ガールズちゃんねる

義実家のイベントが多すぎる

119コメント2018/09/23(日) 09:31

  • 1. 匿名 2018/09/01(土) 13:26:08 

    義実家はイベント大好きで事ある毎に「食事会」「温泉旅行」「バーベキュー」「キャンプ」などを開きます。
    私と主人は共働きなのですがほぼ強制参加させられるのでもう本当にウンザリです。
    私たちの誕生日や結婚記念日に何かしてくれるというのであれば有難く行かせて頂きますが、イベント理由はいつも義両親が暇で行きたいからです。
    しかもイベントの時は義実家だけでなくいとこや親戚も来るのでかなり気を使うし楽しくありません。
    どうすればもう誘われなくなりますか?いい断り方はありますか?ちなみに私たちはまだ子どもがいないので子ども理由は使えません。

    +151

    -19

  • 2. 匿名 2018/09/01(土) 13:26:39 

    徳井画像はよ

    +18

    -13

  • 3. 匿名 2018/09/01(土) 13:27:05 

    旦那に正直に伝えて断ってもらう

    +207

    -1

  • 4. 匿名 2018/09/01(土) 13:27:20 

    楽しそうでええやん

    +15

    -54

  • 5. 匿名 2018/09/01(土) 13:27:34 

    結婚前に分かりそうだけど
    今更?

    +11

    -38

  • 6. 匿名 2018/09/01(土) 13:28:02 

    自分の誕生日や結婚記念なら嬉しいんだね(笑)

    +187

    -8

  • 7. 匿名 2018/09/01(土) 13:28:05 

    急に仕事が~くらいしか思いつかん。
    あと仮病。

    +150

    -0

  • 8. 匿名 2018/09/01(土) 13:28:09 

    >>1
    急に出勤になった

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2018/09/01(土) 13:28:12  ID:bcu8863USW 

    地獄だな

    +130

    -1

  • 10. 匿名 2018/09/01(土) 13:28:28 

    義実家のイベントが多すぎる

    +31

    -9

  • 11. 匿名 2018/09/01(土) 13:28:36 

    義実家のイベントが多すぎる

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2018/09/01(土) 13:29:00 

    行かなければいいじゃん
    強制参加ったって力付くで拉致されてるわけじゃないんだろうし

    +195

    -5

  • 13. 匿名 2018/09/01(土) 13:29:10 

    仕事で疲れている

    +32

    -0

  • 14. 匿名 2018/09/01(土) 13:29:14 

    社員旅行と被ったとか。会社の運動会で~町内会の集まりが~とか。嘘も方便ですよ。

    +126

    -1

  • 15. 匿名 2018/09/01(土) 13:29:18 

    断れば?共働きならいろんな口実を作れそうだけど。

    +147

    -0

  • 16. 匿名 2018/09/01(土) 13:29:37 

    こんなん思われてたら悲しいわ

    +9

    -30

  • 17. 匿名 2018/09/01(土) 13:29:41 

    体力がないとか

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:23 

    断るなら全部断るんだよ!
    自分達が得するやつだけは行くとかは醜く見えるから

    +190

    -3

  • 19. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:36 

    家庭環境が似ている人同士で結婚した方が良いって聞くけど、こういう事なのかね。
    結婚って相手の家族も関わってくるしね、価値観違うと色々しんどいよね。

    +106

    -0

  • 20. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:42 

    食事会やBBQ程度ならいいんだけどね 泊まり前提は嫌だわ
    しかもキャンプってwwテントで寝る訳? ゾッとする 同情するよ

    +154

    -2

  • 21. 匿名 2018/09/01(土) 13:30:49 

    主さん、嫌だと言ったことがないの?
    それとも何か理由がないと不参加を認めないご主人なの?
    それともご主人の言いなり主さんなの?


    自分が嫌なことは嫌だとはっきり言わらないと変わりませんよ。こんな意味もない掲示板でグチったってスッキリはしてもリアルでは状況は何も変わりません。

    +81

    -5

  • 22. 匿名 2018/09/01(土) 13:31:51 

    自分たちのイベントのために帰省を促してくるしお盆や正月にせっかく東京から帰ってきても「〇〇ちゃんは自分の実家に帰らなくてもいいでしょ?」って義母が私たちを自分たちのもとに拘束しようとしてくるのが疲れる。

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2018/09/01(土) 13:32:03 

    それだけイベントがあったら断る理由もすぐにネタ切れしそうだから、ハッキリ、キッパリ、本音で断れば?

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2018/09/01(土) 13:32:33 

    めんどくせ〜
    私なら手土産だけちゃんと持たせて旦那と子どもだけ行かせる。

    +44

    -7

  • 25. 匿名 2018/09/01(土) 13:33:00 

    お金は?
    義両親が出してくれないなら
    行かなくていいと思う

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2018/09/01(土) 13:33:15 

    うわぁ〜…「私はアウトドアが苦手だし、休みは自宅でゆっくりしたい」ってご主人に言って、1人で行ってもらったりできないのかな?

    +89

    -0

  • 27. 匿名 2018/09/01(土) 13:34:05 

    断ればいいのではないですか?子供じゃなんだから。そのまま夫に言えば?行くからまた誘われるのでしょ。

    +63

    -2

  • 28. 匿名 2018/09/01(土) 13:34:19 

    義姉が色々イベントを計画してお店も予約してくれるのは良いんだけど、義両親の食事は私達子供が折半
    うちには子供がいるから、なかなかの高級店で催しが開かれると4万を超える…
    出費が痛い!

    +104

    -1

  • 29. 匿名 2018/09/01(土) 13:35:17 

    誕生日、記念日は自分達だけでお祝いしたいな

    +45

    -1

  • 30. 匿名 2018/09/01(土) 13:35:29 

    >>4楽しいのは血縁者だけ

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2018/09/01(土) 13:35:55 

    理由つけて断るって面倒。しかもイベントが多いのに毎回理由考えるとか無理。
    はっきり断ったら?爆発して喧嘩や離婚になる前に

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2018/09/01(土) 13:36:15 

    義父母だけなら100歩譲ってまだしも、義叔母とか義従兄弟とか部外者とは会いたくない

    +100

    -0

  • 33. 匿名 2018/09/01(土) 13:36:29 

    バーベキューやるタイプの人には近づかない。
    結婚式前にわかる。
    面倒な人かどうか。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2018/09/01(土) 13:36:36 

    >>24

    主は小梨らしいよ

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2018/09/01(土) 13:36:49 

    行かなかったらいいだけだよ
    理由はそのまま旦那さんに伝えて、聞いてくれなければ1人で行かせればよし
    私ならそうするよ
    連休やお盆の帰省もそうだけど嫌だ嫌だと言いながら行ってる人、凄いなと思う

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2018/09/01(土) 13:37:32 

    距離感って難しいよね...全くノータッチになったら嫌なんでしょ?
    相手発案のイベントは行きたくないけど、自分たちのお祝いはして欲しいんだよね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/09/01(土) 13:37:45 

    子供が出来たら尚更断りにくそう
    子供同士のふれあいがとか言い出す親戚とか出てきそう

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2018/09/01(土) 13:39:28 

    なんで義実家の話題のときトピ画が徳井なのw

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2018/09/01(土) 13:39:36 

    私はいい嫁キャンペーン終了したよ
    結婚4年目で旦那に言いたいこと言ってお正月だけにした、スッキリ

    +78

    -1

  • 40. 匿名 2018/09/01(土) 13:40:34 

    >>38
    そりゃあ義実さんですからw

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2018/09/01(土) 13:41:20 

    こっちも相手を引っかき回したらええんとちゃう?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/09/01(土) 13:41:23 

    誕生日とかでも行きたくないわ(笑)
    家族だけでやりたい

    +59

    -0

  • 43. 匿名 2018/09/01(土) 13:44:34 

    「きついから行けません」って自分で言ったよ。はっきり言わないとわからないんだよ、あの人たち。お盆と正月だけで腹いっぱいだよね。

    +64

    -1

  • 44. 匿名 2018/09/01(土) 13:46:22 

    まさにそれで昨日旦那と喧嘩しました。
    義実家のことばっかりでうちの親になんかしてあげようとは思わないのか、って。
    旦那的にはそもそも独身時代から自分は何もしてないし、結婚したから行事が増えた、ぐらいの気持ちみたい。
    その調整を全部する私の身になって。

    +91

    -1

  • 45. 匿名 2018/09/01(土) 13:48:26 

    あ~9月末に義実家で法事あるの思い出した…
    何十回忌か知らんけど毎度毎度旅館借り切って親戚の爺婆大勢呼んで
    こっちはどんなつながりの人なのかさっぱりわからん。
    旦那は長男教で育てられてるから義実家大好きだしさ…
    私も断る口実があればな~


    +63

    -0

  • 46. 匿名 2018/09/01(土) 13:48:38 

    うちも多いです。新婚の時なんか毎週末なんかしらあり鬱っぽくなりました。新婚旅行の前日も義妹の婚約者来たから挨拶しに来いだの、帰宅した日に夫のいとこの結婚式のビデオレター撮って送れだの、その週末は法事だの、その次の週はみんなで老人ホームのおばあさんに会いに行くだの、次の週は還暦祝い…みたいなのがずっと。
    住んでるとこも近くないのでホント大変でした。
    奴隷のような扱いにうんざりして今は舅の家系の法事以外は断ってます。楽になりました。

    +60

    -1

  • 47. 匿名 2018/09/01(土) 13:49:10 

    いろいろあって義実家との付き合いやめたわ
    旦那と喧嘩したけど私よりあっちの肩もつなら
    離婚覚悟で
    思ってることは伝えた方がいいよ

    +60

    -3

  • 48. 匿名 2018/09/01(土) 13:50:28 

    はっきり断りました。私が感じ悪く付き合い悪い嫁みたいになってるけど知らん。どんだけ他人の家(こっちからしたら他人だよね)の行事に付き合えばいいんだよ。嫌がらせとしか思えない。誰だって嫌だよ。

    +54

    -2

  • 49. 匿名 2018/09/01(土) 13:51:43 

    いとこ会なんて夫だけ行けよって思う。おじおばも顎で私使うしなんなのよ。
    逆で考えたら絶対あり得ないのに。

    +60

    -0

  • 50. 匿名 2018/09/01(土) 13:58:03 

    『シフトが変わって土日が休みじゃなくなりました。○○くん(旦那)だけで参加しますね~』

    でほぼ未来永劫出んでも良いんじゃない?

    けど自分等の誕生日や結婚記念日ならいいんだ(笑)結構主は図太いタイプだね(笑)

    +38

    -2

  • 51. 匿名 2018/09/01(土) 13:58:25 

    旦那に盾になってもらう以外対処のしようがない。

    旦那がそういう環境で育って当たり前のようにホイホイ参加するような人間だと
    一度膝を詰めて話し合うしかない。お前だけで行け←とはっきり言う。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2018/09/01(土) 13:59:25 

    義弟が結婚した年、その奥さんの誕生日会をすると義母が急に言い出した。
    私はしてもらったことないけど、、?
    と思っていたら(してほしくないけど)、
    日にちが近い自分の誕生日を祝ってほしかっただけだった。
    いい歳してお店でハッピーバースデー歌わされるの本当に恥ずかしい。
    それ以来、毎年遠回しに誕生日近くの日に誘われるからうんざりする。

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2018/09/01(土) 14:02:27 

    まさにそれで昨日旦那と喧嘩しました。
    義実家のことばっかりでうちの親になんかしてあげようとは思わないのか、って。
    旦那的にはそもそも独身時代から自分は何もしてないし、結婚したから行事が増えた、ぐらいの気持ちみたい。
    その調整を全部する私の身になって。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2018/09/01(土) 14:03:06 

    義実家のイベントが多すぎる

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/09/01(土) 14:04:38 

    うちは、毎年
    義父、義母、義姉、夫の誕生日会が開かれる…。
    私や子供たち、義姉夫はありません。よかった!
    去年までは年1回旅行も行かされていたので、本当に地獄でした。

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2018/09/01(土) 14:07:10 

    暇な老人は遊びたいんだろうけど、
    働いてる世代には迷惑な話。

    老人は老人同士でつるんでほしいね。

    うちの父はゴルフ仲間でよく出掛けてるし、
    母は高校時代の同級生とランチに行ったりしてる。

    世代が違うと話も合わないし時間割くのも大変だし、遊びは同世代でしてほしい。

    +56

    -0

  • 57. 匿名 2018/09/01(土) 14:14:18 

    誕生日にお金貰ったりしてないだろうね?
    貰うもんだけ貰ってあとは知らないみたいな嫁は消えろ
    嫌なら金返せ

    +4

    -19

  • 58. 匿名 2018/09/01(土) 14:14:49 

    徳井の嫁になったら義実義実家?

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2018/09/01(土) 14:15:02 

    義母への母の日のプレゼントあげるの結婚1年目にはやめた
    何十年もあげ続けるのめんどいしだっさいお返しもいらないから

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2018/09/01(土) 14:24:35 

    >>44

    ホントそれ!
    旦那って、両家の親の誕生日とか何もしないくせに!!
    全て私がやってるわ。
    それなのに、自分の親との食事会はしょっちゅう誘ってくるの。
    私の親とは行かないよね?
    私だって行くわけないじゃんか。
    いい嫁キャンペーン5年やってきたけど、もう我慢の限界ですよ。

    +40

    -2

  • 61. 匿名 2018/09/01(土) 14:26:42 

    話すこともない、
    用事もないのに、
    暇だからなのか、
    色々誘うのやめれ。
    そんな暇あったら休みたいし、実家行くわ。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/09/01(土) 14:28:47 

    義実家とか、義姉とか、地球の裏側に住んで欲しい。

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2018/09/01(土) 14:30:27 

    義実家の両親は息子に会いたいだけ。
    だから あなたは行かなくても
    全然いいわけ!
    旦那さんだけを
    気持ちよく行かせてあげて!

    自分が行きたくないなら
    旦那さんだけを行かせる事に
    ウダウダ言わないようにね笑笑

    +12

    -4

  • 64. 匿名 2018/09/01(土) 14:33:19 

    嫌ならお互いの実家を
    お互い自分で大事にすれば?

    嫌なんだから 夫婦で話し合って
    別々に帰ればいいだけなのに
    グチグチ馬鹿みたーい

    +3

    -13

  • 65. 匿名 2018/09/01(土) 14:34:41 

    好き嫌いが多いと認識させる。アウトドア、絶対無理〜。知ってる人と温泉行くのはずかしい〜。最近車酔いしちゃう〜。

    あとは良い人のふり。
    私、仕事で疲れてるから土日は家でゆっくりしてたいな。あなただけ行ってきて良いよ。そのほうがおかあさんも気を使わないだろうし。

    これを続けてたら正月の挨拶数時間と冠婚葬祭だけの付き合いになりました。ヤッタネ

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2018/09/01(土) 14:35:23 

    義母が料理好きで、みんなで集まるのが好きなので結婚した当初からよく集まってた。
    温泉旅館も行った。
    メンバーは義両親、うちら夫婦と子供、義弟夫婦と子供たち。

    義両親が招いてくれる会ならいい。
    とくに見返りは求められてない感じだし。

    面倒なのは義弟夫婦。
    たまに義弟夫婦の家に招いてくれるんだけど、そうなるとなんで私達夫婦はみんなを家に招かないんだって話になってるらしい。
    面倒すぎる。

    ただのパーティー好きかと思ってたのに違ってたみたい。
    わたしは料理好きじゃないし、誰かを家に招いてもてなすなんてしたくないんだよー。
    そんなんだったら招かないでほしい。

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/01(土) 14:37:55 

    >>63
    そうそう。うちの義家族が私を誘ってくれるのは「嫁を仲間はずれにしてる」って思われたくないだけ。だから、旦那だけ気持ちよく送り出してる。win-win(^-^)

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2018/09/01(土) 14:51:42 

    いい嫁キャンペーン終了とともに絶縁まで行っちゃった私としては、お嬢さんぶらずに最初から本音で話せばよかったなと。
    「えー働いてるのから休みたい。子供もそろそろほしいし、ゆっくり二人で過ごしたい」って実親に言うみたいに悪意を込めずに率直にさらっと言うべきだった。

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2018/09/01(土) 14:58:18 

    >>57
    うん。お金貰わないでいいので誘わないでください。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2018/09/01(土) 15:06:15 

    >>66

    義姉がそうだよ。
    家に招かれて嫌々行ってるけど、たまには招待しろよ!て言ってるらしいw
    は?
    勝手に呼んでおいて招待しろと?
    それなら呼ばれても行かないし、こちとら招待なんかしたくないわ。
    嫌々行ってたのにふざけんな。

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2018/09/01(土) 15:07:14 

    10年以上いい嫁キャンペーンしてたけど、もううんざり。
    ストレス溜まるだけ、疲れるだけでいいこと何にもなし。
    もう会いたくない。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2018/09/01(土) 15:13:16 

    断ればいいだけだと思う
    仕事が忙しい
    たまには夫婦水入らずで過ごしたい
    夫婦で出かける計画してホテルや旅館を予約しちゃう
    たまには自分の実家にも行きたい
    シフト変更があり休みがバラバラなった
    嘘でも何でも理由にしたらいいと思う

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2018/09/01(土) 15:25:53 

    息子や娘が帰ってきてくれるのが高齢の親にとっては一番嬉しいことなんだろうね。
    うちはお嫁さんやお婿さんは帰って来ても来なくても本当はどちらでもいいのかも。

    人生で親に会える機会は離れて暮らしてると多くはないから年数回だけど最近は黙って義理の実家付いていってるよ。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2018/09/01(土) 15:36:24 

    私の義実家もイベント好きで、一緒にどう?都合どう?って何かと五月蠅いよー。
    最近は断ってる。都合悪い、体の具合が悪いって言っとけばいいんだから簡単よ。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2018/09/01(土) 15:43:47 

    元友達が、毎週末に実家に兄妹で集まって食事してるらしくて、来ない弟嫁の悪口をいっぱい聞かされた。

    話しを聞く限り、弟嫁は性格悪いとは思うけど、毎週土曜日か日曜日に呼ばれて食事って、ゆっくりしたいと思う発想はないのかな?と思った。

    主も旦那さんにきちんと話した方がいいよ、無理はいつか爆発するよ。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2018/09/01(土) 16:01:02 

    その親戚達は友達いないの?
    年取ってくると人付き合いない人はやたら親戚で集まりたがる

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2018/09/01(土) 16:09:08 

    >>56
    うちの義両親は人柄もいい人たちで近所の人とか友達と忙しく遊んでる
    親戚の非常識な夫婦は断りづらい親戚で集まろうとする、遊ぶ人がいないんだろう

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/09/01(土) 16:09:42 

    実姉がこれ、
    勝手に盛り上がって次々企画、子どもいる家は疲れてるからノンビリしたい、姉は小梨で休みは予定で埋めたい。
    しかも姉旦那はモラ男でカッコツケでアウトドアもおしゃれも何でも知ってるふりしたいから仕切るんだけどハッタリだから思った通りに物事進まないと姉だけでなく私たちにも当たり散らすダメ男。
    嫌な気持ちになっても姉は気付かず姉旦那ほめちぎりステキでしょ?凄いでしょ?って、
    お前の旦那できねーからほぼこちらがやってんだよ、面倒クセー夫婦だな!
    因みに今は絶賛絶縁中。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2018/09/01(土) 16:14:33 

    >>32
    義叔母義従姉妹とかお前の義実家どうした?ってなる

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/09/01(土) 16:15:55 

    普通に働いてたら週末くらいゆっくりしたいよね
    仕事暇な家と結婚するとやたら家族行事が多そう

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2018/09/01(土) 16:23:04 

    うちもそんな感じで、しかも旦那がそれを強制してくるからすごい旦那と仲悪い時期あった
    離婚も考えたよ
    何回も嫌って言い続けてだいぶマシになった
    最低限の正月とかは行ってるけど、その時の図々しさとか、強制させてくるのとかで義実家大嫌いになった
    嫌な事は嫌って聞いてくれなくても言い続けるしかないよ

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2018/09/01(土) 16:23:19 

    特にイベントってのはないけど家に来る頻度が多いのが嫌だ
    二週間に一度くらい
    月に一回くらいにしてほしい
    しかも家に来る連絡は前日までにくれたらまだいいけど、電話きても一時間後だったりアポなしだったりする

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2018/09/01(土) 16:30:41 

    うちの義母もやたら人を集めたがる
    おかげで法事大嫌いになった
    こんな事言ったら罰当たりかもしれないけど初七日とか初盆とか何周忌とか何回あんの?
    しまいには月命日とかまでしたがるから本当厄介
    したい人だけでしたらいいじゃん
    巻き込むな!

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2018/09/01(土) 16:49:33 

    >>1
    誕生日とか結婚記念日とか、自分達が祝われて金銭的メリットあるのだけは嬉しいってこと?
    それもなんだかな
    両者とも、自分がしたいことだけ相手にしてほしいんだね

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/09/01(土) 16:49:59 

    私は専業だからっていうのと、実の実家ともイベントがあるから、義理実家とのイベントも難なく行ってる!
    人と会うのが好きだから、ディズニーとか誘われてもありがたく行っちゃう!
    大勢乗れる車をレンタカーしてくれるし、全部義理実家持ちです!
    ただ運転は私達夫婦!笑
    でも普段子どもたちと後部座席に乗ってる私は、旦那と運転席と助手席に乗れる新鮮さが楽しい!

    +2

    -14

  • 86. 匿名 2018/09/01(土) 16:51:50 

    断れ、いい子ちゃんのままで行かなくてよくなる魔法とかない。
    どうせいつか行かなくなる、そうしたらそれ迄いい嫁していたことが全部無駄になる
    だったら早いうちに嫌な嫁になっとけ。
    義実家の仕方ない以外の行事なんてマジで地獄。平日働いているのならなおさら。

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2018/09/01(土) 17:03:20 

    わかりすぎます、、、私も本当に疲れて、、、
    今は仕事だから、と断れてるけど、、、
    子ども産まれたらどうしようと、、、
    しかも二世帯同居なので仕事休みの日に呼ばれたら居留守使ってこそこそしてる、、
    ただ、疲れるから行きたくないだけなのに
    犯罪者のように隠れてます、、、

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2018/09/01(土) 17:34:49 

    可哀そうに、可哀そう。
    なんで結婚って世間は「夫側の一員になった」って認識なんやろ。
    結婚したばかりの私みたいで身につまされるわ。黙ってたら夫は「嫁も楽しんでる」って都合よくじ解釈するよ。
    男って「面倒くさいことが嫌い」なので「うるさい方の味方」する。
    だからあなたがうるさくならないと、義実家の人間よりも。
    行くほうが後々面倒、自分の親に断り入れる方が楽って思わせないと。
    「あいつ(嫁)義実家の行事誘ったり連れて行ったりしら超絶面倒!」って
    アホの旦那に仕込まないと。

    +31

    -1

  • 89. 匿名 2018/09/01(土) 17:35:01  ID:wWKABplbaH 

    ほぼ月1で誰かしらの誕生日での集まり
    義家族…義祖父、義父、義母、義弟、義弟の彼女
    義母の妹家族
    私達家族
    12人。
    地獄。
    子供が産まれたら自由な時間なんてないのに勘弁してほしい。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/01(土) 17:35:14 

    義実家とイベントなんて気を使って疲れるのが当たり前なのに、嫁をねぎらいもしないで楽しくやってる旦那は何なんだろうね?
    あ〜ボク楽しいな〜!君も楽しいよね〜!って幼稚園児並のお花畑なの?

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2018/09/01(土) 17:39:40 

    >>85
    空気読めないってよく言われない?

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2018/09/01(土) 18:22:48 

    やることあるだけマシと思った私は重症かも…
    何にもないど田舎の義実家に来い来い言われるけど、行っても何にもやることないし、暇で死にそうになる。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/09/01(土) 18:25:30 

    行きたくない、行かないって言う。ただそれだけ。理由なんて言わなくていい。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/09/01(土) 18:48:24 

    >>55
    >>89
    うちも似たような感じ。私、旦那、義理姉夫の誕生日が同じ月だからまとめてお誕生日会になるのがまだ幸い。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/09/01(土) 20:27:37 

    >>85
    夫婦共友達いないの?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/09/01(土) 20:28:27 

    1年で春夏秋のお墓参りと2回のバーベキューと年始の集まり。自分は親戚も少なかったので、旦那の実家は多いなと思った

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2018/09/01(土) 20:30:56 

    義実家も旦那も旦那兄弟も働いてるから遊びいくねって言ってもあまり日にちが合わない
    働いてたらそんなものかと思ってた

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/09/01(土) 20:33:16 

    会社休みの週末って月4回しかないよね
    よっぽど暇じゃなきゃ無理じゃない?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/01(土) 20:45:45 

    私の知人の妹さんは、
    それで離婚になりました。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2018/09/01(土) 20:48:06 

    私の所も赤ちゃんがいてもお構いなしで食事会とか誘われ、挙げ句時間とか配慮してくれず放っておくと遅くなるからコチラから言わなきゃならない。
    これからは育休も明けたので仕事を言い訳に程々でお付き合いしようと思ってる

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2018/09/01(土) 21:16:15 

    何故に何かしら理由つけて会いたがるんだろうね。誰も頼んでないのに私たちが帰省する時わざわざ旦那の兄弟や親戚を呼んでるし。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2018/09/01(土) 21:16:41 

    >>90
    ちらっと、ちらっとね、嫁は気を使ってるのかな?って思うこともあるのよ、旦那。
    でもその思いに蓋をして「いやいや笑ってる、実家の女どもと話し弾んでる、行くのも嫌がらない、楽しんでるんだそうだそうに決まってる!」って思いこむのよ。
    そうすれば丸く収まる、嫁が夫の実家楽しんでくれてたら何もかもうまく行くから
    そういう事にしよ、都合悪いことは見ない見ない、そう思ってるクズ夫の多いこと。

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2018/09/01(土) 21:36:37 

    義理実家との旅行なんてのもうんざりだよね。旅行は楽しみたい。

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2018/09/01(土) 21:46:29 

    みんなそんなにチュート徳井のことが好きすぎて家まで行ってる仲なの?
    チュート徳井もたくさんの女を家まで連れ込んで何者!?

    +0

    -5

  • 105. 匿名 2018/09/01(土) 21:57:36 

    疲れてるからと断ればいいんじゃやい?何でみんないい嫁キャンペーンするの?結局何年かしてやめてるんだから最初が肝心なんじゃないのかな。はっきり言わないとわからない旦那と義両親多すぎ。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/01(土) 22:54:47 

    新婚の時さんざん呼び出されたりしてもうこりごりになった
    旦那に何回も言って喧嘩も何回もして、やっと落ち着いた
    義母にも嫌いアピールして、誘ってくんなアピールしてるつもりなのにまだ何か理由つけて呼び出そうとしてくるよ
    嫌いって事伝わってると思うのに、なんでわざわざ自分を嫌ってる人に来てもらいたいんだろ?って不思議
    なんか趣味見つけるなり、他に友達探すなりしてほしい

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2018/09/01(土) 22:57:22 

    義姉の顔見るたびストレスで頭痛くなる。病気になりそう。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/09/01(土) 23:10:47 

    >>88
    本当これだね
    なんでこんなに嫌だって言ってるのに義実家の意見ばっかり通そうとするんだろ?ってずっと悩んでる
    私の意見取り入れてくれる事もあるんだけど
    義母かなりうるさくてしつこいから言い負けてんのかな

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2018/09/02(日) 00:01:51 

    正月数日
    春のお彼岸
    田んぼの手伝い
    母の日
    父の日
    お盆
    秋のお彼岸
    年末餅つき

    バカバカしくて年々行く回数減ってるよ。わたし本気で旦那の実家の墓には入らない気がするんだよね。

    離婚してしまうのかな…。無縁仏に入れてほしい。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2018/09/02(日) 00:10:40 

    うちは月一で飲み会です。私が妊娠中も、月一でご飯会と称した飲み会、産んだあとも月一で飲みに来る。酒代こっち。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/09/02(日) 01:20:36 

    >>88

    ★男って面倒くさいことが嫌いで
    うるさい方の味方をする

    いやあ
    本当にそうだなぁって今更ながら思いました。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/02(日) 02:01:47 

    分かる分かる。イベント好きって度を越すと疲れるよね!もうね、旦那に思ってる事、伝えていいと思う。最近仕事で疲れてるから、私は家にいるわとか、普通に。少し前まで私も、誘いは断りたい。でも陰口言われてたら嫌だなぁとかって思ってたけど、それは都合が良すぎるよなぁと思って。もうありのままの自分で接する事にしたよ。無理は禁物です。最終的にもう会いたくないってなるよ!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/09/02(日) 06:44:56 

    「彼が大好き!」なだけで結婚したら、ろくなことにならないよね。たまに当たりもあるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/02(日) 13:12:52 

    自分が暇だからっていちいち相手してもらわないとダメな人いるね
    概ねお年寄りが多いのは事実
    傲慢だよね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/03(月) 06:44:31 

    休日は家でゆっくり休みたい、でいいのでは?
    何もお人好しに相手の都合に合わせて付き合う必要はありません
    向こうは毎日暇なんでしょうが、こっちは平日働いていて土日くらい家でグータラしたいんですから。
    まあ陰口くらいは言われるでしょうが、そこは覚悟してくださいw

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2018/09/03(月) 16:38:03 

    >>109
    ばからしいよね。私はお墓は別でと決めてる。死んでからくらい自由になりたい。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/09/05(水) 08:04:31 

    もう誰もいないかな(>_<)
    愚痴りたいから書くけど、月一で一週間連続朝から夜遅くまで遊びに来る義家族。
    いい人だけど疲れる。教育関係の資格持ちだから幼児の知識を所々話に入れて来るのやめて。めっちゃ気使うわ!妊娠出産育児は人それぞれ、子持ちの友達多いからって経験した人にしかわからない事だと思いますよーしばらく会いたくない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/09/05(水) 12:17:31 

    >>117
    えっそれは旦那さんも疲れないの?
    旦那さんが文句言わないってことは、117さんがアレコレしてあげてるってことだよね。
    どこかのコメントにもあったけど、親よりも妻の方がうるさくならないと、盾になってくれないと思うよ。
    月1で1週間って、よく頑張ったね。私だったら3時間でギブアップだよw
    そろそろしんどいって言わないと、ずーーっと続くよね。最初は罪悪感が芽生えるかもだけど、最初だけ。徐々に回数を減らしてもらって。がんばれ(>_<)

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/09/23(日) 09:31:22 

    泊まっていってっていう義母。
    まず、環境ととのえてください。
    犬がウロウロしてるのも 義母がなってに人のものを触ったりしてくるのがいやなのです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード