ガールズちゃんねる

日大のオープンキャンパス 危機管理学部は来場者増えた 文理学部は3割減

45コメント2018/08/12(日) 05:53

  • 1. 匿名 2018/08/11(土) 10:13:46 

    関連情報として、今年のオープンキャンパスでの来場者数を公表。文理学部の前年比で30・7パーセント(2326人)減を筆頭に、商学部の29・5パーセント(786人)減、経済学部の17・9パーセント(712人)減と数字を大きく落とした学部が目立った。

    ただ、後手と悪手を重ねて混乱を呼んだ日大本部の危機管理の余波で注目を集めた危機管理学部は、前年比5・1パーセント(32人)増と、皮肉にも増加していた。
    日大のオープンキャンパス 危機管理学部は来場者増えた 文理学部は3割減/スポーツ/デイリースポーツ online
    日大のオープンキャンパス 危機管理学部は来場者増えた 文理学部は3割減/スポーツ/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で揺れた日大の教職員組合は7日、第三者委員会の最終報告書を受けての見解を発表した。



    +1

    -37

  • 2. 匿名 2018/08/11(土) 10:14:08 

    参加してるのマスコミでしょ

    +147

    -1

  • 3. 匿名 2018/08/11(土) 10:14:20 

    冷やかし目的が増えたのね

    +204

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/11(土) 10:14:30 

    絶対冷やかしでしょw

    +182

    -0

  • 5. 匿名 2018/08/11(土) 10:15:14 

    トピ画w

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2018/08/11(土) 10:15:21 

    アメフトに続いてチアもトラブル出たね。まだまだ出そうで入学する気なくなるよ

    +115

    -0

  • 7. 匿名 2018/08/11(土) 10:15:51 

    どんなディストピアか見てみたいわ。


    でもさ、よく考えればヤクザが危機管理を教えるって
    もっとも実践的じゃね?
    現場のリアルな声ってことで。

    +92

    -2

  • 8. 匿名 2018/08/11(土) 10:16:25 

    アメフトだけじゃなくてチアでも問題発覚だからね。受験生は相当減るのでは。
    また日大パワハラ発覚!アメフット部の次はチア部員に暴言連発
    また日大パワハラ発覚!アメフット部の次はチア部員に暴言連発girlschannel.net

    また日大パワハラ発覚!アメフット部の次はチア部員に暴言連発 パワハラの被害者となった女子部員の母親と代理人弁護士が報道各社に送信したファクスによれば、事の発端は今年1月22日。大野監督から練習中止の連絡を受け取った同部員が「やったー!オフになった...


    +72

    -0

  • 9. 匿名 2018/08/11(土) 10:17:58 

    日大レベルなら他に沢山受けるところあるから仕方ない。芸術学部以外なら、絶対日大じゃなきゃ、って人もいないんじゃない。
    駒沢東洋専修はニンマリだね。

    +134

    -1

  • 10. 匿名 2018/08/11(土) 10:18:28 

    き、危機管理学部...!!
    毎日が実習だね

    +61

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/11(土) 10:21:06 

    文理の中の地理学部のオープンキャンパスにも行き、大学受験は大人数が集まるので私は近くの日大付属高が会場でした。高校だから上履きを持参するよう言われました。良い?思い出です

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2018/08/11(土) 10:22:52 

    でも実際受験する人は少なそう

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2018/08/11(土) 10:23:04 

    藤沢にある生物自然?学科はかなり減ってた。

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/11(土) 10:28:31 

    日大で危機管理学べるの??

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/11(土) 10:28:55 

    でも実際の受験者数は変わらないと思う
    みんな今年は倍率下がるだろうと予想して受験する
    文系の競争率は上がる一方だからね…

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/11(土) 10:34:44 

    日大の文理学部卒です。本当恥ずかしいわ…

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/11(土) 10:35:55 

    >>14
    誰もが感じてる疑問ですよね

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/11(土) 10:37:54 

    オープンキャンパスだからね
    ヒマな高校生が見に行ったんでしょ

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/11(土) 10:39:20 

    Twitterに上げるネタ探しだろうなぁ

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/11(土) 10:42:58 

    >>14 そもそも危機管理学部って 何を学ぶんだろう?日大と家計学園系列の千葉科学大と倉敷の3つしかないと思ったけれど。増えてるのかな?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/11(土) 10:45:15 

    >>17
    ヤクザの手口を学べるかもw

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/11(土) 10:47:20 

    中学受験ひかえた子供いるけど、日大イメージ下がりまくり、日大付属校は候補から外した。昨年度子供が付属校合格・進学した友人は一連の騒動本当に嫌がってる。迷惑な話だよね…。でも関わる前に実態を知れてよかった。

    +51

    -3

  • 23. 匿名 2018/08/11(土) 10:48:22 

    >>7
    解ってんならお前がやれ、と言うために行った人たちなのかな

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2018/08/11(土) 10:59:02 

    >>20
    危機管理学部と言っても大学によって学べる内容にはかなり違いがあります。ですが、この学部に入ってくる学生は警察官や消防士、自衛官の志望者が多いようです。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/11(土) 11:02:40 

    Eテレの「みいつけた」のサボコのチャレンジする番組、観てる人いるかな。
    なんかそのチャレンジがラグビー?とチアを立て続けにやってたんだけど、どっちも問題が起こる前で…次のサボコのチャレンジは何かな?とひそかに期待している私…。同じ人いる?笑。
    ラグビーとアメフトは違うけど似てるってことで!

    +0

    -7

  • 26. 匿名 2018/08/11(土) 11:07:40 

    こういう卒業してもOBに支配される大学以外に行かせたいなあ。実際ないのかな

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/11(土) 11:16:31 

    冷やかしだろうなあ

    来年、本気で日大を受験しようと思ってる子がいるとしたら、根本的に頭が悪いんだなあと思う

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2018/08/11(土) 11:24:33 

    >>26
    どこの大学にも学閥はあるよね
    慶應の三田会とか一橋の如水会みたいなとこなら学生にもメリットがあるかもね

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/11(土) 11:26:50 

    日大に高い学費納めて
    行く気になれん

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/11(土) 11:40:02 

    冷やかしでしょw
    噂の危機管理学部に行ってきたぜー!って、インスタに載せられてそう。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/11(土) 11:42:20 

    明日は我が身みたいな大学ばかりでどこ受けたらいいか困る

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/11(土) 11:57:30 

    日大のオープンキャンパス、7月中に終わってたよ。多分、先週あたりがどこの大学も一番多かったと思うけど、あえてその日を回避して、来場者減を表沙汰にしたくないんだろう。
    キャンパス見学は随時やってるみたいね。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2018/08/11(土) 11:58:45 

    事件そのものもクソだったけど、あの記者会見が追い打ちかけた・

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/11(土) 12:09:24 

    今入学しても、就活に支障出る大学なんか
    行く意味ない

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/11(土) 12:10:40 

    >>13
    学祭に何度か行ったよ
    牧歌的で嫌いじゃなかったんだけどな…

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2018/08/11(土) 12:11:29 

    日東駒専の力のある人は東駒専に行くだろうけど、その下の大東亜あたりは狙ってくるのでは?
    むしろ、受験生減になるのは付属中・高では?
    誰が3年ないし6年間も高い授業料払って日大にいきたがるだろう?

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/11(土) 12:31:48 

    見世物小屋的興味のオープンキャンパス

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/11(土) 12:33:14 

    日大、女子の方でも監督のパワハラあったじゃん!懲りて無いよね。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/11(土) 13:06:14 

    日大の全学部がアメフト絡みで「学生に寄り添う」って声明文を出したのに、チアの女の子が期待を込めて改めて相談したら「あれはアメフトの事であなたは無関係」って突っぱねたんだよね?
    つまりこれから入学する学生やアメフト部以外の学生は寄り添う気全くないんだよね?

    誰が行くかよwww

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/11(土) 13:34:36 

    廃墟とか心霊スポットに恐る恐る行くイベント感覚と似ているかも知れない

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/11(土) 13:37:07 

    何で危機管理学部が危機管理しなかったんだろう?・・・

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/11(土) 13:42:02 

    >>41
    ジャンルが違うから

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/08/11(土) 20:46:46 

    医学部の男女差別、全国でもトップレベルでやってた可能性あるんでしょ。日大。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/11(土) 21:47:03 

    人事してます。2018年以降に日大入学した学生は採りません。
    グループ会社各社にも通達済み。こういう企業は増えてますよ

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2018/08/12(日) 05:53:13 

    日大は芸術学部に有名人卒業生が多いんで知名度あるけど、
    後はマンモス中堅大ってだけで特徴ないと思ってたが、
    実はこういう体質の大学だったんだね。
    しかも、危機管理部って警官目指す人が多いって・・・。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。