ガールズちゃんねる

女性限定の職業、男性限定の職業

311コメント2018/09/28(金) 21:19

  • 1. 匿名 2018/09/27(木) 20:35:13 

    助産師は女性しかなれない、と聞いたことがあります。産科の男性医師はいるのに、なぜなのでしょうか?他にも、性別限定の職業はありますか?性別限定にする理由は、何なのでしょうか?

    +141

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/27(木) 20:36:08 

    差別撤廃!ジェンダーフリー!

    +5

    -56

  • 3. 匿名 2018/09/27(木) 20:36:19 

    おかあさん

    +112

    -33

  • 4. 匿名 2018/09/27(木) 20:36:31 

    歯科衛生士の男性っているんですか?

    +272

    -3

  • 5. 匿名 2018/09/27(木) 20:36:41 

    女性パイロットっている?

    +197

    -15

  • 6. 匿名 2018/09/27(木) 20:36:48 

    「母になる」

    +20

    -7

  • 7. 匿名 2018/09/27(木) 20:36:57 

    障害者グループホーム

    +2

    -17

  • 8. 匿名 2018/09/27(木) 20:37:09 

    >>3
    職業ではありません!

    +122

    -15

  • 9. 匿名 2018/09/27(木) 20:37:17 

    脳神経外科医

    +4

    -38

  • 10. 匿名 2018/09/27(木) 20:37:48 

    AV女優、風俗嬢
    男性はなれない

    +62

    -38

  • 11. 匿名 2018/09/27(木) 20:37:55 

    泌尿器科は違う?

    +14

    -19

  • 12. 匿名 2018/09/27(木) 20:37:58 

    海上自衛隊の中でも、潜水艦に乗る職はこの前まで女性は慣れなかったらしいね
    今年初めて、女性隊員が募集されたってニュースで見た

    +193

    -2

  • 13. 匿名 2018/09/27(木) 20:38:02 

    >>9
    確かに脳外の女の先生見たことない

    +7

    -40

  • 14. 匿名 2018/09/27(木) 20:38:12 

    そういえばカルディは何で女性しかいないの?

    +276

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/27(木) 20:38:14 

    デリヘルやソープは女性だけだよね?

    +16

    -27

  • 16. 匿名 2018/09/27(木) 20:38:17 

    企業受付。
    絶対女性よね。

    +321

    -3

  • 17. 匿名 2018/09/27(木) 20:38:26 

    たまにニュースに出て来る原発作業員で女性の話聞いたことないけどいるのかな?

    +170

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/27(木) 20:38:29 

    >>3
    給料くれ!

    +65

    -7

  • 19. 匿名 2018/09/27(木) 20:38:32 

    会社の受付とか女性オンリーだよね。
    一昔前は、客室乗務員、保母さんは女性、パイロットは男性ってイメージだったけど今は数こそ少ないけどいるよね。

    力仕事でも、女性が頑張っていて凄いなぁと思います。

    +200

    -5

  • 20. 匿名 2018/09/27(木) 20:38:37 

    養護教諭で男性、は一人だけ会ったことがある。

    +8

    -11

  • 21. 匿名 2018/09/27(木) 20:38:39 

    あの壮絶な出産シーンを、旦那以外の男性に見られるどころかサポートしてもらうのは少し抵抗あるかも。

    +359

    -4

  • 22. 匿名 2018/09/27(木) 20:38:55 

    >>1
    性的プライバシーだよ
    だから助産師は男性はなれない
    でも医者は男性だってのは矛盾してるんだけどね

    +329

    -4

  • 23. 匿名 2018/09/27(木) 20:39:12 

    客室清掃やベットメイクはほとんど女性

    +36

    -19

  • 24. 匿名 2018/09/27(木) 20:39:13 

    ネイリストの男性っている?

    +161

    -17

  • 25. 匿名 2018/09/27(木) 20:39:16 

    土木作業員

    +7

    -17

  • 26. 匿名 2018/09/27(木) 20:39:37 

    ホスト。
    女将。

    職業ではないけど、治験はやはり性別関係してくるよね。

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2018/09/27(木) 20:39:51 

    >>15
    男性がやってる女性向けゲイ向けの店知らないの?

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2018/09/27(木) 20:40:02 

    助産師に男性は本当に抵抗がある
    産科の医師は、おっぱいマッサージとかはしないけど
    助産師はやるでしょう
    あれを男性にってちょっと…

    +365

    -2

  • 29. 匿名 2018/09/27(木) 20:40:14 

    >>5
    先日女性戦闘機パイロット誕生というニュースを見ましたが。
    民間航空会社にもいるでしょ。

    +85

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/27(木) 20:40:20 

    >>24
    いるよ。
    私がいつもしてもらってるネイリストは男性。

    +93

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/27(木) 20:40:44 

    宮内庁式部職

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/27(木) 20:40:52 

    脱毛サロンで男性が担当になったら嫌だな

    +201

    -3

  • 33. 匿名 2018/09/27(木) 20:40:52 

    歯科助手って男性いないの?

    +78

    -2

  • 34. 匿名 2018/09/27(木) 20:41:05 

    行政の女性相談員

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2018/09/27(木) 20:41:12 

    助産師は、胸のマッサージ等妊婦さんに触る必要あるからね。
    これは仕方ないよ。
    仮に男性に門戸を開いても妊婦が嫌がるし、妊婦の夫である男性も拒否反応示すよ。

    +299

    -3

  • 36. 匿名 2018/09/27(木) 20:41:17 

    相撲取り
    これはもう絶対変わらないでしょ

    +181

    -3

  • 37. 匿名 2018/09/27(木) 20:41:28 

    男の保育士っているの?

    +13

    -33

  • 38. 匿名 2018/09/27(木) 20:41:37 

    +307

    -1

  • 39. 匿名 2018/09/27(木) 20:41:41 

    力士は女性は無理だな
    競技としてTシャツ着てやる人はいるけど、回し1本はね

    +149

    -0

  • 40. 匿名 2018/09/27(木) 20:41:59 

    助産師は産後の授乳とか母乳ケアまで診るから
    男性がいたとしても嫌がられるのでは。

    +198

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/27(木) 20:42:13 

    宝塚

    +95

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/27(木) 20:42:29 

    >>9>>13
    脳外科で働く看護師だけど、女性医師もいますよ。

    +119

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/27(木) 20:42:29 

    >>36
    人命救助で土俵にあがっただけで、即降ろされてたからね

    +172

    -0

  • 44. 匿名 2018/09/27(木) 20:42:38 

    女子高生

    +3

    -12

  • 45. 匿名 2018/09/27(木) 20:42:51 

    産科医は本当に医学的処置するときだけだけど、助産師さんは結構身の回りの世話全般的にしてくれたりするから、やっぱり男性だと抵抗あるかも。

    +183

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/27(木) 20:43:04 

    マルサの女

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2018/09/27(木) 20:43:13 

    男性限定って大相撲くらいしか思い浮かばない。
    もう性別で限定されることってほとんどなくない?

    +4

    -4

  • 48. 匿名 2018/09/27(木) 20:43:27 

    CAは女性のみ
    プロ野球選手と歌舞伎俳優と相撲取りは男性のみのイメージかな

    +2

    -29

  • 49. 匿名 2018/09/27(木) 20:43:46 

    歌舞伎は男だけだね

    +114

    -1

  • 50. 匿名 2018/09/27(木) 20:43:47 

    >>10
    ニューハーフならなれます

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/27(木) 20:43:57 

    助産師は出産シーンもやけど、授乳シーンも見せるから?
    男に見られると思ったら出が悪くなりそう

    +69

    -2

  • 52. 匿名 2018/09/27(木) 20:44:29 

    >>10
    元男性や女性の格好した男ならなれるんじゃない?
    ジャンルがちょっと変わっちゃうけど

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/27(木) 20:44:50 

    なれるかもしれないけど、暮らしていけない職業もあるんじゃない?
    例えば歯科業界なら、歯科医ですら食べていけない人もいるのに衛生士で食べていき、家庭を持つことは不可能。
    助手は論外ね。

    +63

    -7

  • 54. 匿名 2018/09/27(木) 20:44:53 

    もしマンモが男性だったら最悪だわ。
    あと、男性保育士ももうやめてほしい。ロリコンにとって最高の職場になってるし、もうこれ以上被害児童を出してはいけない。

    +29

    -23

  • 55. 匿名 2018/09/27(木) 20:45:47 

    >>5
    女性のパイロットいるんだけど
    鉄道は増えたよね

    +51

    -2

  • 56. 匿名 2018/09/27(木) 20:46:01 

    >>4
    いるにはいますよー

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/27(木) 20:46:11 

    女が付く職業は女性限定の仕事でしょ
    当たり前なのに男性いないって書き込んでもね

    +16

    -3

  • 58. 匿名 2018/09/27(木) 20:46:41 

    宗教や文化的側面の職業は性別が限定されるね
    というか区別になるのか

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2018/09/27(木) 20:47:08 

    >>17
    テレビで見たことあるよ!40代くらいの女性。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/27(木) 20:47:37 

    CAは男性がやっても何も問題ないけど、日本だと無理だろうな…
    年配女性がサービスすると、若い子に変わってとか言い出す男がいるし。

    +9

    -23

  • 61. 匿名 2018/09/27(木) 20:47:54 

    >>10
    AV男優も女性なれないね
    でもオナベは?

    +11

    -2

  • 62. 匿名 2018/09/27(木) 20:47:56 

    性別関係ないけど
    カップの直上で「コーヒーお持ちしました」って大きい声で持ってきたオヤジ店員

    やっぱり店員は女性か若い男性がいい

    +6

    -17

  • 63. 匿名 2018/09/27(木) 20:48:27 

    総理大臣

    +4

    -14

  • 64. 匿名 2018/09/27(木) 20:49:04 

    >>10
    竿有AV女優っていうのをダラケで紹介してたよ

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2018/09/27(木) 20:49:15 

    女性相撲取り

    ポニーテールとTバックでいいんじゃいない?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/27(木) 20:49:18 

    下着売場の店員。
    さすがにコレは嫌だ。

    +116

    -2

  • 67. 匿名 2018/09/27(木) 20:49:25 

    助産師や相撲は限定だけど、パイロットや医者は男女関係ないよ

    +31

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/27(木) 20:49:55 

    ウエディングプランナーさんて男性も結構いるのかな?
    なんとなくメインでつくプランナーさんは女性なイメージ。男性がサポートしたりはあるんだろうけど、一組の結婚式披露宴を男性プランナーのみっていうのはあまりなさそう。

    +13

    -10

  • 69. 匿名 2018/09/27(木) 20:50:34 

    >>44

    「女子」って言っちゃってるやん

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/27(木) 20:50:35 

    >>63
    総理大臣は男女関係ない
    ただガルちゃんでは女性反対してるみたいだけど

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2018/09/27(木) 20:50:52 

    >>60
    スカイマークに、男性の客室乗務員がいるよ。

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/27(木) 20:51:09 

    ジャニーズは男性限定を貫いて欲しいなぁ。
    同僚の女性がいたら夢がなくなる

    +55

    -6

  • 73. 匿名 2018/09/27(木) 20:51:27 

    男性だけど、女湯入れない
    なんでだろー

    +5

    -13

  • 74. 匿名 2018/09/27(木) 20:51:31 

    >>64
    ホリエモンとフライデーされた人?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/27(木) 20:51:53 

    海外は男性のCAがたくさんいるね
    ただしCAは日本のように花形の職業ではないのよね

    +98

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/27(木) 20:52:18 

    >>72
    かつては女性も所属してたよ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/27(木) 20:52:24 

    お坊さんって女の人はできないのかな

    +2

    -15

  • 78. 匿名 2018/09/27(木) 20:52:57 

    >>61
    いる。自分でぐぐってみて

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/27(木) 20:53:46 

    >>65
    Tバック掴むの躊躇するわw

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/27(木) 20:53:46 

    総理大臣って皆世襲だから
    一般人男性もなれないよ
    あと若い総理大臣見たことない
    だいたい50過ぎ

    +15

    -10

  • 81. 匿名 2018/09/27(木) 20:54:21 

    >>48
    男性のCAもいますよ!

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/27(木) 20:54:23 

    >>37
    しょっちゅう事件起こしてるじゃん、女性保育士より少ないのに

    +44

    -2

  • 83. 匿名 2018/09/27(木) 20:54:28 

    ネット記事で昔いた女性大相撲力士があったよ。お子さんもいて純粋に人気取り組み力士だったらしい

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/09/27(木) 20:54:29 

    >>25
    私女だけど若い頃は現場仕事してたよー!
    ちなみに、今は土木って差別用語にあたるから気をつけた方がいいです…

    +27

    -6

  • 85. 匿名 2018/09/27(木) 20:55:02 

    何で女性総理大臣嫌なんだろう
    女の人だと話まとまらないとかでもおじさんの意見ばかりもどうなの?

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2018/09/27(木) 20:55:16 

    ホスト
    キャバ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/27(木) 20:55:55 

    >>24 いるよ。てるびでみた

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/27(木) 20:56:02 

    >>54
    小学校教師はよくてなぜ保育士はだめなのだろう。

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2018/09/27(木) 20:56:04 

    メンキャバがある

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/27(木) 20:56:17 

    >>80
    若い総理大臣はいないね

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/27(木) 20:56:17 

    神父さんは父と付くあたり男性しかなれないんでしょうか

    +32

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/27(木) 20:56:31 

    この世の中が何でもありで、人類が男性も子供を産める種族で、LGBTや障害者、シングルもなく高齢者の介護もなく、少子化や晩婚化の問題もなければ女性もいると限定しないで働けるよ~~

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2018/09/27(木) 20:56:32 

    >>5
    いるよ
    例えば日本だと自衛隊員が足りないから
    パイロットに女性自衛官も対象に変更されたしね

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/27(木) 20:56:42 

    >>37
    小学校教諭もロリコン結構いるから
    保育士となると尚更危険度が高い

    +25

    -4

  • 95. 匿名 2018/09/27(木) 20:57:39 

    下着売場、レジだけだけど男性いて嫌だった!
    人手不足なのかもしれないけど、男性にパンツを紙袋に入れられるのは何とも言えない気持ちになったわ…

    どこでも男女平等は無理だよ。
    反対に女がいたら嫌なジャンルもあると思う。

    +82

    -3

  • 96. 匿名 2018/09/27(木) 20:57:46 

    野球選手って男だけなの?
    サッカー女子サッカーあるから

    +8

    -6

  • 97. 匿名 2018/09/27(木) 20:57:50 

    脳外も泌尿器も女医いるよ

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2018/09/27(木) 20:58:08 

    >>77
    女性僧侶はお断りってことも無いみたいだよ。別の仕事と兼業可みたい

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/27(木) 20:58:59 

    みんなちょっとは自分でググってみなよー

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/27(木) 20:59:00 

    政治家って若い人いるだらうけど、平均年齢高い

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/27(木) 20:59:34 

    >>95
    女性達に言われました。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/27(木) 20:59:54 

    ロリコンって犯罪じゃない
    本能でしょ

    +6

    -15

  • 103. 匿名 2018/09/27(木) 21:00:06 

    >>77
    瀬戸内寂聴

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/27(木) 21:00:30 

    女性が男の子がにイタズラってそんなに聞かない(少ない)けど、
    男性は女の子どころか男の子にも興味ある人いるからな

    +39

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/27(木) 21:00:40 

    >>24
    前働いてたサロンのほかの店舗ににいました!
    男性のネイリスト結構いますよ!

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/27(木) 21:01:29 

    ガルちゃん
    男もやってもいいのに

    +5

    -13

  • 107. 匿名 2018/09/27(木) 21:02:25 

    >>1助産師はお産のとき経過を見たり、破水させたりするから女性がいい
    婦人科の男性看護師もいやだ

    +45

    -2

  • 108. 匿名 2018/09/27(木) 21:03:16 

    マンモで男性にされました
    嫌でしたがプロなんでサクサクされました

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2018/09/27(木) 21:04:30 

    >>68
    うち男性プランナーでしたよ。
    でもやっぱり細かいところに気が付かなかったり、なんかしっくりこなくて申し訳ないけど女性に変えてもらった。

    +47

    -2

  • 110. 匿名 2018/09/27(木) 21:05:35 

    >>104
    中年男性にイタズラね~~~~
    マイナスなイタズラは嫌いだな( ̄^ ̄)

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2018/09/27(木) 21:05:57 

    潜水艦にのる仕事は、長期間密室にいてかつ海の中で逃げ場がないから性犯罪の場に利用されかねないという理由で女性はNGだと聞いたことがある。

    +52

    -5

  • 112. 匿名 2018/09/27(木) 21:06:11 

    >>102
    ロリコンは生まれつきの脳の欠陥だから仕方ないけど手を出したら犯罪だよ

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2018/09/27(木) 21:06:22 

    >>14

    嘘だと思われるけど、
    異性関係のゴタゴタを避ける為だよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/27(木) 21:07:09 

    歯科技工士は男性が多い

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/27(木) 21:07:10 

    >>96
    片岡安祐美

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/27(木) 21:07:27 

    >>104
    男の子に興味のある女性もいるけど犯罪は起こさないだけだよ

    +2

    -8

  • 117. 匿名 2018/09/27(木) 21:07:46 

    >>106
    もう遅いよ(ー_ー;)

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2018/09/27(木) 21:07:58 

    前にマツコの番組で男性のネイリスト教室が出てたことがあった気がする。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/27(木) 21:10:13 

    >>116
    この前40代の中学教師が中学正生徒に手を出した事件があったよ。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2018/09/27(木) 21:10:22 

    ベビーシッターで男性って聞いたことがない。
    でもやろうと思えば男性でもできるんだろうか。

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2018/09/27(木) 21:10:30 

    医者は科によって少ないとかはあるけど、女だからなれないとか男だからなれない、とかはないよ。
    体力とか患者の関係で差はでるけど。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2018/09/27(木) 21:11:41 

    やっぱり性別で向き不向きはあるよね
    というか身体の構造上完全に男女平等は不可能

    +42

    -2

  • 123. 匿名 2018/09/27(木) 21:11:53 

    >>119
    ある事はあるけど男に比べると圧倒的に少ない

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/09/27(木) 21:13:09 

    >>120男性も出来たとしても、あえて頼まないかな...

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2018/09/27(木) 21:13:34 

    F1ドライバーは遂に誕生かと言われながらも事故死してしまった

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/27(木) 21:14:00 

    >>120
    昔事件になって報道されてたよ
    男性ベビーシッターが預かってた子どもを殺害したやつ
    ベビーシッターによる子どもの殺人事件は女性の例もあるけど
    男性ベビーシッターって数少ないよね
    やっぱり保育は女性の仕事だなって思う

    +14

    -7

  • 127. 匿名 2018/09/27(木) 21:14:23 

    ロリコン男性が悪いんじゃなくてだいたい女の子や男の子のほうが悪い
    子供だからって犯罪者に仕立てた本人にも処罰を

    +8

    -16

  • 128. 匿名 2018/09/27(木) 21:14:46 

    >>111
    でも、じゃあ宇宙飛行士は?

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2018/09/27(木) 21:16:30 

    保育士もさ、子どもが4,5歳なら男の先生がいたら助かることもあると思うんだ。
    ただ乳児をわざわざ父親以外の男性に見てもらいたいとは思わないよね。
    何事も適材適所がある。

    +34

    -2

  • 130. 匿名 2018/09/27(木) 21:17:06 

    女性声優は勿論女の子、大人の女性役もやるけど男役(主に少年)もやったりする
    男性声優はあくまで男役オンリー

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2018/09/27(木) 21:17:46 

    >>122
    男女平等ってさ、男と女が全く同じことをしなくちゃだめっていう思想とは違うよね。
    男と女が同じだけの「人権」を持つことを保証するってことだよね。性別だけを理由に本人の意思を無視したりなにかを強制したりされない権利の話だよね。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2018/09/27(木) 21:18:00 

    >>128
    宇宙飛行士なら向井千秋とかいたじゃない

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/27(木) 21:18:08 

    プロ棋士は男性の世界だよね。
    根本的に脳の構造が違うらしいね。

    +9

    -6

  • 134. 匿名 2018/09/27(木) 21:19:45 

    >>17
    いる
    福島のとき18才の本来ならまだ高校生の女の子いた
    20才の男の子と一緒にインタビューされてた

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2018/09/27(木) 21:19:57 

    >>120
    ジョン・トラボルタがベビーシッターをやるかわいい映画があったな。海外だと男性のシッターもいるかも。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/09/27(木) 21:20:04 

    男女平等は人権の問題
    男はこれダメ女は不向きと言うのは差別

    だけど、男性向き女性向きって仕事はある

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2018/09/27(木) 21:20:21 

    着物の着付けも女性じゃないと嫌だな。
    ウエディングドレス着せてくれる方も。

    +36

    -4

  • 138. 匿名 2018/09/27(木) 21:20:35 

    >>133
    将棋に興味のある女性がそもそも少ないし女性は足を崩せないらしく不利だなと思った
    将棋の対局中は正座がルール?あぐら禁止?女流棋士は正座のみ??調査してみた | なちゅらるdays
    将棋の対局中は正座がルール?あぐら禁止?女流棋士は正座のみ??調査してみた | なちゅらるdaysshiawasedays.com

    藤井聡太四段が連勝記録を更新し、連日、将棋の話題でもちきりですが、対局中の棋士を見ていると長時間正座しているというイメージですよね。藤井四段が連勝記録を更新した対局ルールは、持ち時間が各5時間ということで、合わせて10時間。もしフルに持ち時

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/27(木) 21:20:55 

    >>125
    海外にはほかにも女性F1ドライバーいるよ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2018/09/27(木) 21:21:51 

    >>131
    うん、本来はそう意味だと思うんだけど
    近年平等という言葉が一人歩きしているな、と。
    男女平等なんだから女性も男性並みに働けると思ってる人間がたくさんいる。
    本来あるはずの性差を無視してる人が多い気がして。

    +16

    -2

  • 141. 匿名 2018/09/27(木) 21:22:04 

    高校ババア男には出来ない

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2018/09/27(木) 21:22:26 

    >>133
    でもチェスの天才的なプロの女性は海外に何人かいたね。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/27(木) 21:22:53 

    >>111
    現在自衛隊の潜水艦は女性自衛官採用なってるよ
    理由は足りないため
    ただ、女性が乗ると女性はパニックなったら男性より対処ができなくなる人が割合的に多いため対象外とする国が多い

    +11

    -5

  • 144. 匿名 2018/09/27(木) 21:23:03 

    >>4

    歯科衛生士の男性いますよ。
    歯科新聞にのってたのみたことあります。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2018/09/27(木) 21:23:17 

    >>132
    宇宙飛行士は女性もいるのに海は何故ダメなのかって事を言いたいのかと

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2018/09/27(木) 21:23:37 

    力仕事はやっぱり男性かな
    で受付対応や案内する仕事は女性

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2018/09/27(木) 21:24:42 

    バスガイド 男いない
    バスガイドは女性だけだね

    +7

    -4

  • 148. 匿名 2018/09/27(木) 21:25:35 

    男の仲居さんも増えたねー
    客室出入りするのは、なんとなく女の人のほうが安心するのが本音だけど、そうもいかないんだろうね。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/27(木) 21:26:36 

    >>140
    >>男女平等なんだから女性も男性並みに働けると思ってる人間がたくさんいる。

    仕事量やキツさの話かな?
    女性でもプロレスラーがいたりするし、男性でも弱弱しい小柄な人がいる。
    生理の話だとしても、生理が軽い人や病気などで子宮を取ってる女性がいたり。
    もう個人個人の問題だから、そういうのは性差じゃ決められないかもね。

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2018/09/27(木) 21:27:47 

    >>147
    沖縄で初の男のバスガイドが誕生って20年くらい前に言ってたような気がするけど。その後どうなったのかしら。
    給料安すぎて男がやるしごとじゃないよね。

    +13

    -2

  • 151. 匿名 2018/09/27(木) 21:30:13 

    >>130
    誰だっけ、もののけ姫歌ってた男の人は声高いからアシタカの少年らしい声の歌が歌えるのであの人が採用されたんだよねたしか。なので声高い男性ならきっとだいじょうぶかも。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2018/09/27(木) 21:31:12 

    >>145
    そうそう。補足してくれてありがとう、私そういいたかったけど、言葉たりなかったわ。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/09/27(木) 21:32:50 

    性犯罪の恐れのある職業に男性がつくなら、ゲイの人とかおかまさんなら安心なのかな。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2018/09/27(木) 21:35:20 

    >>151
    歌は裏声だけどセリフはそうもいかないからなぁ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2018/09/27(木) 21:36:48 

    繊細な手仕事は女性が多いかな?と思うしネイリストはほぼ女性だけど
    シェフとか美容師とかが男性が多いのはなんでだろ?
    あとメイクアップアーティストも有名所は男性が多い

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/27(木) 21:38:00 

    女の人が多い職業って正直言って簡単な仕事ばかり

    +3

    -19

  • 157. 匿名 2018/09/27(木) 21:40:13 

    >>155
    ぐぐったら長時間労働や育児への無理解が原因ってでてきた。医者と同じだね。
    差別もあるんだろうと思う。
    でもそんなんで、男性より有能なシェフや医者がいるかもしれないのにって思うと、才能がもったいないよね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/09/27(木) 21:40:35 

    >>156
    例えば?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/27(木) 21:40:58 

    >>36
    戦前は、女相撲や娘相撲もあり、興行的に成り立っていた。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/27(木) 21:41:41 

    >>157
    医大なんて女性の点数をこっそり限定してたしね

    +9

    -3

  • 161. 匿名 2018/09/27(木) 21:41:42 

    >>155
    ネイリストって比較的新しい職業だからじゃない?
    そのうち男やオカマのネイリスト増えそう。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2018/09/27(木) 21:42:27 

    私的には美容師さんは女性より男性の方がセンスいい人が多い気がする。男性目線で女性らしい可愛い髪型にしてもらえるというか…
    女性でも上手い人はいるんだけど、男性に切ってもらった方が可愛いと言われることが多い

    +15

    -15

  • 163. 匿名 2018/09/27(木) 21:42:33 

    限定→減点

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/27(木) 21:43:25 

    看護師は女性が大多数
    男性の医療従事者は技師になる傾向
    男性看護師に体を拭かれたりシモのお世話をされたりは抵抗ある

    +18

    -1

  • 165. 匿名 2018/09/27(木) 21:43:49 

    >>162
    同性はわざと変にするって聞いた事あるw

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2018/09/27(木) 21:44:04 

    >>143
    よこだけど、それって適性の話だよね。軍人は適性検査うけて配置されると思うんだけど、そういう理由つけて女は一律にお断りっておかしいよね、よく考えるとさ。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2018/09/27(木) 21:44:25 

    メイクアップアーティストは自分らしい似合うメイクの参考になるのは女性で、単純にモテ系メイクで参考になるのは男性が多い

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2018/09/27(木) 21:45:18 

    まぁ男が排除される職業も多いから女が排除される職業もそりゃまだ残ってるだろうよ

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/27(木) 21:46:23 

    >>164
    男性患者はどうなんだろう。すけべおやじみたいに「若い女の看護師がいい」って思ってる人ばっかりじゃないだろうし。恥ずかしいの我慢して女性看護師に世話されてる男性患者もいると思うんだ。選択の自由がなくて実は現状は不便になってるのかもしれない。

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2018/09/27(木) 21:48:55 

    男性差別は犯罪起こしたり身から出た錆だけど女性差別はたんなる偏見や蔑視が多いと思う

    +3

    -5

  • 171. 匿名 2018/09/27(木) 21:48:57 

    女性の電気工事士、配管工は見たことない

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2018/09/27(木) 21:49:30 

    職人気質なのは男性の方が多い
    良くも悪くも男性の方が仕事の為に生活を犠牲にしやすいからね
    女性はプライベートも家庭も犠牲にしたくないし、そちらの方が社会的にも賢い
    でも一つの事を極めようとして前時代的に仕事に没頭出来るのはやっぱり男の気質かな

    +17

    -3

  • 173. 匿名 2018/09/27(木) 21:50:05 

    そういえば女性には珍しいと言われる寿司職人の女の子が以前話題になってたけど
    白衣は着たくないと言ったりアイドルの触覚みたいな髪出しててなんとなくあの子のにぎったお寿司は食べたくないなと思ってしまった

    +27

    -1

  • 174. 匿名 2018/09/27(木) 21:50:43 

    >>160
    あれはひどかったね。患者は命をあずけたりするわけだから、腕のいい医者にかかりたいのに、腕のいい医者が結果的に減るっていうのはいかがなものかと思う。
    日本人科学論文:「女性医師は男性より腕がいい」世界3位 - 毎日新聞
    日本人科学論文:「女性医師は男性より腕がいい」世界3位 - 毎日新聞mainichi.jp

    17年世界トップ100で日本人最高にUCLAの津川助教  科学論文を評価する英国の調査会社「オルトメトリック」は、世界で影響を与えた2017年の論文トップ100を発表し、米カリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)の津川友介助教による「女性医師の方...


    津川氏の論文は、11~14年に米国の急性期病院に入院した65歳以上の患者約150万人の経過を分析。女性医師が治療した方が男性医師より入院後30日以内の死亡率や再入院率が低かったという内容だ。津川氏は「『男性医師の方がしっかり診るのではないか』という先入観が覆され、多く読まれたのだろう。女性医師が給与や昇進で不利益を被るような性別格差が縮むといい」と話す。

    +10

    -4

  • 175. 匿名 2018/09/27(木) 21:51:10 

    寿司職人は生理周期で体温が変わる女性には門戸を開いていない

    +12

    -12

  • 176. 匿名 2018/09/27(木) 21:52:45 

    >>173
    そんなたった一例だけだされても。男だって「こいつだいじょうぶか」みたいなすし職人いるかもしれないし。

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2018/09/27(木) 21:54:25 

    >>175
    そんなことはないよ。銀座に女性すし職人がいて、おばさんなんだけど、先代の男性すし職人のころからの常連も認める腕前だってよ。ドキュメンタリーでみた。
    あと体温が変わるたって微々たるもので、何の問題もないよ。

    +18

    -2

  • 178. 匿名 2018/09/27(木) 21:54:31 

    >>166
    適正云々は建前で性犯罪防止だよ。
    問題起きたら大変じゃん

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/09/27(木) 21:55:25 

    >>4
    いますよ。実際会ったことあります。専門学校時代にも他校で一人いましたね。男=歯科医師と思われることが多々あり、歯科衛生士ですと言うとよく女の世界入ったねと言われると言っていました

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/09/27(木) 21:56:11 

    >>4 歯科衛生士は法の上では男性でも資格を取れるけど、男性を受け入れている養成学校がすごく少ない。でも、全くない訳じゃないから、男性の歯科衛生士も日本に数人いると思います。
    >>33 歯学部の学生さんなどで歯科のアシスタントとしてアルバイトなどをしている男性は結構います。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/27(木) 21:56:12 

    >>178
    問題を起こす方より被害にあう方が排除されるっていうのもおかしい話だよね

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2018/09/27(木) 21:56:14 

    >>156
    お前がこなせるほど簡単な仕事とか、今お前がやってる仕事くらいだよ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/09/27(木) 21:56:26 

    >>175
    それは嘘。
    【女性】が【寿司職人】に異常に少ないと思うのだが…取材&調べました - NAVER まとめ
    【女性】が【寿司職人】に異常に少ないと思うのだが…取材&調べました - NAVER まとめmatome.naver.jp

    「寿司職人」というと、何となく中年の男性をイメージしますが、そういえば「女性の寿司職人はいないのか?」という疑問から、筆者の後輩の寿司職人へ取材、そしてネットで...


    だいたい生理がない女性だっているよ。体の形だけで決めつけるなんて頭悪すぎ。

    +9

    -7

  • 184. 匿名 2018/09/27(木) 21:56:57 

    男性は基本的に定年までずっと仕事するけど
    女性は結婚(出産)したらきっぱり辞めて家庭に入りたいってタイプと、結婚(出産)しても産休育休使ってバリバリ働きたいってタイプと、そもそも結婚しないでずっと働きたいってタイプでバラバラだから
    雇い側もその女性がどのタイプかわからないし、セクハラと言われるからそのへん聞くわけにいかないし扱いが難しいだろうなと思う
    結婚(出産)したらきっぱり辞めたいなら大きい仕事や長期の仕事は任せたくないだろうし…そのへんの意思が女性で統一されない限り社会での男女平等は難しいんじゃないかな

    +22

    -2

  • 185. 匿名 2018/09/27(木) 21:57:13 

    >>128
    潜水艦が主力戦術になった世界大戦の時代と世界に何人もいない宇宙飛行士とでは女性観にジェンダーの考え方に差があっても仕方ないよ。日本の潜水艦は割と特殊で海外の通常動力潜水艦は沿岸哨戒型でスピードと攻撃性を重視。居住部は激セマ。婦人用便所も設置は難しいだろう

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2018/09/27(木) 21:57:30 

    >>107
    婦人科に男性看護師は配属されませんよー

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/27(木) 21:58:32 

    >>68
    ホテルで挙げたけど男性プランナーさんだったよ~!
    主任の方だった。
    大満足の結婚式だった!

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2018/09/27(木) 21:58:55 

    >>139
    誰?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2018/09/27(木) 21:59:04 

    生理がない女性って限定的じゃない?
    女性の多い職種に男性が介入するのは批判するのに、男性の多い職種に女性が介入するのは難しいと言うと批判するってちょっと都合良すぎて…

    +13

    -4

  • 190. 匿名 2018/09/27(木) 22:00:02 

    寿司職人だけでなく、利き酒師やソムリエも女性特有の体調変化で味覚がブレるという理由で敬遠される

    +12

    -3

  • 191. 匿名 2018/09/27(木) 22:01:21 

    >>38
    これは当たり前でしょ
    男役の意味(笑)

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/09/27(木) 22:01:44 

    >>190
    調香師も男の世界

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2018/09/27(木) 22:02:16 

    >>178
    宇宙飛行士はどうしてるんだろう。実際あの狭い場所でむらむらしても、ひとりえっちもできないだろうし。素朴に疑問だ。あと性犯罪を起こしてしまう程度の人が人殺しの武器を扱ってるのかとおもうとなんかがっかりするね。
    17、18世紀には男どもと一緒に大暴れしてた女海賊がいたし、バイキングには女首領の一族がいたことも分かっているのに、21世紀の最新技術のハイテク軍隊が、情けなかー・・・。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2018/09/27(木) 22:03:13 

    >>184
    ガルでも専業になりたいだの共働きすべきだの、産休育休利用したいだの辞めて育児専念するだので争ってるものね
    女性同士でも意見が割れるんだから会社側も転職しない限りは「ずっと働く」で決まってる男性の方が扱いやすいだろうな

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2018/09/27(木) 22:04:41 

    >>130
    蒼井翔太、女性役してたよー

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/09/27(木) 22:05:29 

    >>131
    それは男女同権の考え方だと思うよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/09/27(木) 22:07:04 

    >>189
    え?
    個人の問題を、性別をひとまとめにした話に変換するのおかしくない?
    限定的だろうとなんだろうと、個人として適性を見るべきじゃないの?適性があるのに、本人もやる気があって、才能もあるのに、「体の形が女だから」「出生届が男だから」ってだけで拒絶するって頭悪すぎない?

    +1

    -4

  • 198. 匿名 2018/09/27(木) 22:07:22 

    >>196
    どうちがうの?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/27(木) 22:07:37 

    私専業で幸せだからそこまで社会での男女平等は望んでない

    +13

    -5

  • 200. 匿名 2018/09/27(木) 22:08:05 

    通訳は女性が多い
    聞きながら話すので
    マルチタスクが得意な女性に向いているそう

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/27(木) 22:08:25 

    >>191
    おかまショーを女がやれないみたいなもんか。そういう芸術の一形態だもんね。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2018/09/27(木) 22:09:18 

    >>188
    ぐぐりなよ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2018/09/27(木) 22:11:05 

    そういえば、おかまタレントやオカマバーゲイバーって人気だけど
    レズタレントやレズバーってちょっとマイナーなイメージ。レズタレントもいるにはいるけど、その性そのものを売りにしてる人は日本だと見かけない

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/27(木) 22:11:59 

    >>183
    まずそう

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2018/09/27(木) 22:12:34 

    >>184
    ごめん、なんでその辺の意思を女性で統一しないといけないの?バラバラじゃだめなの?
    女性じゃなくて、個人として希望や人生計画を聞いてあげるんじゃだめなの?
    男性だって専業主夫になりたかったり育児やってみたい人いるだろうに。
    個人の問題をなんで性別でひとくくりにされないといけないのだろうか。

    +3

    -8

  • 206. 匿名 2018/09/27(木) 22:12:50 

    >>204
    レイシスト

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2018/09/27(木) 22:13:35 

    >>203
    アニメの世界にはうじゃうじゃいるのにね。レズキャラ。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2018/09/27(木) 22:16:16 

    >>172
    と思い込んでる>>172さんなのであった

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2018/09/27(木) 22:17:00 

    >>205
    実際寿退職しますって男がいたらガルで非難だらけだと思うよ。男は育休もいまだに取りにくいし
    今の社会構造自体が変わらないと「個人を尊重しろ!」って言っても無理な話だと思う

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2018/09/27(木) 22:17:39 

    いつもの男嫌い過ぎるおばさんがいる予感…

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2018/09/27(木) 22:18:43 

    >>171
    今は建築の世界でも女性を受け入れてるところ多いよ。大手ほどそうだし、年々増えてるらしいよ。
    電気工事士、女性の活躍が増えているワケと現場の声|工事士.com
    電気工事士、女性の活躍が増えているワケと現場の声|工事士.comwww.xn--3kqu6wf5d.com

    電気工事士、女性の活躍が増えているワケと現場の声|工事士.com電気工事士の求人・転職情報サイトFAQサイトマップ採用を検討中の方お問い合わせ最近見た求人:0件検討中の求人:0件求人・転職情報を探す転職のお悩み解決Q&A電工事典~転職・仕事に役立つ~未経験から...


    「決して諦めないで!」~初の女性配管工からのメッセージ~(ブルキナファソ)/プラン・インターナショナル - YouTube
    「決して諦めないで!」~初の女性配管工からのメッセージ~(ブルキナファソ)/プラン・インターナショナル - YouTubeyoutu.be

    「男性の仕事」とみなされてきた配管工に挑戦し、起業を果たしたビバタさん。あとに続く女の子たちへの道を切り開きました。 コートジボワールに生まれ、わけあって一人ブルキナファソの祖母の家に身を寄せることになったビバタさん。日々の困窮した暮らしに、祖母か...

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/27(木) 22:19:36 

    専業で満足してるから男女平等ギャーギャー騒ぐなやって思ってる女性も結構多そう

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2018/09/27(木) 22:19:50 

    >>209
    がるとか世間の声関係なくない?夫婦がそう合意してそういう人生を共に送ろうっていうなら、他人がつべこべいう話じゃなくない?

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2018/09/27(木) 22:20:57 

    女性は30分で美味しい家庭料理を毎日作るのは得意だけど、三ツ星シェフとか勲章もらったパティシエとか国賓をもてなす板前レベルはとても少ない

    +4

    -3

  • 215. 匿名 2018/09/27(木) 22:21:05 

    >>156
    男の仕事も頭使わない仕事だよ
    大工とか

    +3

    -7

  • 216. 匿名 2018/09/27(木) 22:21:08 

    >>212
    そこに誤解があると思う。男女平等は男女強制労働とは違うから。個人の権利の話だから。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/27(木) 22:21:08 

    >>213
    じゃあ政治家にでもなって社会構造から変えなよ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2018/09/27(木) 22:21:59 

    >>214
    それは男女の生まれつきの能力とは違うことが原因なのでは?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2018/09/27(木) 22:22:07 

    >>212
    正直思ってる
    でも専業思考の男は減ってるらしいね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2018/09/27(木) 22:24:24 

    >>217
    なんでそんな極端な返しになるのか。
    社会構造というより、社会の共通認識の話だよね。認識は政治家が強制して変わるものでもないだろう。いちおうなんか政府もずっと前からいろいろやったりしてるけど、変わってないもんね。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2018/09/27(木) 22:25:18 

    性差はあるのだから女性向き男性向きの職業があるのは当然
    そこに数の違いが見られても差別とは言えない

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/27(木) 22:25:53 

    >>215
    大工さんも頭使いそうだけどなあ、設計図読み解いたり、工程や段取りを要領よくしたり、計算とかもいるだろうし・・・。私より頭いいかも。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2018/09/27(木) 22:25:54 

    男性が妊娠できるようにならないと本当の意味での平等は無理
    女性しか妊娠できない、母乳が出ない限りは女性のみ産休育休がどうしても必要になるもの

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2018/09/27(木) 22:27:27 

    >>223
    いいんじゃないですかね、それで。
    産休、育休をどうフォローするかを、男女の垣根を越えてみんなで考えていくことが大事なんじゃないかなあ。そういう形態が本当の意味の男女平等だと思う。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2018/09/27(木) 22:28:24 

    >>221
    数の違いは差別じゃない。性別を理由に断られるのは差別かな。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/09/27(木) 22:28:57 

    助産師の学校や専攻科によっては男性も入学はできるけど、実習がお断りされてできないので卒業はできても
    国家試験が受けられないので助産師にはなれないです。
    助産師学校を卒業したという男性看護師はちらほらいます。
    聞いた時は少し驚きました。

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2018/09/27(木) 22:30:15 

    >>223
    妻「1人目は私が産んだから2人目はあなた産んでね」
    旦那「OK。今年妊娠すれば今の仕事が終わったあたりで産休に入れるな」

    こうなればいいね

    +16

    -1

  • 228. 匿名 2018/09/27(木) 22:35:39 

    >>32
    でも、男性用の脱毛サロンなら男性でいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/27(木) 22:38:43 

    >>48
    CAはスチュワーデス、スチュワートって言われていた時から男性もいたじゃん。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2018/09/27(木) 22:40:45 

    >>130
    これからは蒼井翔太さんのように女の子の声が出せる男性も増えてくると思うよ。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2018/09/27(木) 22:41:25 

    >>156
    大戦中は祖国で男性の代わりに大勢の女性たちが戦闘機作ったり整備したり操縦して基地まで運んだりしてた。
    やるかやらないかであって、できるかできないかとは違うと思うな。
    陸軍航空の女性達  –  AVIATION ASSETS
    陸軍航空の女性達 – AVIATION ASSETSaviation-assets.info

    陸軍航空の女性達–AVIATION ASSETS AVIATION ASSETS陸上航空の教育訓練、運用、装備、安全等に関連する米軍情報の発信源HOMEARMY AVIATIONKNOWLEDGEFLIGHTFAXOTHERSREFERENCEABOUT陸軍航空の女性達男性パイロットと翼を並べて准将 アンネ・F・マクドナルド ...

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2018/09/27(木) 22:43:59 

    >>227
    まって、奥さんの体の一部がああなって、つまり男のようにあれをあれして旦那の中に・・・・ってなるわけ? いや、やってみたいけどw

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2018/09/27(木) 22:45:28 

    >>226
    アメリカでは少数だけど助産師男性いるらしいね。需要があるから職場もあるんだろうか。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2018/09/27(木) 22:45:52 

    >>88
    ダメじゃ無いけど、どうしても保育士さんはオムツ交換や排泄の世話をする事が多いから。
    小学校になると自分でトイレへ行けるし、先生が着替えや排泄で手助けする事がそんなに無い。
    そのイメージがあるのかな?

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2018/09/27(木) 22:46:48 

    >>161
    昔からオネエのネイリストは存在するよ。

    たとえば昭和20~30年当時に歌手の越路吹雪さんを担当したネイリストもゲイ(オネエキャラ)でした。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2018/09/27(木) 22:48:49 

    巫女さんはまだでてきてない? 神主の女性はいるよね。

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2018/09/27(木) 22:49:04 

    >>226
    私の先輩や同期は大学の看護科へ行って、看護師保健師は取ったけど、助産師は取れなかったって言ってた。
    本人も承知で行ってるからいいんだろうけど。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2018/09/27(木) 22:49:17 

    >>17
    原発作業員はやはり女性の卵子が被爆するのを避ける為に男性のみですね。
    卵子は胎児の頃にはすでに作られているので。

    男性の精子にも影響ないとは思わないけど、男性は数日で作られるから、と聞いたことがあります。

    +5

    -3

  • 239. 匿名 2018/09/27(木) 22:50:47 

    >>4
    いる

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2018/09/27(木) 22:52:47 

    女性は家庭に入ってきただけで男の仕事とされてる事でも出来る可能性は大いにある

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2018/09/27(木) 22:55:30 

    >>24
    います。
    されたことあるけど、あまり上手くなかった笑

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2018/09/27(木) 22:58:14 

    >>214
    女性は生理周期で味覚が変わりやすいから、常に一定の味を出すにはホルモンバランスが一定な男性の方が有利だと言われてるね。

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2018/09/27(木) 22:58:17 

    >>236
    奈良県十津川村の玉置神社では、男性が巫女の衣装を着たりするそうですよ。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/27(木) 22:58:58 

    >>17
    工場とかの現場仕事は薬品によっては法律で女性の従事が禁止されていることもあるので、原子力では難しい部署もあると思いますが、原子力発電所内には女性も多いですよ。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2018/09/27(木) 23:02:18 

    日本女子サッカーは強いけどスター選手になったのは澤さんだけだったね
    フィギュアとかシンクロとか、美しさも重要なスポーツは女性も見てて楽しいけど、ほぼ身体能力(頭脳戦もあるけど)で競うスポーツは男性の方が見てて面白いものが多い
    カーリング女子が強くて男ウケするキャラで盛り上がったように、女子サッカーにも可愛い選手がいたら盛り上がるのかな

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2018/09/27(木) 23:02:26 

    保育士さんは女性限定にして欲しい。
    知り合いの子が男性保育士に性的なイタズラされて、今も親子で苦しんでるから。
    これは自衛手段だと思う。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2018/09/27(木) 23:06:34 

    >>12

    狭い潜水艦の中に女子限定のトイレや浴室を作れないのでって理由らしいよ

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/27(木) 23:14:44 

    男性もいるけど女性の方が担当で良かったって思った職業だけどマンモグラフィの放射線技師さん。

    あれって男性の技師さんのこともあるのかな?
    いつもビクビクしながら検診行く。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/27(木) 23:15:49 

    >>236
    そして、結婚したら辞めないといけないらしい。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/27(木) 23:19:30 

    >>249
    知人が巫女をやってたんですが、彼女が働いていた神社は25歳が定年とのことです。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2018/09/27(木) 23:19:46 

    差別と言われるかもしれないけど、引っ越し業者とか家電修理とか力仕事は男性の方が安心する
    女性オンリー引っ越し業者とかもあるらしいけど、女性が重い家具や家電を持ったりすると色んな意味でハラハラする

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2018/09/27(木) 23:20:08 

    >>24
    男性ネイリストに施術してもらったことある
    すごいアーティスティックな人で細かいイラストを丁寧に描いてくれたよ

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2018/09/27(木) 23:44:01 

    経理職はなぜか実質女性の職場よね

    +3

    -3

  • 254. 匿名 2018/09/27(木) 23:47:20 

    >>5
    確か自衛隊の戦闘機パイロットで女性がいらした気がするけど。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2018/09/27(木) 23:48:01 

    そうかな?うちの会社の経理は結構男性もいる。経理課長は既婚男性

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2018/09/27(木) 23:48:05 

    舞子さんとか芸者さんも女性限定かな。
    なりたいと思ってる男子もいるんだろうけど。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2018/09/27(木) 23:53:20 

    メンズエステ。
    非風俗でかせげる

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2018/09/27(木) 23:54:09 

    >>193
    一口に宇宙飛行士といっても色んな係がいて将来に備えたの実験のために基本は男女混成。今のところ性交したとされる人物はいないみたい。するのも大変そうだしね

    一方潜水艦は、女性乗組員が必ずいなければならないという訳ではない。あれするのは宇宙空間に比べて困難さは無いだろうけど弊害も大きいだろうね

    いずれにしても道が全くないわけではないみたいだよ。希望してみれば?

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2018/09/27(木) 23:55:40 

    >>201
    男性合唱団とか女性コーラス隊とかもw

    でもこれは職業じゃないのか?

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/27(木) 23:56:41 

    >>250
    そんな決まりは無くて慣例じゃないの?他の業務をすればいいわけだし

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2018/09/27(木) 23:58:10 

    >>258
    希望するにはもう歳がいってしまった
    ・゜・(ノД`)

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2018/09/27(木) 23:58:22 

    メイクアップアーティストに男性がそこそこいるように(オネエが多いけど)ネイリストもそのうち男性増えそう。まぁこれもオネエ多くなりそうだけど

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2018/09/27(木) 23:58:47 

    >>249
    結婚してもしてる人いたよ。結婚式場だけど神社から派遣される

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2018/09/28(金) 00:01:07 

    >>251
    ご安心ください

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2018/09/28(金) 00:07:03 

    姉の結婚式のプランナーは男性だったし、私が一番お気に入りのイタリアンのオーナーシェフは女性だよ
    昔に比べるとだいぶ垣根なくなってきたなと思う。でもやっぱりセクハラや性虐待が問題になりやすい職種は女性がいいとか、力仕事や犯罪が関わる危険な仕事(警察等)は男性の方が頼もしいとか、どうしても思ってしまう部分はあるけどね

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2018/09/28(金) 00:11:34 

    >>243
    おお、初耳、すごい。
    ってぐぐってみたら、なんか思ってたのとちがった。おっさんやった。もっとこう、美少年とかかと…。

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2018/09/28(金) 00:12:12 

    >>242
    言われていても、すぐれた女性シェフは大勢いるんだよね。おかしいね。

    +1

    -3

  • 268. 匿名 2018/09/28(金) 00:14:15 

    >>240
    大いにあるっていうか、実際してるし。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2018/09/28(金) 00:20:29 

    >>266
    まぁそう言いなさんな
    男性が「巫女さんがおばさんだった残念」とか言ってたら怒るでしょ

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/28(金) 00:29:29 

    >>91
    神父さんは男しかなれないんだって。カトリック教会でそう決まってるのらしい。
    プロテスタント教会だと女性牧師というのもオッケーらしい。
    バチカンだったかカトリックのシスターの一人が、シスターは実質上男性司祭たちのお世話係で、とてもブラック環境で、文句を言ったら辞めさせられて代わりの人が来るだけだって、告白してた記事みたことある。多くのシスターが共感してたらしい。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2018/09/28(金) 00:31:47 

    >>85
    総理大臣じゃないけど、アフリカのある国では長らくの内戦が終結したあと、議員に一定割合の女性を含めることという法律ができた。政治に女性がいたほうが戦争が起こりにくい国になるという理由だった。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2018/09/28(金) 00:32:36 

    >>84
    土木はいいんじゃないっけ? 土方がだめなんじゃない?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2018/09/28(金) 00:44:36 

    >>77
    やだー、わたしのこと?

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2018/09/28(金) 00:48:08 

    >>269
    現に巫女は若い女性じゃん、何で男はオッサンなんだって話

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2018/09/28(金) 00:49:53 

    >>73
    あー、もうこの一瞬で洗面器飛んでくるね。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2018/09/28(金) 00:54:50 

    オートバイレースの最高峰、MotoGPのライダーは男性だけ。時速400キロ近いスピードでとんでもない加重が掛かるレースを20試合近くやるから、女性がやると一試合は良くても、通年だと全身の骨が砕けてしまうそうです。というかそれをやる男性ライダー凄いですね…
    女性限定の職業、男性限定の職業

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2018/09/28(金) 00:58:44 

    >>247
    アマゾネスみたいな女性限定潜水艦とか作ったらどうだろう。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2018/09/28(金) 01:05:35 

    女が多すぎても面倒悪口言う奴が沢山でてくる

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2018/09/28(金) 01:14:54 

    >>276
    これはちがうん?
    快挙! 20歳の女性ライダーが世界選手権で優勝! - LAWRENCE - Motorcycle x Cars + α = Your Life.
    快挙! 20歳の女性ライダーが世界選手権で優勝! - LAWRENCE - Motorcycle x Cars + α = Your Life.lrnc.cc

    ちょっと前の話題ですが、個人的にかなり快挙だと思うのですが、あまり報道されていない気がするのでピックアップしました。9月17日に決勝が行われたSBK(世界スーパーバイク選手権)併催のSSP300で、女性ライダーのアナ・カラスコが優勝しました! これって、FIM統...

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2018/09/28(金) 01:23:41 

    >>279
    これは言い方は悪いですが、市販車を使った一つ格落ちのクラス、しかも小排気量車なので250キロ程度ですね。このクラスだと辛うじて耐えられます。MotoGPは完全なレース用に作られたバイクなので、加速から最高速まではっきり言って比べ物にならないです。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2018/09/28(金) 01:26:37 

    >>280
    そうなんだ。大変なもんなんだね。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2018/09/28(金) 01:32:35 

    >>5
    いますよ! 

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2018/09/28(金) 01:34:15 

    >>279
    これは言い方は悪いですが、市販車を使った一つ格落ちのクラス、しかも小排気量車なので250キロ程度ですね。このクラスだと辛うじて耐えられます。MotoGPは完全なレース用に作られたバイクなので、加速から最高速まではっきり言って比べ物にならないです。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2018/09/28(金) 01:35:03 

    二重投稿失礼しました

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2018/09/28(金) 01:38:56 

    理系

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2018/09/28(金) 01:40:34 

    >>254
    いないよ

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2018/09/28(金) 01:41:06 

    >>286
    いるよ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2018/09/28(金) 01:45:07 

    いないよ

    いるよ

    歌の歌詞みたいでウケるんだがwww
    どっちやww

    と思って調べたらお一人(?)だけいるのかな?
    夜だから笑いの沸点が低いわw


    +3

    -0

  • 289. 匿名 2018/09/28(金) 01:48:12 

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2018/09/28(金) 01:58:48 

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2018/09/28(金) 02:28:07 

    >>88 そりゃ小学生だとある程度自分で身の回りの事できるけど
    保育園児なんて、着替えだったりオムツ交換だったり、トイレの手伝いだったりあるからね。
    ロリコン幼女大好きな変態には天国じゃない?
    ベタベタ体触りまくったりしても、先生に変な事されてるって自覚が無かったりする年だし。
    書いてるだけで、本当ロリコンきもいわ。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2018/09/28(金) 02:39:52 

    >>16
    でも、ホテルのフロントとかは、男性だったりするよね?
    あと、映画のプラダを着た悪魔で、出版社の受付は男性だったよ。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2018/09/28(金) 02:54:48 

    >>29
    松島美里二等空尉
    航空自衛隊・新田原基地勤務。
    女性限定の職業、男性限定の職業

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2018/09/28(金) 03:01:18 

    >>293
    松島美沙二等空尉でしたね。
    ちなみに、これが戦闘機F15Jイーグル。
    彼女の搭乗機です。
    女性限定の職業、男性限定の職業

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2018/09/28(金) 03:04:18 

    もう戦闘機はいいっすわ。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2018/09/28(金) 03:07:18 

    刀鍛冶は基本男性。
    女性限定の職業、男性限定の職業

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2018/09/28(金) 03:15:33 

    マジレスすると、自衛隊においてパイロットは前から居たよ。
    ただ、戦闘機乗りが解禁になった。
    輸送機とかは前から居た。
    こうなると最後の砦は陸自の機甲科だね。
    果たして女性戦車乗りが誕生するか、どうか。

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/09/28(金) 05:51:56 

    歯科衛生士も男性います。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2018/09/28(金) 09:47:12 

    ホスト、ホステス
    憧れるのは宝塚

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2018/09/28(金) 09:51:52 

    日本ではCAさんって女性のイメージだけど、海外の航空会社は男性もたくさんいるんだね!
    しかもほとんどがオカマちゃんだとか!笑
    <元外資系CAその世界を語る>Vol.11 空飛ぶ可憐なオカマちゃんたちエトセトラ・ジャパン<ETCETERA JAPAN>
    <元外資系CAその世界を語る>Vol.11 空飛ぶ可憐なオカマちゃんたちエトセトラ・ジャパン<ETCETERA JAPAN>etcetera-japan.com

    ~外資系エアラインのCAとして世界81都市に飛んだ日々~航空業界にオカマちゃんが多い事は万国共通でしょうか。入社前から話は聞いていましたが、やはりその通りで各国のオカマちゃんたちと友達になりました。出身は日本を含むアジア、東ヨーロッパ、オーストラリア...

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2018/09/28(金) 10:56:38 

    女性にしかできない仕事ってなんだろ?
    女性が向いてる仕事ってのは結構ありそうだけど。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2018/09/28(金) 11:44:54 

    >>183
    髪の毛汚いな
    これは女性関係なくダメでしょ

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2018/09/28(金) 12:42:20 

    >>301
    極論を言えば無いと思う。出来る出来ないって突き詰めれば体力の問題になっていくから。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2018/09/28(金) 13:33:27 

    >>24
    男性ネイリストいるよ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2018/09/28(金) 13:50:13 

    >>130
    それこそ青島幸男なんていじわるばあさん役やってた

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2018/09/28(金) 13:59:24 

    >>301
    女性にしかできない一番大きな仕事は妊娠出産授乳かな。人類が700万年絶えることなく続いてきたのはこのお仕事のおかげ。男にも受精させるという仕事があるけど、一瞬で終わりだもんね。繁殖に関する仕事量としては男女差ありすぎ。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2018/09/28(金) 14:12:43 

    トラック運転手の女性すっごい増えたけど女性のうち二割ぐらいはオナベ(トランスジェンダー)
    ※物流センターの受付をしている私調べ

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2018/09/28(金) 18:18:36 

    原発作業員や、鳥インフルエンザの処理、女性はいない?何故?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2018/09/28(金) 20:18:13 

    社会科の先生
    女性は見たことない

    男性的なイメージが強い数学、理科は意外にもどちらも女性教師に教わった経験があります

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2018/09/28(金) 21:01:37 

    何回か書かれていますが、やっぱり保育士さんは男性にはなってほしくないです。一緒に遊んでくれたりするのは良いですけど、着替えとかはやめてほしいです。

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2018/09/28(金) 21:19:14 

    >>308
    希望者がいないんじゃないの

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード