ガールズちゃんねる

旦那さんに感謝や労いの言葉いつ掛けますか?

89コメント2018/10/13(土) 07:09

  • 1. 匿名 2018/10/11(木) 08:31:30 

    旦那さんに、日常的に

    『いつもありがとう』
    とか、
    『仕事頑張ってくれてありがとう』
    とか
    『今日もお疲れ様でした』
    とか

    こういう言葉、
    日常的に言いますか?

    よく頻繁に言う人はプラス
    そんなに言わないよって人はマイナス
    押してください。

    よく言う方がいいのか、頻繁に言うより、たま〜に言うからこそ言葉に重みが出ていいのか、どうなんでしょうね。
    気持ちがあればどっちでも良いんでしょうが(^^)

    +239

    -46

  • 2. 匿名 2018/10/11(木) 08:31:52 

    現在メンテナンス中に付き、コメントはできません。

    +5

    -28

  • 3. 匿名 2018/10/11(木) 08:32:30 

    忘れた頃に。笑

    +22

    -2

  • 4. 匿名 2018/10/11(木) 08:33:15 

    生活費をもらう時「お疲れ様でした。ありがとう」って言ってます。

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2018/10/11(木) 08:33:18 

    給料日に

    +44

    -0

  • 6. 匿名 2018/10/11(木) 08:33:35 

    毎日感謝の気持ちを伝えています。
    夫婦円満の秘訣です。

    +110

    -1

  • 7. 匿名 2018/10/11(木) 08:33:38 

    ほぼ毎日伝えてます。

    +97

    -2

  • 8. 匿名 2018/10/11(木) 08:33:44 

    いつも言うよ!!
    感謝の気持ちは伝えていきたい

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2018/10/11(木) 08:34:04 

    もちろん!
    夫婦円満の秘訣だと思っています。

    +55

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/11(木) 08:34:19 

    給料日ボーナス出た日に感謝申し上げます。

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2018/10/11(木) 08:34:24 

    お給料日にですね。

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/11(木) 08:34:32 

    そんな改まって言わないけど、「ただいま~」「おつかれ~」は毎日言ってる。
    あとは子どもが父の日に「いつもお仕事してきてくれてありがとう」ってお手紙書いて。
    みんなそんなもんだと思ってた。

    +51

    -0

  • 13. 匿名 2018/10/11(木) 08:34:50 

    そんなに言わないけど、心の中ではいつも思ってる。

    +24

    -8

  • 14. 匿名 2018/10/11(木) 08:35:42 

    本当は言わなきゃなんだけど、お互い様って思っちゃいます。こっちも同居で疲れてるから。

    +46

    -5

  • 15. 匿名 2018/10/11(木) 08:35:47 

    本当にそう思ったときに言うかな!
    ご飯作ってくれたり家事してくれたり
    普通に話してて楽しいときにも言うよー!
    言霊みたいなもんだと思ってる!
    言ったら自分も旦那に対する満足度が上がってる気がするし(笑)

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/11(木) 08:36:10 

    メンテナンスじゃないの?ここ。

    +1

    -15

  • 17. 匿名 2018/10/11(木) 08:36:20 

    そういえば、元夫に給与明細を受け取るときに感謝の言葉を言って欲しい
    みたいなことを言われたの思い出したわ。家事や子育てでお礼を言われな
    かったけれどね…

    +55

    -4

  • 18. 匿名 2018/10/11(木) 08:36:32 

    態度が偉そうすぎて言う気になれない

    +39

    -4

  • 19. 匿名 2018/10/11(木) 08:36:38 

    寄生虫なんだから御礼ぐらい言わないとね

    +7

    -23

  • 20. 匿名 2018/10/11(木) 08:36:48 

    >>16
    8時半までだよ

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/11(木) 08:37:13 

    毎日 おつかれさまなどは伝えてます。お給料の日はさらにかな。子供達のお小遣いも 旦那から子供に手渡しして、子供も両手で受け取ってありがとうと言う。

    +19

    -2

  • 22. 匿名 2018/10/11(木) 08:37:40 

    改まってはあまり言ってないかも。
    帰ってきた時に「お疲れ様」
    何かしてくれたら「ありがとう」
    日常で普通に言ってる。

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/11(木) 08:37:54 

    おかえりーとお疲れ様はセットで言うかな。でも、今日も家事に育児にお疲れ様なんて言ってくれないけど

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/11(木) 08:37:56 

    >>19
    お前みたいなのは嫁を家畜ぐらいにしか思ってないんだろ黙っとけ

    +18

    -3

  • 25. 匿名 2018/10/11(木) 08:37:57 

    >>17 明細受け取る時に言わないの?それはちょっと…

    +10

    -5

  • 26. 匿名 2018/10/11(木) 08:38:37 

    旦那さんに感謝や労いの言葉いつ掛けますか?

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/11(木) 08:38:42 

    あまり言ってなくて、このトピ見て反省しました。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/11(木) 08:38:42 

    いつも言う様にしているけど大抵反対語
    「いつもありがとう」と言うが家事も子育てもしないで
    疲れたとかなんなの!?
    と腹の中でドロドロと思ってます。

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/11(木) 08:39:42 

    電車乗る時に「今から帰るよ」ってラインしてくれので、その時に「お疲れ様!」て返してる。もはやただの合言葉になってる気がする。

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/11(木) 08:40:16 

    >>17
    その場合は向こうも言う気なくすだろうから言った方がいいよ。
    貴方が言わないから私も言わないって子供みたいじゃない。

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2018/10/11(木) 08:40:51 

    毎日 伝えてます。おつかれさまって。ありがとうもきちんと口にするようにしてる。子供達も習慣になってきてます。
    子供の雨の日などの送り迎えや学校行事も 行ってくるねと言えば、旦那も ありがとう。よろしくね。って言ってくれる。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/11(木) 08:41:13 

    私は言う!
    でも旦那はあまり言ってくれないな。
    ごめんねも言わない。
    一言あるだけで気持ち違うのになあ。

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/11(木) 08:41:34 

    自分が友達と遊んだり、ランチしたり、欲しいものを買って後ろめたい日♪

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/11(木) 08:42:10 

    毎日言うよ。仕事だけじゃなくて家事とかちょっとした親切とかとにかく「いつも助かる」とか「任せちゃってごめんね、ありがとう」とか「疲れたでしょう」とか感謝と労いを伝える。私も労ってほしいとふざけた感じで伝えてるから言ってくれる。
    端から見たらアホに見えるくらい誉めたり感謝しあってます。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/11(木) 08:44:02 

    給料日、ボーナス日にお金をおろしてきて渡してくれるのでその時にいいますよ~!

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/11(木) 08:44:20 

    毎日言うけれど、自分の実家へ行ったり食事会の時は きちんと言います。旦那も義実家行くと帰りに おつかれさま。ありがとうね。何かデザートでもご馳走しますか?と言ってくれる。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/11(木) 08:45:28 

    旦那が普段サラッと言ってくれる人です。
    ご飯できたよー。「ありがとう」
    疲れたー。「お疲れ様」
    言われて気持ちいいものだと知って、私もできるだけ言葉に出して伝えるようにしています。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/11(木) 08:46:52 

    帰宅時、毎日お疲れ様はかかしません。
    仕事の愚痴聞いた時は励ましたりします。
    いつも見方だし、休みの日も自由にさせます。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/11(木) 08:48:14 

    仕事から帰ってきたらお疲れ様とお互いに言います。
    ちょっとの事でも、ありがとうは誰が相手であっても言うようにしてます。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/11(木) 08:48:47 

