ガールズちゃんねる

旦那もしくは自分が離婚歴有りの方、子供にはそれを伝えますか?

92コメント2018/07/28(土) 07:15

  • 1. 匿名 2018/07/23(月) 10:46:17 

    主の旦那はバツイチです(子供無しで離婚しました)
    別に気にして居なかったのですが、ふと子供には伝えるべきなのか?もしそうなら何歳の時どういうタイミングで伝えるのか?と疑問を抱きました。
    子供はまだ小さいので伝えるにしてもまだまだ先になると思いますが、同じような悩み(?)ある方や体験談など聞かせてくださいm(__)m

    +26

    -14

  • 2. 匿名 2018/07/23(月) 10:48:22 

    私の旦那もバツつき、子持ち。
    自分達の子どもが成人する頃にはきちんと話さないといけないと思っています

    +112

    -9

  • 3. 匿名 2018/07/23(月) 10:48:36 

    別に言う必要なくない?

    大人になってからでいいと思う

    +185

    -8

  • 4. 匿名 2018/07/23(月) 10:49:00 

    >>1
    子無しだったら伝える必要ないと思うんだけど...?

    +228

    -12

  • 5. 匿名 2018/07/23(月) 10:50:15 

    子ありだったら一応異母兄妹がいるということだから、相続も関係してくるので伝えた方がいいよね

    +193

    -1

  • 6. 匿名 2018/07/23(月) 10:50:17 

    私事ですが。
    高校卒業して親戚から聞かされました。
    あれ?知らなかった?って言われましたが。
    でも子供居なかったし、まぁ人生色々あるよね、なんて呑気に思ってます。
    そして未だに両親からは聞かされてない笑

    +135

    -5

  • 7. 匿名 2018/07/23(月) 10:50:41 

    子供の立場からしたら知りたいな。
    何も知らないまま聞きたい頃には遅かったら嫌だもん。

    +29

    -7

  • 8. 匿名 2018/07/23(月) 10:51:00 

    私がバツイチで連れ子再婚。子供はそれを知らない。言わないで一生過ごすつもり

    +7

    -40

  • 9. 匿名 2018/07/23(月) 10:51:02 

    大学生とかで良いんじゃない?
    子供だと意味もわからず周りに言いふらして
    お子さん他人から好奇な目で見られるかもしれないし。

    +101

    -2

  • 10. 匿名 2018/07/23(月) 10:51:07 

    私の父がバツイチだった。
    大人になるまで知らなかったよ。
    結婚は本当に大好きだからするものだと思ってたから子どもの頃言われなくて良かったと思う。

    +101

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/23(月) 10:51:51 

    大人になって、子供も恋愛したり結婚したり色々な人生経験を踏むようになって、尚且つ話せる雰囲気が来た時でいいんじゃない?
    子無しのバツイチだったら、別に過去に大恋愛があった程度で済むんじゃない?

    +76

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/23(月) 10:52:22 

    デリケートな子供だから
    未成年のうちは言わない

    +43

    -1

  • 13. 匿名 2018/07/23(月) 10:53:31 

    当事者ではないですが父が離婚歴があり10歳くらい離れた姉がいます。

    それを知らされたのは小学校5年生の3月31日(明日から6年生)の時
    母と隣町まで叔母さんのお見舞いに言った帰りの車の中で「凄いこと教えようか。お父さんバツイチで、姉ちゃんいるよ。〇〇ちゃん」と突然母からの告白。
    2、3年は父に言ったり聞いたりすることもできず…

    2、3年後両親が大喧嘩した際、母が「あんたもバツイチで子供がいたこと隠してたやん!」と言って家中冷たい風が吹いたことを覚えています。
    それ以来父の前の家族については話したことはありません。

    +84

    -5

  • 14. 匿名 2018/07/23(月) 10:53:32 

    私の母に離婚歴があります。
    知ったのは父が亡くなってからでした。
    母が離婚したのが20代前半、私が聞いた時母は70歳でした。
    まじかー!!っていうちょっとした衝撃はあったけど私も30後半だったのでそれで終わりましたが、、
    私はわざわざ伝えなくてもいいんじゃないかと思います。
    主のおっしゃる通り伝えるならまだまだ先でいいと思うし何かのきっかけで知らせる事もあるかもしれませんね

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/23(月) 10:54:20 

    子供がいれば異母兄弟がいる訳だし
    遺産相続とかも関わってくるし
    別れた奥さんに何かあれば引き取るって話にもなりかねないから言うべきだと思うけど
    子供がいなくて離婚したならいいんじゃない

    +81

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/23(月) 10:54:45 

    >>13
    父ちゃん隠してたんかいw

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2018/07/23(月) 10:55:40 

    別家庭になって関わりがない状態なら
    冷静に理解できる大人になるまで
    言う必要無いと思う

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/23(月) 10:56:04 

    隠すってやっぱりバツあり親最低だな

    +23

    -32

  • 19. 匿名 2018/07/23(月) 10:56:45 

    小さい時の方がまだその子の価値観が形成されてないしダメージ少ないと思うんだけどなあ。
    大人になってバツイチとかあり得ないわみたいな考えになってる時に親から教えられたら…って思うと。

    +3

    -15

  • 20. 匿名 2018/07/23(月) 10:56:52 

    >>6
    このパターンがあるからなあ
    お節介な親戚や近所の人からばらされるより
    親から聞かせたいわ

    +70

    -2

  • 21. 匿名 2018/07/23(月) 10:57:51 

    親が離婚歴あると子供の結婚にも差し障るよね

    +5

    -27

  • 22. 匿名 2018/07/23(月) 10:58:20 

    旦那がバツイチなのは言ってあるし、家族でそのことをイジってる
    でも子供がいることは、自分の子が就職する時か20歳になったとき言おうと思ってます

    +4

    -10

  • 23. 匿名 2018/07/23(月) 10:58:47 

    今時の子供はオープンだよ
    小学生でも家庭事情知ってて
    二人パパがいるとか
    普通に話すよ
    それでも高校生になっても
    親は平気だと思ってても
    母ちゃんが目の前で男と手を繋いでるのは
    複雑らしいけど、受け止めてるよ
    どんな時も愛情があるって本気で伝えたら
    それでいいと思う
    色んな家族形態があって
    意外と子供達は受け入れてケロっと話してる

    +8

    -28

  • 24. 匿名 2018/07/23(月) 11:00:15 

    >>19
    デキ婚もバツ付きも小さいころから大したことじゃないって洗脳しておけば子供も嫌悪感持たないかもしれないしね

    +2

    -17

  • 25. 匿名 2018/07/23(月) 11:01:20 

    私は高校生の時にいきなり父側の祖母から、あなたの両親はお互いバツイチ同士だからね~って聞かされたよw
    別に血が繋がってない訳じゃないから余計な事言うなよって当時祖母にイライラした。
    私は気にならなかったけど嫌な気持ちになる人はいるのかな?

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/23(月) 11:03:56 

    >>19
    小学生の時、近所の人から聞いたけど親バツイチって人でなしみたいで辛かった

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/23(月) 11:04:32 

    子供のうちは言わない方がいいよ
    同級生に話すから…
    複雑な家庭の話を子供から聞くことが多い
    自分の子供だけに話してるつもりでも
    同級生の親まで広がるよ

    +88

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/23(月) 11:04:55 

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2018/07/23(月) 11:06:25 

    >>23
    話さないと潰れちゃうからだよ
    親が子供の気遣いに甘えちゃダメだと思う

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2018/07/23(月) 11:07:03 

    >>23
    ん?なんかトピから離れてない?

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2018/07/23(月) 11:09:34 

    >>25
    中学までは似たような家庭の子がいたから気にならなかったけど、高校はちゃんとした家の子ばかりだったから社会不適合者みたいに感じてた

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2018/07/23(月) 11:15:47 

    全く親を知らない他学年の子供が
    家庭事情を私に話してきたりするし
    子供伝いに聞くこともある
    子供も悩みがあると人に話したくなるのだと思う

    年齢やタイミングをよく考えて
    話した方がいいと思う

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/23(月) 11:18:47 

    私は子供側で、母が離婚歴あります。兄が前の夫の子で私が今の夫の子です。はっきりとは覚えてませんが、小さい頃から普通に聞いてたと思います。なんなら元夫の写真も見せてもらったくらいです。私は特に気にしなかったです。「へ〜」ぐらいにしか思わなかったと思います。周りの子にわざわざ言うことも特にありませんでした。父が連れ子である兄を自分の子のように可愛がっていたので気にならなかったのかもしれません。
    私個人としてはわざわざ言わなくてもいいと思います。子供なしなら尚更!旦那さんが知ってほしいと思っているのなら別ですが。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/23(月) 11:19:03 

    旦那が子ナシのバツありです。
    子供たちが大きくなって結婚について考える頃になったら話そうかなーと思ってます。
    バツありは訳ありだからやめとけって。

    +65

    -2

  • 35. 匿名 2018/07/23(月) 11:20:04 

    お互い子無しバツイチです。

    言うつもりは無いんですが、小姑が(も)私がバツイチなのを良く思ってなくて、
    ○○家の目の上のたんこぶ…みたいな感じで意地悪されてる。
    我が子にも平気で意地悪する。いずれ小姑が子供に言う可能性有ります。
    会わない様に距離をとっています。

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/23(月) 11:20:29 

    うちの姑が子無し離婚歴あるんだけど、旦那は最近知ったらしい

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/23(月) 11:22:11 

    >>24
    デキ婚やバツ付きが「大したことない」とは言いがたい。

    +50

    -3

  • 38. 匿名 2018/07/23(月) 11:29:51 

    祖母が亡くなって色々整理や手続きをしていたとき、祖母に離婚経験があったことがわかりました。母もそのとき初めて知ったとのことでした。母は、子どもがいなかったら関係ないなって感じでした。

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2018/07/23(月) 11:31:50 

    >>23
    ケロッとしてる風にしてる、ケロッとしてないとやってられないんだよ。選択肢がないだけ。
    そりゃ普通の親がいいよ、うらやましいよ。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/23(月) 11:34:43 

    私は高校入学の時に色々と聞かされました。
    完全な大人ではないけど、物事を判断できると思ったから言ったんだと思う。
    知ったところで「へ〜」って感じだったけど。
    あと私の性格を分かってたからてのもあります。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/23(月) 11:37:04 

    まだ結婚はしてないけど7年付き合ってる彼氏が離婚歴ありで子あり。
    結婚しても子供つくらなくていいかなって思ってるけど、もし子供つくったとしても20ぐらいまでは言わないかな~。

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2018/07/23(月) 11:40:15 

    友達は両親が喧嘩した後で車の中で突然母親にお父さんはバツイチだったと聞かされてショックだったと言ってた。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/23(月) 11:45:59 

    インスタに「親には秘密」って書いてあって、その理由は腹違いの兄弟同士で遊んでるのをお互いの親は知らないんだって。親に隠れて遊んでるらしい。
    それをみて今の時代、探したりできるから嫌だね(*_*;

    もし自分の子と元嫁の子が遊んでたりしたら絶対嫌なんだけど

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2018/07/23(月) 11:50:09 

    え(*_*)

    言わない派が大半なのか?

    けっこう重大なことだと思うんだけど。子供が小学校高学年くらいになったら話すよ。

    +12

    -10

  • 45. 匿名 2018/07/23(月) 11:55:56 

    わたしの両親は二人ともバツイチで再婚同士です。
    中学1年の時に知らされたけどそうなんだーって感じ。
    親がちゃんと自分のことを大切にしれくれてたから気にならなかったし、べつに悪いことしてるわけじゃないしね。

    父親は前妻との間に二人子供がいることを高校生になってから知って驚いたけど…
    父親が話さないから見かねた母親が話してくれた。
    もし母親違いのきょうだいが私の彼氏になって、結婚の話になったりしたら困るから教えてくれたみたい。
    そんな可能性ほとんどないとは思うけど、人生何があるかわからないからね

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/23(月) 11:57:53 

    私はよく「母子家庭でお父さんいないくせに(死別です)」っていじめられてました。
    そのことをお母さんにいったら、
    「〇〇ちゃんのところなんて、バツイチ同士で結婚したくせに」と憤慨してて、

    またいじめられた時に
    「〇〇ちゃんのところバツイチ同士の再婚じゃん」って言い返したら、しらなかったらしく号泣しました。
    小学生5年の時の話です

    +82

    -2

  • 47. 匿名 2018/07/23(月) 12:02:36 

    >>19
    私はいつ話されたのか覚えていない位
    物心がつく前から知ってた
    知ってたというか親が隠してなかったから話にも普通に出てきてたんだと思う
    それが当たり前だったから衝撃も何もなかった
    でも家の親は子供への配慮とかのない人たちだったから衝撃を与えないためにって事でも無かったと思う
    伝えるにしろ伝えないにしろ
    子供の事を考えてくれる親御さんはいいなと思うよ
    親の離婚歴には衝撃を受けなかったけど
    結婚観みたいなのには影響してる気がする
    一生一人の人と寄り添うみたいなのがよく分からない、想像が出来ないんだよね
    親の離婚歴の影響か不仲の影響か分からないけど

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/23(月) 12:03:45 

    1番嫌なのはバツついてないのに子供がいる男だよ

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/23(月) 12:09:26 

    私が社会人になって、両親が別居することになった時、
    出て行く父が実はバツイチで、私と弟の他に子供が3人いることを初めて告げられた。
    今まで全く知らないで育ってきたから、衝撃的だったけど実感なく。。
    他に子供がいると、相続に関わってくるもんね。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/23(月) 12:10:00 

    私自身が子無しのバツイチでした。
    主人は初婚。
    娘ができたけどパパの前に他の男の人と結婚したって知ったらショックだと思うのでできる限り隠し通したい。
    ただ毒母と空気読めないタイプの義母がわざといいそうで怖い

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2018/07/23(月) 12:16:54 

    親、子供どちらの立場でも周りからバラされるのが一番嫌だからいつかは話す。でも、それがいつなのかは子供の性格や男女差、離婚歴があるのはどっちかでも違ってくるから話す時期はまちまちじゃないかな。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/23(月) 12:17:39 

    隠す必要は無いと思うけど
    言うのは子供が大人の恋愛を理解できる年齢以降がいいと思う

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/23(月) 12:21:06 

    両親が隠していても祖父母や親戚がペラっちゃう場合もあるもんね。

    ユースケサンタマリアと中谷美紀のドラマみたいなのとか

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/23(月) 12:25:20 

    親が再婚でまえの奥さんなり旦那さんとの間に子供がいる場合、戸籍でわかる?

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/23(月) 12:27:36 

    離婚歴のある義姉が、他の人の前では言わないけれど私に「離婚してる私」自慢してくる。
    今の家庭があるのに、自分から蒸し返す意味がわからない。そもそも離婚してることをカッコいいと勘違いしているのがもうヤバい。
    今の旦那さん側の親戚だって一部の人しか知らないのに、私がうっかり装って話してしまったらどうするんだろ。別に言わないけど。
    隠すならきっちり隠せや。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/23(月) 12:33:33 

    >>54
    戸籍たどれば分かるけど

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/23(月) 12:48:58 

    自分が結婚すると決まってから両親それぞれに離婚歴があることを知らされた
    それが原因で挙式を取りやめてしまった(結婚は予定どおりにした)

    なんか挙式という概念が白々しく思えてしまった
    当時は結婚にちょっとナーバスになっていて、
    両親ともに最初は全然別の人の手を取って神に誓ったのに、
    その父にエスコートされることに違和感が
    永遠の愛を信じる年齢ではもちろんなかったけど、
    これからそれをしようかって時に聞きたくなかったっていうか

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2018/07/23(月) 12:49:26 

    私が再婚だけど前の相手との間に子供はいないからこのまま言うつもりはない
    将来戸籍などで子供が知って聞かれならちゃんと答えるけど

    +2

    -7

  • 59. 匿名 2018/07/23(月) 12:55:21 

    小梨のバツイチ??なら特に言う必要もなくない?
    私ならわざわざ言わない。
    言わないだけでちらほらいるのでは。
    子蟻は相続云々あるから、成人した後か子供が結婚してから伝えるかな。

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2018/07/23(月) 12:56:58 

    >>57
    可哀想。結婚前ってそれでなくても気持ちが不安定になるからね。
    でもそれでやめたならきっと縁がなかったんだよ。また良い縁があるよ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/23(月) 13:05:38 

    >>60
    ん?やめたのは「挙式」と書いてあるよ!

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/23(月) 13:17:08 

    子どもいなくて離婚したら、戸籍に婚跡は残らないの?

    +1

    -6

  • 63. 匿名 2018/07/23(月) 13:33:32 

    でも結婚するときに戸籍謄本とったらバレるよね?
    だから結婚相手が決まったかな~くらいになったら言おうと思ってる。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/23(月) 13:33:32 

    戸籍謄本?に載ってたよ、前の嫁の名前。
    それ見て私もどのタイミングで子供に話したらいいのかなって思ってる。
    大人になる頃になにかと戸籍とったりする事あるよね?

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/23(月) 13:36:38 

    父親が子無しバツイチで、小学校中学年くらいの頃に母親からサラッと告げられたけど、かなりショックだったなあ…当時は少し泣いたかも。
    その後の人生に影響を及ぼしたとかは全く無いけど。
    成人してからとか自分が結婚するあたりで聞いたら、傷つかなかったかも。

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/23(月) 13:38:39 

    不倫の末再婚とかでなければ成人してから言ってあげるべきじゃない?

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/23(月) 13:39:31 

    結婚する時に戸籍謄本送ってもらったけど、
    父親の前妻の名前書いてあったのかな?
    全然気付かなかった。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/23(月) 13:40:08 

    18歳過ぎてから…くらいの方が良いのでは?

    私が小5くらいの時に、母と叔母がコソコソと話してるのを断片的に聞いて、母がバツイチだったと知り、本当に本当にショックを受けたので…

    (ただ、それは私の勘違いで、母がバツイチだったのではなく、母と叔母の共通のバツイチ友人の話をしていただけだったと後で知ったのですが)

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/23(月) 13:59:38 

    身内が子ありバツイチ男性(子供は、前嫁)と結婚してからマウンティングされてる私です。

    親戚全員に結婚しましたハガキ送って~皆に祝福されてる私~あんた独身で可哀想ね!疎外感でしょ!早く結婚すれば?!って言われてた。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2018/07/23(月) 14:00:16 

    祖父が離婚してた。
    っていうのを息子である父が知ったのは祖父が亡くなって役所に手続きして戸籍謄本とかを見たとき。
    前の奥さんとは子供はいなかったけど、かなりのショックを受けてた。

    知らない方がいいこともあるって意見もあるけど、必ず分かってしまうことだから、こうやって知るよりは大人になってからでいいから本人の口から直接伝えてあげた方が良かったと見てて思った。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/23(月) 14:05:37 

    離婚歴ある人でも子ありか子なしかで全然違うよね。
    うちの主人はバツイチ前妻との間に子ありです。
    友だちの話しだけど、18歳でお父さん亡くした時に両親ともに再婚で兄弟いることが発覚してた。
    あとは親戚のおばさんが養子なんだけど、両親共に伝えないまま他界してて、親戚中養子の事知ってるけと本人だけ知らない。(本人薄々気づいてるのかもしれないけど他人が気安く話せない。)
    小さいうちから伝えるのは避けたいけど生きてるうちにわたしか主人から伝えなきゃと思ってます。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/23(月) 14:08:26 

    子ありバツイチ男性と結婚して、マウンティングしてくるってそんなの気にしなくていいよ!
    言わせとけ!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/23(月) 14:30:32 

    >>62
    離婚したらバツが相手の名前につくの
    だからバツイチって言葉がある

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/23(月) 15:37:50 

    >>73
    62です
    ありがとうございます
    職場のおばさんの娘が離婚して、再婚したんだけど、今は戸籍に残らないように出来るのだと言い張っていたから不思議だったのです

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/23(月) 15:48:13 

    何の為に言うの?
    前妻との間に子がいるわけじゃなくて、家族円満な状態なのに隠し事を抱える罪悪感に苛まれ自分が楽になりたくて言うの?
    言うにしても、せめて子供の精神年齢が高くなって理解できる頃にタイミング合わせる配慮をすべきでは?

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2018/07/23(月) 16:48:11 

    >>74
    遡らないとわからない様にはできますよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/23(月) 16:51:48 

    >>74
    それは本籍をそのままでしたら
    籍抜けた人の箇所はバツの記載になるけれど
    離婚後に別の都道府県に
    本籍を移動させたら現在の籍の家族しか
    記載されないからだと思います
    (移動させると過去のは記載されないからです)

    でも遺産相続時等には産まれてから全ての戸籍を揃える必要が有るから家族にはバレると思います

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/23(月) 17:01:24 

    え…
    わたしも主人も子ナシでのバツイチ同士なんだけど、そんなに重大なことなの?
    なんだか結構重いコメントが多くてビックリ!
    子ナシだったからそんなに重く受け止めてなかった。
    子供に話してもいいし、話さなくてもいいかなぁくらいの気持ちだったんだけど。

    +6

    -8

  • 79. 匿名 2018/07/23(月) 17:46:22 

    >>50
    クズすぎるww

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/23(月) 19:49:36 

    >>64
    うちも前妻と子供の名前がのってるんだけど、子供が小さいうちに本籍地変えてわからないようにする予定。

    戸籍謄本で名前まで見せるのは避けたい。大人になってから伝えたい。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/23(月) 22:38:28 

    うちは小さい頃から伝えてました。
    ある日突然知る方がショックかなと思い。
    今は小学生だけど、周りの友達の親が離婚したりもわかってきてるので素直に色んな家庭もあるんだって感じで受け止めてるみたいです。
    早めに伝えて良かったと思ってます。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/23(月) 22:49:28 

    >>81
    ごめんなさい
    プラスとマイナス間違えて押してしまいました。
    すみません

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/23(月) 22:58:59 

    うちも旦那が若くしてバツ1で、その15年後に私と結婚しました。前の奥さんとの間に子供もいなく連絡も絶っていて、うちの親戚とかいてもバツ1ネタは笑い話になっています。
    まだ5歳の子供がいますがいずれ旦那と娘の状況を見ながら話してもいいかな〜とも思っています。

    後輩で同じ境遇の子がいましたが、
    高校生の時に父はバツ1と聞かされたらしく(子無し)
    やるじゃん。親父。
    と思ったと言ってました。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2018/07/23(月) 23:23:12 

    高校の修学旅行でパスポート取らなきゃいけなくて、戸籍取り寄せたら自分が養女となって父親の戸籍に入っていたので、隠されてもわかりました。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/23(月) 23:40:29 

    父がバツイチでした。高校生の時母が何気なく言ったのでわかったのですが、特に何も思わず「人に歴史ありだなー」くらいでした。子供はいなかったのでピンときてません。子供いないなら言わなくていいと思うし、もし伝えるなら大人になってからのほうがいいと思います。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/23(月) 23:48:33 

    トピずれかもしれないけど、ガル民はいつも何かあったらすぐに離婚しろ離婚しろいうくせに、このトピバツイチは重罪みたいなコメント多すぎない?
    別に不倫とかしてバツイチなったわけでもなければ、犯罪を犯したわけでもないのに(そういう人もいるかもしれないけど)そごまでのことなのかな?

    +6

    -3

  • 87. 匿名 2018/07/24(火) 08:12:55 

    >>57
    なるほどなあ
    お父さん何か言ってた?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/24(火) 14:25:56 

    少し話が違うのですが、この間私の父に、従兄弟が孤独死したので引き取り人になって欲しいと警察から連絡がきたのです
    そんな人はいないはずと父が驚いて調べてみたら
    どうやら離婚した叔父に子供がいたらしく体裁が悪いので親戚がずっと黙っていたのです
    一度その子にあげた土地も財産も全て取り上げられて、かなり苦労して暮らしてたみたいです
    気の毒なので供養してあげることになったのですが
    このことを伝えてもダンマリを決め込んでる親戚に父は怒っていました

    状況が違うので、こういうことは起こりえないのかもしれないですが、どんなトラブルが起こるか分からないから、念の為伝えておいたほうがいいかも

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/25(水) 03:05:46 

    子ども居るのに離婚までしておいて、
    まだ自分のミスを隠すの?
    親はいつでも「喧嘩ばかりしてる家庭よりよっぽど良い」とか言い訳するけど、離婚した親の元で育った私からしたら、そんな事が問題なんじゃない。
    大切な子どもまで作ったのに、自分で決めた事を最後まで貫かない親を見てるのが凄く嫌だった。
    離婚てそう言う事だよ。
    それをまだ隠そうとするなんて、さらに最低。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/25(水) 11:07:00 

    戸籍謄本にばっちりのってるよ!
    前妻の両親の名前も本籍も産まれた場所まで。
    いつか子どもたちに話さなきゃ。。。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/25(水) 13:06:02 

    父親の戸籍が必要で取り寄せたら、私の母と離婚後に、子供認知してた。
    父親が死んだらどうなるんだろ。
    その腹違いの妹と私は22歳も離れてる。
    適当な人間だったから、遺言書を弁護士に頼んで書くなんてありえない。
    父親は姉が4人いる末っ子。
    死んだ時にあっちの親族や腹違いの妹などとの、揉め事に巻き込まれたくない…

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/28(土) 07:15:09 

    臭 い 物 に は 蓋

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード