ガールズちゃんねる

ベネッセ、1人いくら補償?社長「過去例は500円」

107コメント2014/08/14(木) 09:45

  • 1. 匿名 2014/07/20(日) 19:10:29 


    ベネッセ、1人いくら補償? 社長「過去例は500円」:朝日新聞デジタル
    ベネッセ、1人いくら補償? 社長「過去例は500円」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    大量の顧客データが流出した通信教育大手のベネッセホールディングス(HD)が、総額200億円分の補償を表明した。果たして、1人あたりいくらになるのか。社長は会見で、たとえ話として「500円の金券」と口にした。同社が流出を確認した760万件で単純に割ると、約2600円。ただ、過去に裁判で認定された情報流出の代償は、もっと高い。 「補償に関して申し上げます」。ベネッセの原田泳幸会長兼社長が17日の謝罪会見で切り出した。「200億円の原資を準備しています。謝罪の方法は、おわびの品、学費減額などを検討している」。おわびの品の具体例として挙げたのが「過去の事例では、1人500円の金券」だった。

    +2

    -53

  • 2. 匿名 2014/07/20(日) 19:11:01 

    安っ!

    +278

    -7

  • 3. 匿名 2014/07/20(日) 19:11:24 

    子供のお小遣いじゃないんだから

    +267

    -4

  • 4. 匿名 2014/07/20(日) 19:11:54 

    個人情報をいかに軽く見てるかよく分かるね。

    +375

    -7

  • 5. 匿名 2014/07/20(日) 19:12:07 

    お金で解決出来る問題じゃない。

    +203

    -3

  • 6. 匿名 2014/07/20(日) 19:12:26 

    ジャパネット高田が500円だったよね?

    +96

    -5

  • 7. 匿名 2014/07/20(日) 19:12:26 

    >これらは企業が自主的に決めた補償額。裁判所に訴えると、最低でも5千円程度となる。

    被害者は集団で訴訟した方がいいんじゃない?

    +186

    -9

  • 8. 匿名 2014/07/20(日) 19:12:48 

    まあ確かにほとんどの人は金額的な損害は受けてないからねえ。
    何に対する補償になるの?とは思う。

    +142

    -6

  • 9. 匿名 2014/07/20(日) 19:12:49 

    500円なら別にいらないわ

    +102

    -9

  • 10. 匿名 2014/07/20(日) 19:13:00 

    は?500円‥‥ってのは読み間違いですよね?ね?

    +110

    -12

  • 11. 匿名 2014/07/20(日) 19:13:13 

    個人情報保護法とは何だったのか?

    +160

    -6

  • 12. 匿名 2014/07/20(日) 19:13:21 

    500円なんて、逆に反感をかう金額なのでは?

    +177

    -6

  • 13. 匿名 2014/07/20(日) 19:13:24 

    もう悪用してる輩もいるのにベネッセは反省してないでしょ
    【注意】「ベネッセ」からのお詫び電話と称して個人情報を集めようとする不審な電話には気をつけてください
    【注意】「ベネッセ」からのお詫び電話と称して個人情報を集めようとする不審な電話には気をつけてくださいgirlschannel.net

    【注意】「ベネッセ」からのお詫び電話と称して個人情報を集めようとする不審な電話には気をつけてください このようなツイートが話題になってました ベネッセを名乗る人物から、知人数名に電話があったらしい。1軒1軒電話でお詫びしていると言っておいて、いろ...

    +128

    -6

  • 14. 匿名 2014/07/20(日) 19:13:42 

    500円!?
    5万くらい払えよ。

    +170

    -43

  • 15. 匿名 2014/07/20(日) 19:14:02 

    やっときゃいいでしょ額。

    私は娘の住所や名前が
    どう漏れてるかわからないから
    不安です。

    そしてこの態度。

    会社が悪いわけではないけど
    雇ったのは会社。


    二度とベネッセなんて
    利用しない。

    +238

    -13

  • 16. 匿名 2014/07/20(日) 19:14:06 

    「200億円の原資を準備しています。謝罪の方法は、おわびの品、学費減額などを検討している」

    学費減額ww

    +144

    -7

  • 17. 匿名 2014/07/20(日) 19:14:29 

    ゼロが明らかに足りない。

    +121

    -7

  • 18. 匿名 2014/07/20(日) 19:15:25 

    このままじゃどんどん信頼失って顧客も減っていくのでは
    【ベネッセ情報漏洩】「退会依頼3000件きている」原田会長一問一答 - MSN産経ニュース
    【ベネッセ情報漏洩】「退会依頼3000件きている」原田会長一問一答 - MSN産経ニュースsankei.jp.msn.com

    ベネッセホールディングスの原田泳幸会長兼社長らが17日に行った記者会見の主なやりとりは次の通り。【冒頭】原田氏「このたびは多くの皆様にご心配ご迷惑をおかけし、改…

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2014/07/20(日) 19:16:17 

    舐められてるね。
    どうせ裁判起こす人もいないだろうって高を括ってるんじゃない?

    +104

    -7

  • 20. 匿名 2014/07/20(日) 19:16:51 

    軽く考え過ぎ

    +43

    -10

  • 21. 匿名 2014/07/20(日) 19:17:17 

    流出してしまった情報はもう絶対に元に戻せないというのに!!

    +105

    -4

  • 22. 匿名 2014/07/20(日) 19:17:47 

    500円ばら撒くよりも実際に被害があった人にだけ渡したほうが良いんじゃない?
    誰も500円なんて欲しくないでしょ。

    +122

    -5

  • 23. 匿名 2014/07/20(日) 19:17:49 

    この程度の認識だからずさんな管理で情報を持ち出される結果になるんだな

    +39

    -8

  • 24. 匿名 2014/07/20(日) 19:19:20 

    500円の補償を手配する人件費の方が何倍もお金かかってそう(笑)

    +89

    -1

  • 25. 匿名 2014/07/20(日) 19:19:49 

    反省の気持ちが全く伝わらない金額だよね。
    こんな補償ならない方がマシ。

    +40

    -5

  • 26. 匿名 2014/07/20(日) 19:21:16 

    どんどんイメージ悪くなる

    +117

    -10

  • 27. 匿名 2014/07/20(日) 19:21:18 

    この前お詫びの手紙が送られてきました。
    全員かと思いきや、実際に情報漏えいした人だけになんですね。
    と言うことはうちの長女の情報が漏れてるんですね、もう3年前にやめてるのに。


    500円て、安いわーーー!(怒)

    +256

    -5

  • 28. 匿名 2014/07/20(日) 19:21:56 

    大手企業なのに個人情報を簡単に持ち出せる環境ってのがおかしいよね
    監査とか入ったりしないのかな
    スマホで持ち出ししたとかニュースで見たけどさ
    うちの会社ですら仕事スペースにスマホ持ち込みは禁止だし私物は透明バッグでしか持ち込めないよ
    個人情報保護に関するテストみたいなのも定期的に受けなきゃいけないし。
    ずさん過ぎないか


    +68

    -5

  • 29. 匿名 2014/07/20(日) 19:23:27 

    さすが元マクドナルド社長(笑)

    +105

    -7

  • 30. 匿名 2014/07/20(日) 19:26:19 

    昨日、謝罪の手紙がきたけど、謝罪だけで金銭的な事は何もかいてなかった。
    うちは8年ぐらい前に退会したのですが、その後もDMやまた入会しませんかみたいな通知がしょっちゅうきたので、主人がベネッセに電話して「いい加減にしてくれ!もう退会したのに送ってこないでくれ!ゴミが増えてしかたない!名前も削除してくれ!」っと言いました。しかし今になって情報がもれました。すみません。っと。
    こんないい加減な会社はもういらないです!

    +219

    -6

  • 31. 匿名 2014/07/20(日) 19:26:30 

    500円は安すぎだと思う!
    個人情報が洩れてたんだからもっと金額上げても良いと思う。

    +59

    -8

  • 32. 匿名 2014/07/20(日) 19:29:25 

    お金いらないから、情報を一度完全に削除して欲しいわ!!!!

    +118

    -2

  • 33. 匿名 2014/07/20(日) 19:31:14 

    リメンバー サンプル百貨店!!
    500円どころか1円たりとも補償などされなかったし
    今現在も迷惑メールとの戦闘はエンドレスで続いている。
    ベネッセは子供の情報なので特に酷過ぎるけど
    サンプル百貨店等他の企業の情報漏洩の酷い過去も思い出して注意喚起お互いに促したい。

    +40

    -4

  • 34. 匿名 2014/07/20(日) 19:32:22 

    一人500円を出すから社長や社員の個人情報を売ってください。

    +139

    -8

  • 35. 匿名 2014/07/20(日) 19:34:27 

    ベネッセの携帯サイトに登録してる人とかって大丈夫なの?
    進研ゼミとか子供チャレンジだけ?

    +11

    -8

  • 36. 匿名 2014/07/20(日) 19:35:16 

    でも実際、個人情報って漏れまくりだよね。
    見ず知らずの業者が、子供の年齢知ってるよね。

    +101

    -1

  • 37. 匿名 2014/07/20(日) 19:37:24 

    いやいやたった500円って言うけど何百万人に払うと思ってるの?
    そりゃ情報もらしちゃったBenesseが悪いよ。
    けど、たった500円ぽっちでも補償するという姿勢が評価されるべきなんだよ。
    分かんないかなー。
    今回の件でかなりイメージは悪くなってるからこれから色々大変だと思うよBenesse。
    そんな中でのこの対応は良い判断だと思うけどなぁ。

    +29

    -145

  • 38. 匿名 2014/07/20(日) 19:39:36 

    26
    色々な国バージョンあったのに恣意的にそこだけ切り取った画像はなんだかなぁ

    +59

    -3

  • 39. 匿名 2014/07/20(日) 19:43:26 

    37
    あなたのお子さんの安全って、500円と引き換えに出来るものなの?

    +75

    -12

  • 40. 匿名 2014/07/20(日) 19:45:58 

    最近の会社の上に立ってる奴って
    どこもバカなのかな?

    +17

    -4

  • 41. 匿名 2014/07/20(日) 19:47:01 

    みんなで止めればいいんだよ!

    +49

    -4

  • 42. 匿名 2014/07/20(日) 19:47:57 

    全く反省してないのかなーと思われても仕方ない金額
    わたしが子ども持ったら、100%ベネッセは取らない。

    +38

    -3

  • 43. 匿名 2014/07/20(日) 19:50:26 

    30
    うちも以前入会してましたが、春に退会しました。
    それからもDMくるので、送ってこないで下さい、名前削除してと伝えて、削除しDMも送りません。と言われたのに
    先日、また入会の勧誘DM届きました…

    勧誘してくるのに、謝罪の手紙などはきません。
    まず、まだ送られてくるのをみると削除されてないし、本当にデータ自分ちの流出していないのかわからないところですね

    +83

    -4

  • 44. 匿名 2014/07/20(日) 19:52:48 

    うちの子小さい時に突然ベネッセからDM来たんだけれど、、、、
    一体どこから情報漏れてんのよ

    しかも創価学会企業ってどういうこと?
    悪いイメージしかないわもう、、、

    +80

    -3

  • 45. 匿名 2014/07/20(日) 19:58:45 

    親が離婚して名前も変わったし
    電話番号も住所も親の都合でコロコロ変わるの嫌だったけど
    ベネッセの件で感謝したわ

    +19

    -5

  • 46. 匿名 2014/07/20(日) 20:02:28 

    確か友達が入っていたyahooBBも、個人情報流出のお詫びが500円だったと聞いた覚えがある。

    +34

    -2

  • 47. 匿名 2014/07/20(日) 20:15:32 

    子どもが生まれる前にたまごクラブで登録して、その後ずっとDMが届きますが、お詫びの手紙が届かないということは、漏洩してないと思っていいのかな。

    +19

    -5

  • 48. 匿名 2014/07/20(日) 20:23:42 

    47
    ベネッセに問い合わせれば、漏洩被害者かどうか調べてくれますよ。

    うちは無事でした。
    これを機に退会します。

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2014/07/20(日) 20:25:21 

    >>27さん
    ウチも手紙が来ました。
    てっきり全員に送られてるものだとばかり…。
    ウチも漏れたんですね。
    浅はかだったと後悔しています、お試しでもやるんじゃなかった…

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2014/07/20(日) 20:47:52 


    500円て、、、!!

    こっちは個人情報盗まれてんだよ!

    たいがいにしろ!

    +43

    -7

  • 51. 匿名 2014/07/20(日) 20:55:25 

    ベネッセが悪いのではなく、犯人が悪い。

    +16

    -27

  • 52. 匿名 2014/07/20(日) 21:01:11 

    500円って…個人情報が漏洩してるのにバカにしてるのかと言いたい。

    +23

    -6

  • 53. 匿名 2014/07/20(日) 21:03:09 

    私ももう8年前に退会してるけど、ほぼ毎月勧誘のDMくるしお詫びの手紙も来た。
    でもなんか、反省してない気がするわ〜。

    +43

    -2

  • 54. 匿名 2014/07/20(日) 21:03:21 

    だいぶ前にアリコが個人情報流出した時に五千円か一万円だったか忘れましたが商品券貰いました。
    500円って!

    +25

    -5

  • 55. 匿名 2014/07/20(日) 21:03:36 

    私は産院で
    無料で子どもの名前入りの切手だか
    シールだかが作れると聞き
    産後直後でハイになってたこともあり
    それはめでたい!と記入しました。
    そこです。そこで、漏れました。
    ある意味、産院を使った悪徳商法…
    二度とかきません。

    +49

    -2

  • 56. 匿名 2014/07/20(日) 21:03:58 

    プリントパックは次回割引き券だった。
    次回なんてないんだよ!
    バカみたいに迷惑メールきたんですけどぜんぜんお詫びになってない。

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2014/07/20(日) 21:04:48 

    うちにもお詫び文がきました!『調査の結果、あなた様の個人情報が漏洩していることが判明いたしました。』と。てっきり全員だと思っていたのに漏れてない人と漏れてる人がいるんですね…。入会の時期でしょうか。はっきり漏れてると断言されると尚更怒りがこみ上げてきます!

    +56

    -2

  • 58. 匿名 2014/07/20(日) 21:10:34 

    うちにもお詫び状来たわー

    もう4年も前に辞めてるんだから、情報消去しておいて欲しかった

    +35

    -1

  • 59. 匿名 2014/07/20(日) 21:12:58 

    詫び状来ました。
    二次被害にも触れてましたが、どう食い止めてくれるんでしょうか。
    その時はご相談下さいって…
    不安です。

    +29

    -3

  • 60. 匿名 2014/07/20(日) 21:21:02 

    500円だったら満足?5万円だったら満足?

    +19

    -6

  • 61. 匿名 2014/07/20(日) 21:24:13 

    2000円の図書カード届きました…。お詫びのお手紙と一緒に!

    +3

    -34

  • 62. 匿名 2014/07/20(日) 21:29:49 

    ベネッセというか、あの男が払えよ

    +29

    -5

  • 63. 匿名 2014/07/20(日) 21:33:14 

    ベネッセのせいで受験生の娘宛てへのたくさんの大学からのダイレクトメールの数が半端ないです!しかもほとんどが大きな冊子です!
    500円て!?廃棄するゴミ袋代金にも足りてませんが?!

    +37

    -5

  • 64. 匿名 2014/07/20(日) 21:35:07 

    Benesseで働いている人には悪いけど正直、この会社には倒産して欲しい。

    他のコメントにもありましたが私も数年前にBenesseを退会していてDMを止めて欲しいと連絡してるにも関わらず頻繁に送りつけてきて不快な思いをしてるところに今回の流出事件。

    学習教材を扱う会社として企業倫理が成ってない!
    本当、潰れて欲しい。

    +48

    -4

  • 65. 匿名 2014/07/20(日) 21:41:50 

    うちは兄弟で入ってるから2通きたよ。
    お詫びの品、何かあるなら2人分くるんでしょうね?こういうときだけ一家族にまとめられたら、たまったもんじゃない!!

    +31

    -5

  • 66. 匿名 2014/07/20(日) 21:48:32 

    うちも今は入会していないけど、勧誘は来る。

    こういう場合も個人情報漏れた中に入っているのかな?

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2014/07/20(日) 21:51:53 

    63さん、確かにゴミ袋代にもならないですよね!うちももう大学生の子ども二人にお詫び状きました。幼稚園の頃に、もうDM送らないでと連絡しましたが、個人データを残していて今回流出してしまいました、とのこと。
    別にDMなんて、どこから漏れるのかキリがなく送られるものだと思うのです。これからもお墓から老人ホームまで死ぬまで来るでしょう。

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2014/07/20(日) 22:01:08 

    たいした情報じゃないでしょ

    +8

    -25

  • 69. 匿名 2014/07/20(日) 22:01:43 

    過去にやっていた方の情報ももれていましたと、謝罪の手紙か届きました。
    やめてるのに情報流されて500円って、、、

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2014/07/20(日) 22:04:06 

    68
    大した情報じゃないなら、ここで名前と電話番号と住所晒せるよね(^^)

    +31

    -6

  • 71. 匿名 2014/07/20(日) 22:07:28 

    たくさんのDMは本当迷惑でした。でも、娘はしまじろう大好き。勉強もそれなりに勝手に覚えてくれて助かってます。ベネッセは大手だから責められてるけど、他にお店のカードやら、携帯会員やら、それ以外から迷惑メール来るのだって流出してるってことですよね?

    +17

    -4

  • 72. 匿名 2014/07/20(日) 22:26:42 

    うちは今現在やってる息子の情報ではなく過去にやっていた娘の情報が流出(>_<)

    やめたのに被害にあうなんて最悪

    +11

    -4

  • 73. 匿名 2014/07/20(日) 22:31:30 

    うちは、今の所情報漏れてないみたい。
    お手紙来ないし、オペレーターも確認したけど漏れてないって。だけど、スマイルゼミからDMきた!何故?
    確実に漏洩してるはずなのに、お客様は今の所情報漏洩はしておりませんので、ご安心下さいってさぁ?はぁ?
    オペレーターって今が良いなら良しで押し通そうとしてる。万が一、漏洩されていた場合は、またご連絡します。だって。ふざけてる。
    みなさん、確実に全会員の情報漏洩していると思います。ただ、ベネッセはそれを隠し、限定した客だけ漏れてるという嘘をついていると思います。

    スマイルゼミからDMきた人で、情報漏洩の対象ではない方いますか?

    みんなで力を合わせて抗議しませんか?

    +25

    -6

  • 74. 匿名 2014/07/20(日) 22:35:51 

    ウェブ会員の漏れはないのかなぁ

    ポイント貯まってたから図書券と変えて退会しなくちゃ

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2014/07/20(日) 22:38:55 

    でたよー!クレジットカード情報漏洩してるって聞いたよ!
    やばくないかな?
    オペレーターに問い合わせたら、クレジットカードの情報漏れのご相談をされているお客様は確かに何人かいらっしゃいます。しかし、明らかな被害が起きたという事実がないのでご安心下さい。とあっさり言われた。
    って事は..
    被害があってから、何か対応するのかな?
    図書カード500円とか?

    クレジットカード会社の方は、おそらくこのような事案が増えているのは事実。しかし、マスコミに圧力や不正取引がある限り公にはならないだろう。と、呆れていた。
    どこまでベネッセ根回ししてるのか!恐ろしい会社だ。

    +19

    -3

  • 76. 匿名 2014/07/20(日) 22:40:18 

    派遣社員のせいにしてるのもむかつく
    嘘つくなよ何年も前から流出してるでしょ
    10年前、小学生だったときベネッセの勧誘しつこくて母がなぜかその気になって入ったら
    塾やら英会話やら色んなところから勧誘しつこくなった
    住所、名前くらいならまだしも
    ゼミの定期的にやってる全国テストの成績とか企業とかに売ってないよね?
    この生徒は昔から頭よかった、昔はバカだったとか

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2014/07/20(日) 22:52:57 

    10年前に退会した娘と現在受講している息子の情報 両方共流出していました。
    娘と私の連名で、知らない塾 2件からDM届いています。連名で来る手紙ってベネッセだけだから、おかしなぁと思ってたら、謝罪のお手紙届いた。娘の分は、DM拒否までしてたのに。
    知らない塾へDM拒否の電話するにも、フリーダイヤルなくてお金かかるから 放置してます。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2014/07/20(日) 22:55:55 

    ベネッセに「非」はもちろんあるから責任負うのは当たり前だけど、「罪」をおかした犯人はどうなるの?
    目先のお金にくらんでやっちゃったんだろうけど、今後かなりやばくない?

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2014/07/20(日) 23:02:30 

    78さん
    私も同感です。
    前科が付いてしまったベネッセ..
    どう舵をとるのか原田さん。
    どうあがいても道は険しいと思います。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2014/07/20(日) 23:23:59 

    ベネッセじゃないんだけど

    最近、株をするのに証券会社と契約したんだけど
    それから携帯に050じゃなくて0500から始まる番号や030からとか知らない電話からの電話が鳴るようになった。

    やっぱりどこからか情報漏れてるのかなって思う。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2014/07/20(日) 23:25:31 

    個人情報って保障額結構信じられないほど
    一人当たりの金額は安いんですよ。
    でも、これが企業にとっては大損害!
    信用を無くす事は当然、流出した分の総額は
    計り知れない金額になります。
    特に今回は件数が多いうえに、有名企業。
    信用回復には、努力だけじゃだめだし。
    大きな企業ほど、外部委託も含めて
    社員教育を徹底しているはず。
    なんだけどね‥

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2014/07/20(日) 23:41:44 

    個人情報って、繋がりある企業同士で かなり流されてると思う。何にも入会してないのに「御入学おめでとうございます」って勧誘くるもん。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2014/07/20(日) 23:46:42 

    うちも漏れてるって手紙来ました。
    3年前にやってましたが、許せない!DM増えました!!

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2014/07/20(日) 23:50:11 

    ヤフーも昔、情報が漏れたとかで500円補償だった気がする…安っ!!!

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2014/07/21(月) 00:24:07 

    なんかベネッセでハングルを教えてると
    あるけど、小学校中学とやっていたけど
    見たことないぞ。デマとしか思えないんだが

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2014/07/21(月) 00:59:16 

    お詫びの手紙が来たことにビックリ!
    数年前にDMがうっとおしいので電話でDMを止める依頼をしました。
    その際、個人情報うんぬんの時代なので削除依頼もしたのに!!

    正直に情報はいざという時のために保管しておりました、って、あきれた!

    ベネッセの個人情報は客のものではなく会社のもの。
    ベネッセの体質が悪いから今回の事件もなるべくしておこったと思います。

    電話をかけてどういう事なのか質問しても平謝りするばかり。

    個人情報は情報として一旦出たら消すことはできないんだ、出回ってしまうんだ、と痛感しました。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2014/07/21(月) 01:34:25 

    漏れてるであろう店や企業は他にもあるよね
    保障してもらえるだけマシなのかもね

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2014/07/21(月) 02:09:42 

    過去例?
    三菱は一万円の商品券だったが?

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2014/07/21(月) 02:17:07 

    訴訟を起こせば、1人当たり、1万円~2万円程度は可能らしいよ。
    それを避けるために先手必勝で企業側が1000円程度の賠償で幕引きしようとしているみたいだけど。
    アメリカ辺りだと、弁護士が音頭とって企業側に莫大な賠償請求するけど、日本はこの辺緩いからなー。。

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2014/07/21(月) 02:21:51 

    子供が成人するまで、あるいはそれ以降もいろんな企業や団体から継続的に自分達の個人情報をもとにしたDMや勧誘がなされることになるんだぜ。
    それを考えたら、1000円、2000円で簡単に処理されるのはあまりに酷い。
    こういうときこそ被害者は団結して企業側と戦うべきじゃね。
    でないと、消費者は企業からなめらたままだよ。

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2014/07/21(月) 02:24:45 

    本来的には、

    ●1件あたり「1〜2万円」の慰謝料になる可能性が高い

    「自分の個人情報を漏えいされたわけですので、漏えいされた人は、ベネッセに対して損害賠償請求の裁判を起こすことができます。問題は同社が支払う慰謝料がいくらになるのかでしょう。

    参考になるのは、宇治市住民基本台帳データ漏えい事件(大阪高裁2001年12月25日判決)や早稲田大学名簿提供事件(最高裁第2小法廷2003年9月12日判決)、エステティックホームページ個人情報流出事件(東京高裁2007年8月28日判決)です」

    これらの事件では、どれくらいの慰謝料が認められたのだろうか。

    「それぞれ、損害賠償請求の裁判を起こした人に対して、慰謝料が認められました。1999年に宇治市の住民基本台帳のデータ約22万人分が流出した事件では、1件あたり1万5000円(慰謝料1万円、弁護士費用5000円)でした。

    また、1998年に早稲田大学で行われた江沢民・中国国家主席(当時)の講演会の参加者名簿1400人分を大学側が無断で警察に提供した事件では、1件あたり慰謝料5000円が認められました。

    高額だったのは、2002年にエステ大手TBCグループのホームページを通じて個人情報5万人分が流出した事件で、1件あたり3万5000円(慰謝料3万円、弁護士費用5000円)です。身体に関する情報は秘密にしておく必要性が高く、法的に強く保護すべきだということで、通常よりも高い慰謝料が認定されました。

    今回漏えいしたのは、氏名、住所、電話番語、子どもの生年月日・性別といった情報で、身体に関する情報ではありません。この点を考慮すると、損害賠償請求をすれば、1件あたり1~2万円程度の慰謝料となる可能性が高いと思います」

    ベネッセ「賠償金」は700億円以上にのぼる? 大規模「個人情報流出」の法的責任|弁護士ドットコムトピックス
    ベネッセ「賠償金」は700億円以上にのぼる? 大規模「個人情報流出」の法的責任|弁護士ドットコムトピックスwww.bengo4.com

    ベネッセホールディングスは7月9日、傘下のベネッセコーポレーションから、「進研ゼミ」などの顧客情報760万件が外部に漏えいしたことを発表した。データベースに保存されていた2070万件すべての顧客情報が流出した可能性もあり...

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2014/07/21(月) 03:42:56 

    創価企業だから、個人情報が創価学会にもれているのではないか?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2014/07/21(月) 03:44:01 

    個人情報漏洩!
    これからを担う子供の情報、たった500円では許されない。
    皆さんで、署名活動しませんか?
    っていいたいけど、またもらされるかも。
    弁護士しかないかなー

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2014/07/21(月) 03:51:53 

    原田さんってさ、社長になったばかりじゃない?
    前、マクドナルドの社長だったよね?
    まぁ、社長は社長だし誠意は見せないとだよね。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2014/07/21(月) 04:10:49 

    2年前に退会した。
    あのDMが届いたのにいまだ詫び状は来ない。

    何してんの⁉︎

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2014/07/21(月) 07:25:29 

    上の子には苗字が変わって10年以上経っているのに、成人式の着物の勧誘の電話や、カタログやDMが大量に以前の名前で送られてきました
    今回の流出でまたこういう事があるかもと怒り心頭です
    しかも、配送先を祖父母宅にしたら、自宅と両方謝罪の封書が届きました
    もう、複数の会社が名簿を買っていたそうなので、拡がるかと思うと恐ろしいです

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2014/07/21(月) 08:10:05 

    88がなんでマイナス3なの?
    事実、三菱UFJ証券が情報漏らした時は
    ニコスの商品券が一万円届いたよ?
    なのに、過去例から500円っておかしいよねという話でしょう。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2014/07/21(月) 09:34:02 

    500円なら受け取らないから、何かあったら責任とってくれ。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2014/07/21(月) 12:10:24 

    スウェーデンでは全国民の氏名住所電話番号生年月日さらには所得額がネットでも閲覧検索できます。個人情報の取り扱いには色んな考え方があります。
    日本では個人情報保護ちょっといきすぎてる感がある。

    個人情報流出による具体的な被害の可能性は何か
    ○金銭を盗られる可能性があるのか
    ○生命の安全がおびやかされる可能性があるのか
    ○名誉を傷つけられる可能性があるのか
    などをよく精査して、いまいちど個人情報について考え直す必要があると思います。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2014/07/21(月) 12:18:32 

    ごみ袋代にもならないって言っている方へ
    DMは受け取り拒否って書いてポストに入れればいいんですよ。心配なくらい無知ですね。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2014/07/21(月) 12:28:43 

    名前とか住所とか年齢はベネッセ以外からも昔から漏れまくりでしょうね。
    学校の連絡簿や何かの会報発送リストとか売る人いるからね。
    プレゼント応募や無料のサービス利用(lineやフリーメール)したことある人は既に漏れていたと思うよ。
    他の事に利用する的なこと書いてあるし…
    フリーメールなんてメールの内容も見ててその人の興味ある事とか年齢とかチェックして広告送ってるからね。でもそれを書いてあるしだから無料だしね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2014/07/21(月) 14:23:45 

    ベネッセの事ニュースでやらなくなったね。
    創価学会は圧力かけたのかな?
    目眩ましのために他の事件起こしたの?

    忘れないよ。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2014/07/21(月) 15:49:40 

    たとえ金欠でも500円で個人情報売ろうと思わないな

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2014/07/21(月) 18:27:30 

    みんなで不買したらどうかな。
    やっぱり社会的制裁はないと。

    個人情報を扱う時は機密レベルを設定したり、扱う人の範囲をなるべく狭めたりして工夫すべき。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2014/07/22(火) 17:39:23 

    なんだそりゃ!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2014/07/22(火) 23:19:02 

    私、一括払いで小学講座を受講してました。
    こんな騒ぎになったから即、8月号からいらないと、退会しました。
    その時は、お客様の都合での中途解約なので、
    一括払い金額×未受講分の金額まるまるは返金できないと言われた。
    その後、納得できないので散々、抗議したらなんと、お客様は特別に、未受講分を返金します。と言われた。多分、うざかったんだろーね。
    だから、一括払いで返金額に納得できない方諦めないで‼粘れば必ず戻ってくるから‼

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2014/08/14(木) 09:45:00 

    ベネッセの社長ってマックの社長だったのかあ。
    お詫びの金額はバリュー価格、ワンコイン?
    バカにされてる気分

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。