ガールズちゃんねる

最近の若者のよくあること

645コメント2018/11/17(土) 17:00

  • 1. 匿名 2018/10/29(月) 01:00:47 

    うちの会社にメールやLINEで会社を休む
    連絡してくる人が本当にいます。
    私が若い頃は考えられないことでした…

    みなさんが思う
    最近の若者っぽい事ありますか?

    +675

    -106

  • 2. 匿名 2018/10/29(月) 01:01:28 

    リップが赤けりゃいいと思っている。

    +1412

    -55

  • 3. 匿名 2018/10/29(月) 01:01:37 

    そんくらいいいじゃん

    +123

    -323

  • 4. 匿名 2018/10/29(月) 01:01:56 

    若い

    +210

    -20

  • 5. 匿名 2018/10/29(月) 01:01:58 

    うちは、会社の上司まで
    休むときはラインでいいよ〜って言う

    +951

    -42

  • 6. 匿名 2018/10/29(月) 01:02:00 

    >>1
    会社によってはメールで欠勤連絡するところもあるよ。

    +952

    -35

  • 7. 匿名 2018/10/29(月) 01:02:24 

    若者を叩きたいだけのトピ

    +655

    -87

  • 8. 匿名 2018/10/29(月) 01:02:40 

    可愛い子が多い
    手足が長い

    +1158

    -81

  • 9. 匿名 2018/10/29(月) 01:02:44 

    最近の若者のよくあること

    +564

    -9

  • 10. 匿名 2018/10/29(月) 01:02:53 

    キメ顔自撮りを割と人が沢山いる所でもやってる。
    陰キャラババアの私はあれ恥ずかしくないんかな〜って思う。
    結構ジロジロ見られてそうだけど。

    +1171

    -20

  • 11. 匿名 2018/10/29(月) 01:02:56 

    ウエストポーチ?を斜めがけしてるところ。

    THE量産型。、

    +77

    -189

  • 12. 匿名 2018/10/29(月) 01:02:59 

    私が学生の頃より素朴でいい子が多いと思ってる。

    +793

    -108

  • 13. 匿名 2018/10/29(月) 01:03:10 

    接客が悪い

    外国人だと思って接しないと本当に腹が立つ

    +87

    -132

  • 14. 匿名 2018/10/29(月) 01:03:33 

    全体的に理解力が低い
    あとやってもらって当たり前的なクレクレちゃんが多い

    +823

    -130

  • 15. 匿名 2018/10/29(月) 01:03:44 

    自分の若い頃より黒髪でスカートが長い

    +842

    -10

  • 16. 匿名 2018/10/29(月) 01:04:04 

    LINEの返信が異常に早い人がいる

    +480

    -12

  • 17. 匿名 2018/10/29(月) 01:04:11 

    化粧が濃い。

    +394

    -58

  • 18. 匿名 2018/10/29(月) 01:04:18 

    五十とかのじじいより、よっぽどちゃんとしてる

    +1048

    -67

  • 19. 匿名 2018/10/29(月) 01:04:40 

    プリクラで目が気持ち悪い加工をしてること
    あれはホラー

    +734

    -20

  • 20. 匿名 2018/10/29(月) 01:04:43 

    眉毛がやたらと下がっているか、やたらと太い

    +678

    -15

  • 21. 匿名 2018/10/29(月) 01:04:49 

    性犯罪が多い

    +167

    -85

  • 22. 匿名 2018/10/29(月) 01:04:49 

    私の周りの若者はショーパンをはかない!

    +648

    -10

  • 23. 匿名 2018/10/29(月) 01:04:59 

    結構優しい子が多いかな

    道きいたらわざわざスマホで調べてくれたり

    +746

    -25

  • 24. 匿名 2018/10/29(月) 01:05:05 

    化粧が薄いのが流行ってるし、あまり見栄えしないメイクが流行ってるから可哀想。服も地味目だし。かわいいことその他がハッキリ別れるよね。
    10年前は化粧濃くて服も派手だったから、若けりゃ誰でもかわいいって感じだったけど。

    +100

    -85

  • 25. 匿名 2018/10/29(月) 01:05:29 

    上の世代より他人の目を気にしすぎ
    他人といっても赤の他人ではなく友達からどう思われるかが重要な模様
    意外に世間体重視

    +584

    -9

  • 26. 匿名 2018/10/29(月) 01:05:39 

    真面目でしっかりしてる子は本当にしっかりしてる

    +690

    -12

  • 27. 匿名 2018/10/29(月) 01:05:41 

    プライベートをSNSにさらす

    +581

    -10

  • 28. 匿名 2018/10/29(月) 01:05:44 

    あれなんだっけー、えーっと、、、って言った瞬間に、Googleで調べて答え教えてくれる
    ありがとう

    +662

    -11

  • 29. 匿名 2018/10/29(月) 01:05:49 

    最近の女子高生は落ち着いてるなーと思う。普通に制服きちんと着て、リュック背負って足元はスニーカー。可愛いなあ。私が高校生のときはギャル全盛期で、毒々しいのがいっぱいいた。
    最近の若者のよくあること

    +1000

    -13

  • 30. 匿名 2018/10/29(月) 01:05:56 

    もれなくスマホ中毒

    +511

    -6

  • 31. 匿名 2018/10/29(月) 01:06:13 

    湯沸かしポットの満水線無視してギリギリまで水入れて吹きこぼす新人が立て続けに来た時は、若者だからなのかただ無知なのか判別がつかなかった
    使ったことないにしても「ここまで」って線あるのに…

    +448

    -26

  • 32. 匿名 2018/10/29(月) 01:06:30 

    若手のYouTuber とか読者モデルが 全てひらがなの幼稚な芸名が多い

    +513

    -13

  • 33. 匿名 2018/10/29(月) 01:06:33 

    lineで欠勤連絡はあるある

    +260

    -8

  • 34. 匿名 2018/10/29(月) 01:06:57 

    会社の新卒みてると、最近の若者しっかりしてると思います。何するにもソツがない。

    +51

    -40

  • 35. 匿名 2018/10/29(月) 01:07:00 

    いつの時代もそうかもしれないけど、仲間内でしか会話しない。
    会社の合同研修でも、新卒同士で話していて中途採用の私とは話してくれない。

    +415

    -10

  • 36. 匿名 2018/10/29(月) 01:07:03 

    挨拶ができない人が多よね…

    +462

    -37

  • 37. 匿名 2018/10/29(月) 01:07:13 

    >>2
    それちょっと古い

    +48

    -27

  • 38. 匿名 2018/10/29(月) 01:07:21 

    可愛い。最近あんまりブスな子いないよなーって思ってたらみんなアイプチにまつエクしてた。

    +513

    -15

  • 39. 匿名 2018/10/29(月) 01:07:56 

    >>31
    あるあるすぎて…

    +6

    -15

  • 40. 匿名 2018/10/29(月) 01:08:08 

    ハロウィンになると騒ぐ。

    +249

    -7

  • 41. 匿名 2018/10/29(月) 01:08:24 

    画像修正スキルがすごい。
    LINEやtwitterのアイコンが別人!

    +436

    -4

  • 42. 匿名 2018/10/29(月) 01:08:28 

    もう15年も前だけど電話だと伝言ミスあるかもしれないから遅刻、欠勤は会社のメーラーにって社長のお達しだったよ。失礼なことなの?

    +252

    -25

  • 43. 匿名 2018/10/29(月) 01:08:48 

    >>2
    赤いリップの方が可愛く見えるけどね。

    +18

    -72

  • 44. 匿名 2018/10/29(月) 01:08:49 

    それな…
    なんかタメ口みたいで嫌なんだけどね…
    これまだ流行ってるのかな?

    +380

    -10

  • 45. 匿名 2018/10/29(月) 01:08:49 

    言葉づかいちゃんとしてる
    礼儀正しい子多い
    アラサーが駄目な世代なのかな

    +29

    -92

  • 46. 匿名 2018/10/29(月) 01:09:03 

    単発バイトした時に一緒にやってた高校生二人組が勤務終わる少し前(片付け終わったくらいでまだ勤務時間中)に2ショットで自撮り始めた。しかも連写!これがJKか!!と目が点になった…

    +294

    -5

  • 47. 匿名 2018/10/29(月) 01:09:38 

    欠勤連絡用のメールアドレスがあったりするよね

    +156

    -6

  • 48. 匿名 2018/10/29(月) 01:10:04 

    若い子は伸びる
    人材少ないから大事
    田舎だから

    +210

    -19

  • 49. 匿名 2018/10/29(月) 01:10:11 

    誰かを本気で強く尊敬しているみたいな子は減ったと思う

    すぐ神と軽々しく言う

    +537

    -16

  • 50. 匿名 2018/10/29(月) 01:10:18 

    >>42
    会社のメールじゃなくて上司や先輩個人にメールしてくる事を言ってるんじゃないの?

    +102

    -4

  • 51. 匿名 2018/10/29(月) 01:10:25 

    大人しそうに見えるけど
    すれ違う時に自分からは道をゆずらない

    +252

    -11

  • 52. 匿名 2018/10/29(月) 01:10:55 

    >>2
    おばさんだって若いときは安室ちゃんに憧れて細眉にルーズソックスじゃん。赤リップは流行りで細眉もルーズソックスも流行りだったんでしょ

    +179

    -39

  • 53. 匿名 2018/10/29(月) 01:11:07 

    お前らババアか?早く寝ろよ

    +19

    -47

  • 54. 匿名 2018/10/29(月) 01:11:09 

    >>44
    私もその言葉大っ嫌い
    生意気で気持ち悪い

    +176

    -26

  • 55. 匿名 2018/10/29(月) 01:11:26 

    田舎だからかな、電車乗ると赤リップドーン!みたいな高校生や大学生がとにかく多い...
    大体似合ってないから、あららって感じ。

    +181

    -10

  • 56. 匿名 2018/10/29(月) 01:11:28 

    若い人にありがちな「私可愛いから見てくれよぉ!!」って自撮りパシャーって撮って「わぁ!私かわいい〜!!」ってTwitterかなんかにわーって上げるというのはさすがに…
    周りはドン引きしてること間違いないよ

    +95

    -24

  • 57. 匿名 2018/10/29(月) 01:11:36 

    みんなカラコンばっかりだよね。
    似合ってる人はいいけど
    アレって人もいるよね?

    +167

    -13

  • 58. 匿名 2018/10/29(月) 01:11:36 

    近くのスーパーのイートインに
    ガチャガチャあって
    子どもが行きたがるけど
    中高生が放課後に大人数でいて
    行きにくい...

    +86

    -6

  • 59. 匿名 2018/10/29(月) 01:11:37 

    電車内で目の前でイチャつく
    目が合った時の気まずさったらないわ
    よそでやれ!!!

    +79

    -14

  • 60. 匿名 2018/10/29(月) 01:11:54 

    昔の若者より今の若者の方が自然体で素敵

    +164

    -40

  • 61. 匿名 2018/10/29(月) 01:11:54 

    『そうゆう』

    +141

    -7

  • 62. 匿名 2018/10/29(月) 01:12:00 

    >>51
    わかりすぎる
    特に女の子

    +161

    -6

  • 63. 匿名 2018/10/29(月) 01:12:02 

    道を譲らないのは、あるある!

    +210

    -10

  • 64. 匿名 2018/10/29(月) 01:12:06 

    やたらと顔が白い

    +157

    -2

  • 65. 匿名 2018/10/29(月) 01:12:22 

    水曜日のカンパネラが苦手

    +90

    -7

  • 66. 匿名 2018/10/29(月) 01:12:58 

    >>10
    おばさんの方がきつい自撮り多いよ
    インスタグラムやばいもん
    若い子は思い出作りだけど
    おばさんソロの自撮りは頻繁に見る

    +128

    -27

  • 67. 匿名 2018/10/29(月) 01:13:32 

    +11

    -73

  • 68. 匿名 2018/10/29(月) 01:13:52 

    正直何になりたいかで進学かんがえてる。ネット世代だわ

    +18

    -15

  • 69. 匿名 2018/10/29(月) 01:14:11 

    そおっすねーとか敬語が使えない

    +92

    -17

  • 70. 匿名 2018/10/29(月) 01:14:13 

    >>54
    だよねって昔あったよね
    私らも一緒、寛大になろ

    +119

    -17

  • 71. 匿名 2018/10/29(月) 01:14:16 

    この前、中学生ぐらいの子が『クソかわいいよね~』とか話しててビックリした。

    +112

    -30

  • 72. 匿名 2018/10/29(月) 01:14:19 

    みんな自分の若い頃棚に上げすぎ 笑

    +295

    -16

  • 73. 匿名 2018/10/29(月) 01:14:28 

    >>29
    こういうのは単なるファッションの流行だから
    どっちの中身がしっかりしてるかはわからないよ

    +81

    -9

  • 74. 匿名 2018/10/29(月) 01:14:40 

    >>44
    まだ言ってますね
    教員ですが、教室内の生徒の会話からよく聞こえます…
    目上には「ほんとそれですよねー」などと敬語にしてるようで…

    +134

    -7

  • 75. 匿名 2018/10/29(月) 01:14:55 

    黒目デカくなってるの怖い

    +95

    -6

  • 76. 匿名 2018/10/29(月) 01:15:02 

    チアダンのHPがキャスト同士のホッペくっついた画像がやたら多くてキモすぎた。

    +98

    -7

  • 77. 匿名 2018/10/29(月) 01:15:09 

    学生バイトの多い接客業なんだけど、
    注意するとすぐにしょげて来なくなるか、
    逆にパワハラを匂わせて敵意剥き出しにしてふて腐れたりするから、
    仕事の注意すらしづらくて堪らない。

    +249

    -9

  • 78. 匿名 2018/10/29(月) 01:15:24 

    年寄りより圧倒的にまともな人が多い
    お年寄りの方が傲慢だから嫌い

    +254

    -24

  • 79. 匿名 2018/10/29(月) 01:15:49 

    ここにアラフォー無職がいる

    +16

    -22

  • 80. 匿名 2018/10/29(月) 01:16:00 

    SNSに踊らされてる

    +131

    -5

  • 81. 匿名 2018/10/29(月) 01:16:02 

    若い時はみんなこんなもんでしょう
    今はネットでそれをさらけ出しちゃうから
    アホンヌが目に付くけど
    一個二個の若気の至りがみんなあるよね
    ただ晒したらあかん、絶対絶対後悔するわ

    +187

    -5

  • 82. 匿名 2018/10/29(月) 01:16:48 

    >>79
    あなた?

    +23

    -5

  • 83. 匿名 2018/10/29(月) 01:17:22 

    >>78
    それはある
    団塊の世代の強烈さはどの世代にも負けてないと未だに思う

    +203

    -6

  • 84. 匿名 2018/10/29(月) 01:17:28 

    敬語が壊滅的

    芦田愛菜、 大谷翔平、ドラフトの根尾君、 羽生結弦 みたいに全てが出来上がってる子と
    全くそうじゃない子の差がすごく激しい。

    逆に言うと、きちんとすれば 同世代と差をつけて目立てる世代だと思う

    +320

    -12

  • 85. 匿名 2018/10/29(月) 01:18:42 

    >>82
    🤤

    +6

    -7

  • 86. 匿名 2018/10/29(月) 01:18:50 

    テレビ見ない
    休憩室でなんか雑談振らなきゃ気まずいかなって言う時こまる。。オバちゃんはドラマ見ました?でいいけど

    +100

    -9

  • 87. 匿名 2018/10/29(月) 01:19:23 

    自分で無駄だと思うことには手を出さない。
    だから仕事しない。
    お金さえもらえたらそれでいい、仕事に目標がない。
    まぁ確かにお金さえもらえればどうでもいいけどね。

    +206

    -6

  • 88. 匿名 2018/10/29(月) 01:20:19 

    TikTokとか、YouTubeとか、Twitterでバズりたがったり、イイネ沢山もらいたがったりとか、有名になりたい目立ちたい願望強いよね。
    勘違いしちゃってる☆~(ゝ。∂)

    +190

    -31

  • 89. 匿名 2018/10/29(月) 01:20:26 

    >>70
    ニュアンスが違うの分からない?

    +24

    -20

  • 90. 匿名 2018/10/29(月) 01:20:43 

    今の子、キレるとすぐ感情的になる。
    忍耐がない。

    +20

    -41

  • 91. 匿名 2018/10/29(月) 01:21:13 

    29歳です。
    すぐ神とか尊いって言うのおもしろいですよね!笑
    色々思うところはありますが、お互い反面教師にし合って成長していけたらなと思っています

    +11

    -32

  • 92. 匿名 2018/10/29(月) 01:22:34 

    >>29
    悪く言えば個性がないかな?
    今の子は真面目で普通の格好しかしないよね。
    私らは派手な格好で、自分のこだわりを持ってた気がする。
    でもヤマンバギャルは汚いから今の方が清楚でいいけどね。

    +96

    -48

  • 93. 匿名 2018/10/29(月) 01:23:20 

    カウントダウンに始まり、イースターやハロウィンなどお祭りなんでも騒ぎがち

    +107

    -3

  • 94. 匿名 2018/10/29(月) 01:24:40 

    今の子供の方が人間関係がシビアだから
    昔の子供よりも空気を読むんだよね。
    すぐハブかれたり
    イジメられるからね…

    +247

    -6

  • 95. 匿名 2018/10/29(月) 01:25:26 

    先輩後輩っていう立場が曖昧

    +130

    -7

  • 96. 匿名 2018/10/29(月) 01:26:45 

    就職できなかったから留年するとか何浪もしてるとか卒業しても無職とか就職してもすぐ辞めて無職とか多かれ少なかれクズ野郎が必ず回りにいる。いや、別にクズじゃないけど、それぞれ考えがあると思うが…藤井聡太、羽生結弦、大谷翔平、錦織圭などと比べるとどお考えてもまぁまぁクズが回りにいる。

    +7

    -32

  • 97. 匿名 2018/10/29(月) 01:27:07 

    可愛い子が多すぎて、一昔前ならめっちゃ可愛い!ってなるレベルの子が増えすぎたせいで見慣れすぎてフーンで終わる。神レベルの子のみ可愛い。
    私が10、20代の頃はアイプチもつけまもバレバレだったし、埋没やヒアルも浸透してなかった。カラコンは目の色を変えるだけのもの。トリートメントやヘアケア用品も今ほど良いものなかったし。

    +133

    -23

  • 98. 匿名 2018/10/29(月) 01:28:10 

    >>67
    なにこれ?態度悪すぎ

    +29

    -11

  • 99. 匿名 2018/10/29(月) 01:28:47 

    親ほど年上でも 分け隔てなく 平等に接してくれる子が多い気がする。 冷めてるのかな?って思う。

    +90

    -9

  • 100. 匿名 2018/10/29(月) 01:30:13 

    >>29
    隣の高校生は落ち着いてるね

    +8

    -12

  • 101. 匿名 2018/10/29(月) 01:31:24 

    >>96
    若者のことをどうこう言う前に「クズ野郎」はさすがにないでしょ
    言葉遣いが悪すぎ

    +85

    -2

  • 102. 匿名 2018/10/29(月) 01:31:46 

    >>100
    どっちも派手なんですが...
    オッサンに見えるメガネも高校生?

    +15

    -10

  • 103. 匿名 2018/10/29(月) 01:32:22 

    >>73
    横だけど流行とは言ってもさすがにギャルメイクの派手なファッションはほぼウェーイ系しかしてなかったよw(真面目なガングロ1人いたけど)

    ただ、今のおとなしい系ファッションの高校生もクラブや路上でパラパラ踊るようなハッチャケレベルではないにしても、それなりのパリピ系はもちろんいる。

    +83

    -2

  • 104. 匿名 2018/10/29(月) 01:32:48 

    レジの仕事してると、若者のが礼儀正しい。
    おじいちゃんおばちゃんは偉そうな人多い。

    +178

    -8

  • 105. 匿名 2018/10/29(月) 01:33:38 

    はしゃぎ過ぎ

    +15

    -6

  • 106. 匿名 2018/10/29(月) 01:34:10 

    眉毛が変な子が多い
    そこから下げる!?っていう位置で急な角度で下げる

    眉毛ブスだよ、もったいない

    あと眉毛の筋肉は無視で下げてるから眉毛動かす度に気になる

    +33

    -24

  • 107. 匿名 2018/10/29(月) 01:34:11 

    表面的な意味でのかわいげがあるような雰囲気の子は少ない
    愛嬌が溢れてたり、後は熱血漢の子とかほとんどいないね

    +72

    -8

  • 108. 匿名 2018/10/29(月) 01:36:29 

    真面目で優秀な人は寡黙で黙々と仕事をしている。
    できないことばかりなのに自信過剰な人は自己アピール多くてうるさい。

    +86

    -3

  • 109. 匿名 2018/10/29(月) 01:37:06 

    陽キャ陰キャって人の性格決めつける言い方すごい嫌い

    +156

    -2

  • 110. 匿名 2018/10/29(月) 01:37:17 

    >>98
    これ誰かなと思ったら、
    さっきやってた
    「今日から俺は」の髪が立っている
    伊藤くんじゃないの?
    賀来賢人じゃない方ね…
    最近の若者のよくあること

    +8

    -52

  • 111. 匿名 2018/10/29(月) 01:38:50 

    ネットで叩かれるのなんて屁にも思ってない子が多い。 だから 平気で 他人が写ってても 載せちゃう 悪気なし 寧ろ他人なんて見えてない。

    +77

    -4

  • 112. 匿名 2018/10/29(月) 01:38:57 

    >>110
    違うよ。
    あれは三浦翔平でしょ?

    +90

    -3

  • 113. 匿名 2018/10/29(月) 01:38:59 

    テレビをあんまり見ないらしいから
    他の世代よりテレビの偏った報道に洗脳をあまりされてない可能性がある。

    そういう部分では社会や政治に対する考え方などに期待をやや持てると思う

    +90

    -7

  • 114. 匿名 2018/10/29(月) 01:39:26 

    >>92
    あの頃のギャルも先生によくみんな同じ顔に見えるって言われたけど今写真見ると確かにみんな同じような顔。
    制服にしてもみんな同じマフラー(バーバリー)して同じ鏡(ラブボート)持って同じ長さのスカートとルーズソックス履いてるだけで大して個性はなかった

    髪だけは金・茶・メッシュと色々だったけど

    +109

    -2

  • 115. 匿名 2018/10/29(月) 01:39:56 

    >>67
    くさそう

    +8

    -7

  • 116. 匿名 2018/10/29(月) 01:40:32 

    >>113
    若者はネットde真実すぎて危険だよ
    バランスが取れているのは25から40歳ぐらいじゃないかな?

    +25

    -17

  • 117. 匿名 2018/10/29(月) 01:40:35 

    私は若い子好き
    たまたまかもしれないけど素直でいい子が多い
    私もオバサンの年齢でパート程度だけど
    一緒に仕事する時は、目上のオバサン達より
    若い子達のほうがずっと楽しくて気が合う
    目上のオバサンさん怖いw
    店長(男)より威張ってる

    +171

    -12

  • 118. 匿名 2018/10/29(月) 01:40:53 

    >>52
    ホントそれ。
    眉毛は細けりゃ良いと思ってた世代に言われたく無い。

    +125

    -9

  • 119. 匿名 2018/10/29(月) 01:41:16 

    >>111
    そうなんだ!すごいメンタリティ…

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2018/10/29(月) 01:41:33 

    >>106
    細眉のほうがへん。
    最近の若者のよくあること

    +138

    -14

  • 121. 匿名 2018/10/29(月) 01:42:53 

    >>120
    きもちわるっ笑笑

    +64

    -9

  • 122. 匿名 2018/10/29(月) 01:42:54 

    なんでもSNOWのバカのいっちょ覚え

    +46

    -15

  • 123. 匿名 2018/10/29(月) 01:43:09 

    >>110
    落ち着いてこの事実を知って欲しいのですが
    私は今40歳です(すいませんこの歳の書込み)
    私が高校1年の頃このトゲ頭もこの金髪も普通におりました、Xやバクチクなどが流行ってた時代ですので、恥ずかしいですが
    当時で言うならイケてる部類になっておりました
    多分ごくわずかの学校の話かも知れませんが

    +10

    -16

  • 124. 匿名 2018/10/29(月) 01:43:37 

    >>117

    分かる。
    意味不明な言葉遣いとかタメ語にはイラッとしないけれど、図々しい人にはイラッとする。
    そういうさも常識人の様に振舞ってくる地雷さんは明らかにおばさん世代が多い。

    +98

    -6

  • 125. 匿名 2018/10/29(月) 01:44:01 

    流行ってるからって細眉もやってないな…別に素敵って思わなかったし。

    +35

    -2

  • 126. 匿名 2018/10/29(月) 01:44:15 

    正直
    今も昔もケバい女に関しては眉毛変だよ
    ここまで濃く書いてたれ眉だったら罰ゲーム?イジメ?を疑ってしまう
    最近の若者のよくあること

    +73

    -6

  • 127. 匿名 2018/10/29(月) 01:44:32 

    >>120
    私はどっちの世代でもないから比べられてもどっちも変だと思うけど

    でも下がり眉は本当にブス
    だいたい下手くそ

    +23

    -10

  • 128. 匿名 2018/10/29(月) 01:45:16 

    細眉のこときもちわるって言ってるあなたがたの赤リップ白塗りメイクも、10年後の若者にきもちわるって言われるようになるのよ。

    +75

    -37

  • 129. 匿名 2018/10/29(月) 01:45:41 

    SNSだけの友達がいて、
    本名も知らない
    顔も見た事ない
    そういう人を友達というのがわからない…

    +107

    -7

  • 130. 匿名 2018/10/29(月) 01:45:53 

    >>116
    25から40はバランスとれてる人は取れてるけど
    偏った報道に影響されてる人も多い世代だよ

    +10

    -6

  • 131. 匿名 2018/10/29(月) 01:46:07 

    >31
    湯沸かしポットに水を入れすぎて熱湯を大噴出させる若者は20数年前の大昔にもいました(笑)和食店で働いてましたが新人が何人か入ると必ず誰か一人はやらかして『今時の若者は信じられん』って料理長に呆れられていました。 ね、線があるのにね(笑)

    +120

    -4

  • 132. 匿名 2018/10/29(月) 01:46:11 

    主さんが言ってるような若い子の行動非常識だなとは思うけど、自分より5個以上年下だと自分らの常識が通用しないと思ってるからそんなにカリカリしないわ

    +27

    -3

  • 133. 匿名 2018/10/29(月) 01:46:16 

    >>126
    これ日本人のメイク?
    だとしたらいつの?

    +17

    -2

  • 134. 匿名 2018/10/29(月) 01:46:57 

    >>110
    >>67
    三浦翔平だよ

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/29(月) 01:47:20 

    割と恋愛をネットで始める人多いの???
    若い時なんてそこら辺で引く手数多なのに、そんな危ない手法で出会い求めなくてもいいんじゃ、と思ってしまう。

    +16

    -7

  • 136. 匿名 2018/10/29(月) 01:47:23 

    >>128
    うん、確実にね。
    ホラー映画の殺人ピエロ思い出すんだよな…

    +18

    -2

  • 137. 匿名 2018/10/29(月) 01:48:17 

    >>130
    老人ほどテレビに、若者ほどネットには寄ってないよ

    +6

    -4

  • 138. 匿名 2018/10/29(月) 01:49:11 

    >>133
    キャスかTICTOK見なよ

    +4

    -3

  • 139. 匿名 2018/10/29(月) 01:51:00 

    >>116
    えぇ
    25と40同じ括りにされたくないわ笑
    小学生からインターネットやっている世代と社会人で始めた世代じゃえらい違い
    今のアラサーとハタチ、アラサーとアラフォー、上下同じ10年の差でもアラサーとハタチの方が断然近いと思う
    バブルや昭和が記憶にある、青春にネットや携帯電話が無い、これは価値観に大きな差が出る

    +101

    -7

  • 140. 匿名 2018/10/29(月) 01:51:29 

    >>28
    ほっこりするコメントを
    ありがとう

    +25

    -4

  • 141. 匿名 2018/10/29(月) 01:52:25 

    >>128
    言われたとしてもこちらはその時の若い子のメイクを批判しないけど

    +6

    -11

  • 142. 匿名 2018/10/29(月) 01:52:32 

    10代の男子の将来なりたい職業
    1位が公務員だったんだよね。
    昔はもっと下だったからね…
    安定を求める人が多いみたいですね。

    +103

    -2

  • 143. 匿名 2018/10/29(月) 01:53:57 

    >>138
    答えになってない
    若者ぶりたいんだね

    +9

    -4

  • 144. 匿名 2018/10/29(月) 01:54:03 

    >>137
    若者よりテレビに寄っている率は多い

    そういうこと。しつこいなー

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2018/10/29(月) 01:55:17 

    >>142

    そりゃあバブルを肌で感じていないからね
    勝ち組負け組とかも拘らないし

    +25

    -2

  • 146. 匿名 2018/10/29(月) 01:55:29 

    >>141
    でも昔のメイクの批判はするんでしょ?そんな人の話説得力ないわ

    +8

    -6

  • 147. 匿名 2018/10/29(月) 01:56:47 

    このトピ読んでたら若者目線で無駄に絡んでるコメントとかあって、若者も若者なりに必死で若づくりしてるんだと知った

    +17

    -13

  • 148. 匿名 2018/10/29(月) 01:57:55 

    おっとりしていて優しい

    +35

    -10

  • 149. 匿名 2018/10/29(月) 01:58:17 

    >>128何なの突然被害者みたいに。
    先に赤リップ下がり眉おかしいわよ!とか言ってきたのそっちじゃん。笑
    ホントこういう正論ぶったすり替え論の性格悪いおばさん多いわ。

    +68

    -23

  • 150. 匿名 2018/10/29(月) 01:58:21 

    >>123 どこの田舎?

    +8

    -4

  • 151. 匿名 2018/10/29(月) 01:58:22 

    私はテレビに騙されてきて怒ってる
    教科書も肝心な歴史を教えてくれなくて
    頭に来てる世代です
    今さら日本の事ちゃんと勉強してるよ
    知らない事ばっかり!

    +42

    -5

  • 152. 匿名 2018/10/29(月) 01:58:54 

    20代で結婚する子多い

    +11

    -12

  • 153. 匿名 2018/10/29(月) 01:59:25 

    どんな会話のどんな問いかけにも答えが
    まじっすか、やばいっすね

    まじっすか、やばいっすね しか言わないのに、それなりに会話が続くし成立する


    +74

    -2

  • 154. 匿名 2018/10/29(月) 02:00:28 

    >>147 ひとりの「若者ぶったそんなに若く無い人」が暴れてるんじゃない?噛みつきがしつこそうだし。

    +12

    -6

  • 155. 匿名 2018/10/29(月) 02:01:58 

    >>144
    え?なにそれ独り言?病んでるね私と話す必要ないじゃんw

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2018/10/29(月) 02:03:14 

    >>128
    赤リップいまそんな流行ってないってば

    +74

    -9

  • 157. 匿名 2018/10/29(月) 02:03:36 

    なんかメイク系のコメにやたらしつこい若者ぶった粘着質の人いるね(笑)

    +7

    -10

  • 158. 匿名 2018/10/29(月) 02:03:44 

    >>113
    テレビ報道に洗脳されなくても、
    ネット情報に蝕まれていたら大して変わらない

    +25

    -6

  • 159. 匿名 2018/10/29(月) 02:04:32 

    >>153 表情やトーンを変えて言ってるのを想像したら、ちょっとかわいく思える。

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2018/10/29(月) 02:04:46 

    目を見て話さない、、、話せない?

    +17

    -10

  • 161. 匿名 2018/10/29(月) 02:05:12 

    明日の午前中には

    「最近の中年のよくあること」

    のトピが立てられそう

    +76

    -5

  • 162. 匿名 2018/10/29(月) 02:06:31 

    >>160
    目をみて話す人もいるよ。

    +6

    -7

  • 163. 匿名 2018/10/29(月) 02:06:49 

    >>156
    だよね笑
    何でそんな赤リップ赤リップ言ってるんだろうって思ってた

    +65

    -5

  • 164. 匿名 2018/10/29(月) 02:07:17 

    ここ見ると、流石にそれは無いwwwってのあるわ
    まぢっすか、やばいっすね、しか出てこない会話なんて無い!笑
    そんな言葉遣いする子もそうそういない!笑

    +6

    -13

  • 165. 匿名 2018/10/29(月) 02:07:24 

    ストレス耐性なさすぎ

    +15

    -16

  • 166. 匿名 2018/10/29(月) 02:07:33 

    YouTubeを永遠と見てる。誰かしら推しユーチューバーがいるイメージ。私の年でも見てる人はいるけど、私があんま見ないからな。見たら面白いのもあるけどさ。

    +12

    -9

  • 167. 匿名 2018/10/29(月) 02:08:06 

    ちゃんとした子と非常識な子の落差がひどい

    +126

    -3

  • 168. 匿名 2018/10/29(月) 02:08:06 

    >>123 落ち着いて事実を......

    って、(笑)ないない。北九州の成人式とか?

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2018/10/29(月) 02:08:41 

    >>162
    横だけど、皆が皆そうだとは言ってない
    他のコメントも

    +6

    -3

  • 170. 匿名 2018/10/29(月) 02:08:48 

    >>167
    それは昔も今も同じ

    +79

    -3

  • 171. 匿名 2018/10/29(月) 02:08:49 

    飲食の接客業してるんだけど、若い子は本当に礼儀正しい子が多いと思う。ありがとうございますが当たり前に言えるし、満席で待ってる時に妊婦さんがいたら座席譲ったりしてる。優しい子が多くて親御さんの教育が行き届いてる印象。
    逆に団塊世代がやばい。すいませんの一言も無く「おい、お茶!」とか命令口調で態度悪い。

    +133

    -5

  • 172. 匿名 2018/10/29(月) 02:09:01 

    >>163
    老眼だから口元に色ついてんのは皆んな赤に見えてんだわきっと

    +13

    -10

  • 173. 匿名 2018/10/29(月) 02:09:35 

    >>158
    ネットは情報が玉石混合してる。 自分でいろんな情報を見つけたり判断することができる。
    テレビには そういう自由がほとんどない。

    +5

    -8

  • 174. 匿名 2018/10/29(月) 02:11:11 

    嫌な事から逃げて何が悪いの?
    辛いなら逃げられる事からは逃げた方が良いと思うよ

    +10

    -12

  • 175. 匿名 2018/10/29(月) 02:14:09 

    このトピで若者として書き込む資格があるのは何歳まてでですか(笑)
    私は27だけど、どうもこのトピの指す若者には当てはまらないようで、アラサーの私は既に世代交代完了してることをヒシヒシと感じる(笑)(笑)

    +101

    -2

  • 176. 匿名 2018/10/29(月) 02:14:26 

    >>160
    目を見て話したら、ジロジロ見るなって怒る人もいるよ

    +3

    -8

  • 177. 匿名 2018/10/29(月) 02:14:36 

    >>43
    なるほど、赤リップは女ウケが悪いアイテムってことですね。

    +17

    -3

  • 178. 匿名 2018/10/29(月) 02:15:27 

    >>172

    +7

    -5

  • 179. 匿名 2018/10/29(月) 02:15:42 

    >>136
    何もしなくてもホラー映画のピエロ顔してるおばさんがよくいうw

    +6

    -12

  • 180. 匿名 2018/10/29(月) 02:15:45 

    ひとりで暴れてるっぽい、自称若者みたいな人おもしろいね。

    +25

    -5

  • 181. 匿名 2018/10/29(月) 02:16:55 

    >>172
    あー、、
    なるほどね笑

    +7

    -4

  • 182. 匿名 2018/10/29(月) 02:16:55 

    小学生がパパ活してるからね…
    でも昔も小学生で援助交際していた人も
    いただろうから、同じだろうけどね。
    いつの時代でも少数派でいるんだよね…
    最近の若者のよくあること

    +64

    -3

  • 183. 匿名 2018/10/29(月) 02:17:07 

    >>157
    そんな老害共はYouTubeでも見て学べ。

    +1

    -10

  • 184. 匿名 2018/10/29(月) 02:17:09 

    でも下がり眉は実際にかわいい子がしてると本当に残念な気持ちになるよ。素材を壊してる。

    +39

    -7

  • 185. 匿名 2018/10/29(月) 02:17:59 

    >>182
    この画像はどう見ても小学生ではないでしょw

    +52

    -3

  • 186. 匿名 2018/10/29(月) 02:18:15 

    >>129
    案外、赤の他人の方が、本音で話せるんですよ。
    価値観の押し付けもしないし。

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2018/10/29(月) 02:18:45 

    何となく思いついた若者によくあること、みたいなユルいトピかと思ったら噛みつき絡みつきの荒れトピだった。

    +23

    -2

  • 188. 匿名 2018/10/29(月) 02:18:55 

    喫煙者減った
    煙草吸わない子多い

    +106

    -2

  • 189. 匿名 2018/10/29(月) 02:19:30 

    じじぃの方がよくキレてる。
    それを、若者は華麗にスルーしてる。

    +90

    -4

  • 190. 匿名 2018/10/29(月) 02:21:39 

    >>160
    目上の人には、あまり目を合わせない方がいいよ

    +2

    -9

  • 191. 匿名 2018/10/29(月) 02:21:42 

    お酒弱い人おおい

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/29(月) 02:21:58 

    >>184
    残念な老人に残念がられる可愛い子が気の毒ですね。

    +6

    -4

  • 193. 匿名 2018/10/29(月) 02:22:10 

    >>138
    間違ってんぞー老害さん?

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2018/10/29(月) 02:22:20 

    女子高生とかでもモールやディズニーに家族で来ていて、お父さんとも自然に会話していて仲良さげな子が多いなと思う

    +66

    -2

  • 195. 匿名 2018/10/29(月) 02:23:15 

    じじぃはキレやすいよね

    +32

    -6

  • 196. 匿名 2018/10/29(月) 02:25:20 

    ババア、たまらず叩きの矛先をジジイへ【NEW】

    +25

    -8

  • 197. 匿名 2018/10/29(月) 02:25:30 

    アラサー女です。私が若い時も援助交際って言葉あったりしたけど、ここまで若い女の子の性を食い物にする雰囲気はなかった気がする。そりゃ若い女の子はいつの時代でも人気者だけど、ここまで表立ってなかったというか。AKBあたりからなのかなぁ。自分が遥かに上の世代から性的な目で見られるのって当時の私はとても嫌悪感あったから、もしかしたら慣れっ子になってるのかもしれないけど、少し可哀想だなって思う。

    +88

    -6

  • 198. 匿名 2018/10/29(月) 02:27:03 

    このトピ、オッサン混ざってそうw

    +22

    -3

  • 199. 匿名 2018/10/29(月) 02:27:04 

    安定志向

    +27

    -3

  • 200. 匿名 2018/10/29(月) 02:27:54 

    手足長い

    +7

    -7

  • 201. 匿名 2018/10/29(月) 02:28:04 

    >>195
    なんでじじい出てきたw

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/29(月) 02:28:54 

    今の若者は自分で自分を褒めたり認めたりする。
    …こっちはまだ認めてねーし、褒められるほどの仕事してねーぞ!って思ってるけど、面倒だから何も言わない。
    褒める人もいるけど、なんか逆にバカにしてんのかな?って思っちゃう。どれ程低く見積もってたんだろ。

    +9

    -20

  • 203. 匿名 2018/10/29(月) 02:28:59 

    じじぃ っていう書き方してるのはオバサンですか?

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2018/10/29(月) 02:29:58 

    >>202
    自己肯定感が高いって良いことよ

    +25

    -11

  • 205. 匿名 2018/10/29(月) 02:30:39 

    >>202




    こっわ

    +12

    -8

  • 206. 匿名 2018/10/29(月) 02:31:28 

    おじさんが怒っちゃう

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/29(月) 02:31:41 

    >>177
    マイナス付けてる人多いから男にモテない人がいっぱい勘違いしてらっしゃるのかな?

    +2

    -4

  • 208. 匿名 2018/10/29(月) 02:32:08 

    >>206
    ここでおじさん登場

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2018/10/29(月) 02:32:12 

    物欲がない
    というか昔の若者のように物質主義のようなものがなくなったから、モノやブランド性に左右されず自分を持ってる

    +52

    -5

  • 210. 匿名 2018/10/29(月) 02:33:13 

    >>196
    ワロタwwwwwwwwww

    +4

    -7

  • 211. 匿名 2018/10/29(月) 02:33:35 

    仕事よりもプライベートを大事にする

    +56

    -2

  • 212. 匿名 2018/10/29(月) 02:35:28 

    男性の声、高めの人が多い気がする

    +28

    -4

  • 213. 匿名 2018/10/29(月) 02:36:47 

    細い
    痩せすぎ

    +29

    -5

  • 214. 匿名 2018/10/29(月) 02:37:10 

    ひと昔前よりバカっぽい女の子がいなくなった。

    +50

    -5

  • 215. 匿名 2018/10/29(月) 02:38:24 

    自演してる人いない?(笑)

    +5

    -4

  • 216. 匿名 2018/10/29(月) 02:38:37 

    いやいやおば様達だって若い頃はもっと痩せてたでしょ〜
    今の子の方がポッチャリ多いぐらいよ

    +14

    -4

  • 217. 匿名 2018/10/29(月) 02:39:31 

    ヤンチャな子、ワイルドな子が少ない

    +27

    -3

  • 218. 匿名 2018/10/29(月) 02:40:21 

    >>215
    ...と思いたいおばさん笑

    +6

    -7

  • 219. 匿名 2018/10/29(月) 02:40:21 

    最近の子は胸が大きな人が
    多いんだよね。
    私は34歳でペチャパイだから
    羨ましいよね…笑笑
    最近の若者のよくあること

    +10

    -27

  • 220. 匿名 2018/10/29(月) 02:41:10 

    大人しい

    +4

    -6

  • 221. 匿名 2018/10/29(月) 02:41:26 

    >>219
    ジジイのセクハラ画像きたwwww

    +42

    -2

  • 222. 匿名 2018/10/29(月) 02:41:55 

    >>197
    若干トピずれになっちゃうけど言いたいことわかる
    昔あった援助交際をしたがる男性って一部の変態だけというイメージだった
    でも今は一般的な男性も若い子の性を有り難ががるという風潮がオープンになってる

    +54

    -2

  • 223. 匿名 2018/10/29(月) 02:43:31 

    >>166
    永遠と→使い方間違えてます

    正しくは
    「延々と」

    若い子の批判をする前に
    日本語を正しく使いましょう

    +70

    -3

  • 224. 匿名 2018/10/29(月) 02:46:24 

    >>222
    格差があるんじゃない?
    親から大切にされている子とそうでない子の差が大きい。
    親世代の世代差が大き過ぎるし。
    23歳で産む人と43歳で産む人の数が同じぐらいじゃない?
    そこでもう親子程の年齢差あるし。
    育て方もそりゃあ多種多様になってくるでしょうねぇと言う感じ。

    +57

    -2

  • 225. 匿名 2018/10/29(月) 02:48:55 

    >>219

    整形が身近だからこういう脱ぐ仕事している子は乳に入れている子がほとんどだからね。
    あと加工技術が凄いから写真だけなら誰でも巨乳になれちゃう時代。

    +45

    -1

  • 226. 匿名 2018/10/29(月) 02:49:26 

    男が女化してるのはどうかなと思う。
    メイクしたりするのは息子がやってたら嫌だよね…
    ビジュアル系のバンドが仕事でやってるのは別の話。それは問題ない。
    普通の男がやるのは抵抗があるよね?

    +40

    -11

  • 227. 匿名 2018/10/29(月) 02:50:03 

    >>219
    これサイズあってんの?

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2018/10/29(月) 02:52:01 

    >>226
    そういう人だってユーチューバーとかアパレルとか美容とか職業柄じゃない?
    ビジュアル系バンドと同じで。
    流石にスーツ着たサラリーマンや公務員でメイクしている男子は見ないよ。
    肌の手入れやムダ毛処理やニオイ対策はしてくれるの歓迎。
    男子も清潔感持って欲しい。

    +57

    -3

  • 229. 匿名 2018/10/29(月) 03:02:14 

    若者っていうか仕事で関わった子供だけど、親が働いていていない隙に変な動画見てる子が多い…
    小学校低学年とかでも変なこといっぱい知ってたり、グロ動画見てたり…

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2018/10/29(月) 03:04:08 

    噛みつきの自演ババアしつこいよ

    +1

    -9

  • 231. 匿名 2018/10/29(月) 03:06:06 

    >>218 たぶん、あなたより若いよ。ごめんね。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2018/10/29(月) 03:07:08 

    >>188
    タバコ🚬だけじゃなくて
    テレビ📺、お酒🥃、車🚗離れも多いらしいね…
    ガソリンスタンド⛽️も少なくなってるし
    テレビが無いとかいう人もいるよね?

    +43

    -5

  • 233. 匿名 2018/10/29(月) 03:26:59 

    >>219
    この子の名前なんて言うんですか?すごくエロくてやりたくなっちゃいました。

    +3

    -9

  • 234. 匿名 2018/10/29(月) 03:27:30 

    >>231
    自演乙

    +2

    -3

  • 235. 匿名 2018/10/29(月) 03:35:31 

    すいませんと言わない

    +7

    -12

  • 236. 匿名 2018/10/29(月) 03:37:07 

    >>235
    若者はすいませんじゃなくてすみませんってちゃんと言うってことですね。流石ですね。

    +58

    -4

  • 237. 匿名 2018/10/29(月) 03:41:29 

    高校生の妹はどこ行ってもインスタインスタインスタ……
    すぐストーリー投稿したがる。
    投稿し過ぎて--------←こうなってるだろうなって思ってる。

    +47

    -1

  • 238. 匿名 2018/10/29(月) 03:54:47 

    >>230
    >>231
    〜ババア連投発狂中〜

    +2

    -7

  • 239. 匿名 2018/10/29(月) 04:08:28 

    男が化粧水使う時代になったのは驚いた。
    メンズ用の化粧品色々売ってるよね。

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2018/10/29(月) 04:14:29 

    よくネットで自撮りのオンパレードってほど自撮り載せてる子いるけど親戚や家族に見られる危険性って考えないのかが疑問。

    +28

    -1

  • 241. 匿名 2018/10/29(月) 04:18:54 

    >>240
    全然関係ないんだけど従兄が35歳でその娘が17歳なんだけど娘のインスタ突き止めたって言っててなんか複雑な気持ちになった…
    親に日記見られたって騒いでたのが今はネットになってるのかも。

    +46

    -2

  • 242. 匿名 2018/10/29(月) 04:20:01 

    なんか女の子だと男っぽいしゃべり方、サバサバした子が多いイメージ。男の子は女の子みたいにお洒落したり化粧したりしてるイメージ。

    性別逆転って感じ。

    あとオタクって私の時代は疎外されてたけど現代では人権を持ってるイメージ....。声優とかアニメとかゲームとか興味ある人ほぼいなかった昭和生まれです。

    +53

    -2

  • 243. 匿名 2018/10/29(月) 04:20:12 

    なんかデブが少ない

    +30

    -6

  • 244. 匿名 2018/10/29(月) 04:22:02 

    ニキビ面の子を見ない

    +31

    -6

  • 245. 匿名 2018/10/29(月) 04:22:17 

    ありがとうございます
    ごめんなさい
    が、言えない子が多いと思います
    例えば、物を拾ってあげて、渡したら
    あ、どうも
    で去っていく・・・

    +13

    -9

  • 246. 匿名 2018/10/29(月) 04:23:41 

    >>238
    これジジイ?

    +3

    -3

  • 247. 匿名 2018/10/29(月) 04:25:56 

    食に興味無いのかとにかく細い子が多いね

    +19

    -2

  • 248. 匿名 2018/10/29(月) 04:27:27 

    >>230
    お前の事wwwww

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2018/10/29(月) 04:27:31 

    洋服にお金かけない

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2018/10/29(月) 04:27:45 

    見た目が若い子が多くない?
    有村架純と剛力彩芽と同じ年だけどずっと年下だと思ってた。
    大人っぽい女優がいない

    +34

    -3

  • 251. 匿名 2018/10/29(月) 04:28:02 

    敬語が使えないみたいに言うけど結構使えてる

    +6

    -17

  • 252. 匿名 2018/10/29(月) 04:28:48 

    ギャル減ったなと思う
    乃木坂風味な子が増えた

    +60

    -2

  • 253. 匿名 2018/10/29(月) 04:30:08 

    乃木坂風味笑

    +12

    -4

  • 254. 匿名 2018/10/29(月) 04:30:17 

    ネットでなんでも買えるし情報も早いからなのか昔ほど東京に憧れる人が少なくなったように思う。九州なら福岡、東北なら仙台みたいなその地域の地方都市で十分って子が多い。

    +39

    -1

  • 255. 匿名 2018/10/29(月) 04:30:49 

    確かにデブが減ったというか異様に少ない

    +19

    -6

  • 256. 匿名 2018/10/29(月) 04:31:45 

    キャバクラよりパパ活のが流行ってる
    アラサーの私が高校の頃はage嬢とか流行ってた

    +33

    -2

  • 257. 匿名 2018/10/29(月) 04:31:57 

    人にもよるが服とか流行にこだわらないかな

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2018/10/29(月) 04:32:19 

    撮影禁止の所で撮影
    無許可で撮影

    +27

    -0

  • 259. 匿名 2018/10/29(月) 04:32:28 

    テレビの話題についていけてない。

    +10

    -2

  • 260. 匿名 2018/10/29(月) 04:33:21 

    西野カナもギャルの部類なんだろうけど倖田來未全盛期のアラサーからするとだいぶ薄い。

    +39

    -2

  • 261. 匿名 2018/10/29(月) 04:33:40 

    スタイルはむしろ背が低い子やプリっとした子が多い印象なんだけど…サッカー新世代や、フィギュア新世代見ても
    もちろんモデル体型の子もいるけど
    顔小さくなった、スタイル良くなった、ってもう随分前から若者あるあるだよね
    戦後からはあまり世代差はないような気がする

    +45

    -1

  • 262. 匿名 2018/10/29(月) 04:35:00 

    熱血系が少ない

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2018/10/29(月) 04:35:43 

    >>251
    敬語使える子と使えない子の差が激しい

    +23

    -1

  • 264. 匿名 2018/10/29(月) 04:35:51 

    ○○っす!とか、っす って言い方もう当たり前のように定着してるよね
    普通にビジネスシーンでも使う子多い

    +13

    -2

  • 265. 匿名 2018/10/29(月) 04:36:29 

    メイクが薄くなったね。その分マツエクカラコンは流行ってるけどゴテゴテに塗るってのが無い

    +24

    -3

  • 266. 匿名 2018/10/29(月) 04:38:14 

    学歴社会なのもあるけど大学進学率の高さかな
    話が大学出てるの前提だからね

    +29

    -4

  • 267. 匿名 2018/10/29(月) 04:38:28 

    ↑のほうで喫煙する人減ったってあるけど田舎はまだまだ多いよ。田舎とか低所得者の方が喫煙率高いんだよね。

    +23

    -3

  • 268. 匿名 2018/10/29(月) 04:39:23 

    ケチな子多い
    後輩に奢らない

    +11

    -8

  • 269. 匿名 2018/10/29(月) 04:41:15 

    9時出勤で9時ちょうどに会社入ってきてタイムカード押して9時過ぎてないから遅刻じゃない~ヤバかった~みたいにヘラヘラ言ってて感覚が違うなって呆れた。
    一言、遅くなりましたすみませんくらい言えないのかな。

    +27

    -13

  • 270. 匿名 2018/10/29(月) 04:45:34 

    なんでも目立ちたくない安定主義なのかな

    +29

    -2

  • 271. 匿名 2018/10/29(月) 04:46:54 

    世代だろうがSNS率高い

    +25

    -2

  • 272. 匿名 2018/10/29(月) 04:48:37 

    テレビ離れはマジだと思う
    ドラマとかバラエティ見ない知らない

    +31

    -2

  • 273. 匿名 2018/10/29(月) 04:52:17 

    >>1
    ガラケーでメールが主流だった頃にでさえ、メールで休み連絡してる先輩(アラフォー)がいた。
    だからこれは若者に限った話じゃないと思う

    +27

    -2

  • 274. 匿名 2018/10/29(月) 04:52:21 

    スーパーにいるアルバイトの高校生の女の子。
    可愛いんだけどみんな同じ化粧してる。口が真っ赤。可愛いから化粧しなくてもいいのになっていつも思う。

    +9

    -13

  • 275. 匿名 2018/10/29(月) 04:52:36 

    道を譲らないってあるあるなんだね。
    塾帰りの中学生5~6人なんだけど。
    道いっぱいに広がって対向者が来てもどちらにも寄らないのはなんで?ぶつかるに決まってんのに。こちらも向こうが道いっぱいに広がってるからどこにも逃げ場がないから突進するしかないし。それでこの前ぶつかりかけたよ。あぶねぇなって言われたけどお前らだよ。クソガキが。

    +77

    -3

  • 276. 匿名 2018/10/29(月) 04:54:29 

    事なかれ主義

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2018/10/29(月) 05:09:40 

    接客業やってると、今の若者は女の子の方がしっかりしてて、男の子はなよっちぃのが多いと感じる。草食化だかなんだか知らんが、ちょっとイラッとしちゃう。
    でも問題行動や暴言や横柄な態度をとるのは決まって老害の奴ら。「最近の若者は」なんて言ってないで少しはその「最近の若者」の謙虚さを学んで欲しい。

    +56

    -5

  • 278. 匿名 2018/10/29(月) 05:17:21 

    断られるのが怖くて告白できない男w
    金○付いてんのかっ!

    +14

    -10

  • 279. 匿名 2018/10/29(月) 05:59:17 

    日本の環境のせいもあるのかもしれないけど男子に女子っぽい人が増えてる。

    +32

    -2

  • 280. 匿名 2018/10/29(月) 05:59:19 

    不細工を可愛い、かっこいいと言ってる
    ご自身が可愛いというのが蔓延。
    K-POPの女子、男子、陰キャラが意気がってるようにしか見えない。
    女子なんて、海外の陰気臭い所に居る安売り売春婦と代わり無い。
    自分が注目されてるような気分になるのかな?
    というか、目は開いてるのか閉じてるのか?

    +7

    -5

  • 281. 匿名 2018/10/29(月) 06:05:13 

    いじめはやった者勝ち
    良くないとわかっていても、中学校や高校で、生き延びる手段なのかも知れない

    +9

    -5

  • 282. 匿名 2018/10/29(月) 06:11:25 

    良くも悪くも自意識過剰な子が多い

    大丈夫よ、そんなに人の事マジマジと見てないものだからと教えてあげたい

    +49

    -2

  • 283. 匿名 2018/10/29(月) 06:11:40 

    仕事でだけど、言われたことしかできない。言ってないことは自分から聞くとかもなく教えてもらってないのでできませんと堂々と言う。
    ただ、言えばやってくれる。

    +14

    -3

  • 284. 匿名 2018/10/29(月) 06:12:22 

    ダンスが踊れる子、多い。

    +30

    -1

  • 285. 匿名 2018/10/29(月) 06:12:39 

    >>278
    100%行けるとならないと告白しないらしいね

    告白なしで何年も付き合ったりして、女子はモヤモヤ

    +6

    -3

  • 286. 匿名 2018/10/29(月) 06:13:03 

    親と行動する

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2018/10/29(月) 06:13:35 

    >>283
    ロボット型ですね?優秀と言えば優秀だなぁと思ってる

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2018/10/29(月) 06:14:02 

    >>281
    少しわかる。いじめた側が悪いのは承知なんだけど、子供って嫌いな人と距離を置くとか関わらないとか器用なことができないから、嫌いな子に対する接し方がそれしかなくなっちゃうんじゃないかな。
    みんな仲良くなんて大人でも無理なんだから。

    +5

    -9

  • 289. 匿名 2018/10/29(月) 06:15:02 

    >>286
    思春期の男の子でもお母さんと服買いに行くって聞いた

    私の時代は親と一緒にいる所を目撃された男子は恥ずかしそうにしてたもん

    +37

    -2

  • 290. 匿名 2018/10/29(月) 06:15:14 

    >>287
    たしかに!AIロボットだ!

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2018/10/29(月) 06:17:38 

    今の子って思春期とかに「うるせぇババア」みたいなこと言わないってほんと?

    親に気を使ってる子が沢山いてびっくり。

    +50

    -3

  • 292. 匿名 2018/10/29(月) 06:18:18 

    >>288
    嫌いじゃなくても、自分が被害にあいたくないから助けない、見て見ぬ振り

    +16

    -3

  • 293. 匿名 2018/10/29(月) 06:38:38 

    バカが多い

    +5

    -8

  • 294. 匿名 2018/10/29(月) 06:42:06 

    道譲らないのなんてどの世代にもいるわ
    特におじさん

    +30

    -8

  • 295. 匿名 2018/10/29(月) 06:42:35 

    ギラギラしてなくて割りと馴染むのが早い。
    柔軟性があって指示にしたがうからtodoリスト作るとこなしておいてくれる。

    +10

    -2

  • 296. 匿名 2018/10/29(月) 06:44:39 

    >>291 わざわざ反抗期に反抗しなくてもちょこちょこ反発できるからかな。
    親の代も似た感覚になってきたから頑固じゃないし。

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2018/10/29(月) 06:47:01 

    さっきもニュースみたけど、渋谷のハロウィンがありえなかった。立往生した軽トラックみんなで揺さぶって持ち上げて倒したり。あの中に未成年がいたって、モザイクなしで放送していいと思うわ。

    +49

    -1

  • 298. 匿名 2018/10/29(月) 06:47:34 

    ストレスに弱い
    後輩の愚痴聞いてたけどそんなちっちゃいこと気にしてたらやってけないと思う

    そんな愚痴のために2時間も3時間もアフター潰される身は。。。

    +10

    -8

  • 299. 匿名 2018/10/29(月) 06:48:32 

    >>291
    私は昔の人間だけど親にババアなんて言った事ないよ。最近の若い子だって言う子は言うし、言わない子は言わないと思う。

    +14

    -4

  • 300. 匿名 2018/10/29(月) 06:51:37 

    コンビニバイトの時ちょっと注意しただけで「ものすごい勢いでガル子さんに怒られたのでもうこの仕事やって行く自信ないから辞めたいです」と店長にに言った大学生男がいたな。
    真冬の早朝の駐車場に何故か突然水撒きしだしたから止めただけなのにw

    +63

    -2

  • 301. 匿名 2018/10/29(月) 06:58:04 

    表面上はとても素朴で良い子
    SNSではクソ、クズ、ザマァで憂さ晴らししてる

    +61

    -3

  • 302. 匿名 2018/10/29(月) 06:59:14 

    >>235
    「すみません」ね。

    +7

    -3

  • 303. 匿名 2018/10/29(月) 07:01:46 

    良くも悪くもすごく素直

    +6

    -10

  • 304. 匿名 2018/10/29(月) 07:02:24 

    >>166
    永遠とって言葉はないよ。その場合は延々とです。永遠は永遠に続くとかで使う。この使い間違いする人多すぎる。間違ってるのにSNSであげちゃうの恥ずかしいと思う。

    +31

    -4

  • 305. 匿名 2018/10/29(月) 07:06:32 

    友達が一緒に居ないと超大人しい。

    +59

    -3

  • 306. 匿名 2018/10/29(月) 07:08:16 

    28歳は若者ですか?
    うちの会社の28歳の子が「こんなの女の子の仕事じゃないし〜こんなのおばさんの仕事だし〜」とか言ってやりたがらないんですが、なら転職しろと思うわ。

    +65

    -3

  • 307. 匿名 2018/10/29(月) 07:08:20 

    昔の方が恋愛とかにガツガツしてた

    男に奢ってもらえて当たり前みたいな感覚が薄くなってる
    いいことだ

    +32

    -5

  • 308. 匿名 2018/10/29(月) 07:09:58 

    近所に高校があるんだけど、通学中にスマホで大音量で音楽を流しながら歩いている子が本当に多い。
    最近の子の流行り?それともこの高校だけなのかな。とにかくうるさい。

    +51

    -3

  • 309. 匿名 2018/10/29(月) 07:11:17 

    >>29後ろのおっちゃんもチャラいw

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2018/10/29(月) 07:12:12 

    カフェでもLINE電話?でスピーカーで話してたり、なんて言うか話聞かれて恥ずかしいみたいな羞恥心的なものが薄い気がする…

    +42

    -2

  • 311. 匿名 2018/10/29(月) 07:12:36 

    >>307
    男に奢ってもらって当たり前とか思った事ないわ。アッシーメッシー世代の人?

    +4

    -5

  • 312. 匿名 2018/10/29(月) 07:15:12 

    >>308
    私が高校生の頃にもいた
    ただの目立ちたがりなんだと思ってた

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2018/10/29(月) 07:17:09 

    道譲らないっていうかおばちゃんが空気よんでくれない
    私こっちにちょっと避けますんでそちらもちょっと避けて下さいねそれでお互い最小限の労力で済ませましょうねっていう暗黙のものが通じない
    若い子か働いてるおっさんには通じる

    +8

    -11

  • 314. 匿名 2018/10/29(月) 07:19:14 

    うちの近くの高校生はチャリのハンドルにジャンプとか乗せて、漕ぎながら読んでるw
    それで車道にフラフラはみ出すので、学校に苦情入れようか悩んでるわ。
    電柱にでもぶつからないかなと念を送ってる。

    +44

    -3

  • 315. 匿名 2018/10/29(月) 07:19:42 

    「いいです」って4文字言えばいいものを「大丈夫です」っていう。
    だいたい「だいぢょぶです」みたいな発音

    +25

    -6

  • 316. 匿名 2018/10/29(月) 07:22:36 

    私が若者世代だけど、同世代付近と居て感じるのはみんなでワイワイ気楽にやっていこう〜って感じですよ!
    だから他人に厳しくない(笑)
    勿論自分にも厳しくないけど、頑張るときは一致団結して楽しく進めていく感じ!

    +3

    -9

  • 317. 匿名 2018/10/29(月) 07:22:43 

    電車とかコスプレ姿で普通に乗ってる。
    20年前にコスプレしてた私は、電車でコスなんてありえなかった。コスプレ自体ヲタイベントのみの物だと思っていたけど、今の子には普通のことなんだね。

    +32

    -0

  • 318. 匿名 2018/10/29(月) 07:23:00 

    一応→いちよう
    場合→ばわい
    雰囲気→ふいんき

    正しい日本語使えない子多い、みててぞわぞわするアラサーです

    +26

    -10

  • 319. 匿名 2018/10/29(月) 07:25:59 

    >>161
    これはこれで面白そう

    +9

    -4

  • 320. 匿名 2018/10/29(月) 07:27:35 

    >>305
    それどの世代もそうじゃない??(笑)

    +10

    -4

  • 321. 匿名 2018/10/29(月) 07:27:50 

    高校生くらいの女の子の言葉遣いが悪すぎること。すげぇ!うめぇ!だりぃーとか、品がない。せっかく若く瑞々しい時期なのにもったいない

    +31

    -5

  • 322. 匿名 2018/10/29(月) 07:29:03 

    >>318
    こないだ後輩から来たLINE。
    「いちおそうゆうことで進めていきます」って来てなんかモヤっとした。

    +35

    -0

  • 323. 匿名 2018/10/29(月) 07:30:12 

    >>309
    おじいちゃんでもいるよね
    ラジオを流しながら歩いてる人
    将来そうなるタイプの子じゃない?

    +12

    -2

  • 324. 匿名 2018/10/29(月) 07:30:27 

    少子化だからか親に大事に育てられたんだなろうなって子が多い。頭が良くて繊細かな。

    +48

    -5

  • 325. 匿名 2018/10/29(月) 07:30:30 

    女の子は背が高いが、胴長短足すぎてビックリする。

    男はガリガリすぎて話にならん。

    +12

    -13

  • 326. 匿名 2018/10/29(月) 07:30:53 

    >>300
    え!?水まくって恐ろしい。罠なのか?ちゃんと説明したのにそう言われたの?

    +40

    -3

  • 327. 匿名 2018/10/29(月) 07:32:23 

    >>321
    女の子らしい言葉遣いをするとばかにしてくるやつがいるんですよ。可愛い子がするといいんですけどそうじゃないのがすると。

    +0

    -12

  • 328. 匿名 2018/10/29(月) 07:32:29 

    優しい子はめちゃくちゃ優しい
    親から大事に育てられた感じがする

    +59

    -3

  • 329. 匿名 2018/10/29(月) 07:33:02 

    ボウリングで左右レーンの人たちに御構いなしではしゃいでる。ひどい時はわざとボール飛ばしてウケ狙ったリ、投げて転んでこっちに滑ってきたり。高確率でそういった状況に遭遇してからもうボウリング行ってないわ。

    +5

    -6

  • 330. 匿名 2018/10/29(月) 07:33:18 

    セクシー路線を目指さなくなったせいか、全体的に野暮ったい。言っちゃ悪いがダサいとすら思う。

    +28

    -11

  • 331. 匿名 2018/10/29(月) 07:33:40 

    ハングリー精神が足りない
    失敗を怖れる

    +17

    -6

  • 332. 匿名 2018/10/29(月) 07:34:16 

    >>323アンカーまちがえた!
    >>308です
    ごめんなさい

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2018/10/29(月) 07:34:44 

    格差社会で二極化してる

    +26

    -3

  • 334. 匿名 2018/10/29(月) 07:35:04 

    >>327
    そうじゃない子が「うめえ〜ありえねえ〜だりい〜」って言ったら3割増しで余計に品がなくなるよ。

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2018/10/29(月) 07:35:41 

    個性がない

    +13

    -3

  • 336. 匿名 2018/10/29(月) 07:35:43 

    26の私が思うのは、どうでもいい人に何と思われようが気にしないが友達には絶対嫌われたくない。
    好きな人たちとだけ一緒にいたい、交流したい。

    どの世代も一定数いますけど。

    +38

    -2

  • 337. 匿名 2018/10/29(月) 07:35:44 

    言うことはしっかりしてるけど、頭が硬い

    +6

    -8

  • 338. 匿名 2018/10/29(月) 07:37:06 

    どこでも自撮り、SNSにどこの学校やら本名やら書いちゃう、そこに自撮りした写真載せる
    ネットに個人情報上げるの厳禁と思ってた世代なのでヒビる

    +37

    -2

  • 339. 匿名 2018/10/29(月) 07:37:16 

    箸の持ち方がおかしい子が多い、今は親が持ち方教えたり自分で見てなんかおかしいと思って直したりしないんだと思った

    +6

    -5

  • 340. 匿名 2018/10/29(月) 07:38:20 

    空気を読むことに全神経が支配されている

    でも、なんやかんやで年齢問わず
    積極的で気が利いてしっかりしている子は一定数いて、
    その他大勢の傾向がその世代の特徴だよね

    大学4年まで野球やっていたような
    ガチガチの体育会系の後輩が
    「就職に関して、不安しかない」
    「人間関係が心配」
    って言っていて、
    「仕事ちゃんとできるか心配」
    と思っていた自分とは違うなーと

    +15

    -3

  • 341. 匿名 2018/10/29(月) 07:39:06 

    中性的すぎる男子増えた

    +27

    -0

  • 342. 匿名 2018/10/29(月) 07:41:08 

    >>326
    マニュアルには水撒きってあるけど、真冬の早朝は凍って危ないからやらないでねってちゃんと説明したけど何故か撒いたのよw
    そしたら「ちゃんとマニュアル見てやったのに怒られた」って言ってきたけど一緒に居たパートさんはちゃんと聞いてたから「ガル子さんが真冬の早朝はやらないでねって言ってました」って言ってくれた。
    ちなみに翌日そいつの母親から「うちの子はもう行きません」と連絡があってそのまま辞めましたw

    +59

    -1

  • 343. 匿名 2018/10/29(月) 07:41:45 

    >>339
    親が持てないパターンも多い

    +5

    -4

  • 344. 匿名 2018/10/29(月) 07:41:46 

    メイク、美容、ダイエットに対する意識が強い
    ストイックだなぁって思う

    +26

    -2

  • 345. 匿名 2018/10/29(月) 07:42:01 

    >>327
    いやー若い世代だけど、品がない喋り方するのは育ちがよくないキョロ充に多いと思う
    実際それであなたが周りを伺って喋り方変えてるならキョロ充だよね

    +27

    -2

  • 346. 匿名 2018/10/29(月) 07:43:45 

    もっさりとしたヘアメイク

    中学生ならまぁ可愛いかなと思うけど、
    相当顔が可愛くて形も整っていないと事故る

    ちょっと前に流行っていた前髪も、
    面長だと壊滅的に似合わないのに
    モデルさんがこぞってやっていて悲惨だった

    +26

    -1

  • 347. 匿名 2018/10/29(月) 07:44:01 

    >>342
    そんなに優しく言ったのに辞めてしまったのか?
    どこまで機嫌を取らないと行けないんだろ?

    +31

    -2

  • 348. 匿名 2018/10/29(月) 07:47:15 

    >>1
    私は精神論や根性の押し付けは嫌いだけど、
    今の子たちはひ弱で、腰を据えて取り組もうとしない印象がある。
    人間が100人集まれば、能力的にもいろいろ分かれるから、1位から100位までそれぞれに役割があるはずなのに、
    全員1位でなきゃイヤ、それ以外はボイコットみたいな。
    今までの社会や大人たちがそういう競争を強いているところもあるので、若者の責任とは言えないけれど。

    +9

    -7

  • 349. 匿名 2018/10/29(月) 07:47:18 

    >>345
    キョロ充とは!?

    +8

    -3

  • 350. 匿名 2018/10/29(月) 07:47:29 

    >>342
    親が退職伝えるってあるあるみたいだね

    +17

    -2

  • 351. 匿名 2018/10/29(月) 07:49:16 

    ちゃんとしてる子はしてるし、してない子はしていないこの差が大きい。
    親のしつけや友達の作り方が上手く小さいときから経験して身に付けてないと、視野が狭くて自分で物事を考え言われないと行動に移せない子に成るんだと思う。
    振り回される周りは本当に大変。

    +37

    -3

  • 352. 匿名 2018/10/29(月) 07:51:25 

    悪口じゃないよ
    韓国が好きな子が多い
    メイク、アイドル、食べ物など

    平気で整形するとか言ってる

    +42

    -2

  • 353. 匿名 2018/10/29(月) 07:51:31 

    若者のふりして書いてる人いるよね。中途半端な古いネット用語つかったり、しつこそうな絡みしてるの。気持ち悪い。「ワロタwww」「自演乙」とか。

    +15

    -1

  • 354. 匿名 2018/10/29(月) 07:52:16 

    気配りできる人と、できない人との差が激しい。

    +30

    -1

  • 355. 匿名 2018/10/29(月) 07:56:07 

    ハロウィンで警察の御用になる

    +27

    -3

  • 356. 匿名 2018/10/29(月) 07:57:27 

    >>352 整形に対してのハードルの低さはあるかもしれないですね。「韓国いくと安いんでしょ。コーディネーターがいて安全なとこ紹介してくれるからちょっと治すくらいなら韓国行ってやりたい」とか言ってる子がいた。バニラさんをみて「羨ましい」って。

    +23

    -2

  • 357. 匿名 2018/10/29(月) 07:57:42 

    なんとなくだけど、魚を食べないイメージがある。
    田舎だと特に魚屋なんてなくなったからかな、コンビニばかりになったもんね。

    +19

    -3

  • 358. 匿名 2018/10/29(月) 07:58:24 

    歯が綺麗

    +15

    -8

  • 359. 匿名 2018/10/29(月) 07:59:45 

    >>123
    私40だけど、私が高1の時にはこんな格好のヤンキーなんて化石扱いだったけど?
    ビジュアル系より、ヒップホップが流行りだしてイケてる男の子はB系になるか、キムタク全盛期だったからロン毛にして
    サーファー系がモテる時代でしたけど。
    失礼ですが、あなたもう少し上の年代じゃありませんか?

    +27

    -1

  • 360. 匿名 2018/10/29(月) 08:01:02 

    私は覇気がないし気も利かない今どきの若者なんだけど、ここ見て同じような人たくさんいるんだなーって少し安心した

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2018/10/29(月) 08:02:05 

    レジやってるけど、会計終わると「ありがとうございます」と言う子が男女共に結構多い
    偉そうなオジオバが多いなか感心する

    +37

    -2

  • 362. 匿名 2018/10/29(月) 08:02:55 

    昔より素朴で黒髪が多いスカート丈も長めの子が多いけど中身は私たちの若い頃と変わらない。
    キャーキャーうるさいし、そういう素朴系の子に限って肉食が多い気がする。
    中学高校の息子がいるので話してるの聞いたらそんな感じする。

    +39

    -2

  • 363. 匿名 2018/10/29(月) 08:06:04 

    分からないことがあっても調べない
    ちゃんとググれよ一瞬だろ

    +4

    -4

  • 364. 匿名 2018/10/29(月) 08:08:46 

    おはようございます、お疲れ様でした
    って皆ちゃんと言う。
    チャラいバイトの子もちゃんと言うから
    なんだかかわいい。

    +36

    -4

  • 365. 匿名 2018/10/29(月) 08:10:48 

    ゆとり世代はよく叩かれるけど、ゆとりの子は優しい子が多い

    +42

    -3

  • 366. 匿名 2018/10/29(月) 08:15:02 

    >>359 そうだよね。ギャルやチーマー系?DJやサファーが流行っていて、金髪学ランも髪逆立てた不良スタイルも、スカート長い女子高生もいなかった。前の方にも書かれてるけど北九州や沖縄の成人式の髪型じゃないの?

    +8

    -2

  • 367. 匿名 2018/10/29(月) 08:15:31 

    >>359
    42の私ですら化石だったけど、修学旅行で地方に行ったら地元の人があんなだったから衝撃だった。地方に住んでた方なのでは?

    +6

    -2

  • 368. 匿名 2018/10/29(月) 08:16:04 

    カラコンをしている部下がいて困っています。
    お客様からも目が不自然な気がとお言葉がきています。注意を何度かしましたがディファインがないと生きていきません無理です、とキレられました。

    しかも、会社と取引があるところのお嬢さんだから私に容姿を咎めるような注意をするなと注意をされました。

    色々、あって転職を考えています。

    +46

    -5

  • 369. 匿名 2018/10/29(月) 08:16:17 

    4、50代と比べると
    あきらかに顔が整ってる。

    +3

    -15

  • 370. 匿名 2018/10/29(月) 08:16:40 

    >>362
    見た目地味な子の方が群がるし群がるとうるさいし男にもがっついてたりする
    派手な子の方が落ち着いてて、恋愛に対しても大人びてたり、勉強もできたりすると思う
    私の学校ではそうでした

    +27

    -4

  • 371. 匿名 2018/10/29(月) 08:17:24 

    >>368
    転職頑張れー
    もっと上の会社目指したほうがいいよ

    +22

    -4

  • 372. 匿名 2018/10/29(月) 08:22:42 

    >>最近の若者によくあること


    今、ちょうど特ダネに出てるじゃない
    「ハロウィンで暴徒化する若者」
    今のところ、寒い奴しか映ってないよ

    +23

    -0

  • 373. 匿名 2018/10/29(月) 08:26:17 

    全体的にお金持ってるな~って思う。

    +3

    -6

  • 374. 匿名 2018/10/29(月) 08:26:33 

    >>362
    >>370
    所謂「清楚系ビッチ」の台頭ね。
    乃木坂46なんかいい例だよ。

    いい子ぶりっ子して陰でエグいことやってるからたち悪いよ。

    ギャル全盛期にも、バブルにもこの手のオンナはいたんだろうけどここ数年爆発的に増えてる。

    +41

    -0

  • 375. 匿名 2018/10/29(月) 08:27:07 

    >>368
    うちは精密部品をクリーンルームで作るのでラメ入りの化粧品禁止ってことになったら、ラメないと生きていけないって部署変えろと言ってきた。
    まあ結局上司にあしらわれて大人しくラメ無しのアイメイクになったけどw

    +19

    -3

  • 376. 匿名 2018/10/29(月) 08:28:40 

    >>86
    自分が興味あるドラマは見てると思う
    自分の周りは全くドラマ見ない人と自分の好きな人俳優が出てるドラマだけ見てる人がいます

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2018/10/29(月) 08:29:56 

    赤リップ可愛いと思うけど、笑った瞬間ガチャ歯が出てきて、強調されてるよ!と思うことは何度もある。

    +5

    -5

  • 378. 匿名 2018/10/29(月) 08:30:46 

    18だけど同世代が怖くてしょうがない
    同じような人居ますか
    みんな裏垢とか持ってて毒吐いてんのかなと思ったら怖くて

    +42

    -1

  • 379. 匿名 2018/10/29(月) 08:31:22 

    幼い子が多い
    精神的に

    +35

    -3

  • 380. 匿名 2018/10/29(月) 08:32:04 

    30代前半です。
    若い子のメイクも服も個性なくて同じに見えたりもするけどそれ以上にバブル期とか聖子ちゃん流行ったあたりの人たちの方が私には同じに見えてしまう…

    +31

    -4

  • 381. 匿名 2018/10/29(月) 08:33:15 

    缶切り使えない

    +13

    -2

  • 382. 匿名 2018/10/29(月) 08:34:09 

    ハロウィン糞騒ぎ

    +18

    -0

  • 383. 匿名 2018/10/29(月) 08:36:50 

    お豆腐メンタルばっかり

    +11

    -3

  • 384. 匿名 2018/10/29(月) 08:36:53 

    >>1
    若者じゃないけど、メールで連絡したい。
    派遣だと企業によっては、メールでいいとこあるけどさ。

    +29

    -3

  • 385. 匿名 2018/10/29(月) 08:42:58 

    アラフォーの自分世代と比べると、外の世界への憧れが少なく見える。
    たとえば外国の文化や暮らしを、ネットで一部の情報を見ただけの知識で、すべてを知ったように「あんなの大したことない」と言ったりする。

    +2

    -4

  • 386. 匿名 2018/10/29(月) 08:43:19 

    30代だけど昔より民度はよくなったよね
    AKBが流行ったあたりから、高校生が染めなくなったイメージ
    昔は浜崎あゆみや倖田來未みたいなビッチが可愛い風潮があったから

    +27

    -4

  • 387. 匿名 2018/10/29(月) 08:48:02 

    ハロウィンのせいにして大暴れ

    楽しむなとは言わない
    常識を守ってゴミは自分たちで処分を

    +11

    -1

  • 388. 匿名 2018/10/29(月) 08:48:49 

    若者じゃないけどこういうトピ嫌い
    自分だって昔は世間知らずだったくせに
    指導したらいいじゃん

    +40

    -5

  • 389. 匿名 2018/10/29(月) 08:49:11 

    大人しい

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2018/10/29(月) 08:49:53 

    >>278
    >>285
    いやいや、今はキモいとかストーカーとか言われる時代ですからね。男からいくのはリスクがあり過ぎる。

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2018/10/29(月) 08:52:17 

    ここでもアンチ乃木坂が湧いてるなあ…

    +1

    -5

  • 392. 匿名 2018/10/29(月) 08:53:15 

    将来設計しっかりしてる

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2018/10/29(月) 08:54:45 

    みんなの若い頃はそんなに立派だったの?
    と問いたい。

    +19

    -4

  • 394. 匿名 2018/10/29(月) 08:54:47 

    女子は仕事より恋愛優先

    +6

    -6

  • 395. 匿名 2018/10/29(月) 08:55:07 

    >>391
    結構色んなトピに出没するよね。

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2018/10/29(月) 08:58:12 

    田舎は何もすることがないから、いまだにヤンキー系には一定のシェアがあるね。

    +8

    -2

  • 397. 匿名 2018/10/29(月) 09:04:26 

    >>66
    おばさんの自撮りなんて見たことない。
    若者の方が多いよ。
    ディズニーとかで変なところに登って撮影してるのは若者だし。
    おばさんそんなことしないし。
    思い出作りとかいい風に言ってるけど、ショッピングモールとか駅のホームとかで撮ることもあるし、思い出なんて別の所で撮ればいいし、非常識な場所で撮るのを辞めてほしい。
    若い子なのかな?

    +10

    -3

  • 398. 匿名 2018/10/29(月) 09:04:30 

    北関東や北九州にはまだヤンキーがいそうなイメージ。東北なんかは逆に東京に憧れてムダにお洒落ぶったり都会ぶってる子が多いらしい。

    +6

    -3

  • 399. 匿名 2018/10/29(月) 09:08:50 

    >>1
    そもそも仕事にLINEを使うのがおかしい

    アドレス交換したりグループLINEを作るからおかしい、教えてと言うのは上司や先輩からだぞ

    +8

    -2

  • 400. 匿名 2018/10/29(月) 09:09:27 

    後輩って
    良い事も悪い事も先輩見て真似するよね

    +4

    -4

  • 401. 匿名 2018/10/29(月) 09:10:07 

    >>394
    婚活してるもんね

    +1

    -2

  • 402. 匿名 2018/10/29(月) 09:12:07 

    先輩や上司にライン教えたくないよ

    +18

    -2

  • 403. 匿名 2018/10/29(月) 09:12:13 

    >>354
    そう差が激しい
    うちはおばさんの方が非常識だわ
    若い子の方がよく働く
    でもよく休む…
    おばさんは休まないけどサボる
    うーん

    +10

    -4

  • 404. 匿名 2018/10/29(月) 09:12:15 

    車離れや旅行離れもだけど、野心ある人が少ないと思う

    +10

    -2

  • 405. 匿名 2018/10/29(月) 09:12:30 

    さっき、とくダネ見てたら渋谷のハロウィン
    インダビューやっていて。若者が騒いでるのは今さら驚かないけど大坂なおみ選手のコスプレしてインダビュー受けていた男性、年齢が45歳だった。おっさん・・・・・・

    +28

    -3

  • 406. 匿名 2018/10/29(月) 09:15:50 

    >>403 おばさんは休まないけどサボる

    凄いよくわかる(笑)うまくサボるし。

    +40

    -4

  • 407. 匿名 2018/10/29(月) 09:16:57 

    育った環境だよね、若くても良い子はいるし年いってても偏屈な人いる
    年齢は関係ないと思う
    LINEは時代だよね

    でもだからって昔ポケベルの数字のメッセージで仕事を休むと送ってきた人はいなかったよ
    4510846(しごとやすむ)かな?

    +16

    -2

  • 408. 匿名 2018/10/29(月) 09:17:22 

    更年期や体力低下でサボるから大目に見て

    +6

    -5

  • 409. 匿名 2018/10/29(月) 09:17:53 

    最近の子は地味だし、ファッションもプチプラが増えたし、がっつりフェロモン!みたいな人がいなくなったね。
    寝る間を惜しんでバイトにクラブにオールにって子も古いタイプになっちゃった?
    いい子達なんだけどコスパばかり気にして、覇気やギラつきがない。

    私が大学生の頃はシャネル復刻トート、トラベルライン、エルメスガーデンパーティーとか、わかりやすい派手派手しいのが流行ってたw
    男の子もブランド好きな子結構いたのに。
    インカレサークルも多かった…

    +15

    -5

  • 410. 匿名 2018/10/29(月) 09:18:03 

    >>406
    仕事しないくせに人の粗探しするよね
    やましいからだよ

    +24

    -4

  • 411. 匿名 2018/10/29(月) 09:18:21 

    >>174
    嫌なことと苦手な事の区別ついてないじゃん
    嫌だといって放棄したあなたの仕事を誰がやるかといえば周囲の誰かだよ
    そういうの自分勝手って言うんですけど
    その誰かだって嫌な仕事と思いつつこなしてたところにあなたが放棄した余計な嫌な仕事をさせられることになる
    あなたが逃げたせいでね
    人に必要以上の迷惑をかけるならどこにも出掛けないで一人で起業して一人で生きてください
    インスタやラインなんかを異常に気にするのに
    アナログだととたんに傍若無人に振る舞うのはやめたら。
    あなたが若者かどうかは知らんけど

    +2

    -8

  • 412. 匿名 2018/10/29(月) 09:20:34 

    ハロウィーンで非行行為

    +6

    -2

  • 413. 匿名 2018/10/29(月) 09:21:25 

    >>409
    だからおばさんは貯金もなくて年金も納めてなかったら政府に煩い、今の子は若い子でもシッカリ貯めてるよ
    うちは新築だから。とか新車買ったから。とか見た目を気にして借金ばかり膨らんで大丈夫なのかなって思う

    +5

    -8

  • 414. 匿名 2018/10/29(月) 09:21:54 

    お地蔵さんの卍マーク見て笑っている。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2018/10/29(月) 09:23:18 

    やって駄目なら良いけどやってもないのに無理と言うのは逃げだよね、何の為に働いてるんだろう
    その仕事には向いてないんだと思う
    もっと向いてる仕事あるよ

    +7

    -3

  • 416. 匿名 2018/10/29(月) 09:25:30 

    >>412
    軽四ひっくり返したの若い人なの?
    あれにはビックリしたわ
    「私が言うのも何だけどあれはやり過ぎだわ」ってオバQみたいなメイクしてる人が言ってて笑ったw

    +29

    -2

  • 417. 匿名 2018/10/29(月) 09:29:06 

    韓国人や韓国文化が大好き
    若者は朝鮮かぶれ

    +12

    -4

  • 418. 匿名 2018/10/29(月) 09:29:15 

    若い子の方が謙虚で優しい子が多いよ。
    例外はいるけど、今の子は大人しいと思う

    40代あたりから上が救いようがない奴らばっかり!
    って私も40代だけどね。

    +37

    -6

  • 419. 匿名 2018/10/29(月) 09:30:02 

    体罰やパワハラ、セクハラにあうとすぐ辞める

    +4

    -10

  • 420. 匿名 2018/10/29(月) 09:30:11 

    >>415
    入ったもん勝ちなのよ
    採用されないでしょちゃんとした所は。。
    だからまともな人が真面目に働くとアホを見る
    それに気付いた人が辞めていく
    人の入れ替わりが激しい職場はブラック
    いつも同じ所が募集かけてる

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2018/10/29(月) 09:31:26 

    >>418
    40前後が一番威張ってるよね

    +11

    -4

  • 422. 匿名 2018/10/29(月) 09:31:47 

    >>419当たり前やろ笑

    +19

    -3

  • 423. 匿名 2018/10/29(月) 09:31:53 

    >>351
    それ凄く感じます。職場の後輩だけど、物凄くしっかりしてて、物凄い勢いで仕事覚えて親どうやって育てたの?参考にしたいです!って子もいたり

    挨拶もできないし小学生でもできるような事もできなくて、どうやって今まで生きてきたんだろう?ママとパパが全部やっちゃったんだろうな・・って子もいたり

    中間があまりいなくてとにかく差がすごい。

    ただ前者はすぐ即戦力になってくれるけど結婚もはやくて、1,2年ですぐいなくなっちゃう事も多い

    +29

    -2

  • 424. 匿名 2018/10/29(月) 09:32:17 

    ちゃんとした所は新人もまとも

    +8

    -2

  • 425. 匿名 2018/10/29(月) 09:33:48 

    >>411
    極端

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2018/10/29(月) 09:34:07 

    >>421
    本当に社会の毒でしかない
    若年層メインの会社は伸びる

    +7

    -4

  • 427. 匿名 2018/10/29(月) 09:36:18 

    我慢が足りない

    +6

    -6

  • 428. 匿名 2018/10/29(月) 09:37:26 

    すぐ会社辞める

    +4

    -6

  • 429. 匿名 2018/10/29(月) 09:40:22 

    >>413
    まだまだ払い続けるけど、私は同年代と比べると年金多いと思うけど。
    イデコも個人年金もかけてるし、備えすぎなくらい備えてるよ。

    昔はゲームに課金とかしないで、交際費やファッションにお金使ってたって話。
    プチプラも存在しなかったし、しても流行らなかっただけ。
    今の子を責めてるわけじゃないのにすぐ噛み付くな。

    +6

    -3

  • 430. 匿名 2018/10/29(月) 09:42:00 

    近所のバイトの女の子、常にマスクしてて、いらっしゃいませもありがとうございましたも聞こえない。ぶすっとしてる。下がり眉もうざい。
    同世代の男の子はハキハキにこにこ。この差は一体。

    +13

    -4

  • 431. 匿名 2018/10/29(月) 09:43:03 

    >>418
    若い人の方が何も知らないから言えばするよね素直だし、40前後が少し世の中を見てきて自身が付いたのか高齢者や若い子をバカにしてる感じ
    若い子は教えたり育てれば良いのにね
    LINEは駄目だよ、必ず電話してきて急ぎだと段取りを考えなきゃならないからと理由も言えば納得するよ

    ええぇ〜⁈とか言い訳するのは中高年だよ
    そんなの二度手間だとか言い訳ばかりでうんざり
    素直に謝って直ぐ行動して欲しい
    誰かやってくれないかどうやってサボろうか無駄な会話が多いからイラっとして私がする→他の仕事が先延ばしになる
    何の為に雇ったか分からない
    雇った以上解雇にも出来ないし、、、

    どうやったら辞めてくれるんだろう
    って私も40代だけどね。

    +0

    -6

  • 432. 匿名 2018/10/29(月) 09:44:18 

    高校生がバッチリメイクしている。私の頃はメイク禁止。何と一人づつ顔を見て検査された。リップクリーム塗ってるだけで「唇が光ってる」と言われたし、爪も「光ってないか?」といわれる始末。天然パーマなのに「本当に天然か?」と疑われたり。今は自由なんだな。

    +13

    -3

  • 433. 匿名 2018/10/29(月) 09:46:15 

    >>429
    心配してるんですよ、気に障ったならすみません。

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2018/10/29(月) 09:46:57 

    なんの話だっけ???

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2018/10/29(月) 09:47:25 

    またバブル世代が鼻息荒くしてるね、参るわ

    +8

    -6

  • 436. 匿名 2018/10/29(月) 09:49:12 

    体育で必修になってるから、みんなダンス上手い。やたらとみんなで踊る。
    YouTubeですぐ音楽聴けるから、好きな音楽の幅がめちゃくちゃ広い。

    若者を批判しだすと、自分も年取ったなあって思いますなあ

    +29

    -1

  • 437. 匿名 2018/10/29(月) 09:49:56 

    >>435
    ええ〜そうなんですかぁ
    すご〜い☆

    って言ってやれば良い
    私は職場でそう先輩に言ってるよ
    いつも昔話し、同じ話ばかりしてる
    ご機嫌だよ

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2018/10/29(月) 09:50:10 

    仲間とか知り合いには必要以上に気を使うのに、それ以外の人はモブ扱い

    +21

    -1

  • 439. 匿名 2018/10/29(月) 09:51:30 

    朝鮮ブームかな。冬ソナあたりから? 流行り出して、いまでは一定数のファンがいるよね。

    +1

    -10

  • 440. 匿名 2018/10/29(月) 09:52:18 

    コスパ気にしすぎ
    人間関係までコスパ

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2018/10/29(月) 09:55:50 

    ダンス上手い

    +0

    -7

  • 442. 匿名 2018/10/29(月) 09:56:05 

    年寄りは都合が悪くなると急に耳が聞こえなくなる

    えっ???とか
    何っ???とか
    何回言っても
    また
    えっ???と誤魔化す

    +1

    -4

  • 443. 匿名 2018/10/29(月) 09:58:41 

    >>411
    仕事で逃げること出来るの?
    選り好みできる仕事なくない?
    仕事合わなくても退職するなってこと?

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2018/10/29(月) 10:02:10 

    眉毛太い

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2018/10/29(月) 10:09:28 

    この間ディズニーでケツ出そうなくらい短いスカートに控えめ?ルーズソックス、ローファーの子久しぶりに見た 笑

    髪は黒かったけど、ソックスもっと盛り盛りにしたら私ら(35歳w)の高校の時と同じ格好...

    可愛いよ。可愛いけど、ちょっと変な奴が多い今の世に合わないと思った。乗り物乗る時とか丸見えじゃないのかな。

    +3

    -7

  • 446. 匿名 2018/10/29(月) 10:09:43 

    水筒持ち歩く

    +5

    -3

  • 447. 匿名 2018/10/29(月) 10:09:46 

    私は知らないから、やった事ないからって
    その仕事しないのはおかしいですよね?

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2018/10/29(月) 10:10:09 

    BBAが立てたトピ丸わかりでクソワロタwwwwwwwww

    +3

    -11

  • 449. 匿名 2018/10/29(月) 10:10:36 

    >>442
    悪口は聞こえるのにね!笑

    +3

    -2

  • 450. 匿名 2018/10/29(月) 10:14:52 

    さほど可愛くない子の事を、可愛い〜って持ち上げる。巧妙なマウンティングに思えて仕方ない。

    +10

    -2

  • 451. 匿名 2018/10/29(月) 10:15:28 

    湯沸かしポットについては世代は関係ないかな?私もそれやってしまうタイプかも。単にうっかりさんなんだね?線はあるのは改めて見るとわかるけど焦ってて見えて無かったんでしょう😅

    +2

    -2

  • 452. 匿名 2018/10/29(月) 10:15:44 

    学校はリュックで休日はちっさいバッグ持ってる。

    +9

    -2

  • 453. 匿名 2018/10/29(月) 10:16:19 

    >>447
    仕事教えればいいじゃん

    +2

    -3

  • 454. 匿名 2018/10/29(月) 10:17:56 

    >>450
    若ければかわいいよ

    +4

    -3

  • 455. 匿名 2018/10/29(月) 10:18:41 

    リュック多い

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2018/10/29(月) 10:19:55 

    「最近の若者のよくあること」のトピなのにね。

    +7

    -4

  • 457. 匿名 2018/10/29(月) 10:22:16 

    パート先の若者挨拶できるしいい子達ばっかりだけどな

    +24

    -3

  • 458. 匿名 2018/10/29(月) 10:32:41 

    >>448
    ババアは若者のフリしなくていいよ、ムリすんなwww

    +3

    -7

  • 459. 匿名 2018/10/29(月) 10:43:13 

    >>432
    学校によるけど、昔より校則厳しいらしい。
    普通の進学校だったけど、パーマかけてメイクしてても何も言われなかった自分の頃と比べてびっくりした覚えある。

    +0

    -2

  • 460. 匿名 2018/10/29(月) 10:43:20 

    メイクやファッションが幼い女性が増えた。

    +16

    -0

  • 461. 匿名 2018/10/29(月) 10:43:32 

    化粧が上手い
    メイクしなくても綺麗なのに。

    +8

    -3

  • 462. 匿名 2018/10/29(月) 10:43:55 

    優しい、モラルがある。

    +1

    -7

  • 463. 匿名 2018/10/29(月) 10:46:16 

    >>25ライングループ、インスタ等のSNSの影響だろうね

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2018/10/29(月) 10:50:18 

    氷河期世代でこじらせてる中年は高確率で根性悪い
    非正規や正社員だけど不本意な会社に入った人は「ゆとりとバブルのお守りにうんざり」「時代が違えばもっと良い大学、企業に入ることができた!」っていうのがお決まりのセリフ
    ガルちゃん氷河期世代トピはそんな人ばかりだったよ

    +11

    -9

  • 465. 匿名 2018/10/29(月) 11:03:53 

    人当たりが良いけど、一緒に働いているひとへの配慮が少し足りない、言っても今の所変わってない。
    待ってても連絡なしで、こちらからいつも聞いてあげるの?!って違和感。職場の人に、甘えてるなあ。

    +12

    -2

  • 466. 匿名 2018/10/29(月) 11:04:16 

    最近の若者は、、

    って言葉いつの時代もありますよね。

    +33

    -3

  • 467. 匿名 2018/10/29(月) 11:14:05 

    英語の筆記体が読めない、書けない

    +23

    -1

  • 468. 匿名 2018/10/29(月) 11:15:40 

    「最近の若い者は...」
    この言葉は古代エジプトの壁画にも書かれていた言葉です。
    若い時の自分を忘れてしまった中高年、自分も歳をとる事をわかっていない若者
    いつの時代にも年代関係なく身勝手な人はいるものですよ。

    +27

    -5

  • 469. 匿名 2018/10/29(月) 11:21:25 

    インスタ映え写真を撮るためなら周りの迷惑なんか気にしないやつ多い

    +29

    -2

  • 470. 匿名 2018/10/29(月) 11:35:47 

    欠勤連絡は起床時間の時点でムリって判断なのにそこから寝込んでようが病院にいようが始業前の誰か来ているであろう時間を見計らって電話とかしんどすぎるんだよ
    具合が悪いから寝てたいし眠気だってすごいのにわざわざ起きて電話なんてしたくないし非効率すぎる
    メールとかで連絡する方がいいに決まってる
    送った時間で寝坊ではない事も分かるし

    +10

    -2

  • 471. 匿名 2018/10/29(月) 11:38:17 

    >>436
    そうなりたくないから若者の話よく聞くようにしてるw

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2018/10/29(月) 11:39:38 

    街でインタビューされている若い子の話が
    よくわからない・・・
    何言ってるんだろう?と思う。

    +5

    -2

  • 473. 匿名 2018/10/29(月) 11:41:15 

    >>274
    メイクがみんな似たり寄ったりなのっていつの時代もそうじゃん
    何なら服装とかは今の子たちの方が多様だよ
    30代だけどみんな同じセシルマクビーのスーツ着たりEGOISTの服着たりCOMEXの靴はいてタイトスカート履いてた時代より多様

    +11

    -4

  • 474. 匿名 2018/10/29(月) 11:58:59 

    スマホに振り回されてる。若い頃はスマホがなかったから。

    +15

    -3

  • 475. 匿名 2018/10/29(月) 12:02:01 

    ゆとりムカつく

    +8

    -7

  • 476. 匿名 2018/10/29(月) 12:03:02 

    >>2
    生肉食った後みたいなね(笑)

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2018/10/29(月) 12:05:02 

    最近の子は見た目が真面目だと思う

    男ウケ女ウケ狙って、ギャルやギャル男ヤンキーがいない

    しかし、見た目では分からない性格悪い子もたくさんいる。清楚系がパパ活するわ、慶応のオサレ系ジェンダーレス男子がレイプするわ
    見た目では分からなくなってる。

    +41

    -3

  • 478. 匿名 2018/10/29(月) 12:08:38 

    >>394
    んなわけない。
    昔なんて必ず大学行かなくて良くて、専業主婦も当たり前で、女性は25歳までに結婚するのが当たり前。
    結婚しなかったら売れ残り言われてた。

    今は初婚年齢上がってるし、女性がバリバリ仕事してる証拠だよ。

    逆に仕事しすぎて結婚するタイミング逃してる人が多し

    +10

    -2

  • 479. 匿名 2018/10/29(月) 12:09:45 

    大人しいわりに目立ちたがり

    +23

    -2

  • 480. 匿名 2018/10/29(月) 12:13:00 

    >>417
    ババアの方が韓流ドラマ見とるし、民主、共産の投票率高いけどな。

    +2

    -7

  • 481. 匿名 2018/10/29(月) 12:21:37 

    面倒になったら電話かけても無視する。
    アルバイトの面接の当日になっても来ないし連絡もない人います。一言連絡するのとしないのでは、だいぶ印象変わるのに。

    +8

    -3

  • 482. 匿名 2018/10/29(月) 12:23:44 

    長文が読めない
    漫画ですら読めない

    +9

    -4

  • 483. 匿名 2018/10/29(月) 12:36:50 

    地域によるかもだけど、
    スカートが長くて高校生なのか中学生なのか見分けつかない。
    膝より長いよ。
    これは清楚系が流行った影響?

    +1

    -3

  • 484. 匿名 2018/10/29(月) 12:37:33 

    服装やメイクが韓国化している。

    +11

    -1

  • 485. 匿名 2018/10/29(月) 12:39:40 

    パンツ見えそうなくらいのミニスカート女子高生は消滅したの?w

    +10

    -2

  • 486. 匿名 2018/10/29(月) 12:45:14 

    世渡り上手さんが多い気がします
    陰でなんと言われようと気にしない。
    自分がうまくいけばいいや。みたいな感じ

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2018/10/29(月) 12:45:55 

    仕事をサボる時につく嘘が下手すぎる

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2018/10/29(月) 12:49:48 

    女子の前髪が微動だにしない。

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2018/10/29(月) 12:53:35 

    >>478
    その下の世代は25頃から結婚ラッシュ

    +5

    -4

  • 490. 匿名 2018/10/29(月) 13:01:00 

    男の子がちゃんと食べてる?と思うくらいひょろひょろした体型

    +21

    -0

  • 491. 匿名 2018/10/29(月) 13:02:59 

    ここ何年かの新人研修でこの会社は休みが少ないやら不平不満をバンバン言ってくる。まだ入社して2ヶ月くらいの時に。仕事も満足に出来てないのに、権利ばかり主張してくる。

    +4

    -4

  • 492. 匿名 2018/10/29(月) 13:10:25 

    >>453
    後輩が先輩に教えるんですか?
    そんなこと言えないな…

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2018/10/29(月) 13:11:10 

    最近の男の子は本当に草食

    いけそうにない相手にグイグイチャレンジャーに肉食でいくことは圧倒的に少なくなった
    なぜかというとセクハラ、ストーカーなどすぐに言われてしまうから。

    女性からある程度わかりやすくいけそうな空気感を出さないとビビっていけなくなってきてる傾向はある。

    あと大して結婚願望がなくなってきてるのもある。

    +8

    -2

  • 494. 匿名 2018/10/29(月) 13:11:43 

    >>491
    ブラックなの?

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2018/10/29(月) 13:23:23 

    てか、なんでラインで連絡しちゃダメなの?
    ルールなら電話連絡するけど、ぶっちゃけライン連絡でもよくない?

    +7

    -5

  • 496. 匿名 2018/10/29(月) 13:24:38 

    >>491
    さぞあなたは仕事ができるんでしょうね。
    上の立場の人から言わせたら、あなたもそうなのでは?

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2018/10/29(月) 13:25:45 

    SNS上に個人情報に繋がるものをアップしすぎてて、心配になる

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2018/10/29(月) 13:27:03 

    >>465
    突然怒り始めるおばさんとか、直接言わず影で文句言うおばさんが多いから無駄なことはしないだけ。
    おせっかいと気遣いは紙一重

    +2

    -4

  • 499. 匿名 2018/10/29(月) 13:29:43 

    >>315
    いいです。ってなんか冷たく聞こえるから大丈夫って言っちゃう人多いと思う。

    +10

    -2

  • 500. 匿名 2018/10/29(月) 13:29:46 

    ※439
    失せろカス!!

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード