ガールズちゃんねる

会場の1番人気はアソコ!「結婚式出席者の本音」が調査で判明

92コメント2014/08/10(日) 13:50

  • 1. 匿名 2014/08/09(土) 15:04:36 

    ■招待されたい会場は“ホテル”、20代では“結婚式場”が人気の兆し
    まず、「披露宴会場で招待されるなら、どんなスタイルが良いですか?」という質問に対して、最も多かったのは「ホテル」(45.8%)という回答。これに、「レストラン」(30.4%)、「結婚式場」(27.2%)という回答が続きました。

    ■もらって困る引き出物はやっぱりアレ!
    “引き出物”を受け取る側の本音も探ってみました。まず、もらってビックリした引き出物を聞いたところ、非常に多かったのが「新郎新婦の写真・名前入り」のもの。捨てるのも気が引けるし、オークションやフリーマーケットにも出せないし、「ちょっとこれどうすりゃいいの!?」と持て余す代表格といえそうです。

    ■女性が結婚したくなるのはどんな瞬間?
    女性はいったいどのようなときに結婚したくなるのでしょうか?結婚したくなるときで最も多かった意見は、「将来をイメージしたとき」で42.2%。2位は「友人・知人の結婚式に参列したとき」で34.8%、3位に「他人の幸せな話を聞いたとき」(29.0 %)でした。

    ↓詳細は以下のソースで↓
    会場の1番人気はアソコ!「結婚式出席者の本音」が調査で判明
    会場の1番人気はアソコ!「結婚式出席者の本音」が調査で判明www.men-joy.jp

    女性にとって結婚式といえば人生の一大イベント。ただ、主役の花嫁にはなかなかなれず、誰かを祝福してばかりで、招待された式では「おめでとう!」以外のビミョーな思いを抱えがち……なんて人も多いのではないでしょうか?そこで、今回は株式会社ベルコが実施した「なかなか言えない結婚式出席者の本音」に関するインターネット調査の結果をお届けしたいと思います。

    +11

    -5

  • 2. 匿名 2014/08/09(土) 15:05:24 

    ホテルが結局一番便利。

    +183

    -12

  • 3. 匿名 2014/08/09(土) 15:06:13 

    海外挙式はぶっちゃけ親族だけでやってほしい・・

    +271

    -6

  • 4. 匿名 2014/08/09(土) 15:06:32 

    自分たちの名前や写真の入った引き出物を用意する夫婦の感覚がどうしても理解できん。

    +271

    -2

  • 5. 匿名 2014/08/09(土) 15:06:38 

    駅近くのホテル

    +81

    -5

  • 6. 匿名 2014/08/09(土) 15:06:39 

    引き出物。

    新郎新婦のツーショットの写真が
    Tシャツにプリントされてた。
    一般人だし。
    ほんと、ナニコレ状態。

    +163

    -2

  • 7. 匿名 2014/08/09(土) 15:06:49 

    料理の美味しいレストランは嬉しい

    +156

    -3

  • 8. 匿名 2014/08/09(土) 15:06:50 

    出るの面倒!が、本音の人いますか?

    +351

    -17

  • 9. 匿名 2014/08/09(土) 15:06:57 

    名前入りの引き出物はホント勘弁。

    +120

    -1

  • 10. 匿名 2014/08/09(土) 15:07:04 

    由緒ある神社やお洒落な海外の教会ってなると
    移動が面倒だからねえ

    +98

    -3

  • 11. 匿名 2014/08/09(土) 15:07:25 

    レストランウェディングって更衣室なかったりクロークも急ごしらえだったりするから不便

    +103

    -5

  • 12. 匿名 2014/08/09(土) 15:07:40 

    ここでロンブー淳の引き出物を思い出してみましょう。笑
    田村淳の結婚式の引き出物がヒドイと話題にwww
    田村淳の結婚式の引き出物がヒドイと話題にwwwgirlschannel.net

    田村淳の結婚式の引き出物がヒドイと話題にwww>放送後に沢山のお祝いコメントありがとう! 引き出物です。3Dプリンターで作ってもらったカップ麺のフタを押さえる2人ですw 小川さんありがとう >結婚式引き出物のカップラーメンのフタを押さえる2人...

    +73

    -2

  • 13. 匿名 2014/08/09(土) 15:07:52 

    名前入りの引き出物まだもらったことない…
    今でもいるんですね

    +146

    -0

  • 14. 匿名 2014/08/09(土) 15:07:55 

    もー、

    ごくごく親族だけでやったらいいやん。

    て思っちゃう。

    +118

    -6

  • 15. 匿名 2014/08/09(土) 15:09:11 

    海外に招待されたい人がいることに驚いた。
    面倒なだけじゃん、お金もかかるし。

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2014/08/09(土) 15:10:12 

    3連休の中日とかもチョット・・
    いや、お日柄とかあるのは分かるんだけどね・・(;´Д`)

    +138

    -8

  • 17. 匿名 2014/08/09(土) 15:10:34 

    身内だけですることにしたんだ~
    と言われると心底ホッとします。笑

    +150

    -5

  • 18. 匿名 2014/08/09(土) 15:10:55 

    何で「アソコ」ってカタカナにしたの?

    +153

    -1

  • 19. 匿名 2014/08/09(土) 15:10:59 

    高校の友達がハウスウェディングだったけどよかったよ!

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2014/08/09(土) 15:11:50 

    正直面倒くさいので、入籍済んだら顔写真付きの葉書一枚送ってくれるだけで十分です。

    +133

    -11

  • 21. 匿名 2014/08/09(土) 15:12:19 

    名前入りとかもらったことないなぁ~
    実際もらったことある方いらっしゃいますか?
    その後それは使うんですか?

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2014/08/09(土) 15:12:30 

    ホテルはスタッフの細かい気遣いや行動が本当にいい印象がある!!
    レストランとか式場は、残念…って思うことが多々あるかな^^;

    +72

    -5

  • 23. 匿名 2014/08/09(土) 15:14:09 

    名前入りじゃなくても、皿とか困る。私地方に嫁いで、地元の友達の結婚式は大体交通手段が飛行機だから持って帰るの大変。正直お菓子とカタログギフトだけでいい。

    +52

    -1

  • 24. 匿名 2014/08/09(土) 15:14:34 

    引き出物で先月 本人達の顔入り写真入りのお菓子をもらったが、お菓子だけ有難く頂きあとはソッコーごみ箱行き!

    +22

    -7

  • 25. 匿名 2014/08/09(土) 15:15:18 

    二人の名前が入ったグラスもらったことあります。そんなことしそうにないカップルだったから驚いた。食器棚の奥にしまいっぱなし…

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2014/08/09(土) 15:15:31 

    ミラコスタの結婚式が一番楽しかった
    ミッキーやミニーが部屋に入って来た瞬間、大人も子どもも大興奮
    花嫁さんのお色直しの待ち時間はバルコニーからシーのショーを見れた

    +102

    -6

  • 27. 匿名 2014/08/09(土) 15:17:41 

    引き出物、お皿とかも何気に困った。無難なのかな?
    でもなんせ重い‥‥
    食べ物とかの方が消化出来るからいいとか考えてしまう‥^_^;

    +43

    -1

  • 28. 匿名 2014/08/09(土) 15:20:54 

    結婚式披露宴、面倒だよね。
    休日にわざわざ出かけてお金包まされた挙句、他人の馴れ初めとか自己満足に付き合わされるの、
    どうでもいい・・。
    ご祝儀のお金で自分の好きなものを食べに行くほうが効率もいいし気楽だし。

    +136

    -53

  • 29. 匿名 2014/08/09(土) 15:21:06 

    お祝いごとだけど正直お財布が痛い

    +108

    -2

  • 30. 匿名 2014/08/09(土) 15:22:10 

    式場としてもいろいろそろっているし、結局ホテルが一番無難よね

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2014/08/09(土) 15:23:06 

    東京住まいなのに避暑地や沖縄でとかやめて。
    行くの面倒くさいよ。

    +32

    -6

  • 32. 匿名 2014/08/09(土) 15:24:32 

    こーゆー意見を見ると、親族だけであげよ〜!
    って思うwww

    +90

    -3

  • 33. 匿名 2014/08/09(土) 15:26:19 

    アソコじゃなくてココでいいよ

    +43

    -2

  • 34. 匿名 2014/08/09(土) 15:28:11 

    >32

    それがいいよ。

    呼ばれる方は友人の嫁なんて別にどーでもいいし、呼ぶ方だって友人は呼べば呼ぶほど赤字だしね。
    友人連中はわざわざ宴席を設けなくても、郵便で事後報告するなり会った時に軽く紹介するぐらいで十分。
    全て費用負担してでも本当に来て欲しい人だけ数人厳選して呼ぶだけで十分。

    +36

    -11

  • 35. 匿名 2014/08/09(土) 15:28:22 

    カタログギフトも結局頼んだことないな(^-^;

    +15

    -14

  • 36. 匿名 2014/08/09(土) 15:28:44 

    ゲストハウスはきちんとしてていいけど、レストランは狭いし接客がレストランレベルだから結婚式向けじゃないと思う。
    結婚式場やホテルはプロだから安心する。

    +67

    -3

  • 37. 匿名 2014/08/09(土) 15:29:11 

    自分がひっそりやりたい派だったので身内だけにしたけど、好評でした笑
    両親も気疲れしなくて良かったみたい。

    +56

    -3

  • 38. 匿名 2014/08/09(土) 15:35:59 

    二次会の高い会費も痛い!
    ビンゴとかいらないから!

    +83

    -3

  • 39. 匿名 2014/08/09(土) 15:41:38 

    学生時代の友達とか古くからの友人のためならどこでも行くしどこでも文句ないけど、正直職場の人の結婚式は本気で面倒!!
    ただ仕事先が同じだけでそこまで親しくないのに、なんで行かなきゃいけないのってぶっちゃけ思う(笑)

    海外挙式も仲良い友達ならいいけどね。
    結局関係の深さが関係してると思う。
    深い関係ならどこでも文句ないし最大限祝うけど、浅い関係なのに遠くの地元とか海外とかで式やるから来てって言われるとクソ面倒。
    つーか職場の人を結婚式に呼ぶのは辞めて本当

    +73

    -5

  • 40. 匿名 2014/08/09(土) 15:41:39 

    ホテルより式場のほうがサービス行き届いてる感じがしていいけどなー

    +44

    -4

  • 41. 匿名 2014/08/09(土) 15:44:01 

    友人知人を呼びまくった豪華な結婚式挙げるぐらいなら、新婚旅行とか住居にお金をかけたいわー

    +31

    -6

  • 42. 匿名 2014/08/09(土) 15:45:01 

    名前と写真入り のワインはもらったことある 料理に使った
    あと 家族全員で出席したとき 全員 違う物で 楽しかった
    北海道なのて 会費制が楽です だいたい15000位かな

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2014/08/09(土) 15:50:27 

    学生の時、ホテルの配膳バイト(派遣)をやっていました。
    当日初めて行くホテルもあった。
    大きなホテルで土日に披露宴が重なっているような日は、そんなバイトも結構いるかもです。

    +15

    -4

  • 44. 匿名 2014/08/09(土) 15:55:30 

    普段そこまで交流ないのに結婚式になると連絡きたりする。こっちは仲良い友達にしか金包みたくない。
    今まで出席したなかでびっくりしたのは、披露宴のはずなのに立食パーティーだったこと。その後新郎新婦に会ったときにニコニコ顔で「結婚式黒字だったよ〜」と。そりゃあんだけケチくさい披露宴ならそりゃ黒字でしょうね!

    +72

    -2

  • 45. 匿名 2014/08/09(土) 15:57:58 

    私なんてお局43旦那50のチュー皿にアルバム貰いましたわw男上司53苦笑い、私たち新人25たち爆笑、今まで彼氏いなかったからあんなお花畑だったんだろうね。私の場合家も遠いし来ないのですぐ捨てたけど、なんなら普通の皿かタオル、食べ物が良かった。

    +26

    -5

  • 46. 匿名 2014/08/09(土) 16:02:45 

    元ウェディングプランナーです。
    ゲストハウスが1番人気だと思ってたからびっくり!
    ホテルは他の方の結婚式と時間がだだ被りで、ロビーが知らない親族&ゲストで混乱します。
    遠方のゲストが多かったりするとホテルが1番無難なのかもしれませんね〜。

    +50

    -3

  • 47. 匿名 2014/08/09(土) 16:07:27 

    ここの人って、なんで結婚式嫌いなの??
    わたしは、けっこう好きなんだけどな。確かに御祝儀はキツイけど、普通に楽しい。友達の晴れ姿見ると、ほんと泣ける。

    +136

    -21

  • 48. 匿名 2014/08/09(土) 16:18:21 

    47

    察してくれや(*´∀`)
    本当の親友とか交通費出してくれるならまだしもみんな自分の生活にカツカツなんだよ。一流企業に就いて金あれば話は変わるだろうけど。

    +35

    -19

  • 49. 匿名 2014/08/09(土) 16:20:28 

    47
    ご祝儀はいくらお包みしてますか?

    +9

    -9

  • 50. 匿名 2014/08/09(土) 16:24:15 

    47
    他人の披露宴とか基本どーでもいいから。
    本当に仲良しの子はもちろん別!

    +20

    -13

  • 51. 匿名 2014/08/09(土) 16:24:42 

    こんなこと言ったらひどいかもしれないけど、身内だけでよくないかな!?
    私は行きたくないと思うし、私も身内だけでいいから。
    それに友人でもおめでたいとは思うけど、ただその感情だけだよ。
    ラブラブの写真も別にみたくはないし、歪んでいると思うけど、そういうことは身内で楽しくすればいい。
    後日友達と飲みに行ったときとかにおめでとう!!とかでもえんじゃないかな。

    +19

    -15

  • 52. 匿名 2014/08/09(土) 16:27:48 

    もうすぐ結婚式挙げます。
    親族と身近な友人だけで
    小規模のものです。

    ネットで色んな方の意見をみると
    結婚式迷惑!!って方が多いですね。
    友人はすごく楽しみに
    してくれているようなのですが、
    本音は…?と心配になってきました(´;ω;`)

    私自身も、友人の結婚式は好きです。
    一生に一回ですし、
    綺麗な友人の花嫁姿を見ると
    こちらも幸せな気分になります♫
    確かに出費は大変ですが…(°_°)

    って少々トピずれ、失礼致しました。

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2014/08/09(土) 16:31:01 

    47
    私も好きですよ。
    友達の晴れ姿が見たいです。
    職場もよい人ばかりに恵まれて、辞めた今でも友達です。
    本当に只の同僚とかだと、面倒なんでしょうね。

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2014/08/09(土) 16:34:14 

    >52
     疑い出せばキリないんだから、来てくれたら精一杯もてなせばいいと思うけどな。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2014/08/09(土) 16:43:16 

    54さん

    そうですよね。
    友人の言葉を信じて…
    精一杯おもてなししたいと思います☻
    ありがとうございました!

    52より

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2014/08/09(土) 16:43:20 

    仕事関係者を沖縄の式に招待しないでほしい。。
    身内だけでやって、東京で披露パーティーじゃだめなのかな。
    お車代についての話もないし〜行っても一泊しかいられない(>_<)
    私が結婚式するとしても、きっと招待しないであろう関係。うーん。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2014/08/09(土) 16:49:21 

    ゲストハウスが好き。
    ホテルは他の花嫁さん見かけたりする。
    自分たちもゲストハウスウェディングをして、とても満足できました。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2014/08/09(土) 16:51:20 

    私はゲストハウスが好きだな♪
    自分自身も友人の結婚式もゲストハウスが多かったけど、午前と午後で1組ずつだから接客がきめ細やかで融通もきくし気持ちがよかった!

    ホテルは1度しか出席した事ないけど、挙式が終わってチャペルから出たら次の挙式予定の方々とズラズラすれ違ったり…披露宴会場に入るまではロビーみたいな所で待ってたり…
    何か雰囲気が…(^_^;)レベルがあんまりなホテルだったのかもしれない

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2014/08/09(土) 16:55:41 

    ぶっちゃけ結婚式を挙げるっていう行事がなくなってほしい。ww
    人の幸せに興味ないし自分の幸せも祝ってもらわなくてもいい。ww
    結構皆裏では料理だの引きでもだの旦那がどうこうだの言って、
    内心は何思ってるかわからないのが女だと思ってるひねくれ者。ww
    非常に面倒くさい行事でしかない。

    +20

    -17

  • 60. 匿名 2014/08/09(土) 16:58:53 

    47
    私は結婚式好きだよ!
    友達の結婚式とか、楽しみすぎる!久々に会える人がいるのもいいし、ご飯も楽しみ❤︎
    個人的には海外挙式も全然オッケーです(笑)
    リゾート婚とか誰かやらないかなあ
    あまり自分勝手な結婚式に出たことないからそう思うのかも(^_^;)

    +23

    -5

  • 61. 匿名 2014/08/09(土) 17:00:19 

    場所によると思うけど、ゲストハウスはちょっと駅から離れて不便なところが多い気がする。

    私は駅近くのホテルの方が呼ばれてうれしいかな。

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2014/08/09(土) 17:03:52 

    大雪の降る中、海辺のゲストハウスでの挙式披露宴に招待されたことある。

    大雪は想定外だっただろうが、大雪の降る可能性のある時期に海辺のゲストハウスはやめて欲しかったー。

    私は親しい友人と親戚を招待し、こじんまりとした挙式披露宴を駅直結のホテルで行いました。

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2014/08/09(土) 17:11:03 

    ガルちゃんは私含め、30代以上の主婦多いから結婚式に否定的な人が多いのかも‥。

    若いときはもっと純粋に喜んで出席してました。
    30過ぎて大して会ったこともないような親戚とか疎遠になってる友だちに式呼ばれるとお金の面でも時間の面でも億劫になってしまう‥。
    もちろん親しい友人は別ですが!

    +19

    -4

  • 64. 匿名 2014/08/09(土) 17:15:02 

    52
    >ネットで色んな方の意見をみると
    >結婚式迷惑!!って方が多いですね。
    >友人はすごく楽しみに
    してくれているようなのですが、
    >本音は…?と心配になってきました(´;ω;`)



    ここって給料低くてお金に苦しんでる人多いし、友達もいないって人多いから意見が偏ると思う。
    ネットの意見が全てだと思わない方がいいよ。
    友達の結婚式と関係の浅い知人の結婚式では、また意見が違うだろうし。

    貴方が来てくれる友達のこともきちんと考えて行う式なら、きっといいものになるに違いないよ。
    そしてそういう式は、見に行った人も幸せといつか温かい気持ちになれるよ。
    結婚式いくつか参加したけど、来てくれた人を最大限もてなそうとしてくれる式と、黒字にしたいから予算ガンガン抑えてる式とでかなり違うって分かる。多分貴方は前者のタイプでしょう?
    安心して大丈夫だよ(*^^*)!

    +29

    -5

  • 65. 匿名 2014/08/09(土) 17:21:58 

    先日の結婚式でカタログギフトもらいましたが全ページほぼビールでした。

    新郎がビール好きらしいんだけど飲めない人もいるから普通のカタログのが嬉しいです。

    ついでにビールジョッキ6個も要りません!

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2014/08/09(土) 17:24:33 

    お祝いごとだけど正直お財布が痛い

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2014/08/09(土) 17:37:50 

    1番人気はアソコ!って、もっと具体的なホテル名とか式場名とかかと思った。
    目新しい情報ではなかった…

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2014/08/09(土) 17:45:47 

    バルコニーから、お菓子を投げている友人夫婦を見て、どんな帝の遊びだよ。と思った

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2014/08/09(土) 18:04:26 

    68
    名古屋はお祝い事の時 餅まき?お菓子をまいたりするけど地域柄じゃなくて?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2014/08/09(土) 18:09:37 

    20代ならゲストハウス
    30代になったら多少名の知れたホテルでそれなりにカッチリした結婚式

    っていう勝手なイメージがあるな

    30半ばでAKB踊ったりハメ外した余興とか見たくないわ

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2014/08/09(土) 18:11:51 

    私も結婚式好きです。
    今のところ本当に仲のいい友達の結婚式しか行ったことありません。
    私自身も本当に仲のいい友達しか呼ばないつもりです。
    ここの意見聞いてると怖いですね。
    親族だけでいいし、他人の幸せを祝いたくない、めんどくさいって言ってる人はほんとの友達いないんだろーな(´・_・`)

    +20

    -8

  • 72. 匿名 2014/08/09(土) 18:19:02 

    結婚式に行くの好きです!
    ちょっとオシャレして美味しいご飯食べれるの嬉しい。
    お財布は痛いけど…

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2014/08/09(土) 18:20:15 

    68
    >バルコニーから、お菓子を投げている友人夫婦を見て、どんな帝の遊びだよ。と思った


    帝の遊びとかいう例えにワロタww
    名古屋かどっかではとにかく結婚式は派手に!って未だにそんな感じなんでしょ?
    嫁入り道具とか運んだりするって聞いて、ちょっと見てみたくなった(笑)

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2014/08/09(土) 18:21:44 

    私も若い時は考えもしなかったけど、結婚式に呼ばれると本当に大変。
    月に三件あったときはお祝い含めて15万は飛びました。
    世話好きな姉さん役も卒業しなきゃ、うちの家計が成り立たんわ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2014/08/09(土) 18:30:22 

    40歳です。
    近年友人の結婚式に頻繁に呼ばれます。

    高校時代の友人男性で駅近くの結婚式場
    同級生女性のみのテーブルがありました。
    花嫁の友人が 2人ほどだったのであきらかに人数合わせ的な感じ。
    もちろん自分の式にはその男性は呼んでません。

    同じく高校時代の友人で遠方の格式高いホテル。
    宿泊費もお車代もいただいて申し訳なかった。

    来月また高校時代の友人に呼ばれてます。
    県内のリゾートウエディング。
    最寄り駅からどうやってその海沿いの式場まで行こうか悩み中…

    まさかこの歳で、高校時代の友人ばっかりに呼ばれるとは思わなかったです。
    でもオシャレして楽しみます!
    問題はこの3つの式、同じメンバーが呼ばれてるので、洋服に困ります(´д`)
    来月じゃまだ着物も暑いしな。

    ホテルが一番人気と言うか、交通の便考えるとやっぱりいいと思います。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2014/08/09(土) 18:30:58 

    みんなってどのレベルの知り合いまでの結婚式行くの?

    私は
    ・仲良い子、学生時代の親友
    →有給とってどんな遠くにでも行く。余興や司会や受付も頼まれれば喜んでやる。

    ・大して仲良くない+疎遠だった子の結婚式
    →招待状が来ても、人数合わせだろうな〜と思って欠席で出す。

    ・職場関係の人
    →これぶっちゃけ一番行きたくないけど、その後の仕事に影響するからしぶしぶ行く。親しい人のならなるべく気合いれるけど。
    受付とか司会とか頼まれたら、「この人学生時代の友達とかいないの?迷惑だな〜」と思いつつもその後の仕事に響きそうだから引き受ける。勿論結婚式だけ出たら即帰る。

    ・夫の友達(招待された場合ね)
    →共通の友達・職場関係でどうしても行かなければいけない場合のみ行く。


    こんな感じ

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2014/08/09(土) 18:34:30 

    会場はどこであろうとお料理が美味しかったり珍しいと嬉しいなあ。田舎者なんでたいてい結婚式の料理も似たり寄ったりなんで。引出物で嬉しかったのが新郎の会社の調味料の詰め合わせ!重かったけどみんなに好評でした。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2014/08/09(土) 18:39:29 

    トピズレですが……
    2次会で名前入りのワインをビンゴの景品で3本、
    帰りのプチギフトにも名前入りのワインを配ってる友人がいました。
    同じものをもらう人が少なくとも3人いた……
    でも、貰ってない人が10人近くいましたw

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2014/08/09(土) 18:58:47 

    76

    ⚫︎仲良い友達の結婚式
    私も喜んでどこへでも出席する
    朝早かったら自腹で前泊も惜しまない

    ⚫︎職場関係
    結婚退職しちゃったからあんまり関係なし
    元職場で出席してもらった人がいるから、もしその人に招待されたら行く

    ⚫︎夫の友人
    夫婦同士で仲良よければ出席する…かなぁ?
    呼ばれる事もなさそうだけど

    基本的に出席してもらった人の結婚式は行く。それ以外はそこそこ仲良かったとしてもお断りしよう。って夫婦で決めたm(__)m
    もちろん経済的な理由でw

    交通費、女ならヘアセット…etc
    お祝儀以外にも出費があって痛い

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2014/08/09(土) 19:00:24 

    名前入りの引き出物もらったことあるよ!
    ふぐ刺盛り合わせみたいな大皿にデーーンって二人の名前入り!!
    持って帰るの超重いし、使えないし…
    ちなみにその二人、今は離婚しちゃったんだよな。
    どうすればいいの?この大皿(^_^;)

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2014/08/09(土) 20:25:35 

    ホテルは当日トラブル多いとか聞くけど…
    何件も並行してるもん、そりゃねぇーって感じ。

    業者が入ってるとこは安心みたいだけどね。

    私は断然、高くても最先端のゲストハウスだな。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2014/08/09(土) 21:06:45 

    ホテルはオススメだけど、差が出る。
    一流のところはサービスが行き届いているし、式上げるカップルが何組あってもブッキングしないようきちんと配慮してくれる。親族が入り乱れて混乱したりロビーで長く待たされるホテルは二流だよ。
    式前に一度泊まればサービスの質がよくわかる。お金もかかるけどね…。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2014/08/09(土) 21:34:12 

    私は高卒で働き始めて18のときから毎年2~4回同僚の結婚式参列してたけど自分のときの勉強!って感じでお金の苦はなかったな~
    むしろ受付や2次会の幹事やら色んな経験させてもらって感謝してるw
    いまは結婚してるから相談に乗ったり、育休中だから久々に同僚や友人に会えて嬉しい場でもあるな~
    むしろ行きたくないと思うような人の式に招待されたことないw

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2014/08/09(土) 21:43:28 

    挙式、披露宴を挙げてしまった後ですが…親族のみでこじんまり挙げる予定だったのが、旦那の両親の意向で職場の人、義両親の知り合いまで呼ぶことになり、結果100名近く呼ぶはめになりました。
    私は転職してまだ1年、人間関係も特別良いというわけでもなく下っ端に呼ばれても迷惑だろうから呼びたくないと相談したんですが、こっちだけ呼ぶのはおかしいと言われ、自分の職場の方も呼ぶことに。この職場の方っていうのも、呼ぶ人を限るようにすると呼ばれてない人達が影で私は嫌われてるんだって類の悪口をずっと言ってたりすると数年前に式を挙げた職場の先輩から聞いてたので、招待状は全員に渡しました。(全員で15人くらいの小さな職場です)
    本当にご迷惑かと思うので、無理はなさらないでくださいと伝えながら渡したところ、全員出席してくださいました。ありがたかったけど、ここのトピを読んで本当は職場の人達は迷惑だったかな…と後悔。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2014/08/09(土) 21:49:59 

    私も行くのメンドクサイ派。
    心の底から楽しめたのは、一番最初に招待された結婚式だけ。
    あとはどれも似たようなもんで、感動もうすいし、出費も痛いし、どんどん苦痛になった。
    そういう人もいるんだから、招待した側は自分のことばかり考えないで、いかに招待客を楽しませるかを考えて欲しい。
    そして、出席してくれることに感謝して欲しい。
    出て良かったと思える式、披露宴にしてください。

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2014/08/09(土) 21:56:14 

    私は高卒で働き始めて18のときから毎年2~4回同僚の結婚式参列してたけど自分のときの勉強!って感じでお金の苦はなかったな~
    むしろ受付や2次会の幹事やら色んな経験させてもらって感謝してるw
    いまは結婚してるから相談に乗ったり、育休中だから久々に同僚や友人に会えて嬉しい場でもあるな~
    むしろ行きたくないと思うような人の式に招待されたことないw

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2014/08/10(日) 00:00:10 

    今度、ゲストハウスで式挙げます。
    遠方から来る人のために、マイクロバスとかも用意はしてるんだけど…
    受付はまだ決まってなくて、職場の仲が良い人に頼みたいけど、友達いないって思われるのかな
    友達少ないのは事実なんですがw
    二次会の幹事とスピーチでもう人が足りない(;_;)

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2014/08/10(日) 00:32:25 

    交通の便がいいところがいいなぁ。
    着飾って行くのに、不便なところだとちょっと辛い。

    招待する側は式の会場ばっかりに目が行くかもしれないけど、
    招かれる側としては、クロークとか待合いとかトイレとか
    そのへんの勝手が悪いとけっこう気になる。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2014/08/10(日) 01:05:59 

    正直、呼ばれる側はホテルがいい。そのまま泊まれるし、キレイ。
    対応も良い。

    でも、新婦からしたら最下位でしょうね。
    一日何組もあるし、花嫁同士鉢合わせは当たり前、流れ作業で名前間違わられたり、ロビーの本日のご予約にズラ〜っとその日に挙式のカップルの名前が書かれたり。

    友人の式では、式が終わってロビーに行ったらもう次の人たちの受け付けが始まっていて、知らない人たちでごった返し。
    まだ余韻があるのに、友人たちのウェルカムボードは全て撤去されて知らない人たちの名前に。

    気分は最低ですね。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2014/08/10(日) 07:27:58 

    ホテルだけど本棟から独立した式場があるところで挙げました。最初にドレス着るときメイク室では会ったけどその後他の花嫁さんやその招待客と会うことは一切なし。
    そういうホテルもありますよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2014/08/10(日) 11:01:07 

    結婚式は仲の良い友達以外、迷惑!
    友達でも結婚後会えないとご祝儀無駄にしたような気がする。
    会社の後輩の式に出席した時は黒字だったんだと聞かされるし。

    引き出物は要らないから会費制にして欲しい。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2014/08/10(日) 13:50:54 

    ゲストハウス、やたら豪華に見えるけどハリボテ感満載のとこが結構ある。都内の某所は、見た目はヨーロッパの大聖堂みたいなんだけど、本物の教会じゃないんだよねと思うと安っぽく感じちゃった。
    ホテルのチャペルだって偽物だけど、あれはホテルの付属品て感じだからあんまりそう思わない。我ながら変な感覚。わざわざ偽物建てました、って感じがするのかな。うーん。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。