ガールズちゃんねる

義実家って行かなきゃいけないですか?

540コメント2016/08/21(日) 17:58

  • 1. 匿名 2016/08/05(金) 18:07:52 

    お盆がやってきますが、タイトルの通り義実家って行かなきゃいけないですか?

    +94

    -291

  • 2. 匿名 2016/08/05(金) 18:08:17 

    はい

    +253

    -386

  • 3. 匿名 2016/08/05(金) 18:08:23 

    GU
    義実家って行かなきゃいけないですか?

    +56

    -39

  • 4. 匿名 2016/08/05(金) 18:08:43 

    行った方が好感度良いですかも

    +583

    -58

  • 5. 匿名 2016/08/05(金) 18:08:53 

    付き合いとしてはね
    やっぱり家族だし

    +582

    -129

  • 6. 匿名 2016/08/05(金) 18:08:54 

    そのくらいしようよ

    +390

    -265

  • 7. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:07 

    行きたくないけど行かなきゃいけない

    +806

    -78

  • 8. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:13 

    ご主人との関係を良好に保ちたいなら行かなきゃダメだよ。

    +606

    -124

  • 9. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:28 

    お盆以外でも週5で行ってるけど。

    +39

    -256

  • 10. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:30 

    結婚てそうゆうことでしょ

    +540

    -197

  • 11. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:32 

    同居に比べたら可愛いものよ。

    +1021

    -48

  • 12. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:40 

    私は行かないよ。義実家はお墓ないけど、私の実家はあるからお墓参りに行く予定。

    +355

    -132

  • 13. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:45 

    来て欲しがってるなら、気持ちよく関わっていく上では望みは軽く叶えておかないとねー。
    避けられるなら、ギスギスしないようにそこそこのお付き合いはした方がいいよ。

    +307

    -35

  • 14. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:47 

    マメに顔出してますよ。高齢だから。

    +168

    -47

  • 15. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:47 

    行きたくなかったら行かなくてもいいけれど、
    旦那さんが行く場合は、
    何か手土産を持たせましょう。
    これぐらいはしたほうがいいよ。

    +478

    -26

  • 16. 匿名 2016/08/05(金) 18:09:49 

    お盆に行かなきゃ行けないわけじゃないが、結婚して親族となった以上、顔は合わせるべきです。義家族がよほど酷い人間でなければね。自分が面倒だからって理由はなしだな

    +462

    -58

  • 17. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:00 

    年に数回だろ?

    +229

    -69

  • 18. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:10 

    行かないなら平等に実家も行かないことだね。

    +409

    -78

  • 19. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:19 

    あー、マジ行きたくねー(-_-)
    この時期ほんとやだなぁ
    嫁は疲れるだけだよ

    +722

    -43

  • 20. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:27 

    正月か盆とか一年に一回が理想ですが…
    でも、行く前は憂鬱だけどいったら案外
    楽しかったりして拍子抜けします。

    +408

    -60

  • 21. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:29 

    結婚したからには義務みたいなもんだよね
    行かなくていいなら一生行きたくないけどさ

    +459

    -28

  • 22. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:39 

    もう2年近く行ってないなぁ。
    子供が産まれた年に顔見せるために帰省して以来。
    そうこうしてるうちに二人目妊娠したから、今年も行けないや。
    飛行機乗るの怖いんで。

    +267

    -21

  • 23. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:47 

    義実家?
    義実家って行かなきゃいけないですか?

    +60

    -64

  • 24. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:47 

    ここ数年行ってません。楽〜。

    +328

    -47

  • 25. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:48 

    プレゼントやお年玉は子供が楽しみにしてるからね。
    その時は嫌でも行った方が良い。

    +139

    -30

  • 26. 匿名 2016/08/05(金) 18:10:52 

    たまには顔出しとかないとね

    +166

    -28

  • 27. 匿名 2016/08/05(金) 18:11:28 

    実家暮らしの私から言えば、律儀に遊びに来てくれる兄一家に対し、嬉しくもあり面倒くさくもあり…

    そのご実家で『来てほしい』って言ってるなら、行ってあげた方が良い

    +186

    -24

  • 28. 匿名 2016/08/05(金) 18:11:31 

    ホント憂鬱。だけど行くよ

    +215

    -27

  • 29. 匿名 2016/08/05(金) 18:12:03 

    うちは旦那と子どもだけで行ってもらう。
    その方がお互い気を遣わなくていい

    +345

    -34

  • 30. 匿名 2016/08/05(金) 18:12:05 

    泊まりは嫌だけど、とりあえず1日くらいは顔を出す。

    +238

    -15

  • 31. 匿名 2016/08/05(金) 18:12:21 

    その方が円滑だとは思うけど、ドライな家庭もあるから行かなくても平気な人もいるだろうけど…
    私は、車で1時間離れてて普段干渉されないから、盆正月くらいは全然嫌じゃ無いな。

    +150

    -8

  • 32. 匿名 2016/08/05(金) 18:12:22 

    年に数回のこと我慢しましょう。
    義実家で嫌な思いしたら自分にご褒美として美味しいもの食べましょう

    +177

    -42

  • 33. 匿名 2016/08/05(金) 18:12:53 

    飛行機の距離だから数年に1回は行きます
    これくらいの頻度だから有難い
    観光地だしたまにだから行くの楽しみです

    +155

    -6

  • 34. 匿名 2016/08/05(金) 18:12:55 

    好きな男の親。自分の親と同じくらい大切

    +48

    -167

  • 35. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:00 

    全く行かないって人もいるよね
    旦那と子供だけ行かせて

    +346

    -9

  • 36. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:01 

    何か問題があるわけじゃなくただ気を遣うからって理由なら行かなきゃダメじゃない?

    よく嫁の家にはしょっちゅう行くのに同じくらいの距離でも旦那の家には行かないとか聞くけどおかしいと思うもん

    +175

    -90

  • 37. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:03 

    行かなくていいとか、行ったほうがいいとかそんな風に考える事自体結婚に向いてないよ
    大人はそうゆう付き合いも自然と付いてくるもの。

    +73

    -66

  • 38. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:10 

    うちは年一回なので、嫁の務めとしてやってる。同居とかしてる人本当にすごいと思う

    +293

    -12

  • 39. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:16 

    うちの実家に行くのはめんどくさそうに夕方に行って夕飯だけ食べてさっさと帰りたがるくせに、自分の実家は朝から夜遅くまでいる旦那
    めんどくさ

    +579

    -6

  • 40. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:27 

    おっと!マイナス早い!

    +17

    -23

  • 41. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:39 

    義理の実家が来てほしがっているなら顔出した方が良いかも。
    相手も来られるのが面倒だと思っているタイプなら、旦那さんに手土産でも持たせるだけで良いんじゃない?

    家族の関係なんてそれぞれなんだから、世間一般が行っている事に従う事がベストとは限らないと思う。

    +231

    -6

  • 42. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:40 

    え?行かなーい!

    +251

    -34

  • 43. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:45 

    私は行きません。

    別に義理の実家が嫌いとかではなく、むしろ好きですが、
    周りが盆や正月に義務感で相手の実家に帰省して苦労しているのを聞いてたから、
    最初から2人で話し合ってお互いの実家にそれぞれ帰省してます。

    義実家に限らずどこでも「行かなきゃならない!」と思うと辛いですが、
    最近行ってないな、お話したいなと思っていく義実家への訪問は楽しいです。
    気の利いたお土産でも選ぶかな~と前向きになれます。
    あと、そもそも義両親がそういうことをまったく気にしないラフな性格なので助かってます。
    まあ子供が産まれたら変わるかもしれないですけどね。

    +206

    -19

  • 44. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:52 

    お盆に行きたくても 旦那が仕事だから
    行けない。小さい子供がいるし。
    でも 年1回くらい 行ってますよ。

    +78

    -6

  • 45. 匿名 2016/08/05(金) 18:13:57 

    行く前がどうしようもなく嫌だしストレスたまる!
    気を使うの想像しただけで数日前からイライラしてくる!

    けど、仕方ないから行く。

    +255

    -7

  • 46. 匿名 2016/08/05(金) 18:14:12 

    ありがた迷惑な実家もあることをお忘れなく~

    +182

    -10

  • 47. 匿名 2016/08/05(金) 18:14:43 

    義母は嫌いだけど、義祖母がいい人だから孫を見せに行く。

    +58

    -7

  • 48. 匿名 2016/08/05(金) 18:14:59 

    今年は私の仕事がかぶって
    旦那と子どもだけで
    行ってもらいまーす。
    手土産持たせて行かせますよ~

    +93

    -3

  • 49. 匿名 2016/08/05(金) 18:15:09 

    嫌だけど行きます
    孫は可愛がって貰えますし

    嫌味とか言われますが
    毎日じゃ無いので我慢してます。

    +109

    -6

  • 50. 匿名 2016/08/05(金) 18:15:14 

    実家で猫飼ってるんだけど、兄の嫁さんが動物苦手らしく、一度も我が家に来た事ありませんよ。

    +36

    -6

  • 51. 匿名 2016/08/05(金) 18:15:34 

    >>34
    そう思える人と私の違いってなんだろうな…

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2016/08/05(金) 18:15:37 

    2泊3日とか地獄(T▽T)
    でも腹をくくっていきます………
    彼のことしか見ないで結婚したのは失敗だった
    相手の親御さんもきちんと見ておくべきだった………

    +157

    -5

  • 53. 匿名 2016/08/05(金) 18:15:47 

    >>23
    そっちなら行きたいわ(〃ω〃)

    +3

    -5

  • 54. 匿名 2016/08/05(金) 18:15:54 

    実家依存の義理姉が自分のこと棚に上げて人の子育てに口出ししてくるから行きたくない…。

    +100

    -2

  • 55. 匿名 2016/08/05(金) 18:16:02 

    実家に行くなら義実家にも行く。
    実家に行かないなら義実家にも行かない。

    義家族が毒でないなら、それくらい平等にしないとね。

    +117

    -15

  • 56. 匿名 2016/08/05(金) 18:16:24 

    飛行機代が痛い…子供多いから
    なのに何回も来いとか。祖父母からのお年玉やらネコババしてるし行かない。

    +36

    -6

  • 57. 匿名 2016/08/05(金) 18:17:33 

    義実家はいや、自分の実家は行きたい、ってのなら無しだよね。不公平だもの。一時のことだし、嫁の仕事だと思って頑張ろうぜ。私はもう帰省済んだけどね!ヒャッホーイ

    +98

    -29

  • 58. 匿名 2016/08/05(金) 18:17:53 

    私が行くといくらかくれるけど旦那だけだと何もくれないから行く。

    +10

    -6

  • 59. 匿名 2016/08/05(金) 18:18:13 

    義実家かぁ
    考えるだけで気持ちが沈むわ

    +157

    -7

  • 60. 匿名 2016/08/05(金) 18:18:22 

    帰省せず、向こうには悪印象を与えてしまうのと、
    ある程度愛想よくしておいて、プレゼントやお年玉をきっちり貰うのと天秤に掛けてるどちらが良いですか?
    どこの嫁もそんなもんです。

    +43

    -9

  • 61. 匿名 2016/08/05(金) 18:18:35 

    「義理」の関係だからこそ我慢や多少の無理をしてでも
    やらないといけないのよ。
    お勤めだわ。

    +77

    -10

  • 62. 匿名 2016/08/05(金) 18:18:35 

    旦那が一人っ子なのが、せめてもの救いだ

    +21

    -9

  • 63. 匿名 2016/08/05(金) 18:18:56 

    自分を自分で締め上げてる人多いな…

    +62

    -3

  • 64. 匿名 2016/08/05(金) 18:18:59 

    義実家県外で遠いから楽〜♪(笑)
    確かにめんどくさいけど、初孫にも息子にも普段会えないのは可哀想だなっていつも思う(~_~;)だから年末年始ぐらいはガマンする!!

    +38

    -3

  • 65. 匿名 2016/08/05(金) 18:19:06 

    夫に実家はいつ行く?と聞くと「行かない。」と言われました。その時は、なら私も行かないでいいか~。と思ってたんですが、ここの意見を見るとやっぱりいった方がいいんですね。

    +64

    -9

  • 66. 匿名 2016/08/05(金) 18:19:25 

    行きたくないけど一応嫁の仕事だと思ってる。

    今年は義弟夫婦もくるから憂鬱さ倍増(T_T)

    +63

    -6

  • 67. 匿名 2016/08/05(金) 18:19:50 

    自分の実家に旦那連れてくなら義実家にも行くべきじゃないの?
    そうでないなら旦那だけ帰れば良いんじゃないの。
    特別な行事以外はね。

    +100

    -3

  • 68. 匿名 2016/08/05(金) 18:20:19 

    お盆どころか月に数回行ってるよ
    行きたくない人達って何で??義母さんに意地悪されてるとか?

    +25

    -26

  • 69. 匿名 2016/08/05(金) 18:20:50 

    旦那さんに自分の実家や親を大切にして欲しいと思うなら旦那さんの実家や親にも同じように大切にすると旦那さんは表立って言わなくても内心はとても喜ぶよ。

    +80

    -9

  • 70. 匿名 2016/08/05(金) 18:20:58 

    お盆やお正月など用事があるときは嫌がらず行くけど、旦那はなんでもないときに一日行こうとする。その時は子供だけで行ってきてーって思うことがある。というか、2回に1回は渋る。実家に行っても旦那は昼寝、ご両親は仕事。勝手のきかない居間でずーっと子供と過ごすの本当何!?って言いたくなる。
    それが隔週。たまには自分の実家行きたい。

    +91

    -3

  • 71. 匿名 2016/08/05(金) 18:21:44 

    やっぱり盆、正月前になると義実家トピ多くなるね。
    嫌だよね、義実家…。
    私は近くに住んでて毎週末呼び出されて、10分ほど顔見せに行ってますが、その短い時間で何回も嫌な思いする。
    お盆、一緒にご飯食べるとか、どんなお供え持って行くかとか…考えただけで肌荒れるわ。
    遠くに住んでて、年1回顔見せる〜…とか羨ましすぎる。

    +105

    -3

  • 72. 匿名 2016/08/05(金) 18:22:32 

    夫が私の親と会ってくれるので、
    私も夫の親と会います!

    夫が私の親に会いたくないと言うなら
    私も夫の親に会いたくないと言います。

    主さんのご主人は嫁側の実家とはどうなんでしょう?

    +64

    -2

  • 73. 匿名 2016/08/05(金) 18:23:11 

    お盆は仕事で帰れず、お盆あけの週末に帰る予定です。その場合、お盆中にお供えとか送った方が良いかな?

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2016/08/05(金) 18:23:22 

    帰省費出してくれるんなら喜んで行くよ
    帰省のためにわざわざお金貯めたくない

    +85

    -4

  • 75. 匿名 2016/08/05(金) 18:23:26 

    そう思う気持ちはわかるけど、結婚する時にそれは覚悟の上だったでしょ?

    +10

    -23

  • 76. 匿名 2016/08/05(金) 18:24:09 

    行ったら気も使うけど、1年に1回のことだから
    行かないよりかははるかにいいと思ってる。

    それこそつわりで動けないとか実両親が危篤とか
    じゃない限りはどうにか予定組む。

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2016/08/05(金) 18:24:09 

    関東の番組で行く行かない、討論してたよね
    私は行かない
    はい、非常識です
    その人にしかわからないこともありますから
    言い訳に過ぎないただのわがままだとわかってます

    +169

    -8

  • 78. 匿名 2016/08/05(金) 18:24:14 

    義実家だいじにしない人ほど旦那からしたら離婚したくなる女性

    逆考えたらわかる

    +25

    -33

  • 79. 匿名 2016/08/05(金) 18:24:19 

    人とのお付き合いができない大人じゃダメだね。

    +14

    -26

  • 80. 匿名 2016/08/05(金) 18:24:20 

    旦那もお盆休み有で、行かなきゃいけないと言うなら行くかな。

    クーラー無い家だから、日中は辛い…

    +46

    -2

  • 81. 匿名 2016/08/05(金) 18:25:01 

    2~3日の我慢。
    耐えるのだ‼

    +32

    -5

  • 82. 匿名 2016/08/05(金) 18:25:14 

    小姑の立場としては、来てほしくないって人チラホラいるね。

    +81

    -4

  • 83. 匿名 2016/08/05(金) 18:25:25 

    >>15

    手土産を持たせるって、おばあちゃん家に行く赤ずきんじゃあるましいし
    手土産ぐらい自分で用意できるでしょう!笑

    +66

    -31

  • 84. 匿名 2016/08/05(金) 18:25:35 

    夫婦と一緒で、義実家との仲もたいていはどっちもどっち。。



    ガルちゃんの義実家悪口トピ見てたら、本当にそう思う。

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2016/08/05(金) 18:25:47 

    >>65
    義両親がどういう人に寄るんじゃないかな。
    嫁が顔も見せないとは!っていう人たちなら、
    面倒なことになるから行った方がいいし。

    別に文句言われてもいないのに義務感で行かなくてもいいと思う。
    向こうだって本当の息子と水いらずで過ごしたい気持ちもあると思うし、
    嫁のいないところで近況を聞きたいんじゃないかな。
    私のほうは義両親がそういうことを一切気にしない人たちなので
    お言葉に甘えて旦那だけ帰省するスタイルを取っているよ。

    +91

    -4

  • 86. 匿名 2016/08/05(金) 18:26:04 

    家が車で20分の距離にあるので、普段からアポなしで来られます。
    結構会ってるのに、お盆に行かないといけないからメンドクサイ。

    +52

    -1

  • 87. 匿名 2016/08/05(金) 18:26:41 

    >>83
    ちょっと笑ったwwたしかに買い物ぐらい旦那にもできるわ!

    +77

    -3

  • 88. 匿名 2016/08/05(金) 18:26:43 

    室内犬を飼ってるので、中に入りません。入れません。
    玄関前の道で義両親に挨拶や会話して終了。
    私を室内に招くために、犬を飼うのをやめる気は無いでしょうから、お互い玄関前で十分。

    コレが私の義両親のお宅訪問です。

    +27

    -21

  • 89. 匿名 2016/08/05(金) 18:27:12 

    月一で行ってる。今月は義実家でBBQよ。お肉と手づくりアイス持ってくよ!

    +16

    -9

  • 90. 匿名 2016/08/05(金) 18:27:30 

    遠いので年に2回、二泊三日義実家に泊まりに行きます。同居の人のこと考えたら全然マシだと思って過ごしてます。今年は子供が生まれたので、楽しみにしてくれてます(^_^)

    +35

    -3

  • 91. 匿名 2016/08/05(金) 18:27:34 

    >>80
    他の兄弟とかいるならお金だし合って買ってあげたら?
    熱中症で倒れるよ。

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2016/08/05(金) 18:27:44 

    お正月なんて義実家だけじゃなく、夫の親戚の家にも行かなきゃいけない
    かならウザいです

    +74

    -2

  • 93. 匿名 2016/08/05(金) 18:28:16 

    お互いの実家が近いので、お盆とか正月じゃない普通のときにふらっとお邪魔してる。
    なので盆正月は帰省しないです。

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2016/08/05(金) 18:29:18 

    >>85
    姑の怖い所は実の息子にも見せない裏の顔がある事だよ。
    本当に気にしない人ならいいけど、自分の娘とかには愚痴ってるかも・・・

    これ私の実母ね。兄には一切言わないけど、兄嫁が顔を出さない事私に愚痴ってる。

    +141

    -2

  • 95. 匿名 2016/08/05(金) 18:31:05 

    私なんて週1で行ってるよ ‥

    息子3ヶ月で汚家に連れて行きたくない 。
    勝手に抱いて外連れ回すし ‥ 本当に嫌 。

    +57

    -3

  • 96. 匿名 2016/08/05(金) 18:31:46 

    親に限らず、人は大事にしないと
    ひとりになっちゃうからねー。

    +11

    -12

  • 97. 匿名 2016/08/05(金) 18:32:12 

    >>92
    私も。。
    正月はインフルエンザになって自分だけ行けなくなってしまったほうが楽かも…とか思ったりする。
    お盆は体調不良は期待できないなぁ(笑)

    +39

    -1

  • 98. 匿名 2016/08/05(金) 18:33:37 

    旦那が仕事なので今年は行かなくてラッキーと思える私は性格悪い?笑 クルマで6時間かかる田舎だし、、、

    遠方のみなさんは旦那さん抜きでも行きます?

    +16

    -8

  • 99. 匿名 2016/08/05(金) 18:35:26 

    うちの変な実家に旦那も来てくれてるので、旦那の実家の人も変で私は苦手ですが、必ず行きますよ。


    +35

    -0

  • 100. 匿名 2016/08/05(金) 18:35:33 

    普通に行くものだと思ってましたが
    「面倒くさいから迷惑。来ないで」
    と言われ行ってません。
    最初は悩みましたけど、今は楽でいいや、と思ってます。

    +109

    -3

  • 101. 匿名 2016/08/05(金) 18:36:23 

    今年の年始は義母と義妹に台所の奥でこれみよがしにひそひそされたからもう行きたくない。
    義妹の夫も挨拶もろくにできない男だから不快だし。
    夫はなーーんにも気づいてない、わかってない。
    母ちゃんと妹はそんなことしない、するわけないって、神様かよってね。

    +148

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/05(金) 18:37:10 

    喜んでいきますよ♪
    料理も洗濯もしなくていいし、ジジババが子どもたちと遊んでくれて、お出掛けも出来て最高です(*´∀`) 盆正月と言わず、連休があれば行きますよ♪ ジジが子どもの成長を楽しみにしてくれてるのと80才だから後どれくらい一緒の時間を過ごせるか分からないから。笑顔の写真をたくさん撮っていて遺影に使うつもり(*´∀`)

    +36

    -14

  • 103. 匿名 2016/08/05(金) 18:37:29 

    旦那が私実家に行きたがらないから
    私も行かない。(もちろん子供も)

    うちの両親は何も言わないけど義両親がうるさい。無視してるけど。

    +84

    -3

  • 104. 匿名 2016/08/05(金) 18:38:06 

    義実家が汚いから行きたくないってよくこの手のトピで見るけどそこで育った旦那には嫌悪感抱かないの?
    嫌味じゃなく純粋に疑問なんだけど
    不快に感じたらごめんね

    +38

    -7

  • 105. 匿名 2016/08/05(金) 18:38:56 

    義父の初盆ですが行きません。旦那1人で行ってくれます

    +21

    -29

  • 106. 匿名 2016/08/05(金) 18:39:01 

    しゃーなしに行ってるけど行きたくないに決まってる。
    赤ちゃん生まれたのに今まで1度も祝いも何もないどころか、金たかられたりするし。
    私に何かくれとは思わないけどせめめ子供におやつやオモチャくらいあげてやってもいいと思うんだけど。
    最低限法事や年末盆くらいは行くけど、うちには犬がいるから泊まりはできませんって結婚2年1度も泊まったことはありません。

    +55

    -3

  • 107. 匿名 2016/08/05(金) 18:39:07 

    自分の息子が結婚して、嫁が盆も正月も顔見せなかったら嫌でしょ?結婚する前はニコニコヘコヘコしてたくせに。

    +20

    -29

  • 108. 匿名 2016/08/05(金) 18:39:17 

    近くにある自分の実家もめんどくさいのに車で2時間もかかる義実家なんてめんどくさいのなにものでもないわ。あーめんどくさいめんどくさい

    +66

    -6

  • 109. 匿名 2016/08/05(金) 18:39:30 

    なんで義実家に行かないといけないのか、私も納得出来なくて鬱々してる。

    じゃあ私の実家はー!?って思うもん。
    「お前は嫁いだ身だろ」と言われても、そもそも私の実家は生まれ育った1つの家だけだし、【いつも義実家を優先しないといけない】というところがどうしても納得できん。なんで私の実家が下になるわけ?(かと言って義実家を下にしたい、とか、そういうランキングみたいなものはどうでもいい)私はせめて両家とも同じように付き合いをしたいんだ。
    例えば、お盆は遠方にある私の実家へ、正月は義実家へ、GWはどちらにも行かない、とかね。公平にしたい。

    義両親と同居してる友達の話を聞くと、同居していない私はまだまだマシなんだ…贅沢言っちゃいけない…と思うんだけど、やっぱり鬱々してきちゃう。義両親が嫌いだからだろうな。結婚当初は大丈夫だったのに、なかなか子供が出来なかったことに口出しされ始めたときから私の方が無理になってしまった。そのことを義両親は知らないから余計に恨みが募ってる。

    毎年お盆の生き地獄を耐え凌いでガルちゃんやってる人が少なからず居ることに元気をもらえていますw みんな、今年もがんばろう!乗り越えよう!

    +136

    -7

  • 110. 匿名 2016/08/05(金) 18:39:42 

    義実家って行かなきゃいけないですか?



    旦那だって同じかもね。
    仲良くしようよ。

    +18

    -21

  • 111. 匿名 2016/08/05(金) 18:39:51 

    うちの旦那は今年初盆なんだけど行かないみたい。

    +5

    -13

  • 112. 匿名 2016/08/05(金) 18:40:01 

    うちの旦那なんて、私の実家にはほとんど行かないけど、義実家には2ヶ月に1回ペースで泊りに行くよ!

    子供が動物のアレルギーがあるのに、室内で犬飼ってる義実家に泊まらなきゃいけない。

    ちょっとは考えてくれないかなぁ。

    +76

    -3

  • 113. 匿名 2016/08/05(金) 18:40:48 

    嫁の民度の低さよ。

    +12

    -40

  • 114. 匿名 2016/08/05(金) 18:40:59 

    >>105

    え…
    それはちょっとひどい…

    +41

    -3

  • 115. 匿名 2016/08/05(金) 18:41:10 

    行きますよ、大人ですからね。

    +11

    -11

  • 116. 匿名 2016/08/05(金) 18:42:23 

    向こうから来ればと言われないと行きずらい。
    迎えるほうは掃除に買い出しに、泊りなら布団の用意とけっこう大変だよね。

    食事をごちそうしてちょっとおじゃまするぐらいがお互いよくない?

    +60

    -1

  • 117. 匿名 2016/08/05(金) 18:42:25 

    行くけど、泊まらないよ。
    同郷だから私の実家に泊まる。

    向こうは義妹一家と住んでいる。内孫も二人。
    実家は、兄家族が近くに住んでいるけど
    両親二人だけだから気兼ねしなくていい。
    旦那も自分の実家よりのんびり出来るって言ってる。

    +28

    -4

  • 118. 匿名 2016/08/05(金) 18:43:50 

    結婚した途端姑が酷いことを言うようになって、旦那が怒ってそれから会ってない。
    一応1人っ子長男の嫁だし会えるようになったほうがと思ったけど、うちの実家にまで嫌がらせをするので無理っぽい。

    次会うのは葬式なんだと最近思う。

    +81

    -7

  • 119. 匿名 2016/08/05(金) 18:43:58 

    >>110

    旦那はさ、実家帰ってもゴロゴロするだけ、奥さんの実家でもお客様扱いだよ。

    でも嫁は義実家に行けば姑に気を使って色々と手伝わなきゃいけないからくつろげない。

    だいぶ違うと思うけどね。

    +198

    -2

  • 120. 匿名 2016/08/05(金) 18:44:24 

    みんな義実家嫌いなんだねー。
    うちは寿司とかただで食べれるから好きだよ。笑
    寿司って片付けも少ないし全然気を使わない。唐揚げとか到着したらすでにできてるし。
    少人数ならまだしもみんなで食卓囲むから会話にも困らないし。

    なんなら次の日のまだご健在のおばあちゃんの鶏ガラから作る中華そばが美味しすぎて早く行きたいよ。笑

    +31

    -15

  • 121. 匿名 2016/08/05(金) 18:44:27 

    義父から「お盆、来なくていいぞー」とわざわざ電話が来た。
    これは【お盆、絶対来いよ】の意味…ネチネチネチネチと自分の意見を押し付けてくる義父が心底嫌いだ。

    「じゃあ行くの、やめとこ!イオンにでも行こ!」と夫に提案したが、夫は嫌そうな表情だった。だからきっと今年も義実家へ行かざるをえないんだろう。
    うちは何年も前からこんな感じで、「愛があれば大丈夫」とばかりに結婚したけど、夫はエネ夫だったわ。あのときの自分を悔やんで、時々夜中に泣いてます。

    +106

    -6

  • 122. 匿名 2016/08/05(金) 18:44:49 

    私は同居してますよ。
    毎日色んなこと我慢してます。
    お盆や年末年始くらい嫌だなと思ってても義実家行くべきと思います。

    +21

    -20

  • 123. 匿名 2016/08/05(金) 18:45:35 

    >>109
    なげぇわ笑
    どんだけ溜まってんの笑

    +17

    -15

  • 124. 匿名 2016/08/05(金) 18:46:06 

    エアコンつけてくれないから行かない。
    お墓参りしたから勝手によしとしてる。

    +70

    -2

  • 125. 匿名 2016/08/05(金) 18:46:18 

    今年は妊婦だからってのを理由に泊まりなし!泊まらないなら、ご飯ご馳走さまでーす!ぐらいの軽い気持ちで行けて最高!

    +51

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/05(金) 18:46:42 

    母はほとんど行ってなかった
    仕事で行かなかったのもあるけど。

    行っても数時間いるだけ。
    私も姉も泊まったりしたくなかったしあまり行かなかった…

    父だけ泊まってました。

    +27

    -8

  • 127. 匿名 2016/08/05(金) 18:47:32 

    >>102
    最後の一文が痛快だったw

    私もそう思いながら、義父と接することにしよw

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2016/08/05(金) 18:47:37 

    レンタカーして2時間かけて行くんだけど出てくるご飯が肉じゃがとかでドン引き...せめて寿司とか出前してくれよ!!!

    +16

    -28

  • 129. 匿名 2016/08/05(金) 18:47:37 

    >>85
    >>94
    ご意見ありがとうございます。
    姑さんはおっとりした人ですが、裏の顔は見たことないです。
    姑さんに甘えることは、素直な自分を見せられていいことと思いますし、相手にあわそうとすることは、誠意出してるのでどちらもいいですね。


    +9

    -2

  • 130. 匿名 2016/08/05(金) 18:48:05 

    父の兄の嫁(私のおば)がもう10年近く実家に顔を出さない。
    長男の嫁なのに。小さい頃会ってそれきり。
    社長令嬢らしいけど、長男の嫁失格と思っています。

    +7

    -43

  • 131. 匿名 2016/08/05(金) 18:49:20 

    嫌なのはよ~くわかりますが
    ここは大人になって行きましょう。
    家族といえど、人間関係全て気遣いです。

    +31

    -15

  • 132. 匿名 2016/08/05(金) 18:49:38 

    皆我慢してるんだよね。私も頑張ろ。

    +52

    -3

  • 133. 匿名 2016/08/05(金) 18:49:52 

    >>109
    やっぱり自分の苗字が変わったこと考えると、義実家優先なのは仕方ないのかなっておもう。
    もう、そっちの家の人間だからね。
    でも自分の中で実家は平等にしたいって気持ちはわかるよ。
    なんならやっぱり旦那がうちの実家を大切にしてくれると嬉しいし。おたがいさま。

    +13

    -30

  • 134. 匿名 2016/08/05(金) 18:49:53 

    旦那の本家って行きますか?
    行く→プラス
    行かない→マイナス

    +5

    -37

  • 135. 匿名 2016/08/05(金) 18:50:31 

    >>134
    義実家が本家デス

    +21

    -8

  • 136. 匿名 2016/08/05(金) 18:50:38 

    ブクブク太るだけ太って
    「ウチの旦那は次男だから」
    「苦手だから」
    「私の体調が悪いから」
    だなんだと理由をつけ、ほっとんど義理実家に行かず、姑が亡くなった時すら、スルーしかけたのが、私の義母です。

    しかも私にはしょっちゅう顔を出すように強要します。「旦那が一人っ子だから当然」だそうです。
    自分は自分の実家べっっったりだったくせにーー‼︎

    +58

    -2

  • 137. 匿名 2016/08/05(金) 18:50:52 

    お正月しか行かない

    +15

    -1

  • 138. 匿名 2016/08/05(金) 18:51:01 

    >>130
    うわぁ。将来嫌な姑まちがいないわ。

    長男の嫁発言!
    失格発言!


    うわぁぁぁぁぁ。

    +49

    -8

  • 139. 匿名 2016/08/05(金) 18:53:06 

    お盆は、墓参りに行ってついでに挨拶によるくらいだよ。
    長居すると嫌がられる。正月は行かない。
    遠いから、旦那だけで行ってもらうことが多い。
    共働きだから休みが合わないし。

    +16

    -3

  • 140. 匿名 2016/08/05(金) 18:53:23 

    >>109
    >>121
    同一人物だろw
    語り足りなかったかw

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2016/08/05(金) 18:53:54 

    同居してる人尊敬する

    +102

    -1

  • 142. 匿名 2016/08/05(金) 18:55:07 

    >>119
    お客さん扱いの方が辛いって。
    だって一人でテレビ見てるわけにはいかないじゃん。
    うちの夫は私と母が食事の準備してる間ずっと父とお酒飲んでしゃべってるよ。
    義母さんと二人でずっとしゃべれる?
    台所に立てる方がよっぽどマシ。

    +11

    -2

  • 143. 匿名 2016/08/05(金) 18:55:43 

    行くべきとは思う。
    虐められてる、酷い扱いされてなければの話ね。一応は結婚してお金の事とか世話になったなら挨拶くらいしようよ。めんどくさいのはみんな一緒だよ。

    +27

    -3

  • 144. 匿名 2016/08/05(金) 18:56:02 

    >>104
    義実家に犬いて、食卓の近くにも毛。服も毛だらけ。使ってる箸で犬に残り物やるような家。
    まな板まっ黄っ黄。

    でもうちの旦那は私より綺麗好きだし整頓上手。
    謎だよね。

    +39

    -0

  • 145. 匿名 2016/08/05(金) 18:56:08 

    お盆はいかない。旦那が休みじゃないし、私と子供だけで実家帰る。
    でも正月はどうしようかな。
    夫は義母があまりにデリカシーないってことわかってくれてるから、行きたくなければ行かなくていいって言ってくれてる。
    それに甘えていいのかよくわからない。

    +14

    -6

  • 146. 匿名 2016/08/05(金) 18:56:32 

    お盆休みin義実家の実況トピが立つ事だけが私の心の拠り所です!

    トイレでポチポチ見ます。

    +86

    -5

  • 147. 匿名 2016/08/05(金) 18:57:03 

    行くのはいいんだけど、いらないもの押し付けてくるのが嫌
    いらないカレンダーとか、いらない服とか、
    嫌いな食べ物とか。

    +74

    -0

  • 148. 匿名 2016/08/05(金) 18:57:43 

    >>117
    義妹一家と同居なら泊まらなくて正解だと思う。
    義妹一家もしんどいし。

    +33

    -1

  • 149. 匿名 2016/08/05(金) 18:58:04 

    人が来ると女の人が大変
    私子供のころおばさんに迷惑かけたなー。
    とかお義母さんも掃除とか布団の用意大変だよね。
    と夫に日ごろから言ってる。
    向こうから誘われないと行かないよ。

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2016/08/05(金) 18:59:15 

    どっちも行ってません。
    ウチは都会の田舎だから不便極まりないし、母親がクセが強くて、私と合わない。
    義実家はお義母さんはいい人だけど、小姑が必ずのさばってるから嫌。
    たまに行っても絶対いる。
    いつ自分の家に帰ってるのよ?!
    と思う。

    +18

    -1

  • 151. 匿名 2016/08/05(金) 18:59:38 

    今ちょうど滞在してます
    水曜日から日曜日までの予定です
    気は抜けませんが、気を使わないので
    楽させてもらってます。

    +21

    -5

  • 152. 匿名 2016/08/05(金) 18:59:46 

    嫌いだけどちゃんと行ってますよ
    大人として、常識として
    顔には出さず。
    嫁ってそういうものだと思う。

    +22

    -30

  • 153. 匿名 2016/08/05(金) 19:00:09 

    たまにある姑の立場らしきコメントが怖い。
    自分の時代の常識を自分よりかなり年下の人押し付けるのはやめとこう、と勉強になる。

    +90

    -10

  • 154. 匿名 2016/08/05(金) 19:00:39 

    >>147
    わかるわ。デザイン的にさ、若い子向けで着れなくなっちゃって。ってどっさり服もらったけど。
    歳とって着れなくなったのもあるけど私が着たって時代遅れだってば(*_*)
    そして、若い子しか似合わないって毎回言われるけど私30歳だからさ。勘弁してくれ。
    アパートに物増やしたくないんだけどなぁ。

    +59

    -0

  • 155. 匿名 2016/08/05(金) 19:00:55 

    行くものですよー
    家族になったんだから

    +13

    -33

  • 156. 匿名 2016/08/05(金) 19:01:40 

    義母が人見知りで来られるのが嫌みたいなんだけど、この場合は、行かなくていいですよね?

    +96

    -5

  • 157. 匿名 2016/08/05(金) 19:01:56 

    遠方だし子供もまだ居ないので2年に1回のペースです!
    むしろ義両親が会いにきてくれます♪
    交通費かかるから助かる♪笑

    +20

    -3

  • 158. 匿名 2016/08/05(金) 19:02:16 

    遠方の義父母はいつもご馳走&食事以外の時間は放置でおもてなししてくれるのに、
    来てくれても来なくてもどちらでも構わないよと言うスタンスです。
    そういう雰囲気はとても楽で居心地が良いです。

    私も将来、もし子供が所帯を持って、もし帰省してくれたら、義父母のように穏やかに迎えたいなぁと思います。

    +59

    -1

  • 159. 匿名 2016/08/05(金) 19:02:39 

    すごくワガママな人多いんだね。
    私は行きます。
    旦那の実家だし、子どもたちの大好きなおじいちゃんおばあちゃんだよ。

    行かないとか言ってる人の理解に苦しむ。

    +14

    -65

  • 160. 匿名 2016/08/05(金) 19:03:05 

    いい人なんだけど、ビールを飲めと強要するのは止めて欲しいわ。
    くつろいでほしい→くつろいでいる=ビールを飲む→要らないと言うことはまだ遠慮してる
    って言う発想でグイグイ押してくる。
    確かに酒は飲むけど、別に飲みたく無い時もあるっていうの!

    小さい愚痴だけど。

    +44

    -3

  • 161. 匿名 2016/08/05(金) 19:03:18 

    きちんとご先祖様には伝わってるからね
    義親と仲悪いと子供に影響でるらしいよ

    +8

    -38

  • 162. 匿名 2016/08/05(金) 19:03:46 

    >>5
    家族ではない!あくまで親戚です!!
    私の家族は夫と子供達。自分が子供時代もその感覚だったし
    そこの価値観が違う人だったら、結婚してなかったです。

    +65

    -4

  • 163. 匿名 2016/08/05(金) 19:04:49 

    そっか、ウチは近居(数百メートルはあるけど)だから泊まったこと無いんだ。すぐ帰ってこれちゃうから。それだけは良いところw

    +43

    -1

  • 164. 匿名 2016/08/05(金) 19:05:06 

    みんな台所立つんだね、えらい。
    うちは、何度手伝います!って言っても着く頃にはおかずできてるし、配膳も義妹2人(20代前半)がパパっとやってくれる。

    お客さん状態で申し訳ないけど関係は今の所(4年間)良好。
    でも、手伝います!とご馳走様です。ありがとうございます。の一言は忘れないようにしよう。

    男たちが飲んでる間は、義母含めた女4人でずっとお菓子食べて大笑い。

    これって恵まれてる義実家ですよね。

    +118

    -1

  • 165. 匿名 2016/08/05(金) 19:05:18 

    今年は行かない。
    結婚してから盆暮れは最低2泊はしてた。
    それ以外も年に3回は泊まり行ってた。
    行くと嫌味、不満、不機嫌な態度などされてついに旦那が拒否反応。
    私も嫌だけど毎日じゃないしと我慢していかなきゃって説得したけどどうしても行きたくないんだって。
    でも皆さん言うように、嫌味言われても顔だししとくのが普通の関係でいられると思う。
    うちはもう義実家との関係は終わりだよ。
    気にかけてくれる義祖父母にも会えないしこれでいいのかな?って考えてはしんどい。

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2016/08/05(金) 19:05:42 

    子供は親を手本にするからね。

    将来家庭を持った時、恥をかかないように躾はきっちりしとかないと。

    +10

    -20

  • 167. 匿名 2016/08/05(金) 19:07:16 

    行く人は自分の家にも招くこともあるのですか?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2016/08/05(金) 19:07:26 

    お互い近いから逆にいつでもいけると思い
    いかない。
    半年位経ってそう言えば最近行ってないね。行く?
    と旦那に聞くとまた今度ねというから
    自分の実家なのに淡白ね〜と
    思う

    +30

    -0

  • 169. 匿名 2016/08/05(金) 19:07:31 

    結婚したばかりは同じ市内に住んでいたから
    週1で行っていた。地獄だった。
    今は引っ越して年1回になったから楽。
    週1が年1になったのだから喜んで行く。

    +36

    -1

  • 170. 匿名 2016/08/05(金) 19:09:48 

    義姉は気を使って定期的に義実家である私の実家に子供連れて顔出ししてるけど、実は母は面倒くさがってるんだよね
    来たらもてなししないといけないし、正月も本当は帰ってきてほしくないらしい。
    気持ちは分かる。

    +68

    -1

  • 171. 匿名 2016/08/05(金) 19:09:58 

    >>164
    うちもそんな感じ。なんなら夫も自らうちの実家にまた飲みに行っていいかな??とか言う。
    美味しいもの食べれて、酒飲めて、なぜか義父との飲みが楽しみらしい。初めは社交辞令かと思ったけど
    結婚5年。自ら進んで行きたがるから本当なんだなと思う。

    そして私も義実家全然嫌じゃないし、むしろ女だけで話す時間楽しすぎる。
    夫も実父と酒飲めて楽しそう。

    うちは今生活切り詰めてるからいいお酒も買ってあげられないけど、たまにくる息子娘夫婦のために良いもの用意してくれるからね。

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2016/08/05(金) 19:10:51 

    単純に何が嫌なのか分からない。
    嫌みってどんなの?ドラマみたいな?
    趣味も合うし、友達感覚で楽しいから義実家大好きです。

    +4

    -29

  • 173. 匿名 2016/08/05(金) 19:11:03 

    >>167
    呼びません
    行って行って行き倒します

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2016/08/05(金) 19:11:28 

    できたら行きたくない。
    だって行っても、どうせ旦那と子供さえいれば、あとは私は空気みたいな扱いだから。
    そして、お盆の数日前には旦那と子供だけで来てと言われた。
    本当にのけ者。お盆はお盆で義両親からしたらお盆だからみんなで来るものだってかんじ。はぁ…
    子供が大きくなったら「なんでお母さんは行かないの?」と言われそう。

    +74

    -0

  • 175. 匿名 2016/08/05(金) 19:11:50 

    >>172

    めぐまれてるね

    +25

    -0

  • 176. 匿名 2016/08/05(金) 19:13:04 

    近所で義母は亡くなっているので盆や彼岸は接客など手伝いに行きます
    普段は義父がマイペースで生活しているから行かない

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2016/08/05(金) 19:13:18 

    用があるのは息子(旦那)と孫(子供)だけだよ。ほとんどの義実家はね。

    だからお盆だけは旦那と娘だけ二泊三日で行ってもらって、私は猫たちとのんびりお留守番。私がいると義両親も気を使うだろうし、話したいことも話せなかったりするだろうから。

    その代わり、お正月など親戚も集まるときにはちゃんと顔出して旦那と義両親の顔を立ててます。だからお盆の時に行かなくても別に嫌味も言われない。

    +63

    -0

  • 178. 匿名 2016/08/05(金) 19:13:18 

    >>154
    私は似合う子がいたのであげたんですと言って捨てるか、襟とかダサいレースとかリボンとか取ってリメイクしてるよ
    今だったら袖とかも取っちゃうとどうにかなったり
    質の良い物だけね…

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2016/08/05(金) 19:13:36 

    >>104
    旦那は好きになって結婚した人だし
    一緒に暮らしていく上で汚ないのが普通の感覚じゃ困るから、改善して貰うように努力します。
    でもそれは愛情があるから出来るのであって、旦那の親にはそこまで尽くせません。

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2016/08/05(金) 19:13:52 

    >>161
    へぇ〜

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2016/08/05(金) 19:15:00 

    行くとめっちゃ美味しいお寿司が出るので喜んで行く
    我ながら単純笑

    +22

    -2

  • 182. 匿名 2016/08/05(金) 19:15:19 

    義姉夫婦が同居してるから行きたくない!
    行くってなったら泊まらなきゃだし(´Д` )

    +27

    -1

  • 183. 匿名 2016/08/05(金) 19:15:40 

    一緒に台所に立ってくれるお姑さんだったらいいよね。
    台所に絶対入れてくれないよ。
    せいぜい、入り口でお皿受け渡すくらい。
    そのくせ、ものすごくイライラしてて機嫌悪いから
    早々に帰る。

    私だけかと思ったら、法事の時も自分の妹と姪だけで、
    舅側の親せき、旦那の叔母とか従姉が手伝おうとしても閉め出してた。

    +43

    -0

  • 184. 匿名 2016/08/05(金) 19:20:32 

    義理的に行かないといけない風潮なのはわかってる。ただ、義母発端でお金の問題起こされた時に謝ってももらえず開き直られ義父も逆ギレ。解決もしておらず夫とも離婚危機なり、今は夫とのみ仲直り。

    子供も1歳で、夫はみんなで帰省したそうだけど正直こっちが我慢して帰省したら毒盛られたり、寝込みに殺されそうなくらい頭おかしい義両親のため行くのを避けてます。

    +48

    -1

  • 185. 匿名 2016/08/05(金) 19:21:30 

    >>101
    ひそひそ私もやられた!

    +39

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/05(金) 19:22:28 

    行かなきゃいけないって考え方が良くないよね。
    あと何回会えるか分からないんだから会えるときに会っておいた方がいいと思うよ。
    結婚も縁なんだし、縁は大事にしなきゃ。

    +13

    -22

  • 187. 匿名 2016/08/05(金) 19:25:27 

    義母がクソ過ぎてむかついたから2年前から電話も出ない、お盆もお正月も向こうへも行かない。
    去年の夏に子供と旦那だけ行かせたら帰る日の電車にのる直前まで、きったない川で遊ばせてたらしく、子供が手足口病にかかり留守番してた乳児にもうつる最悪な出来事があったので子供も行かせない事にした。

    +54

    -5

  • 188. 匿名 2016/08/05(金) 19:25:37 

    2年に一度くらいかな。孫の顔を見せにね。
    飛行機の距離です。
    夫との関係を考えて行っているようなもの。
    本当ならあんな頭おかしい義実家なんて行きたくない。

    +29

    -2

  • 189. 匿名 2016/08/05(金) 19:27:07 

    結婚してから5年まだ子供もいないっていうのもあって一度も行ったことがない。
    その他の理由は主人が実家とあまり仲が良くないので帰りたがらないのと、
    義母からも帰っておいでの言葉をかけられたことがないからです。
    義母は人嫌いだし寂しがり屋でもなさそう。

    こんな場合でも行った方がいいですか?

    行くべき+
    行く必要なし-

    +4

    -46

  • 190. 匿名 2016/08/05(金) 19:27:13 

    >>165

    さんと旦那さんは、どんな仕事で、どんな生活してるんだろう。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2016/08/05(金) 19:33:17 

    帰省すると離婚してる義理妹が3人の子供をこっちへ押し付けてくるので、世話はおろか出かける時のチケット代やご飯代までこっちが負担しなきゃいけなかったから、旦那と大げんかして行くのをやめた。
    せっかくの休みとお金は自分の子供達の為に使って貰わないと!

    +60

    -0

  • 192. 匿名 2016/08/05(金) 19:34:55 

    義実家に行かないけど実家には頻繁に帰りますは旦那さんもいい気しないと思う
    私は義実家に行くの面倒くさいけど、月1で行く
    そうすれば夫も私の実家に嫌な顔しないで来てくれるから

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2016/08/05(金) 19:35:06 

    行かないよー。正月も盆も行かないよー。

    +66

    -4

  • 194. 匿名 2016/08/05(金) 19:36:13 

    とんでもなく非常識とか暴言吐かれたじゃなければ顔は見せに行った方が賢明ですね

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2016/08/05(金) 19:39:51 

    同居の人でちょこちょこ毎回、盆くらい〜年末年始くらい〜って話になるけど正直そんなの知ったこっちゃないよ。同居してようがしてまいが多種多様な義両親との関係性があるんだよと思う

    別居だけど義両親のせいで夫の信用情報が傷ついていて家も車もクレカも作れない私が通りました〜笑

    +74

    -3

  • 196. 匿名 2016/08/05(金) 19:44:18 

    用事やきっかけがある時に行く。
    盆だからとか正月だからとか好きとか嫌いではない。
    それぞれ事情や環境がある。

    +18

    -1

  • 197. 匿名 2016/08/05(金) 19:44:57 

    嫌われてもいいんなら行かなければいいんじゃない?

    それが気まずいなら外面だけでも良くして数日我慢すればいいだけ。
    と365日一緒の同居嫁が言います。

    +17

    -9

  • 198. 匿名 2016/08/05(金) 19:45:08 

    行きたくありませんが行きます。
    義両親は私達が色々考えて持って行った、
    お土産の事まで文句を言いますから、
    今では適当に選んで買って行って泊まらずに数時間居て、あとはお墓参りをして帰ってきます。
    泊まらないのでほんと楽になりました。

    +45

    -1

  • 199. 匿名 2016/08/05(金) 19:45:20 

    私は行かない。夫と子供だけ。義理母がアスペだから、私が行くと疲れるらしい。嫁だから絶対行かなきゃってずっと行っていたけれど、それが義理母の負担になっていると知りそれ以降遠慮しました。

    +25

    -4

  • 200. 匿名 2016/08/05(金) 19:47:21 

    他人に義実家に行くべき!
    嫁の務め!

    と言い切れる人は、ちょっとお節介だよね。

    行った方が関係は上手くいくとは思うけどね。

    +81

    -6

  • 201. 匿名 2016/08/05(金) 19:47:24 

    車で2~30分ほどの距離だけどお正月のみ顔出ししてる
    最初は義務感で子供生まれてちょくちょく顔出ししてたけど
    連絡なしに朝一から突撃訪問してきたり
    私に対して姑が張り合おうとしたり
    イロイロあって行かないようになった
    子供も行きたがらない
    行くたび義両親がどっちも自分らの過去の自慢話(毎回どや顔で。しかも大した内容じゃない)やら勉強、勉強うるさいからって
    全部話がおもしろくないらしい
    遠方から里帰りだったら泊まりとか?考えただけでもゾッとする
    同居や盆、正月に泊まりがけで義実家で過ごしてる人は本当凄いと思う。
    私は顔にモロ出ちゃうから愛想笑いの発動時間が短くて
    最近は子供らから言われる。顔ひきつってるしって


    +29

    -5

  • 202. 匿名 2016/08/05(金) 19:47:52 

    うちはとにかく行事が多いよ。親族それぞれの誕生日には必ず集まるし、毎週末義両親と出かけるる(食事や買い物)。、自営だから毎月義両親と義兄夫婦との旅行も絶対だし。嫁には拒否権がないって空気だから今まで文句言ったことないけど、気使いすぎて正直しんどい。
    子育てにも介入する気マンマンだから子ども作るのも怖いわ。

    うちもできることなら正月とお盆だけにしたい。

    +23

    -2

  • 203. 匿名 2016/08/05(金) 19:48:06 

    義実家に親戚一同40人位集まって
    一日中飲み食い…
    洗い物は嫁の私の仕事…

    が、数年前から無くなりました!
    \(^o^)/

    +74

    -0

  • 204. 匿名 2016/08/05(金) 19:48:47 

    同居のお嫁さんは帰省されて迷惑ではないのですか?
    休みがなくて大変ですよね。
    自身も実家に帰省するのですか?

    +18

    -2

  • 205. 匿名 2016/08/05(金) 19:49:15 

    義実家に行くべき!って言い切る人もどうかと。

    世の中には、色々な家庭があるので・・。

    +131

    -7

  • 206. 匿名 2016/08/05(金) 19:50:14 

    行かないよ。用事ないもん。ちなみに自分の実家にも行かないからw

    +76

    -3

  • 207. 匿名 2016/08/05(金) 19:51:48 

    行きたくなければ行かなくていいのでは?


    私は(仕方なく)行きますが、他人に行くべきとは、言えません。

    +80

    -2

  • 208. 匿名 2016/08/05(金) 19:55:25 

    10年くらい行ったことないです。決して仲悪いとかじゃないし、嫌なこと言われたりしたってわけでもなくお互いに関心がないというか。
    でもこれってすごくラッキーなケースだと思ってます。

    +48

    -4

  • 209. 匿名 2016/08/05(金) 19:55:58 

    明日花火大会だから行かなきゃいけない。憂鬱で仕方ない。

    花火大会のために彼氏の実家に行くのに9時には行くとか意味不明。
    マザコン彼氏め。

    わたしが実家に帰ったときに、実家からお土産がなかったことを怒ってるらしいので、実家からという体で菓子折り買ってきた。
    それとは別にわたしも手土産買って行かなきゃ。
    もったいない出費。諭吉が飛びました。(´;ェ;`)

    みんなは毎回義実家に手土産持っていくのかな?

    +11

    -17

  • 210. 匿名 2016/08/05(金) 19:57:10 

    >>1
    義実家を自分に例えて想像してみたらどうでしょう。
    将来、自分の子供の家族があからさまに自分を敬遠したら寂しいと思いませんか?

    +9

    -27

  • 211. 匿名 2016/08/05(金) 19:58:36 

    お盆とお正月だけは行っておいたほうが楽だよ。私も義母と合わないけど、子どもがいとこたちと楽しく過ごしているのを見ると、やっぱり来てよかったって思える。

    +16

    -7

  • 212. 匿名 2016/08/05(金) 19:59:52 

    嫌味や嫌がらせをされても義務もあるしで子連れで言ってる人さ、子供も義両親のように陰湿ないじめのようなことを友達にする可能性もあるからさ、一概に子供のためってわけでもないんだよねー難しいよねしかしこの永遠の問題…

    +33

    -3

  • 213. 匿名 2016/08/05(金) 20:00:30 

    行かないと夫婦仲にも影響出てくると思う。周りは普通にやってる事だし。

    +9

    -14

  • 214. 匿名 2016/08/05(金) 20:02:58 

    マメに顔出してたらウザがられた私はどうすれば(´・ω・`)
    行かなくても文句言うくせに勝手だよ。
    行かなくていいかなと考え中です

    +55

    -0

  • 215. 匿名 2016/08/05(金) 20:03:21 

    >>208
    それ仲悪いっていうんだよ。逆にあなたの仲悪い定義が気になる。

    +13

    -8

  • 216. 匿名 2016/08/05(金) 20:06:57 

    >>214 もしかして客嫁なんじゃない?上げ膳据え膳で掃除もせず帰ったり…

    +9

    -16

  • 217. 匿名 2016/08/05(金) 20:07:53 

    義姉が子供産んで、私は子供作らない方針を伝えてあるんだけど、義姉のお家ばっかりいって孫可愛がってるみたいだし、私は行く必要ないんじゃないかって思ってる

    +30

    -1

  • 218. 匿名 2016/08/05(金) 20:13:17 

    行きたくない…。
    一回行くと滞在長いし、夫勝手にでかけて義理家で留守番だし。
    子供達も行きたがらない。
    私の実家も何年も帰省してないんだから、義理実家なんて行きたくないわ。

    +37

    -1

  • 219. 匿名 2016/08/05(金) 20:13:51 

    私は義理母と言い合いになったので
    今年のお盆と今度のお正月は行きません。
    反省してもらいたいので。

    +61

    -4

  • 220. 匿名 2016/08/05(金) 20:15:08 

    義理実家で嫌われています。

    私が行くと不穏な雰囲気になり義姉(出戻り)なんてぷいっと部屋を出て行きます。
    (夫が自分の浮気&暴力を隠して私を悪者にしているようです)

    それでも一応お盆は来てほしいみたいです。


    行くべきですか?

    +7

    -41

  • 221. 匿名 2016/08/05(金) 20:16:32 

    私の実家は遠方だから旦那は年に一度くらいしか顔を出さない
    義実家は車で30分くらいなので月1〜2回会ってる
    もちろんお盆も義実家
    正直、うちの実家を蔑ろにする旦那に頭にきてます

    +76

    -1

  • 222. 匿名 2016/08/05(金) 20:17:15 

    今までひどい目に合わされてずっと我慢してきました。
    盆正月どころか、葬式にも行くつもりはありません。
    夫がそれについてどう思っているか本心は知りませんが、私は心のある人間で自分を守れるのは自分だけだと気がつきました。

    +76

    -0

  • 223. 匿名 2016/08/05(金) 20:17:26 



    なぜか、息子夫婦が頻繁に顔を出さないのは嫁のせいだと思っている義父母。
    良い加減、実の息子に嫌われているって気づいたらどうでしょう?

    +92

    -1

  • 224. 匿名 2016/08/05(金) 20:18:23 

    帰省すると夫は飲み会だ、同窓会だと出かけていきます。

    8か月の子と義理の実家に置いていかれて辛いです。

    +90

    -2

  • 225. 匿名 2016/08/05(金) 20:20:15 

    姑は嫁の顔なんか見たくないと思うし、会いになんて行きません。新婚の時に一度帰省したけど、何か感じ悪いこと言われたし。子供がいたら話は別だけど、、こなしなので。

    +61

    -1

  • 226. 匿名 2016/08/05(金) 20:21:10 

    行きたくない!姑、小姑のタッグが強烈すぎて。わたしがなにか言うと二人で目をあわせて首を傾げたりする。自分の家は味覚が肥えてるといいたいらしく、うちの実家からのお中元を「こんなん美味しくない。」とかいい、小姑といった高級料亭はおいしかった〜とかいちいち嫌味で泣けてくる。
    自分の娘が可愛いのはわかるけど、嫁だって人身売買で買った人間じゃないんだから文化の違いを認めて気を遣ってほしい。

    +89

    -2

  • 227. 匿名 2016/08/05(金) 20:21:26 

    >>220
    夫が浮気、暴力を隠して…っていうのは220さんのご主人?
    それとも義姉さんの元旦那さんのこと?
    ご主人は自分のことは棚に上げて義実家では220さんは悪者にされてるの?
    理解力なくてごめんなさい。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2016/08/05(金) 20:22:08 

    お盆や正月、皆さんどれぐらい顔出します?
    私は盆、正月、GW、毎回1週間近く拘束されます…

    義実家の方お一人お一人は好きなのですが、親族まとめてお会いするのが毎日だととても疲れるので、顔出すのは1日ぐらいにしたいのですが、ダメだと思いますか?正直今のままでは旅行も行けなくて…

    +10

    -2

  • 229. 匿名 2016/08/05(金) 20:23:12 

    >>220
    夫が本当のこと話すまでは行かないですね。というか人様のご主人にごめんねだけど、DVウソつき夫とあなたはまだ夫婦でいるの?

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2016/08/05(金) 20:23:30 

    逆に、義両親と同居してる方、お盆は帰省しますか?

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2016/08/05(金) 20:28:54 

    よく考えて持って行った、お土産を、
    「こんな物、食えるかー!」と何回か
    義父に怒鳴られ台所では義母がチクチク嫌味を言うので、今は泊まらずに数時間居て帰って来ます。ほんとに行きたくありませんが行ってます。私、嫌な思いもしたので行かない方のお気持ち、よくわかります。

    +73

    -0

  • 232. 匿名 2016/08/05(金) 20:32:50 

    行きたいか行きたくないかで言えば、行きたくないよ。
    旦那もどちらかと言うと、私の親と馬が合うみたいで自分の実家に積極的に行きたがらない。
    ウトは兎も角(空気だし)
    トメはきっつい人だから私も苦手だけど。

    かといって、旦那も完全に自分の実家をスルーするつもりはないみたいだし。
    私の親に良くしてくれるから、私も恩返しじゃないけど、旦那が義家行くなら付き合うよ。
    年に2回(お盆と正月)程度だけどね。
    あとは用がある時にちょろっと顔出す感じ。

    大抵は互いに義家は行きたがらないよねw
    お互いの実家の事は自分でって夫婦なら良いけど、そうでないならどちらかだけに偏るのはフェアじゃないなーとは思う。
    幾ら結婚で別世帯になっても、やはり互いの実家ってのは切り離せないし。
    よっぽど嫌な事されて絶縁状態なら兎も角、そうでなく「嫌だから行かない」を続けてれば。
    やっぱり多少なりとも、夫婦に亀裂は入るかなーと。
    お互いの親が介護必要になった時も、夫婦がいがみ合っててはいい風にならないと思うし。
    介護って、夫婦・家族の支えあいもあると思うし。

    家はそんな感じです。

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2016/08/05(金) 20:42:48 

    旦那が仕事でも子供連れて盆正月は行ってるよ…頑張ってるっしょ泣
    でも旦那や義実家は当たり前な態度

    +11

    -2

  • 234. 匿名 2016/08/05(金) 20:44:21 

    姑の性格がアレ過ぎて我慢の限界なので行きたくない!

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2016/08/05(金) 20:47:19 

    年に数回なら、喜んで行きます。
    週に数回、「今から行くわね」の連絡。
    どうぞとも言ってないのに「暑いわねー」と言いながら勝手に手を洗い、ドカドカとリビングに上がられる。

    その図々しさが、嫌い!

    +37

    -0

  • 236. 匿名 2016/08/05(金) 20:48:08 

    義両親は好きだけど実家住みの義姉が、旦那のことを好きすぎて、行く度に何か申し訳なく思うしあまり行きたくないなー。
    義姉に意地悪されたり、言われたことはないですが…

    +12

    -2

  • 237. 匿名 2016/08/05(金) 20:49:43 

    近いし、月1回くらいは行きますー。旦那いなくても、子供と2人で行く時もある(^^)

    義母はとても良い人なので全然良いのですが、義弟家族が嫌いなので、盆や正月は行くの嫌だ..

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2016/08/05(金) 20:52:25 

    いきたくない。けど、夫は実家大好き。義両親も義祖父母も孫に会えるの楽しみにしてるからいかざるを得ない。2泊3日。マジで今から憂鬱です。

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2016/08/05(金) 20:52:57 

    うちなんて同居してるから義母の実家まで顔出さなきゃいけない…。

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2016/08/05(金) 20:53:52 

    義母が口うるさいから行きたくない。
    っていうか勝手に来るけどね…
    何だかんだで毎月会ってるよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2016/08/05(金) 20:54:06 

    私は行きません。
    夫も私の実家に行きませんし
    私の父の葬儀も出ていませんので
    こちらも一切行くつもりはございません。

    +66

    -1

  • 242. 匿名 2016/08/05(金) 20:54:29 

    >>223
    うちもそれ。遠方に住んでいるんだけど。
    旦那の祖母が危篤の時、まだまだ大丈夫来なくていいって嘘つかれて最後に会えなかった。
    祖父の時は、姑のことは信用しないで、頻繁にお見舞いに行った。

    嘘つくから嫌われてるのに、嫁のせいににしないでほしいよ。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2016/08/05(金) 20:57:33 

    行きたくない理由が心に積もってるのなら、
    行かなくてもいい気がする

    我慢も大事というけれど、
    無理は良くないよ

    +60

    -0

  • 244. 匿名 2016/08/05(金) 20:58:55 

    私の妊娠後期を理由に義実家から訪問を断られた場合はどうなんだろう。ただ単に口実なだけで実は嫌がられてる?高速で5時間くらいなんだけど。

    +6

    -9

  • 245. 匿名 2016/08/05(金) 20:59:18 

    >>161
    私はサザエさん家の様に3世代同居で育って 祖母と父方の祖母がさんざんいがみ合っていたのを見て来たので、
    自分は義母と、程よい距離感を保って上手くやっていきたい。娘から見ても、お手本に思って貰える関係でいたいな、と思っています。(^-^)

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2016/08/05(金) 21:02:11 

    >>216
    え!皆さん掃除して帰るんですか?

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2016/08/05(金) 21:04:09 

    それなら妻側の実家にも行かないと不公平

    +16

    -2

  • 248. 匿名 2016/08/05(金) 21:08:01 

    アポなし訪問やらなにやらで月3回は会ってるよ、なんだかねー

    みなさん憂鬱だと思うけどお盆がんばろう!

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2016/08/05(金) 21:08:06 

    >>246勿論、たつ鳥跡を濁さずです。

    +7

    -6

  • 250. 匿名 2016/08/05(金) 21:09:51 

    嫌味?を 遠まわしで言ってくる姑がいるから
    そりゃー 行きたくないわな!
    まぁ 義理人情の付き合いで 仕方なく。

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2016/08/05(金) 21:12:18 

    私は行きたくありません!
    だって、行っても旦那は地元の友達と遊び行っちゃって、残された私は召使い。
    田舎だから親族が集まり、酔っては好き勝手な事言われ、遅くまで片付けに追われ、お風呂も1番最後。数時間寝たらすぐ起きて朝食準備、洗濯、掃除、墓参り、昼食の準備、買い物、洗濯畳みアイロンがけ、風呂掃除、夕食作り、片付け‥‥1回行くと数キロ痩せます。大家族で食事の時間もバラバラ。
    盆暮れくらいは1回でもいいから旅行に行ってゆっくりしたい、

    +76

    -1

  • 252. 匿名 2016/08/05(金) 21:15:29 

    妊婦の>>244さんの身体を第一に考えてくれてるからでしょう。
    理解のある義親さんで羨ましいです。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2016/08/05(金) 21:23:45 

    義実家 、柴犬が ウロウロしてるから 行きたくない!皿にも柴犬の毛が!
    姑も細かい仕方なく 人生のその日を 罰ゲーム感覚で 行ってます。
    妊娠中なので 尚更。
    お盆帰省が 今から憂鬱。

    +21

    -1

  • 254. 匿名 2016/08/05(金) 21:26:02 

    毎年、お盆前頃に遠距離に住む義実家から泊まりに来るよう連絡がくるけど、旦那の仕事がお盆正月がフル稼働の職なものだから帰れない。って、帰省しない旨説明してるのにお盆期間に入ると「帰ってこい」って連絡くるのがめんどくさい。

    何やかんやで子供が産まれてから毎月アポなしで義両親は遊びに来てるし、頻繁に逢ってるほうだと思う。
    お盆くらい関わらずに過ごしたい。  

    帰省するなら私の実家に帰りたい…。
    もう三年帰省できてない。

    +34

    -1

  • 255. 匿名 2016/08/05(金) 21:28:08 

    近所なのでチャッと行って仏さんにご挨拶済ませたらチャッと帰る予定 気を遣うし面白くない

    +24

    -1

  • 256. 匿名 2016/08/05(金) 21:32:20 

    義両親のこと嫌いなので、行くけどお客様して2〜3時間いてさっさと帰ってます。

    +33

    -0

  • 257. 匿名 2016/08/05(金) 21:32:37 

    今年は義父の新盆で帰りました
    それまでは特にお盆に帰省する事はなかったんだけど、義父さんがいなくなって義母さんが寂しそうに見えて。。。
    これからはちょくちょく帰省しようかと思っています
    義母さんはいつも私の味方をしてくれたり、たまには子供を連れて出て私を休ませてあげなさいと旦那に言ってくれたり、とてもいい人なので私も何かしてあげようという気持ちになります

    +29

    -1

  • 258. 匿名 2016/08/05(金) 21:34:16 

    20数年も結婚してると、義父母も年をとるけど、自分たちも年をとって体の無理がきかなくなるし、子供の大学進学時期と重なってきて、自分達の我慢だけではすまなくなってくる。義弟とかと一緒に無責任な発言でナーバスになってる子供にプレッシャーをかけてくるし。
    歳をとって弱った可哀想な自分達をもっと大切にしろと言いたいらしいが、病気して後遺症が残った嫁に対しては非情な事言って平気な顔してるよ。どんなに礼を尽くしても通じない人はいるよ。
    今までずっと無責任な事言われても、非常識なことされても、親戚総動員でいびられても子供達にとっては祖父母だからと我慢したけど、もう無理です。
    私は行きません。

    +38

    -2

  • 259. 匿名 2016/08/05(金) 21:35:09 

    私の実家にも来るなら話は別だけど、来ないし来る気もないくせに自分の実家には一緒に来いなんて虫が良すぎるので行きません。
    行きたかったら1人で行けばいいんです、わざわざ日本最北まで行きたくないのに行ってお金をドブに捨てることはないと思ってる。

    +49

    -1

  • 260. 匿名 2016/08/05(金) 21:41:06 

    子供いないし、義実家は賃貸マンションで別にお盆だから何をするってわけじゃないので行ってない。着実家なんて、もう1年以上行ってない。行ってもやることないし、旦那も行こうとは言わないので。自分の実家には帰るけど。

    +15

    -2

  • 261. 匿名 2016/08/05(金) 21:42:58 

    家族になった?何が?紙一枚で家族になれた気なの?血は繋がってないのにおかしい話だよね。
    旦那とは一緒にいたいだけ。旦那に任せればいいような。

    +78

    -3

  • 262. 匿名 2016/08/05(金) 21:48:14 

    帰省は勿論嫌だけど、私には言わず夫にだけ来る日にちを言って勝手にやって来るアポなし訪問、うんざりして、もう付き合うのは止めようと子供を保育所に預けて働くことにしました。
    これで来るからって言われたとしても、そちらが来たいだけでこちらの都合は聞いてないし仕事は休めないから会う必要がないとやっと言える。
    子供(孫)に会いたければ両親ともに許可を得て会うべき。
    いつも嫌な嫁だと言うけど、実の両親にだって会う前にはいついつ行ってもいいですかとちゃんと伺い立てますわ!
    あなた達はそんな常識すらやってない!

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2016/08/05(金) 21:51:53 

    子供がいないので、行ってもいつも話題に困ります。向こうのご両親も泊まりの準備とかあるだろうとか、気を使うし、逆に行ってもいいのかなと思っている…。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2016/08/05(金) 21:56:33 

    子供が小さいので、全然行ってない。
    泊まりとか無理無理。田舎無理。
    行けない代わりにこっちに年に2回くらい来ます。
    憂鬱だけど、行って止まるよりかはマシ。

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2016/08/05(金) 21:56:47 

    行かないです。
    嫁いびりされてまで義理を果たす気にはなれないので。
    大人として行くのが当然と言う意見もそれはそれで立派だけど、自分の心が壊れては意味がないので、無理をせず行かないことに決めました。

    +76

    -3

  • 266. 匿名 2016/08/05(金) 21:59:42 

    >>190
    なんで気になるの?知り合いかな?(笑)
    カレンダー通りの休みで盆暮れは1週間位の休みのあるただの会社員夫婦です。
    結婚5年で子供はいないので自由に生活してます。
    ちなみに義実家に行っていたのは家業の手伝いですよ。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2016/08/05(金) 22:00:18 

    うちなんて家近いから月一で行かされる。
    けど、最近は嫌過ぎるから理由つけて旦那と子供達だけ行かせて私は家で久しぶりの自由な時間もらってます!
    手土産持って帰ってきてくれるし、孫が可愛いから何かと買ってくれるみたいで子供も喜んでるので一石二鳥!
    けど、盆はさすがに顔出すかな

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2016/08/05(金) 22:02:57 


    一室から出れない義父がどーんと座って、2〜3時間しょうもない質問攻め。あれは監禁やわ。
    もっと面白い話出来ないの?
    つまらない、福井県。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2016/08/05(金) 22:07:14 

    バイト先の奥様方は、お嫁さんは嫌なら別にこなくていいけど、息子と孫にはたまに帰ってきてほしいって行ってますよ。

    +47

    -1

  • 270. 匿名 2016/08/05(金) 22:07:24 

    旦那と子供だけ行かせて私は行かない。これからも行くことは無いな。

    +32

    -1

  • 271. 匿名 2016/08/05(金) 22:09:29 

    ウチは、長男家族が仕事の関係で他県へ。
    次男家族が同居しています。
    義父母とウチの旦那は仲が悪く(義父母の金遣いが荒くいのと、色々口を出してくるため)長男家族に愚痴を言ってる!
    その為、年に1回くるか来ないかのくせに、義父母の肩を持ち優しい言葉を掛けて日帰りで帰って行く。
    義父母は、お金と時間使って、気まで使わせて申し訳ないだって。
    こっちは毎日です。お姉さん、お義母さん。お姉さん、年に1回もお辛いですか?

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2016/08/05(金) 22:10:51 

    夫が帰る気がないので自宅でのんびり過ごせます!

    +15

    -1

  • 273. 匿名 2016/08/05(金) 22:11:13 

    車で一時間の距離だけど結婚して10年、今は正月と何かのイベントの年二回くらいしか行かない 私達夫婦はお盆休みのない仕事なんだけど、毎年お盆はどうする?って聞かれてウザイ

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2016/08/05(金) 22:14:34 

    旦那の実家はそうかなので出来るだけ行きたくない 何だかんだと理由をつけて私の祖父母の葬式と初盆参りにもこなかったし こちらも行かないよ

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2016/08/05(金) 22:15:11 

    家に行く事がそもそもの原因なんだよね。

    これがお互いの中間距離地点で食事会なら
    上手くいくのかな?と思う。

    義実家なんてあちらのテリトリー内だから、義母なんかが幅を聞かせて嫁いびりをするんだわ。

    以前もここで書いたけど、私がお味噌汁を運んでいたら最後に自分の分を義母から受け取ろうとしたけど、無言でお玉置いたの。残ったお椀の隣にね。

    ショックで言葉が出なかったけど、さあ食べようって時に義父が気付いて申し訳なかったって焦ってたよ。その時も義母は無言だったけどね。苦笑

    もし、これが外食なら配膳ミスで終わる話だし、後片付けもしなくていいからお互い気楽なんじゃないかな?って思う。

    +48

    -1

  • 276. 匿名 2016/08/05(金) 22:21:13 

    今思い出したけど、私の母が父の実家に泊まりで帰省した時、最終日には雑巾持って家中の廊下を拭き掃除してたわ。
    その間、私と兄は庭で遊んでたけど今考えるとお母さん偉いなと思う。
    お婆ちゃん結構恐い人だったからお母さんも大変だったんだろうな。

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2016/08/05(金) 22:22:57 

    ただでさえ行きたくないのに、独身アラフォーでバイト生活&糖尿病の義兄が住み着いているので憂鬱度MAX…旦那と義兄も仲良くないし夫婦揃って行きたくないのが本音です

    +16

    -2

  • 278. 匿名 2016/08/05(金) 22:23:39 

    義実家行くの考えるだけでも寒気がする。離婚したくなる。
    TOKIO山口の奥さんが羨ましい。

    +39

    -2

  • 279. 匿名 2016/08/05(金) 22:28:54 

    思うんですけど、
    もちろん孫と息子に会いたいのはわかるんです。
    嫁に会いたいですかね?
    孫が乳児とかなら仕方ないけど幼稚園くらいになれば別に旦那と子供だけで行ってくればよくね?と思ってしまいます。
    あっちもその方がよくないのかな?

    +62

    -2

  • 280. 匿名 2016/08/05(金) 22:31:19 

    行くの本当憂鬱
    旦那の休み少ないのに潰れるし、姑と同じ部屋で寝るからずっと携帯触れないし自由がないよ。寝るときくらい自由に寝させて涙

    +13

    -1

  • 281. 匿名 2016/08/05(金) 22:38:27 

    地方の旦那の実家はもう1年半行ってないです…妊娠出産があったのが理由ですが。通常は年1で行ってました。
    私の実家は月に数回。

    +4

    -2

  • 282. 匿名 2016/08/05(金) 22:44:05 

    紙切れ一枚で家族になったり他人になったり。くだらない、馬鹿らしい。笑

    +48

    -1

  • 283. 匿名 2016/08/05(金) 22:48:24 

    >>282紙切れ一枚で家族?牛馬のようにこき使われて、家の所有物か奴隷みたいに扱われるのに家族?怖いわ!

    +41

    -0

  • 284. 匿名 2016/08/05(金) 22:54:55 

    義実家なんて面倒そうだから行かない!じゃなくてそれなりの理由があれば行かなくていいと思います。

    +16

    -1

  • 285. 匿名 2016/08/05(金) 22:55:00 

    結婚したんだから年に数回くらい文句言わずに行きなよ。私なんか毎週だっての。盆暮れ正月だけの人が心底羨ましいです。

    +3

    -17

  • 286. 匿名 2016/08/05(金) 22:56:21 

    義実家には行かないのですが
    お盆は舅長兄の住む本家に一族が集まります
    リアルサマーウォーズです

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2016/08/05(金) 22:59:35 

    車で1時間くらいの距離ですが年に数回くらいしかいきません。
    家族の予定と義両親の予定もなかなか合わない為。
    だけど気がついたら結婚して10年間で一度もうちに招いたことが無かった!
    苦手じゃないけど、夫も言い出さないのでそんなことになってしまった…

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2016/08/05(金) 23:00:48 

    子供が激烈楽しみにしてるから行く。
    都内では経験出来ない事だらけ。
    山の中の墓参り。親戚周り。動物&虫の宝庫。大きな仏壇に広い家。

    本音は無人島にでも行きたい。

    +20

    -1

  • 289. 匿名 2016/08/05(金) 23:08:13 

    旦那に夏休みが無い、義実家は某宗教だからお盆の習慣が無い、よって行かない。私の実家はお祭りがあったり、姪が泊まりに来たりで帰る。旦那は同伴させない。一緒に来たければどうぞって感じ。旦那自身が自分の実家に帰るより遊びの約束を優先するから義実家から孫に会いたいって催促がない限り行かない。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2016/08/05(金) 23:08:33 

    行かない派にマイナス1がついてる(笑)

    +22

    -1

  • 291. 匿名 2016/08/05(金) 23:13:07 

    旦那は遠方でお金がかかるからという理由で私の実家には何年も行ってないのに、同じ遠方の自分の実家には必ず家族全員でいかなきゃいけないっていう。それが親孝行だって。
    私が嫌みをいわれてもかばってくれない旦那に一番腹が立つ。

    +51

    -0

  • 292. 匿名 2016/08/05(金) 23:15:24 

    とめがキーっとなって押してるんでしょう。(呆れ)

    +27

    -1

  • 293. 匿名 2016/08/05(金) 23:15:50 

    行きたくない!

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2016/08/05(金) 23:20:01 

    ごめんなさい!
    結婚したから夫の両親と家族になったなんて1ミリも思ってません!!
    夫だって、妻と結婚したから妻の両親も含めて家族、なんて思ってないはず。
    そもそも「嫁に行った」とか「嫁いだ」とかいつの時代の話ですか?
    平成生まれなので私たちの時代は夫婦共働きが当たり前、嫁にばかり負担を押し付ける義父母なら遠慮なく切り捨てます!
    義父母に会えなくともこちらは何も困りません。

    +90

    -4

  • 295. 匿名 2016/08/05(金) 23:20:19 

    世の中の姑さんへ

    はっきり言って 行きたくありませんから!
    すごく やだ!

    +62

    -3

  • 296. 匿名 2016/08/05(金) 23:22:37 

    年に一回とかの人いいね。
    近いからもっと頻繁に行ってる。出来たら行きたくなんかないよね。美味しいごはんが出るわけでもなく、疲れるだけなんだよ。

    +25

    -0

  • 297. 匿名 2016/08/05(金) 23:27:19 

    嫌われているから、義理実家へ行かないのが、せめてもの思いやり。
    お互いのために距離を置いてる。
    夫はたまに帰省してる。

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2016/08/05(金) 23:28:03 

    行った方が喜ぶし、行くのは全然良いんだけど
    いつも一泊か二泊で揉める。
    遠方だから運転疲れるらしく旦那は二泊でゆっくりしたいけど、私は荷物の準備が多いし、
    帰ってからの洗濯物が増えるから一泊にしたい。。
    決して嫌だから一泊って訳ではなく。
    でもわかってくれない。
    結局今年も二泊。ま、子供達が喜んでるから良いんですが。

    +5

    -3

  • 299. 匿名 2016/08/05(金) 23:29:37 

    義実家に帰省するたびに、義母からひきこもりの義兄の今後を頼まれる。
    部屋からでてこないから、旦那と結婚してから一度もあったことないのに世話なんて無理!
    お盆に帰省したらまた頼まれるんだと思うと行きたくない。自分の息子は自分でどうにかして。

    +39

    -0

  • 300. 匿名 2016/08/05(金) 23:31:23 

    ※義父の両親(夫の祖父母、姑の義両親)健在
    ※毎年正月とお盆は義母の実家(夫の祖父母宅)に集まって宴会
    ※義母は義父の両親のところに顔は出すものの玄関のみで靴も脱がない
    (ちなみに義父の実家は汚屋敷なわけでも動物がいるわけでもない)

    なのに嫁の私には「盆暮れは夫の実家に泊まるべき!」とか言う。泊まるほどの距離ではないので夕食後に帰るけど。
    義母の実家に行ったらうちの子はずっと義母に抱かれ義祖父母に回されて写真大会。義父の両親だって孫やひ孫と食事したいだろうに。
    義父は義母が怖くて何も言えない。
    いつも義母実家に行く前に義父実家に挨拶に行き子供を見せてあげたりするんだけど、それを義母に言うと「まっすぐ来なさいよ待ってるのに!」と言う。
    義母と義父両親の間に何があったかわからないけど、嫁と孫(ひ孫)を巻き込まないでほしい。
    夫に何度も言っても今までこの義母のワガママを理解してもらえなかったけど結婚5年目のお盆、とうとう理解してくれたので今年は私と夫と子供で、義父の実家で食事します!
    義母に負けない!

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2016/08/05(金) 23:31:52 

    こんだけイヤがられて..
    自分もいつかトメになるのヤダ...

    でも義実家帰省ホントにヤダわ。

    +49

    -1

  • 302. 匿名 2016/08/05(金) 23:31:58 

    姑にイビられ、独身ニートの小姑には邪魔者扱いされるので行きたくありませんが、全く顔を出さないわけにはいかないので、月に1回位は義実家に行っています。お盆も行かなきゃいけないと思うと憂うつです。今度はどんな嫌がらせをされるのだろう。考えただけでも疲れるなー。

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2016/08/05(金) 23:33:55 

    主人の実家に姑のお母さん(義祖母)も来る。そして独身の小姑は元から実家に居る。うぜーよ
    ご先祖さまに挨拶をしてさっさと帰ります。

    +16

    -2

  • 304. 匿名 2016/08/05(金) 23:34:40 

    交通費が馬鹿高いから無理
    あと旦那にうちの実家に行くのを強制したことがないからこっちも自由にさせてもらってる

    +21

    -0

  • 305. 匿名 2016/08/05(金) 23:40:26 

    舅が何でも把握してないと気が済まない神経質な人で、週一で呼び出されて息子と孫の近況報告(嫁はどうでもいいい)、そして姑の何回聞いたかわからない、親戚だのの昔話、そしてあれ食べたい、これ買ってきてとわがままを聞き午後が潰れる。
    盆と正月は要求がエスカレートするから本当に嫌だ。

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2016/08/05(金) 23:49:04 

    義母が極度の実家依存症のため、盆も正月も旦那実家ではなく義母の実家に強制的に行かされる。
    盆正月意外にも、クリスマス会、節分、母の日
    敬老の日、義理祖母(義母の母)の誕生日などなど…
    なんだかんだで月に1~2回は呼び出される。
    ものすごい疎外感。
    自分の実家で大きな顔をしてる義母を見てると殴りたくなる。本当に地獄。
    旦那は私の両親にさえ年に1回会うか会わないかなのに、なぜ私だけ義母の実家??
    嫌すぎてちょっとおかしくなり、今精神科のお世話になっている。
    だから今年は行かない予定。
    ものすごく文句を言われるだろうけど。

    +44

    -0

  • 307. 匿名 2016/08/05(金) 23:50:57 

    何でみんな嫌なの?
    うちの義実家超良い人達で、しょっちゅう行くよ。

    +2

    -23

  • 308. 匿名 2016/08/05(金) 23:50:59 

    義家族は赤の他人だと思ってるから、用事がない限り行かない。緊急時以外、私が電話する事もない。気に入られたい仲良くなんて、これっぽっちも思わない。結婚式後に義実家側の親戚宅にいつ顔出すんだ!と言われてから仲良くしようとか思わなくなった。会っても私や私実家の近況はほとんど話さない。何考えてるか分からない嫁だと思われてる。旦那には深く付き合うつもりは無いと言ってある。

    +52

    -1

  • 309. 匿名 2016/08/05(金) 23:52:01 

    私も嫁の立場だから、行くの面倒だなって気持ちはわかるけど、将来、自分の息子が結婚した相手からそんな風に思われてると想像すると悲しい…

    +6

    -13

  • 310. 匿名 2016/08/06(土) 00:00:40 

    子供達がどう考え行動するかを優先するよ。夫婦が仲良く過ごせばいい。古い因習は終わりにしないと、不幸な嫁が増えるだけ。

    +48

    -0

  • 311. 匿名 2016/08/06(土) 00:03:14 

    私は家には上がらないけど旦那と2人で御墓参りは行きます。
    義実家は出来れば行きたくないですよね…
    義実家には中々心開いてくれない義妹が3人居て話さないし義母もツンとしてるので旦那が居なかったらポツーンって感じで本当に居心地悪い。
    女がたくさん居るので私の入る隙はないって感じ(;_;)だけど旦那は私の母兄弟と仲良しなのでしょっちゅう集まってご飯食べてます。つくづく女って難しいと感じる。トピずれすみません。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2016/08/06(土) 00:06:20 

    はっきり言って行きたくないです。まず夫は休みではないので夫抜きですし、夫は仕事が忙しいの理由で何年も私の実家には帰省していません。ですが今回は、めったに帰ってこない義兄家族が帰省する為、何がなんでも来なさいと言われます。夫をライバル視してなにかと詮索してくる義兄、自分からは何も話さない社交性のない義兄嫁、家族ごっこがしたいだけの姑。正直苦痛でしかないです。
    ですが、行きますよ。子供は従兄弟と会えるのを楽しみにしていますし、夫も喜びますから。嫌ですけど、私個人の感情だけで行かないのはただのワガママだと思いますから。本当に行きたくないですけどね!!

    +18

    -2

  • 313. 匿名 2016/08/06(土) 00:14:41 

    同居のわたしからしたらたまにでいいなら喜んでー

    毎日一緒、ノイローゼになります
    新婚なのに新婚感ゼロ
    旦那も嫌いになりました

    別居羨ましい

    +38

    -1

  • 314. 匿名 2016/08/06(土) 00:15:19 

    旦那が自分の実家より
    嫁の実家、家族といい関係でらいる夫婦がマジ羨ましい

    +24

    -1

  • 315. 匿名 2016/08/06(土) 00:16:08 

    苦行でしかない

    +27

    -0

  • 316. 匿名 2016/08/06(土) 00:16:38 

    行きませーん
    義父が酒癖が悪くて相当絡んできて毎回嫌な思いをします。シラフでは普通のじいさんですが。
    義母は朝になったら何も覚えてないから許してねと言いますが、ムカついて仕方がない
    思い出したらまたムカついてきた

    +37

    -0

  • 317. 匿名 2016/08/06(土) 00:18:02 

    古き良きを考えると
    旦那の実家、家族との付き合いを大事にしなくちゃと思い込んでだけど

    ここでみんなの本音聞いてホッとしたよ

    +32

    -1

  • 318. 匿名 2016/08/06(土) 00:22:46 

    嫌な思いするのになんで行かなきゃいけないの?
    義務とか言ってる人おかしくない?行く行かないは、その家々の事情があるでしょ。

    +69

    -1

  • 319. 匿名 2016/08/06(土) 00:26:41 

    お盆正月は各々の実家へ

    というのが義実家の考え
    最初は変わってるなと思ったけど気楽~!
    年に一度は顔出すけど日帰りだし、とてもよくしてくれるので義両親大好き

    +23

    -0

  • 320. 匿名 2016/08/06(土) 00:27:04 

    行かないよ。
    最低な姑、二度と会わない。とっとと逝ってほしい。

    +25

    -2

  • 321. 匿名 2016/08/06(土) 00:29:44 

    ここで姑ボロクソ言ってる人の姑側の意見も聞いてみたいw

    +12

    -5

  • 322. 匿名 2016/08/06(土) 00:38:14 

    盆正月だけなら我慢します。

    +3

    -5

  • 323. 匿名 2016/08/06(土) 00:39:37 

    息子ラブの義母に、〇〇タン(旦那の名前)だけ来ればいいって目の前ではっきり言われたので、子供も私も行ってません(笑)

    +43

    -1

  • 324. 匿名 2016/08/06(土) 00:40:13 

    今年、私の弟が結婚した。私の親と同居はしてない。

    私は嫁ぎ先の義父のクセが強く、時々精神的に限界が来るとその愚痴を母に電話して聞いてもらっているのですが、今年から「姑」という立場になった母は「お嫁さんには出来るだけ期待を持たないようにしてる。期待したら、絶対何か言いたくなるし、もやっとしてしまうと思うから」と言い、弟夫婦のやることを静かに受け入れているという。ちなみにお盆は弟夫婦は旅行に行くため、実家には来ないらしい。お土産を渡しには来るかもしれないけど。将来、同居をお願いする気もないそうだ(父はどう思ってるのか知らないけど)

    義父が母みたいな考えの人だったらなぁ…同居が当たり前!介護は自宅でやれ!の人だもんなぁ…
    お盆ですか?もちろん行きますよ。行かないと半年以上無視されるからね。めんどくさいの。

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2016/08/06(土) 00:40:47 

    結婚3年目でまだ子供はいませんが大型連休には必ず2人で帰ってます。

    毎回すごく楽しいですが子供できたりしたら嫌になるものですかね?

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2016/08/06(土) 00:43:44 

    >>324

    むしろ無視されたい、一生。
    いや、離婚して本当の意味での赤の他人になりたい。
    準備中。

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2016/08/06(土) 01:02:32 

    逆の立場です。
    旦那の両親と同居
    来週から5日程小姑が娘2人引き連れて帰ってくるらしい

    私が小姑の立場だったら嫁に気を使うから実家に帰れないけどなあー
    だって、今家族6人で小姑来たら9人分嫁の私が晩ご飯作るんですけど

    まあ、義母に嫁は他人て言われたからねー
    私は結婚してから里帰りしたことがないし、小姑来る事理由に嫁(他人)が居たら邪魔だろうしって理由で里帰りしようかと旦那と相談中。

    別居で2、3日旦那の実家に帰るくらいなら全然我慢できるわ。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2016/08/06(土) 01:36:58 

    同居してる側ですが…
    実家に帰りたいのですが、二世帯で兄夫婦も一緒に住んでいるので圧力がありなかなか帰れないのがもう… 苦しい

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2016/08/06(土) 01:38:07 

    明日行くよ。
    汚屋敷だから憂鬱〜…

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2016/08/06(土) 01:39:27 

    >>327
    ひどいね。「嫁は他人」なんて言われたらもう何にもしたくなくなる。 そう思っていても普通は言わない。

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2016/08/06(土) 01:39:51 

    小姑に会いたくないから行きたくない。
    義母は好きだが、小姑が本当に嫌い。
    タイプが真逆すぎる。

    +16

    -1

  • 332. 匿名 2016/08/06(土) 01:45:46 

    間が持たないから、やだ!

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2016/08/06(土) 01:46:01 

    苦行

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2016/08/06(土) 01:55:25 

    義実家と 実家の 育ちというか お国が違いすぎる!
    (カルチャーショック)
    お高くて硬くおさまってるので こちらが 疲れる(o_o) ちょっとしたことでも 注意されるので
    私 動けないし!
    まぁ 、、結婚したということは こういうことなんですね!ガマンってやつ!
    あー 行きたくないわ!

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2016/08/06(土) 01:57:35 

    飛行機で行く距離なので、1年に一回だけ。しかも旅行会社でホテル付きのパックの方が安いので、実家には泊まりません。だから楽な方だな

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2016/08/06(土) 01:58:45 

    情けないトピ(笑)

    +2

    -16

  • 337. 匿名 2016/08/06(土) 02:02:58 

    義理実家には、出戻りの義理妹とその息子がいます。先日行ったとき、親子でコソコソ話しながら笑われました。
    結婚したときも一円のお祝いもありませんでした。
    もちろん、義理親、妹ともに。
    それでもこちらは常識を守らなければいけませんか?

    +23

    -0

  • 338. 匿名 2016/08/06(土) 02:07:49 

    行かなーい!
    義母にギャーギャー理不尽な文句言われて
    それから会ってないし子供も会わせてない!
    墓参りにだけは行ってそのまま帰ってくる予定〜

    せっかくのお盆休み無駄なことに使いたくありません

    +23

    -2

  • 339. 匿名 2016/08/06(土) 03:01:37 

    遠方なものでお盆は義実家連泊。

    しかし、最近こどもも大きくなったから、嫁の私は果たして必要か?と思うのです。
    義父母も息子と孫だけの方が気楽だし楽しいと思うし。
    義実家と実家は近いので一泊くらいして、その後は私だけ実家に泊まりたいとゆう願望が耐えません。 嫌な感じですかね?

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2016/08/06(土) 03:21:32 

    旦那の実家へは年に数回どころか、2週間に1回は行ってます。旦那は私の親と会うのはせいぜい年に2〜3回なのに、それでも会い終わって帰ると「今日は頑張った!」とボソッと言います。
    こっちは2週間に1回は頑張ってるわ!!といつか言ってやろぅと思います。

    +18

    -1

  • 341. 匿名 2016/08/06(土) 04:19:46 

    意外にも「嫁」とか「義務」とか言う人が多くてビックリ!
    単純な疑問なんだけど、なんでそんなに義母に好かれたいんだろ?
    立派といえば立派だけれど。。。
    でもさ、将来、自分の息子や嫁にも求めるのかな?

    +28

    -2

  • 342. 匿名 2016/08/06(土) 04:33:12 

    >>46

    分かってますよー(´Д` )
    お互い 迷惑な帰省なのに、旦那が 空気読めず?毎年 貴重なお盆休みに 帰省予定 立ててる。
    オトナの付き合いとして割り切ってますが
    かなりストレス溜めて 帰ってきます!

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2016/08/06(土) 04:41:08 

    >>330

    嫁は他人 発言だけでなく
    自分の娘の方がかわいい
    とも言われましたwww

    私も自分の親の方が好きと 言っておきました。
    今じゃ完全に 上辺だけの付き合いです!

    +18

    -0

  • 344. 匿名 2016/08/06(土) 05:09:11 

    嫁が行くなら旦那も行くべき。共働き当たり前の現代なのにこういうところだけ女ばっかり義家族と付き合わないといけないなんておかしいわ。結婚て女性の負担が重くなるばっかり。

    +23

    -0

  • 345. 匿名 2016/08/06(土) 05:15:29 

    自分の実家に行ってる(お盆とか関係なしに)なら行くべきでしょ

    +3

    -5

  • 346. 匿名 2016/08/06(土) 06:28:04 

    えっ、行ったことがないよ。仕事がお盆も正月もなく、海外出張も年中ある激務だし。
    たまにの休みは趣味の旅行に行くし

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2016/08/06(土) 06:31:44 

    うちは今週、来週と二週連続で呼ばれてる。旦那の兄弟一家が来たり、町内の祭りだったり、なんだかんだ月1は呼ばれてるんだけど、週6でフルタイム働いてるこっちとしては貴重な日曜を潰さないでほしいよ。行くけどさ。

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2016/08/06(土) 06:31:54 

    義親の立場からすると、来ないでもらいたい。潔癖だから、上がられたくないし、子供なんて部屋をすぐに汚すしうるさくて嫌!!
    もう静かに暮らしたいのですよ。

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2016/08/06(土) 07:01:00 

    義実家は、車で30分(゜ロ゜;ノ)ノ主人の会社から5分の所にあり、ほぼ主人は毎日のように実家によって帰ってます!
    義実家の付近を主人と通ると義実家に顔を出しに行き、年に数回のお正月など帰省が凄く嫌いです!
    気を使い、お金も使い、主人がベロベロ、義母は、主人に甘く子離れ出来てなくてキモイです!

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2016/08/06(土) 07:21:17 

    >>260
    賃貸マンション…ごめん、私の実家賃貸マンションだけど、お盆と関係あるの?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2016/08/06(土) 07:26:30 

    行きなさい。

    愛する旦那の親。
    愛する子ども達だって、義両親がいなければ、存在していない。

    +5

    -40

  • 352. 匿名 2016/08/06(土) 07:28:30 

    大人になると「おばさん(母の弟嫁)ごめんね」って思う・・・
    姑・大姑の介護に3人の子供の育児
    そんな中家におしかけてお盆の間中私だけ泊まってほんとにすみませんでした。そしてありがとう
    うちもおばさんの娘二人(双子)が春休みの間中泊まったりとかあったけど、介護はなかったからなあ

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2016/08/06(土) 07:30:16 

    >>25

    プレゼントやお年玉、用意してくれる義実家なら子供のために行くけど、うちの義実家はお茶菓子すら用意してくれない上に、私だけは他人だってわざわざ言ってくるような人達だから、もう行きたくないなぁ。。。
    ご飯もお茶菓子も無くて、お腹空くから持参したお菓子を子供と食べたりするんだけど、
    「ママなのに子供の分まで食べちゃうの?」なんて言われる始末です。
    あんたの息子が一番食べてるのにね。
    どんな反応したら良いのか分からないから、聞こえないふりして営業スマイルでやり過ごすけど。
    私にとっては義実家訪問は仕事だから。

    逆に私の実家は子供へのプレゼントや、旦那へのビール券やお土産まで用意して待っていてくれるから、旦那も私の実家へ行く時はいつもウキウキしてちょっとオシャレしてたりする。

    義実家訪問しない人を非常識扱いする人がたくさんいるし、私は結婚前は義実家と仲良くするのを夢見ていた方だけど、
    現実はこんなもんです┐(´∀`)┌

    +45

    -2

  • 354. 匿名 2016/08/06(土) 07:34:07 

    >>286
    私も一緒です。
    義両親とは毎月会ってる上に
    盆、正月は車で2時間かけて
    義父、義母の実家に行き、親戚一同と
    ずーと一緒。旦那は飲むし、まぢで1日が長い。
    もう毎年早く帰りたくてしょうがない。
    田舎だから考え古い人達ばかり。うんざり

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2016/08/06(土) 07:38:26 

    結婚11年目。子供がいない私達夫婦は空気扱いだし、去年の正月の集まりで酷いことされたから、今年の正月から義実家に帰っていない。自分の実家にも帰らず、夫婦2人で旅行してる。夫婦で意見が一致しているから問題無し。

    +33

    -0

  • 356. 匿名 2016/08/06(土) 07:42:08 

    子供がいないうちはチクチク嫌味を言われ奴隷のように働かされます。
    子供のいる旦那の弟嫁は何もしないし、しなくても何も言われないのに。
    結婚4年目。限界すぎて今年は行きませーん!

    +40

    -0

  • 357. 匿名 2016/08/06(土) 07:50:50 

    夫が男だけの兄弟で、初めての嫁だから義両親がすごく可愛がってくれる。
    そりゃ多少は気を使うから疲れることもあるけど、いわゆる嫁姑問題っていうのはないから義実家に行くのは苦じゃない。

    あとは夫が私の両親を大切にしてくれてるから、私も同じく義両親も大切にしたい。

    +11

    -1

  • 358. 匿名 2016/08/06(土) 07:51:39 

    >>355

    子供いないなら、義実家へ行く必要無いと思います!
    趣味等、なにも共通点の無い大人がたくさん集まったって、仲良く話をして時間潰せるのなんて、せいぜい2時間程度でしょ。
    義実家側も訪問して欲しいなら、実家みたいに居心地良くする努力するべきですよね〜義理として。
    子供の結婚相手に酷いことするなんて大人気ない!
    ぜひぜひ旅行楽しんでくださーい(∩・∀・)∩

    +28

    -4

  • 359. 匿名 2016/08/06(土) 07:55:25 

    車で30分の旦那の実家
    チラッと家の中、見たことあるけどゴミ屋敷だし老朽化してるから
    行きたくない
    てか汚いの自覚してるのか
    家に入れてもらえない
    私だけ
    子供は奪いとるように
    連れていかれ
    いつも私だけ車の中で待機

    もはや意味不明

    +26

    -0

  • 360. 匿名 2016/08/06(土) 07:59:52 

    >>353
    性格悪いw

    +1

    -8

  • 361. 匿名 2016/08/06(土) 08:02:13 

    >>353
    353さんの実家では色々お世話になってるくせに、ご飯もお茶菓子も用意してくれず、嫁を大事にしてくれない自分の両親に対して旦那さんは何も言わないの?

    自分だったら離婚考えるレベル…


    +25

    -0

  • 362. 匿名 2016/08/06(土) 08:07:42 

    旦那の実家近くに引っ越しするから嫌だな

    来月からは有無言わずに毎週買い物で車出さなきゃ行けなくなるんだよね

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2016/08/06(土) 08:17:52 

    私は、自分の親よりも大切にしようと思うようにしています。
    主人の両親になにかしてもらいたいわけではありません。
    当たり前ですが、お墓だって、お彼岸2回お盆1回は行ってます。
    そして、お仏壇があるのでお花やお供え物も買っていきます。
    その他、主人のご両親が好きな食べ物などを定期的に買っていきます。
    そんな事をしていると、いつのまにか旦那は私の両親をすごく大切にしてくれます。
    子供も親が何をしているか観てます。これも大切な事だと自然に覚えてくれます。

    行かなきゃいけないのではなく、行くのが家庭を持った人なのではないでしょうか?





    +10

    -29

  • 364. 匿名 2016/08/06(土) 08:34:03 

    新婚です。

    畑手伝ったり、野菜もらったり、あげたり

    入院したら一日置きにお見舞い行った後
    義父さんへ夕飯差し入れしたり

    お中元やお墓参り、BBQもあるので今年はよく行くな〜。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2016/08/06(土) 08:35:21 

    かなり前に友人が、旦那さんの実家にはしょっちゅう顔出すけど、自分の実家には帰ってないと言ってました。旦那さんは何も思わないのかなぁ...。

    +27

    -1

  • 366. 匿名 2016/08/06(土) 08:35:53 

    子供できるまでは旦那だけ義両親と義祖母と別荘行ってて
    私は私で自分の田舎に帰ってた
    できてからは一切声が掛からないらしい
    空気読んでくれる義母には感謝
    旦那だけなら別に行ってくれて構わないのにとも思うけど(笑)

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2016/08/06(土) 08:37:47 

    毎年、お盆に一週間ほど義実家に行きます。義両親も孫に会うのを楽しみにしてくれてるし…。
    去年はお盆が終わってうちに戻ってから電話したら、お義母さんに「あんたもちょっとはリフレッシュできたかな?」って言ってもらって『私の事も考えてくれてるんだ』と思い嬉しかったです。
    今年も一週間の予定で帰ります。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2016/08/06(土) 08:51:08 

    うちは子供がいないけど
    義兄は社会人になる長男もいるんだけど仕事は派遣なので次兄の夫が親の面倒見ると言い出した

    正直致し方ないとは思うけど事前にきちんとした話もされず勝手に言われた
    嫁よりも親のために動いているから私も夫と義親には必要最低限しかやらないことにしてる

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2016/08/06(土) 08:53:21 

    当たり前の事をめんどくさがると、いつかその仕返しが自分にくると思う。

    +6

    -19

  • 370. 匿名 2016/08/06(土) 09:03:18 

    結婚して、旦那子供いるんだから、それくらいガマンしろよ。義実家行くのと、独身1人ならどっち取るわけ?(笑)

    +1

    -23

  • 371. 匿名 2016/08/06(土) 09:16:17 

    小姑の立場です。兄のお嫁さんが毎回来てくれるんだけど、母親の態度が酷くて義姉には無理して来なくていいよ!と毎回言ってます。もろフォローすると義姉の立場が悪くなるのでひっそりとフォロー。
    頑張ってくれてる義姉には頭が上がりません。
    皆が寝静まった後「妹ちゃん、ビール飲も!」と誘ってくれて2人で飲んでる時が一番楽しくて義姉も「妹ちゃんが居るから来るのが楽しみ」と言ってくれてます。大好きな姉なのであの母から守りたいと毎回思っています。
    ここの皆さんの意見を色々参考にしながら頑張っていきたいです。お義姉さん、いつも嫌なのに来てくれて本当にありがとう。

    +48

    -0

  • 372. 匿名 2016/08/06(土) 09:17:01 

    351さん
    もちろんみんなそう思ってますよ最初は!
    ここにいるお嫁さん達も、気に入られたくて頑張ってたんですよ!
    若くて輝いていていて健気でスレていない未来を夢見る女の子にとって、今まで体験したことのない出会った事もない妖怪ババア、あ間違えました姑に、嫉妬や息子支配で張り合われてズタボロにされてるんです。息子の弱いところも知っているから姑は厄介なんです。

    うちは
    泣き騒ぎ芸の毒姑とニート小姑の、いやみと嫉妬に耐えて数年。去年から行ってません。

    +23

    -1

  • 373. 匿名 2016/08/06(土) 09:25:11 

    行くのも面倒かと思いますが、迎える方も大変なんですよ。
    うちは旦那の両親が亡くなってるので、義理姉家族が来るのですが、毎年11時頃に来るのでお昼を用意しなくてはならない。
    料理の苦手な私は何にするか迷うし、食材買ったりしてお金もかかるし。
    それでも長男の旦那と結婚して家族になったんだから、仕方がないと思います。
    面倒だから行かないって言う人は、自分勝手な人だと思います。

    +1

    -23

  • 374. 匿名 2016/08/06(土) 09:30:41 

    旦那の実家に行くのは当たり前のことだけど、その当たり前のことをできなくする恐ろしい実家もある
    旦那が良い人の場合、反面教師なんだと思う
    私は短期間の修業と思って行く
    自分ちに帰れば天国と毎回思う

    +9

    -2

  • 375. 匿名 2016/08/06(土) 09:36:29 

    うちは同じ都内で、結婚した時のお正月に1回泊まっただけ。
    泊まりに来てとも、旦那も泊まりに行こうとも言いません。
    わたしの実家が遠いので、そっちに帰ることを優先させてもらってます。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2016/08/06(土) 09:49:10 

    数年前まで毎年、というか毎日行っていましたが。
    散々な嫁いびりと実家の侮蔑、挙げ句の果てにお金をたかられるようなことがあったので、もう行きません。

    常識的な人なら、年に数回なので行ったほうが良いと思うけれど、会うことで損害を受けるような人なら、夫婦で納得していれば会わなくて良いと思う。面会の義務なんてないし。

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2016/08/06(土) 09:50:26 

    >>10独身だねあなた

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2016/08/06(土) 09:50:33 

    徒歩5分だけど年に3回ぐらいしか行かない。悪気はないけど言うことイヤミな高齢者だから、旦那ですらめったに行かない。叔母さんがまた性格がキツい。
    これから結婚される方、田舎に嫁ぐことはよーくよーく検討して下さい。嫁は召使い程度に思っている高齢者が山ほど生息していますから。

    +25

    -0

  • 379. 匿名 2016/08/06(土) 09:52:02 

    >>27分かります。帰ってきたら飯の準備から何から疲れるんだよ…

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2016/08/06(土) 09:54:08 

    行かなくて良いんじゃない?

    ワガママで不義理な嫁と
    仲を取り持ってくれない旦那と
    気の合わない舅と姑


    義実家とも上手くできない人って、結局みんなお似合い

    +8

    -10

  • 381. 匿名 2016/08/06(土) 09:57:10 

    無になるね、とりあえず。
    旦那の親戚も帰ってくるし。
    いっっっつもご飯の準備をしてないのに義理実家は呼ぶんだよな。
    動かないと親戚から怒られる。
    今年は旦那の兄夫婦に子供が生まれたら余計に…また親戚に比べられるし…。
    地獄へGO!!!

    +10

    -1

  • 382. 匿名 2016/08/06(土) 10:05:58 

    旦那の風俗が発覚して、義父に「息子が悪かった。でも風俗は浮気でもないんだよ、ただの遊びなんだから」って言われた。たとえ義父自身がそういう考えだとしても、泣いて訴える私に言う言葉でしょうか?
    あの言葉は一生忘れない。気持ち悪いので子供にも触れさせたくないので、絶対帰らない!

    +25

    -2

  • 383. 匿名 2016/08/06(土) 10:07:21 

    >>372
    >>ここにいるお嫁さん達も、気に入られたくて頑張ってたんですよ!


    横ですが…

    そんな健気な人ばかりじゃないよ。
    ガルちゃんの義実家悪口大会は、けっこう身勝手な奥様もかなりの数居る。

    普段姑を毛嫌いしてる人ばかりだけど
    ガルちゃんでは若い人や若いママに対してだと、姑と化してして叩く人も少なくないしw

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2016/08/06(土) 10:07:55 

    結婚して家族になったとはいえ、義家族に愛情は湧かないよね~。

    +32

    -2

  • 385. 匿名 2016/08/06(土) 10:11:16 

    嫌なことされたなら、まだ分かるけど、ただただ面倒くさくて行かないって、子供だなって思う。

    いつか、自分の子供にも同じことされると思いますよ。
    帰省するってことを知らずに育つんだから。

    +8

    -4

  • 386. 匿名 2016/08/06(土) 10:12:19 

    >>373
    迎えるのが大変ならハッキリ言ってよ〜
    こっちは行きたくもないのに無理して行ってやってんだからさぁ´д` ;
    来なくていいよ!なんて言われたら宝くじ当たるより嬉しいわww
    だから今年はあんたも楽できるしさ、来なくていいよって言ってやりな

    +22

    -3

  • 387. 匿名 2016/08/06(土) 10:16:19 

    いい義実家のご両親だったら行くけどなぁ。理由もなしに、ただ単に行かないとかはならない。
    うちは嫌味たらたら言うし、来るなとか来てちょうだいとかその時によって態度が違くて不安定な義母がいるんで、よっぽどのことが無いと行かないかな(^^;;
    行くの嫌でお腹下ったことある(笑)

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2016/08/06(土) 10:28:13 

    仲良くやってる人たちが羨ましいわ(´;ω;`)
    敵対心持ってる義母とかこっちがどう頑張ったって何も変わらない。義務だと思い上辺で付き合うか、距離とるしかない。

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2016/08/06(土) 10:33:19 

    行かないな〜
    子供まだいないし、正月しか行かない
    だって他人だもん疲れるわ

    +21

    -1

  • 390. 匿名 2016/08/06(土) 10:48:36 

    他人にわざわざ気に入られることもないし、仕事でもないんだから無理に仲良くなるかもない。
    嫌われてるし嫌ってるからお互い様。
    孫が自分の方の血しか入ってない風にふるまう、わがまま言い放題してくるバカな人。
    そんなんだから疎まれる。

    +8

    -2

  • 391. 匿名 2016/08/06(土) 10:49:01 

    姑の立場だけどいいかな?

    若い頃、私も盆暮れ、小さい子供連れて義実家に帰省するの気が重かった。
    不味い食事と、べたべたな不衛生な台所、台布巾は悪臭漂うし。

    息子夫婦は共働きで大変だから帰省しなくていいよと言ってるが
    帰って来る。息子のパートナーも同郷だから、遠慮せず自分の実家に
    行っていいのに気を使ってか家に泊まる。

    来ればご馳走作って楽しいひと時だけど、帰ったら帰ったでホッとする。
    同居希望してないし、夫婦仲良くやってくれれば、それだけで安心。

    孫は可愛いけどお金もかかる。でも、教育資金こっそり貯めてる。
    子供って、結婚してもお金掛かるね~と夫と話してるわ。

    +34

    -7

  • 392. 匿名 2016/08/06(土) 10:57:19 

    義兄、独身がいるので行きません。大っ嫌い。
    義母も兄に気を使ってばかり。
    ケチだし
    かれこれ12年行ってない

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2016/08/06(土) 10:59:12 

    >>343
    330です。。。うん、そんな事言われたら私もそう言っちゃう・・・我慢ばかりしてたら
    こっちがおかしくなっちゃう!
    上辺だけの付き合いしてるだけでも偉いよ。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2016/08/06(土) 11:05:12 

    来たくないなら来ないでー
    迎える方も大変なのよー

    姑より

    +19

    -6

  • 395. 匿名 2016/08/06(土) 11:07:05 

    >>373
    うちは必ず損しないくらいに手土産持って行って顔を出してました。
    義母がお昼用意してるからって。
    まあ、うどん、買った天ぷら等田舎の料理。
    子供のいない叔父さんが亡くなり相続で遺産を分けたの、弁護士入れて
    それでも実家の義兄がお盆正月何十年も料理出してお金がいくらかかってると思う?
    長男ばかり損してると姉妹主人の取り分よこせといってきた。
    みみっちい、ケチ
    それ以来行ってない。
    いかなくていいと思う。後からそんな事言ってくるなら。
    食事代って払って来ればよかった。手土産代返せ!!

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2016/08/06(土) 11:08:58 

    >>306
    うわ、どこの田舎だよ。
    姑の実家って。
    その姑くそだわ。
    ちなみに我慢させてきた旦那もくそだわ。

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2016/08/06(土) 11:09:11 

    >>257
    同居できますか?
    いずれ・・
    介護できますか?

    +1

    -4

  • 398. 匿名 2016/08/06(土) 11:10:44 

    遠くに住んでる兄夫婦、毎年無理して来るけど、ぶっちゃけ親もめんどくさいって言ってる。
    良き嫁ですって感じでお土産や家事をあれこれやられて迷惑なんだよね。ほんとにわざわざ来なくて良いのよ、孫は写真を送ってくれてるからみてるし、いっそ家族旅行でも行って楽しんでほしいってさ。

    +10

    -4

  • 399. 匿名 2016/08/06(土) 11:10:55 

    私は口が固いからとベラベラ親戚の悪口言って、私が悪口言ってるように他で話す姑。家事が苦手で汚家。掃除、庭の雑草取り、大量買い物のアッシー。金の無心される。
    大した事でもないのに自慢ばかり言って風呂嫌いな不潔な舅
    ズーズーしい小姑一家‥‥もう考えただけでも胃がキリキリ

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2016/08/06(土) 11:11:49 

    お嫁さんの愛想笑い、本性みんなわかってますよ

    息子のため我慢、孫のため我慢


    姑より

    +5

    -15

  • 401. 匿名 2016/08/06(土) 11:13:45 

    お墓参りもしないし仏壇にお線香もあげられないくせに・・
    来なくていいと思ってます。
    息子と孫だけでいい

    +8

    -21

  • 402. 匿名 2016/08/06(土) 11:17:02 

    入浴剤、臭いの使ってて、シャワー無いから風呂湯で髪の毛洗うと、変な臭いと台所洗剤みたいなシャンプーでゴワゴワ。バスタオルもガサガサて拭くと傷ができそう。以前、シャンプー買ってったら、うちはずっとこれだからって捨てられたT_T

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2016/08/06(土) 11:21:25 

    そりゃそうでしょ。
    旦那が「お前の親の顔は見たくない」って言ったらどう思う?

    +10

    -3

  • 404. 匿名 2016/08/06(土) 11:21:41 

    来なくていいって言ってる姑さん、だったらここに書き込みしないで、息子にちゃんと言ってよ!
    嫁は来なくていいって言ってくれた方がよっぽど清々するよ。
    嫁は言えないからここで愚痴ってんだよ!
    立場強いくせに、がるちゃん来てまで上からのコメント。姑は来るな!

    +78

    -5

  • 405. 匿名 2016/08/06(土) 11:25:30 

    義母側で嫁に来ないで欲しいけど言えない、、って人は「うちのことなんていいから、今年は○○さんの実家でゆっくりしなさいよ(^^)親も寂しがってるでしょう」とか優しく言ってあげれば嫌な感じしないよ。うちの実家のことも考えてくれてるのかなーって思うし、ウィンウィン(笑)それを繰り返すといい。

    +67

    -0

  • 406. 匿名 2016/08/06(土) 11:28:52 

    386
    あなたみたいな嫁が来たら、ハズレ引いたと思って諦めよう。
    きっとそういう考えの両親に育てられたんだね。

    +4

    -7

  • 407. 匿名 2016/08/06(土) 11:29:09 

    言ってますよ
    貴重な休みを潰してまで来なくて良いって
    でも 来るのが義務だと思ってるみたいね
    だからお嫁さんも可哀想だと思うわよ

    +16

    -1

  • 408. 匿名 2016/08/06(土) 11:30:44 

    年寄りは朝元気だね~。夜は早く寝るから嫁のコメント多かったけど。そんなにいやなら、いっそハッキリ言ったら?お互いに最初は気まずいけど、お金とか、時間とか浮くよ。逆に、本音で歩み寄れるかもよ?
    息子と孫だけ来ればいいって。残り少ない人生、自分達だけで葬式とかできるのならそうすれば?でも、後始末はさせるんでしょう?(笑)

    +28

    -3

  • 409. 匿名 2016/08/06(土) 11:32:28 

    主の「お盆がやってきますが、、」って毎年お盆が来るのを恐れてるみたいで面白いw
    私も嫌だよ、せっかくの休みなのに憂鬱になってくる。

    +31

    -1

  • 410. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:48 

    お盆型未確認飛行物体がやってくるのなら

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2016/08/06(土) 11:33:55 

    50後半のうちの姑(舅は長男)、若い頃から自分の実家優先だったらしく
    未だに90過ぎの義祖母や自分の姉妹にべったりなおかげで
    お盆や正月もこちらはマイペースに過ごせて本当助かる

    駅や空港や高速道路が混雑するだけだし
    イヤイヤ行く目的のない帰省の風習はどんどんなくすべき
    歓迎してくれてお互い楽しい時間を過ごせるならまだしも
    来い来い言いながら意地悪するとかありえないでしょ

    +26

    -1

  • 412. 匿名 2016/08/06(土) 11:40:36 

    お嫁さん達の気持ちもよーくわかるわ
    自分もまだ嫁の立場だからね
    きっといつか姑になったら姑の気持ちもわかるわよっ!
    嫁姑問題は永遠のテーマだよね

    +14

    -3

  • 413. 匿名 2016/08/06(土) 11:42:05 

    子なしなので、沈黙が結構あったりします。車で二時間かけて行って二、三時間で撤収(゜ω゜)
    旦那にこっそり来ないでいいよとでも言ってくれたら本当に行かないんだけど…

    +30

    -1

  • 414. 匿名 2016/08/06(土) 11:42:46 

    お盆と正月位なのに、それさえ嫌がり行かない嫁。
    最低限の付き合いもキチンと出来ない女を選んだ息子達が悪いね。
    そういう女は自分の実家には入り浸っていそう。

    +6

    -21

  • 415. 匿名 2016/08/06(土) 11:43:55 

    夫舅問題ってあるのかな

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2016/08/06(土) 11:44:12 

    ほとんどの人が自分の実家は居心地いいんじゃ、、、

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2016/08/06(土) 11:56:03 

    嫁がいる姑世代がガルチャンしてるんだとそれが驚き

    +41

    -0

  • 418. 匿名 2016/08/06(土) 11:57:45 

    好き嫌い、嫌だからしないいかない、という子供みたいなこといつまでもいってられないからね。
    同居しろとかでなく、盆正月ぐらいは顔だして挨拶はしなきゃとは思う。
    もちろん夫婦共に遠方でどちらかのみの帰省とかなら別だけど

    +2

    -5

  • 419. 匿名 2016/08/06(土) 11:58:28 

    うちの義母は余計なこと一切口出ししないし、家族で行くと孫もかわいがってもらえるし、義実家に行くのはまったく苦じゃない。

    旦那は男兄弟しかいない、というのも大きいのかもと思ってきた( ´_ゝ`)

    +11

    -2

  • 420. 匿名 2016/08/06(土) 12:01:36 

    >>417
    42歳の姑ですが

    +2

    -11

  • 421. 匿名 2016/08/06(土) 12:05:57 

    404さん
    ほんとそう!スッキリします、ありがとう

    401さん
    高齢になるとお墓まいり等の単語がふえるんですよねー。。。すみませんが20、30代はまだやりたいことやって、仕事に外に子育てにキラキラ輝いてるんですよ、親世代も元気だしまだ実感ないんですよ。もちろんお墓まいりが大事なこと位わかってますよ。姑達に会いたくないから行けないんですよ、もしくは誘わずに行ってますって。弱いところついて責めるなんていい歳して迷惑です。

    +11

    -1

  • 422. 匿名 2016/08/06(土) 12:12:26 

    ここの殆どの人は行かない、行きたくないって考えなんだね。
    私もその気持ちも分かるけど、結婚する前の旦那の人生もある訳だから、義理実家や旦那の友達なども付き合いも大切だと思ってる。
    私も旦那に実家や友達を否定されたら嫌だし。
    余程常識の無い変な義理実家なら話は別ですが…

    ここの意見聞いてると、今中学生の息子がいますが、将来結婚してお嫁さんと付き合うようになるのが怖くなりますね。

    +7

    -12

  • 423. 匿名 2016/08/06(土) 12:17:14 

    嫁のことなんか気にせず旦那と海水浴でも行ったらいいのに
    中学生の息子いるけど小さい子どもそんなに好きじゃないし将来旦那と遊ぶ気でいる

    姑も嫁の私にかまうことなく好きなことしてる
    いい姑に当たって楽だから同じようにしてやりたい

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2016/08/06(土) 12:25:07 

    >>409
    同意。盆と正月は有無を言わさず帰省させられるので
    毎年8月と12月に入ると、テンションが下降していきます。

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2016/08/06(土) 12:27:41 

    >>422
    そう思ってたら大丈夫ですよ。いまの時代社会経験のおありの方が未来のお姑さんになられますし、422さんはいいお姑さんになりますよ。

    うちのこじらせ姑はむちゅこラブで子離れできてません。結婚の際に披露したドレスや着物のシーンでは私無視され、ポーーっとした顔でずっっと息子をみてカッコいいわって言ってましたよ。社会経験もないに等しいのでそれ以外でも公衆、公式のきちんとした場面ではいつも恥ずかしいことやらかしてます。しょっちゅうね。

    +18

    -1

  • 426. 匿名 2016/08/06(土) 12:32:05 

    >>404
    姑だって来るなって言いたくても言えないよ。
    嫁だけが被害者だと思わないでよ。

    +7

    -13

  • 427. 匿名 2016/08/06(土) 12:39:11 

    >>414
    自分の実家にも行くのは最低限です。
    夫は激務で 朝は早く夜は遅くて団らんの時間なんてなかなかないし (×_×;)
    子供なんてすぐ大きくなって親と出かけるより友達とーってなるんだから
    本音を言えば、盆正月の連休くらい 親子水入らずで旅行に行ったりして、思い出を作りたい。
    現実はなかなか、そうもいきませんが・・・

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2016/08/06(土) 12:41:45 

    >>426
    息子の結婚が受け入れられないんですか?
    息子に嫌われたくないから言えないんでしょ。

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2016/08/06(土) 12:45:39 

    >>419
    うちの旦那も男3人兄弟の次男ですが。
    義実家行っても何かにつけて口出しされイヤミ言われ、家事やらされるだけなので。
    と・に・か・く!!
    行きたくないっっ・!!(。´Д⊂)

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2016/08/06(土) 12:51:28 

    >>428
    常識あったら普通言わないでしょ
    お嫁さんも姑も常識人だから
    お互いに言えないんじゃないかな

    +5

    -6

  • 431. 匿名 2016/08/06(土) 12:59:22 

    うちの義実家は、みんなが来るのに、
    なーんにも用意してません。
    私が少し先に行って、お掃除、買い出し、
    飲み物も無いから麦茶を大量に沸かして、
    長男家族が遠くから来るのに「食事の支度なんてしなくて良いのよ」と言って作りません、小さな姪っ子がお腹すかして来るのに孫も可愛いがらない義母で呆れます。
    だから私が食事も作ります。ほんと毎年、憂鬱。

    +12

    -4

  • 432. 匿名 2016/08/06(土) 12:59:35 

    お勤め、修行だと思って我慢してる。
    泊まりじゃないだけまし。泊まりで帰る人はすごいと思う!

    +16

    -1

  • 433. 匿名 2016/08/06(土) 13:01:57 

    >>431
    しなきゃいいのにー。頼まれてもないのに勝手にして憂鬱。ってどうなんですか?
    無いなら無いなりに買ってくるなりするんじゃないですか??

    +20

    -6

  • 434. 匿名 2016/08/06(土) 13:17:16 

    行くと嫌み言ったりいじわるしたりしてくるから、私は歓迎されてないと思う。
    勇気を出して、理由を一応つけて行かない事にしました。
    向うもその方がうれしいと思うし。
    夫も「行かなくてもいい」とちらっと言ってました。

    嫌みを言いたいから来てほしいってことはないですよね?

    +10

    -1

  • 435. 匿名 2016/08/06(土) 13:25:32 

    >>431
    すごく偉いと思う。
    私は新幹線の移動で疲れてぐったりしちゃうから。

    義実家じゃないんだけど、私も、一年ぶりに帰った実家で、冷めた鮭の切り身(前日に焼いたのこり)出された時はびっくりした。
    チンもしない。
    ご飯とみそ汁と冷たいしゃけ。以上。
    自分の親だけど、びっくりした。そういう人っているんだよね。
    ひとにもてなすとかそういう感覚がないのかも。
    そういう人にかぎって、人に何かしてもらうのはすごく慣れてるんだよね。

    +12

    -1

  • 436. 匿名 2016/08/06(土) 13:25:48 

    無償のお勤めですね…
    結婚した以上付いてきしまうものですよね…嫌々言ってすみません

    皆様腹を括っていて素晴らしい!
    皆々様お疲れ様です!!

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2016/08/06(土) 13:34:29 

    >>403
    言われた!全然いいよ!って感じだった!
    それなのに相手の親からは旦那じゃなくて私に連絡くるからイライラする。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2016/08/06(土) 13:34:51 

    粘着質姑、がるちゃんでも偉そう。
    だから嫁に嫌われるんだよ!
    偉そうに言ってる姑さんたちは、よっぽどいい嫁だったんでしょうねヽ(´o`

    +20

    -1

  • 439. 匿名 2016/08/06(土) 13:40:47 

    姑から嫌な事、面倒くさいこと私に言ってくる。そんなの旦那に言えよって!
    でも私が教えて欲しい事は、旦那にコソコソ連絡してハブろうとする意地悪姑。息子大好きだから私と張り合ってるのかもしれないけど、息子だってハゲジジイの域に入ってるのに、いまだに〇〇ちゃんは無いでしょう(-。-;

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2016/08/06(土) 13:43:02 

    >>431
    頼まれてるの??
    じゃなければ別にやらないで外食でもしたらいいのでは。
    うちは逆に義母が頼んでもないのに、というか断ってるのに勝手に色々やってきて後々恩着せがましくやってあげたみたいな雰囲気出してくるのが本当に嫌。
    やってくれちゃった以上お礼言うけどなんで頼んでもないのにお礼言わなきゃいけないんだろうといつも思う。

    +11

    -0

  • 441. 匿名 2016/08/06(土) 13:45:03 

    何もしなくていいから、ゆっくりして座っててって言いながら、陰で何もしない嫁で〜って悪口言われてたの知ってから、信じられなくなりました

    +27

    -0

  • 442. 匿名 2016/08/06(土) 13:53:22 

    >>441
    そういう時は天然砲で返せばいい。
    こう言ってたのに呆けたのかな??

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2016/08/06(土) 13:55:58 

    日帰りできる距離です、お盆なんて道混むからお盆休みじゃない空いてる時にいらっしゃいと姑が言ってくれます。
    お盆じゃなくてもお墓まいりしてくれたらそれでご先祖様も喜ぶわよと。

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2016/08/06(土) 14:02:20 

    義母の訃報あったら行く。それ以外は行くわけがない。

    +23

    -0

  • 445. 匿名 2016/08/06(土) 14:06:52 

    何が嫌かって、異常なまでの義理親の義理姉の娘の愛情。うちの子達が可哀想になるくらい。
    いつも義理姉娘の自慢ばかり。七五三の写真も額縁に入れてリビングに飾ってある。うちの子のはしまってある。何かというと義理姉の子供に色々買ってあげて、うちの子には、姪が使ったお下がり。同級生なのにT_T

    +16

    -1

  • 446. 匿名 2016/08/06(土) 14:29:04 

    >>431

    それ凄いね。驚いた!
    義理で来るんだからご馳走位は作ってほしいよね。
    高齢な姑じゃないなら。
    それにしても、貴方、偉いわね。

    BY 姑より

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2016/08/06(土) 14:30:52 

    子供が小さいときは3、4か月に一度くらいは行ってた。
    片道一時間半以上、高速代、ガソリン代かけて…

    もう高校生になった今、部活や試験等で滅多に行けないから、楽~
    正月日帰り程度♪

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2016/08/06(土) 14:36:38 

    行ってもうわべだけなんだな。我慢すればよし。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2016/08/06(土) 14:37:57 

    >>57
    義実家と実家は平等でなきゃ!!って考え方はよくわからない。子供を預けやすいのは実家だし、実家の方が何かと環境もいいから、多少偏りはでるよ。

    +16

    -1

  • 450. 匿名 2016/08/06(土) 14:38:22 

    >>441

    うちの姑もそんな感じ

    正月に仙台から高速を使い車で来る義兄一家
    泥ハネしてる車を見て、汚いわね~と次男の嫁である私の母に後日電話で愚痴…

    仙台は雪、義実家のある東京は快晴
    遠路はるばる来たのに…

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2016/08/06(土) 14:38:36 

    結婚5年子なし。旦那がめんどくさがる。
    義母も特に嬉しくなさそう。それでもお盆と正月は行くべきと旦那を毎回説得して行く。説得にめんどくさくなってきました。
    自分の親でしょ?知らんがな

    +24

    -2

  • 452. 匿名 2016/08/06(土) 14:39:52 

    >>404
    同意!

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2016/08/06(土) 14:41:27 

    >>405

    言ってるの。「1人娘で、お母さん達、来るの楽しみにしてるんじゃない?」と。
    返事は「大丈夫です」

    だから、家の方が居心地いいのかな?と良い様に取ってる。
    お嫁さんとは仲良いですよ。

    ガルちゃん見てると、とても常識的な、いいお嫁さんと
    姑ってだけで、嫌悪感抱いてる嫁いるね。

    息子のパートナーは優しい女性で良かった。

    +9

    -8

  • 454. 匿名 2016/08/06(土) 14:44:57 

    ぶっちゃけ子なしだと話す事ないよね。
    うちの姑は無干渉だから助かってるから子供の事も聞かれないし、自分の娘も結婚20年近くで子なしだから私は何も言わない。
    全然嫌いじゃないけど会話が本当に続かない。何の話したら良いか未だにわからない

    +26

    -0

  • 455. 匿名 2016/08/06(土) 14:48:41 

    マイナス覚悟で。
    うちの弟の嫁はできちゃった結婚で結婚の挨拶に実家に一回きただけ。車で20分くらいの距離。子ども産まれて3ヶ月たつけど赤ちゃん見せにこない。そのくせ大型ショッピングモールで赤ちゃん連れで遊んでてこの人はうちとはお付き合いする気がないんだなって思った。だったらお祝いやおさがり貰わないでほしい。貰うだけって社会人としてどうなのって思う。

    +18

    -17

  • 456. 匿名 2016/08/06(土) 14:55:03 

    姑、舅もさー、行かなきゃ行かないで『嫁のくせに顔も出さないで』て言うんだよ。

    あー行きたくない

    +35

    -3

  • 457. 匿名 2016/08/06(土) 14:57:58 

    てか、うちの母も姑60才

    ガルちゃんしてたらドン引きするわ。

    +15

    -3

  • 458. 匿名 2016/08/06(土) 14:58:47 

    >>455
    まだ3ヶ月だよ。
    まだ3ヶ月なんだから大目にみてやれよ。
    ショッピングモールに買い物に行っただけで、うちとお付き合いする気がないって決めつけるのもどーよ!?
    お祝いやおさがりあげたのにって、恩着せがましく言うんだったらあげなくてよし。
    最初から敵視する気満々だから、何をしても気にくわないんでしょ。
    赤ちゃん見たかったら、見に行けばいいでしょうが。

    +38

    -7

  • 459. 匿名 2016/08/06(土) 14:59:16 

    >>440
    長男家族から外食しようって言われてたりしない?

    +3

    -2

  • 460. 匿名 2016/08/06(土) 15:00:04 

    いかない。むこうもどうせ息子と孫の顔だけ見たいんでしょ?
    次に義理実家に行くのは義母か義父が死んだ時だと思ってる。

    +17

    -1

  • 461. 匿名 2016/08/06(土) 15:01:24 

    >>455
    おさがりなんて、そもそも本当はいらないけど、断ると面倒だからもらってくれてんだよ。
    あんなもん、邪魔にしかならないよ。

    +28

    -1

  • 462. 匿名 2016/08/06(土) 15:03:05 

    結婚する前は、嫁姑の争いなんて他人事と思っていました。
    現実は…

    +24

    -0

  • 463. 匿名 2016/08/06(土) 15:05:13 

    >>422
    息子たちは息子たちの付き合いがあって忙しいだろうから連休潰してうちに来いとは思わない

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2016/08/06(土) 15:06:32 

    私は行きません。

    義父に嫌いだと言われたので、これ幸いと関わりを止めました。

    お盆は子供と私の実家に行きます。

    夏、最高に楽しいです!

    +47

    -0

  • 465. 匿名 2016/08/06(土) 15:12:39 

    話すことないし、つまらないから行かない(笑)

    +13

    -1

  • 466. 匿名 2016/08/06(土) 15:13:03 

    息子と孫だけ来れば、嫁は来なくていいと言う姑がいますが、こっちだってそうしたいけど、旦那はゲームばっかしてるし、子供(孫)に何されるか分からないから監視役で行ってるのに気づけよ!!
    いつでも面倒見るから孫だけ遊びに来させてなんてふざけるな!昔の子育てしか知らない70歳近くの老人に怖くて預けられないんだよ!!
    以上、心の声でした。

    +36

    -2

  • 467. 匿名 2016/08/06(土) 15:15:49 

    三ヶ月の子いたら気晴らしにショッピングしたいよ。何でストレスためにいくのよ…更に疲れるわ。ここ数年ネットに60代くらいの姑増えてきたね

    +28

    -3

  • 468. 匿名 2016/08/06(土) 15:19:11 

    >>464

    うらやましい!

    でも親戚の集まりとか、冠婚葬祭とかは行かなきゃ仕方ないですよね(>_<)?

    +5

    -3

  • 469. 匿名 2016/08/06(土) 15:25:56 

    姑と喧嘩したので旦那と子供だけで行ってもらってます(汗
    特に私のことは聞かれないそうです。

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2016/08/06(土) 15:27:13 

    私は、お盆もお正月も帰省しません。
    夫も子供も帰りませんよ。
    というより、お葬式も出ないでしょう。

    それくらいありえない、ひどい仕打ちを義母にされたので。

    +21

    -2

  • 471. 匿名 2016/08/06(土) 15:30:41 

    >>464
    孫にまで会わせないのはさすがに罰が当たりそうじゃないですか。嫁はどうでもいい、むしろ気を遣うから来ないでって感じだと思うけど。
    自分が嫁、そして息子がいる身としての意見です。

    +6

    -7

  • 472. 匿名 2016/08/06(土) 15:39:27 

    >>458
    会いに行ったら嫌がるくせに
    お祝い貰っといて顔見せに来ない方がおかしい

    +7

    -3

  • 473. 匿名 2016/08/06(土) 15:41:21 

    >>455「マイナス覚悟で」
    って、いう書き出しからもう無理。
    「できちゃった結婚で」
    って、弟の嫁のあら探しして、最初から叩く気満々だよね。
    性格悪。
    私だったらそんな義実家ますます行きたくない。

    +30

    -3

  • 474. 匿名 2016/08/06(土) 15:43:06 

    最近夫が海外単身赴任しちゃってさ~
    一応毎年お盆は子供連れて一家で泊まりに行ってたんだけど、
    もう行かないでいいよね?

    +21

    -2

  • 475. 匿名 2016/08/06(土) 15:45:50 

    旦那がとにかく義実家に帰りたがらない!それはそれで困ります…
    いちいち間に入って旦那の休みとか近況報告めんどくさい

    +16

    -2

  • 476. 匿名 2016/08/06(土) 15:47:52 

    私の悪口を義母が実家の母に電話を掛けてきてから疎遠です!
    孫より可愛い息子が大好き、人として非常識なので会いたくないです!
    盆、正月は愛する息子だけ帰ってもらいます!

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2016/08/06(土) 15:54:27 

    遠方だから、年1だけど1週間泊まりだから長すぎ(ToT)しかもその間、義理妹も旦那ほっぽらかして、子供連れて実家に泊まるから、超辛い(ToT)毎年気を使って、ヘトヘトになる。
    旦那と子供だけ行かせて、自分は帰らない人うらやましすぎる…

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2016/08/06(土) 16:00:42 

    >>405 ここにいちいち書きにきてる姑は
    嫁の実家を良くいうような発言絶対しないと思います笑
    どっかしらで、嫁実家よりうちの方が立場が上だと勘違いしてる人が多いと思う笑
    大した家柄でもないくせに笑

    +17

    -4

  • 479. 匿名 2016/08/06(土) 16:07:38 

    行きません。
    過去の借金数十万を一銭も返してもらえない、宗教にハマっている、私の家族のことに毎回口出しをされる、腐ったものを出して謝りもしない…等々沢山ありすぎて本当に嫌になりました。
    電話がくると動悸がするので、旦那に出てもらうようにしてます。
    もし次行くことがあるなら、私は泊まらずに数時間滞在するのみにします。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2016/08/06(土) 16:24:47 

    >>120
    タダでお寿司食べれるって、、
    普通ちょっとでもお金包んでいくよね?

    お金じゃなくとも何かしら手土産持っていくよね?

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2016/08/06(土) 16:27:53 

    私も行ってたけど旦那の弟が
    子供に怒鳴ってから一度も行ってない。
    その代わり義母に来てもらってます!

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2016/08/06(土) 16:29:04 

    私は行きます。
    旦那が義両親に会える回数って、離れてたら数えるくらいしかなかったりする(>_<)
    私も両親には会いたいと思うし、きっと旦那もそうだと思うので、会いに行ける時はなるべく行くようにしてます(*^^*)

    +8

    -1

  • 483. 匿名 2016/08/06(土) 16:30:35 

    息子が産まれて、義理実家にも行かなきゃだなぁと思うようになりました。
    きっと、大きくなっても息子には会いたいでしょうし、息子の子どもにも会いたいと思うと思います。
    将来、大事にというか、嫌われないように、わたしも最低限のことはしておこうと思うようになりました。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2016/08/06(土) 16:35:54 

    別にいつか人間なんて死んじゃうんだし、あんな常識ない義理家族からなんて思われようがどうでもよくなってきた。
    なんなら、離婚してもいいくらい。

    +13

    -1

  • 485. 匿名 2016/08/06(土) 16:37:06 

    行きませーん!
    結婚する時に今は時代が違うから〜〜が口癖のように
    昔の風習はぜーんぶ無視(特に男親がお金を出さないといけない行事)
    そのくせ子供が生まれて、女親がお金出す行事の時は
    あれもこれもそっちの親が金出して!ばっかり
    で、あんたはうちの嫁発言多数。
    はぁ?今は時代が違うんでしょ〜嫁嫁うっさいわって感じ
    あげく、私の母に私の悪口電話でギャーギャー
    義母多分精神病だと思う笑
    義母の葬式も行きたくなーい笑

    +18

    -1

  • 486. 匿名 2016/08/06(土) 16:41:44 

    義理の父嫌いだわ
    なんでも1人で抱え込んで
    家族に相談しないで
    勝手な事して
    子供達には見放され1人
    結局嫁の私に両者から
    なんとかしろよ圧がかかり
    しらねーよ
    お前らの家の事で
    他人の私がなんで動かなあかんねん

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2016/08/06(土) 16:45:24 

    みんな真面目だね
    私は絶対行かない
    義父は昔ヤクザでその時の武勇伝を延々話すし、義妹はババアの癖にお兄ちゃん大好きで私に焼きもち焼いて来るし
    行きたくない!

    +10

    -1

  • 488. 匿名 2016/08/06(土) 16:47:30 

    うちの親は、男はお嫁さんを1番に考えて自分の家族を守っていかないといけない!って考えなので
    兄夫婦に口出しも何も一切しないです。
    別にお盆に帰ってこないぐらい、若いうちは仕事で忙しいし貴重なお盆休みにお出かけして、それぞれの家族の時間大切にするのは良いことだと言います。
    行事があれば余計な口出しせずに現金を渡してます。
    義母って自分も嫁の時代あったろうに嫁の立場になって考えられない人多いよね。
    少なくとも、ここで行かないって書いてるお嫁さんは
    何かしら義理の親に嫌な思いさせられてる人がほとんどだと思うんだけど。
    姑の立場でここまで書きにきて執着心すごすぎてこわいわ。わざわざ書きにきてる姑さん、多分内心お嫁さんにくっそ嫌われてると思うよ。

    +15

    -2

  • 489. 匿名 2016/08/06(土) 16:51:50 

    お付き合いとして行くのが義務だと思ってる。まぁそんなに嫌な義実家じゃないから、気は遣うけどそこまでストレスにならないっていうのも大きいかも。
    あとは自分の子供が将来顔見せに来なくなったら嫌だから、これが我が家の普通だよって覚えさせたいのもあります。

    +7

    -4

  • 490. 匿名 2016/08/06(土) 16:58:28 

    うちの親は、男はお嫁さんを1番に考えて自分の家族を守っていかないといけない!って考えなので
    兄夫婦に口出しも何も一切しないです。
    別にお盆に帰ってこないぐらい、若いうちは仕事で忙しいし貴重なお盆休みにお出かけして、それぞれの家族の時間大切にするのは良いことだと言います。
    行事があれば余計な口出しせずに現金を渡してます。
    義母って自分も嫁の時代あったろうに嫁の立場になって考えられない人多いよね。
    少なくとも、ここで行かないって書いてるお嫁さんは
    何かしら義理の親に嫌な思いさせられてる人がほとんどだと思うんだけど。
    姑の立場でここまで書きにきて執着心すごすぎてこわいわ。わざわざ書きにきてる姑さん、多分内心お嫁さんにくっそ嫌われてると思うよ。

    +10

    -2

  • 491. 匿名 2016/08/06(土) 16:59:18 

    >>455さんが叩かれまくってるけど、やっぱり弟嫁さんは常識無いと思うよ。
    だって結婚の挨拶に来たっきりで、それ以来生まれた孫の顔も見せに来ないんでしょう?
    車で20分の距離なのに。
    顔見たけりゃ行けばいいって言うけど、産後に旦那側の親戚がお邪魔する方が迷惑でしょ。モールで買い物できるなら、ちょっと産後に顔見せに行くべきじゃない?20代だけど私が変なの?
    お下がりは不要だったんだろうけれど、行かないなら行かないで写真を送るとか電話位しないかな。
    旦那実家無視が常識なの?

    +11

    -5

  • 492. 匿名 2016/08/06(土) 17:01:56 

    >>490

    うちもこういう、お姑さんだったらなぁ。。。
    (´Д`)ハァ…

    +9

    -1

  • 493. 匿名 2016/08/06(土) 17:04:26 

    >>490の親は娘がいるから、お兄ちゃんの嫁さんは来なくていいんだよ。娘がいる親は嫁さんに執着しないよね。うちの姑もそう。

    +12

    -0

  • 494. 匿名 2016/08/06(土) 17:07:05 

    年に数回なら我慢しろ。
    うちなんて、何かと理由つけて毎週だぞ。
    ゆくゆくは敷地内同居の予定。

    +2

    -10

  • 495. 匿名 2016/08/06(土) 17:10:42 

    >>455 何で『見せに来ない』って謎の上から目線なのだろうw
    そーんなに見たけりゃ見に行けば良いのにw
    お祝いは、両親と兄弟には返さないって家庭もあると思う。てか、お返し目的でお祝いやるくらいならいらないけど?個人的に、もし自分の兄弟に子供が産まれてもお祝いのお返しとか勿体無いし貰わなくていい。
    お下がりとかもってのほか相当欲しかった物じゃなけりゃ邪魔以外の何物でもない。

    +13

    -4

  • 496. 匿名 2016/08/06(土) 17:10:59 

    >>458
    >赤ちゃん見たかったら、見に行けばいいでしょうが。

    私もお下がりはいらんが、産後落ち着かないのに来られたら絶対やだわ。

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2016/08/06(土) 17:14:18 

    子供いないから話す話題ないし行きたくない…。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2016/08/06(土) 17:15:59 

    >>495
    見たけりゃ見に行けばって…ガルちゃんで一番嫌われてるのが、0歳児の孫を見に来る姑だと思う。
    部屋だって片付けなきゃならないし、3カ月なんか昼夜振り回されてんのに、本気で言ってる?
    アポ無しはもってのほかだけど来るって電話あっても先延ばしする。来られるくらいなら、玄関先まで顔見せに行って帰るわ。

    +15

    -1

  • 499. 匿名 2016/08/06(土) 17:44:46 

    本音を言うと、どこの義理実家も息子と孫だけ帰って来てくれるのが理想!嫁はできたら帰って来てほしくないみたい。パートのおばちゃん達みんな言ってる。

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2016/08/06(土) 17:50:17 

    >>455
    お宅は赤ちゃんに来てもらう準備は出来てるんですか?
    居心地いい家ですか?

    私は赤ちゃん産まれて2ヶ月。
    義家族に赤ちゃん見に来てもらうのは全然かまわないけど義実家には絶対連れていきたくありません。

    なぜなら義実家はすごく狭い上に洗ってもらえない汚い小型犬が沢山。
    あちこち犬のオシッコだらけ。

    義実家両親義兄弟全員ヘビースモーカー。
    私も陰で義家族に悪口言われてると思う。
    しかし、行ける訳がない(笑)

    ここまででなくとも何か赤ちゃんを連れていけない理由があるのではないですか?

    赤ちゃんに会いたいなら会いに行ってもいいか聞いてみては??

    ショッピングモールはいつも育児大変な中たまの息抜きだったのではないでしょうか?

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード