ガールズちゃんねる

側弯症の方いますか??

167コメント2016/09/24(土) 02:03

  • 1. 匿名 2016/09/21(水) 15:22:10 

    側弯症の方はいらっしゃいますか?
    最近加齢のせいか、背中の痛み、右膝の痛みが出てきて困っています(>_<)
    歩くとズキズキ痛いです!

    みなさんは痛みが出ないように、また痛みが出たらどうしてますか?

    私はとりあえず湿布を貼って安静にします(>_<)

    +148

    -3

  • 2. 匿名 2016/09/21(水) 15:24:13 

    整形外科行ってみては?

    +82

    -16

  • 3. 匿名 2016/09/21(水) 15:24:26 

    脊柱 側弯症に医療大麻を利用しよう!というチラシを貰った。

    +6

    -42

  • 4. 匿名 2016/09/21(水) 15:24:34 

    初めて聞いた
    そんなんあるんだ

    +30

    -64

  • 5. 匿名 2016/09/21(水) 15:24:41 

    学生の時に手術しました。
    かなり重度なので万年腰痛ですが元気に生きてます(笑)

    +135

    -3

  • 6. 匿名 2016/09/21(水) 15:24:43 

    同じくです。体の歪みから、デスクワークを続けていると左半身が痛みます。姿勢を変えたり、歩いて気休めをしております。慢性的な痛みがずっと続いており、病院へ行こうか悩んでおります。

    +114

    -2

  • 7. 匿名 2016/09/21(水) 15:26:21 

    +4

    -53

  • 8. 匿名 2016/09/21(水) 15:26:24 

    背骨からの肋骨まで変形してきました(ーー;)
    手術しかないのかなぁ…

    +60

    -6

  • 9. 匿名 2016/09/21(水) 15:26:56 

    側湾症だから服装選ぶし温泉行けないけどもう慣れだよね(;_;)

    +98

    -10

  • 10. 匿名 2016/09/21(水) 15:27:01 

    7です!間違えました...すみません

    +7

    -4

  • 11. 匿名 2016/09/21(水) 15:27:58 

    子供の時に比べて、側湾症による肩甲骨の歪みが酷くなり見た目でもわかるようになってきました。側湾症が原因でヘルニアにもなり、医者や整体で筋肉を付けるようにと言われ最近プールに行くようにしてます。
    主さん痛み落ち着くといいですね>_<

    +86

    -2

  • 12. 匿名 2016/09/21(水) 15:28:45 

    女に多い病気だよね。

    +117

    -4

  • 13. 匿名 2016/09/21(水) 15:29:11 

    診断された分けではないけど、ネットとかの症例をみると自分もそうなんだろうと思う。
    母親、祖母もそうだし。

    プールや海など水着になる誘いはすべて断ってる。
    病院行こうと思って行けてないや、、。

    +32

    -6

  • 15. 匿名 2016/09/21(水) 15:30:53 

    手術前→手術後

    +179

    -1

  • 16. 匿名 2016/09/21(水) 15:31:07 

    娘が中学の三年間、側弯症を進ませないためのコルセットを医師から言われつけていました
    石膏で型を取るオーダーメイドで17万円もする上、睡眠中も、真夏もつけるのが本当に大変でした
    高校からはもう外してオーケーがでて身軽になりましたが、また痛みがでることもあるんですね(>_<)

    +159

    -3

  • 17. 匿名 2016/09/21(水) 15:31:42 

    側弯症になったら手術しなきゃいけないの?

    +21

    -21

  • 18. 匿名 2016/09/21(水) 15:32:34 

    首から腰までチタン入ってるけど冬は本当にブルブルするくらい寒い。逆に夏は暑い。
    でも手術して良かったよ。

    +105

    -4

  • 19. 匿名 2016/09/21(水) 15:32:36 

    娘が先天性の側湾症で経過観察中です。
    すごく心配です。

    +117

    -3

  • 20. 匿名 2016/09/21(水) 15:32:53 

    +9

    -13

  • 21. 匿名 2016/09/21(水) 15:33:33 

    結構大手術ですよね。

    +98

    -1

  • 22. 匿名 2016/09/21(水) 15:33:49 

    20の左が側弯症ですね。

    痛みがあって辛いですよね...。

    +10

    -8

  • 23. 匿名 2016/09/21(水) 15:34:38 

    私も側わん症だよ
    高校の時に言われた

    痛みでたら病院へって言われたけど、特に痛みもなく過ごしてる。右側の肩甲骨がよく見ると少し出てるのが気になるけど

    +90

    -6

  • 24. 匿名 2016/09/21(水) 15:34:58 

    ボルトもそうらしいよ

    +98

    -0

  • 25. 匿名 2016/09/21(水) 15:35:23 

    >>14
    側わん症は年齢関係ないし女性に多いはずだから別に変でもないと思うが…

    +82

    -2

  • 26. 匿名 2016/09/21(水) 15:37:04 

    八年前に手術してから二年間隔で通院しています。
    常に腰痛持ちですが手術前よりは良くなりました。地味に辛い病気ですよね。

    +51

    -2

  • 27. 匿名 2016/09/21(水) 15:37:39 

    つい最近、健康診断で胸椎側弯と結果が出ました(>_<)それまで側弯という言葉すら知らず…

    病院行くなら整形外科でしょうか?形成外科ですか?

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2016/09/21(水) 15:38:19 

    14 知性のないキモ男でしょう
    脊柱側弯症は思春期特発性が多く、原因不明で華奢な体つきの女の子に多い
    学校でモアレ検診っていうやつ 曲がる時は本当に一年以内に突如曲がるらしいからもっと毎年学校検診必要
    14通報したよ

    +105

    -2

  • 29. 匿名 2016/09/21(水) 15:39:25 

    >>27
    整形外科です。
    それも側わん診がある病院が良いと思います。

    +59

    -2

  • 30. 匿名 2016/09/21(水) 15:40:09 

    学校の検診で見つかったってよくネットで見るけど、私はそんな検診なかった。
    成人してから腰痛で病院行ったら側湾と言われてショックだった、

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2016/09/21(水) 15:41:22 

    軽度だけど、ウエストが右はくびれてるのに左はストーンとまっすぐでものすごく見栄えが悪い

    +211

    -0

  • 32. 匿名 2016/09/21(水) 15:42:49 

    進行性でないなら全く問題なし
    人間多少骨は曲がってんだよ
    ありゃレントゲン無駄に撮らせて儲けたいんだよ
    無駄に被曝したくないから、毎年ハガキ来てたけど検査行かなくなった

    しかし!!
    トピ主の場合は進行性で深刻だよ
    早く病院行きな!!!!

    +3

    -43

  • 33. 匿名 2016/09/21(水) 15:42:51 

    下世話な話でごめん。
    側わんで手術したから彼氏が出来て初エッチだ!って時、自分の傷だらけで背骨の曲がった身体を見せるのが本当に嫌で辛かった。もちろん彼は受け入れてくれたけど、自分の身体に自信ないし、健康体の子がうらやましいって心から思った。

    +179

    -2

  • 34. 匿名 2016/09/21(水) 15:43:07 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます^ ^
    30代になり酷い痛みがでるようになりひどい時は横になるのも辛いです(ー ー;)
    運動をして筋肉をつけるのは私もいいと聞いていたのでウォーキングに行こうとしたら、右膝の痛みまで出てきてしまいました(笑)
    見た目にも分かりますし結構つらいですよね(>_<)

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2016/09/21(水) 15:47:13 

    もうずっと腰痛です
    これ以上 進みもしないし、
    悪くもならないと
    言われました。
    鎮痛剤 常備です(T_T)

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2016/09/21(水) 15:48:17 

    脊椎専門のえらーい先生が言ってたけど、
    子供の頃何をしていた人が側湾症になりやすいか統計取ったら、
    明らかにバレエしてた子が、
    加齢とともに側湾症になりやすいんだって!

    +128

    -10

  • 37. 匿名 2016/09/21(水) 15:50:00 

    >>36
    あと、高額歴の子も多いらしい。

    まとめると、
    バレエ習うにはお金かかる。
    小さい時から勉強むちゃさせる。

    「教育ママの家庭の子がなりやすい傾向にある」
    って言ってたと思う!

    +61

    -24

  • 38. 匿名 2016/09/21(水) 15:50:22 

    間抜けな質問で申し訳ないけど
    側湾症の曲がった骨がまっすぐになったら
    身長が高くなったりするのかな

    +109

    -4

  • 39. 匿名 2016/09/21(水) 15:50:48 

    首の側湾症です
    昔から痛くて整体とかにも通ってたけど改善されず
    これからどんどんひどくなるって言われた
    頭も痛いし辛い泣

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2016/09/21(水) 15:51:00 

    生まれつきです。手術するほどではないですが。
    理学療法士さんから筋肉を左右均等に付けるように言われ、パワーヨガに通いはじめました。
    腰痛、肩こり、肩の左右の高さが均等になってきました!
    姿勢も良くなり、見た目もだいぶ変わりました!!

    +82

    -2

  • 41. 匿名 2016/09/21(水) 15:51:05 

    中学生の時(15年ほど前)検査に引っかかり、病院に行きました。軽症で、特に問題ないよ〜気になるなら矯正器具つける?と言われたけど、問題ないならと、ずっと放置してます(・ε・` )笑
    今のところ痛みや腰痛等、激しくはないですが、なるべく悪化しないよう荷物をなれない側で持ってみたりしてます。

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2016/09/21(水) 15:52:19 

    くびれのバランスで、軽い自己診断できるよね。

    左右非対称なら、要注意!

    +55

    -1

  • 43. 匿名 2016/09/21(水) 15:55:21 

    家の母は結構見た目でわかるくらい側わん症だ
    そして私も軽いし見た目ではわからないけど側わん症。たまに痛い。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2016/09/21(水) 15:55:45 

    小学6の時に学校の検診で診断されて、近所の整形外科に行ったら大きい病院を紹介されて、今高3。最初のうちは月イチで何度か行って、そこまで曲がりの進行が速くないとのことで3ヶ月間隔→6ヶ月間隔とだんだん間隔があいて来ました。

    身長が止まった2年前位から曲がりの進行も止まってるので、次から年1回です。

    今は肩こりがあるかな~位ですが、大人になってから何かしら痛みが出たりするんですか?

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2016/09/21(水) 15:56:28 

    わたしもそうだ
    女のひとは4人に1人がそうなんだって言われた
    風邪ひいて肺炎かもってレントゲン撮られて発覚した

    +47

    -2

  • 46. 匿名 2016/09/21(水) 15:56:32 

    中学生の時に脊柱検査?とかいう学校で検査したらひっかかって、病院へ行きました。
    手術するほどのものではないと言われてほっとしたのですが、147cmしかない私にお医者さんが
    「背はもう伸びません。150cmを越えることはないでしょう」
    って言われて頭の中でガラスが割れるようなショックを受けました。
    それから、優等生タイプの私は荒くれてます(笑)

    +15

    -20

  • 47. 匿名 2016/09/21(水) 15:56:58 

    >>38

    もちろん背骨がまっすぐになるので身長は伸びますよ。
    うちの娘が今年手術しましたが2cm伸びました。

    +54

    -1

  • 48. 匿名 2016/09/21(水) 15:58:26 

    >>44
    大抵の人は腰痛が出てくるはず。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/21(水) 16:00:10 

    側弯症で整形外科に通ってます。
    手術は、年齢的な事もあり断念

    左の腰、お尻から太ももにかけて
    寝ていても痺れや、チクチク痛みます。

    朝、夜、リリカ2錠、
    セレコックス服用。

    気圧の関係で痛みが出たり、治ってないような気がします。

    +25

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/21(水) 16:05:01 

    娘二人とも側湾症です。夏は薄着なので片方の肩甲骨の出っ張りがわかります。成長期が終わったので病院にはもう行っていないのですがお産や加齢等で再び曲がってしまうことがあるようなので心配

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/21(水) 16:06:14 

    過去の側わん症トピも
    全部読んでます。皆さんの
    コメントがスゴく参考になります。

    この病気ってどれくらい
    珍しいんですかね?
    何人に一人くらいの割合なんだろう?
    誰かと話したいけど
    周りには一人もいない…

    もっと良い事の一人に
    選ばれたかったわ…苦笑

    +48

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/21(水) 16:07:53 

    ホイコーロー先生に治してもらえ

    +2

    -10

  • 53. 匿名 2016/09/21(水) 16:08:34 

    お辛い思いをしてる方多いですね。

    私は高校2年の時に手術しました。S字に曲がった背骨は上52度、下50度で、術後は25度、27度までになりました。

    傷跡も大きくばっちり残っているし、スタイルも良くないし、今でも肩こりは慢性的ですが、今は結婚して昨年出産もして、幸せに過ごしています。
    水着や温泉も、私はそんなに気にせず来てるし入ってますよ。

    コンプレックスではありますが、それまでにコルセットやら手術やら、私のためにお金と時間を費やしてくれた両親に感謝して、前向きに生きています!

    +68

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/21(水) 16:08:44 

    >>47
    答えてくださってありがとうございます
    手術は怖いけど
    2cm高くなるって凄いですね
    でも、やっぱり手術は怖いですよね



    +10

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/21(水) 16:09:42 

    側弯症あります。5年間カイロに通ってます。
    本当に少しずつですが確実に改善されているのを実感します。腰痛や肩凝りもなくなりました。
    海外では医療保険が適用されてる国もあるみたいですが、日本では自費なので高いです。
    他の贅沢はしませんがこれだけは続けて通院したいです。

    +17

    -4

  • 56. 匿名 2016/09/21(水) 16:09:50 

    中学の時の検査で側弯症と診断されました。軽度なので洋服を着ていれば全く分かりませんが、水着などを着ると左右の腰のくびれが全く違います。
    デスクワークをしていた頃は肩が凝ると同時に背中が酷く痛んでいました。
    今30後半になりましたが、軽度のまま進行はなく、日常生活は支障なく過ごしています。

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2016/09/21(水) 16:10:50 

    手術して三センチ身長伸びました。
    前に世界仰天ニュースかなんかで側わん症特集してたときに、手術で14センチ身長が伸びたってやってたときはさすがにヤラセなんじゃないかって疑ってしまった。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/21(水) 16:11:32 

    整体は ダメなのかな?

    +6

    -10

  • 59. 匿名 2016/09/21(水) 16:13:10 

    中学生の時これの集団検診あったけど、ノーブラ半ケツで比較的若い男性技士?にされて思春期真っ只中の女子達はみんな嫌がってた。
    高校入ってあれ嫌だったよね~って話したら、よその学校ではTシャツ着てやったよと言われてびっくり。

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/21(水) 16:14:23 

    >>52 です。
    すみません、補足というか。
    不要な方ならスルーしてくださいね。

    出産は普通分娩の予定が、赤ちゃんがなかなか降りてこず緊急帝王切開でした。
    帝王切開のための麻酔は腰から入れるのですが、背骨沿いにチタンが入っているので、通常の方との麻酔より慎重対応いただきました。
    そのため出産前に現状を把握するために、大きいお腹でレントゲンを撮ったりもしました。

    やはり通常の対応とは変わってくるのだなと実感した出来事です。
    参考になれば。

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/21(水) 16:14:29 

    術後は本当に本当に辛かった。
    その時はmixiの側弯症コミュニティで辛い辛い連呼してたな(笑)懐かしい。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/21(水) 16:15:10 

    上のコメントは>>53 の間違いです!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/21(水) 16:24:42 

    私も小学生の時に言われました。手術するか、しないかボ-ダ-のところと言われ、しないにしました。

    20代から地味にしんどいです。首、背中がすぐに痛くなります。治療院に沢山通ったりして対処しています。

    背中がガタガタで、夜寝付ける姿勢が見つからないし、首を動かしたり、マッサ-ジすると、骨が変な音がします。息も少し苦しいです。

    整形外科へ行っても、激痛でないし、折れてないから大丈夫とか、鍼がいいよ、等と流されて終わりです。

    周りからは怠け者と思われて、虚しいです。

    +43

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/21(水) 16:27:26 

    >>60
    それは、大変でしたね...

    私は手術をしないまでの側湾症を十代の時に発症し、そのまま39歳で高齢出産しました。
    産婦人科にはその事を言っていませんが、最後の位置確認のレントゲンはやりましたよ。側弯に関係なく、赤ちゃんの頭の位置の様子を見る為に、お産の前にやる方は珍しくありません。

    安心!?とは違いますが、これから出産を控えた方には特別な事ではないと、横ではありますが...追加で伝えさせて下さい。

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/21(水) 16:28:58 

    右肩ばかりに重いバッグをかけていたら、右肩だけが上がってしまった。
    痛みがあるので恐らく背骨も曲がっているのだろう。
    面倒で病院に行くのを延ばし延ばしにしていたけど、
    辛くなって来たので行ってきます。

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2016/09/21(水) 16:32:03 

    こわ!

    +3

    -7

  • 67. 匿名 2016/09/21(水) 16:34:13 

    心配していた出産そのものは問題なかったけど、授乳や育児が始まったら、ただでさえ凝りやすい方がより凝って来て、痺れを来すようになって来た(>_<)

    カイロに行ったら、筋肉の収縮!?よじれが凄くて、よくこれで我慢しているねと言われた。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/21(水) 16:37:02 

    フジテレビの大橋マキって女子アナと、
    アメリカのコーラスグループBoyz Ⅱ menの1人が、
    側弯症が原因で辞めたのを知ってる

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/21(水) 16:37:47 

    >>59

    私も59さんと同じ感じだったよー
    ( ̄□ ̄;)

    私の場合は女子中学生たちの
    胸にデレデレ鼻の下
    伸ばしたオッサンだった。
    超気持ち悪かった…。

    中学生の時もうすでにかなり
    曲がってたけど、あえて言わずに
    いたらこの医者気づいてくれるかな?
    と思って黙っていたけど、
    はいOKだよ~。って全然
    気づいてなかった。
    もちろん医者の当たりハズレも
    あるけど、学校の検診も
    イマイチあてにならない。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/21(水) 16:44:04 

    >>36>>37さん

    バレエと側弯の因果関係は明らかになっていません。

    うちの娘も側弯ですが、うちの地域はモアレ検査が学校の健診に含まれていないし
    親の私たちも症状に全く気付いていなかったある日、
    娘のバレエの先生に整形外科を受診することをすすめられました。

    バレエはレオタード1枚になって身体のラインが一目瞭然だし、
    気づいていただけたのは左右対称かどうかなど、姿勢に敏感なバレエ教師の目線ならではだと思います。

    ここでも、気づかないまま成長して、気づいた時にはかなり症状が進んでしまっていたという
    方がけっこういらっしゃいますよね。

    バレエをしたから側弯になるのではなく(あくまで先天性のものですよね)
    側弯の子がバレエをしていた場合、気づきやすいということではないかと思っています。
    それと、やせ型の女子に多いと言われていて、そういう体型の子にバレエをしている子が多いため
    バレエをやると側弯~と言われてしまう理由なのかもしれませんね。

    +55

    -5

  • 71. 匿名 2016/09/21(水) 16:44:23 

    >>64 さん

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね!
    ではなおさら側湾症を患ってる方でも普通に出産できるんだってことをみなさんに知って欲しいですね。

    ちなみに来年の検診時には、こどもも1歳を過ぎ歩いているだろう時期に当たるので、こどもの背中の具合も見てもらうことになっています。
    やはり遺伝することもあるようなので…

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/21(水) 16:45:44 

    23歳のとき手術しました。
    8時間の大手術。
    術後リハビリと入院生活 辛かった、、、
    50度だったので手術しました。
    見た目は少しマシになりましたが 結局隠すのに必死で 悲しくなるかな。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/21(水) 16:46:17 

    この病気を知らない人が
    姿勢悪いから曲がっちゃうんだよー。
    とか言ってきて腹立つ。

    原因不明だけど、
    遺伝が関係あるかも
    しれないんだよね?
    私以外、家族にはだれも
    側わん症の人いないけど、
    将来出産するとしたら、
    遺伝したりとかあるのかな…?

    +75

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/21(水) 16:50:25 

    わっ、娘ふたりとも10年近くバレエやってた―
    ふたりとも側弯症・・
    母親の私もだけど

    子供ふたりとも学年に1,2人しか検査で側弯症の子がいなかった・・

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/21(水) 16:58:58 

    >>36
    姿勢ピシッとしてていいイメージだけど
    私がど猫背だから、娘にはバレエさせたかったのにやめようかな^ ^:
    娘いないけど
    旦那もいないけどw

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/21(水) 17:02:29 

    >>70

    >>36 >>37 です。
    そういう意味も含めての話だったと思います!
    バレエの先生が変化に気づくとか、
    バレエをさせるくらいのママは子供の変化に敏感で(良い意味で子育てに過敏)、病院にもよく連れてくるし、って話でした。

    同じく、よくよく勉強を小さい時からさせるママも子供の変化に良い意味で過敏だったりするから、病院にもすぐ連れてくるって感じだったと思います。

    >>70さんはどんな方なのか分からないし、
    他のママもみんな子供の変化には敏感だろうけど、

    すみません、私が有名大学の脊椎専門Drの講演を聞いた記憶です。

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2016/09/21(水) 17:02:45 

    カイロで骨盤矯正しても、運動して筋力を付けないと戻りやすいみたいです。
    それが億劫。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2016/09/21(水) 17:03:27 

    今、30歳で曲がっている
    角度は35度くらいです。
    手術は特にしてないんですが、
    最近やたら背中痛が酷い…
    肋骨も歪んでいるので
    その周辺も痛みます。

    これから歳を重ねるにつれて
    やっぱ悪化するものなんですかね?
    進行はもう止まってるから
    これ以上悪くはならないかなぁと
    ちょっと甘い考えをしてました。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/21(水) 17:04:35 

    軽く側弯で小学生の頃から言われてましたがオペする程ではないです。
    でも将来脊椎関係でガタがくるかな…と今から思ってます。
    車の運転とかしてると腰が痛くなるくらいで他に症状はないです。
    見た目は前にも書かれてましたが右だけくびれてて左はすとーんっといった感じです。
    仕方ないと諦めてます。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/21(水) 17:06:54 

    トピずれごめん。前にやってたNHKスペシャルで、ロシアのシンクロペア取り上げてたんだけど、強さの代償みたいな感じで、背骨がめっちゃわん曲してしまってた。子供の頃からずっとずっと練習で同じ方向に回転してきたからって。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/21(水) 17:09:02 

    >>75

    バレエしたから側弯するかしないかは、因果関係は分かってないよ!
    統計結果多かったってだけで!

    もしかしたら、バレエが側湾させてるかもしれないし、関係ないかもしれない!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/21(水) 17:09:04 

    お医者さんに背筋しっかり付けて
    って言われたけど、家で出来る
    背筋運動ってあまりいいのがない。
    しかもやったら腰痛が(笑)

    ジムに行くしかないのかな。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/21(水) 17:12:47 

    わたしもそうです。
    左右でついてる肉の量が違うからブラが本当に大変...
    お腹も片方は何もしなくてもくびれるのに、もう片方は何してもくびれない...

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/21(水) 17:28:13 

    中学生のとき側弯症だと診断されました。いま35歳。自力整体とか色々試したけど治らなかったのであきらめました。こども二人出産しましたが腰痛もなく特に生活に支障はありません。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/21(水) 17:43:38 

    小5くらいに診断されてコルセット生活。でも大学生のときついに手術した。結果的にはやって本当に良かった!いまは子供もいて毎日抱っこしたりしますが私は腰痛はないです。ただ思春期にコルセットしてるのは本当に辛かった。体育の着替えとかね…

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/21(水) 17:43:42 

    左肩でばっかりカバンかけるから、ジーンズの左の腰あたりが磨り減って穴あく

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/21(水) 17:45:21 

    右のお尻が痛い。足の付け根辺り。バランス悪い歩き方してるからかなあ。立ってるときも片方ばっかり体重かけてるし。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/21(水) 17:45:43 

    小学生の頃から側わん症で今40才。
    姿勢は悪いけど今のところ腰痛はなし。
    側わんの手術は専門医じゃないとかなりリスクが高いらしい。
    なんとかこのまま乗り切りたいけど、老化でさらに悪化するかな。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/21(水) 17:48:12 

    東京だと、三田病院に側弯専門外来があるよね?
    気になるけど混んでそう。
    誰か行った人いますか?

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/21(水) 17:49:50 

    証明写真を撮るとき、何度注意されても片方の肩が落ちてしまう。
    まっすぐな姿勢で写真撮りたい。

    +32

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/21(水) 17:55:23 

    私は中学の時にわかってから2年ほどコルセットで治療しました。コンプレックスで友達とお風呂に入るのも嫌だったので、修学旅行のときは保健の先生に言って部屋のお風呂に入っていました。友達には生理と嘘をついていました。今は大学生になりましたが、前よりも首がよく凝るので適度に回さないと頭痛になります。心配させたくないし、背中をじろじろ見られるのも嫌で、数人の友達にしか話してません。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/21(水) 17:56:23 

    息子が保育園の頃から側湾外来通ってます。
    経過観察ですが、女の子は15歳くらいで歪みの進行が止まるけど、男子は18頃まで成長するらしく、あと2年は通院しなければいけません。
    数ヶ月に一回とはいえ、学校休ませて都会の病院まで連れて行くのは疲れます。

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2016/09/21(水) 17:58:05 

    先天性側彎で小6の時に手術しました。
    10時間以上かかったらしく終わった後が辛かった…
    それから10年以上たちますが、今でも季節の変わり目・天候が悪くなる前・生理前はずきずきします。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/21(水) 18:21:18 

    私は中1で手術して身長12センチ伸びたよ。
    70度以上曲がってて、小脳にも原因があるやつで(小脳は小5で手術した)、母には心配たくさんかけたなと思う(._.)
    手術したのは今ではもう10年も前だけど今だに違和感あるし、娘(3歳)に遺伝ないかとか背中結構気にして見てしまう(;_;)

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2016/09/21(水) 18:26:47 

    順天堂に通院してます~(^-^)
    辛さは病気の人しかわからないけど、前向きに頑張ってるよ!

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2016/09/21(水) 18:31:38 

    私は重度。
    とても水着なんて着れない身体。
    今年の夏はちょー薄手のカーディガンがたくさん売ってたから背中の反り隠しに重宝しました。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/21(水) 19:01:06 

    生まれつきのそくわんですが、娘二人出産しましたが、遺伝はしてません。
    手術が必要ない方は、やっぱり筋肉をつけることが近道だと思います。整形外科に行っても、痛み止めとか、その場しのぎの処置をされて終わりです。

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2016/09/21(水) 19:03:05 

    10度くらいだったので何もしませんでした。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/21(水) 19:14:25 

    中学生の時に手術して、傷でっかいのあるし、ボルト入ってるからMRI出来ないけど、後遺症は全くなく、先生に感謝してます。

    +5

    -5

  • 100. 匿名 2016/09/21(水) 20:00:54  ID:QlbUyisHWo 

    私は中学の頃側弯症と学校の検査で言われ
    慈恵医大に経過観察で通いました。
    成長期だったせいか、腰が痛い時が多くて
    重い学生鞄などを持つのが辛かったです。
    成長期を過ぎた頃、腰の痛みもなくなり
    今ではたまに風邪などでレントゲン撮る以外は
    側弯のことを忘れるくらいです。
    ただ、ずっと何年も病院に経過観察に
    通ってなく
    このまま過ごしていていいのかがわかりません。
    因みに40才です。


    +7

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/21(水) 20:05:47 

    私の場合、首の凝りや痛みが年々強くなってます。証明写真と正面の写真は左右の肩の位置がちがうし、デニム履くと裾の高さが左右違っていやです。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/21(水) 20:15:41 

    私は左側に曲がっているので常に右の背中に負担がかかっていて、時々筋肉がつって動けなくなります(医師曰く、ぎっくり腰の背中版)。
    医師からは、あまりに体重を増やさないこと、運動して筋肉をつけること(水泳が最適)が良いのだそうです。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/21(水) 20:17:48 

    私も高1の頃側弯症って診断されました!当時からスカートの長さ左右で違うから短くできなくて嫌でした。軽度で、年1のレントゲンでの経過観察だったけど、5年経った今悪化してます。成長止まるから曲がらなくなるって聞いてたのに。
    腰痛ひどくて4時間以上立ってるのがきつい。
    右腹くびれてるのに左ストーン!だから水着着たくないし。
    自分でコルセット買って付けて生活してます。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2016/09/21(水) 20:21:45 

    軽度から重度までたくさんいらっしゃいますね
    私は30代後半で腰痛がひどくなってきたので手術を決めました

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/21(水) 20:23:07 

    今年手術しました。
    ネットで調べると色々な情報があって、何が本当なのか分からないですよね。
    側湾症と診断されているのであれば、側弯の専門医の先生に診てもらったほうがいいです。側弯が進行する・しない、手術する・しないは人それぞれです。
    あと…昔は、成長が止まったら側弯の進行も止まるって言われていましたが、最近は大人になっても少しずつ進行すると言われています。私はそれで10年放置してしまい、悪化しているのが分かって手術しました。手術するなら若いうちにしたほうがリスクが少ないそうです。
    大きな手術なので手術する決断をするのも簡単ではありません。悩んでいる方がいるなら病院で診てもらってください。
    長文失礼しました。

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2016/09/21(水) 20:27:23 

    小学生の頃側弯症と診断を受けました。
    しかし、この年齢でこれぐらいの歪みなら特に何もする必要なしということで特に治療もすることなく…もうアラサーです。
    特に身体が痛いとかはないですが、自分ではまっすぐ立っているつもりでも肩の高さが左右それぞれ違ってたりします。
    私は軽いほうだったのかもしれません。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/21(水) 20:47:09 

    私は中学生の時側弯症と言われました。
    成長期に多いと聞きました!
    私は手術する程ではなかったのですが
    あまり人に言いづらいし
    中高生のときは悩んでました(;ω;)

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/21(水) 21:02:46 

    >>94さん

    もしかして空洞症ですか?
    私は空洞症の二次障害で側弯症なので、同じかな?と思ってレスしましたm(__)m

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/21(水) 21:13:59 

    先月手術しました。
    側湾症は進行するとかなり背骨が湾曲する人もいて、内臓に負担がかかり将来別の病気になる可能性もあります。なので早めに医者に診てもらったいいですよ。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/21(水) 21:18:41 

    成長期にコルセットして、
    今27歳だけどずっと矯正キープできてる。
    出産怖いのと、綺麗なくびれ憧れるなあ!

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/21(水) 21:25:14 

    中学の頃コルセットを3年間装着し身長が止まったため通院しなくなりました。
    腰痛はあったのですがどうせ側弯だから...と我慢。
    結婚出産をし、腰背部痛が悪化し子供の為にも将来が不安になり、病院へ行ったら重度のダブルカーブでした。
    20代後半で手術しました。
    首から腰までぬいぐるみのように太く長い傷があります。
    2ヶ月間の長く辛い入院生活でした。
    がるちゃんの温かい言葉に励まされ、お世話になりました。
    怖くて痛くて辛くて寂しくて主人には我が儘聞いてもらい、随分迷惑をかけてしまいました。
    でも手術やって良かったです。
    背中の出っ張りは驚くほど平らに、薄着が出来るようになりました。
    長々すみませんでした。

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2016/09/21(水) 21:37:23 

    52歳です。中学3年の時に側弯症と診断されました。
    血縁者に側弯症の者はいません。私のみです。
    娘には遺伝していません。孫も今のところ問題なしです。

    40代以降、耳鳴り・指先の痺れ・下肢のむくみ・肩こり・腰痛など。
    側弯症からきているであろう症状が増えてきました。
    専門医に「身長が低くなって来たら要注意」と言われました。

    身長165㎝でしたが、50歳164㎝・51歳163㎝・52歳162.4㎝。
    年々低くなり、今夏は食道烈孔ヘルニアにもなりました。
    来月から、理学療法と筋肉トレーニングに通う予定です。

    年齢を重ねるごとに、あちらこちらに不調が出てきます。
    痛いこと、辛いこと、お一人で我慢しようとなさらずに。
    できるだけ早く、専門医に診て頂くことをお勧めいたします。

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2016/09/21(水) 21:40:11 

    今日定期検診に行ってきたばっかりですびっくり!
    中学1年生のときに発見してもう5年くらい経ちましたが、だんだんコルセットをつけるのをさぼりがちになって40度近くなってしまいました。理解のない学校の先生が生徒に生徒に「そんな姿勢だと側弯症になるぞ」って言ってたのをきいたときはなんだか辛くなって泣きたくなりました

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/21(水) 21:56:52 

    なんてタイムリーなトピ

    そくわんで手術控えてます
    肺が圧迫されてきたらしい(;´д`)

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/21(水) 22:04:12 

    私は当時の千葉大学病院の側弯外来に通ってました。
    今も年に1度の定期検診は千葉大学に行っています。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/21(水) 22:05:33 

    私も重度だったので手術しましたが、24歳だったので、骨が固まっていたためまだ40度近く曲がっています。

    それでも手術前よりは全然いいですが(>_<)

    くびれはないですし、肩甲骨もでっぱっているので、夏場は羽織る物がかかせません(>_<)

    娘に遺伝しないように、それだけが心配です。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/21(水) 22:07:39 

    側湾症てモアレ?ならわたしそうです。
    学年で一人だけ検査だったりで授業抜けてました笑
    なにも言われなかったけど治るんですか?
    ちなみに顎も歪んでます

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/21(水) 22:08:51 

    手術をされた方皆さんお話しされてますが、術後は寝たきりなので本当に辛いです。
    とにかく体を動かせないわけなので、体の色々なところに痛みが出ます。
    術後に全身麻酔が切れたあと寝ながら吐いたことや、リクライニングのベッドを恐々起こしたことなど、本当に辛かったです。
    正直、帝王切開なんて比じゃないくらい辛いです。
    怖がらせたいわけではないです。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/21(水) 22:35:45 

    手術後、目が覚めてからのあの痛みは忘れられません。腕を上げることも寝返りをうつこともできません。強い痛み止めを使っても痛い。水を飲んでも吐く。正直手術後は手術をしたことを後悔しました。
    でも退院して、徐々に普通に歩けるようになって。半年経つ頃にはケロッとしてます。今は、側弯が進行する心配から解放されて手術してよかったと思っています。
    手術控えてる方、痛みに負けず頑張ってください!

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2016/09/21(水) 22:40:42 

    私もまさに手術を控えています。
    43度とそこまで重度では無いですが、痛みや今後の進行の事などを考え手術を決めました。
    ですが手術まで少し時間が有ることや、手術への不安もあり、自分の進行度合いで本当に手術が必要なのか?など色々考えてしまいます。
    手術された方はどれ位の曲がりで手術されましたか?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/21(水) 22:59:57 

    中学生の時に診断されて親に何故か病院に連れて行ってもらえなかった、、、
    22歳の時に恐る恐る病院へ行って約30度曲がってるとの事、ただ横に曲がってるんじゃなくて捻じれも加わってるのにはビックリした。
    手術するほどではないみたいだけど服の上からも何か歪んでるのがわかるから辛い、、、
    産後なんとなくまた歪んだような気が、、、


    木村 たくや整形外科(笑)
    行ったことある方いませんか?

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2016/09/21(水) 23:07:24 

    >>108さん

    そうです(>_<)
    髄液が骨の中?を通ってしまっていて上手く循環できていないようなそんな感じでした。おまけに捻じれながら側弯が酷くなっていたので手術が大変だったそうです(´・ω・`)S字に曲がるような。

    自分のことながら小学生だったこともあり、あまり先生の話を聞いてませんでした(笑)

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/21(水) 23:21:12 

    側弯症で有名な病院にいました。
    側弯症は原因不明だけど、男性より女性、肥満より痩せ型、バレエやってる人に多いですが、その原因究明まではいたっていません。

    受診するなら、近くの整形より、側弯外来、または脊椎外来のある病院をおすすめします。
    整形は膝や肩とか専門が分かれるからね。

    整体は逆効果になることもあるので、おすすめしません。

    手術されたかた、お疲れ様でした。
    リハビリに励んでる姿をみて、なんだないつも勇気づけられていました。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/21(水) 23:32:41 

    斜頸と側湾症って関係あるのかな?
    小学校の時に斜頸の手術したんだけど、会社の健康診断で側湾って書かれました
    証明写真とかまっすぐって言われるのですが、まっすぐが分かりません
     肩も凝るし、もうやだ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2016/09/21(水) 23:45:24 

    >>120
    生死に関わる角度ではないと手術するか悩みますよね。
    私は50度くらいで手術しました。
    何度も手術するって言ったり、やっぱりしないと言ったりして、主治医の先生に迷惑かけてしまいました笑
    結局セカンドオピニオンに行って、「あなたの場合は100%角度が進行する」と言われたので手術をすると決めました。それまでは手術じゃなくて、他の方法で治したいと思い、民間療法とか側弯が良くなると言われることをしたりしましたが無意味だしお金の無駄でした。
    信頼できる先生に診てもらって、手術をするなら自分自身納得して決めるのが一番だと思いますよ。手術をすると決めるのは自己責任でないと、あの術後の痛みは乗り切れません。
    手術をした人のブログを読んだりしていっぱい悩んで決めたほうがいいと思いますよ。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/22(木) 00:02:43 

    >>117ですけどなにも言われなかったっていうのは再検査してもなにも言われなかったってことです。毎年一回目には引っ掛かります。
    みなさん学校以外で検査とかあるんですか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/22(木) 00:54:29 

    全然違ったらすみませんm(_ _)m
    左の助骨が右側と高さが違い出っ張っています。
    仕事などで長時間立つと左の助骨が痛みしんどいです側湾症を疑っているのですが同じ症状の方いますか?

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/22(木) 01:26:30 

    アラサーです。仲間がこんなにもいらっしゃるとは、、頑張ります

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/22(木) 01:30:09 

    大阪で側弯症みてもらえる病院って
    ありますか?
    誰か行った方、行ってる方教えてください!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/22(木) 01:40:24 

    >>122さん

    108です!お返事ありがとうございます!
    同じですね♪勝手ながら嬉しいです(^^)
    私も髄液の通りが悪く、手術を2回しました(°_°)
    頭蓋骨削ったり、首の後ろにシャントを通したり…。現在は左手に軽度の麻痺が残っていますが、普通のアラサーとして暮らしています(笑)

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/22(木) 01:40:40 

    15歳のときに手術しました。
    現在36歳、金具が入った背中で生きる年月の方が長くなり、背中を反らしたり丸めるブリッジや前転はできないですが、日常生活ではなんの支障もなく過ごしています。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/22(木) 01:57:57 

    20代前半の頃、年齢の割に酷いねと言われたけどそのままです。
    でもたまに神経痛が辛い
    側弯症のせいだよね…

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/22(木) 01:58:50 

    >>129
    日本側弯症学会のホームページで都道府県別医療機関を調べられます。貼れなくてすみません

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2016/09/22(木) 02:11:53 

    周りに理解されなくて辛いですよね。
    若い内に見つかることが多いですが10代の成長と共に骨が発達して急激に背骨のコブ(カーブ)が曲がることが多いです。その為に硬性コルセットが予防として必要となります。
    初潮が初まると骨の成長が止まるので育成医療などの補助も考慮して手術適応になったら10代に手術をすると良いと思います。
    創部も若いうちの方が治りやすいです。
    コブが緩やかな人は結婚、出産、子育てを終えてからの閉経近くに骨粗鬆症が進み急激に骨への負担が大きくなり後弯症や狭窄症、内蔵負担も大きくなり手術が大掛かりになるので、手術適応になっていない今の状態でも体の節々に支障が出ているのは体への負担が大きくなってきているサインですので定期的な病院受診をオススメします。
    筋肉の緊張を和らげるにはマッサージなどは効果がありますが医学的には整体やカイロプラクティックでは側弯症が改善したことはないようです。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/22(木) 02:37:26 

    中学生の時に診断されました。
    成長期で骨が伸びる時期だから痛くて苦痛で泣いてた。体育の授業なども見学。
    身長が止まると自然と痛みも治まり、運動も出きるようになり日常生活には全く支障はなくなった。でもそれ以降も姿勢が悪かったりめんどくさくてストレッチや腰痛体操みたいなのを数週間さぼると、背中や腰にきます。

    私は中学生の頃が一番辛かったですが、大人になってからなったり、大人になっても続いたりもあるんですね(TT)

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/09/22(木) 02:43:27  ID:uMa5giaKjh 

    呼吸器系の検査で胸部レントゲンとったら、病院に罹った理由に関する部分より背骨がS字にくねっていることに唖然とした。お医者さんに聞いても、あぁ、そういう人いますよ〜で流すもんだから気に留めてなかった。

    最近医学的な症状名があるのにおどろいた。
    関係あるかわからないけど、腰椎ヘルニアには苦しんだ。日頃横になる癖があるのが原因なのかなーと思いつつも特に対策はしてない。。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/22(木) 02:48:54 

    体が捻れて?て左の肋骨が飛び出てます

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/22(木) 02:57:25 

    去年の健康診断の結果で側弯症と書かれてあった
    でも今年の健康診断の結果では何も書かれてなかった

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/22(木) 03:10:48 

    >>130さん

    122です!
    私の手術をして下さった先生によると空洞症からの側弯は珍しくないらしいです(>_<)

    私も左半分痺れやすく、子供を産んで授乳や抱っこを短時間でもしてるとすぐ左の足、背中、肩あたりが痺れます(;_;)

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2016/09/22(木) 03:11:34 

    整体行ったときに、側湾があると言われた。こりゃ、酷いねと。こんなに酷い人、初めてみたとも。
    椎間板ヘルニアで病院に通っているけれど、病院では側湾について何も言われたことない。病院三カ所通ったけれど、どこでも。 
    病院で側湾あるなら、言われるのですか?それとも、自分から聞かないと言わないものなのですか?そんなに酷いなら、言われそうな気がしたので。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/22(木) 05:13:58 

    中学の検診で異常が見つかり病院で側弯症と診断されました。
    レントゲンを見たらS字に曲がっててショックでした。私の場合はコルセットを2年くらいつけてましたよ。右の肩甲骨あたりが痛むのでよく母にマッサージしてもらってました。
    今30歳ですが、ほとんど痛みはありません。
    側弯症じゃなかったらもうちょっと身長があったはずなのにー!

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2016/09/22(木) 06:38:14 

    整体師にこれは治す方法ないって言われたけど手術なんてあるんですね!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/22(木) 06:40:59 

    >>140
    別の手術するときに
    医師にレントゲンみて側湾だと言われました。

    手術するときに問題ないかを
    すぐ麻酔科に確認してくれてました。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/22(木) 06:56:17 

    私は軽度ですが、整形外科行っても経過観察しか出来ないし、整体は行かないほうがいいと聞くのでどうしたらいいか分からん
    日常生活に問題はないけど、顔の歪みが本当に気になる
    一時期そくわんに理解のある整体に通ってましたが、このまま通って大丈夫なのか?と思って通うのをやめてしまった
    軽度の方どうしてますか?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/22(木) 07:31:28 

    原因が解明されていない病気だから治すには手術しかありません。
    しかし、手術をするにはたしか40度以上であることなど、いくつか条件があったはずです。
    また、側湾症といっても先天性や特発性や機能性など種類があります。それによって手術が不要な場合もあります。
    病院で何も言われなかったとおっしゃる方は、側湾症専門の先生がいる病院で診てもらってください。まだ専門の先生の数は多くないそうなので、他の病院に行っても適切な対応をしてもらえません。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/22(木) 07:35:31 

    整体や民間療法の場合は手術を反対します。客が減るから?
    手術が必要な人がそういったところに通い続けても治りません。
    でも治るかもと言われるから通っちゃうんですよね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/22(木) 08:08:02 

    私はずっと右側を下にして寝てたのが関係してるかもと思うんですけど
    皆さんは寝てるときの姿勢とかどうでした?

    そのせいかわからないですけど顔も歪んでますつらい(;-;)

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/22(木) 08:19:14 

    側わん症の症の方、
    皆さんどんなお仕事されていますか?

    座りっぱなしでも立ちぱなしでも
    腰や背中がすぐ痛む…
    今は痛みをこらえつつ座り時間の
    多い仕事をしています。

    ほどよく自分のペースで体を
    自由に動かせる仕事ないかな~
    と考えてみたりするけれど、
    なかなかそんな都合の良い仕事は
    ないですしね…(^-^;

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/22(木) 09:00:45 

    私も姉も小学生当時に側わん症と診断された

    ふたり共重度ではないけど
    肩や腰の位置やくびれは非対称

    理解のない人に
    姿勢や親の躾を疑われると悲しい

    痛みがあるときは無理だけど
    ストレッチや軽い筋トレで
    身体が固まらないよう気をつけてます

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/09/22(木) 09:41:27 

    重度の側弯症でしたが手術せず、コルセット治療を選びました。コルセットをしているうちはある程度矯正されましたが、成長期が終わってコルセットを外したら徐々に戻ってしまいました。万年腰痛なので痛みには慣れましたがこどもに遺伝しないか心配です。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/22(木) 09:42:55 

    中学生の時に肩の高さが違うと学校の検診で診断され再検。
    背骨がS字型に曲がっていて、成長期にそれ以上ひどくならないよう型を取り、卒業するまで装着していました。
    高校以後は普通の日常を送っていますが、走ると背中がぜいぜい鳴ったり、年に数回、背中に負担が来るのか生理の後背中が痛くなったりしてイヴ飲んだりしてます。
    酷くなるのが怖いので、姿勢を気を付けたり、あおむけで寝るようにしています。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2016/09/22(木) 09:52:12 

    左右非対称だから、首を痛めたとき、整形外科で寝てするマッサージ機に案内されて、寝転がったはいいけど、あのマッサージの玉が背中を上がってくるのが背骨とずれてて、気持ち悪いしかえって痛くなるからそれ以後通うのやめた。。。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2016/09/22(木) 09:59:13 

    顔のゆがみ、分かります。
    人は言われてもわからない程度ですが、私も写真撮った時とか気になって、色々調べたら、側湾症だと体が全体のバランスを取ろうとして顔がゆがむそうです。
    |д゚)

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/22(木) 10:02:54 

    でもね、ボルトが側湾症と知って、何だか前向きになれるようになりましたよ^^

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/22(木) 10:05:57 

    私も中学生の頃からです。
    S字カーブで、肩の高さ肋骨の高さが違いウエストも左右非対称です。
    何より背中・肩・首・腰の痛みが辛いです。多分、自律神経失調症も側湾からきていると思います。
    立ち仕事も座りっぱなしの仕事も具合が悪くなってしまい出来ません…
    家族には申し訳ないし、他人には理解してもらえず、怠けていると思われていると思います。
    50代60代頃になったら、どうなるのか不安です。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/22(木) 10:11:49 

    服着てるとわからないけど、脱いだらすごく曲がってるってわかる。
    この間背中の写真を旦那にとってもらったらすごく曲がっててびっくりした。
    側弯を治す本を読んで、毎日その本で紹介してたストレッチするようにしてるけど、なかなか続かない。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/22(木) 10:14:03 

    足の長さも変わるらしいです。確かに私、右足と左足のサイズが違います。
    まさか背骨のゆがみからきてるとは。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/22(木) 10:26:36 

    自律神経失調症、私もです。
    首もストレートネックで交感神経、副交感神経のバランスが崩れて、脳が休まらず興奮状態?のため疲れてても安眠熟睡できる日は少ないです。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/22(木) 12:56:45 

    遺伝するのですか?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/22(木) 13:32:02 

    確かに不思議と高学歴の人多いかも
    あと、肩幅あるのに体は華奢な人も

    私は手術しましたよ。疲れやすかったのが楽になった

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/22(木) 13:40:51 

    手術は若い方がカーブがよく矯正できるんだよね

    私はもう固まっていて手術が大変だったし、術前の予想より矯正できなかったけど、身長伸びたし、背中の疲れも軽減されました

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/22(木) 14:07:24 

    小学生の時に学校のモアレ検査でわかりました。生理始まったら進行は止まるから、と言われたのでもう大人だし大丈夫なんだ!と大して気にしてなかったのですが、大人でも少しずつ進行するとか見て不安になってきた…

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/22(木) 14:41:58 

    わたしも進行性ぢゃないみたいだけど、結構曲がってる。毎回レントゲン検査に引っかかるのがめんどくさい。笑
    左右蛇みたいに曲がってるからバランスのいい側弯症らしく、トリプルっていうらしい、、
    医者にそう言われた時は苦笑いした(^^;)

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/22(木) 15:15:40 

    手術するほどではないけど、側弯症と診断されました。
    ストレートネックもあるせいで、毎日毎日体が痛くて仕方がないです。
    母には「20代前半から整体行って、どうするのよ!」と言われますが、側弯は手術しないと治らないし仕方ないとしか…。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/22(木) 16:40:19 

    小学校低学年の校医検診で側弯症の疑いありと言われ、成長期の身長の伸びと背骨のカーブが酷くなってきたので(50°以上?)、5年生で手術しました。
    手術するまでは、コルセットをはめたり、首を引っ張って骨を伸ばす?機械も使っていました。

    それから大学1年生の時にボルトを抜く&手術痕を綺麗にする手術をしました。
    現在34歳で、身長は143㎝です。
    ありがたいことに、普通分娩で子供も産めました。
    コルセットをはめていたことで、まな板な胸になってしまったけど…(涙)
    腰痛やら見た目の問題やら、色々あるけど、何とか幸せに生きていけます!!
    皆さん頑張りましょう!!

    長文失礼しました(汗)

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/23(金) 01:11:57 

    >>148さん

    保育園とコールセンターしてます!
    たしかに、子ども抱っこしても座りっぱなしでも腰痛い…(`°ω°´)

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/24(土) 02:03:51 

    133さん
    ありがとうございます!
    調べてみます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード