ガールズちゃんねる

全面禁煙の串カツ田中、想定外の来客2%増 売上高は減

121コメント2018/07/07(土) 20:05

  • 1. 匿名 2018/07/06(金) 11:19:53 

    全面禁煙の串カツ田中、想定外の来客2%増 売上高は減:朝日新聞デジタル
    全面禁煙の串カツ田中、想定外の来客2%増 売上高は減:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    居酒屋チェーンの串カツ田中ホールディングスは5日、全席禁煙を始めた6月の既存店の売上高が、前年同月より2・9%減ったものの、来客数は2・2%増えたと発表した。会社員や男性グループが減る一方、家族連れが増えたという。来客数が前年同月を上回るのは2カ月ぶり。売り上げが減ったのは、子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減り、客単価が前年より5%減ったためだ。同社は「短期的には客数の減少を想定していたので、いい結果だ」と分析。「禁煙化が認知され、来客数はさらに増えるのでは」と今後に期待を寄せる。

    +30

    -8

  • 2. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:25 

    誰れら!

    +1

    -19

  • 3. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:42 

    嫌煙家としては、こういうお店が増えてほしい。

    +136

    -13

  • 4. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:48 

    日本全国の店舗で導入お願いします。

    +54

    -16

  • 5. 匿名 2018/07/06(金) 11:20:55 

    喫煙者は排除!タバコは撲滅!禁煙万歳!

    +38

    -28

  • 6. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:14 

    >>2
    焦りすぎw

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2018/07/06(金) 11:21:27 

    でもこれ売り上げは落ちてるらしいからね
    お店としてはどうですかね

    +93

    -4

  • 8. 匿名 2018/07/06(金) 11:22:17 

    >>2
    まことちゃんか

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2018/07/06(金) 11:22:27 

    >売り上げが減ったのは、子どもや未成年の客が増えて酒の注文が減り、客単価が前年より5%減ったためだ。

    居酒屋はドリンクで儲けてる部分あるからね
    売上減少が続くようなら最低ワンドリンクの注文を必須にするとか

    +98

    -2

  • 10. 匿名 2018/07/06(金) 11:22:37 

    何で子供を居酒屋に連れて来るのか意味不明だけどね。
    居酒屋をファミリー層向けにしようとする事自体がおかしいんだよ。
    なのにタバコは税金上がって、矛盾してるだろ。

    +138

    -9

  • 11. 匿名 2018/07/06(金) 11:23:20 

    禁煙の飲食店が増えると嬉しい

    +23

    -11

  • 12. 匿名 2018/07/06(金) 11:24:03 

    串カツ食べたい

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2018/07/06(金) 11:25:02 

    売り上げが下がってもほんの一時。そういう店だって皆が知れば嫌煙家からおのずとやってくるから気にする事ないと思う

    +17

    -17

  • 14. 匿名 2018/07/06(金) 11:25:24 

    近所の串カツ田中も禁煙で家族連れ増えてた。
    行くつもりだったけど、外から未成年でギュウギュウなの見えて別のとこに行っちゃった。
    でも繁盛してて良いことだね

    +35

    -8

  • 15. 匿名 2018/07/06(金) 11:26:22 

    >>10
    少子化だからファミリーや年寄り呼ぶしかないんだよ
    私は絶対子供は連れて行かないけどね

    +5

    -4

  • 16. 匿名 2018/07/06(金) 11:26:23 

    だから!誰れら‼️

    +4

    -11

  • 17. 匿名 2018/07/06(金) 11:26:45 

    禁煙化で客が減る!死活問題だ!て反対する声もあったけど、実際に禁煙にしたお店で客がむしろ増えたっていうのは飲食店にとって朗報だよね
    東京都独自の受動喫煙防止条例可決、従業員雇う飲食店で原則禁煙 国よりも厳しい規制
    東京都独自の受動喫煙防止条例可決、従業員雇う飲食店で原則禁煙 国よりも厳しい規制girlschannel.net

    東京都独自の受動喫煙防止条例可決、従業員雇う飲食店で原則禁煙 国よりも厳しい規制 国の法案は客席面積が100平方メートル以下で個人などが営む既存の飲食店を喫煙可能としている。これに対し都条例は店の規模にかかわらず従業員を雇っている飲食店は原則全...

    +16

    -17

  • 18. 匿名 2018/07/06(金) 11:26:54 

    世論が反映された結果だね

    +10

    -6

  • 19. 匿名 2018/07/06(金) 11:27:10 

    禁煙はいいけど、子供歓迎はどうかと。
    子供は居酒屋にはつれてきてほしくないし、自分もつれていかない。

    +80

    -5

  • 20. 匿名 2018/07/06(金) 11:27:19 

    私は吸いますけど、
    よく働きよくお金を使ってます
    どんな隔離室でもいいから
    吸う場所作ってくれたら
    よく食べるので売り上げ貢献も
    します!

    +81

    -4

  • 21. 匿名 2018/07/06(金) 11:27:20 

    子供にはタバコは害でも酒はOKなのね。

    +21

    -9

  • 22. 匿名 2018/07/06(金) 11:28:32 

    禁煙は大歓迎。
    でも居酒屋は家族連れで行くところではないと思う。

    +42

    -2

  • 23. 匿名 2018/07/06(金) 11:28:37  ID:WVcWKtXytU 

    居酒屋に小さい子連れて来るの
    アホそうなんばっかりよ。

    +55

    -3

  • 24. 匿名 2018/07/06(金) 11:29:00 

    客にとっては良いけど、お店としたらお客増えて忙しいのに客単価低いの、ちょっと辛いかもね

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/06(金) 11:29:06 

    >>17
    客増えても売上減ってたら従業員の負担が増えるだけで全く朗報じゃないと思うけど

    +50

    -2

  • 26. 匿名 2018/07/06(金) 11:29:27 

    そうなんだよねぇ
    禁煙にすると今度はガキが増えるんだよね
    タバコも子供も嫌いな私にはどっちにしろ行くことはないのよね

    +45

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/06(金) 11:29:47 

    吸わないからわからないけど
    せめて食事中くらい煙草我慢出来ないものなの?
    ほとんど病気じゃ?

    +9

    -18

  • 28. 匿名 2018/07/06(金) 11:29:53 

    お客増えても売り上げ減ったらね・・

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2018/07/06(金) 11:30:16 

    >>19
    串カツ屋さんだよ?

    +7

    -6

  • 30. 匿名 2018/07/06(金) 11:31:16 

    未成年は居酒屋立ち入り禁止にしてよ

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/06(金) 11:31:50 

    売り上げ減って客が増えるって手間だけ増えるからお店大変じゃないの?
    嫌煙家はもっとたくさんお金落とさないと。大嫌いな喫煙家が禁煙にしたら売り上げ下がった!って証明することになるよ?

    +49

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/06(金) 11:31:52 

    タバコ吸う客はいい客だよ
    ケチケチしてないからね

    +44

    -11

  • 33. 匿名 2018/07/06(金) 11:32:00 

    >>27
    喫煙者は「ニコチン依存症」だよ。

    +6

    -10

  • 34. 匿名 2018/07/06(金) 11:32:41 

    食べることがメインのお店は禁煙にしてほしいよね
    居酒屋とかバーはだらだらお酒飲む場所だから仕方ないのかもしれないけど

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/06(金) 11:32:48 

    客増えて、売上げ下がってるってただ単に忙しくなっただけでメリット無しやん

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2018/07/06(金) 11:33:42 

    >>27
    出来ないらしいよ。
    私の義父はタバコを我慢出来ないから海外旅行も出来ないらしい。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2018/07/06(金) 11:33:48 

    >>29
    串カツ居酒屋
    売上の多くの部分をお酒や飲み物が占めてるから飲み物頼まない客は居酒屋からしたら迷惑

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/06(金) 11:34:13 

    従業員の給料減らないの?

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/06(金) 11:35:02 

    >>35
    従業員が副流煙を吸い込まずに済むというメリットもあるよ。

    +7

    -14

  • 40. 匿名 2018/07/06(金) 11:35:28 

    >>29
    外観は完璧居酒屋じゃない?

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2018/07/06(金) 11:35:37 

    串かつ屋さんに子供連れて行っちゃダメなの?
    串かつ屋さんは居酒屋なの?

    +15

    -7

  • 42. 匿名 2018/07/06(金) 11:36:33 

    ここ、あちこちにあるよね。
    近所に出来た時に料理に違和感あって、店員に聞いたらトップは関西出身じゃない。関西で串カツ食べて美味しかったから始めたって言ってた。
    そうだよね。本物はもっと美味しいし、もっと安い。

    板橋のお店では犬もOKって書いてあった。服着せてたらOKって…。
    私も犬を飼ってるけど、食べ物屋は犬OKはどうかと思う。

    +26

    -3

  • 43. 匿名 2018/07/06(金) 11:36:57 

    >>32
    貧困層ほど喫煙者が多くなるんだけどね。
    一流企業に喫煙者なんてほぼいないのも事実。

    +2

    -21

  • 44. 匿名 2018/07/06(金) 11:37:13 

    >>41
    串カツ居酒屋だって言ってるじゃん
    バカ親?

    +20

    -6

  • 45. 匿名 2018/07/06(金) 11:37:30 

    ノンアルコールの茶とか
    ジュースの値段上げてくれて良いよ
    売り上げ貢献するから
    禁煙にして!

    +8

    -3

  • 46. 匿名 2018/07/06(金) 11:40:03 

    >>44
    そういう言い方はないと思う。

    +11

    -7

  • 47. 匿名 2018/07/06(金) 11:40:29 

    タバコ吸わないけど、子供が両手ぶん回して 
    はしゃいでたり学生が騒いでたりしてるから行ってない。ビニールで中丸見えだからスグ解る

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2018/07/06(金) 11:40:46 

    串カツ屋さん(笑)

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2018/07/06(金) 11:42:35 

    ご飯食べながらタバコ吸うんだ?
    口忙しいねww

    +6

    -14

  • 50. 匿名 2018/07/06(金) 11:43:12 

    なんでご飯食べるところで臭いタバコ吸うんだろ?周りの迷惑考えられない馬鹿だから仕方ないか

    +6

    -16

  • 51. 匿名 2018/07/06(金) 11:43:49 

    >>43
    一流企業に喫煙者がほぼいないってソースあるの?

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2018/07/06(金) 11:44:59 

    >>43 一流会社のぺーぺーは吸わないかもね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/06(金) 11:45:46 

    禁煙にしたら売り上げ上がるんじゃなかったの?もっと単価の高いお酒頼んで飲み食いしないと。店員さんのお給料下がったら可哀想。。

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2018/07/06(金) 11:50:02 

    客層が変わってどうなるのか気になる

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/06(金) 11:50:55 

    >>42
    荻窪駅前の田中も犬オッケー。
    店内に犬連れいたけど大人しくしてるし全く嫌じゃなかったよ。
    テンションが高い子供がキーキー騒いでバタバタしてて、そっちの方が埃舞いそうで嫌だった。

    +8

    -5

  • 56. 匿名 2018/07/06(金) 11:59:14 

    >>51
    自分で調べて。
    喫煙率と収入は反比例する。
    収入が高い人ほど喫煙率は低い。
    つまり、貧乏で低脳ほどタバコを吸うという事。

    +2

    -18

  • 57. 匿名 2018/07/06(金) 12:01:32 

    オリンピックに向けての禁煙ブームって聞いたんだけど
    オリンピックが終わった後ってどうなるんだろ。
    さすがに緩くなったりはしないよね?
    歩きタバコももっと全国的に厳しくしてほしい

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2018/07/06(金) 12:02:28 

    アイスクリームやたこ焼き無料で作れる串カツ屋だから、よくママ友と大勢でいく。
    大勢だからワンフロア貸切になるし、他のお客さんいないから気が楽。

    +2

    -13

  • 59. 匿名 2018/07/06(金) 12:03:35 

    犬と子どもとよく行くよー安くておいしい。
    こういうお店ありがたい。
    子どもや犬嫌いな人はほかにお店たくさんあるから行けるしね。

    +4

    -13

  • 60. 匿名 2018/07/06(金) 12:03:55 

    こういうタバコやめられない低所得者層がターゲットの店でも禁煙はじめるようになったんだね。

    +0

    -13

  • 61. 匿名 2018/07/06(金) 12:04:10 

    タバコの煙、ほんと頭痛くなるから助かる

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2018/07/06(金) 12:05:32 

    子連れとしては、
    ファミレスも居酒屋も境界線薄くなってきてるけど、居酒屋よりは串カツ屋のほうが安心感はある。

    +3

    -8

  • 63. 匿名 2018/07/06(金) 12:07:12 

    深夜以降はどの店も喫煙okでいいと思うけどね。
    遅くまで酒飲んでるのに健康気にしてる人がいたら、そっちの方が滑稽だし。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2018/07/06(金) 12:07:15 

    金曜など週末は、家族やママさんグループが多いイメージ。



    アイスクリーム作ったりカードゲームしているお子さん達と仲良くなって、一緒に遊んだこともあるけどな。

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2018/07/06(金) 12:11:07 

    いつもフラッと犬連れて行くから、完全禁煙だと嬉しい。
    犬好きな人からの知名度高いのもわかる。

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2018/07/06(金) 12:14:16 

    >>64
    そんな店、絶対行きたくない

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/06(金) 12:18:27 

    お気に入りの店は禁煙でも家族連れ来ないから安心。みんな串カツ田中に行けば良い棲み分けできる

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2018/07/06(金) 12:21:46 

    禁煙であることが周知されればタバコ嫌いや子連れがファミレス代わりに利用するようになることもあるだろうから、長期的に見ればこれから売上は上がるだろう

    +1

    -10

  • 69. 匿名 2018/07/06(金) 12:24:52 

    私はタバコより子供の方がいい。時間ずらせば子連れいなくなるし。

    +1

    -12

  • 70. 匿名 2018/07/06(金) 12:24:59 

    >>39
    田中の従業員は愛煙家多いんだよ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/06(金) 12:28:07 

    そもそも副流煙吸いたくなかったら居酒屋でなんかバイトしないだろうよ。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/06(金) 12:30:46 

    店側からしたら
    喫煙可に戻したいだろうね。

    喫煙云々より
    金を落とさない客より
    落とす客だよ。

    +28

    -2

  • 73. 匿名 2018/07/06(金) 12:31:07 

    色々我慢してまで行きたい店じゃないけどね··

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/06(金) 12:32:25 

    売り上げ減って客増えたってそれ単に忙しくなっただけじゃん

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/06(金) 12:35:34 

    >>43
    アイコスになってるだけ。
    喫煙者=上流階級的な言い方は世間知らず(笑)

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/06(金) 12:38:07 

    人種差別はNGだが、喫煙者差別は許す

    +1

    -12

  • 77. 匿名 2018/07/06(金) 12:38:46 

    タバコ大嫌いだから禁煙の店が増えるのは嬉しいけど
    客は増えるのに売り上げは減るとか
    無駄に忙しくなるばかりで店側は大変だろうな…
    上手く分煙とかに出来ないものか。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/06(金) 12:51:59 

    来客増えて売上落ちてるなら店員の負担が増えてるね。
    しかも小さい子供も来るとなると片付けも大変。
    居酒屋系で全面禁煙は経営が厳しくなるね。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/06(金) 12:52:47 

    嫌煙家に媚び売りかー
    どんどんそう言う店増えて行くんだろうな

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2018/07/06(金) 12:55:50 

    飲食店経営だけど
    酒とタバコはセットの方が売上がいいんだよね、家族連れだと決まったものしか頼まれないから回転良くても売上は上がらない。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/06(金) 12:58:56 

    >>17
    売り上げは減ってるんだから店員にしたら死活問題だよね
    ただ忙しくなっただけだから

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/06(金) 13:09:30 

    これで去る常連客って、どんだけ喫煙第一なのさw
    喫煙者の人は、食事の後に喫煙可能なところで一服って選択肢はないのかな?
    ニコチンパッチ貼りながら食事とか

    +3

    -13

  • 83. 匿名 2018/07/06(金) 13:13:39 

    お客さん増えたのに売り上げが落ちるっていうのもなんかね
    家族連れとか主婦とか財布の紐固いもんね‥
    小さな子供は大人みたいにたくさん食べないしお酒も飲まないもんな

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/06(金) 13:15:28 

    >>78
    子供の片付けも大変だけど、タバコの煙やにおいは壁や家具など店中至るところにしみつくから、そっちの方が大変だと思う

    +1

    -10

  • 85. 匿名 2018/07/06(金) 13:15:31 

    お金のない若い子が増えたのかな
    中・高校生あたり。
    それとそんなに食べないけど楽しみたい女性陣
    居座って長話しして、でも注文しないとなると、店側としては苦しいね

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/06(金) 13:16:55 

    >>29
    串カツ田中は居酒屋にだよ。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/06(金) 13:17:42 

    タバコの煙くらい我慢してほしい
    最近のっていいにおいのも多いのに…

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2018/07/06(金) 13:20:57 

    まさに先月、小学生と幼児の子供3人連れて初めて行ってきた。
    私も旦那もお酒飲めないから串カツやチリトリ鍋やら注文しまくって、会計が11,000円だった。
    (旦那が大食いだからなんとか食べきれた)
    店員さんと子供とでジャンケンして勝ったら、ソフトドリンク1杯無料にしてくれるとか、たこ焼きを作らせてくれるサービスがあって、また行きたいなって思ってます。
    肝心な串カツもバラエティー豊富で美味しかったよ!

    +4

    -6

  • 89. 匿名 2018/07/06(金) 13:28:46 

    禁煙だろうが喫煙可だろうが、居酒屋に子供なんか連れて来るな!
    タバコの煙も嫌だけど、それ以上に、ガキの叫び声の方がイラつく。

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/06(金) 13:30:31 

    住み訳はいいことだよ。
    そして喫煙者は喫煙可の店へ行けばよい。

    私は喫煙者だけど、禁煙の店には絶対行かない。

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/06(金) 13:33:35 

    >>89
    ここもそうだけれど。
    最近の居酒屋は子どもwelcomeにしてるしなぁ。
    お子様ランチ置いてるし。

    嫌ならちょっと高い店か子ども来ないような店行くしかないね、

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/06(金) 13:49:20 

    >>26
    ずっと家にこもってろ

    +1

    -6

  • 93. 匿名 2018/07/06(金) 14:37:08 

    私はタバコ吸わないけど
    ファミリーばっかりの居酒屋に
    行きたいと思わない
    全面禁煙とか抜きにして大人だけでお酒飲んで
    楽しみたいグループがごっそり寄り付かなくなった
    んじゃないかな

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/06(金) 15:04:44 

    >>93
    行かなくなった。時間ずらしてまで行く意味ないし

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/06(金) 15:25:33 

    居酒屋なら喫煙者より小さい子のほうが嫌。
    近くにうたら「かわいいー」って言わなきゃいけない空気がめんどくさい。そのうち子供は子供でつまらないからキーキー言い出す。
    家族連れは外食したいならファミレスに行って欲しい。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/06(金) 15:40:38 

    犬も連れ込めるってネタじゃなくて本当なの?
    ドッグカフェみたいに犬用メニューとかがあるの?都会はすごいわ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/06(金) 15:59:09 

    >>9
    子供向けのメニューを増やすとかね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/06(金) 16:07:22 

    居酒屋はファミレスじゃないです。
    子供向けのメニューをどうして考えなきゃいけないの。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/06(金) 16:12:13 

    >>95
    飽きた子供相手しながら食事って疲れそう。しかも個室じゃないなら、よその人のテーブルに子供が近づいていくとか目は離せない、気使いっぱなしで家で食べだか良いってなりそうだ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/06(金) 16:22:27 

    売り上げ落ちたからもっとファミリー向け(子供も歓迎)な雰囲気のお店にしようなんて方向になったら、客層ガラッとかわるし、元々分煙で折り合いつけてた非喫煙のお客さんも来なくなりそう。
    個人的には、酒場は子供連れに配慮なんかしない方がいいと思ってるから、そうなったら美味しくても行かないと思う。
    まぁ、このお店は知らなくて恐縮だけど、お酒飲む店じゃないと考えればありかも。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/06(金) 16:26:40 

    ぶっちゃけヤバいかもね。
    労働の負担は減ってないのに酒で利益稼げなくなったら料理で利益を稼ぐしか無くなる。
    料理の質を下げるか価格を上げるかになるけど、そうすれば皆離れていく。
    利益減を従業員に押し付けるならブラック労働が加速する。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/06(金) 16:40:41 

    そもそも居酒屋を禁煙にしたらファミリーの需要が増えて売上が下がるなんて想定内のはず。
    都や国はそこまで考えてなかったとしたら大馬鹿だよ。
    お酒を出す居酒屋の一番の利益は飲み物。

    これから先食べ物の質は下げざるを得ない時代が来ると思う。
    でも仕方ないね。
    居酒屋を禁煙にさせたんだから。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/06(金) 16:43:07 

    なんで東京都の条例に乗っ取って時間で分煙にしなかったんだろう?
    子供が入店できない時間からはせめて喫煙可にするとかさ。
    じゃないと飲食店どんどん潰れる気がする。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/06(金) 18:35:01 

    客が増えて売り上げが下がるとかブラック化もいいとじゃん

    従業員の外食産業離れが加速するだろうね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/06(金) 19:11:41 

    どれだけ喫煙家を馬鹿にしようと、店にとったら居酒屋に子供連れて少量の串カツと一杯の酒で何時間も粘る禁煙家よりよく飲む喫煙家の方がこの店にとっちゃ大事な客だった
    手間だけ増えて売上下がるなんて最悪じゃん
    しかも居酒屋に連れて来られる子供なんてろくなのいない

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/06(金) 21:06:27 

    ウチの近所の串カツ田中は、チャイルドシート付きのママチャリが4〜5台並んでることもあって常に凄く騒々しいから逆に入り辛いんだよね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/06(金) 21:12:34 

    わたしは喫煙者だけど飲食店は全面禁煙でいいと思う
    あと駅構内も

    家や特別なBARなどでゆっくりする時の大人の趣向品って位置づけを刷り込んで欲しい
    コンビニで気軽に買えない品物にして子供が簡単に買えないようにもして欲しい

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/06(金) 21:13:33 

    個人で飲食店やってる知り合いは、タバコ吸う人は良くも悪くも財布の紐緩い人多いし、家で吸えないとかで来てくれるパターンも少なくなくてありがたいお客さんだから、喫煙できるお店にしてあると言ってた。10年くらい前だけど。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/06(金) 21:14:13 

    子連れでも良いんだけど、大半の子連れが子供放置したり子供をちゃんと躾られてない人ばかりだから大迷惑なんだよね。ママ友集団がいると居酒屋じゃなくて動物園みたいになってるから。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/07(土) 01:16:56 

    若者の酒離れが進んでる中で売上2%減はかなりの健闘だよ。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2018/07/07(土) 02:34:01 

    非喫煙者の方がはるかに多いのだから、
    禁煙にして売り上げ落ちることないでしょ。

    タバコ吸う人が集まるようなお店ならまだしも。

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2018/07/07(土) 04:02:06 

    >>95
    居酒屋に子供いるのが嫌なのはわかるけど、別に近くにいてもかわいいーなんて言う必要なくない?
    知人でもなんでもない赤の他人の子が近くにいても、思ってないならかわいいーなんてわざわざ言ったことないんだけど。
    言わなきゃいけない空気なんて感じたことないよ。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/07(土) 04:08:11 

    子供産んでから居酒屋一回も行ってないけど、無性に焼きたての焼き鳥が食べたくなる時が多々ある。
    でもタバコの煙気になるし、周りの人にも気を使わせちゃうかもしれないから申し訳なくて行けないしなーっていつも思う。
    本気で行きたくなったら親に預けて夫婦2人で行くしかないんだろうけど、自分が焼き鳥食べたいから子供預けて行くってのもどうなんだと思って結局行かずじまい。
    他の人ってそういう時どうしてるんだろ?
    ひたすら子供が高校生とか大学生になって家族で行動しなくなるまで我慢してるのかな?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/07(土) 05:31:52 

    子供とかうるさいから増えるのも嫌だな
    ファミレスにでも行ってて欲しい

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/07(土) 06:09:30 

    >>113
    店先で焼いている焼き鳥居酒屋は持ち帰り出来ることが多いから焼き立てを買って家で食べてるよ。ウチの近所のお店は先に注文して買い物帰りに受け取ってる常連ママさん達も多いよ(笑)

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/07(土) 08:05:42 

    ガキの叫び声がどうのとか言ってるけど、居酒屋でそんなに子供の声気になるかな?
    串カツ田中みたいな居酒屋って落ち着いた店でもないし元々ガヤガヤうるさいところだし気にならないけどなー。




    +0

    -4

  • 117. 匿名 2018/07/07(土) 10:08:25 

    >>106=帰る
    ママチャリ=酒のめない
    こども=たいして飲み食いしないのに席埋まる
    ママ友座談会=長時間居座る
    売り上げに関してデメリットしか浮かばない

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/07(土) 13:15:02 

    なんで客数増えてんに売り上げあげねーんだ!って店舗側が会議で吊るしあげられるんだろうなー。
    上は無茶言うだけで追い詰められるのは店長とかなんだよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/07(土) 17:47:49 

    ご近所にあるけどここだけ他の居酒屋と違って深夜でもドア開けっぱなしだからかなりうるさいんだよね
    近所からクレーム入ってもドアは絶対閉めないし、ハンドベルも四六時中鳴らしてるからかなり騒音がひどい
    禁煙よりもマナー守ってほしい

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/07(土) 19:18:10 

    禁煙になったからお店に行ってみたい
    けれど、車で1時間かかるから
    何かのついでじゃないと行けない

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2018/07/07(土) 20:05:43 

    タバコ吸うと喉乾くからビール。
    アルコールで満腹中枢麻痺して更に色んなもの追加。
    以下ループ。

    客単価下がったら客を更に呼んで回転率上げるしかない
    から仕事無駄に忙しくなりそう。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。