。ただでさえ子供いる人不妊治療してる人これから妊娠するだろう年齢の人をバンバン落とすのに
    そんな人が増えたら企業側も大変になりますね

    +16

    -4

  • 476. 匿名 2014/03/21(金) 00:58:42 

    話すり替えてる人いるけど、政府は専業主婦になるなとは言ってないよね。
    配偶者控除をなくそうってだけのこと。夫の所得税が高くなるだけのことでしょ。
    専業主婦とはいえ、大の大人なんだから控除なんていらないでしょ。
    共働き夫婦と同じく、所得に基づいた所得税が夫の給与からひかれるだけのこと。

    +25

    -11

  • 477. 匿名 2014/03/21(金) 01:02:15 

    物価も上がるし、消費税が上がるのに、手取り25万じゃ一人しか育てられない……大学行かせてあげられるかな……。
    保育園も見つからない……産みたいのに産めないよ……。

    +11

    -5

  • 478. 匿名 2014/03/21(金) 01:02:44 

    専業主婦に働けって言ってるようなもん
    配偶者控除なくす意味が分からない

    +18

    -17

  • 479. 匿名 2014/03/21(金) 01:02:54 

    ここ、女性ばかり苦労してるって偏った意見が多くてビックリ
    男性だって苦労してる!!
    男は専業主婦だ兼業だとか選択の余地すら無いんだよ

    +26

    -16

  • 480. 匿名 2014/03/21(金) 01:05:25 

    年収600万円の夫と専業主婦の夫婦には配偶者控除があって、年収300万円ずつの共働き夫婦には配偶者控除がないっておかしいと思う。
    配偶者控除はなしで、夫婦の世帯年収で所得税を計算するのがベストな気がする。

    +29

    -6

  • 481. 匿名 2014/03/21(金) 01:05:57 

    今の日本じゃ結婚するだけ損!
    子供産んだら苦労ハンパない
    こりゃ少子化当たり前ですわ

    さっさと移民受け入れちゃいましょ
    日本崩壊するだろうけどね

    +11

    -9

  • 482. 匿名 2014/03/21(金) 01:06:54 

    古代では、男は狩りをし女は家を守り子育をする。
    そうち、人間本来の姿に戻る時がくるのを願います。

    +9

    -9

  • 483. 匿名 2014/03/21(金) 01:07:45 

    479
    当たり前だろ!
    男は妊娠も出産も出来ないんだから!

    +22

    -11

  • 484. 匿名 2014/03/21(金) 01:08:09 

    転職活動中の子なし主婦です。
    転職する気もないくせに、転職するフリだけして、失業保険を満額貰ったりする専業主婦や、趣味でネイルやアロマやパソコンの職業訓練に行ってたりする専業主婦にイラってします。そいつらのせいで定員オーバーで本気で転職するために資格の勉強したい人は、落とされたりします…専業主婦するんなら私に譲ってよと思います。国は、雇用促進するだけじゃなく、女性がずっと働ける社会作りにも力を入れて欲しい!

    +19

    -8

  • 485. 匿名 2014/03/21(金) 01:09:55 

    111
    そういうことじゃない(笑)

    何だこの子(笑)
    60代の母は専業主婦であったし、この世代はほとんど寿退社だよ。
    その下の世代もそうだったよ。

    +9

    -3

  • 486. 匿名 2014/03/21(金) 01:10:50 

    あのですね。景気が悪くなった頃2008年つい最近ですね、配偶者が無いで会社を解雇された人がたくさんいました。制度が決まれば会社は、どうやって基準にするかです、次景気が悪くなったら誰が解雇される?契約してる社員全員で容赦ないですよ。
    女性も男性も関係ありませんね。

    +7

    -2

  • 487. 匿名 2014/03/21(金) 01:11:04 

    470
    そうそう。
    あなたも私と同じように病気になって、
    働けなくなればいい。

    +10

    -7

  • 488. 匿名 2014/03/21(金) 01:12:16 

    子供産んでちゃんと育てて家事をこなすとか
    それをしないなら男と同じように働くとか
    何でも良い
    どちらも役割だし社会貢献だよ

    +8

    -2

  • 489. 匿名 2014/03/21(金) 01:15:45 

    487
    私が働けなくなったとしても、配偶者控除はいりません。シングルマザーや未婚者には当然配偶者控除なんてないですからとても平等だと思います。

    +10

    -9

  • 490. 匿名 2014/03/21(金) 01:16:43 

    484
    本気で働きたいなら、職業訓練に行かずに希望職ではなくとも働いたわ(笑)
    甘えすぎ。責任転嫁。
    その専業主婦だって職業訓練を受ける資格はあるのだから。
    満額もらったって(笑)
    制度・規則をよく読み込みなよ。失業手当は一生にもらえる期間が決まってる。
    本当に再就職する気あるの?
    舐めすぎ。

    +12

    -5

  • 491. 匿名 2014/03/21(金) 01:17:11 

    小籔の発言が正論なのは、このトピ読んでわかりますね。

    しかし、働いてる女性か、専業主婦を見下してる意見多いのにびっくり!!

    お互いもっと理解しあおうよ。どっちにしろ今の道を選んだのは自分なんだからさ。

    子どもの為に何ができるかは人それぞれだよ。

    自分の意見が一番正しいみたいな人やめてよね。

    このトピック呼んで世界広げようよ!!

    +17

    -13

  • 492. 匿名 2014/03/21(金) 01:17:44 

    483
    だったら妊娠出産できない女も同じだね

    +6

    -7

  • 493. 匿名 2014/03/21(金) 01:19:31 

    専業主婦を見下しはしない。生き方のひとつだと思う。
    それと税控除は別問題だと思う。

    +23

    -3

  • 494. 匿名 2014/03/21(金) 01:23:07 

    489
    そう。うらやましいわ。
    毎月、治療費だって馬鹿にならないのに?
    さらに負担できるだろと?
    あなたにも同じ状況が訪れますように。

    +5

    -6

  • 495. 匿名 2014/03/21(金) 01:25:03 

    だから専業主婦は見下されるんじゃないの?
    税金の控除をありがたいと思ってないでしょ?働いてる人は納税して当然、働けない主婦は優遇されて当然と思ってるんだろうね。
    共働きでかつかつな夫婦だっているけど問答無用で夫婦揃って納税してるんだよ。配偶者控除なんてないの。
    専業主婦がいる家庭だけが大変なわけじゃない。

    +24

    -9

  • 496. 匿名 2014/03/21(金) 01:25:38 

    492
    ここはガールズちゃんねるでは?

    子供ができなくて悩む人を侮辱してるのかな?
    男が嫌ならさっさとやめてどこかに行け。

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2014/03/21(金) 01:26:41 

    494
    あたまおかしそう

    +5

    -4

  • 498. 匿名 2014/03/21(金) 01:26:58 

    まず、政治家男性より
    政治家女性をもっと増やしてから
    もの申してよ!

    +6

    -3

  • 499. 匿名 2014/03/21(金) 01:27:48 

    専業主婦の方は3号についてしっかり調べてください。

    456さんみたいに勘違いしてる人多いですよ。
    専業主婦は全く払わずに年金をもらうのです。

    +25

    -6

  • 500. 匿名 2014/03/21(金) 01:28:12 

    496
    男じゃないよ
    ただ男は妊娠も出産もできないから当然だろって書いてあったから妊娠も出産もできない女はどうなの?って思っただけ

    +6

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。