    そうですね、子供がいるので、子供をだしにしてというかんじかな。

    父の日や誕生日には一緒にカードを作って感謝を伝えたり、普段も、パパは毎日みんなのために働いてくれてるんだから、、等の言葉を盛り込むようにはしてるかな。
    照れ屋なので直接言われるより、子供に言ってるのを聞く方がよさそうです。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2018/10/11(木) 08:49:07 

    >>24 寄生虫さん乙〜

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2018/10/11(木) 08:49:40 

    「ありがとう」「お疲れさま」はあまり言わないですね
    うちは旦那が晩御飯を作ってくれるので
    よく言うのは「美味しいね!」「(料理の)手際いいなー」です

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/11(木) 08:50:29 

    自分が言うから旦那も言うようになった。普段口数少ないから嬉しい。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/11(木) 08:50:30 

    言葉に出すようにしています
    言わなきゃ駄目な気がする。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/11(木) 08:56:27 

    かなりあたり前に、日常的に言ってるかな
    するとヤツは気をよくして一生懸命働いてくれる
    ありがたいわ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/11(木) 08:57:48 

    仕事から帰って 疲れた〜言った時は 間髪入れずに心から お疲れさまー言う。
    でも、そっからグチャグチャ仕事の愚痴言われると嫌だから言葉だけでサッと家事に戻る!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/11(木) 08:58:22 

    うちは主人が家事をやってるので、何かやってもらうたびにありがとうとかお疲れ様と言います。
    例えばご飯が出て来たらありがとう、いただきます!
    洗濯物をたたんで渡された時もありがとう。
    お風呂掃除終わったときにはお疲れ様!など。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2018/10/11(木) 09:02:49 

    現実では人に言えないけど、言霊をかなり信じているので、旦那や家族の事は、すきがあれば褒めてます。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/11(木) 09:04:10 

    毎日「お帰りなさい!お疲れ様でした」
    帰りが遅い日は「遅くまで大変だったね」
    をプラス。
    お給料日や、連休明けの出勤の日は「いつも家族のためにほんとにありがとう」と言ってます。

    旦那からは労いの言葉は聞いたことないですが…笑

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/11(木) 09:05:43 

    好きな旦那であり、お父さんであり、親友であり、運命共同体であります。
    お互いに思いやりを持って接しています。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/11(木) 09:06:44 

    うちの旦那は「ありがとう」や「お疲れさま」は
    改まった感じがして言いづらいみたいです
    けど、労いの言葉はありますよ

    私が旦那の手伝いをすると些細なことでも
    「つこて悪いなぁ」と言います
    たまに「サンキュッ」と言うときもありますね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/11(木) 09:09:07 

    毎日、週末、給料日
    何かしてくれたらその都度
    夫は捻くれ者だから言わないと後が面倒なもんで…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/11(木) 09:10:37 

    かけてないや…
    今年結婚したけど偉そうになって、まるで家政婦扱い。
    まだ朝まで飲み歩いたりしてるから。
    専業主婦させてもらってるけど感謝とかないなー。
    あっちも感謝なんてしてないと思う。
    完全に失敗したわ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/11(木) 09:12:16 

    毎日言うよ。
    あっちからも毎日言ってくれる。
    老いた愛犬にも「今日も元気でいてくれてありがとう」て言うし。
    アホな夫婦かもしれないけど円満です。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/11(木) 09:14:47 

    旦那に感謝なんか1ミリも無い。
    大黒柱は私なのに家事も全部私。
    早く死んでほしい。

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2018/10/11(木) 09:15:29 

    帰る連絡があるときに「お疲れ様、気をつけてね」
    夜ごはん食べるときに「今日もお疲れ様でした」って言うと「◯◯も家事と子ども達のことありがとう」と労ってくれる
    あとはお給料日に「毎日頑張って働いてくれてありがとう」と伝えてる

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/11(木) 09:17:08 

    たまに言うから重みが出るって言葉を吐く人本当に嫌い。結局流れに任せフラフラ漂っているだけで総じて自分から努力せず、何かあるとすぐ相手のせいにする。
    言わなくても伝わっているなんて幻想。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2018/10/11(木) 09:18:34 

    いつも今日はどうだった?
    って聞くかな。色々仕事大変だろーしね。

    言葉よりも態度だと思う。
    きっと思いやってれば
    ご飯の献立や家事に出る
    だろーし、時に子供より
    旦那を優先してあげるとか。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/11(木) 09:20:38 

    大好きだし本当に感謝してるから毎日、それこそ何回も言う。お互いに。結婚10年経つけど結婚したばかりの頃とありがとうやごめんねの回数は変わってない。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/11(木) 09:21:46 

    感謝する事を忘れたら
    おしまいなような気がするので
    日頃から何気ない事にも「ありがとう」は言います

    給料日は1ヶ月ご苦労様でした
    大切に使わせていただきますとか

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/11(木) 09:30:42 

    >>14
    同じく。同居もまだ慣れないの?まだ気を使うの?進歩しないねー、俺なんて毎日仕事だよ、といいながらお金と休みは趣味に使う。
    だからもう労いの言葉がでなくなった。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/11(木) 09:30:58 

    お疲れ様はわたしは毎日言う。
    そういえばだんなは言わないな。ありがとうも苦手なタイプ。わたしは慣れたけど、言われた方が嬉しいよね。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/11(木) 09:33:34 

    生活費をもらう時「お疲れ様でした。ありがとう」って言ってます。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/11(木) 09:35:57 

    >>57
    男の人はそれ多いよね。普段だまっといてここぞというときだけ言うから価値あると思ってる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/11(木) 09:36:24 

    言うタイミングが分からないくてなかなか言えない。
    年末とか改まって言うタイミンクがあれば、今年も一年間ありがとうみたいな感じで言うけれど。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/11(木) 09:43:04 

    お疲れ様って毎日言わないの?
    帰ってきたら言ってるよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/11(木) 09:48:54 

    私は言いますが夫からは言われない
    一言あれば違うだろうに
    なんだろうね言わなくても
    分かるだろ的な感じなのかね?

    子供達が巣だったら私もとか
    本気で考えてしまいます



    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/11(木) 09:55:19 

    >>64
    で、結局ここぞ!のタイミングを失い長い間言わなくて、気づいたら相手の気持ちが離れてたりする。
    普段から言って無いとここぞって時に言えないよね。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/11(木) 10:00:35 

    帰ってきたらハグしてくるから
    いつもその時に

    お疲れ様〜
    大好きだよ〜って言ってる

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/11(木) 10:02:26 

    こまめに言うよ。「ありがとう」「お疲れさま」
    なので、向こうもこまめに「ありがとう」「ご飯美味しかった」
    って言ってくれる。ありがたみが薄れるとか全然無いよ、これは言える。

    料理失敗したかも・・・とか、疲れてやる気のない食事のときも
    「用意してくれてありがとう~」って言われたときは
    じんわりあったかくなる。次はちゃんとしたもの作るね!とも思うし。
    それ見てるから子どももよく言ってるよ「ありがとう」って。
    習慣づけって大事だなって思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/11(木) 10:10:40 

    家帰って来た時と寝る時と向こうが言ってくれた時。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/11(木) 10:11:08 

    仕事帰ってきたら言うし、お給料日にも言うよ。普段私のほうが強い立場wなので、旦那をたてるように気をつけてます。笑
    子供にも「パパがお仕事頑張ってくれるからおもちゃ買えるんだからね〜」とか言って、旦那の株をあげてるよ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/11(木) 10:24:30 

    おかえりなさい、お疲れさまでした。は毎日。あとは、外食や旅行に行ったときに子供と一緒に「今日はありがとう」と言う。基本的に家計は夫が管理してるので。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/11(木) 10:28:23 

    LINEでお疲れ様スタンプ送ってる。「コーヒーでも飲んでちゃんと休憩してね」とか。言葉ではあんまり言わないかも。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2018/10/11(木) 11:13:20 

    私は「毎日頑張って働いてくれてありがとう」と伝えてるし、夫は「頑張って子育てと家の事してくれてありがとう」って言われる。
    帰宅LINEに「気を付けて帰ってきてね」と返したり、「ご飯おいしいよ」って言ってくれたり。
    感謝や労いの言葉は、うちでは当たり前というか日常会話。子供も言ってくれる。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/11(木) 11:22:47 

    帰宅電話が毎日あるのでその時に
    お疲れ様とか言う。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/11(木) 11:34:57 

    毎日言う。
    仕事から帰ってきたら、お仕事お疲れさま~。
    家事してくれたらありがとう、か、軽くサンキュ!っていう。
    夫もよく言ってくれるよ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/11(木) 11:37:37 

    ありがとうって言葉でもいうし、仕事大変な時は夫の好きな料理を集中的に作ったり、行動?でも示してるよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/11(木) 11:41:03 

    帰宅したとき「おかえり!お疲れさま!」

    寝る前「今日もありがとうね!おやすみ!」

    かな。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/11(木) 12:21:31 

    昔人から「ありがとうってよく言うよね。そういうの良いと思う。」
    と言われてそれまで意識してなかったけど、積極的に使うようになった。
    夫は嬉しそうだし、言ってたら向こうもよく言うよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/11(木) 12:28:48 

    給料日近くなったら優しくしてる!そのあとは鬼嫁に戻る

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/11(木) 12:56:51 

    毎日お疲れさま、ありがとうって言ってる。
    今2人目9ヶ月なんだけど、旦那は旦那でお腹大きくてしんどいのに家事も育児もありがとうって言ってくれる。
    私は単純なので、旦那に褒められたり感謝されるともっと頑張ろう!って思うので、旦那にめんどくさくても私の事褒めてやってねとあらかじめ伝えてある笑

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/11(木) 15:20:16 

    お疲れ様は帰るコールの時に毎日言うし、ありがとうも結構使う。それでか主人もありがとうって男性の割には言ってくれる方だと思う

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/11(木) 16:54:06 

    毎日言うよ。
    旦那も毎日「今日も美味しい料理作ってくれてありがとう」って私に言います。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/11(木) 23:36:56 

    我が家はいつも
    「パパお帰り~!今日も頑張ってくれて有り難う!!」
    「ご飯沢山食べてね。」
    「夜はゆっくり休んでね。」
    主人が落ち込むと、
    「私たちはパパの味方。」
    「パパに文句言う方が可笑しい。パパは一生懸命頑張っているから。」

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/12(金) 00:50:59 

    お互い寝る前に言い合ってるよー
    今日は美味しいお弁当ありがとうとか、
    今日も残業お疲れ様とか、
    ありがとうって言われて嫌な気分になる人はいないと思うので、なんか知らぬ間に寝る前の挨拶みたいになってた笑

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/12(金) 09:12:50 

    感謝し合う!私の理想の夫婦です。羨ましい✨
    夫に感謝言葉→調子乗りモラハラ亭主→離婚勧告→優しく変化。だからまた ありがとう!や凄いね!等誉めていた→また調子乗りモラ化。だからもう誉めない。
    知らん顔してる方が腰が低い良い夫(笑)
    もう面倒臭い

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/12(金) 21:37:02 

    毎日ごはん食べてる時に「今日も1日お疲れ様、お仕事してきてくれてありがとうー」って言ってる。
    人間いつどこでどうなるかわからないから、感謝の気持ちは常に伝えます。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/13(土) 07:09:49 

    家事を半々くらいでやってるのでお互いにやってもらったときはその都度ありがとー!です
    元々気恥ずかしくて言わない方だったけど旦那がありがとう!とよく言うので移ったかな。
    改まって感謝を伝えたくなったら後ろから抱きついてます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード