ガールズちゃんねる

子供の学校は熱中症対策してますか?

94コメント2018/07/25(水) 13:59

  • 1. 匿名 2018/07/21(土) 08:43:44 

    中学1年生の息子の学校は、これだけニュースでも熱中症が問題になっているのに、夏休みの部活も毎日あります。
    ちなみに息子は野球部です。

    一人だけ休むのも嫌だと言っていますが、朝から夕方まで練習するので、帰ってくるとグッタリしています。

    みなさんの学校は今年から何か熱中症対策してくれるようになりましたか?

    +80

    -1

  • 2. 匿名 2018/07/21(土) 08:45:16 

    夏は水筒持って行っていい、ぐらいかな

    +88

    -1

  • 3. 匿名 2018/07/21(土) 08:45:26 

    メールが来るようです。夏休みはそれが来たらプールは無くなるようですね。あと体調悪いなら自宅で判断してと書いてました。

    +4

    -3

  • 4. 匿名 2018/07/21(土) 08:45:47 

    小学校だけど
    部活は少しだけどあるみたい。

    送迎の保護者が増えたよ

    +14

    -2

  • 5. 匿名 2018/07/21(土) 08:46:52 

    全教室にエアコンが付いてます。
    授業中もずっと稼働してくれてるみたいで安心です。

    +120

    -4

  • 6. 匿名 2018/07/21(土) 08:47:01 

    もう夏休みだからちょっと安心だね!

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2018/07/21(土) 08:47:02 


    対策しているというてますが、早く整備してほしいですね

    +55

    -1

  • 8. 匿名 2018/07/21(土) 08:47:59 

    関西ですが小学校
    夏休み期間のプール、外遊び活動はなくなりました。

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2018/07/21(土) 08:48:12 

    夏場の水筒持参
    いつもは校庭で遊んでこい!だったのに水曜日から校庭で遊ぶの禁止になった

    +37

    -2

  • 10. 匿名 2018/07/21(土) 08:48:16 

    暑すぎてすごく汗が出て
    もうそれだけで練習になってる気もする今日この頃

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/21(土) 08:48:38 

    授業中でも水分補給できるようになったくらいかな。
    少しでも具合悪いと思ったらすぐ先生に言うように話してあるけど、やっぱり心配。

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/21(土) 08:48:45 

    退部させればいいじゃん
    めんどくせーなモンペは

    +7

    -28

  • 13. 匿名 2018/07/21(土) 08:49:08 

    服装の簡略化
    制服は暑いという事で体育着での登校が許可されました
    ハーフパンツに半袖の体育着
    それだけでもだいぶ楽なようです
    部活はお盆期間を除いて週に6回
    遠征試合もかなり組み込まれています
    そちらは保護者の差し入れが慣例の部活なので、飲み物やアイス(学校の許可あり)の差し入れはすると思います
    体育館にはエアコンがないので
    保健室と図書室を子供達が学校にいる間
    開放して涼めるようになっているそうです
    学校も難しいでしょうが
    対策を取って欲しいですよね

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/21(土) 08:49:28 

    >>1
    うちも野球部。
    日避けすらなかったので、部費で日避けの物を購入してみては?と言ってみたものの、取り入れてさえくれなかった。
    何かあってからでは遅いのにね。

    +75

    -3

  • 15. 匿名 2018/07/21(土) 08:49:53 

    幼稚園、小学校もエアコンついてる。
    夏休みの水泳は中止。

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/21(土) 08:49:59 

    うちは剣道部
    体育館だけど、この暑さのなか胴着袴に防具着けるから、尋常じゃないくらい暑いらしい。
    小まめに休憩は入れてるらしいけど、うちは飲み物お茶以外にもこっそりポカリも持たせてる。
    でも毎日頭痛いって帰ってくるから心配だよ
    とにかく、睡眠しっかりとらせて栄養バランスも考えて体調整えるしかないかなぁと思ってる

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2018/07/21(土) 08:50:35 

    扇風機もない体育館で終業式やるって聞いて心配しちゃった。校長先生の話し長かった?って聞いたら長くなかったよ。って言ってたから手短にしたのかな?って思った

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/21(土) 08:50:47 

    近いから、普段は歩いて行ってた社会見学、路線バス使って行ってました。一部運動場を使ってた夏祭りも、今年は冷房の効いた教室を使用。死亡事故の報道前だったから、対策してくれてるなと思ってました。

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2018/07/21(土) 08:51:25 

    >>16
    頭痛いっていってるの?
    それほんとなら休ませた方がよくない?熱中症の症状のひとつだよ

    +138

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/21(土) 08:51:55 

    長野県だけどエアコンも扇風機もない

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/21(土) 08:53:48 

    クーラー完備。うちの県はエアコン普及率全国2位らしくてどこもあるの当たり前だと思ってたから、最近までクーラーがない学校があることを知らなかった。

    +15

    -4

  • 22. 匿名 2018/07/21(土) 08:54:14 

    昨日の終業式は、体育館ではなく教室で校内放送で行われたらしい。
    初めての事でしたが、それは良いね!

    +135

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/21(土) 08:54:24 

    ポカリは水筒に入れると金属が流れるって聞いて未だに躊躇してる。水筒内に傷が付いてるとそこから滲み出るんだと。目に見える傷はないけど麦茶入れてるからブラシ系の水筒洗い使って小傷がついてるんではないかと思って。

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/21(土) 08:56:13 

    幼稚園ですが、教室にはクーラー
    毎日20〜30分と短い時間プールに入れてくれて日よけの屋根付き
    外遊びは水遊び、泥遊びでタープが出ているので日よけ対策もばっちり。
    水分もいつでも摂れる環境なので、安心して預けています。

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/21(土) 08:56:36 

    >>17
    うちの姪っ子
    終業式はクーラーの効いた教室でやったって
    校長先生のお話は校内放送で聞いたと

    福岡南部
    洒落にならんくらい毎日暑い

    +46

    -1

  • 26. 匿名 2018/07/21(土) 08:57:06 

    小学生ですが、各教室にクーラーはついていて25℃設定だそうです。
    昼休みは気温によって外遊び禁止。
    郊外学習や体育館での体育も気温によって中止。
    昨日の終業式も各教室で、校長先生の放送を聞いて終わったようです。
    比較的きちんと対応して下さり安心して子供を預けてます。

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/21(土) 08:57:10 

    エアコンは全部屋に入ってて
    水筒はスポドリもOK
    部活はもう2週間くらい休止中
    ゆるくてよかった
    昨日の終業式は冷房なしの体育館だったのがちょっと残念

    東京公立中です

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/21(土) 08:59:13 

    夏休みのプール出校日がなくなりました
    終業式の前日に急遽決まって連絡網が回ってきた

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/21(土) 09:01:36 

    うちの市の小学校は、授業時間確保のために夏休み短縮して3日間延長授業があるんだけど、午前中だけで給食はないし、いちばん暑い盛りに下校しないといけなくて、家が遠い子はかわいそう。そして授業といっても、水泳とか先生の話とか、そんな大したことやってない。やる必要あるのかと思う。

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/21(土) 09:02:25 

    授業中の飲用は可能に。
    またスポーツドリンクの持参も可能になりました。

    夏休み後のプール授業はなくなりました。

    学校側もかなり神経尖らせてるようです。

    ちなみに大阪、高槻です。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/21(土) 09:03:06 

    >>23
    ちゃんとスポーツ飲料に対応してる水筒なら大丈夫じゃないかな?
    うちは象印のクールボトル使ってるよ。
    内側がフッ素コートされてる。

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/21(土) 09:03:35 

    さすがにそれはアカン

    うちも中1野球部だけど、夏休みの練習は
    8時~11時
    15分に1回、3分ほどの水分補給休憩

    これでも、10時に切り上げてくれないかな、と親はおもっちゃうけど

    中1なんて、まだ体の小さな子もいるでしょう?
    根性なんて、そんなんで鍛えられんねん!

    +56

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/21(土) 09:08:03 

    終業式、体育館でやったと聞いて
    一応対策してるのかな?とは思った。
    校庭でやったらクレーム
    入れようかと思ってたw
    プールの見学は日陰だけど
    照り返しもあるし実際何度
    なんだろう…

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/21(土) 09:08:58 

    子供の部活は全国目指すレベルの卓球部です。
    カーテン閉めて窓を締め切ったエアコンなしの武道室で8時半~18時まで練習です。
    外の方がずっと涼しく感じる恐ろしい環境で毎日練習してます。

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/21(土) 09:12:15 

    >>23
    サーモスとか、スポーツドリンク入れて大丈夫って言われている物を使っているよ!

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/21(土) 09:16:15 

    自分の要求ばかり通そうとするなよ、思い通りになると思うな。嫌なら退部すればいいんだよ。モンペ

    +2

    -22

  • 37. 匿名 2018/07/21(土) 09:18:26 

    豊田の小学生が亡くなってからは、気温35度以上で屋外での活動が中止になった。
    あの男の子の命は戻らないけど絶対無駄にしてはいけない。
    命より大事なカリキュラムや活動なんてない。
    命あっての教育だよね。

    +113

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/21(土) 09:18:46 

    自転車だと半袖の腕に直射日光が当たって熱くない?
    私の出身高校は10年経った今でも半袖の制服しかないみたい
    6月とか腕こすりながら通学してる子いる
    当時は体育館での水分補給は禁止だった。
    意見したいんだけど変な人と思われるかな?

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/21(土) 09:23:14 

    小学校。区で体育と外遊びが禁止になった。らしい。

    区からとか先生から聞いたわけじゃないんだけど…
    実際体育もやってないし、外遊びもしてないから本当っぽいけど。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/21(土) 09:29:59 

    今日のお昼から夜まで、PTA主催の校内行事がある。内容は半分改善されたけど、熱中症対策は各自でやれだと。どうせなら行事ごと中止にしてほしかった。

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2018/07/21(土) 09:30:57 

    娘の小学校は参観に行ったらガンガンエアコン効いてた。
    田舎の学校なんだけど、なかなかやるな!と思った。
    水分補給もどうしても喉が乾いたら授業中でもOKって感じだった。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/21(土) 09:31:41 

    夏休みの小学校プール、うちのとこ普通にある。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/21(土) 09:33:07 

    もともと制服ではなく体操服登校OK
    35度になったらクラブ停止

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/21(土) 09:33:20 

    夏休みこそ、毎日部活な中学生...吹奏楽部だけど、エアコンはないそう(>_<)たまに、アイスを差し入れで頂いたり、保冷剤をつけたりするみたいです。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/21(土) 09:35:27 

    運動部の子に聞いたんですけど、
    暑い日の練習はしんどいけど、中止になる方が嫌らしい。今みたいな気温だと二時間だけ練習して終わりらしいです。テニスとか野球みたいに時間制限ないスポーツだと、暑いから練習しないなら、試合の日にまともにプレイなんてできないって。あと、暑くなる前からずっと練習してるから体力とある程度の耐性はあるそうです。

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2018/07/21(土) 09:38:34 

    都内小学校
    エアコンは完備されてるけど
    水筒禁止 なんで⁉︎

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/21(土) 09:38:57 

    息子の小学校はエアコンなし。
    扇風機は端の子しか当たらないらしく、真ん中の席のうちの子は当たらず暑いって言ってる。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/21(土) 09:41:15 

    こんな暑いのに部活させられる
    やめてよー
    死んじゃうやん
    昨日も暑くて頭ガンガン
    休みにするって言うと
    は?ふざけんな。働けって平気で言ってくる。
    くそガキどもめ。殺す気かよ。

    つらたん

    by顧問

    +70

    -5

  • 49. 匿名 2018/07/21(土) 09:44:35 

    息子の学校は朝から30分だけ(7時から7時半まで)プールに希望者のみ入れるそうです。上屋根付きで中は涼しいみたいです。登校中に体に熱がこもってるためだそうです。

    あと、教室はすべて冷房きいています。(28度だけどね...)5月から体操服で勉強だそうです。2階の中央階段横に自販機(紙コップ式でスポーツドリンクと水のみ)と大きな広場があるので息子はそこで10分間休憩しています。

    参観日のとき、冷房は24度になっていました。正面門にはミストシャワー?が5.6個くらい置かれてて生徒たちには人気です笑 虹がかかってきれいですね。

    給食には氷のサービスや冷たい飲み物の配布があるのが嬉しいですね!学校には感謝です。息子は菊池病という難病があるので...。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/21(土) 09:45:25 

    小学校一年生ですが、教室も冷房あるしこないだ体育も中止になって終業式も体育館でやらなかったみたい。ちゃんと対応してくれてるみたいで安心してる

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/21(土) 09:49:09 

    >>6
    そう。それで結局毎年うやむやになっちゃうんだよね。うちの小中、ずっとエアコンなしのまま。
    9月が怖い。涼しくなりますように。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/21(土) 09:51:24 

    >>34
    ((((;゚Д゚)))))))
    先日卓球結構強い私立中を見学したんだけど、卓球台が並んだ専用の体育館、エアコンガンガンだった。高い金取るだけのことはある。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/21(土) 09:52:35 

    高校で9月初めに文化祭体育祭があって八月末から準備がある
    開催時期や時間を見直してほしい

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/21(土) 09:59:14 

    高温時の部活、原則禁止=スポーツ庁、ガイドラインへの明記要請(時事通信) - Yahoo!ニュース
    高温時の部活、原則禁止=スポーツ庁、ガイドラインへの明記要請(時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     スポーツ庁は20日、都道府県の教育委員会などに対し、学校での部活動中の熱中症に注

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/21(土) 10:03:24 

    うちの中学校、9月中旬に自転車で40分くらいかかる福祉施設で体験学習だってさ。

    朝はいいけど解散するのが午後2時。道中はろくに日陰もない。加えて、うちは学区の中でも自宅が一番遠いから他の子よりも20分くらい多く負担がかかります。

    でも、親の送迎は絶対禁止。うちのは卓球やってるから多少の暑さには強いはずだけど、送迎してもいいなら他のメンバーもまとめて私がするのに。

    しかも、8月末にその施設へ午後2時頃に学校を出発して事前訪問までするんだってさ。

    なぜこの時期じゃないとダメなのかわからない。過ごしやすい時期なら別に問題ないのにね。先生たちも各施設に自転車で同伴してみりゃいいのに。

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/21(土) 10:04:33 

    幼稚園ですが、外遊び禁止で冷房のある部屋か水遊び。制服じゃなくてタンクトップ。水筒持参。父母の草むしりの行事は中止。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/21(土) 10:20:54 

    埼玉の公立小学校です。

    登下校も水分補給無しは危険だから、水筒持参するよう6月から手紙配布。
    教室はエアコン完備。
    夏休みのプール中止。
    体育館がエアコン無いので終業式はテレビ放送。
    休み時間は外で遊ばないよう校長先生が自ら校内放送。

    前からちゃんとした校長先生だと思っていましたが、今回の事で改めて良い先生だと思いました。

    +26

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/21(土) 10:22:46 

    >>46
    水筒禁止って頭おかしい

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/21(土) 10:25:27 

    夏休みのプール禁止が羨ましい
    うちのところは普通にあるよ、2km以上歩いて来る子もいるというのに自転車も禁止だし終わったら即帰れってさ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/21(土) 10:29:31 

    >>57
    ちょーいいね!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/21(土) 10:34:51 

    してない、
    熱中症でおなくなりになった入力翌日から2日間炎天下の球技大会、
    終業式は蒸し風呂体育館に千人大集合。
    エアコンは先生の許可なしにつけられず激アツい。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/21(土) 10:36:33 

    >>19
    頭痛は剣道の場合、長時間面を着けても起こったりするから、熱中症との判断が難しい所なんだよね。
    うちの子は冬でも頭痛いって言うときあるし
    ただ帰ってきたらシャワー浴びてから涼しい部屋でアクエリとか飲んで休憩してると治るみたいだから、くれぐれも無理はしないように言ってる。
    先生も結構その辺は気にかけてくれてるみたいで、少しでもしんどいそうにしてたら、休ませてくれるって言ってたから、今は子どもと先生の判断に任せて、自分は体調管理出来るように気を配るしかないかなぁと思ってるよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/21(土) 10:41:18 

    高校生息子の終業式、体育館だったけど、座ってやったそうです。
    とりあえずバタンと倒れる子はいなかったようです。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/21(土) 10:53:34 

    学校もそうだけど、夏休み中の町内会や子供会の行事にも配慮して欲しいよ
    炎天下で何時間も歩いたり、避難訓練とか必要かな?

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/21(土) 10:58:52 

    >>57
    ちゃんとした校長先生もいるんだね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/21(土) 11:01:33 

    水筒禁止の理由
    水道があるから
    振り回して危ないから
    洗わなくて不衛生だから
    なくしたり壊されたりして担任の負担が増える
    持たせてもらえない子がかわいそうだから
    交換してアレルギーの子が危ないから

    1ミリも理解できません(><)

    +42

    -1

  • 67. 匿名 2018/07/21(土) 11:04:33 

    >>8
    うちも関西だけど(兵庫)プールも校庭開放も変わらずがっつりあるよ。
    危機管理能力が無いとしか思えない。
    ちなみに監視は保護者グループが交代で。
    絶対誰か倒れるはず!

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/21(土) 11:15:19 

    中学の息子、バスケの強豪校だけど高校、大学のクーラーのある体育館借りて練習してる。あとは朝の6時〜9時までとか。あとは保冷剤、スポドリ持参OK、体育着で過ごすことも可能に。プールの授業あるけど女子で入れない場合、体調悪い子は帰らせたり保健室、自習みたい。体育で運動は避けてるね、死者出てニュースになった県だから学校もかなり気にかけてるし式なんて給食中に校内放送で終わったみたい。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/21(土) 11:20:23 

    >>66
    え?
    そんな理由で禁止なの?
    ちょっと信じられない
    子どもの安全より教師の都合優先はおかしいわ

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/21(土) 11:22:16 

    暑かろうが喉が渇こうが、わがまま、我慢しろとか古臭いことばかり言ってる先生がいる。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/21(土) 13:00:31 

    体育館での終業式は暑いので放送に変更。
    エアコンの入った教室で放送を聞いて終了

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/21(土) 13:28:05 

    うちの保育園、歩いて行く行事やイベントなんかもバスが出るようになった。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/21(土) 13:28:17 

    人が殺されてからやっと手のひら返して、水筒okとか今さら過ぎるよね

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/21(土) 13:51:35 

    小学校も中学校もエアコン完備

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/21(土) 14:02:05 

    あんまりこだわりなかったけどこの暑さで私立中に入れとけばよかったかなと思いつつ、場所によっては満員電車でいかなければいけないしバス待ちとかも発生するから微妙な所だね…

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/21(土) 14:18:01 

    うちのこ小3なんだけど1週間補習あります。
    暑いのに朝から
    しかも教室にクーラーも扇風機もありません。
    2、3日前めちゃくちゃ暑くて熱中症になりそうだったって言ってました。
    PTA会費集めてるんだから、せめて扇風機くらい付けたらいいと思う。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/21(土) 14:53:02 

    息子は中学サッカー部で、夏休みはお盆の4日だけ休み。根性論ばかり言う顧問で、暑くて倒れてたら休ませるなんて、甘いことはしないからな!と言われていて、この夏誰かが犠牲にならないか心配。

    今日は、朝からずっと校庭を走っていて、何人かがフラフラし出したら、顧問がやる気ねぇのか!と怒りだして、どこかへ行ってしまったそう。
    真面目な子は顧問が居なくなっても走り続けたけれど、隣のテニス部の顧問に止めるよう言われて帰ってきた。

    顧問は熱中症で生徒が亡くなっても、言い訳して逃げるんだろうね。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/21(土) 15:15:10 

    福岡の小学校、エアコン普及率どうですか?
    数年後入学だけど、アトピーあるし暑さ耐えられない。
    私もアトピーだったから学生時代、暑さと痒みで本当辛かった。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/21(土) 15:16:47 

    >>66

    どこの県ですか?
    小学校?幼稚園?

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/07/21(土) 15:18:28 

    幼稚園だけど、下着着せてないよ。
    この暑さで二枚重ねとか死ぬ。
    しかも夏祭りで法被着るとか下着着せてる子は三枚か…

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/21(土) 15:25:18 

    保育園だけど、お迎えで保冷剤持って行く。

    テレビで手を冷やす(身体から遠い所)のが良いとやっていた。
    手のひらを水につけるだけで違うみたい。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/21(土) 15:36:47 

    注意喚起の用紙1枚配っただけで終了

    終業式はエアコンなしの体育館だったし
    教室のエアコンもつけたりつけなかったりだし(小1亡くなって以降は緩くついてるみたいだけど暑いらしい)
    水筒はガゴに入れて教室の後ろで休み時間にしか飲めないし
    校外学習系の行事は中止にも変更にもならず

    もはや責任逃れのための用紙な気がする
    こっちはちゃんと注意したからね!っていう

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/21(土) 15:42:48 

    >>40
    内容の改善があるだけマシかも
    うちのとこ何の変更もなく朝から夕方まであるよ!
    しかもPTA役員の行事だから休めない…
    冷夏の年に役員やりたかった

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/21(土) 15:48:01 

    うちも水筒禁止。
    終業式もクーラーなしの体育館で実施。
    教室にあるのになぜ?!
    学校に相談しても変わらないときはどうしたものかー

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/21(土) 16:25:37 

    体育館こそ冷房ないけど、
    この前の終業式は
    教室(冷房あり)での
    放送に変更していました。
    水筒も持参可で、
    報道されているようなひどい状況では
    ないので少し安心します。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/21(土) 16:59:28 

    改善あった所と無かった所と元から対策してる所
    一体何の差だろう?
    冷房の有無は自治体の問題もあるんだろうけど、その他は校長が危機感あるかどうか?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/21(土) 17:04:15 

    うちの旦那も顧問だけど、試合とかは何ヵ月も前から組んでるから難しい。
    一応、部活はスポドリ持参OK。
    グラウンドで日陰が全くないから日陰ができるように部費でテント購入してテントをいつも組み立てて置いてる。
    他の顧問の方も言ってますが休みを作ると不満を言う部員や保護者がいます。
    が、今年は部活の休みが去年より多いです。
    土日のうちどちらかが休みになってます。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/21(土) 17:11:09 

    中学生、今日明日と炎天下の中で大会
    しかも大会前の6時までに中学校に登校して練習
    それから徒歩電車乗り継いで大会会場へ
    飲み物を買うの禁止
    持って行った水筒で足りたか不安

    この暑さで大会前に中学校に寄って練習したらダメージ受けるだけだろうに、明日もだそうです

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/21(土) 20:14:01 

    >>67
    大阪禁止になってるよ。
    一部の保護者から絶対苦情入れないために中止になった理由も書いてる。

    お湯に入っても気持ちよくないよ。
    子供の学校は熱中症対策してますか?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/21(土) 21:35:31 

    息子の高校ではエアコン完備、飲み物の種類も自由、体育はエアコンの効いたホールで卓球等に振り替え、終業式は放送だったそうです。
    部活では、塩分タブレットやスポーツドリンクが用意され、毎日生徒が温度と湿度を確認してメニューや休憩時間の調整を行うらしい。
    学校の熱中症予防の対策もバッチリだけど、こうやって自分たちで気をつけて予防する方法を学ばせてくれて役に立つなと思った。息子は今大人よりも熱中症の予防や手当に詳しい。
    公立だけど、下の子もここに行かせたいと思う。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/21(土) 22:57:52 

    うちの一年生の娘は小柄で学校までは50分ほどかかるので冷却タオルを首にまいて行かせたら、つけてきたらダメだと怒られたと汗だくで帰ってきました!なんかあってからじゃ遅いんだよ!!
    学校のルールで指定のもの以外のものをもってきたらだめとかふざけんな!

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/25(水) 08:28:58 

    こないだ小学校の野球部が午前も午後も練習やってた。たまに一日中練習の時あるとは聞いたことあるけど、こんな時でも一日中やるのかと呆れたわ〜。誰か止めなよ!!!大して強くもないチームだしさ....

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/25(水) 11:45:49 

    >>92
    強くないからこそダラダラやるんだよ
    「これだけ練習しても負けたならしょうがない」って言い訳できるから

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/25(水) 13:59:27 

    >>77
    テニス部の先生すばらしいね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード