ガールズちゃんねる

正直に異動の希望を出しますか?

37コメント2018/09/27(木) 13:02

  • 1. 匿名 2018/09/27(木) 00:21:30 

    現在の部署に2年勤めてます。
    今年から業務量が増えて、23時すぎに帰ることも多く、とてもきついです。
    アラサー独身彼氏なしなのに、こんなに仕事ばかりに時間を割いていいのかと不安になります。プライベートとバランスとりたいです。
    マイナスな理由での異動希望に抵抗があるのですが、皆さんどう思いますか?経験ある方は異動希望の理由をどう伝えたかなど話を聞かせてください!

    +80

    -4

  • 2. 匿名 2018/09/27(木) 00:22:45 

    私は入社前からずっとブライダル行きたい行きたい言ってたし、入社してからもずーっと言ってたな
    実際は子供できて異動前に辞めたw

    +15

    -7

  • 3. 匿名 2018/09/27(木) 00:23:15 

    あくまでも希望ならいいんじゃない?
    希望出せるなら出すかな、私なら

    +145

    -1

  • 4. 匿名 2018/09/27(木) 00:24:51 

    異動希望だしたら、すぐに噂広まったよ
    それからあの子異動したいんだ〜っていう視線。
    女ばっかりの職場だったから余計肩身狭くなった

    +102

    -3

  • 5. 匿名 2018/09/27(木) 00:24:56 

    正直に異動の希望を出しますか?

    +0

    -15

  • 6. 匿名 2018/09/27(木) 00:25:25 

    >>1 希望が通るかどうかは別として、自分の意見をきちんと言えることってすごく大切なことだよ

    +106

    -2

  • 7. 匿名 2018/09/27(木) 00:25:37 

    +91

    -5

  • 8. 匿名 2018/09/27(木) 00:25:41 

    正直にプライベートのない生活は嫌だから異動したいと言う

    +80

    -5

  • 9. 匿名 2018/09/27(木) 00:26:32 

    異動希望出せるなんていいなぁ〜

    うちの会社はある日突然異動を言い渡されるよ

    +72

    -2

  • 10. 匿名 2018/09/27(木) 00:28:12 

    希望出したけどほとんど叶わなかったから辞めました。

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2018/09/27(木) 00:28:19 

    全然アリだと思う。
    自分の働きたい環境で働くことは大切なこと。
    私も生活のために働いているだけなので、健康を害する長時間労働はしたくないから忙しい部署には異動希望出さない。
    働く理由は人それぞれで、ガッツリ稼ぎたいから喜んで忙しい部署に行きたい人もいるわけで、
    忙しくないところに行きたい人がいてもそれは全然OK。

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2018/09/27(木) 00:28:49 

    私はやりたい仕事の募集が来てたので正直にやりたいですと申し出て、面接を経て希望場所になりました。
    本当勇気出して良かったです。

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/27(木) 00:28:53 

    交通課行きてえ
    交番勤務はもうだるいわ
    正直に異動の希望を出しますか?

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2018/09/27(木) 00:29:17 

    通ることは少ないけどとりあえず出す

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/27(木) 00:30:23 

    プライベートと両立させながら働きたいって、別にマイナスな理由でも何でもないよ
    労働者である以前に人間なんだし、ロボットじゃないんだからいつまでも長時間労働できるわけ無い

    +45

    -1

  • 16. 匿名 2018/09/27(木) 00:31:10 

    >>7
    佐賀出身だからボケテに使われて
    ちょっとイラっとする。

    +11

    -18

  • 17. 匿名 2018/09/27(木) 00:31:20 

    私は逆に異動したくないのに候補に挙げられてて、異動したくないって言えるヒアリングなんてないからほんと祈るしかない(>_<)

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2018/09/27(木) 00:31:57 

    主さん、何時間勤務なの?
    23時過ぎて何時から出社してるの?
    朝から勤務で23時はブラックでしょうし、
    体調崩す前に異動した方が良いと思う。
    私なら身体がきついので移りたいと言います。

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2018/09/27(木) 00:32:05 

    職場(経営者)によっては「プライベートが充実していないと仕事も捗らない」って考えのところもあるしね

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2018/09/27(木) 00:34:18 

    異動理由が書きにくければ、最近長時間労働が続いて健康を害してきたと言うのはどう?
    暗に「これ以上働くと病気になります」アピールにもなるし、それを把握していたのに長時間労働を続けさせて本当に主さんが病気になったら責任問題になる

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2018/09/27(木) 00:34:36 

    >>7 この顔怖い

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2018/09/27(木) 00:35:19 

    出します!
    今の職種に不満というよりは、やりたいことのできる部署への異動希望です。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/27(木) 00:50:36 

    希望して今の職場に来たし、仕事内容はとても楽しいけど職場の雰囲気や、やり方に未だに慣れない。そろそろ3年経つし、異動希望出すつもり。。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/27(木) 01:02:22 

    個人の意見一々聞いていたら組織は成り立たない
    辞める前にダメ元で出すのはいいと思うよ

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/27(木) 01:10:13 

    社員の近況や健康の不安などを確認する面談で、
    毎日新しい動きがある仕事がいいと口からでまかせ言ってみた。

    すると

    タイの子会社に行かないか?
    それちゃう。な提案がブッ飛んでくる。

    危うく、
    頑張ってきます!と口を滑らせそうになった。



    思ってたのと違う展開になることもあるので要注意。

    親が高齢で難しい。
    身体が弱く海外での生活に自信がないとか、
    子供の仮病のような断りでなんとか免れたのであった。

    肌寒く
    秋風吹くと
    人は日常の幸せを手放したくなるものです。

    主さん、冷静に未来をイメージすることが大事だと思います。






    +1

    -13

  • 26. 匿名 2018/09/27(木) 02:47:37 

    別の部署に好きな人がいてそっちに移りたいんだけど、
    そんな理由で希望出すのって公私混同とか思われそうで言えない。

    +0

    -16

  • 27. 匿名 2018/09/27(木) 04:39:34 

    まさに今異動したい
    介護なんだけど仕事しない(主に利用者放置)職員多すぎて
    しわ寄せが私含め数人に全部来てる
    その中でも夜寝れない人とか吐き気とか
    私の場合は最近職場についたら頭痛と動悸が激しい
    けどその頑張ってる数人の職員を裏切るみたいで迷ってる
    〇〇さんいなくなったらどうしたらいいって言われてる
    明日も仕事行きたくない
    寝れないからさっき薬飲んだわ

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2018/09/27(木) 04:41:12 

    >>25
    酔ってますか?笑

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/27(木) 05:40:36 

    異動したいと言うことはいいけど
    あくまで前向きな理由にした
    ほうがいいよ。
    叶う確率にかかわる。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/27(木) 06:49:14 

    主です。皆さんの意見参考になります!
    9時からのフルタイムで、仕事が遅くなると帰って寝るだけです(*_*;
    たまにならいいんですけど…
    確かに、プライベートの時間があることは仕事にもプラスになるだろうから、異動希望は悪いことじゃない!と思えてきました。
    引き続き聞かせてください!

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/27(木) 06:54:28 

    希望は出すけど理由は前向きな理由に変えるかな。で上司には長時間きついこと匂わせる。その調整のために人事部いるんだし、人の人生に口出す奴にろくな奴いない。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/27(木) 07:08:57 

    希望部署の上司「数年で逃げ出す人なんていらないです」

    +1

    -9

  • 33. 匿名 2018/09/27(木) 07:39:27 

    働いてる職種にもよるのかもしれないけど、社会人2年目の途中で異動希望出した。
    看護師で内科に配属になったけど外科がやりたくて。でも通らないまま3年働いた。言ってみるのはありだと思う。通るかどうかは別として。

    今の部署が嫌だから!というのは変な噂が立ってしまうので、あくまでも「ステップアップのため」とか、良い理由で出すのをオススメします!

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/27(木) 07:55:01 

    昇任試験に受かったら通勤に2時間弱かかる支部に配属され
    普通に異動希望出してもあと2年は叶わないのわかってたから、急いで妊娠しました
    ものの2カ月で通勤40分のとこに異動。
    母性保護が強い職場で良かった

    +6

    -4

  • 35. 匿名 2018/09/27(木) 08:16:27 

    毎回出してる。早く都内に戻りたい。このまま地方支社なら退職するつもりとも伝えた。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2018/09/27(木) 10:14:54 

    うちのパート先、異動多い。
    から希望は通りやすいんだろうなと思う!

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/27(木) 13:02:28 

    希望理由なんてもっともらしいの考えて書いておけばいいじゃん。主要領悪すぎる。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード