ガールズちゃんねる

ミレニアル世代(25~38歳)の半数「買い物時にSNSの影響受ける」インスタに購買を左右される若者多数

72コメント2018/10/07(日) 21:56

  • 1. 匿名 2018/10/07(日) 12:51:14 

    ミレニアル世代の半数「買い物時にSNSの影響受ける」インスタに購買を左右される若者多数 | キャリコネニュース
    ミレニアル世代の半数「買い物時にSNSの影響受ける」インスタに購買を左右される若者多数 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    マクロミルは10月2日、ミレニアル世代の購買・消費・お金事情の調査結果を発表した。調査は今年8月にインターネットで実施。全国15~53歳の男女1000人から回答を得た。今回は25~38歳のミレニアル世代と、下の世代である15~24歳、上の世代である39~53歳と比較した。


    買い物時、SNSの情報にどのくらい影響を受けているかを聞くと、ミレニアル世代は「かなり影響を受ける」「まあまあ影響を受ける」の合計が51%となった。過半数が買い物時にSNSの情報に影響を受けていることがわかった。

    このうち56%は「インスタグラム」に最も強く影響を受けていると答えた。「ツイッター」は19%、LINEは15%だった。

    皆さんは買い物することにSNSの影響はありますか?

    +5

    -26

  • 2. 匿名 2018/10/07(日) 12:52:03 

    全く

    +40

    -3

  • 3. 匿名 2018/10/07(日) 12:52:11 

    ミレニアル世代って初めて聞いた…

    +259

    -7

  • 4. 匿名 2018/10/07(日) 12:52:29 

    ミレニアムの方がしっくりくる

    +113

    -3

  • 5. 匿名 2018/10/07(日) 12:52:58 

    38際はもう若者じゃねーーだろ

    +124

    -10

  • 6. 匿名 2018/10/07(日) 12:53:18 

    今24歳だからギリギリ外れるのか

    +1

    -5

  • 7. 匿名 2018/10/07(日) 12:53:20 

    ガルちゃんのコスメトピとかは結構参考にしている
    あとたまにある役に立ったものトピとか美味しかったものトピとか

    +53

    -2

  • 8. 匿名 2018/10/07(日) 12:53:40 

    いや、まったくないよ

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2018/10/07(日) 12:53:43 

    ない。

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2018/10/07(日) 12:53:48 

    電通「計画通り」

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/07(日) 12:53:54 

    秋のコートを買うのにガルちゃんの影響受けた

    +5

    -6

  • 12. 匿名 2018/10/07(日) 12:54:13 

    世代ですが、
    受けません

    +35

    -3

  • 13. 匿名 2018/10/07(日) 12:54:16 

    インスタでレビューとかみたいからインスタで物の検索かけるときあるなぁ

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2018/10/07(日) 12:54:45 

    ミレニアル世代

    またメディアはワケわからない言葉を流行らそうとしてるの?

    +101

    -5

  • 15. 匿名 2018/10/07(日) 12:54:50 

    いーや
    俺屍2も邦画も大好きな私には関係ない話

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2018/10/07(日) 12:55:04 

    若者だったら20代で区切った方がわかりやすい

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/07(日) 12:55:11 

    >>7
    あそこメーカーの宣伝っぽいコメントも多いよ。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/07(日) 12:55:12 

    少し上の世代はテレビに影響うけてかってるでしょ?
    世代によって違うのはあたりまえ〜

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/07(日) 12:56:03 

    実際一般人が着てるの見ると「こんな感じなのか」と参考になるよ
    雑誌のモデルが着てたり、ショップの照明の下で見るのと、日常生活で着てるのは結構違うから

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/07(日) 12:56:03 

    曖昧やな

    ミレニアル世代(25~38歳)の半数「買い物時にSNSの影響受ける」インスタに購買を左右される若者多数

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/07(日) 12:56:13 

    インスタより口コミを見てしまう

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/07(日) 12:57:02 

    私ミレニアル世代だったのか
    自分でも知らなかった人多いのでは?

    買い物にSNSの影響うけるなんて全くないよ!
    一応口コミ見る程度じゃない?

    +61

    -2

  • 23. 匿名 2018/10/07(日) 12:57:09 

    コスメとか評価見るじゃん。
    ガルちゃんだってコスメ総合トピとかたつよね。
    みんな少しくらいは影響受けてると思うけどなぁ。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/07(日) 12:57:41 

    私この世代だけど初めてこの名前聞いた。

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/07(日) 12:58:17 

    マクロミルがミレニアルのことを調べたのね

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/07(日) 12:59:35 

    インスタじゃなくてwearでどんなコーデがあるかとかは見るかな

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2018/10/07(日) 13:00:54 

    ミレニアル世代(25~38歳)の半数「買い物時にSNSの影響受ける」インスタに購買を左右される若者多数

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/07(日) 13:01:10 

    >>14
    実はずいぶん前から使われていて大して流行ってないのが答えです

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/07(日) 13:01:22 

    ファッション雑誌がSNSに変わっただけで
    むしろ影響の選択肢は広がってると思うけどな

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/07(日) 13:02:19 

    アットコスメはサクラだらけだから、ツイッターとかインスタで実際の友達が使ってる評価を参考にはする。
    楽天とかアマゾンのレビューみたいなものよ。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/07(日) 13:03:43 

    バブル世代もそうだけど、定義が曖昧だね。

    >>ミレニアル世代とは、一般的に1981〜1996年の間に生まれた人を指す。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/07(日) 13:04:08 

    ネットの影響を受けてほしいと願っているのが物売りの願望だからね
    足の引っ張り合いでイメージ悪くなる事の方が多い

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2018/10/07(日) 13:04:32 

    ガルは40代50代が多いから関係ないw

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/07(日) 13:04:54 

    アメリカでは1980年代から2000年代初頭だけどね
    ネットにどっぷり浸かって育った世代

    【ミレニアル世代】
    米国で、2000年代に成人あるいは社会人になる世代。1980年代から2000年代初頭までに生まれた人をいうことが多く、ベビーブーマーの子世代にあたるY世代やデジタルネイティブと呼ばれる世代と重なる。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/07(日) 13:04:54 

    ツイッターだとバズってるものはよくRTされて回ってくるからコスメとかお菓子とかちょいちょい参考にしてる
    ただ外すことも多い
    合う合わないがあるから仕方ないんだけどね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/07(日) 13:05:10 

    >>5
    いや
    人生100年時代だし50歳迄は若者で良い!

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/07(日) 13:05:42 

    ミレニアルって日本じゃ流行らなかったね
    欧米芸能関係でよく使ってるけど
    年齢の幅広すぎるわ

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2018/10/07(日) 13:06:44  ID:y9O2KvVb1p 

    電通の思うがまま操られるバカ日本人

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/07(日) 13:07:40 

    ミレニアル世代に入ってるけど聞いたことねー

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/07(日) 13:08:19 

    世界的にはミレニアルジェネレーションって普通に使う言葉だよ。日本だけ浸透してない。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/07(日) 13:08:22 

    ミレニアル世代って20〜30歳くらい迄のイメージだった

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/07(日) 13:08:34 

    インスタとか辞めた

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/07(日) 13:10:03 

    他からの影響を受けると言う事は
    自分が本当はどうしたいのか?より
    周りの評価とかの方が気になるのね

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/07(日) 13:10:46 

    ミレニアル世代だけどそもそもネットに影響受けない
    ○○顔イケメンブームもネットで流行らそうとするけど一切影響受けない
    ネットの情報を鵜呑みにする世代ではない
     

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/07(日) 13:10:47 

    詐欺が中々減らないハズだわ…

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/07(日) 13:10:55 

    YouTubeは購買意欲わく
    コスメの使用感レビューは特に参考に出来るのですごくありがたいです

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2018/10/07(日) 13:15:04 

    好きな物買ったらいいじゃん
    何に影響受けてたって関係ないよ
    今の若者はお金使わないとか言うクセに使ったら使ったで、こういう事言うんだよね
    面倒くさい

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2018/10/07(日) 13:21:33 

    >>47
    芸能人の若者離れも言われるし、ネットに影響受ないとこういう事平気で言われる
    人気の芸能人まで操られてるし芸能人に興味がなくなると若者の芸能人離れって叩かれる
    もう、ほっとけ
    好きなもの買うし、好きと思った芸能人好きになるしいちいちうるさい

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2018/10/07(日) 13:21:45 

    37歳だけど松坂世代の方がしっくりくる(笑)

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/07(日) 13:22:24 

    昔いちご世代ってなかった?
    15歳前後だから普遍的

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/07(日) 13:32:17 

    そもそもSNS発祥の商品って、都会にしか店がないような見てくればっかりで中身のない食べ物か、ダニエルウェリントンとか微妙なものしかない気がする。
    ミレニアル世代(25~38歳)の半数「買い物時にSNSの影響受ける」インスタに購買を左右される若者多数

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/07(日) 13:45:18 

    え、サマンサタバサのミレニアルスターとかいって宣伝してるやつどう見てもアンダー25までの対象やん

    ミレニアル世代が38歳ってないわー

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2018/10/07(日) 13:47:16 

    ミレニアル世代って仕事してると普通に使うよ。
    ちなみにメーカーの商品企画。
    アメリカでもフランスでもどこでも今の若者はミレニアル世代だよ

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2018/10/07(日) 13:53:10 

    ミレニアル世代、普通に使われてるよね。
    日経新聞とか経済誌や経済の記事見てたら普通に出てくる。
    よく目にする言葉だよ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/07(日) 14:01:27 

    流行や周囲に乗せられやすい若い世代よりも、大人で価値観の固まった世代が参考にしてると言った方が説得力があるからかな
    これまでは何かと「若者に人気!」ってのが重視されてたけど、高齢化社会だと大人が参考にしてる!の方が効果があるのかもね
    購買力もあるし、人口も多いし

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/07(日) 14:03:43 

    2000年の時に
    小学生~20歳だった人達ってこと?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/10/07(日) 14:12:20 

    >>55
    どっちにしろネットに踊らされてる

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/07(日) 14:32:27 

    知らない人が多くて驚きだよ!
    知ってて当たり前レベルの言葉だから。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/07(日) 14:36:45 

    私はミレニアム世代?だったのかー
    確かにネットにどっぷりだけど、私(25歳)と1つ下の子達との差がわからないなあ
    この世代?以降みんなネットが当たり前じゃない?

    あと、テレビよりネット見てるんだから、そりゃそっちに影響を受けるよね
    いちいち「インスタで人気のやつほしい!」とは思わないけど、やっぱり意識には入ってくるっていうか。テレビCMと一緒

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/07(日) 15:04:46 

    ミレニアルってなんだよ。
    初めて聞いたし、年齢層幅あり過ぎだわ!

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2018/10/07(日) 15:07:09 

    >>1
    影響されるんじゃなく判断材料として情報収集のツールには使うよ。
    企業の写真光飛ばしすぎてよくわからんからインスタの写真の方が実物の雰囲気やサイズ感もわかりやすいし。
    決してインスタグラマーに購買意欲を煽られるわけではない。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/07(日) 15:13:41 

    気になった物のサイトでの口コミ評価は参考にしてる
    変なもの買いたくないし

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/07(日) 15:20:50 

    はい!30歳ですが影響受けてます。
    コスメとかインスタで人気になったものとか
    気になって買ったりする。
    実際に売り切れになってたりSNSの影響ってすごいなと実感する。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/07(日) 15:21:04 

    私この前まで勤めてた店にインスタで有名な人?(普通の女性)来て、何の変哲も無いカキ氷を注文して写真撮りまくってたら、次の日からお客さん増えたよ。来たお客さんの年齢層は30代から40代後半の中年の方達。本当に普通のカキ氷なのに。ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/07(日) 15:26:26 

    ミレニアル世代知らないとか、ガルちゃん民なかなかやばい

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2018/10/07(日) 16:06:31 

    私(26歳)叔母さん(34歳)

    叔母さんと世代が同じ?ww幅広過ぎない?w

    +2

    -4

  • 67. 匿名 2018/10/07(日) 16:31:18 

    ミレニアム 18歳です

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/07(日) 16:48:29 

    櫻井翔が考えることは大体わかる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/07(日) 16:49:44 

    庶民ですと言いたいのだろうな

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/07(日) 20:05:28 

    >>5
    何かに取り憑かれた様に
    もう若くない若くないないないない…
    こうコメントしてる姿を想像すればするほど虚しい事実

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/07(日) 20:07:53 

    >>66
    それお互いの年齢が近すぎるだけ
    自分の視野が狭いだけ
    普通は親に近い

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/07(日) 21:56:25 

    ゆとりだし、昭和だし、リーマンショックだし、ミレニアル?だしもうどーすりゃいいんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。