ガールズちゃんねる

他人の目、周りの目が気になる方

98コメント2018/09/19(水) 19:26

  • 1. 匿名 2018/09/18(火) 22:10:50 

    高校生です。周りの人たちの目が気になってしまう自分が本当に嫌です。
    この前に席替えがあり、隣になった女子に「隣とか話す人いない〜最悪」と大きい声で言われてすごく辛かったです。気にしないでおこうと思っていましたがやっぱりしんどいです。
    他には今体育大会の前なので団体競技の練習などで足を引っ張ってしまい周りからうざがられているのが分かります。
    気にしないようにしてもできません。
    どうすればいいでしょうか

    +265

    -3

  • 2. 匿名 2018/09/18(火) 22:11:16 

    他人の目、周りの目が気になる方

    +9

    -74

  • 3. 匿名 2018/09/18(火) 22:11:53 

    他人の目、周りの目が気になる方

    +12

    -30

  • 4. 匿名 2018/09/18(火) 22:12:02 

    >>2
    あっ!オハマトピの!!!

    +5

    -13

  • 5. 匿名 2018/09/18(火) 22:12:11 

    無理
    死ぬまでマウンティング、見栄の張り合い
    それが人生

    +198

    -13

  • 6. 匿名 2018/09/18(火) 22:12:12 

    絶対>>2コメ目の画像って運営が貼り付けてるよね。

    +11

    -10

  • 7. 匿名 2018/09/18(火) 22:12:16 

    中学生の頃の私だ!

    +124

    -1

  • 8. 匿名 2018/09/18(火) 22:12:25 

    そんなこと言うなんて主さん嫌な思いしたね

    +328

    -2

  • 9. 匿名 2018/09/18(火) 22:12:35 

    そうそう、学生時代ってそういう嫌な奴がデカい顔して、酷いこと言われた方が大人しくたえることがほとんどだよね。
    少し図々しく生きた方が楽かもね、、おばちゃん精神になってから楽だもの

    +326

    -3

  • 10. 匿名 2018/09/18(火) 22:12:49 

    「おはよー!」と挨拶してみる。なにか関係が始まるかもしれないし。ないならないでいいし。

    +43

    -10

  • 11. 匿名 2018/09/18(火) 22:12:49 

    気になる。
    どこ行っても目につく見た目なので、あれこれ言われて気にされるから。
    でも、気にしても気にしなくても変わらないから気にしないように気をつけてる。

    +103

    -0

  • 12. 匿名 2018/09/18(火) 22:12:56 

    気になるのが普通。ならない方がおかしいよ

    +190

    -1

  • 13. 匿名 2018/09/18(火) 22:13:02 

    これだけはクラスで誰にも負けないってのを作る
    妄想で

    +3

    -11

  • 14. 匿名 2018/09/18(火) 22:13:22 

    >>1
    それは酷いね
    私だって誰だって人目気にしてると思う
    人間みんなが自分の気の知れた人だけじゃないし

    +167

    -2

  • 15. 匿名 2018/09/18(火) 22:13:36 

    大丈夫。おばちゃんになると段々気にならなくなるから

    +8

    -24

  • 16. 匿名 2018/09/18(火) 22:13:59 

    誰か味方になってくれる人はいない?

    +37

    -1

  • 17. 匿名 2018/09/18(火) 22:13:59 

    自意識過剰なのは、周りの目を意識しすぎるから
    自分が思ってるほど他人はそこまで見てません

    +11

    -22

  • 18. 匿名 2018/09/18(火) 22:14:11 

    逆に人目気にならない!とか気にしてもつまらないとか言ってる人は強がりだと思うよ

    +105

    -2

  • 19. 匿名 2018/09/18(火) 22:14:35 

    似たような人はどこにでもいる
    就職したらお局が
    子供が産まれたらママ友が

    +26

    -3

  • 20. 匿名 2018/09/18(火) 22:15:28 

    そういうこと言う人ってどういう神経してんだろうね
    人を傷つけてることに気づけよ

    私も高校の時、似たようなことをでっかい声でこれみよがしに言われた
    はらわた煮えくり返るほど腹立ったけど、睨むことしかできなかった

    +185

    -1

  • 21. 匿名 2018/09/18(火) 22:15:35 

    >>1
    最悪ってねぇ…あなたに聞こえるように最悪って言う方が最悪だよね
    そういうのもう軽いサイコパスだよ
    あなたじゃなくても不快だわ

    +160

    -1

  • 22. 匿名 2018/09/18(火) 22:15:40 

    主は感受性があり人の事を考えられる人です。
    他人がどう思っていようが知らない。足を引っ張ったなんて思われる意味わからんって人は逆に嫌われる。

    +125

    -2

  • 23. 匿名 2018/09/18(火) 22:15:41 

    他人の目が気になる=視線恐怖症?

    +1

    -14

  • 24. 匿名 2018/09/18(火) 22:15:45 

    >>17
    そうかな?でもガルちゃんのトピでも街中で見た変な人とかのトピ立つの?あの子可愛いとかイケメンいたとかも見てなきゃ分からないじゃん?
    結構みんな見てるよ

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2018/09/18(火) 22:16:53 

    人の迷惑にならないか必要以上にきにする
    怒られるのも嫌だし、人が不快になったり
    引いた目つきをされるのが怖い

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/18(火) 22:17:12 

    人より勝る特技を持つ。
    人はギャップで見るが変わる生きもの。
    その特技が主さんの自信にも繋がって人の目なんか気にしなくなると思います。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/18(火) 22:17:14 

    私の教室にもそういう人いたわ。でっかい声で平気で言うやつ。高校卒業したら、関わりなくなった。

    +86

    -1

  • 28. 匿名 2018/09/18(火) 22:17:26 

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2018/09/18(火) 22:17:34 

    高校の頃主とまったく同じ経験しててどきっとした
    自分と合わない人とも関わらざるをえないのしんどいよね

    +88

    -0

  • 30. 匿名 2018/09/18(火) 22:17:41 

    外出ると同性からじろじろバカにされたように見られ、引きこもりになりました(*_*)

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/18(火) 22:17:51 

    気にしてばっかりでは、常に気を張ってないとならないので疲れるだけ
    自然体でGO

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2018/09/18(火) 22:20:01 

    気にするから服を着て外に出るんだろみんな

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2018/09/18(火) 22:20:23 

    気になって、横断歩道や大きめの道歩けません!

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2018/09/18(火) 22:21:35 

    そういう嫌なことを平気で言う子は後々社会に出たら洗礼を受けるから、主さんは同じ土俵に上がらないようにね。
    団体戦の練習で足を引っ張ってしまったら、素直に「足を引っ張ってしまってごめん」と言える強さを持とう!ほかの誰かがミスをしても「大丈夫だよ」と笑顔で言える優しさを持とう!

    +107

    -0

  • 35. 匿名 2018/09/18(火) 22:22:01 

    そいつ今頃パフェ食ってるよの四コマ思い出してみるとちょっと気持ちが軽くなる

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2018/09/18(火) 22:22:46 

    放っておくのが一番
    あーこの女うるせーなーって内心愚痴ってたらいい
    私も気になる性格だけど見た目派手だったのに物静かだったからそういう人達に裏番(当時も死後だった)って言われてらしいw頑張って毅然としていて。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/18(火) 22:23:59 

    隣の女の子は実はかなり弱いな!
    強く見せてるだけで、1人じゃ何もできないクズだな
    逆に主は強い!辛くてもグッとこらえて!
    きっと、相手の気持ちがちゃんとわかるやさしい子なんだろ~な~!
    今は辛いけど、また絶対いいことがあるから!

    +113

    -2

  • 38. 匿名 2018/09/18(火) 22:25:04 

    主、負けちゃダメよ
    あっ!偶然だね、私も今同じ事思ったわ!
    って言ってやりな
    下らない考えの人と友達になる必要ない
    自分を大切に、周りの目を気にしないで
    自由に生きたら良いよ
    迷惑さえ、犯罪さえしなきゃ良い

    +32

    -3

  • 39. 匿名 2018/09/18(火) 22:25:23 

    他人はそこまで見ていないって言う人いるけど、多分他人って結構見てるんだと思う
    よっぽど特徴のないごく普通の人はそうかもしれないけど、可愛い子やちょっと変わった人って見られてそう

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2018/09/18(火) 22:25:35 

    仕事が終わったあと、
    あの人のこの言葉はこういう意味だったのかな、
    とか
    わたしのあの言葉をこう捉えられてたらどうしよう、
    とか考えてしまう。今日は
    わたしのしたことはまずかったかな
    と明日の仕事が怖い。
    職場はみーんな優しくて恵まれてるのに、堂々巡りでばかみたい。疲れる。家で叫んでしまう。

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/18(火) 22:26:19 

    主さん優しい人だね。
    そんな輩みたいな女のことは気にせず
    堂々としていていいんだよ。

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2018/09/18(火) 22:26:31 

    今の時代スマホとかあるし現実逃避の手段には事欠かないじゃん
    あんたいい時代に生まれてきたよ
    それだけでここにいる同じ経験したオバサン達より恵まれている
    悩む必要なんかないよ
    あんたを嘲笑う輩を尻目にガルちゃんやりな

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/18(火) 22:26:34 

    気になります。。

    子どもの集まりでの先輩お母さん達の行動。。
    ひそひそ話されたり、帰るとき挨拶してもシカトされたり…
    ただ思い当たる節がない。。
    気にすることはない。割りきらないとって思うけど、気になってしまう。。

    言いたいことあるなら直接言ってほしい。ってよく思う。

    +60

    -2

  • 44. 匿名 2018/09/18(火) 22:26:40 

    太ってから気になる。痩せてた頃を知っている人に会いたくない

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/09/18(火) 22:28:02 

    PTAにもいるよ、大人になったっているの、そういうヤツ
    自分がどんだけ出来た人間だと思ってるんだろうね
    愚かな馬鹿者だよ、気にするだけ時間の無駄だから忘れた方がいいよ
    ちなみに、同じような事してきた隣の席の女が鏡がなくて化粧直し出来ないって困ってたから
    鏡貸してあげたら返す時にブスでも鏡持ってんだwって言われた
    目が点になって固まった私に変わって後ろの席の男子が
    お前の方がブスやんけって言ってくれたのが救いだったかな

    +87

    -3

  • 46. 匿名 2018/09/18(火) 22:28:11 

    自分が言われたら嫌なくせにね。その子は普段からもそういうこと言うかもしれないし、気にしない方がいいよ。

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/18(火) 22:32:38 

    自分も気になるし昔から言われやすいタイプだから気持ちがわかる。旦那に相談してもネガティブで片付けられ更に落ち込む日々。主さんは何も悪くないよ!そんな事言う側の人間よりずっと常識的。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2018/09/18(火) 22:34:15 

    私もそんなこと言われたらショック受ける!みんなそうだと思うよ。
    「なんて意地が悪い嫌な奴だろう」って心の中で悪口をいっぱい言っていいと思う。(うっかり声に出しても可)

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2018/09/18(火) 22:34:22 

    >>18
    それは違うよ
    弱い人間に限ってそういう決めつけをする

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/18(火) 22:34:58 

    めちゃくちゃ分かります。
    この席つまんなーいとか言われて、こっちだってつまんないわって思ったことあります。

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2018/09/18(火) 22:35:47 

    トピズレかもしれないけど、ごめんなさい。鬱で大学を休学して、一年遅れて今最終学年です。この前論文の中間発表会があって、ひとつ下の人になぜか思いっきり睨まれました。心が折れました。ただでさえ大学に友達とかいないのに、自分が思いっきり浮いてて、馬鹿にされてて、邪魔者扱いされてる気がする。一年遅れてるから、別にみんなと仲良くしようとか言う気持ちはないけど、せめて睨まれたりしない程度に受け入れて欲しかった。まとまってなくてすみません、今、本当につらい。自分の近況を古い友人に行ってもどう反応されるかわからないし、自分以外の人が皆怖いんです。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/18(火) 22:36:41 

    誰だってそんなこと言われたら傷つくと思うから主さんの感情は当たり前かと。
    気にしないようにしないとって思う必要もないような...

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/18(火) 22:37:41 

    主さん、嫌な思いをしたね。
    そういう人間が学校生活では強いかもしれないけれど、大人になっていくにつれて逆転してくるよ。
    大丈夫だよ、今は辛いかもしれないけど、だんだん楽になるよ!

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/18(火) 22:39:49 

    >>51
    睨んできたのは思い違いもあるかもよ!
    目が悪いと睨んでるように見えるしね!
    気にしない気にしない!
    悪いことしてないんだから、堂々としてれば良いんだよ

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2018/09/18(火) 22:40:19 

    >>1

    辛いよね、それ。
    「こっちもだよ!」って言えたらどんなにいいか…だよね。
    とにかく勉強だけはおろそかにならないこと!
    そんなヤツと同じ大学にならないようしておきなね。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/18(火) 22:40:28 

    上智大学のような陰湿さを感じる学校だね

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2018/09/18(火) 22:41:12 

    私も中学のクラス対抗の球技大会のバレーでレシーブミスしまくりで負けたよ
    やりたくてやってる訳じゃないのにね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/09/18(火) 22:42:08 

    それは嫌だよね。
    主さん、辛い思いしたね。
    私も必要以上に気にしちゃう性格だから、主さんの気持ち痛いほど分かるよ。
    でっかい声で「最悪~」とか言っちゃう人は、人の気持ちが分からない、思いやりのない人なんだなって思う。
    そういうの、見てる人は見てるし、内心ひどいなって思ってると思いますよ。特に男子はそういう所良く見てる。

    団体競技は、誰にだって苦手なことあるけど、いい加減にやって足引っ張ってる訳じゃなくて、一生懸命やってるっていうのが伝われば大丈夫だと思うよ。

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2018/09/18(火) 22:48:49 

    私、そういう言われ方されたから、むかついて「あー、うるさいのが隣で最悪」と返した。
    そしたら、顔真っ赤にして黙ったんだけど、無視が一番いいよ。変に気が強くなってしまったわ。同じ土俵にあがらない方がいい。

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2018/09/18(火) 22:48:53 

    ママ友にバレると距離とられそうで嫌だから言えないけど旦那がかなりの経済的DV野郎です。
    リアルでは言えない悩み。
    他人の目、周りの目が気になる方

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2018/09/18(火) 22:49:00 

    いちいち考える必要無いって分かってるけど気になりますよね

    そういう子って経験上、その子の仲いい子以外には「あの子うるさいし苦手」とかそんな感じで嫌われてたりするので"お前と私は合わない"精神でそつなくやりこなせば(?)大丈夫だと思います。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/18(火) 22:49:48 

    自己肯定感が高いほど、他人の目は気にならなくなるよ。自分に何か自信をもてるものがあったらいい。
    いまなくても大丈夫。好きなこととか、やりたいことある?
    何でもいいから、地道にでも好きなように続けて、自分の居場所というか、心のよりどころ的なものができて、人の目なんて気にならなくなってるよ。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/18(火) 22:51:34 

    私も他人の目ばかり気にしていた時期がありました。
    けれど、高校生になって勉強するようになったらあの子達よりも勉強できるからと少しずつ自信が持てるようになりました。
    あとは資格の勉強をしていた時は周りを冷静に観察できるようになってましたよ。
    なので、何か目標を持って行動すれば冷静に物事を見れると思います。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2018/09/18(火) 22:53:53 

    太ってから気になるようになった
    臭そうとかキモイとか思われてないかなって思ってしまう…

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2018/09/18(火) 22:55:05 

    >>1
    主さん、学校行くの嫌だろうね。
    でもちゃんと行っていて偉いね!
    気にするなと言っても気になってしまうことだけど、相手はきっと暇でアホなのよ。

    TVでやっていたんだけど、嫌がらせや妬み嫉みをしてくる人って、少なからずあなたに興味があって暇で時間があるから攻撃してくるんだって。
    暇なアホは相手にしない方が身のためで。自分の時間を無駄にしなくてすむんだって!
    幼稚なんだな、暇なんだなと思って自分の得意なことや今やるべき事に励んでね♪

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2018/09/18(火) 23:01:13 

    主です。皆さんの言葉が温かくて少し気持ちが楽になりました。優しい言葉を下さり本当にありがとうございます。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/18(火) 23:03:32 

    あなたの周りも実は人の目を気にして強がってる子ばっかりだよ
    10代ってそんなもんだし大人になれば自分が誰かを傷付けた言動を恥じて後悔する
    同じ事をしないで自分は周りに優しくできれば大丈夫

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/18(火) 23:05:32 

    いたいた!そういうこという女子!
    あのときは私も大人しくて何も言えずに落ち込むだけだったけど、
    大人になった今は、そういうこと軽々しく言えるのは人としておかしいと心から思える。
    大学生、社会人になれば結構どうでもよくなるよ大丈夫!

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/18(火) 23:05:43 

    主さん、その子が気のキツい子で何でも主張するタイプだったらそこまで深い意味はないと思う。
    本当に現場、喋る相手が居なくて思ったまま言ってしまった気遣いのできない子。
    別に悪気はないと思う。話しかけたら普通に話してくれると思う。

    でも男の前で態度変えたり裏表激しい腹黒そうな女だったら、注意するか関わらない方が良いかも。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/18(火) 23:05:55 

    >>66

    また辛くなったら吐き出しにおいでよ。
    あまり力になれないけどさ。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/18(火) 23:11:16 

    視線を感じるほうをみるとだいたい目があう

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/18(火) 23:11:51 

    私も周りの目を気にしすぎてしまう。
    主さんの状況になったら気にしちゃうと思う。
    心理学の本に過去に他人から否定や批判されることが多かったり、自分に自信がないと人の目を気にするようになりやすいってあって納得してしまった。
    あとはもともとの気質の問題もあるみたい。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/18(火) 23:20:34 

    そういう奴いたわ。バカなギャルだったな。その子は精神的に子供なんでしょう。今は辛いかもしれないけど、時間は勝手に過ぎていくから。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/18(火) 23:46:48 

    ショックだけど、良い風に考えると、
    現時点での友達が近くにいないってことだと思うよ。逆にその人あんま考えてしゃべる人ではないんじゃない?
    これから友達になれるかもしれないよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/18(火) 23:53:16 

    そういうことって、学生時代本当に多いよね。辛いね。先に「ウゼー」って言った方が勝ちみたいな…マウント取りは女子始まるの早いしね。

    あくまでも私はだけど、「一人を極める」という超スパルタを自分に課して転校してからの中学3年間やりきったよ。卒業するときに清々しかったわ。学校は学校、自分は自分って思って寡黙キャラ貫きました。最初こそdisられてる気配バンバン感じたけど、途中から「ああいう人だもんね」というある種の空気になることに成功。

    閉ざされた世界だからきついってのもあると思うよ。私なんて今おばさんだけど、それでも人目気になるときある。だけど、学生時代と違っていい意味でふてぶてしくなった。瑞瑞しい気持ちの今は大変だろうけど、「クラスメイトとの小競合い」、同時に今しかない悩みでもある。

    頑張れ!私のように空気になるか、「あたしの台詞だよ!」的な言い返しをしていくキャラに設定するかはあなた次第。応援してるよ。

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/19(水) 00:21:29 

    主さんのは私も気にしちゃう。

    私もかなり周りの目が気になる。
    理由はわかってるんだけど気にしない性格なら生きるの楽なのになぁと思う。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/19(水) 01:29:02 

    みんなどこかしら周りの目気にしてるよ
    でもその気持ちで自分が小さくなったらダメ
    気持ちが縮こまると表情も行動もオドオドするよ
    気にしないは無理だけど気にし過ぎ無い、
    自分で自分を追い込んではダメよ

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/19(水) 01:50:16 

    わかるわー
    私は高校まで地味目だったから同じこと言われたことがある。でも今は辛くても卒業してしまえば会うこともないんだし頑張ろ?って簡単にスマホでは打てるけど、学生の数年間って本当に長くて地獄だったわ、今27歳になったけど高校生の時は本当に生きてるの嫌になってた早く家に帰りたかったもん。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/19(水) 05:50:52 

    >>45
    それは惚れてまうやろ!!

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/19(水) 05:53:15 

    中学生のころの私だ
    ペアとか隣になる人に申し訳なかった
    学校って閉鎖的空間でつらい

    大人になれば職場も選べるし少しは楽になるよ、、

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/19(水) 06:00:30 

    私も人の目が異常に気になってずっと過ごしてた
    でも20代になって、少しずつ自分も他人のことなんか何も気にしてないな〜と思えるようになったよ
    働いたりして、忙しくなるとどーでもよくなる

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/19(水) 06:16:43 

    人目気にしてるならきちんと生きればいいんじゃない?うしろめたいことがあるからこそこそするんでしょ。「話す人いない最悪ー」っていったら「お隣さんよろしくねw」って言えばいいじゃん。そしたら仲良くなれるかもよ?それかあなたも「アーこの席ぼっちすぎてつまんねえ」って言えばいいじゃん。話す人いない最悪って、あなたと話したくないって意味じゃなくて単純に今までの知り合い一人もいなくて詰まんないって言ってるだけなんだから、あなたが「じゃ私と話そうw」っていえばいいの。

    +1

    -6

  • 83. 匿名 2018/09/19(水) 06:21:10 

    「さいあく~」って言ってる人はあなたのことなんてまったく見えてないと思う。
    空気なんだよ。ある意味悪意も何もない。つまんなそうって思われてる。
    だから「じゃあよければ話そうー!!」って言ったらいい。
    話すと意外と面白いって思ったら仲良くなるかも。
    まあ私なら絶対に口きかないけどね、さいあくーとかって言われてこちらこそ話すきもないってかんじ。むしろ無視する。

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2018/09/19(水) 07:42:18 

    自己肯定感を持つことは大事
    あとは友達ね
    自分から人にやさしくしていけば友達出来るから

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/19(水) 07:47:38 

    話題の本、管野仁『友だち幻想』をお勧めする。

    失礼な輩を相手にせずとも、もっと関心を寄せるべき対象は別にあるんだよ。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2018/09/19(水) 08:31:01 

    気になるよね。
    私は、そんな事言う奴の事なんてどうでもいいわって開き直るようにしてる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/19(水) 08:39:30 

    「人の目が気になるんですよ…」って寄りかかってくるやつ、なんでデブ、自己中が多いの…。
    まずは人に誇れるようなこと自分で探して実行しろよとしか思えなくて、「あ〜 苦笑」しか言えない。

    +0

    -6

  • 88. 匿名 2018/09/19(水) 08:45:05 

    >>82
    いじめは、いじめられる方にも問題がある。
    って、言い出すタイプだねw

    思いやるのある賢い人間はね、周りの人に聞こえて、不快感を与えるような言動はしないのよ。
    自分の発言に、きちんと責任を持っているから。

    明らかに人が聞いて不快な言動なのに。
    なんでこっちが折れてやらなきゃならんのだw

    主さんもね、いちいちそんな馬鹿は、相手にしなくていいし、くだらない言動は気にしなくていい。

    猿がなんかホザいとるわw
    くらいでいいのよ。
    だってそいつは、人の事なんか考えてない、超自己中人間なんだよ?

    そんな奴の発言をまともに受けるなんて、ほんまアホくさw

    キーキー吠える猿に「なんで私にキーキー言うんだろ…私何かしたかしら?」て、言うようなもんよ(笑笑)

    悩むだけ無駄無駄〜

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2018/09/19(水) 08:55:04 

    >>82
    田舎の底辺ヤンキー思考だな。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/19(水) 08:57:44 

    >>88 の考え方が文化的で常識的だわ。
    82みたいな机上の空論、社会性の無い頭の悪い主婦パートとかがよく言ってる。
    経験値無いくせに、根性論でクソみたいなアドバイスするやつ。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2018/09/19(水) 09:31:50 

    気にしない
    そういうやつはたった人生の3年間だけのつきあいだし。空気でいいよ。
    友達一人いれば十分

    わたしは友達一人しかいなかった

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/19(水) 10:17:45 

    全く気にしないDQNは知ってる
    違法建築たててしれっと住み続けてる
    しかし 子に色々あり 売却転居を考える時期にきたが …
    違法建築はローン組むことができない
    キャッシュで数千万払う人などそうそう居ないし 買い取り業者には 足もとみられ
    二束三文で 身動き取れず
    それでもしれっとしてる特技 笑

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/19(水) 12:49:16 

    私も学生時代は大人しくて言われ放題だったけど
    >>82みたいな意見間違ってないと思うよ
    世の中正論でまわってないよ
    言い返す技術も必要
    相手を敵にまわす必要もないんだよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/19(水) 12:52:26 

    人目が気になるのは後ろめたさではなくて恐怖感だと思うけどね
    本格的に治したなら認知行動療法がおすすめ
    デビッド D バーンズの本が凄くいいよ
    今から合理的思考力を身につけておけば鬱にもならなくなるし不安障害も自力で克服できるよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/19(水) 14:44:21 

    私もそうだったなー。とくに学生の頃が酷かった。なんなんだろうね?あの集団心理的な。みんなと同じじゃなきゃダメだと思ったり、浮いてはいけないという感じ。

    主さんの隣の女の子、もし聞こえてたら失礼とか思えないんだろうね。
    大人でもそういう人いる。自分がどんな行動や言動をとったら相手が嫌な気持ちになるのかって考えられない人。

    私はもう32になるけど、だんだん歳を重ねてきたら自分らしさが出てきた気がする。周りを気にして疲れて過ごすことが無駄だって気づいてきたよ。

    周りに迷惑かけたり不快にさせなければ何してもいいんだよ。
    主さんも自分らしく生きられるように応援してる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/19(水) 15:34:55 

    歳とれば他人なんてどうでもよくなるよ。
    しょせん人間は自分のことしか考えていないんだから。
    今人目を気にしている学生たちも卒業したら、その友達やクラスメイトとも綺麗さっぱり縁きれるから。
    嫌な人間とは基本的に付き合わない。
    ただそれだけのこと。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/19(水) 18:06:11 

    私も視線恐怖症。
    例えば歩いてて反対側からも人が歩いてきた解きって美奈さんどこ見てますか?
    下向いて歩いてると暗そうなやつって思われたらいやだし、だからといってすれちがう人をチラ見するのもおかしな話だし、、

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/19(水) 19:26:38 

    世の中お前中心で回ってねえよって言ってやれ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード