ガールズちゃんねる

側弯症の方!

57コメント2018/08/04(土) 03:53

  • 1. 匿名 2018/07/16(月) 10:54:07 

    私は、小学校高学年の時に体育の先生から側弯症ではないかと言われ病院に検査に行きました。レントゲンを撮ったら背骨の骨が20度曲っていました。
    別に生活に支障があったわけではないので手術はしていません。ただ年をとった時どうなるか心配です、、、。
    皆さんの中でも、側弯症の方いますか?

    +95

    -5

  • 2. 匿名 2018/07/16(月) 10:56:46 

    側弯症の方!

    +4

    -23

  • 3. 匿名 2018/07/16(月) 10:57:27 

    +18

    -25

  • 4. 匿名 2018/07/16(月) 10:57:27 

    背中がS字になるやつかな

    +78

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/16(月) 10:57:47 

    矯正具に体はめてる同級生いた

    +42

    -3

  • 6. 匿名 2018/07/16(月) 10:57:54 

    そくわんしょうって読めなかった

    +23

    -8

  • 7. 匿名 2018/07/16(月) 10:58:31 

    もうかたまっちゃってるって言われた。

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2018/07/16(月) 10:59:34 

    +85

    -2

  • 9. 匿名 2018/07/16(月) 11:00:20 

    なんでマイナス?
    私ではなく、夫だけど37歳で側弯症
    うちも手術していないけれど、これ以上曲がったら手術と言われてる
    主さんがおいくつかわからないし、男女差もあると思うけれどアラフォーの時点では特に支障なく生活してるよ
    関係あるかは分からないけど、ギックリ腰には2回ほどなった

    +71

    -2

  • 10. 匿名 2018/07/16(月) 11:01:12 

    はい!中学の時に手術しましたが、だいぶ曲がっています。
    現在妊娠中でDr.にはお腹のキャパが狭いから早めに産まれるかもと言われました。
    日常生活ではたまに左側の首凝りと腰痛に悩まされています!

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2018/07/16(月) 11:02:06 

    私は、14歳の時に学校の身体検査で側弯症が発覚し、3年間コルセットを着けて生活していました。
    夏の暑い日が辛く、体も動かしにくく窮屈なので、今でも辛い思い出です。
    曲がった角度は良くならないものの、それ以上曲がるのを防いだ形です。
    それから約30年経ちますが、今のところ生活に支障は出ていません。

    +57

    -2

  • 12. 匿名 2018/07/16(月) 11:04:39 

    私も側弯だと言われましたが、20度ぐらいなら様子を見るだけらしくそのまま放置されて30年。肩や腰の高さが微妙に違いますが、支障はありません。

    +70

    -1

  • 13. 匿名 2018/07/16(月) 11:05:34 

    いつも同じ方向の横座りが楽

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2018/07/16(月) 11:06:21 

    12歳の頃に手術しました。手術しても完全に治ったわけではありませんが、改善されたと思います。
    温泉に行く時などに傷が気になりますが、結婚出産問題なくすることができました。

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/16(月) 11:06:33 

    はい、私側彎です
    何度?とか知らないし治療もしていないので、比較的軽度だとは思いますが
    整体やマッサージ等では必ず指摘されます
    背中の筋肉の付き方が左右かなり差があります
    日常生活に支障はありませんが、歪みから痛みが出る時もあります
    このままだと痛みを庇ってますます変な躰の使い方をしてしまうと思い、ピラティスなどで、躰のバランスを整える努力中です

    +59

    -2

  • 16. 匿名 2018/07/16(月) 11:14:28 

    ウサインボルト

    +19

    -5

  • 17. 匿名 2018/07/16(月) 11:16:00 

    私中学の時に診断されたけど軽度なのか手術の話は一度も出なかったどころか手術とか出来ないか聞いたらもっと曲がらないとみたいに言われた。
    でも腰痛とか背骨が痛いとかあって今までに3つの病院を受診。
    二十歳位の時にある病院で診てもらったら成長線が止まっているので大丈夫ですよ。
    これ以上酷くなる事はありませんみたいな事をと言われて身長低いから成長線が止まった事を言われて傷付いた経験があったんだけど酷くならないならいいかと思ってた。
    しかしネットでたまたまとある整体院?整骨院?接骨院?のサイトを見たら40超えたらまた曲がるみたいな事が書かれてあってえーってなった。
    あれからもう何年も経つけど本当の所どうなんだろう?
    40超えたらさらに曲がり出すのかな?

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2018/07/16(月) 11:16:10 

    学校の検診で診断されました。悪くなると手術と言われましたが特に支障はなくそのままにしてます。よくスカートがずれるのですが関係あるんでしょうか。

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/16(月) 11:18:31 

    左肩がいつも下がってるのか、服が左にズレてる。
    いつも左側の背中が痛くなるし、歪んでるんだな。
    ピラティスっていいんだ?
    気になるから調べてみようかな。

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/16(月) 11:20:27 

    中2で側弯症と診断され、3〜4年装具を着けていました。今20代半ばで50度くらい、数年に一度検査するのみの経過観察です。
    疲れると背中に痛みが出るくらいで、日常生活に支障はないです。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/16(月) 11:26:20 

    私24時間テレビで側弯症のやってるの見て泣いた。
    私は見た目には健康そうに見えるけど側弯症による物か腰痛があったりで重い物は持てないし長時間立ってるのが辛い。
    しかし見た目には健康そうだし腰痛はあるけど軽度だから治療らしい治療をしてもえなくて誰も理解してくれない。
    親にすら理解されず何か頼まれた時に腰が痛いと腰が痛いと正直に言うけど仮病扱いされる。
    テレビでやってくれて嬉しさと見てて耐えられなくて…

    +66

    -2

  • 22. 匿名 2018/07/16(月) 11:31:55 

    今年68歳の母がそうです。レントゲン見たときは目が飛び出ました笑
    関係あるのかないのか、若い頃から頭痛持ちのようですけど、腰が痛いとか膝が痛い等も言ってないし、健康で元気ですよ。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/16(月) 11:35:25 

    軽度で治療の必要無いと言われるけど、右側の背中から足下までピリピリ痛い。
    アラフォーになってから痛みが出て来たよ。
    整形外科通っても何ともならない。
    治らない。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/16(月) 11:35:32 

    中学の検診で言われたけど
    病院に行ってもないけどまずいのかな?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/16(月) 11:38:05 

    20代後半です、かなり曲がってます、検診行くと必ず心配される。
    腰痛いし肩痛いし身長伸びないし長時間歩けないし辛いです…
    でも通いつけの病院でも、手術とも言われず放置してます。しかし毎日不安です。
    仲間がいて安心したー(;_;)

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/16(月) 11:41:31 

    妹がそくわんです
    肺がかなり圧迫されてきてて
    酷い持病の方が改善されてきたら背骨にボルトを入れる手術の予定です

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/16(月) 11:45:22 

    >>25
    別の病院受診された方がいいのでは?
    もしくは手術の必要はないか聞いてみるか。
    心配される程なら側弯外来とか側弯症に強い病院を受診した方がいいように思いますよ。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/16(月) 11:51:14 

    初めてちゃんとした健康診断を今年うけたのですが、背骨曲がってるねと言われました。
    今31ですがおそらく15~20歳の間に曲がっていてもう固まっているから治せないと言われました。
    側弯症になると顔の歪みがでたり大きくなったりしますか?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/16(月) 12:19:11 

    軽度の側湾症で中学の時に判明したけど、手術までではないとの事
    会社の健康診断で「貴方肩こり辛くないですか?」と言われたんだけど、側湾症だと背骨が曲がっているのを周りの筋肉がカバーしようとして物凄く肩や腰に負担がかかるそうで、確かに肩も腰も辛い

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/16(月) 12:30:00 

    子供の頃、尾てい骨や、仙骨を座るときにグリグリすると曲がるって接骨院の先生に言われたよ。たしかに体育座りするときやたらとグリグリした覚えがある。

    +1

    -7

  • 31. 匿名 2018/07/16(月) 12:30:38 

    14歳の娘が側弯症と診断されました
    これ以上進行しなようにと装具を購入しました
    10万位しましたが保険で戻ってきましたよ

    夜は暑いし苦しいしで可哀想ですが
    あと数年頑張って付けてもらいたいなー

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/16(月) 12:39:46 

    生理が始まって3年間が一番身長が伸びる時だから、その期間が特に観察時期だって聞いた。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/16(月) 12:47:43 

    娘が小6のバセドウ病クリーゼで入院した時に撮ったレントゲンで、側弯症が見つかりました。
    中1の時に大学病院を受診したら、すぐに本人の身体にあった装具を作りました。
    娘の場合、胸のあたりのカーブがやや酷く、腰のあたりは幸い曲がっていませんでした。

    現在、高1で半年に一回の大学病院受診でレントゲン撮影をして経過観察してますが、身長がここ2〜3年伸びてないので成長期が終わったみたいです。
    なので、背骨の側弯も進む心配はないようです。

    女子に多い病気らしく、原因や遺伝関連の調査・研究をしているそうで唾液を研究に使わせてください、と大学病院の医師から言われました。
    プライバシー保護は守りますと言われたので協力しました。

    親から見ても、始めは立ったり座ったりだけでも大変でした。側弯が止まるだけで、内臓関係を圧迫する心配は将来あります。
    いつになるかはわかりませんが原因やもっと有効な治療法が見つかる事を願います。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/16(月) 13:03:46 

    小学生で指摘されて思春期はずっと経過観察で高校生ぐらいで整形外科の先生から「これ以上身長も高くならないから装具とかいらないよ」と言われて以来今は30歳だけどずーっと放置。
    でも側彎症の影響で左右の足の高さが微妙に違うんだよね

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/16(月) 13:04:11 

    3年前に手術しました。
    18歳の頃に発覚し10年くらい放置していたら10度くらい進行していました。
    40歳超えて骨がもろくなってきたらますます進行するだろうからなるべく早く手術した方がいいと言われました。
    今は中学生、高校生で手術を済ませてしまう方が多いそうです。
    私は28で手術しましたが、仕事も辞めてしまいましたし、手術後の生活は結構大変でした。
    手術後の痛みや普段通りの生活への復帰を考えると若いうちに手術したほうがいいと主治医の先生も言っていました。
    どのくらい曲がっているか個人差があるので、痛みを感じてる方や放置している方は一度側湾の専門医に診てもらったほうがいいですよ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/16(月) 13:12:31 

    中学の時側弯症と診断されて今20歳
    裸になると左右のバランスの違いが見てわかるので水着になれません…
    ほんとは水着着て海とか行きたい!

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/16(月) 13:40:55 

    私も正面から見てS字に曲がってます。
    高校の時からだけど、あんまり気にしたことないや。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/16(月) 14:11:12 

    健診の度に、曲がっているとは言われていて、気にはなっていました。
    3~4年前から側弯症とコメントがつくように。
    でも昨年は何も書いてなかった。

    20年くらい前に、整体で
    「左右の足の長さが違う」って言われたことがあります。
    今、鏡で見ると太さも違う。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/16(月) 15:07:39 

    先日、小学生の息子が学校から持って帰ってきた検診結果の用紙に【側弯症の疑い】と書かれていました
    まず行くべきは整形外科ですか?

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/16(月) 15:12:35 

    >>21
    痛みが強いと辛いですね
    私は痛みが出ないような姿勢を取り続けて、却って少し悪化させた気がします
    一度、きちんと専門医を受診して相談してみては?
    私の親、含め周囲も側彎について正しい理解は出来てないですよ
    でも、誰ひとり心無い事言いません
    むしろ、気を遣われすぎるのでこちらも言いません
    でも、痛みを訴えてるのに親が無視したり取り合わないのは側彎への無理解以上の大きな問題ですね

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/16(月) 15:36:21 

    一度だけ健康診断で「側弯症」と診断表に記載されてた事がある
    ただし、かなり軽微らしく見た目わからないみたい。合わせ鏡で確認したけどわからなかった。
    治療の必要まではなしとの事。そのせいか33年で1回だけの指摘だった。
    ちなみに接骨院でも指摘された事はない(言われたのは足の長さが若干違う事。結構多いらしい)
    歳いったら姿勢とかいつも同じ手でバックを持たないとか気をつけようと思ってる


    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/16(月) 16:29:47 

    整形外科ですね。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/16(月) 16:33:48 

    中学の時に発覚し、高校の時に手術して今は日常生活を送っています。
    不躾な質問ですが、お子さんに遺伝した方はいらっしゃいますでしょうか?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/16(月) 17:47:26 

    子供(男の子)が中1の学校の検診でひっかかり、整形外科へ行きました
    側弯体操と書かれたプリントをもらい、なるべく欠かさず体操していました
    体育の準備運動のメニューにあるような体操が幾つもありました
    水泳がいいとのことで、水泳部だったので合わせ技で効いたのかわかりませんが
    翌年の学校検診では 側弯症の所見なし になっていました

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/16(月) 18:43:44 

    中学生の時に発覚したものの、矯正のためのコルセットをつける生活がかわいそうと、親が整体に通わせてくれた。しかし、全く無意味だった。
    湾曲が悪化し最終的には90度のS字に曲がりました。(ここまで曲がる人は珍しい)
    見た目にもハッキリ分かるほど背中が盛り上がってしまい、高校生の時に手術。
    術後は背骨付近に金具を入れたままで40度くらいの湾曲を維持。腰の骨を背骨に移植したので、腰の部分には術後十数年がたった今も痺れと痛みがあります。

    民間療法には頼らず、きちんと病院の医者の言うことを聞いていれば良かったと親も私も少し後悔しています。

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/16(月) 22:08:27 

    小学生の時に健康診断で側弯症と言われ、整形外科で診ていただいたら「生まれつき背骨が曲がっているだけ。側弯症ではない。治療の必要なし」と言われた。

    あれから40年。肩の位置は違うし、左腕も曲がっていてぴったり身体に付かないから、写真にとるとみっともないけど、側弯が進むこともなく腰が痛いこともなく、日頃は背骨が曲がっていることなど忘れて元気に生きておりまする。

    生まれつき背骨が曲がっているだなんてこと、あるんですねぇ。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/16(月) 23:26:13 

    >>39側弯症が専門のなるべく大きな病院に行ってください
    何事もなければいいですが 側弯症はどんどん進んでしまいます
    うちの子は小学校の検査で引っかかりましたが近くの整形外科に見てもらいそこにつながりのある怪しい整体を紹介されました
    体操と整体で治ったその先生の患者のビデオを見せられ10分くらい体操みたいなことをして15000円取られました
    経過観察とマッサージを週に一度続けていましたがどんどん悪化して行き最終的に大学病院で手術になりました
    経過は順調で今は元気ですがマッサージなどに行かず初めから大学病院で診て貰えばよかったと後悔しています
    側弯症外来は混んでいますがそれが最良の方法だと思います
    良い病院の情報を集めてそこの紹介状をもらって受診して下さい

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/17(火) 00:08:07 

    医療関係者です。
    自分が我慢して生活していける、っていう状況ならずっとそのままで大丈夫だよー。
    でも、やっぱりキツくなったら手術も考える人もいる。主さんのことなにも知らないからなにも言えないけど。
    ちなみに変形性脊柱側湾症入院は約一ヶ月の入院で大きな手術が2回ある。その後コルセット&体幹を曲げれない生活になる。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/17(火) 00:45:46 

    わたしも側わん症です
    しかも友達に指摘されて発覚
    15歳のときです

    病院行ったらコルセット勧められましたが母がこんなん着けて学校生活嫌でしょってなってネットで調べまくって近所に全国的に有名なカイロの先生を見つけてくれて行きました

    そしたらコルセットも手術も整体も良くないと言ってました
    骨は20歳まで成長するからそれまで通わないとダメらしくそこには6年くらい通いましたが有名なひとだけあって腕は確かで骨の曲がりが見る見るうちに改善されました
    ちなみに1回5000円でした

    あれから10年
    立ち仕事をしていたときにギックリ腰になったくらいです
    先生にそのときまたお世話になりましたが立ち仕事は辞めたほうがいいと言われた記憶です

    あと健康診断で肺のレントゲンで必ず引っかかります…
    再診断で医師に「40代なったら歩けなくなりますよ。手術したほうがいいです」とか言われわたしは家に帰って母に話し大泣きしてしまいました

    そこから健康診断が嫌になり健康診断がない派遣で働いてきました
    でも30代なって健康のために健康診断しなきゃなと思ってます

    側わん症だと胸の位置が若干左寄りになってませんか?
    側わん症は、ねじれながら曲がっているみたいなので…
    ねじれてるから前屈ができない
    側わん症発覚前に身体硬すぎると思ってたし周りにも硬すぎてヤバイよ言われてたけどねじれてるからそりゃ曲がらないわなと

    コンプすぎて裸見せたくなく恋愛にも支障が出ているわたしです…

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/17(火) 01:36:50 

    私は30過ぎてから側湾症だとわかりました。
    それまでは、疲れると左の背中辺りが痛くなったりしてたけど、姿勢が悪いのか、内臓の病気かなと思ってました。
    手術とまでは言われてないので忘れてたけど、気にした方がいいのかな。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/17(火) 03:08:37 

    仲良くしてるお子さんが高学年で側弯症に。2人知ってます。
    一人の子は小学校卒業した春に手術してました。

    もう一人の子は整形外科2ヶ所行って紹介状で大きな病院へ。コルセット作ってずっと付けてた。そして更に紹介状で千葉の側弯症で有名な病院へ。
    そこは全国各地から側弯症の人が来てるって有名。小学校卒業して手術した子もこちらの病院でした。
    女の子は出産にも響くから、大学生になった頃に手術って言われてて、去年手術したそうです。経過は順調って言ってました。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/17(火) 07:24:35 

    >>43
    22の者ですが、母は男女女、三人子どもを生みました。三人とも背骨はまっすぐです

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/17(火) 09:19:54 

    私も側弯症です。整形外科でレントゲン撮ると曲がりがハッキリと分かります。
    左右のバランスが悪いから、右膝や踵、肩や首が痛むなど右半身ばかりに故障が出る。
    あと捻じれもあるようで、顔も右側の頬骨が左に比べて前に出てるし顔も歪んでいる。
    若い頃は顔の歪みに悩んだけど、歳とって図々しくなったせいか「人から「この人顔歪んでる」って思われてるだろうけどまぁいいや」と開き直れるようにはなった。
    それでも気になる事は気になるけどね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/17(火) 13:57:22 

    娘(現在12歳)が10歳のときのモアレ検査でひっかかり13
    度でした。「側弯症は治る」という本を購入して半年間、そこに載っていた体操を毎日1時間頑張りました。身長は5センチ伸びたのですが、曲がりが悪くなり病院で16~18度と言われ、すぐにその本の体操は止めました。現在の身長は146センチです。
    最初に行った整形外科では「半年後に来てください」と言われるだけで、何の対処もしてくれませんでした。2件目もそうなので病院に疑問を抱き、側弯のリハビリをしてくれる整形外科をネットで調べたら、車で5分の場所にありました。そこでは、週に1、2回のリハビリに来るように言われて小学生のときは週二で通いましたが、今は中学生で忙しいという事もあり、週一で通っています。
    そこでは、腰痛体操の薄い冊子をいただき、毎日30分はやるように指導をしてくれました。体幹、下肢の筋肉を柔軟にする運動と、骨盤の傾きを減らし、腰椎のそりを減らす運動のやり方が載っています。冊子に載っていない大事な体操は、立って腰を毎日よく回して柔らかくしておくと、年をとったときに側弯で悩まなくて済むのだそうです。よく腰を回すのはとても大事だそうなので、毎日寝る前に体操をしています。そこの3件目の先生は親身になってくれて優しいので何で病院によって違うのか疑問でしたが、ある日先生がご自分で「自分も側弯なんだよ~。側弯は遺伝も大抵関係しているんだよ~」とおっしゃっていました。病院に疑問があったら、納得いく病院を探して行かれると、気持ちもだいぶ楽になりますよ。      

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2018/07/17(火) 14:05:55 

    54です。主人が軽度の側弯です。私は違います。どうやら父親から娘に遺伝したようです。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/19(木) 09:28:54 

    みなさんまだいないかな?

    結構悩んでますが仕事はなにされてますか?
    わたしは立ちっぱなし、座りっぱなしの仕事ができません すぐ腰に激痛が来るからです
    そうなるとできる仕事が限られてきてしまいます

    参考にしたいので教えてください

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/04(土) 03:53:00 

    最近左側の腰痛がひどくここに辿り着きました。
    小学校高学年の時にモアレ検査に引っかかったことを思い出して。
    当時病院には行ってなくて、20年程放置です。
    ここ読んで、そういえば昔から体が固くて前屈できなかったのは側弯症が原因だったのかと。
    ウエストは昔から左側寸胴、右側だけくびれています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード