ガールズちゃんねる

生活リズムを整える方法

48コメント2014/07/23(水) 13:55

  • 1. 匿名 2014/07/22(火) 09:12:50 

    生活リズム整えようとしても中々うまくいきません。

    最近は

    前日あまり寝れなかった。
    →アルバイト8時間(10時〜18時)
    →帰宅後、頭痛がするほど疲れてる
    24:00就寝
    →アルバイト8時間(10時〜18時)
    →帰ってから寝ようにもam4:00になっても眠れない
    →翌朝7時起床
    →アルバイト

    の繰り返しです(´・_・`)

    +53

    -4

  • 2. 匿名 2014/07/22(火) 09:13:59 

    早寝早起き!

    +34

    -2

  • 3. 匿名 2014/07/22(火) 09:14:08 

    まずは早く寝ること!

    +49

    -2

  • 5. 匿名 2014/07/22(火) 09:15:00 

    携帯を見ない、テレビ見ない、ゲーム画面見ない


    ブルーライトのせいで眠れなくなるよ

    +67

    -4

  • 6. 匿名 2014/07/22(火) 09:15:17 

    そんなもんすよ

    +14

    -6

  • 7. 匿名 2014/07/22(火) 09:15:27 

    お風呂にゆっくりつかるとか?

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2014/07/22(火) 09:15:55 

    眠れなくても、毎日同じ時間にベッドに入るといいですよ。
    あと、21時、22時頃には照明を暗め(ランプ等)にするのもおすすめ。

    +51

    -3

  • 9. 匿名 2014/07/22(火) 09:16:11 

    疲れてるのに眠れないって鬱じゃない?
    プラセンタとか試してみたら?

    +19

    -11

  • 10. 匿名 2014/07/22(火) 09:16:24 

    眠れないときは、ぬるめのお風呂にゆっくりつかってみるとかどうですか?

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2014/07/22(火) 09:16:24 

    早寝、早起き、朝ごはん。

    +24

    -3

  • 12. 匿名 2014/07/22(火) 09:16:27 

    トピ主さんは体調もすぐれないようですし
    リフレッシュされたほうがいいと思います

    +25

    -4

  • 13. 匿名 2014/07/22(火) 09:17:51 

    トピ画何?!

    +5

    -6

  • 14. 匿名 2014/07/22(火) 09:18:53 

    13さんと同じく
    トピ画見たとき

    え!?なに!?
    って思った笑

    +1

    -6

  • 15. 匿名 2014/07/22(火) 09:19:02 

    そういう時期もあるさ!と気楽に考えてみたらどうでしょうか?

    +18

    -3

  • 16. 匿名 2014/07/22(火) 09:19:28 

    ガルちゃんやってる時点でこんな相談されてもね
    暇なら寝たら?

    +5

    -49

  • 17. 匿名 2014/07/22(火) 09:19:44 

    トピ画像誰?

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2014/07/22(火) 09:21:20 

    どうしてもスマホをみるなら、白黒を反転させるとブルーライトカットできていいですよ。
    ただし、画像やゲームの色も反転しちゃうので、アプリで本を読むとかに向いてます。

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2014/07/22(火) 09:21:25 

    トピ画戻った~ なんだったんだww

    +3

    -6

  • 20. 匿名 2014/07/22(火) 09:22:53 

    やっぱりある程度の努力は必要。

    基本は、
    早寝早起き
    決まった時間に3食いただく

    習慣にしてしまわないと、すぐに戻ります。

    ダラダラしてると、人間はすぐに夜型になりますからね。

    +23

    -3

  • 21. 匿名 2014/07/22(火) 09:23:14 

    画像検索したら
    村井崇 VIPで出てきた

    +0

    -5

  • 22. 匿名 2014/07/22(火) 09:24:39 

    寝れない時だけ眠剤飲むとか。
    医療関係や夜勤ある人は飲んでる人居るよね。

    軽めの眠剤なら、内科で相談してもらえますよ。

    +19

    -3

  • 23. 匿名 2014/07/22(火) 09:24:52 

    頭痛がするほど?軽い熱中症入ってるかも。お水はのどかわいてなくても飲んで。あと、10分でいいから朝日を、日光を浴びると、快眠に繋がるよ。まだまだ暑い夏続くから気をつけてね♪

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2014/07/22(火) 09:26:31 

    16
    もう少しやさしく書けないの?朝から気分悪い人。

    +52

    -5

  • 25. 匿名 2014/07/22(火) 09:26:54 

    一番は仕事で疲れてるかもしれないけど運動する事かと。
    習慣付けると毎日きまった時間に寝れるのうになりますよ。

    後はマッサージや鍼灸もききます。
    だけど高いよ。

    主さんがリラックス出来る状況ができるといいね。

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2014/07/22(火) 09:29:19 

    私も生活リズム整えたい(;_;)
    昔っから寝つきが悪くて
    疲れてないから眠れない
    昼寝するから眠れない
    と言われるけど
    くったくたに疲れても
    1日起きても9時10時に
    眠れた試しがない

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2014/07/22(火) 09:33:01 

    とにかく寝る時間だよ
    とにかく就寝時間帯になったら電気消してベッドに入って横になる
    寝れないからって起き出さない何もしない、横になるってのが大事です

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2014/07/22(火) 09:39:34 

    主さんバイトから帰ったら寝るまでの間になにか運動してみては?
    慣れるまで大変だけど汗かいて身体が疲れるとぐっすり眠れると思うよ。身体のだるさもなくなるし。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2014/07/22(火) 09:40:00 

    寝ると決めてる時間より少し早めにベッドに入るといいかも

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2014/07/22(火) 09:47:23 

    私もベッドに入ってからが長くて早朝寝て三時間睡眠だったりした。
    子供が小学校入学して、それに合わせて早寝早起きになった。遊びに付き合うのも前より体力いるし、この暑さ。携帯もダラダラ見ないで30分と決めてスパッと寝るようにしたよ。
    若くはないから、やっぱり睡眠が大切!

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2014/07/22(火) 09:47:35 

    生活のリズムが悪いと肌もトラブルおこしやすい。。。

    そう言う生活をしていても美肌になれる美肌リズムケア(レタンエサンシエル)ってのがシャネルのスキンケアからでてるよ~

    友達が使って肌よみがえってた!!

    私も思案中。。。

    +4

    -9

  • 33. 匿名 2014/07/22(火) 10:01:37 


    まず早起きが大切
    いくら早く寝ようとしても睡眠時間帯がずれてる人は早寝できません
    早く起きると寝不足で早く眠くなります

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2014/07/22(火) 10:52:16 

    子ども産まれてからずーっと熟睡したことがない。
    1歳になるまで4時間おきに授乳。
    2歳、夜泣き
    3歳 寝相悪すぎ蹴られまくり
    どこにいてもごろごろ、蹴られてウザい。

    朝の5時に起きて弁当と朝作り
    しんどい

    +15

    -3

  • 36. 匿名 2014/07/22(火) 10:52:48 

    寝る前にチョコを食べるとか
    とろろ昆布入れたお湯とか
    飲むといいって聞いたことある

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2014/07/22(火) 11:21:25 

    脳が興奮した状態だと眠りにくいですよね。
    頭痛、病院で診てもらうといいですよ。
    生理前より生理後にリズムを戻せるように焦点を持っていってもいいかも。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2014/07/22(火) 11:21:34 

    日の出とともにおき、日光を浴び
    日の暮れとともに寝るといいらしいとどっかでみたが

    難しいね

    ただ日光を浴びるのは良いそうです
    鬱病の患者が改善したり

    夜勤やっていた身内は体壊してました
    無理せず体大事にして下さい

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2014/07/22(火) 12:20:29 

    もしかして休日は昼間寝たりしてるかな?
    そこを堪えて夜に寝たらどうでしょう

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2014/07/22(火) 16:04:52 

    色々努力してもどうしても無理なときや今日は絶対寝ないとダメって時はDSで睡眠薬買って飲んでます。
    逆に昼間眠くて仕方ないときは滋養強壮剤飲んで昼寝しないように調整してます。
    薬に頼りすぎはダメだけど、どうしてものときは有効です。
    それでもダメなら睡眠外来へ。

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2014/07/22(火) 16:07:39 

    仕事中眠くてたまらないとか体調が悪いとか、実害が出るならやはり病院がいいです
    どうにかやれているなら、そういうリズムなんだと割り切ってもいいと思いますよ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2014/07/22(火) 18:09:31 

    今のトピも紛らわしい。

    生活リズムを治す方法が書いてあるトピだと思った。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2014/07/22(火) 18:11:05 

    18
    反転やってみます。
    ガルちゃん見るぐらいなんで(笑)

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2014/07/22(火) 19:37:10 

    早く眠る努力を。

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2014/07/22(火) 20:11:05 

    レタスとホットミルクの組み合わせに、眠くなる効果があるって聞いたことあるし、実際、夕飯にレタスを食べたあとホットミルクを飲んだら眠くなったことがある。

    ぬるめのお風呂もいいって言うよね。

    あと私は最近、肩凝りがひどくてマッサージに行ったら、夜、熟睡できるようになった。
    仕事が忙しくて体が緊張していたのに、自覚がなかったみたい。
    たしかにお金はかかる。
    自分でできるストレッチはどうだろう?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2014/07/22(火) 23:58:11 

    カフェインを避ける。
    けっけう色んな飲み物に入ってる。
    これだけで眠りの深さが変わった。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2014/07/23(水) 00:17:10 

    毎朝6時に起床(休日も7時には起床)
    仕事帰宅夕飯お風呂
    21時には電気を消してベッドへ。
    毎日この繰り返しなのに、22時に寝付ける日と
    3〜4時まで寝付けない日が大体交互にやってくる。
    動き回る仕事で毎日ヘトヘトだから今日みたいに寝付けない日の翌朝は辛い。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2014/07/23(水) 13:55:15 

    子供のリズム直す時と一緒、早起きから調整始めます…私の場合。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード