ガールズちゃんねる

米国眼科学会「ブルーライトで視力は低下しない。PC用メガネも推奨しない」

100コメント2018/10/03(水) 17:33

  • 1. 匿名 2018/10/02(火) 22:46:27 

    スマホのブルーライトは視力に悪影響? 視力低下に関係ないという研究も | ライフハッカー[日本版]
    スマホのブルーライトは視力に悪影響? 視力低下に関係ないという研究も | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp

    スマートフォンのスクリーンから出るブルーライトが目に害を及ぼすかのような、広告やヘッドラインを見かけることがありますが、果たしてこれは真実でしょうか。


    実のところ、ブルーライトは睡眠の妨げにはなっても、目を傷めるという科学的根拠はありません。

    AAOはブルーライトをブロックする眼鏡やフィルターの推奨すらしていません。なぜなら、効果が実証されておらず、長期的にはどのような副作用があるのかもわからないからです。

    ブルーライトは睡眠の質を低下させるため、携帯電話を寝室の外に置くことと、ドライアイになる可能性があるため、長時間携帯電話を凝視しないことは推奨しています。

    +142

    -2

  • 2. 匿名 2018/10/02(火) 22:47:28 

    日焼けは?
    それ聞いてゾフで買っちゃったわ

    +82

    -3

  • 3. 匿名 2018/10/02(火) 22:47:28 

    ハズキルーペ……

    +320

    -8

  • 4. 匿名 2018/10/02(火) 22:47:35 

    ではなぜがるちゃんにはまってから私の視力は急激に下がったのか、、

    +407

    -12

  • 5. 匿名 2018/10/02(火) 22:47:52 

    視力じゃなくて質のいい睡眠のためにしてるよ

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:05 

    iPhoneのブルーライト軽減の機能は意味ある?寝る前はそれで見てるけど

    +175

    -1

  • 7. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:10 

    本当なら嬉しいけど、PCやスマホ長時間やると目がすごい疲れる。

    +287

    -2

  • 8. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:12 

    良かった
    失明したらどうしようって老後が心配だった

    +113

    -1

  • 9. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:14 

    現実問題だいぶ視力下がってる。
    ソースは私。

    +266

    -8

  • 10. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:16 

    スマホのブルーライト機能使ってるけど効果ないの!?
    私の今までの努力は何だったの?

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:22 

    後々やっぱりブルーライトは視力は悪影響だった・・・なんて研究結果出たら嫌だよね。

    +244

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:30 

    菊川が、目が楽って。

    +127

    -3

  • 13. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:37 

    加齢黄斑変性のリスクが上がるんじゃなかったの?

    +9

    -4

  • 14. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:45 

    アップルに忖度してるのではなく?

    +7

    -4

  • 15. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:52 

    事務の仕事初めてからグングン落ちたよ。
    30過ぎて悪いながらも安定してたのに。
    パソコンの影響じゃないならなんだ?

    +176

    -2

  • 16. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:53 

    私一日中パソコンと向き合ってるけど、最近視力測ったら左目良くなってた

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2018/10/02(火) 22:48:54 

    携帯電話を寝室の外に置く…?
    苦行過ぎるw

    +100

    -2

  • 18. 匿名 2018/10/02(火) 22:49:05 

    iPhoneにブルーライトカットの高いフィルター買ってつけてる
    ブルーライトでも少し日焼けするって聞いたから
    意味ないの?

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/02(火) 22:49:10 

    メガネ・保護フィルム業界に影響与えるね

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2018/10/02(火) 22:49:20 

    追加料金でブルーライトカット機能つけちゃったよ〜

    +76

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/02(火) 22:49:21 

    もうこういうのに踊らされるのうんざり

    +105

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/02(火) 22:49:33 

    目は疲れるけどね

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/02(火) 22:49:38 

    旦那の老眼鏡ブルーライトカットにこの間買い換えたばっかやw

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/02(火) 22:52:04 

    あたあれか、実はそんな根拠を示す論文はありません、ってやつか。

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2018/10/02(火) 22:52:05 

    視力が落ちることはないってだけで、疲労したり眠る前に見るのはよくないから普通に寝る前とかは眼鏡使っていいと思う
    ただ1日中ブルーライトカット眼鏡して何十年も過ごした場合のデータがないから効果も副作用も分かってないから推奨できるとは言えないんだね

    +115

    -1

  • 26. 匿名 2018/10/02(火) 22:52:09 

    子供がiPad使うからわざわざ高いフィルムつけたのに無意味なの?ブルーライトが視力に影響しないならいんだけど、【長期的には副作用がわからない】この一文が最も気になる

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2018/10/02(火) 22:52:34 

    スマホにしてから急激に視力低下した。
    昨今の技術力って凄い割にはこういう所はなかなか改善されない気がする。

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2018/10/02(火) 22:52:37 

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2018/10/02(火) 22:52:56 

    >>11
    まだ結論出す段階じゃないんでしょうね。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2018/10/02(火) 22:53:12 

    ネットやって飛蚊症ひどくなったし長時間やると眼痛するし、いいことはない。

    +61

    -1

  • 31. 匿名 2018/10/02(火) 22:53:59 

    失明するって話が出たからそこまでの影響は確認してないって反論なんだよね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/10/02(火) 22:53:59 

    なんか突然こんなニュースが上がるとどこかの企業への忖度?駆け引きみたいにしか思えなくなる…

    眼科業界に対してとか…疑ってしまう。
    患者が増えれば病気も儲かるとか…

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2018/10/02(火) 22:54:30 

    ブルーライトとかじゃなくて、スマホ見てると単純に目が疲れるから視力が低下したりかすむってことかな?
    目の疲れ(疲れ目)- 目の症状セルフチェック|参天製薬
    目の疲れ(疲れ目)- 目の症状セルフチェック|参天製薬www.santen.co.jp

    目の疲れの原因は、目の酷使、目の乾きなどによって起こり、頭痛などの症状があらわれる場合があります。きちんと原因を明らかにして解消しましょう。おすすめの目薬も掲載しています。【参天製薬】

    +64

    -1

  • 34. 匿名 2018/10/02(火) 22:56:36 

    ブルーライトがカットされてる! 長時間掛けても目が楽!
    米国眼科学会「ブルーライトで視力は低下しない。PC用メガネも推奨しない」

    +59

    -2

  • 35. 匿名 2018/10/02(火) 22:56:41 

    ドライアイも酷くて、一時期はPCの画面見れなくて仕事に支障が出るほど辛かったけど、ブルーライトカットレンズと水分を供給するメガネに変えてからかなりラクになった。
    私には効果あると思ってる。

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2018/10/02(火) 22:57:25 

    "これが健康に良いよ!これはだめだよ!"
    っていうやつ、誰かが商品とか健康()食品買わせたいだけだよ、ほとんど
    これこそステマだよ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/02(火) 22:59:03 

    米国眼科学会が何なのか知らないけど
    さっさとノーリスクで視力良くなる方法も発見してくだされ

    +49

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/02(火) 22:59:07 

    もうハズキルーペのCMあいたから
    これを機に流さないでほしい。

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2018/10/02(火) 23:00:54 

    何年か前ブルーライトカットの眼鏡買おうと思って眼鏡屋さん行ったら店員さんに「意味ないですよ」って言われた

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/02(火) 23:00:54 

    スマホで視力落ちるのは単純に近くばかりを見るからってことだね。

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/02(火) 23:01:49 

    パソコンするときは100均の度なしブルーライトカット眼鏡してるけど
    眼鏡なしのときよりも目の疲れが違う
    ただのプラシーボ効果とも思えないんだけどな

    +22

    -3

  • 42. 匿名 2018/10/02(火) 23:02:31 

    ブルーライトもレーシックも答えはすべて40年後に出る

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2018/10/02(火) 23:02:37 

    スマホすればそりゃ目を酷使すると思う。
    でもそれはブルーライトのせいとは言えないし、読書でさえかなり目が疲れる&視力が落ちるよ。

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/02(火) 23:04:26 

    >>26
    使用時間を1時間以内にすれば良いかと。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/02(火) 23:04:46 

    目が悪くなるのはブルーライトより遺伝じゃないかな。
    私も姉も相当スマホとiPad使いだけど、視力は裸眼1.5のままだよ。
    ゲームもPCも3歳くらいからしててもうアラフォーだけど。
    ただし、目はすぐ疲れる。目の周りの骨に沿って痛い感じがある。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2018/10/02(火) 23:05:22 

    >>1
    これは確実に嘘だね
    私は実際、濃い目のPCメガネ使ってから全く眼精疲労しなくなったし
    視力が落ちるかどうかは知らないけど、ブルーライトで目が疲れて肩こりとか引き起こすのは紛れもない事実だよ

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2018/10/02(火) 23:07:23 

    ブルーライトカットの眼鏡使ってると目が痛くならないから効いてると思ってた…

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/02(火) 23:08:56 

    ハズキルーペ

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/02(火) 23:09:38 

    事務8年やってるけど、視力は落ちてない
    でも睡眠の質は低い
    推奨しないって書いてあるけど、睡眠の質あげるためにはブルーライトカットしたほうがいいのかな

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2018/10/02(火) 23:12:48 

    私はブルーライトカットのメガネは効果を感じたけどな。
    元々、目が疲れやすいタイプなんだけどスマホにしてから長時間使ってなくてもやたらと涙が出てきたり目の奥が痛くなって最終的には頭痛に悩まされてたんだけど、少しでも効くかな?と思ってブルーライトカットのメガネをつけだしたらかなり症状が緩和されたよ。
    iPhoneにはブルーライトがカットできるNight Shiftっていう機能があるから常にオンにしてる。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/02(火) 23:13:13 

    ていうか視力が悪くなるのは近い距離(手元)を長時間見てるからだよね?
    遠く見たり近く見たりを繰り返せば近視にはならない
    たまたまPCやスマホなだけであってブルーライトが出てない紙本でも長時間毎日見てたら目は悪くなるよ

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2018/10/02(火) 23:15:49 

    寝室に置かない方がいいって、ブルーライトって見てない間もずっと出続けるの?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2018/10/02(火) 23:16:58 

    >>51
    近視になるかどうかは生まれたときに決まってるんだよ
    ならない人は何してもならないし、なる人はどうあがいてもなる
    全ては遺伝子に記録された情報通りだよ

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/02(火) 23:17:28 

    就職するまでは両目共1.5だったのに就職して勤務時間の大半パソコンと向き合ってたら
    10年後、視力は0.5くらいまで下がった。
    そして今は0.1・・・やっぱり何等かの影響はあると思う。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2018/10/02(火) 23:19:27 

    >>51
    ほんとそれだと思う。
    私は20年以上PCに向かった作業してるけど、
    山奥の大学で使ってる期間(大学1年~院卒までの6年)は、
    全く視力落ちなかった。
    でも社会人になって、外を見たり遠くを見る事が減って、
    室内でずっとPCに向かうようになってから視力が落ちてきたから、
    意識して頻繁に遠くを見る癖をつけるようにしたら改善した。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2018/10/02(火) 23:19:31 

    スマホは少し離して瞬きを過剰なくらいにすることでだいぶマシだって

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/02(火) 23:20:17 

    ノーベル賞の本庶さんの言う通りだね
    物事は疑ってかかるようにって
    ブルーライトだのCO2だのプラスチックストローだの何か悪にして経済回してるんだね

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/02(火) 23:21:30 

    たしかに視力低下するどころか、上がってる。

    +0

    -5

  • 59. 匿名 2018/10/02(火) 23:22:32 

    子供にスマホ渡すのは、視力が〜
    ってやつ使えなくなるの?!

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2018/10/02(火) 23:23:17 

    >>53
    私は生れつきだよ
    強近視と乱視のコンボ3歳でわかったよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/02(火) 23:24:31 

    ブルーライトで日焼けってどれくらい害あるんだろう

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/02(火) 23:27:39 

    これって、失明しないであって視力が低下しないって事では無かった気がする。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/02(火) 23:29:11 

    もう10年以上仕事も趣味もPCやってるけど
    いまだに両目とも視力1.5だよ
    結局人によるんだと思う

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/02(火) 23:33:50 

    あんなに視力良かったのに事務の仕事はじめてからメガネ必要になるの早かったわ~同僚、上司メガネだらけだよ!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/02(火) 23:35:49 

    i phoneのブルーライトカットに慣れちゃうと、通常状態が違和感。めっちゃ青いよ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/02(火) 23:36:01 

    でも睡眠の妨げになるならカットしたいんですけど

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/02(火) 23:42:09 

    目が疲れるのは確かだよ
    ガラケー時代終盤、今みたいな液晶に変わった途端携帯いじるとすぐ目が疲れるようになったし視力落ちたよ

    刺激は絶対にある

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/02(火) 23:55:13 

    >>51
    確かにスマホ、PCのせいに皆したがるけど私は漫画で一気に視力落ちた。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/03(水) 00:04:13 

    睡眠の質が上がるってものすごく有益なんですが。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/10/03(水) 00:05:27 

    小中時代スマホなんてなかったし、PCも今みたいに普及してなかったけど頭の良い子達はほぼド近眼だった。
    今の私達と同じくらいの時間その子達は教科書や参考書を見てたって事だよね。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2018/10/03(水) 00:08:17 

    当方、事務職で眼鏡をその日の気分とか服装に合わせて変えているのですが、「今日はやけに目が痛いな」という時があり、その日はブルーカットレンズの眼鏡じゃない日でした。
    それ以降眼鏡を購入する際には
    必ずブルーカットレンズ加工をするようにしています。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/03(水) 00:24:38 

    >>33
    単に細かい字をスクロールさせて目で追ってるから疲れ目だよね。
    しかも皆んなこんな感じでしょ

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2018/10/03(水) 00:25:39 

    >>58
    老眼ですね

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2018/10/03(水) 00:54:44 

    色々と紛らわしいが、長時間画面見てると
    目が痛みが走るのは事実

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/03(水) 01:46:22 

    でもブルーライトカット眼鏡かけてると
    目が疲れにくい。かけてないと目が痛くなる

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/03(水) 01:47:19 

    でもPCメガネ使った方が疲れないよ。
    肩こりとかも全然違う。眠れるし。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/03(水) 03:34:08 

    >>4近視だよね?
    ブルーライトとは関係なく、
    単に近くでスマホを見てるからだと思うよ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/03(水) 03:44:08 

    スマホをブルーライトカットモードで見てるけど、画面が黄ばんでて悲しい。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2018/10/03(水) 04:25:57 

    そんなこと言われても、パソコン・テレビ・スマホの長時間は目ががっつり痛い。

    実際ブルーライトカットの度なし眼鏡かけたら、段違いに楽だし何か要因あるんだろ。

    代替の解決策もないのに、推奨しないとか知らんがな。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/03(水) 05:38:05 

    信じない。会社で一日パソコンで作業して夜外でたとき、信号や車のライトがビカビカ膨張しまくってて眩しく見えてびっくりした。
    このままじゃ目おかしくなると思って、
    モニターの輝度下げたり、ブルーライトメガネしたらそれらがだいぶ軽減したよ。色が確認しづらくなって不便だけど。
    スマホとか暗いところで眩しいもの見続けたら目の負担はけっこうあると思う。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/03(水) 06:42:20 

    偽薬もプラシーボだから

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/03(水) 06:52:46 

    視力が下がっても問題ないよ。
    むしろおしゃれできると思えばいい。

    +2

    -5

  • 83. 匿名 2018/10/03(水) 07:04:37 

    >>1
    AAO
    エイエイオー!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/03(水) 07:31:52 

    うちの子ずっとブルーライトカットメガネ愛用してて、ゲームもiPadsも人並みにするけど全く視力下がらないから今更辞めれないわ。効果あると思うよ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/03(水) 07:32:38 

    睡眠の質を低下させるだけでも十分な悪影響だから、ブルーライト軽減機能やブルーライトカット眼鏡も無意味じゃないと思う。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/03(水) 07:47:12 

    私が通ってる眼科の先生もブルーライト自体は関係ないって言ってる
    ブルーライトと言うよりネットで、近い画面を長時間見続けるって事は
    常にピント調節機能が緊張状態に置かれる事になるので、目の疲労と
    まばたきの減少でドライアイになり眼球の表面に傷が付きやすくなって
    結果、視力低下や眼病を誘発しやすくなる
    光の刺激(ブルーライトに限らず)は脳も刺激するので寝る前の安眠も妨げる
    なので、時々遠くを見つめて目をしっかり休ませながらネットしないとね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/03(水) 08:02:56 

    これを信じている人は義務教育で太陽の光は七つ出ていて、その中に青と紫も含まれているの忘れたんだろうね。日常生活でブルーが出てるんだけど失明したか?視力下がったのは近い距離でPCやスマホ使うから。夜に太陽光は無いから夜にブルーは切る

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2018/10/03(水) 08:05:56 

    ブルーライトはどうでもよくて
    >>82みたいなガチ近視の女子が外で
    メガネ姿を見せられるようになったのが大きい

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2018/10/03(水) 09:12:46 

    >>4
    細かい文字や画面を近くで見てるからだよ。
    本やテレビも同じ。
    遠くの景色を見てる人はなかなか視力が落ちないよ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/03(水) 09:31:44 

    知ってた。
    一日中スマホ見てるけど視力変わらない。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/03(水) 09:36:05 

    >>46
    画面の照度を下げたら同じ効果があったりして

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/03(水) 10:10:16 

    1万ぐらいするPCメガネ買った
    これ使ってから目が楽になったし頭痛も減ったけど
    気のせいだったのかなw
    でも今のところ良いので使い続けるけど

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/03(水) 10:10:57 

    何年もiPhone、iPadをほぼずーっと使って見てるけど、視力まったく変わらず良いままです。友達はスマホのせいで目が悪くなったとか言ってたけど。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/03(水) 10:36:18 

    >>3
    私はやっぱりカンナヅキルーペだーいすき!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/03(水) 10:51:03 

    疑い深い私は、これからもブルーライトは警戒するかも知れない。
    パソコンの画面にも防止シートを貼っているし。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/03(水) 11:41:51 

    まばたきの回数が減るから、
    目が乾燥して傷ついて目がしみる?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/03(水) 12:09:37 

    PCスマホで視力落ちた方はもしかしたら
    ブルーライトより電磁波の影響が作用していると
    思われます。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/03(水) 12:13:43 

    >>4
    脳が見ない方がいいと判断してるんじゃね?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/03(水) 13:20:19 

    視力が落ちてる人はブルーライトのせいではなく、近くで見てるからだよ。
    どれだけ離して見てたとしても限界があるしね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/03(水) 17:33:24 

    目のことを考えて、メガネを作る時にブルーライト防止レンズにしてもらったのに。
    青色にテラテラと光る変なメガネを、これからどうしたら。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。