ガールズちゃんねる

引っ越し挨拶の粗品

208コメント2018/10/20(土) 16:38

  • 1. 匿名 2018/10/10(水) 11:23:58 

    何を挨拶のときにもらったら嬉しいですか?
    もちろん何でもいいよって方が大半だと思いますがたまに洗剤をもらったけどうちじゃ使わないやつだった!とかタオルの柄が趣味じゃなかったーなどケチつける人もいますよね。
    ならば菓子折り、と思ったらアレルギーがあるのに!(知らんがな)等など…
    家を買ってそこに住むつもりなのでできるだけ万人受けするものを考えています。
    妥当な物、値段など教えてください。

    +89

    -6

  • 2. 匿名 2018/10/10(水) 11:24:50 

    挨拶だけで充分

    +14

    -46

  • 3. 匿名 2018/10/10(水) 11:24:53 

    入浴剤

    +11

    -40

  • 4. 匿名 2018/10/10(水) 11:24:59 

    無地のタオル。
    考えすぎよくない。

    +219

    -4

  • 5. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:00 

    その地域の指定ゴミ袋とかだとうれしいな。
    500円以内くらいですむしね。

    +265

    -16

  • 6. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:06 

    引っ越し挨拶の粗品

    +94

    -5

  • 7. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:14 

    消耗品がいいかな
    タオルはあっても余るだけだし
    洗剤とかうれしい

    +112

    -10

  • 8. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:21 

    お米よかったよ!
    今ある米に混ぜて食べた!

    +16

    -34

  • 9. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:40 

    周りが家族世帯が多いならジップロックとラップのセットで500円位~あるよ!私は家で凄い使うから嬉しい。

    +203

    -8

  • 10. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:42 

    私の時は、周りが小さい子供の居る家庭ばかりだったのを知っていたので500円くらいのお菓子持って行きました。
    無難なのは、タオルや洗剤とかかな?

    +15

    -5

  • 11. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:50 

    挨拶なんて行かなくて良し!くだらない

    +7

    -59

  • 12. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:52 

    あんまりいいもの用意すると私の時みたいに上下左右いつ行ってもいなくて結局挨拶できなかった時に大変だよ

    +149

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/10(水) 11:25:56 

    私は無難にお菓子にした

    +134

    -7

  • 14. 匿名 2018/10/10(水) 11:26:00 

    洗剤や地域指定のゴミ袋

    +69

    -8

  • 15. 匿名 2018/10/10(水) 11:26:01 

    気を遣わせるものもいけないと思ったので500円くらいの今治タオル1枚

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/10(水) 11:26:17 

    洗剤にした。別にメーカーが違おうが、あれば重宝するかと思って。

    +67

    -7

  • 17. 匿名 2018/10/10(水) 11:26:24 

    1000円くらいの商品券

    +4

    -28

  • 18. 匿名 2018/10/10(水) 11:26:24 

    多分マイナスだろうけど、うちの地域お婆ちゃんばっかりの下町だったから八つ橋にした
    本当は食べ物はダメよね

    +17

    -7

  • 19. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:10 

    今までもらったことある物は

    ジップロック
    可愛い食器洗剤
    可愛いトイレットペーパー

    +113

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:14 

    ラップはどうですか?

    +60

    -2

  • 21. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:27 

    地元のゴミ袋。
    地味に高い ありがたい。

    +117

    -7

  • 22. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:28 

    タオルでいいと思います。個人的にはあまり柄の入っていない今治タオルだったら嬉しい。

    +39

    -3

  • 23. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:36 

    ゴミ袋は恥ずかしい

    +30

    -33

  • 24. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:37 

    隣に来た引っ越しやさんが挨拶でくれた鼻セレブが嬉しかったw

    +145

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:42 

    転勤族が多い賃貸マンションなので、引越し前の地元のお菓子をいただくと嬉しいです。
    六花亭とかテンション上がりました。

    +23

    -5

  • 26. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:44 

    バブがいいと思う。追い炊きのお風呂でも使えるから。バスソルトは絶対だめ。

    +2

    -20

  • 27. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:47 

    タオル配ったら郵便受けに戻されてたことあった・・

    +13

    -31

  • 28. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:50 

    ジップロックとアルミホイルを渡しました
    実用的でいいかなって自分では思ってたけど、どうだったのかな?あり?(^^;

    +145

    -2

  • 29. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:52 

    私はジョイの本体と詰替えのセット(500円くらい)のにしましたよ!

    +30

    -4

  • 30. 匿名 2018/10/10(水) 11:27:59 

    3kgくらいの米

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2018/10/10(水) 11:28:27 

    つい先日隣に引っ越してきた人がいてお洒落な感じのタオル貰ったんだけど、ただのタオルじゃなくてなにげなくうれしかったです。

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/10(水) 11:28:41 

    こないだ、挨拶に来た人はティッシュ1パックじゃなくて、1個だった。

    賃貸だけど、最近はこんなものなの?

    違う➡︎+

    +148

    -16

  • 33. 匿名 2018/10/10(水) 11:28:49 

    私は白雪ふきんにしましたよ。

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/10(水) 11:28:54 

    無地のタオルでいーわよ。使わない洗剤や食べないお菓子よりいいんじゃない?

    +39

    -1

  • 35. 匿名 2018/10/10(水) 11:29:17 

    1000円くらいのお菓子にした

    +14

    -6

  • 36. 匿名 2018/10/10(水) 11:29:33 

    これ
    引っ越し挨拶の粗品

    +80

    -11

  • 37. 匿名 2018/10/10(水) 11:29:50 

    引っ越し挨拶の粗品

    +113

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/10(水) 11:30:11 

    転勤族だから、元住んでた地域の特産品を持っていく。
    そばならアレルギー配慮するけど、卵とか、小麦までは配慮しきれないから日持ちするお菓子とか、紅茶にしてる。

    +26

    -4

  • 39. 匿名 2018/10/10(水) 11:30:18 

    >>32
    かなり手抜きな品だねw
    でも挨拶しない人もいるし、挨拶してくれるだけでもマシかもね

    +92

    -2

  • 40. 匿名 2018/10/10(水) 11:30:26 

    消耗品とはいえ洗剤も家によって使うのバラバラだからよしておいたほうがいいと思うよ

    +22

    -3

  • 41. 匿名 2018/10/10(水) 11:30:40 

    私はちょっと良いティッシュにしました!

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/10(水) 11:30:40 

    食器洗剤は嬉しかったけど、
    洗濯洗剤は嬉しくなかったwこだわりがあるからw
    ただのわがままだけどw

    +33

    -5

  • 43. 匿名 2018/10/10(水) 11:31:26 

    ゴミ袋なんて配るの?貰った事ないんだけど

    +53

    -10

  • 44. 匿名 2018/10/10(水) 11:31:29 

    お菓子しか頂いたことない。
    タオルとか洗剤とか色々あるんだね〜。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/10(水) 11:31:48 

    >>27
    世の中色んな人がいるんだね

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/10(水) 11:32:26 

    >>1
    タオルの柄が趣味じゃなくても日常で使う分には全く気にならなかったよ。
    お菓子は高いでしょう。500円以下の物ってあまりないし。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2018/10/10(水) 11:32:30 

    ジップロックは使わせていただいたけど
    特別嬉しくはない

    +29

    -4

  • 48. 匿名 2018/10/10(水) 11:32:33 

    ゴミ袋うれしいけどな。うちが団地だからかな?

    +25

    -3

  • 49. 匿名 2018/10/10(水) 11:32:35 

    指定ゴミ袋に洗剤とかラップが多かった

    +42

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/10(水) 11:32:45 

    私は食べ物じゃない消え物がいいなぁと思ってて(食べ物の方が好みがあって選びにくいから)結局、このトイレットペーパーにしたよー!後で仲良くなったお隣さんから「あれ可愛かったね!」と言われて嬉しかった。
    引っ越し挨拶の粗品

    +121

    -7

  • 51. 匿名 2018/10/10(水) 11:32:46 

    自分の時は、学生時代は500円のクオカードと簡単な挨拶状にした。小さめのカードに○号室です、よろしくみたいにして個人名は書かずにドアノブに掛けた。自分がピンポン鳴らされるのが嫌なので、自分も鳴らさないようにしてた。
    社会人になってからは同じく部屋番号を書いたカードとシップロックやラップにしてる。
    挨拶はしない。ブスだけどいちおう女性だから変質者にロックオンされたらいやなので。

    +11

    -20

  • 52. 匿名 2018/10/10(水) 11:32:57 

    近所に引っ越してきた方から、引っ越す前の土地の銘菓を頂いたけど、見たことのない珍しいお菓子だし嬉しかったわ。

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/10(水) 11:33:06 

    >>27
    こんな事されたらメンタル崩壊するわ

    +115

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/10(水) 11:33:08 

    >>27
    男性かな?
    若い男性は確かにタオルはがっかりすると言ってた。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/10(水) 11:33:15 

    柔軟剤は香りが好みじゃなかった

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/10(水) 11:33:26 

    タオル嬉しくない

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/10(水) 11:34:03 

    お菓子がいいな

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2018/10/10(水) 11:34:13 

    入浴剤は、使わない人もいるからね。
    やめた方がいい。
    お菓子も好みがある。
    普通の白タオルでいいじゃん。

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2018/10/10(水) 11:34:28 

    無地のタオル
    雑巾にでも使えるっしょ

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/10(水) 11:34:43 

    スープセット?みたいなのもらったときは嬉しかった

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2018/10/10(水) 11:34:53 

    >>32
    挨拶来るだけいいよ。
    隣の部屋の騒音一家は退出するとき挨拶もなし、新しく入った一家(前の住民よりはマシだけど小さい子がいるから騒音は出る)も挨拶なしだもの。

    +54

    -2

  • 62. 匿名 2018/10/10(水) 11:34:59 

    ゴミ袋と食器洗剤。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2018/10/10(水) 11:35:01 

    白タオルなんていらない

    +11

    -8

  • 64. 匿名 2018/10/10(水) 11:35:23 

    入浴剤は困るかな、うちのお風呂使えないから

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/10(水) 11:36:03 

    もち吉の1000円以内のものにしましたよ

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/10(水) 11:36:06 

    ゴミ袋は嬉しくも嬉しくなくもない
    見栄えが…

    +11

    -7

  • 67. 匿名 2018/10/10(水) 11:36:07 

    洗剤にした。

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2018/10/10(水) 11:36:36 

    食べ物は困る

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/10(水) 11:37:12 

    タオルで充分

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/10(水) 11:37:47 

    >>47
    私もだ!
    貧乏性だからジップロック買ったことなくて、使い方よく分からなかったから…

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2018/10/10(水) 11:38:02 

    >>27
    返したくなる気持ちはちょっと分かる
    知らない人から工事の挨拶で
    タオルがポストに入ってる時
    気持ち悪いし迷惑だもの

    +3

    -25

  • 72. 匿名 2018/10/10(水) 11:38:17 

    キュキュットのスプレー洗剤1本。
    詰め替えもセットだと600円ちょっとだからセットにしよー♪なんて思ってたけど町内33世帯と知って本体だけ(330円)にしました・・・。
    ただでさえ引越しで大出費が続いて厳しいからに見栄はっても仕方ないと思ったけど、ケチだなって思われたかもしれない。

    +40

    -1

  • 73. 匿名 2018/10/10(水) 11:38:20 

    洗剤とかはこだわりあったりするからな~
    タオルでいいと思う。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/10(水) 11:39:07 

    ポテチで十分

    +1

    -7

  • 75. 匿名 2018/10/10(水) 11:39:11 

    タオルは雑巾にすればよし。
    好みに合わない洗剤よりいいと思う。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/10(水) 11:39:29 

    良い素材のティッシュ、トイレットペーパー、サランラップ、ゴミ袋・・・
    消耗品は嬉しい

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2018/10/10(水) 11:40:25 

    何度も引越し経験あります。
    考え過ぎると迷いますね。
    予算500円前後として、
    ブランドの石鹸3個入り、入浴剤、タオルなどの日用消耗品を準備しました。
    自宅では使わなくても、他人に譲ったりできそうだし。
    もらってうれしかったのは、
    台所コンパクト洗剤…使ったことなくて試してみたかった。
    タオル類…数要る物、最後は雑巾にもなる。
    蛇足、
    近所にスイーツの店がたくさんできてます。
    自分では買わないけど気になる、みたいなものなら、
    数個入りの個包装のセットも、若い人なら嬉しいかも。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/10(水) 11:40:31 

    >>18
    なぜお年寄りにそんな固いものを?!

    +1

    -14

  • 79. 匿名 2018/10/10(水) 11:40:55 

    ネガティブな意見をかくと、洗剤は決まった商品の詰め替え用買って使い続けてる人もいるし、地域ゴミ袋は値段があからさまに分かるから好ましく思わない人もいるかもね。私はどちらももらって嬉しいけど。

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/10(水) 11:40:56 

    うち掃除で結構タオル消費するから嬉しい
    ゴミ袋も洗剤もタオルも全部嬉しいよ!
    自分の時はお菓子持って行ったけど

    なんでもいいでしょ
    挨拶にいく気持ちが大事ということでお開き

    +33

    -2

  • 81. 匿名 2018/10/10(水) 11:41:27 

    タオルなんて工事の挨拶で貰うからいらないよ。
    洗剤とかお米とか消費して消えるものがいい。

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2018/10/10(水) 11:41:33 

    鼻セレブとかジップロックは嬉しかった!

    +32

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/10(水) 11:41:56 

    隣に引越して来た人に何故か昆布をもらった。
    包みもせず手渡しで

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/10(水) 11:41:59 

    お気持ちだけ有難く受け取ります
    貰っても要らない物は捨てるから何でもいいよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/10(水) 11:42:23 

    指定ごみ袋は嬉しくなくはないけど、わざわざ挨拶の品にしなくても…って感じ

    +14

    -5

  • 86. 匿名 2018/10/10(水) 11:42:26 

    一番嫌だなって思ったのは
    洗濯用の粉石けん
    使う人を探して譲ってる

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2018/10/10(水) 11:43:09 

    転勤族が多い賃貸マンション住みです
    隣の人、2世帯共引っ越してきても挨拶きませんでした
    分譲なら挨拶はほぼするかと思います。
    やはり賃貸だとしないものなのでしょうか?

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/10(水) 11:43:33 

    >>83
    引っ越しの挨拶の為に海で「昆布、とったどー!!」

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/10(水) 11:43:39 

    私はお菓子あげた
    貰った事あるのはお菓子、ハンドソープ、タオルかな。
    どれも貰って嬉しかったよ。挨拶する事が大事なんじゃないの?

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/10(水) 11:43:55 

    夫の地元に引っ越したので、私の地元の銘菓にしました

    田舎町に引っ越したときは、組長さんにタオルを指定されたので、そうしました

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/10(水) 11:43:58 

    >>50
    これはどこで買われましたか??
    すごく可愛いです!

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/10(水) 11:44:33 

    私もスプレー洗剤。
    発売したばかりだったけど1本あったら便利かな?って思ったから。
    逆に戴いたものはお菓子、洗剤、あと布巾とかタオル持ってきた人もいたよ。
    家庭でそれぞれ使うものも好む物も違うからあんまり考えるとますます分からなくなるから無難なもんでいいんだよ。
    安物とかしょぼいとか文句言う人も稀にいるかもしれないけど、いたらそれのほうがおかしい。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/10(水) 11:44:36 

    新婚の時、夫が挨拶回りの品は箱ティッシュにしようかと言ってたのでやんわり反対した。
    考え過ぎかもしれないけど、新婚とティッシュってなんだか生々しいかなと思って…

    +48

    -6

  • 94. 匿名 2018/10/10(水) 11:44:41 

    何回か引越したけど地域の有料ゴミ袋とBOXティッシュ5個セットと決めてる。どの家族構成でも使えるもの。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2018/10/10(水) 11:44:45 

    タオルと思ってたけどお米かな。本当、洗剤、入浴剤いらん。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/10(水) 11:44:53 

    ダスキンのスポンジ
    引っ越し挨拶の粗品

    +44

    -1

  • 97. 匿名 2018/10/10(水) 11:45:43 

    箱ティッシュ嬉しかった。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/10(水) 11:46:35 

    >>93
    考えすぎ通り越して気持ち悪い

    +80

    -1

  • 99. 匿名 2018/10/10(水) 11:46:49 

    市区町村の指定ゴミ袋のあるとこに住んでた時
    燃えるゴミの袋貰って嬉しかった!
    なんか使ってなくなるものがいいよね

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2018/10/10(水) 11:46:57 

    >>87
    賃貸ですが、挨拶しませんでした。一度、分譲マンションの賃貸だったときは挨拶行きましたが。

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2018/10/10(水) 11:47:50 

    >>96
    国産の食器洗いスポンジはいいね。
    これ参考に致します。

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2018/10/10(水) 11:49:06 

    品物より、きちんとした挨拶をする方が重要かと
    前に住んでいたアパートで挨拶をされたとき、ハイハイどーも!みたいな態度で片手でひょいと品物を渡された時は、そんなに面倒なら来なくて良いよと思ってしまった

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/10(水) 11:49:28 

    離婚して子供(高校生、中学生)と一緒に実家に戻る場合はご近所さんに挨拶したほうがいいでしょうか?
    親は出戻りなんだから挨拶しなくていいと…。

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2018/10/10(水) 11:49:47 

    結婚して新居に引越した時に義母がダスキンやってたんでスポンジ持ってきて「挨拶これ使って」と持って来た。
    流石にスポンジ一個はないわと実母と菓子折り買いに行ったわ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/10/10(水) 11:51:46 

    >>87
    私はしてるけど、賃貸だと挨拶ない人多いよね。
    意外なところでアジア系の奥さんがお菓子持って挨拶に来てくれたことがあるよ。子供がうるさいと思いますが〜って。
    個人的には子のいる世帯は挨拶来てほしいな。最初の印象が良ければ多少うるさくされても許容できるので。

    +53

    -0

  • 106. 匿名 2018/10/10(水) 11:51:57 

    >>72
    私もそれです!
    そしてうちの町内も30世帯くらいある!
    まさに私も本体と詰替えで考えていて、町内会長さんへの挨拶分は先に用意して挨拶に行った時に周らなきゃならない世帯数を知って(‐-;)結局やめました。
    家の周りの10件くらい回ればいいのかな~なんて軽く考えてた・・・

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/10/10(水) 11:53:37 

    都内の賃貸マンションに住んでるけど、上も隣も結構入れ替わってるのに挨拶に来た事は一度も無い。うちは引越して来た時に挨拶に行ったら誰も出て来てくれなかった。最近はこういうものなの?

    +53

    -0

  • 108. 匿名 2018/10/10(水) 11:53:50 

    >>1
    ネットでの愚痴をケチつけると表現するあたりがご近所から嫌われそう

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2018/10/10(水) 11:56:23 

    お砂糖1キロに熨斗をつけてもらったことがあります。お砂糖はどの家庭も必要だし日持ちするし
    助かりました。

    +3

    -15

  • 110. 匿名 2018/10/10(水) 11:57:27 

    私は今の新築分譲マンションに引っ越した時にダスキンのスポンジギフトを渡しました。すごく丈夫で気に入ってるし、ガルちゃんでも好評だから。
    570円で送料無料で箱と熨斗もつけてくれる。
    ケチくさいんだけど、皆んなが皆んな粗品配るわけでもないから1000円は出す気にならなかった。
    結果、横と真下の人はこっちが渡すだけになったし、それで良かったです。
    引っ越し挨拶の粗品

    +11

    -5

  • 111. 匿名 2018/10/10(水) 11:59:24 

    洗剤だと使ってるメーカー決まってる人がいるんだよね。
    自分はジップロックとサランラップセットにした。
    サランラップも使ってるメーカー決まってる人いたなと後から思ったが。
    今後する時は鼻セレブとかにしようかな
    でもこれプレゼント包装とかしてもらえるのかな?

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2018/10/10(水) 12:01:03 

    >>110
    え、新築分譲マンションの一斉入居なのにお返しなし?
    普通用意はしておくけど用意してなくてももらったらお返しするよね。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2018/10/10(水) 12:01:07 

    日本茶のティーバッグのやつもらった
    美味しかった

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/10/10(水) 12:01:36 

    トイレットペーパーは韓国の風習だよね。微妙です。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2018/10/10(水) 12:01:52 

    >>50
    ゴメンけどこれ貰った事あるけど全然嬉しくなかった。
    中のペーパーは普通だし、まわりの包み紙可愛いけどすぐ捨てたし。
    本当ゴメンね

    +8

    -14

  • 116. 匿名 2018/10/10(水) 12:01:52 

    >>6
    これフフッ(笑)ってなった。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/10/10(水) 12:02:24 

    >>111
    スーパーのカウンターで包んでもらえると思うよ。ラップとジップロックでも熨斗付けてもらえたから。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/10/10(水) 12:03:28 

    >>114
    そうなの!?
    確かにくれた人の苗字、金○さんだわ

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2018/10/10(水) 12:09:55 

    >>114
    知らなかった
    確かに便所紙なんてもらっても嬉しくないな

    +14

    -8

  • 120. 匿名 2018/10/10(水) 12:11:04 

    食器洗剤にも手荒れしやすいとか好みがある
    必ず使うゴミ袋がありがたい

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2018/10/10(水) 12:12:02 

    私はジップロック&サランラップのセットにした!
    足りないと困るから、2.3個多めに用意したけど、結局一つ余って自宅でも使えたから良かった。

    貰ったことあるものは、ケーキ屋さんのクッキー詰め合わせ、白雪ふきん、鼻セレブです!
    鼻セレブ嬉しかった!

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2018/10/10(水) 12:12:15 

    みんな引越しの挨拶に500円も使うんだね!
    うちの地域は大体200くらいだよ。食器用洗剤か指定ゴミ袋にのしつけてるのが多い。
    地域によっても違うよね。

    +7

    -5

  • 123. 匿名 2018/10/10(水) 12:13:48 

    >>122
    賃貸のときは200円くらいだったけど、戸建てに引越したときは500円ちょっとのものにしたよ!

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/10/10(水) 12:16:11 

    ゴミ袋とラップとちょっと良い食器洗いスポンジのセットにしたよ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/10/10(水) 12:18:31 

    1000円くらいのお菓子を渡しました。
    新しく入ってきた方は誰も来ませんでした。
    あいさつしても無視する人もいるし…
    色んな人がいるなと思った。

    +41

    -0

  • 126. 匿名 2018/10/10(水) 12:23:05 

    使わなきゃバザーや親にあげるし、気持ちだからなんでもいいけどな。
    100均のとか中国産のとかはケチった感出るし、運動会の景品でもらい質がすごく悪かったからよくないと思うが。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/10/10(水) 12:24:25 

    スーパーで働いていた時、ラップとアルミホイルのセットで「ご挨拶」の熨斗をかけて包装したことあります
    あと洗濯洗剤

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2018/10/10(水) 12:25:22 

    戸建てに引っ越したときは1000円にした!
    5世帯だけだったし

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2018/10/10(水) 12:31:15 

    私ガルちゃんの過去トピ参考にして、悩みに悩んで、花粉の季節だったし、鼻セレブ3個パックに熨斗つけて配った。
    けど、うちより後に越して来た2件がお洒落なふきんセットをくれた。
    なんか失敗した気分になった。笑

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2018/10/10(水) 12:34:49 

    見栄張りなので、ゴミ袋やラップやジップロックは恥ずかしくて渡せない

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2018/10/10(水) 12:35:30 

    転勤が多いので、引っ越し前の地元のものを用意します。
    名古屋ならえびせん、金沢なら和菓子、香川の時はうどん、広島はもみじ饅頭、奈良は麻の布巾とか。
    後日お話しするきっかけになったりしています。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2018/10/10(水) 12:36:09 

    今治の白いタオルにした。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2018/10/10(水) 12:40:21 

    手を洗わない人はいないだろうと思って、雑貨屋さんで売ってるちょっとオシャレなハンドソープを配りました!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/10/10(水) 12:40:54 

    >>109
    近所の人から引っ越しの挨拶で貰ったけどうちは使わないから良かったら。と言って友人からお砂糖貰いましたよ。

    使わない家庭もあると思います。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2018/10/10(水) 12:41:50 

    >>125
    ほんとそれ。
    挨拶しても無視する人。何なんだろうね
    分譲マンションだとどこの誰だか分かるからあまりいなそう。

    +20

    -1

  • 136. 匿名 2018/10/10(水) 12:42:30 

    >>129
    えー鼻セレブの方が嬉しいけど!フキンは使わないわ

    +41

    -4

  • 137. 匿名 2018/10/10(水) 12:43:14 

    >>129
    えー!私は鼻セレブ嬉しいよ!
    自分ではなかなか買わないけど、貰い物だとケチケチせず使えるもの。

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2018/10/10(水) 12:44:54 

    砂糖もきび糖とかこだわりのある人がいるものね。難しいなぁ…

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2018/10/10(水) 12:45:41 

    サランラップとジップロックにしたら、隣の方に喜んでもらえました。

    私は食べ物でもありがたいけど、気にする人いるんだね。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2018/10/10(水) 12:46:48 

    気になるんだけど、引っ越し当日に向こう三軒両隣に挨拶をしてからお隣さんだかに町内会長のお宅を聞いて、会長さんに同じ町内会の世帯を教えてもらって後日、その他のお宅に挨拶に行くのかな?
    何世帯あるか分からないから当日に挨拶の品用意するの出来ないよなぁっと思って

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2018/10/10(水) 12:49:06 

    私は1000円ぐらいの液体洗濯洗剤にした。
    ジップロックやラップもいいと思ったけど。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/10/10(水) 12:49:24 

    楽天で、ジップロックとクレラップのセットを購入し、『ご挨拶』の熨斗と名前を印刷して包装してくれるところを探しました。
    不在のときのために紙袋もサービスのところです。
    すごく楽でした。セットはなかなかスーパーで見かけないので、ネットに頼って助かりましたよ。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2018/10/10(水) 12:49:54 

    >>107
    うち隣の若い女の子二人暮しは、ピンポンしても出てくれなかったよ。
    でも階段で会うと挨拶してくれる。
    オートロックだと、外部からのピンポン以外は居住者か大家だけど不気味に思って出ないのかな。

    +30

    -1

  • 144. 匿名 2018/10/10(水) 12:52:25 

    いただいたことあるのは、食器用洗剤やタオルですね。あと実用的にティッシュ5個組などもありました。
    実用品だと助かるし、気どってない方かなぁと思って受けとるときも気が楽です。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/10/10(水) 12:54:59 

    >>112
    そうなんです、下は挨拶行ってこちらが渡しただけ。片方横なんて数回挨拶行って留守でそれきりです。何度も行くのも何だかなと思って。
    モニターに記録残ってるはずなのに。
    そんな人もいれば、1フロア全室回ってる丁寧過ぎる人もいたりで、色んな人がいますよね。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2018/10/10(水) 12:57:56 

    私もゴミ袋!

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2018/10/10(水) 12:58:27 

    うちは指定のゴミ袋とちょっと高い箱ティッシュにしたよ。
    嬉しいかどうかは分からないけど、ゴミ袋は必ず使うからいいかなと思って。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2018/10/10(水) 12:59:50 

    ゴミ袋、ティッシュ助かるね
    くれる人はいないだろうけど高めのトイレットペーパーも助かる

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/10/10(水) 13:01:06 

    昔引っ越してきた2軒先の人が引っ越しのあいさつで、箱に入った粉の洗剤を100均で買ったっぽい包装紙に包んで(明らかにお店じゃなくて自分で包んだ感じ)持って来られた時は、”安くあげようとしたんだなー”って思った。

    いまどき、粉の洗剤って使ってる人少数派じゃない?

    +3

    -10

  • 150. 匿名 2018/10/10(水) 13:02:33 

    >>149
    私、冬以外は粉末です。
    粉末の方が洗浄力高いとLDKで見て。

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2018/10/10(水) 13:04:51 

    >>136さん
    >>137さん
    なんかおっしゃれーなふきんで、うちが実用的過ぎたかなと後悔してました(´-`)笑
    そう言ってもらえて救われました笑
    このトピでも、お高めティッシュ推しの方割と多いですね!

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2018/10/10(水) 13:06:52 

    地域のゴミ袋

    みんな絶対に使うから

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/10/10(水) 13:23:24 

    >>142
    セット売りしてなくても、コレとコレをセットにしてご挨拶の熨斗付けてください、って言えばやってくれるスーパー多いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2018/10/10(水) 13:30:45 

    熨斗は記名してるから仕方ないにせよ
    箱や包装紙はゴミになるから無いほうが嬉しい。

    ラップ…よくくっつく人気のものは
    添加物だらけだから使わないので
    もらっても困る。洗剤もしかり。
    だからやはり万人受けする
    地域のゴミ袋がベストだとおもう。

    +4

    -5

  • 155. 匿名 2018/10/10(水) 13:33:19 

    貰った時は「うーん使わないかも」と思っても、そのうち「そういえばあれあったな」ってなる場合が多いな、私はw
    何にせよ挨拶無しの人が多い中、気遣いが嬉しいわ。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2018/10/10(水) 13:37:37 

    8月に越して来たご夫婦から可愛いトイレットペーパー二個セットを頂いた。
    主さんの参考になりますように。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2018/10/10(水) 13:38:11 

    洗剤はこだわりある人もいるし手荒れとか匂いの好みあるだろうし、お菓子はそこまでよく知らない人に貰うの嫌かなぁと思ってやめたなぁ。

    色々考え始めるとキリがないことに気付いて店員さんと相談してちょっとお高めの台拭きとスポンジのセット渡したよ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/10/10(水) 13:40:26 

    洗剤セット。メーカーに勧められた。みんなケチってるし、ババアには意地悪されるし、ケチっておけばよかったわ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/10/10(水) 13:40:54 

    気を遣いすぎる事でもないけど、
    少し高いトイレットペーパーとか、鼻セレブみたいな柔らかいティッシュ、
    地域のゴミ袋かなぁ
    1回某ドラストのレジ袋に入ったインスタントコーヒー貰ったけど
    レジ袋は外せ!って思った

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2018/10/10(水) 13:45:17 

    BOXティッシュにしたよ。5個パックの普通のやつ。
    何回か伺ったけど、不在の方にはご挨拶のメモと一緒にぶら下げといた。高価なものをでもないし。
    貰って嬉しかったのは、
    ハーブ紅茶のティーパックと小さい瓶のジャム。
    私はハーブティー好きだから嬉しかったけど、
    ちょっと個性的なものは、渡す世代や性別や家族形態によって、どう捉えてくれるか難しいかも。
    指定ゴミ袋はどなたでも有難いと思う。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/10/10(水) 14:01:10 

    挨拶で頂くものにいらないとか迷惑とか
    何様なんだろう

    +55

    -2

  • 162. 匿名 2018/10/10(水) 14:09:58 

    >>109
    白砂糖は敬遠する家庭もあります。
    我が家は使いません。

    +10

    -7

  • 163. 匿名 2018/10/10(水) 14:18:06 

    え?分譲マンションで500円の消耗品てなくない?

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:17 

    白砂糖をまったく使わないグラノラ素材を固めただけのクッキーみたいなのの詰め合わせをもらったことある。もちろん甘くない。
    素材の味はとてもしたし、とても身体に良いものなんだろうけど…。

    贈り物って難しいなと感じた。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2018/10/10(水) 14:20:30 

    >>163
    いくら位なら妥当ですか?
    高すぎてもなんか付き合いづらそうとか見栄っ張りみたいに思われますよね
    1000円くらいならいいですか?

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2018/10/10(水) 14:26:13 

    引っ越ししてたら、自治会長さんが声かけてくれて、思い切って聞いてみたら、一番近くのスーパーの商品券がいいよ。
    て教えてもらって、近所に500円分ずつ持って行ったら喜んでもらえた。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2018/10/10(水) 14:27:45 

    自治会や今後のお付き合いも考えると、同じフロアや縦割りなんか考えると、結構費用かかるのよね
    引っ越し挨拶の粗品

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2018/10/10(水) 14:29:43 

    挨拶に回るご家庭の年齢層とかにもよりますよね。
    うちは年齢層高めだったので、お菓子よりも実用品がいいかなぁと思って選びました。

    布巾やタオルだと、マンションやアパートだとお洗濯干してあるのが見えてしまったりして、皆さんに同じの配るのもどうなんだろう?と不思議な(私だけの変な)疑問が湧き、消えてなくなるもの(食べたり使いきったりするもの)が後腐れなくいいのでは、と思ったりしました。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/10/10(水) 14:30:32 

    10年前くらいだけど、みんなこんなお菓子配りあってたなぁ…。
    うちはもう少しリーズナブルなの用意してて「ヤバッ、うち浮く?」と思ったことがある。
    引っ越し挨拶の粗品

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2018/10/10(水) 14:31:46 

    東北地方や日本海側は白砂糖をハレの日に贈るイメージ。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2018/10/10(水) 14:42:01 

    ここ見たら結構皆さんご挨拶されてるんですね・・・
    賃貸マンションに去年引っ越してきたけど、バタバタしてて結局どこにも挨拶してないや。

    +9

    -5

  • 172. 匿名 2018/10/10(水) 14:44:43 

    賃貸でも分譲でも、タオルを某百貨店で購入して熨斗と包装をしてもらった
    タオルにした理由は、最悪でも雑巾にするかバザーに出してもらえばいいわと思ったから

    よく貰ったのは洗剤(粉末だったり液体だったり)
    その他、鍋敷き・ちょっとお高いタッパー・入浴剤とタオルハンカチセットを貰ったことがある

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/10/10(水) 15:09:41 

    とりあえず、トイレットペーパーはやめときな。
    韓国の風習だよ。

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2018/10/10(水) 15:16:48 

    お米もうれしいねー!
    頂いたことないけど。

    私はゴミ袋だけは避けます。
    なんかちょっと・・。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2018/10/10(水) 15:17:24 

    へぎ蕎麦にしました。
    分譲マンションで若めのご家族が多かったけど、後から美味しかったと声掛けられて嬉しかったです。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/10/10(水) 15:22:27 

    引っ越し蕎麦

    古いな笑

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2018/10/10(水) 15:25:20 

    分譲マンションだったけど、熨斗に名前の他に部屋番号を書いて渡したら品物よりも喜ばれた。
    部屋前に表札出さない人もいるから分からなくなってしまうらしい。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/10/10(水) 15:43:18 

    転勤族です。
    今まで、500円程度のものを用意していましたが、生活してて何かと迷惑かけるし、千円~二千円でも良かったなと引っ越しした後に思うことがあります。

    値段じゃないことは分かってるんだけど。
    考え過ぎかな。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/10/10(水) 16:16:22 

    ほんとガルちゃんって韓国に偏見持ちすぎでしょ
    べつにトイレットペーパーもらったからって
    「うわ!韓国人?!」なんて思わないよ

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2018/10/10(水) 16:20:14 

    新婚夫婦で新築マンション入居だったらこんなの欲しいなー。
    熟年夫婦の今ではこれじゃなくてもいいけど。
    引っ越し挨拶の粗品

    +9

    -3

  • 181. 匿名 2018/10/10(水) 16:44:57 

    最近お隣さんが引っ越しのあいさつに来てくれたときは、鼻セレブ3箱セットでした。普段自分で買わないし、消耗品だし嬉しかったです。
    引っ越し挨拶の粗品

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2018/10/10(水) 17:31:45 

    >>180
    水を差すようで申し訳ないですが、これの洗剤はものすごく好みが分かれると思うので避けた方が良いと思います
    香りがものすごくきつくて、食器に残るので困りました
    あと、元がヨーロッパのブランド?のもので、日本人の食器の洗い方(スポンジにつけてこする)には適してないです
    環境には優しいんでしょうけど…

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2018/10/10(水) 17:36:58 

    挨拶だけで特に何もいらないから、子供うるさくさせないで。


    +11

    -2

  • 184. 匿名 2018/10/10(水) 17:55:18 

    タダでもらえるならなんでもありがたいと思う私みたいな隣人もいてます

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2018/10/10(水) 17:58:43 

    鼻セレブ3個パックにしたよ〜
    ティッシュはみんな使うし、自分じゃ安物しか買わないから良いかなって思って

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2018/10/10(水) 18:12:28 

    韓国人が隣に引っ越ししてきたら普通に嫌だよw

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2018/10/10(水) 18:19:06 

    バブの詰め合わせにした!

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2018/10/10(水) 18:56:33 

    お向かいさんから、引っ越しのご挨拶で、ジプロックの詰め合わせを頂き感動しました。洗剤やタオルなら好みや、普段決まった物を使用してるなどあると思いますが、ジプロックの色んなサイズが沢山入ったセット、これはなんて素敵なアイデアと感動しました。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2018/10/10(水) 19:52:36 

    包み紙に「引っ越してきました」って書いてあるかわいいトイレットペーパーにしました。年代問わないし、高価すぎないし、使わないお家はないと考えたので。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/10/10(水) 20:27:56 

    ぬかみそ漬を戴いた時はびっくりしました
    自分も家族も苦手だったので困って暫く冷蔵庫に保存していたけれど結局棄ててしまいました。ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2018/10/10(水) 21:08:22 

    うちは真上両隣真下のお部屋には挨拶に行くよ

    無難な焼き菓子にしたけど
    同じくご挨拶に来られる方も殆どお菓子だよ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2018/10/10(水) 21:14:56 

    うちは指定ゴミ袋にしたけど、その後他の方は焼き菓子詰め合わせとかせんべい詰め合わせとか持ってこられて、ケチりすぎた?と不安になった。
    でも、ガル民には人気あるから、よかったのかなーと一安心。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2018/10/10(水) 21:20:35 

    隣の人に箱に入った無印の白いタオル貰った
    使い心地いいから買い足そうかと思ってる

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/10/10(水) 22:17:59 

    三回頂いた事ありますが、洗濯の液体洗剤が二回に、老夫婦は蕎麦の乾麺でした!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/10/10(水) 23:02:06 

    ピンポンに出てくれない人には「隣に越してきました○○です。」のメッセージ付けて紙袋に入れてドアノブに下げておいたよ。だから、お菓子はやめて、触ってすぐわかるように白雪ふきんにした。わざわざご挨拶に来てくださったのに出れなくてすみません、と、巨峰のおすそ分け持ってわざわざ挨拶しに来てくれた。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2018/10/10(水) 23:37:52 

    ご近所はお子さんもいる家庭もあったので
    丸井で挨拶用のセットがあり
    可愛いパッケージに入ったタオル
    肌触りがめちゃいいので買いました
    それとデパ地下でお菓子
    その二つを渡しました
    分譲なのでこれから長いお付き合いになるから
    いいかなと
    賃貸の時はタオルだけ名前入れて
    挨拶行っていなかったら
    ポストにいれてました。
    賃貸では布巾か歯磨き粉や
    ハガキなど
    分譲ではだいたいお菓子とタオルセットが
    多かった

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/10/11(木) 00:36:07 

    賃貸マンション住まいですが挨拶なんて行ったことない。後から越してきた人が挨拶に来ても居留守使ってまず出たことないなあ。たかが数年で越してしまう賃貸住まいで近所付き合いとか面倒なので、勘弁してほしい。

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2018/10/11(木) 00:53:35 

    近所では、大体の人がお菓子をくれました!
    うちも、私の出身地のお菓子にしました
    甘いものは苦手な人もいるかなと思ってせんべい系に。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/10/11(木) 01:17:24 

    袋入りの甘納豆もらったことある。
    贈答用とかじゃないスーパーとかで売ってそうなやつ。そこまでケチりたいならむしろいらないのに⋯。どうせ近所付き合いなんてない都会なんだからさ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/10/11(木) 01:43:25 

    皆さんちゃんとされてるんですね!
    私も物件決める時に挨拶の品を何にしようか考えてたら、このご時世はもうそんなことしないので!って不動産に止められました。
    戸建てかマンションや地域にもよるんですかね。
    うちは賃貸マンションです。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/10/11(木) 10:00:44 

    >>3
    いらない

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/10/11(木) 10:03:29 

    私は送ったのももらったのも、タオルと、ISETANのお菓子、チョコレート、コーヒーの粉など
    タオルの柄っていっても消耗品だから
    わたしはサンローランにしたけど、
    うちの夫は安い無地の白を買う
    気に入らなくても雑巾になるからいいじゃない


    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/10/11(木) 10:04:11 

    洗剤はいらないわ
    市販のものは使わないから

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2018/10/11(木) 10:06:09 

    >>154

    でもサイズはいいのかな
    うちは45リットルだけど

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2018/10/11(木) 10:08:24 

    ちょうどタイムリーなトピ‼︎
    最近越したばかりで、ご挨拶用にちょっといいインド綿タオルを用意してるんですけど、今時の賃貸は皆さんピンポンしても出て来なくて(ベランダで話し声確認済み)、誰にも挨拶出来ずにいます
    ピンポン押すのも勇気が要るのに、居留守されるとヘコむのでタオル自分で使おうかと思ってるところです

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2018/10/11(木) 10:21:48 

    >>111
    100均でのし紙買って『ご挨拶』と下に名字入れて直接箱に貼るだけでいいよ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2018/10/11(木) 11:31:43 

    ハラダのラスクに
    しちゃったわ…

    お菓子迷惑な人もいること
    考えてなくて、ごめんなさい。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2018/10/20(土) 16:38:45 

    隣ですごい騒音たてて家を建ててるけど、引越しの挨拶とか来たら、すごい迷惑だったって絶対言ってやるわ。
    欲しいのは、お金。騒音対策で耳栓買ったり外出して出費が増えたんだから、金くれ、金。
    ちなみに、私が引っ越しあいさつで近所に配ったのは、お米ととおりもんです。美味しいよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード