ガールズちゃんねる

事務職OLさん!ぶっちゃけお給料いくら??

289コメント2014/08/22(金) 19:58

  • 1. 匿名 2014/08/18(月) 22:31:09 

    高卒社会人8年目26才 営業事務です。
    手取14万。
    残業月10~20時間 ボーナス年2回(2ヶ月)。

    全く同じ仕事してる同僚の大卒、短大卒との給料差が3万もあるってことを最近知りました。
    泣きそう・・・もっと給料あげてくれー!!
    事務職OLさん!ぶっちゃけお給料いくら??

    +287

    -37

  • 2. 匿名 2014/08/18(月) 22:32:55 

    23万で、プラス手当

    +126

    -35

  • 3. 匿名 2014/08/18(月) 22:33:02 

    大卒25歳
    18万弱かなあ

    +170

    -18

  • 4. 匿名 2014/08/18(月) 22:33:21 

    住んでる地域によっても差はあるだろうけど。

    +413

    -12

  • 5. 匿名 2014/08/18(月) 22:33:35 

    毎月23万 朝9時から17時まで
    ボーナス 給料×1.5です。

    +162

    -19

  • 6. 匿名 2014/08/18(月) 22:34:00 

    夫の親族の会社なので500万ほどもらっております。
    残業なしで楽です

    +22

    -399

  • 7. 匿名 2014/08/18(月) 22:34:07 

    20万以下じゃ生活できないじゃん。

    +98

    -371

  • 8. 匿名 2014/08/18(月) 22:34:14 

    地域も関係あるかも。

    +316

    -7

  • 9. 匿名 2014/08/18(月) 22:34:33 

    こう言うトピまえあった

    +20

    -76

  • 10. 匿名 2014/08/18(月) 22:34:33 

    今年26歳
    建設業の事務員6年目です

    手取り15万です
    少なすぎ(..)(__)
    事務職って全体的に給料少ないですよね・・・

    +538

    -16

  • 11. 匿名 2014/08/18(月) 22:34:57 

    言いたくない

    なぜ聞くの?

    +20

    -391

  • 12. 匿名 2014/08/18(月) 22:35:01 

    転職して四年ですが約20万かな
    ボーナスは無しです

    +134

    -14

  • 13. 匿名 2014/08/18(月) 22:35:15 

    派遣です。時給1580円。ボーナスなし。

    +198

    -17

  • 14. 匿名 2014/08/18(月) 22:35:28 

    大卒 1年目の新卒
    手取り17です。
    休日は、日祝のみ、残業は月20〜30時間…
    残業手当がないのが厳しいです。

    +162

    -12

  • 15. 匿名 2014/08/18(月) 22:35:56 

    24万プラス残業代。
    大体手取り22〜24万くらい。

    +120

    -12

  • 16. 匿名 2014/08/18(月) 22:35:58 

    23万ってどこの事務ですか?
    結構差があるよね

    +214

    -8

  • 17. 匿名 2014/08/18(月) 22:36:38 

    基本給23万。残業したら25万〜35万くらいになるかな。
    ボーナスはだいたい基本給x3くらい。

    東京都です。

    +269

    -26

  • 18. 匿名 2014/08/18(月) 22:36:47 

    大卒22歳。社会人1年目です。

    9時〜18時で残業は月30時間。。
    諸手当入って手取り21万。
    ボーナス年2回の2ヶ月です。

    定時であがりたい、、

    +126

    -11

  • 19. 匿名 2014/08/18(月) 22:36:50 

    こういうトピなんか悲しい

    +196

    -30

  • 20. 匿名 2014/08/18(月) 22:37:06 

    クレーム対応で18万。
    残業ないし、電話もあんまり鳴らないから
    そんなにストレスなく仕事できてます(^^)

    +169

    -4

  • 21. 匿名 2014/08/18(月) 22:37:33 

    事務って少ない人数で縁の下の力持ちなのに、何で他の職種と比べてお給料少ないんだろう。

    +408

    -41

  • 22. 匿名 2014/08/18(月) 22:37:52 

    言いたくないなら書かなきゃいいのに…。

    +208

    -7

  • 23. 匿名 2014/08/18(月) 22:37:55 

    13万前後。
    田舎なのでそんなもん

    +368

    -4

  • 24. 匿名 2014/08/18(月) 22:38:09 

    21万
    ボーナス4ヶ月分

    +36

    -19

  • 25. 匿名 2014/08/18(月) 22:38:11 


    全部引かれての手取りか
    引かれる前の全部込みの額かも教えて頂きたい。

    私は保険、年金、住民税、所得税、全部引かれると15万
    すくな・・・

    +208

    -13

  • 26. 匿名 2014/08/18(月) 22:38:21 

    事務っていっても都心の営業事務とか貿易事務系は結構もらえそう

    +125

    -8

  • 27. 匿名 2014/08/18(月) 22:38:51 

    大卒です。
    もう辞めたけど、
    一般企業で事務していました。
    辞める28歳のときは
    手取りは22万くらい。業績によりますが、冬、夏のボーナスはだいたい50〜70万くらい出てありがたかったです。

    +199

    -12

  • 28. 匿名 2014/08/18(月) 22:39:38 

    契約で時給1170円…泣
    交通費支給有り 残業有り

    天引きは正社員と変わらないです

    +40

    -13

  • 29. 匿名 2014/08/18(月) 22:40:09 

    みんな!こつこつ頑張ろうT^T

    +183

    -5

  • 30. 匿名 2014/08/18(月) 22:40:20 

    高卒だけど残業と休出頑張れば26万くらい。

    +31

    -11

  • 31. す 2014/08/18(月) 22:40:29 

    福島住み

    手取り12万5千円

    職があるだけ有難いけど、正直もっとほしい
    一人暮らしだし、厳しい〜(ノ_<)

    +245

    -9

  • 33. 匿名 2014/08/18(月) 22:40:42 

    主さんは大学に行かなかったのか?行けなかったのか?どちらなんでしょう。
    大学でかかった学費云々考えれば、学歴による給与の差は仕方ないと思いますけど。。。

    +60

    -159

  • 34. 匿名 2014/08/18(月) 22:41:20 

    調剤薬局の事務で、手取りは17万くらい!
    ボーナスは年2回で4ヶ月です。

    +101

    -5

  • 35. 匿名 2014/08/18(月) 22:41:39 


    高卒1年目 派遣
    手取り約25万円 残業かなり多め

    +25

    -9

  • 36. 匿名 2014/08/18(月) 22:42:45 

    28歳大卒7年目で地方住まい

    基本給202,000円

    時間外手当抜きだと、手取り18万程度です。

    +54

    -5

  • 37. 匿名 2014/08/18(月) 22:44:34 

    8時半~17時。残業なし。正社員だけど、大手企業で派遣で働いてる。

    手取り11万あればいい方。ボーナス、年2回。寸志のようなボーナス。基本給より低いボーナス、初めてみた。

    大変だけど、不景気なので…。
    今、6年目くらいです。

    ほんと、自分の現状考えると生活保護の額に本気でムカつきます。会社の女の子とも、生活保護もらったほうがいい暮らしできるとしょっちゅう、嘆いてます。

    +267

    -11

  • 38. 匿名 2014/08/18(月) 22:44:44 

    そんな安いのに何故事務するの?どうやって生活してるの?

    +20

    -101

  • 39. 匿名 2014/08/18(月) 22:45:06 

    派遣でさえ14万。
    20超えするにはやっぱり都会か~

    +109

    -5

  • 40. 匿名 2014/08/18(月) 22:45:12 

    事務職、派遣ですが。
    32歳の時、IT企業で時給1500円+交通費
    手取りにして23万円くらいでした。
    残業ほぼゼロ。
    勤務地は新宿です。

    +62

    -3

  • 41. 匿名 2014/08/18(月) 22:45:25 

    事務は生産性がない、誰でも出来るから給料低いって言われたよ
    正直無資格、パソコンもロクにできない新卒の新人見て
    あぁ、これでもできる仕事ならそりゃ給料低いわ…と思った

    +184

    -14

  • 42. 匿名 2014/08/18(月) 22:46:03 

    旦那が勤めてる会社の事務員が社長の妻。
    たいした仕事してないのに、旦那よりも高い年収で600万らしいです。
    旦那の給料もっとあげてよー。

    +68

    -23

  • 43. 匿名 2014/08/18(月) 22:46:07 

    手取り14万 ボーナス無し
    41才 厳しい・・・

    +215

    -7

  • 44. 匿名 2014/08/18(月) 22:47:13 

    自分は外回りの営業や立ち仕事の販売も経験したけど、今の事務職はあの辛さに比べたらまだ楽な方。手取り18万でも事務職がいい。

    +115

    -3

  • 45. 匿名 2014/08/18(月) 22:48:01 

    38
    みんな意外とそんなもんで
    切り詰めて頑張って生活してるよ
    ほんとエライと思う。

    +111

    -3

  • 46. 匿名 2014/08/18(月) 22:48:06 

    32さん やめなよ感じ悪っ

    +75

    -8

  • 47. 匿名 2014/08/18(月) 22:48:07 

    出版社の事務で手取り15万、ボーナス年2回です。
    前職は飲食店で手取り22万あったけど、サービス残業3、4時間は当たり前で休みも少なかったので今の方が充実してます(^^)

    +80

    -1

  • 48. 匿名 2014/08/18(月) 22:49:16 


    でも皆さん結婚して旦那の稼ぎもあてにできるんでしょ?
    わたしなんか独身ですよ。

    +205

    -19

  • 49. 匿名 2014/08/18(月) 22:49:42 

    福岡住み、一般企業の事務。
    手取り15万

    +45

    -2

  • 50. 匿名 2014/08/18(月) 22:52:00 

    お茶ぐらい各自で飲め!お茶汲み手当出してくれるなら喜んで淹れるわ!

    +117

    -10

  • 51. 匿名 2014/08/18(月) 22:52:27 

    すごく田舎です!東北!
    手取り21万、ボーナス年二回の合計三ヶ月分です!事務にしたらいいのかな?でも残業すごい!週休二日制だけど、、、これってどえなのかな?

    +26

    -5

  • 52. 匿名 2014/08/18(月) 22:52:27 

    大卒新卒手取り18万。
    ボーナス、残業代なし。
    残業30時間程度

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2014/08/18(月) 22:52:47 

    8年目で残業少なめ、手取16万前後、ボーナスは年2回各40万くらい。
    ド田舎ではないが都会でもない地域。
    大手企業と比べると少ないかな…

    +19

    -4

  • 54. 匿名 2014/08/18(月) 22:52:50 

    銀行員ですが、金融事務なので!
    10年目
    手取り14万(残業代など込)
    ボーナス年間0.8ヶ月

    車税も払えやしないボーナス。
    手当は一切なし。

    +60

    -2

  • 55. 匿名 2014/08/18(月) 22:52:52 

    大卒で今年入社したばかりだけど手取り20万くらい
    東京だし良い方なのか悪い方なのかわからない

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2014/08/18(月) 22:53:00 

    手取り15万。
    4年目です。
    ボーナスも手取りで13万くらいで年二回(T_T)

    営業してて稼いでたけど、人間らしい生活するために事務職してます。
    けど少ない。
    転職したいって毎日のようにおもってますけどなかなか抜け出せない。

    +42

    -4

  • 57. 匿名 2014/08/18(月) 22:54:41 

    事務職って勤務歴等考慮して基本給上がるものですか?私の会社は上がることなくて、仕事量は増えるのに手取りが新卒と変わりません。

    +52

    -3

  • 58. 匿名 2014/08/18(月) 22:55:15 

    48さん、私も独身よ。みんなどうなんだろう。
    独身は➕ 既婚は➖
    お願いします

    +261

    -117

  • 59. 匿名 2014/08/18(月) 22:55:41 

    いやいや、今派遣って使われる要員ではなく助ける要員 になってきてるよ
    派遣いなきゃまわらない会社多い

    +64

    -12

  • 60. 匿名 2014/08/18(月) 22:56:23 

    高卒11年目の28歳一般事務です。
    手取り17万円。
    残業は月50時間位でプラス8~10万位です。
    同じ仕事でも大卒のお給料は全然上ですね(;o;)

    +38

    -4

  • 61. 匿名 2014/08/18(月) 22:56:29 

    保険代理店の事務のパートで時給850円。
    交通費有り、制服代支給(好きなの選べる)、雇用保険・社会保険有り。
    営業は社長がやってるから事務所内は私1人の時間が大半です。

    人間関係のしがらみはないし融通がきくし、環境は恵まれていると思います(^^)

    +41

    -3

  • 62. 匿名 2014/08/18(月) 22:57:25 

    地方住まい 大卒
    手取り21~25万
    残業50~60時間
    ボーナスあり

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2014/08/18(月) 22:59:52 

    独身1人暮らしなら、かなりの貧困じゃん。

    +55

    -6

  • 64. 匿名 2014/08/18(月) 23:02:06 

    63
    これが今の日本の現状なんです

    +143

    -4

  • 65. 匿名 2014/08/18(月) 23:03:08 

    大卒7年目の一般事務。
    京都勤務、残業代なしで手取り18万。
    勤続年数経っても全然上がりません。
    仕事内容は月末月始めは忙しいけど、それ以外はかなり暇。
    京女は八方美人で合わせるの疲れるー。
    ちなみに私は京都人じゃありません。

    +47

    -4

  • 66. 匿名 2014/08/18(月) 23:03:36 

    57. 匿名 2014/08/18(月) 22:54:41 [通報]
    事務職って勤務歴等考慮して基本給上がるものですか?私の会社は上がることなくて、仕事量は増えるのに手取りが新卒と変わりません。

    うちもだよ
    しかもうちの会社は年齢給だから自分より年上が入ってきたら何年居ようがいきなり越されるw
    でも最近財務に文句言いまくったら変わってきたからちょっとやる気出せてきた

    +44

    -2

  • 67. 匿名 2014/08/18(月) 23:03:44 

    学歴で差が出るのは仕方ない、お金をかけ進学してるんだから。

    +117

    -15

  • 68. 匿名 2014/08/18(月) 23:04:37 

    61さん
    いくら給料よくても人間関係最悪だと辞めたくなるのでいい職場ですね(*^^*)

    +42

    -1

  • 69. 匿名 2014/08/18(月) 23:05:12 

    大学に進学するつもりは無かったので、商業高に行って事務関係の資格をたくさん取得した。
    おかげで良い会社と巡りあえて、20歳そこそこで役職を付けてもらえて、手取り28万位。
    意外と大卒の方が仕事出来ない事多い。

    +109

    -54

  • 70. 匿名 2014/08/18(月) 23:05:13 

    北関東 高卒7年目
    20~26万 ボーナスなし
    月末月初以外はほぼ定時で帰れる
    ただ小さい会社なので営業や他の人が出払うと社内に誰もいなくなるので休めない
    7年間欠勤一切なし
    丈夫な身体に生んでくれた親に感謝

    +89

    -3

  • 71. 匿名 2014/08/18(月) 23:06:24 

    4月に入って契約社員で時給1150円
    こんな誰でもできるような簡単な仕事で本当に1150円も貰っていいのか?って感じ
    他の事務職はしたことないけど友達も事務職でつまづいてる子なんていないし私は多少安くてもしょうがないと思う
    パソコンが発達していない時代だったら大変だろうけど...

    +31

    -3

  • 72. 匿名 2014/08/18(月) 23:09:44 


    正社員だけど派遣ってどういう雇用形態ですか?

    +32

    -14

  • 73. 匿名 2014/08/18(月) 23:09:50 

    みんな給料良すぎ‼︎
    9時から18時で手取り12万…運送会社の事務です。昇給は四年働いて一回五千円あがっただけ…ボーナスは年2回の手取り8万…なぜみんなそんなにいいの?私の2倍ですね!

    +82

    -6

  • 74. 匿名 2014/08/18(月) 23:10:38 

    高卒
    都内勤務
    多少のサービス残業ありで490万
    年俸制なのでボーナスはなしです。

    +27

    -4

  • 75. 匿名 2014/08/18(月) 23:11:00 

    32 
    ハケンの品格の時の大泉洋がやってた役みたい
    派遣さんっていう正社員うざい

    +38

    -10

  • 76. 匿名 2014/08/18(月) 23:11:29 

    バブル時代入社のお局達が独身のまま辞めずに居座り、基本給も当時の高いまま。
    若い事務職は安月給で気を使って働いてます。
    後がつかえてるんだから早く辞めろー!!
    さらに無駄な残業するな!!

    +79

    -18

  • 77. 匿名 2014/08/18(月) 23:14:28 


    別トピで年収350万めっちゃバカにしてるヤツいたけど
    皆頑張っても今時こんなもんだよねぇ
    安心した。

    +114

    -4

  • 78. 匿名 2014/08/18(月) 23:14:49 

    会社は都内、大卒32歳、手取り30万、残業は月10〜20時間ぐらい。
    ボーナスは50万〜、良かったときで78万。
    都内は住宅にかかる費用がものすごく高いのでそれを引くとぜんぜん。。
    ただ、営業職だったときに月100−150時間の残業で体を壊して入院したこともあるので事務職が天国。

    +55

    -2

  • 79. 匿名 2014/08/18(月) 23:15:44 

    21
    事務って少ない人数で縁の下の力持ちなのに、何で他の職種と比べてお給料少ないんだろう

    他の職種に比べて特殊技能・専門知識がいらないから。
    貿易事務とか経理事務とか医療事務なら専門知識いるから多少はいいけど、ただの事務なら誰でも出来るから。残念だけど、これが現実。

    お給料少ないと嘆くなら、今から何かの勉強してみたらいいよ。
    私はフルタイムで働きながら、毎日1〜3時間、休日は6〜8時間勉強して資格取得して転職しました。お給料も上がりました。

    本気でお給料あげたいなら、何かしら努力は必要だと思います。

    +93

    -7

  • 80. 匿名 2014/08/18(月) 23:16:02 

    ざっくり大体
    総支給額 32万
    手取り 26万でした。ボーナス年二回。
    残業ほぼ無し。
    小さい会社の総務部。

    結婚して社員からパートになり
    時給1800円頂いています。
    やめれません。

    +68

    -4

  • 81. 匿名 2014/08/18(月) 23:16:41 

    3年目だけど総支給で18万、手取で14万+交通費くらいです。
    「安っっっ!!」って自分でも思うけど、
    ボーナスが5ヶ月分以上あるから総合的に見たら普通かも…?
    残業はほぼ0です。

    +28

    -5

  • 82. 匿名 2014/08/18(月) 23:16:54 

    月26〜7万、残業すればもう少しプラス
    ボーナス×2回と年末に寸志出ます
    20代後半都内です

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2014/08/18(月) 23:19:42 

    同期で学歴に差があっての給料差は仕方なくない?
    同僚で勤務年数違ってだと悔しいけど。

    私は7年勤務して役職もあったけど
    いつまでたっても給料アップせず、新人と同じ給料だったよ…
    求人票にはアップって書いてたのに(T_T)

    +20

    -3

  • 84. 匿名 2014/08/18(月) 23:20:30 

    千葉、建設業事務9時~18時勤務
    手取り20万弱
    冬季と夏期にそれぞれ5万の賞与
    税金ある月は辛い

    +14

    -3

  • 85. 匿名 2014/08/18(月) 23:21:18 

    医療事務
    基本給は13万ですが
    いろんな種類の手当がついて
    手当で3万弱つきますね

    それと時間外手当がつきます(*´ω`*)

    ボーナスは夏1.8
    冬2.2
    一年出計4ヶ月分です

    +14

    -4

  • 86. 匿名 2014/08/18(月) 23:24:43 

    建築関係の事務。

    手取り25万円程。
    ボーナスなし残業なし。
    大阪です。

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2014/08/18(月) 23:25:09 

    世の中には自分より仕事が出来なく、やる気もない人が好条件な職場で働いているんだよなと思うと悲しくなる

    転職してもなかなかココだ!と思える会社に巡り会えない。

    縁とタイミングに恵まれないと。

    +47

    -6

  • 88. 匿名 2014/08/18(月) 23:27:06 

    高卒、社会人8年目、手取15万
    残業とか怖くてトータルしたことなかったけど
    8時半〜17時半定時で、月末月初年末などのイベント前は23時まで残業
    それ以外は大体20時前後でボーナス夏冬あるけど手取超えたことない




    結果、辞めました

    +14

    -5

  • 89. 匿名 2014/08/18(月) 23:27:14 

    都内勤務の高卒アラサー
    総支給30万。
    残業0。
    ボーナスなし。
    年間休日少ない。

    +13

    -3

  • 90. 匿名 2014/08/18(月) 23:28:07 

    トピ主です。
    お風呂あがって戻ってきたらこんなにたくさんコメントがあって嬉しいです!

    ちなみに高卒で働いたのは経済的理由です。

    83さん
    同期ではなく、同僚です。みんな年下で新卒入社です。
    私は6年前中途採用で入社しました。

    結婚の予定もありません・・・

    +42

    -4

  • 91. 匿名 2014/08/18(月) 23:28:09 

    正社の事務員の時
    手取りで11万...

    現在はバイトの事務員で
    時給750円...

    こんなんじゃ生活できないので
    夜もバイトしてます 泣

    +57

    -2

  • 92. 匿名 2014/08/18(月) 23:33:47 

    能力の差がなくても学歴で給料に差がついてしまうのは、やはり悔しいですよね。中には能力があっても経済的な理由で大学に進めなかった人もいますし…。
    トピずれですが、経験から少しでも良い待遇を目指すには紹介予定派遣などから外資系企業を目指すのがオススメです。
    日本企業ほど学歴による給与のランク付けは少ないように感じています。英語も多少の読み書きできればOKな会社もけっこうありますよ!

    +17

    -11

  • 93. 匿名 2014/08/18(月) 23:34:52 

    渋谷のITベンチャーで入社一年目で総額31万です。手取り27万。来年から住民税天引きだから手取りもっと減る。
    仕事は楽だけど社内イベントが多くてめんどくさい。それに営業マンは社内のお客様ですって考えの会社。
    多分そのうち辞める。

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2014/08/18(月) 23:36:25 

    正社員、残業なしだと手取り12万位
    残業するよりバイトした方が稼げるのに、人手不足で月30~60残業
    求人募集してるけどよほど条件悪いのか応募なし
    辞めたくても辞められない
    誰かたすけて…

    +32

    -1

  • 95. 匿名 2014/08/18(月) 23:37:48 

    ちょいちょいアドバイスしてるつもりのアホが湧いてるけどいったい何様なの?

    このトピは手取りをアップしましょうって趣旨でしょ?しゃしゃってんなよ!!

    +15

    -43

  • 96. 匿名 2014/08/18(月) 23:39:02 

    高卒事務です。
    いま、自分より学歴上の年上後輩にエクセル・ワードの指導をしながら仕事してます。
    自分で勉強してよ(;o;)そしてその後輩より私の給料上げて!!

    +31

    -8

  • 97. 匿名 2014/08/18(月) 23:41:04 

    48さん

    旦那の給料なんてあてにならん。

    結婚して家建てて子どもができて正社員だけど時短で働いています。

    独身で実家にいた時の方がはるかに余裕あったな。

    +29

    -2

  • 98. 匿名 2014/08/18(月) 23:41:50 

    テレビ見てたらキャバ嬢が、結婚したので楽したいから
    事務職に転職しました~って話していて腹が立った。

    そんな人ばかり採ってるから時給上がらないんだよ!!

    +33

    -6

  • 99. 匿名 2014/08/18(月) 23:42:32 

    手取りで15くらいです
    でも、基本給以外の手当てがなかったら、3万くらい減ります(笑)


    +8

    -3

  • 100. 匿名 2014/08/18(月) 23:43:19 

    95
    あなたこそ何様?って思うよ、その口の悪さ。
    よほど給料悪くてカリカリしてるんだね。可哀想に。

    +26

    -12

  • 101. 匿名 2014/08/18(月) 23:43:44 

    すみません96です!
    月6日休み 残業ほぼ0 手取12万ちょっとです
    書き忘れました。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2014/08/18(月) 23:44:30 

    66さん
    年齢給もキツイですね‥その分能力と経験がある人材が入ってきますか?それなら新卒の素直な子に教えて給料一緒のほうがましな気がしますね。年齢いってくると出来上がってるからなかなか指導しづらいものがあります。
    事務なんて変わりがいっぱいいるしこういうものか‥

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2014/08/18(月) 23:45:11 

    大卒、建設業事務
    転職して6年目で手取り21万前後。
    残業はあって月に5時間くらい。

    賞与は年に3回、各1か月分ぐらい。
    会社の業績によって、決算賞与はない年も1回あった。

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2014/08/18(月) 23:48:11 


    34歳で独身で手取り13万賞与なし
    貯金80万って底辺の人間ですかね?
    ですよね・・・はぁ・・・

    +63

    -7

  • 105. 匿名 2014/08/18(月) 23:49:55 

    104さん、私も似たようなものだよー。
    それくらいの額だと、なかなか貯まらないよね。
    お互いなんとか頑張りましょう。

    +41

    -2

  • 106. 匿名 2014/08/18(月) 23:50:11 

    事務って言ってもパート、社員、派遣社員でも結構違うよね?

    15万とかでも社員だったりするの?

    +23

    -4

  • 107. 匿名 2014/08/18(月) 23:51:25 

    都内
    既婚30代
    転職して2年目
    23万
    残業月10~15時間くらい。

    独身の頃は手取り28~30位でしたが今はとりあえず20越えてればいいかなって思ってます

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2014/08/18(月) 23:51:29 

    はい、社員です泣

    +25

    -2

  • 109. 匿名 2014/08/18(月) 23:54:01 

    田舎の一般事務員

    契約社員18万 残業なし。正社員目指し中

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2014/08/18(月) 23:56:21 

    大阪で経理事務やってます(派遣)
    時給1300円、残業殆どなしで総支給額約20万。
    派遣会社の営業さんに時給アップを打診してるけどなかなかいい返事がないf^_^;)

    +14

    -4

  • 111. 匿名 2014/08/18(月) 23:57:45 

    事務、パン職が給料低いのは当たり前では?利益生んでないし。
    この先事務職は淘汰されるよ。
    嫌なら営業でもすれば。

    +29

    -26

  • 112. 匿名 2014/08/18(月) 23:58:10 

    東京都 一部上場
    10年目、大卒、手取り28万円。
    ボーナス手取り80万円くらい。
    嫌なやついるけど、文句ない!

    +49

    -4

  • 113. 匿名 2014/08/18(月) 23:58:52 

    メーカーの営業事務で25万。ボーナスは年4ヶ月。でももう基本給が上がる事はないだろうなぁ。

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2014/08/18(月) 23:59:13 

    銀行務め8年目。手取り22万、残業多い月は27万、ボーナスは年間で100万くらい。
    8年目とか関係なく、事務職だと評価しづらいから、評価に差がつかない。3年目と同じくらいの給料。ボーナスもらえてるだけありがたいけど、女なのに、禿げるくらいストレス半端なく多いしなんとかならんかね…

    +28

    -1

  • 115. 匿名 2014/08/19(火) 00:01:54 

    27歳、基本給21万、皆勤手当1万、冬季暖房手当あり(北海道)です☆

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2014/08/19(火) 00:03:59 

    あの…
    給料少ない、辛いってみなさん言ってますが…

    私6年目で手取り15万しかもらってません。
    こんなもんかなって思ってます。

    事務ではなくて、大手グランドスタッフなんですけどね。失礼しました…

    +39

    -5

  • 117. 匿名 2014/08/19(火) 00:07:18 

    95
    いちゃもんつけてないでおまえこそ給料アップしろよ

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2014/08/19(火) 00:09:45 

    すみません、事務員ではないのですが共感してしまって。
    学歴によって給料が違うのは仕方ないとして、短大卒の私が大卒新人の給料に追いつけたのは入社5年目でした。会社での実務経験よりも学歴なんだとショックで、自分よりもお給料の高い年下の子の指導が苦痛でした。

    +30

    -3

  • 119. 匿名 2014/08/19(火) 00:11:49 

    リストラや派遣切りの候補者たちがいっぱいいるんだね。
    定年まで事務を続けられるといいね。大半は無理だと思うけど。

    +3

    -21

  • 120. 匿名 2014/08/19(火) 00:12:59 

    地方都市の大学事務パート

    9時ー16時で手取り14万、ボーナス無し

    子供が小さいので、仕事と家事育児の両立にちょうどよくて満足してます

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2014/08/19(火) 00:13:02 

    専門卒社会人7年目、27歳福岡住みで
    手取り14万くらいです。
    ほぼ定時で帰れてボーナス年2回、年間60万くらい。
    もちろんもっと欲しいけど、十分生活して貯金して遊んでるので良しとしてます。
    20万超えとか羨ましい‼︎
    皆さんの参考になります!

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2014/08/19(火) 00:14:42 

    10年以上、昇給なしの手取り12万です。
    ボーナスは年に2回、ないよりはいいけど、2万円が封筒に入ったのを貰うのですがお小遣いのようです。
    何度も転職を考えたけど、田舎だし特殊な仕事でないと私のスキルではそれぐらいの稼ぎで精いっぱいでズルズル働いています(>_<)

    +21

    -2

  • 123. 匿名 2014/08/19(火) 00:17:20 

    119
    それって生涯独身前提で言ってるの??

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2014/08/19(火) 00:20:35 

    短時間勤務(6時間)で手取り12万です。

    ボーナスは3ヶ月分。

    下の子が小学生になったらフルタイムに戻すのでもう少し増えます。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2014/08/19(火) 00:21:10 

    119みんな必死で頑張ってるんだからさ~
    そんなの誰だって不安に思ってることだしわざわざ言わなくてもいいじゃん
    性格悪いね~

    +26

    -3

  • 126. 匿名 2014/08/19(火) 00:25:33 

    建設業 勤続13年
    既婚35歳地方限定社員です。

    手取りで19万円前後
    ボーナス年5ヵ月くらい
    年収400万円弱です。

    転勤が無いことを前提で雇ってくれているで文句ありません。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2014/08/19(火) 00:29:40 

    札幌、
    精神科の医療事務で手取り12万、、。
    ボーナスは夏×1、冬×1.5

    患者さんで来る生保の方のほうがネイルとかきれいにしててよっぽど生活いいような気がしちゃいます。
    正直きびしいです⤵︎⤵︎⤵︎

    +40

    -1

  • 128. 匿名 2014/08/19(火) 00:35:36 

    手取りではなく総支給額を書かないとよくわからないのでは?

    手取りだと貯蓄も差し引かれてるし

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2014/08/19(火) 00:38:20 

    事務を馬鹿にしてる奴は多分無職だから気にしなくていいと思う

    +18

    -7

  • 130. 匿名 2014/08/19(火) 00:40:11 

    専門卒28歳 東京在住
    経理財務してます。
    手取23〜25万 (月28時間くらい残業あり)
    ボーナス年1.5ヶ月×2回です。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2014/08/19(火) 00:48:54 

    総合商社事務職、大卒7年目。
    年収630万です。
    事務職でも、会社によっては稼げます。

    +28

    -5

  • 132. 匿名 2014/08/19(火) 00:54:11 

    作業員 手取り14万残業代あり20時間~40時間
    ボーナスは会社の業績により0円~1.5ヶ月分(年2回)

    最近スタバができて大喜びの地方住みです。
    若い男性でも20万貰えるか貰えないかの地域なので貰えるだけ有難いです。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2014/08/19(火) 00:58:29 

    >131
    残業多い?そもそも商社って採用の段階で学歴や資格の有無が重視されるんかな
    600万越えうらやましい(;´Д`A

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2014/08/19(火) 00:58:38 

    中卒ですが資格所得してパートから正社員登用、手取り16万円です。ボーナスは寸志です。
    事務の範疇超えた仕事も、皆が嫌がる雑用も、何でもしてますけどね…。
    賃金に見合わない位の業務量ですが、この学歴なので文句なんて言ってられません。
    毎日必死です。

    あー疲れた…。
    明日も頑張ります。

    +38

    -1

  • 135. 匿名 2014/08/19(火) 00:59:34 

    25才 短大卒 入社5年目
    手取り15〜6万くらい
    ボーナス年6.5ヶ月
    ボーナスはまあまあ貰えますが、毎月の給料が低い。もう少しあげてほしい。

    +6

    -3

  • 136. 匿名 2014/08/19(火) 01:04:09 

    手取11万ボーナス1カ月分×年2回
    月休み6回

    年収ギリ200万
    毎日サービス残業あるので
    時給にするとパートより低い

    もうやめたいけど、ハローワークで求人みる限り大差ない様子です

    札幌在住です

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2014/08/19(火) 01:10:24 

    退職しましたが、基本給¥225000

    残業手当無し

    ボーナス業績次第(ほとんど出た事無い)
    出た時最高で15万くらい(税金引かれる前)

    土曜日隔週出勤 日曜、祝日休み

    7年働いて手取りは¥176000(旅行積立と言う財形貯蓄で毎月¥5000天引)

    渋谷区でした。


    +12

    -0

  • 138. 匿名 2014/08/19(火) 01:14:43 


    どらちゃんのどこでもドアがあったら
    都心で働いて家賃の安い地方に住みたい。
    そしたら万事解決

    +55

    -1

  • 139. 匿名 2014/08/19(火) 01:16:47 

    28歳大卒
    月27万手取22万くらい、年収だと400万前後
    経理だからそこそこもらえてるけど、一般事務はかなり安いね
    そもそも正社員で取らないし派遣やバイトで回してるところばっかり

    +10

    -3

  • 140. 匿名 2014/08/19(火) 01:18:48 

    大卒
    5年目 京都
    手取り15万

    福祉業界の事務は人数少ないので
    仕事量は多いわ責任重いわで正直
    割合わないです。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2014/08/19(火) 01:20:04 

    >138
    どらちゃんいたらもう働かない
    のび太になってまう

    +51

    -1

  • 142. 匿名 2014/08/19(火) 01:20:12 

    高校でて大手スーパーの正社員で販売員やってたときは手取り11万だった。
    世の中こんなものかなと思って5年勤めた。

    その後、事務職ついたら手取り22万になってビックリした。

    +20

    -1

  • 143. 匿名 2014/08/19(火) 01:21:20 

    105
    ありがとう~
    あまり無理しないように
    お互い頑張りましょう

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2014/08/19(火) 01:42:20 

    高卒、田舎在住です。
    手取り13万、ボーナス10万くらい…

    東京の半分以下の家賃なのでこんなもんかな。
    大卒や大手の事務でも20万いかないくらいです。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2014/08/19(火) 01:44:53 

    兵庫の西の方。
    家族経営のワンマン社長。
    31歳大卒貿易事務。転職7年目。
    手取り13万+ボーナス年4ヶ月分。残業代なし。
    残業はあったりなかったり。
    社長の鶴の一声で給料が決まる。
    社長の身内、知り合いは仕事が出来なかろうが 遊んでいようが高給。
    ハローワーク通して転職の私は提示金額しか貰えず。
    後から入ってきた年上のコネ入社の人の方が大分貰ってるらしい。
    理不尽(T^T)

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2014/08/19(火) 01:54:48 

    金融関係の事務。
    毎月残業15時間ぐらいして手取り17万いかないくらい。
    ボーナス寸志。どころか中学生のお小遣いかよ!って思うくらい少ない(-_-)

    ちなみに大阪。

    wワークする予定です。

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2014/08/19(火) 01:58:12 

    事務職でも、
    一般職枠と、総合職枠で違いますよね??
    事務職(総務、経理、人事)
    一般職と総合職が働いてる会社にいました。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2014/08/19(火) 02:09:56 

    入社五年目
    30万です。

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2014/08/19(火) 02:47:33 

    名古屋在住
    大手メーカー 契約社員
    残業月に30~50時間位
    (土)は隔週出勤 繁忙期は毎週出勤

    月手取り25~28万位かな
    正直少ない 年々仕事量は増えてるのに残業カット&寸志も廃止になりました
    既婚者だけど繁忙期は帰ると11時とかご飯も作れないから結局外食で食費が、かかってしょうがない(´Д`)

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2014/08/19(火) 02:59:56 

    42才 東京知人の話
    残業少な目で 手取り24くらいっていってた!
    年も年だから高いのかな?いいほうだよねー

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2014/08/19(火) 03:14:13 

    79さん、フルタイムで働きながらすごいですね
    そこまで出来ないから私はダメなんだろうな〜

    ちなみに何の資格取られたんでしょうか。
    今のお仕事に役立っていますか?

    私はど田舎地方で販売してます。
    手取り16万。これでももらってる方涙

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2014/08/19(火) 03:33:24 

    33歳、10年目。兼業主婦。
    子持ちなので時短勤務させてもらっています。
    9時〜16時、残業なし。
    手取り16万、ボーナス2回×45万。
    時短のため給料は激減しましたが、6時間勤務は家庭とのバランスがとりやすく助かっています(o^^o)

    +15

    -6

  • 153. 匿名 2014/08/19(火) 03:35:02 

    産後、事務の仕事を探そうと思います。
    なかなか難しいと思うけど…

    地域と勤務年数書いて貰えると参考になります。
    事務でもこの業界がいいとかあれば教えて下さい(>人<;)

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2014/08/19(火) 03:45:29 

    112さん、都内、一部上場って給料いいんですね。都内だと物価も高いでしょうが…

    一部上場の給料ってやっぱりいいですか?
    上場勤めの方の給料、他の方居たら聞いてみたいです。都内と地方はどれ位違うのかな?

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2014/08/19(火) 03:46:14 

    なるほどねえ

    年収600万の男と結婚してパートで100万でも大して変わらんなこれじゃ

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2014/08/19(火) 04:20:19 

    北海道旭川市です。短大卒の28歳、勤続5年目残業なし、休日は隔週土曜と日曜日。手取り13万ボーナス二回の1,2ヶ月と2ヶ月。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2014/08/19(火) 07:20:58 

    大卒27歳。残業しないで手取り19万。残業代は満額つきます。
    ボーナスは年二回で合計70万くらい。

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2014/08/19(火) 07:23:33 

    23歳で転職一年目。
    クリニックの受付事務で各種保険完備
    8時半〜17時半、たまに12時〜20時半
    残業一切なし手取り14万ボーナス4ヶ月分
    残業無いのは嬉しいですが手取り少なすぎて欲しいものが満足に買えない。大卒の友人 はブランド物とか毎月買ってるし羨ましい

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2014/08/19(火) 07:33:40 

    残業毎月20時間程度、手取り30弱。

    34歳役職あり。

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2014/08/19(火) 07:36:27 

    110

    アップする要素がないんじゃ?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2014/08/19(火) 07:51:33 

    大卒 8年目
    平均月収32万 手取り25万くらい。
    ボーナス年二回 30〜100万
    去年の源泉徴収の額面年収530万。
    私は法律事務所の事務員ですが、残業あるなしで結構幅があります。
    去年の冬のボーナスは、額面100万いきました!
    が、今年の夏のボーナスは50万。

    転職したいけど今の職場に勝る好条件な再就職先がみつからないので、ダラダラ8年目。
    それなりに、仕事は法律知識を要するので、
    完全な一般事務とは違うかもしれませんが。

    +11

    -3

  • 162. 匿名 2014/08/19(火) 07:54:13 

    産後派遣で勤めることになりました。田舎です。時給900円、勤務は平日9時〜17時、残業なし。各種保険等引くと、手取りは概算で10万円程度です。大半は息子の保育園代に消えます。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2014/08/19(火) 08:00:12 

    28歳都内外資系企業正社員。
    短大卒一般事務、手取りだいたい毎月28万円くらい(残業は月20時間くらい)
    ボーナスは年4.5か月プラス春に会社の収益よって0.5~3か月。
    就職して3年間くらいは会社が赤字だったんだけど、最近業績が上向きになってきてボーナスが増えてきてよかったです。

    +5

    -7

  • 164. 匿名 2014/08/19(火) 08:03:15 

    非正規、一応OA事務 時給1800円。都内勤務。
    ただし交通費 月3万は自腹。
    契約上はOA事務だけど、ほぼ開発業務。
    もちろん庶務的な仕事も含む。
    会社にとっては、かなりコスパが良い人材だとは思います。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2014/08/19(火) 08:08:07 

    22歳 高卒
    不動産関係 手取り 37万

    +9

    -5

  • 166. 匿名 2014/08/19(火) 08:09:35 

    東京勤務・勤続8年・9〜17時・手取り23万・残業なし・ボーナス50万×年3回です。今までがんばってきた結果だと思っています。

    +11

    -3

  • 167. 匿名 2014/08/19(火) 08:09:46 

    手取り24万
    やってけないのでナイトワークの副業始めた。
    ナイトワークは週だいたい2日で6~8万。
    体しんどいけど貧乏の時より心は穏やかです。

    +12

    -5

  • 168. 匿名 2014/08/19(火) 08:13:14 

    東京、港区勤務ですが、額面28万(手取22万弱)+賞与年75万くらいです。
    中途で5年目になり、ようやく月手取りが増えました。。
    少し専門的な仕事なのですが、残業ほぼなし、年収400もらえるのは有難いです。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2014/08/19(火) 08:17:52 

    15万ってパートレベルやん
    老後の資金絶対溜まらんな

    +8

    -14

  • 170. 匿名 2014/08/19(火) 08:22:20 

    20歳 高卒 正社員
    関西の田舎の方在住
    土日祝休み、9:00~17:30残業なし
    手取り15万 (職場支給の昼食の代金をお給料から引いているので、引かれなけば16万くらい)
    介護事務で、介護職員(お風呂入れなど)も兼ねています。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2014/08/19(火) 08:49:16 

    ちょっと特殊な仕事でほぼ経営者と個人契約、半年に三時間ほどだけ仕事する代わりに、毎月手取り16万。
    ボーナス無し。
    旦那は年収800万なので私は食費と日用品、体が悪い私の薬代と携帯代のみ自分で出せてます。
    ほとんど手元に残らないけど。
    ほぼ不労所得みたいなもんだから正直ありがたい。

    +8

    -12

  • 172. 匿名 2014/08/19(火) 09:10:17 

    高卒、5年目、手取り約19万。
    ボーナスなし、残業なし、毎日18時には帰ってて、
    会社の雰囲気も超いいし、お昼御飯もでる。
    一番少ない時で12万ないときがあったので
    その時に比べたら生活が楽。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2014/08/19(火) 09:23:37 

    高卒3年目 20歳
    手取り 11万円
    ボーナス 年2回(1.8ヶ月分)
    残業は繁忙期だと月80時間は超えて、閑散期だと10時間を切ります。

    同じく大卒はこれ+三万円…
    昇任も年齢で行われるので大卒の後輩がどんどんと上に行きます(T_T)

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2014/08/19(火) 09:24:40 

    ほどよく忙しくて、定時に帰れて、
    完全週休二日で人間関係が良ければ
    手取り15万でもいい。
    で、65歳まで働かせてほしい。

    +39

    -0

  • 175. 匿名 2014/08/19(火) 09:28:48 

    40
    ん?私も派遣で時給1600円だけど残業ないと手取り18~9万だよ。
    勤務時間7時間だけど。
    交通費入れてる?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2014/08/19(火) 09:30:36 

    高卒、OL歴12年(転職2回、現職場は勤続4年目です)
    東京都
    手取り25万円
    ボーナス有(決算3.5カ月 夏季2.5カ月、冬季3.5カ月)

    残業なし、定時17時半
    土日祝日休み
    有給は好きな時に取れるので月に1~2回


    小さな会社ですが、雰囲気も良く社長が
    売上が上がった分従業員に多く還元したいという考えなので、
    給与面でとても満足しています。

    現在妊娠中ですが、産休育休も取る予定で、
    皆が協力的(今の職場で産休とれるなら取った方が良いと言って貰えるので)
    凄く有難いです。

    +20

    -4

  • 177. 匿名 2014/08/19(火) 10:17:10 

    友達のご主人の会社の事務のおばさんは割りと古参らしいが
    年収800万と聞いて驚いた!!

    友達のご主人と同額。
    中小企業なのに儲かってるのかなー。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2014/08/19(火) 10:18:13 

    大阪です。
    最初の会社は20万くらい。
    ボーナスもあったし、残業もなかった。
    個人の小さな会社で、ほとんど電話番のようなものだったし楽でした。

    次の会社は17万くらい。
    ボーナスなし、残業あり。
    残業手当ては出るけど夜中までやったりしてキツかった。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2014/08/19(火) 10:46:17 

    神奈川で経理事務。入社10年目で手取り25万~くらい。
    残業は月40時間くらいかな。
    地味ですが、事務職はなくてはならないポジションですよね。
    でも直接売り上げを生む訳ではないので給料が少ないのは仕方ないかな、と思います。
    私は事務職にしては頂いている方だとは思いますが、世帯主で子供ひとり養ってるので
    ギリギリ生活です^^;

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2014/08/19(火) 10:54:33 

    東京在住
    30歳独身
    モデル事務所事務
    支給額27.5万
    手取り22万くらい
    ボーナス年2回

    残業代ゼロだけど撮影とか現場のありえない時間に振り回されるから24時間仕事。

    交通費もらってるけど節約と運動のため歩いて会社通ってます。貧乏だー!

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2014/08/19(火) 10:55:39 

    地方です。
    手取り15+残業代等

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2014/08/19(火) 10:58:44 

    地方です。
    手取り15+残業代等

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2014/08/19(火) 11:01:48 

    福祉職だけど、こちら東京都で手取り14万程度だよ。ハードな肉体労働で腰壊してない人いないし、人殺しちゃうリスクまであるのに。同じくらいの手取りなら、身体のために長く働けそうな事務したい。ちなみにそれなりの大卒なものの、事務の職歴ない37ですが、もう転職って厳しいのかなー。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2014/08/19(火) 11:07:58 

    一部上場でCMもバンバンやってるような大手だけど…
    入社4年目営業事務、9時〜18時勤務で手取り13万(T_T)
    1時間のお昼休み休憩もなく、仕事しながら飯を食え!ってかんじなのに、ちゃっかり1時間分の給料ひかれてるし!
    ボーナス年三回計100万くらいでるからしょうがないのかなあ…(T_T)
    みなさんもっともらっているようで羨ましいです。

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2014/08/19(火) 11:16:04 

    空港管理事務。
    入社5年目まさかの独身アラフォー。

    手取り18
    賞与年間4カ月。

    土日祝日、夏期休暇、有給完全消化、5時ダッシュ。

    仕事楽だし、定年まで働けるし、このままでいいかもしれない。田舎にしたらラッキーだと思ってます。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2014/08/19(火) 11:56:58 

    都内だから全部が全部給料高いなんて思わないでくれる?
    こういうのは胸糞悪くなるだけだからやめればいいのに。
    現状知ったって低い人がイライラするだけじゃん。

    +8

    -11

  • 187. 匿名 2014/08/19(火) 12:18:54 

    大卒40代

    手取り35万

    北関東から車通勤で都内勤務。
    社内託児に預けて赤ちゃん連れて通勤してます。

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2014/08/19(火) 12:20:06 

    都内は給料高くても、出て行くお金が半端ない!特に家賃。
    子供ができたら教育費。
    郊外に住むと家賃は浮くけど、満員電車が本当にキツい。

    全てが恵まれてるってことはありえないよ。特に専門性の少ない事務職は。
    額面だけ見て、目くじら立てるのはお門違い!
    何を重視するかだと思います。

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2014/08/19(火) 12:24:31 

    30歳都内で、手取り22万くらいかな。
    何でもやってるので、仕事量には合わないと思ってます。
    副業と為替で生活してます笑

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2014/08/19(火) 12:27:13 

    186
    そんなにカリカリするなら見なきゃいいじゃん。

    知りたい人が書き込んでるのに。
    スルーしたらいい。

    +8

    -2

  • 191. 匿名 2014/08/19(火) 12:27:18 

    高卒で勤続7年目
    残業は月20時間程度
    千葉県の建設業事務です
    手取り14万くらい(泣)
    ボーナスは年2回。手取り15万と23万くらい。

    昇給は1回5000円しただけ。
    しかも上司に訴えて上がった。
    同族会社なので嫌です。

    給料安くて転職を考えてたけど、
    やっぱり事務は安いんですね(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2014/08/19(火) 12:30:23 

    15万から保険やらなんやら引かれ
    手元には10万ほど・・・

    残業0と
    10時17時半だから続けてるけど・・・

    安い・・・
    でも数年後には妊娠希望なので
    今更転職も・・・

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2014/08/19(火) 12:31:03 


    正社員6年目(35歳既婚子供なし)
    手取り21万
    賞与50万×2回
    残業年間合計で2時間程度
    有給休暇月1回取得
    昇給年1回(5千円~8千円ほど)

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2014/08/19(火) 12:35:16 

    みんなそんな貰ってんの?

    パート
    月~金 9時~4時
    土日祝日休み
    交通費込み85000~95000円前後

    ちなみにまぁまぁ田舎です。

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2014/08/19(火) 12:42:26 

    色々引かれて交通費込みで18万5千円。
    でも交通費が3万弱だから本当にお金ない
    ボーナスも12〜3万。
    1ヶ月分もない!
    余計な経費使ってないで給料日あげろ!

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2014/08/19(火) 12:54:03 

    事務って誰にでも出来るといえ、本当に仕事出来る人にも同じ給料なのはおかしいと思う。
    都内でも営業事務なんて手取り15万くらいだったよ…。

    同じ事務系でも人事や経理といった手に職付けないと厳しいね。
    でも派遣すら経験者募集だと、経験積みたい場合はどうしたらいいんだろう??

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2014/08/19(火) 12:55:45 

    派遣で交通費でないと同じ給料貰ってて交通費出てる人と比べて税金高くなるのが辛いよね。
    (月10万まで交通費として会社が出してくれるお金は非課税)
    多少時給下げてもいいから交通費欲しいなぁと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2014/08/19(火) 13:02:37 

    パートで時給900円
    月によるけど、13~15万くらい
    残業あんま無いし、田舎にしてはまあまあ高いのかもしんないけど、休みが基本日曜しか無いのが辛い(;_;)
    祭日が2日続かない限り連休なんて無い
    おまけに腰痛がやばい泣

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2014/08/19(火) 13:02:51 

    残業なしで手取り9万弱です!

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2014/08/19(火) 13:14:13 

    前にしてた事務は手取りで18万くらいでした。
    残業が死ぬほど多い時期は23万くらいです。
    事務兼受付けって感じでしたが。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2014/08/19(火) 13:16:36 

    大阪
    大卒8年目
    残業なし
    週休2日
    プラス有給利用可能
    手取り18万
    ボーナス1.5か月分 年2回

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2014/08/19(火) 13:18:33 

    給料いい子にマイナスって、妬みを隠そうともしないのね。
    恥知らず。

    +10

    -5

  • 203. 匿名 2014/08/19(火) 13:27:19 

    手取り13万くらいです。社員です。
    パートも雇っていますが、悪いけど使えない。土日関係ない会社なのに、休日は出たくないと騒ぎ、子供の都合だけではなく、自分の都合ばっか。めちゃくちゃミスするし、時給は結構いいのがズルイ。社員の給料上げて欲しいと思った。

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2014/08/19(火) 13:32:12 

    事務職ではありませんが書かせてください…
    4大卒で人気就職ランキングにも入っている企業に総合職として入社して4年目。独身一人暮らしで住宅手当を差し引いて手取りは17万くらいです。昇給は見込めません。皆さんの書き込みを見ていると手取りが変わらないなら事務職で実家暮らしの方が断然いいなと思いました…。もう辞めたいし…転職考えよう…。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2014/08/19(火) 13:41:00 

    204
    住宅手当出てるならまだ良くない?と思った私はあなたとは感覚違うのね

    +18

    -3

  • 206. 匿名 2014/08/19(火) 13:51:25 

    205
    住宅手当が出るのはありがたいことだと思っています。今の家賃負担は5000円くらいなので。
    総合職で住宅手当が出て17万、それなら家賃のいらない実家暮らしで事務職をした方がいいかなという意味で書きました。何か不快にさせてしまったならすみません…

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2014/08/19(火) 13:52:27 

    高卒で、ずっと派遣です。
    東京都下(23区以外)
    手取り18万

    正社員になったことがないので、ボーナスもらったことないです。
    ボーナスってスゴイんですね‼

    同じ会社で同じ仕事をしても、派遣会社によって時給が違うので、時給低くてかわいそうとか嫌みを言われると、ムカつく。
    高学歴者ばかりとっている派遣会社だと、仕方ないと思うけれど…。
    パソナやインテリジェンスの子は時給、高くて羨ましい。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2014/08/19(火) 13:58:56 

    大卒で手取り15万くらいです。
    残業なし、実家から車通勤、ボーナス有りなので私は満足してます^^

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2014/08/19(火) 14:00:19 

    都内勤務で手取り19..ボーナス10まん..皆いいなぁ、、

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2014/08/19(火) 14:02:01 

    34歳。転職して2社目です。
    産休育休取り、現在時短で10時〜16時勤務です。残業は月20時間ほど。
    手取り13万くらいです。
    ボーナスは夏冬合わせて70万くらい。
    フルで働いてた時に比べて大幅ダウン…時短なので文句言えませんが。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2014/08/19(火) 14:26:52 

    法曹系の事務で、諸々税金が引かれて手取り13万円です。
    そこから個人で入ってる保険料なども引かれるので…恐ろしく少ないですorz
    ただ残業0だし、ボーナス年2回各30万円ずつ出るので、文句は言えません。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2014/08/19(火) 14:27:40 

    正社員の一般事務職がまだ有ることにビックリ。

    もうみんな派遣社員がしていると思ってた。

    +7

    -21

  • 213. 匿名 2014/08/19(火) 14:34:03 

    専門卒 調剤事務
    手取り14万 ボーナスなし 残業ほぼ0
    ボーナス貰えるところが羨ましい...

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2014/08/19(火) 14:36:38 

    25歳 契約社員 7時間勤務 手取り17万+賞与(30万×2回)

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2014/08/19(火) 14:38:03 

    愛知県

    手取り20万で残業一切無し
    ただボーナスも無し(^_^;)
    週休2日です

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2014/08/19(火) 14:50:16 

    20万円とかすごいなぁ。
    営業事務とかならまだわかるけど。
    この前、ハローワークで、9時~17時土日祝休み、賞与無し、11万円ってあった。社保等があるから手取り9万円とか?
    大阪なのに。絶対に一人暮らしとか応募できない。せめて手取り13万円は欲しいと思うんだが。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2014/08/19(火) 15:13:42 

    びっくりして全部読んじゃった。
    事務って楽そうで羨ましいと思った時もあるけれど、こんな給料じゃ生活無理だわ。
    既婚者はまだしも、未婚の人って将来どうするつもりなんだろう。

    +11

    -5

  • 218. 匿名 2014/08/19(火) 15:14:43 

    市内は20万弱
    そこより西に行った所は16万弱

    同じ職種だけど、物価も土地代も家賃もだいぶ違うんだよね
    オムツは500円、食べ物は100円以上の差がある
    多分その違いもあると思う

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2014/08/19(火) 15:27:07 

    新潟 産廃系 社長が老後の道楽で始めたような小さな会社です。

    手取りは10万ちょっと…。ボーナス無し有給なし。
    そりゃ激務でも無いけどさ、フルタイムでこんな給料ふざけてる!!!!

    辞めたいのに辞められません。身内の紹介だから。
    さっさと妊娠しておさらばしたい。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2014/08/19(火) 15:29:37 

    176の会社本気で知りたい。笑
    私はメーカーで設計業務行っていますが、仕事がほんとにつまらないそして何より通勤に片道二時間かかるのがほんとに苦痛です。
    転職しなければ良かったと思うこともあります。
    残業ある日は家着くのが午前様になることも。
    体力的にもすごい辛い。
    アラサーです。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2014/08/19(火) 15:43:24 

    212
    世間知らずだな。
    派遣って事は派遣会社が間取ってるんだよ?
    大手ならまだしも中小はどこでも経費削減でしょ。


    事務やってない自分でも分かるわ。

    +9

    -3

  • 222. 匿名 2014/08/19(火) 15:44:49 

    7年目で手取り16万いかないくらいです。
    基本定時で帰れます。まぁ、地方なので妥当かなと思います。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2014/08/19(火) 15:55:51 

    高卒24歳
    一般事務
    色々引かれて14万円
    ボーナスは1ヶ月分

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2014/08/19(火) 16:08:10 

    福島県
    高卒
    手取り20万円でした。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2014/08/19(火) 16:17:48 

    皆さんのお給料を見てビックリ!!
    事務職って安いんですね・・・

    私も事務職ですが、
    9時~17時の7時間勤務で、手取り25万円ほどです。
    この他に、交通費実費でもらってます。

    +9

    -7

  • 226. 匿名 2014/08/19(火) 16:18:47 

    びっくりして全部読んじゃった。
    事務って楽そうで羨ましいと思った時もあるけれど、こんな給料じゃ生活無理だわ。
    既婚者はまだしも、未婚の人って将来どうするつもりなんだろう。

    +5

    -9

  • 227. 匿名 2014/08/19(火) 16:42:40 

    高卒で手取り14万…

    足りるわけないので、夜は23時まで居酒屋でバイトしてます。バイト代合わせてやっと20万です。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2014/08/19(火) 16:48:02 

    226さんは何の職業なのですか?

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2014/08/19(火) 17:05:43 

    206ごめんなさい
    住宅手当って全額、もしくは半額は出るんだと勘違いしてました

    5000円だったら考えますよね

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2014/08/19(火) 17:35:03 

    田舎の大卒事務職31歳、手取り20万、ボーナス4ヶ月、残業は月10時間程度手当てあり。でも有給休暇取りやすいし、育休1年とれるので満足です。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2014/08/19(火) 17:44:40 

    男性でも300万前後という厳しさ。。。
    正直、私たちの世代はもう頭打ちだと思います(´・ω・`)
    年収350万で東京一人暮らしの負け組感は異常
    年収350万で東京一人暮らしの負け組感は異常sinitaiyo.doorblog.jp

    23歳で240万ですが・・orz 350万なら若干低いがこれから上がっていくだろう  三人家族なら養えるレベル 年収160でも意外と生活出来た

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2014/08/19(火) 17:47:53 

    事務っていってもいろいろあるよね
    デスクワーク全般を指してるんだろうか?
    うちの会社の一般事務は時給で働く派遣のみ
    経理、財務、法務、総務事務などには社員と派遣がいる
    学歴も待遇もピンキリだよ

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2014/08/19(火) 18:03:42 

    卒業して、実家を離れてずっと一人暮らししてたけど、派遣の事務で一人暮らしとか都内でも結構厳しいですよね。

    子供がいて、家庭を優先させたい、実家だから生活に困らないとかなら分かるけど、
    派遣OLで、生活苦しいとか、分かってたことなのでは?
    給与に不満あるなら転職した方がいいよ。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2014/08/19(火) 18:31:22 

    東京 商社OL 入社3年目
    手取り月16〜18
    残業ほぼなし、18時から時給1800円くらい
    有給休暇ほぼとれません。

    ボーナスが手取り60〜70万が年2回。
    ボーナスなきゃやってられん。年収400いかないくらいかな?
    これっていいほう?

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2014/08/19(火) 18:34:22 


    高卒
    一般事務
    21歳

    21万です。

    副業もしてるので
    50万くらい。

    東京です。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2014/08/19(火) 18:36:30 

    >133さん。
    131です。
    大学は早慶より下のランクです。
    資格も英検2級のみです。
    確かにお嬢様は多いですけども、コネ採用以外と少ないです。もちろん私もコネなしです。
    私は自分には事務職があってると思って事務職しか受けてないですが、そう感じてる方には、稼げるので総合商社オススメします!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2014/08/19(火) 18:38:52 

    >133さん、
    ちなみに残業は月によりますが、1番忙しくても8時くらいです。部署によってしまいますが、、

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2014/08/19(火) 18:43:22 

    高卒 28歳 9年目
    手取り18〜20万
    残業月10〜15時間
    ボーナス3.9ヶ月 年2回です。
    総務事務、やめたいけどボーナス考えると…

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2014/08/19(火) 18:56:06 

    今年の新卒で商社の営業事務に入りました。

    手取り17万5千円くらい。
    今は残業ほとんどありません。9ー17時半

    ボーナスは、この前はちょっとしかもらえなかったけど、一個上の先輩たちは一律50万ほどもらっていました。

    一応一部上場企業です。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2014/08/19(火) 18:56:22 

    営業事務 手取り14万
    ボーナス年2回 2ヶ月
    残業無しで定時にあがれるので
    特に不満はないかな…?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2014/08/19(火) 19:00:06 

    某車メーカーのディーラーの事務しています。
    フルタイムパート4年目で時給800円です。
    ボーナスはもちろん寸志もナシで頑張ってます。今年から事務プラス営業もやってもらうよーと言われ、25歳でそろそろ転職先を探す毎日です。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2014/08/19(火) 19:00:13 

    ボーナス良くて20万後半、悪くて10万;_;
    でもそこからまた保険やら何やら引かれますよね。賞与なのに…

    副業をされている方は何をしてるの?
    飲食店以外でなかなか見つからない

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2014/08/19(火) 19:03:53 

    建設業事務3年目の25歳です。
    総支給17万
    手取り14万です。
    年2回ボーナスありますが、1回につき5〜10万とかです。
    中小企業の小の方なので、仕方ないですが社長の奥さん(私と同い年)は子供3人連れて遊びにきて、大した仕事しないのに私よりお給料が出ている事に腹が立ちますww
    私はシングルマザーで実家に住んでいるのでなんとかやっていますが、いつまでもこのまま親の脛かじりではいられないので来年から医療関係の専門学校に通う事に決めました!
    受かったらボーナスもらってから辞めると言うことが、私なりの小さな嫌がらせのつもりですww

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2014/08/19(火) 19:09:38 

    事務で、手取り20万あったら、
    かなりいい方だと思う。

    私は、事務じゃないけど、
    友達で事務の子は、みんな
    手取り20万以下って言ってる。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2014/08/19(火) 19:38:18 

    都内で派遣、残業多めで手取り24万〜29万
    もちろん交通費とボーナスは無し。
    事務といってもお茶出しとかではなく、お客さんとの交渉ばかりでとても大変です。辞めていく人も多い。
    前職は正社員でしたが、手取り14万程度で今より更に忙しかったです。
    のんびりお仕事したい。。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2014/08/19(火) 19:38:41 

    すごく情けないこと聞きますが、
    普通「手取」っていうと交通費も含むのでしょうか?
    どなたか教えてください(-。-;

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2014/08/19(火) 19:44:25 

    大卒 正社員2年目
    基本給25万です。
    貿易事務

    みなさん事務がんばりましょーね!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2014/08/19(火) 19:51:18 

    都心勤務。正社員。独身アラフォー。現在の会社は正社員としては2社目。

    年収は500万強です。都内で一人暮らしなので、ものすごく楽というわけではないですが、事務職にしては恵まれている方だと思います。

    派遣社員で毎月カツカツで厳しい時期も経験しているので、今の環境はとてもありがたいです。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2014/08/19(火) 19:57:11 

    28歳 営業事務2年目
    残業ゼロ

    手取り15.5万
    ボーナス 年間で4ヶ月分

    少ないと思うけど、仕事は楽。ほんと楽。

    前職は営業だったけど、精神的なプレッシャーハンパなかったから、給料安くても今のがイイ。

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2014/08/19(火) 19:57:31 

    中途採用もうすぐ8年目。
    事務職だけど問い合わせとかも多くてすべて1人で判断してます。
    先月やっと残業込みで総支給額15万超えました。
    賞与は年2回で去年から1ヶ月分もらえるようになりました。
    社風が厳しくないのが救いです。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2014/08/19(火) 19:58:38 

    20歳、高卒です。
    正社員・基本給18万/手取り16万でその月の売り上げが基準値よりよければインセンティブが入ります。

    退職金、昇給無しです…

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2014/08/19(火) 20:02:07 

    事務職も専門職も経験あり、給料は様々で一概には言えないけど
    残念ながら、基本事務は安いに決まってるよなぁ。と感じてしまうわ。

    例えば、看護士も介護士もみんな専門職しながら、事務仕事こなすもん。
    営業事務、一般事務じゃその専門職につくほど能力ある人なら誰でもできるもん。実際私もそうだったし。

    給料安い上に、事務を大切にしない営業や担当が多いのを考えると、けっこうツライ職種だよね。

    そんな自分はこのまま定年まで事務をやることを考えたら虚しくて、人間関係が大変な専門職に舞い戻ってしまったけどね。やっぱり事務仕事コミでやってるよ。お金はイイと思う…

    +15

    -1

  • 253. 匿名 2014/08/19(火) 20:05:51 

    事務職、収入低くてびっくりした…。
    事務にもいろいろあると思うけど、経理とかでもそうなの?
    正社員でも、手取り十万円代では、独り暮らしはきついよね。

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2014/08/19(火) 20:06:15 

    今の所でパート6年、正社員になって3年。
    8時から17時、休みは土曜日隔週と日曜日。祝日はお仕事。。
    ボーナスなし。。
    残業はあまりないかなー
    あったとしても残業手当はなし。。
    手取り11万ジャスト。。
    北海道住みです。
    どう思いますか?
    今転職考え中。。
    でももう43歳だしな。。
    職場の人間関係は良いんですよね。。
    悩むー
    悩みます。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2014/08/19(火) 20:09:41 

    正社で手取り13万。
    少ないけど旦那の稼ぎもあるし
    低くてもいーやーって感じ。

    +9

    -4

  • 256. 匿名 2014/08/19(火) 20:28:07 

    東京。営業事務で手取り22万。
    ボーナスは年2回。
    派遣で入って、途中から正社員になりました。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2014/08/19(火) 20:39:22 

    札幌

    手取り12万切るくらい

    ボーナス無し

    一人暮らしだしかなりキツい

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2014/08/19(火) 20:54:58 

    都内正社員手取り22万。ボーナス?は10万くらい。
    資格手当もっと貰えるように勉強中。

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2014/08/19(火) 20:55:23 

    8年でそれってかなり少ないね。
    私、高卒だったけど、初任給でもそれくらいの額だったよ。

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2014/08/19(火) 21:03:09 

    トピ主です。
    皆さん今日もお仕事お疲れ様です。

    246さん
    交通費は手取りに含まれないと思うのですが・・・
    会社によるんですかね?
    私の給料明細には控除額のところに交通費が入っているので
    ホントに手元に残る金額が14万です。
    正式に言うと8月の給料 手取り ¥141,218-でした。

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2014/08/19(火) 21:05:23 

    大阪、高卒で9年目

    手取り23万(10時間以下の残業込み)、賞与は4ヶ月分(年間)

    年功序列ではないので、仕事の頑張り次第で給料が、あがります。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2014/08/19(火) 21:14:50 

    大卒1年目手取り17万ちょっと
    9〜17時で定時上がり週休2日。
    ボーナスなし。

    事務職で20万以上はすごいですね(>_<)

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2014/08/19(火) 21:20:58 

    営業事務 大卒社会人2年目18万です。
    残業代なし、ボーナスなしです。
    1人で事務やってるからもっと給料上げてほしい…。
    定時に帰れない。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2014/08/19(火) 21:23:51 

    建築業の事務というか、小さい会社なので、経理と総務と庶務的な仕事してます。

    正社員で手取り15万円ちょいです。
    去年の末から働き始めました。

    正直、年収的には他社で派遣で働いていたときのほうが上ですが、幼い子供がいるのに雇ってもらえて、休みの融通もきくし、家から近いし、人間関係も良いので15万円でも満足してます。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2014/08/19(火) 21:25:44 

    茨城で総務事務です。

    手取り21万。残業するとプラス〜10万ぐらいまで。
    ボーナス年80万←手取り。
    1年に昇給5000〜15000円ぐらい。
    住居手当は27000円まで。
    扶養手当も支給されます。
    通勤手当は55000円まで。

    まわりの先輩方がスペシャリストすぎて毎日勉強です。

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2014/08/19(火) 21:40:55 

    東京で8年くらい派遣で事務してます。
    時給1900円。
    残業は月10時間くらい。交通費なし。

    正社員で事務だった時より高いから正社員に戻る気になれない。。。
    アクセスVBAくらいまで使えるなら事務は派遣の方が稼げるかもです。
    東京だからかもですが。

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2014/08/19(火) 21:50:43 

    週休2日 残業無し
    手取り17万円ボーナス4ヶ月分!
    満足してます\(^ω^)/

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2014/08/19(火) 21:53:50 

    事務職でないので、よく分からないのですが、派遣の方が、給料がいいって何でだろう?
    会社は、お金があるなら、なんで正社員を雇わないのかな。
    いつでも契約終了できるから?
    メリットはそれだけ?
    分からない~。

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2014/08/19(火) 22:02:48 

    事務職嫌で愚痴吐いている暇があるなら、
    今の状況を抜け出せるように何か行動の
    一つでも起こしたらどう?

    勉強せずに遊んでばかり学生生活を送って
    いたツケが回ってきただけだよ。

    図星だと思っても、マイナスつけるなよ。

    +5

    -12

  • 270. 匿名 2014/08/19(火) 22:07:13 

    関西の片田舎で営業事務兼経理事務。
    26歳、通信制高校卒業、転職して1年。

    残業は毎日1時間半。日曜祝日休み。土曜は隔週休み。ボーナスは年2回。
    手取り16万...。
    周辺地域に比べて普通な額ですし、仕方ないかなと思い仕事してます。ヽ(´o`;

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2014/08/19(火) 22:10:17 

    高卒6年目
    残業30-40時間
    手取り30万ちょい
    ボーナス年2回

    給料いいけど、身体はキツい。
    そろそろ辞めたい。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2014/08/19(火) 22:15:39 

    短大卒37歳
    月給17万4千円からのスタート。
    現在年収500万円
    残業代あり。
    お局さんと言われ様が、続けた方がいい。
    但し、業務と責任は重くなる一方。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2014/08/19(火) 22:16:51 

    今は美容部員しているのですが事務に転職したいと思っているのですが..皆さんの給料見てたら悩みます..
    でも、元事務職の同僚いわくストレスも体力も今よりずっと楽だったとのことで、ストレスで円形ハゲができた私は給料よりストレス軽減したい...
    皆さん給料と仕事内容のバランスはどうなんでしょうか

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2014/08/19(火) 22:17:09 

    269

    最初の三行はわかるが
    勉強しないで遊んでばかりいたは意味わかんない。決め付けんなよ

    +8

    -3

  • 275. 匿名 2014/08/19(火) 22:21:43 

    274
    わかる!!!
    売り手市場か、買い手市場か、
    就職した時の景気にもよるよね。

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2014/08/19(火) 22:26:05 

    大卒27歳
    手取り25万
    地方公務員です

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2014/08/19(火) 22:27:21 

    調剤薬局の事務で手取り13万円ほどです(*_*)
    ボーナスは出ても2.3万円(°_°)

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2014/08/19(火) 23:39:59 

    基本楽して手取りの良い職業に付けないのは、
    間違いではない。

    その時の状況を理由に愚痴吐いているのは、
    自分自身のマスターベーションに過ぎん。
    状況を変えるつもりないなら、諦めろ。

    抜け出したいのなら、覚悟を決めて努力するのみ。

    何もしようとせず、給料が安いだの言っているから、
    舐められるんだよ。

    +5

    -2

  • 279. 匿名 2014/08/19(火) 23:54:07 

    短大卒、4年目
    手取り22万ぐらい
    残業は月10時間いかないぐらい
    ボーナスは年2回、給料×2.5です。
    関西の田舎、大手メーカー事務です。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2014/08/20(水) 00:11:16 

    いま専門職兼営業で、給料は基本給と歩合合わせて手取り30万弱、ちなみに32歳。役職手当も込みてす。
    給料に波があるのと、精神的プレッシャーで、何度も事務職に転職したいと思うけど、それはそれで大変そうだし、そんなに給料低いって知らなかった。
    やっぱり仕事に楽はないですね。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2014/08/20(水) 17:23:06 

    今の会社に転職して14年目。
    手取り20
    賞与年30~160 会社の業績によって大きく変わる。
    残業なし拘束9時間
    入社当初は手取り12だった。
    入社してから資格2つ取得した。
    事務員は私しかいないので事務と名のつくことは全般やります。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2014/08/20(水) 20:27:04 

    268
    派遣の頃、都内大手で時給MAX1910円、9時~5時勤務でだいたい月収28万前後
    時給はそこそこ良かったけど交通費自腹だしボーナスないし。

    正社員の今、月収23万だけど交通費出るしボーナス出るし。
    単純に月収だけで見たらどう見ても派遣が良いけど結局年収にしたら正社員のほうが私は良いです。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2014/08/21(木) 00:32:59 

    21

    他のお仕事したことありますか?
    事務のお仕事をバカにするのではなく、純粋に
    111さんの言う通り、会社の中でまず誰かが利益を産まないと社員の給料なんてでないからなあ、と思います
    営業さんたちが本当に矢面に立って必死にがんばってくれてるから利益が出てるんだよなぁ

    でも正直、もう少し事務の人ももらってもいいよね…
    ここ見ててそう思うわ 抑えすぎ!

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2014/08/21(木) 05:34:18 

    正論な意見って、全く指示されないんだね。
    なぜ事務職に留まっているのか理由が分かるよ。

    やっぱり、仕事出来ないヤツって、
    言い訳多いんだね。
    利益生まないクセに。

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2014/08/21(木) 07:41:29 

    営業事務で見積もり出して注文取って、利益うんでますけどね。はぁ?!
    勝手なことばっかり言ってんじゃねーよ

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2014/08/21(木) 07:46:49 

    都内勤務で毎月残業30時間して手取りやっと18万越えです…税金も高すぎる>_<
    残業なしで手取り18万とか本当に羨ましいです。
    都内一人暮らしですが、日々節約です。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2014/08/21(木) 16:51:07 

    中卒で正社員21歳まだ1年目
    手取り13万ぐらい。
    ボーナス年2回

    中卒なら多い方だけど、なにかと
    不便ではある。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2014/08/21(木) 21:11:46 

    287
    頑張れ。
    待遇よくしたいなら、今のうち勉強。
    まだ、若い。
    年齢からして事務職に留まるのは、
    もったいない。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2014/08/22(金) 19:58:02 

    製造一般事務で8年目。
    土日休み〜残業10時間未満で〜
    手取り15あたりうろうろ…⁇
    ボーナスないとやってけません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード