ガールズちゃんねる

「結婚式にご祝儀を持ってこない…」西川史子、某局のアナウンサーを告発

179コメント2014/07/13(日) 14:41

  • 1. 匿名 2014/07/12(土) 11:53:34 

    西川史子 某局のアナウンサーを告発/芸能速報/デイリースポーツ online
    西川史子 某局のアナウンサーを告発/芸能速報/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    医師でタレントの西川史子が11日、フジテレビ系のバラエティー番組「教訓のススメ」に出演し、某テレビ局のアナウンサーを“告発”した。番組では「図々しいと思われていないか?」をテーマにトークを展開。西川は2010年に福祉関係の会社役員と結婚し、今年1月に離婚した。結婚当時の出来事を振り返り「結婚式の時にご祝儀を持ってこなかった人が400人中2人いたんです」と明かした。この図々しさにスタジオからは「えーッ」と驚きの声が上がった。西川は「もともとのご飯のお金もかかってるわけじゃないですか。それを、トクして当たり前みたいにやって来た某局のアナウンサーがいました」と続けた。


    +33

    -136

  • 2. 匿名 2014/07/12(土) 11:54:27 

    そんな非常識な人いるの?!

    +837

    -3

  • 3. 匿名 2014/07/12(土) 11:54:48 

    誰なんだろう・・

    +422

    -5

  • 4. 匿名 2014/07/12(土) 11:54:55 

    亀顔

    +47

    -98

  • 5. 匿名 2014/07/12(土) 11:55:21 

    >西川は「来てあげたって気持ちなんでしょうね」と、そのアナウンサーの図々しい心境を分析した。

    すごい態度でかそう、そのアナウンサー。

    +784

    -7

  • 6. 匿名 2014/07/12(土) 11:55:22 

    セレブのくせに金にうるさいな

    +62

    -391

  • 7. 匿名 2014/07/12(土) 11:55:25 

    セコイ

    +42

    -374

  • 8. 匿名 2014/07/12(土) 11:55:39 

    自分だって離婚したんだからご祝儀全員に返しなよ!

    +159

    -446

  • 9. 匿名 2014/07/12(土) 11:55:51 

    ご祝儀持ってこないのも非常識だけど、それをばらす西川先生も性格悪いと思う。

    +718

    -274

  • 10. 匿名 2014/07/12(土) 11:55:51 

    この人綺麗なの?ブスだと思うんだけど…

    +417

    -120

  • 11. 匿名 2014/07/12(土) 11:56:01 

    西川嫌いだけど、そのアナウンサーさん、持って行こうよ。

    +606

    -21

  • 12. 匿名 2014/07/12(土) 11:56:28 

    どうせすぐ離婚するって思われてたんじゃないの(笑)

    +396

    -126

  • 13. 匿名 2014/07/12(土) 11:56:33 

    専業主婦だしお金ないけどさ、払うよう。当然じゃない。

    +647

    -13

  • 14. 匿名 2014/07/12(土) 11:57:09 

    離婚したくせに、お祝いした人たちこそ、金返せと思ってるわ!

    +99

    -265

  • 15. 匿名 2014/07/12(土) 11:57:27 

    どちらも非常識

    +66

    -208

  • 16. 匿名 2014/07/12(土) 11:57:39 

    ご祝儀は常識でしょ。あり得ない

    +677

    -4

  • 17. 匿名 2014/07/12(土) 11:57:43 

    他の方から高額なご祝儀いただいておいて何言ってんだか。

    +30

    -253

  • 18. 匿名 2014/07/12(土) 11:57:52 

    結婚と離婚を何度も繰り返す人ならご祝儀払いたくないってなる気持ちも分かるけど、西川先生って初婚だったのにご祝儀出さないってあり得ないよね

    +705

    -10

  • 19. 匿名 2014/07/12(土) 11:57:58 


    非常識だね

    最近はことば知らない漢字読めない頭悪いアナウンサー増えてきてるね

    +422

    -2

  • 20. 匿名 2014/07/12(土) 11:58:07 

    2人もいたとかあり得ない…。
    そりゃバラしたくもなるわ

    +426

    -11

  • 21. 匿名 2014/07/12(土) 11:58:15 

    だれ?

    +140

    -4

  • 22. 匿名 2014/07/12(土) 11:58:24 

    気になるーー!!!!藤森の彼女か、ノンストップのアナ?他に仕事で関わったアナいるっけ?

    +165

    -13

  • 23. 匿名 2014/07/12(土) 11:58:34 

    「結婚式の時にご祝儀を持ってこなかった人が400人中2人いたんです」
    ↑そんな非常識な人が2人もいたなんてびっくり…

    +493

    -6

  • 24. 匿名 2014/07/12(土) 11:59:08 

    たしかに非常識だけど、この人だからわざとって可能性もあるよね。

    +31

    -132

  • 25. 匿名 2014/07/12(土) 11:59:19 

    ご祝儀包まないなんて…
    よっぽど嫌いだとしても、それなら欠席した方がマシ。
    社会人としてどうかと思う

    +579

    -2

  • 26. 匿名 2014/07/12(土) 11:59:59 

    これはあり得ないね。

    +168

    -9

  • 27. 匿名 2014/07/12(土) 12:00:10 

    去年挙式後したとき、夫の兄の彼女さんがどうしても来たいって言ってたから呼んだんだけどその人も手ぶらで来た。年末その彼女さんと義兄が挙式するけど手ぶらで行きたい気分だわ!

    +510

    -2

  • 28. 匿名 2014/07/12(土) 12:00:18 

    共演したアナウンサーかぁ、
    2人ってことは示し合わせた?
    青木と田中みな実だったりして。

    +159

    -13

  • 29. 匿名 2014/07/12(土) 12:00:19 

    豪華挙式披露宴だっただろうに、そんな場に手ぶらで行ける神経がスゴイ(;´Д`)

    +453

    -5

  • 30. ハイジ 2014/07/12(土) 12:00:40 

    西川先生が離婚したことと、結婚式に招待されてご祝儀を出さないのは別問題。

    お祝いの気持ちがないなら、結婚式の招待は断るべき。

    +618

    -7

  • 31. 匿名 2014/07/12(土) 12:00:46 

    田中みな実かなって思った。

    +199

    -41

  • 32. 匿名 2014/07/12(土) 12:00:56 

    だったら会費制にすればよかったのに。何年も経ってこういうのTVで暴露する西川さん大嫌い。そのアナウンサーは非常識だけど西川さんは性格悪い。

    +30

    -193

  • 33. 匿名 2014/07/12(土) 12:01:02 

    西川先生を好きとか嫌いではなくて、常識的にアナウンサーがありえない…(>_<)

    +406

    -6

  • 34. 匿名 2014/07/12(土) 12:01:26 

    御祝儀を持って行かないなら、結婚式に行かなきゃいいのにね。

    +308

    -3

  • 35. 匿名 2014/07/12(土) 12:01:29 

    図々しいというか非常識だよね。
    仮に西川先生のことが嫌いだとしても、出席する以上はご祝儀を持っていくのが当然なのに。

    +338

    -3

  • 36. 匿名 2014/07/12(土) 12:02:18 

    田中みなみかノンストップの人かな!

    +83

    -16

  • 37. 匿名 2014/07/12(土) 12:02:31 

    西川先生は番組のテーマに沿ったエピソードを紹介しただけだから、この件で西川先生を責めるのは違うんじゃない?

    +293

    -11

  • 38. 匿名 2014/07/12(土) 12:02:33 

    たなかみなみて言われてるね。

    +94

    -15

  • 39. 匿名 2014/07/12(土) 12:02:38 

    結婚披露宴にご祝儀を持っていくのはそこで頂くフルコースのお食事と
    引き出物をもらうという意味で数万円を包むのです。
    ずいぶん非常識な来客を招待したのね?
    でもこの方(西川)が言うと・・・類は友を呼ぶんじゃないでしょうか?(笑)

    +14

    -124

  • 40. 匿名 2014/07/12(土) 12:03:46 

    自分が行くことで結婚式に箔がつくんだから十分メリットあるでしょ!


    とでも思ってたんだろうか、そのアナウンサーは…

    +175

    -3

  • 41. 匿名 2014/07/12(土) 12:04:25 

    誰だか知らないけど、そんな非常識な人がアナウンサーという仕事をしていることにびっくりした

    +170

    -5

  • 42. 匿名 2014/07/12(土) 12:04:29 

    田中みな実だとしたら新居に招待したりしないでしょ
    西川会だかのメンバーでしょっちゅう西川史子の家にいってるらしいよ

    +183

    -5

  • 43. 匿名 2014/07/12(土) 12:05:12 

    受付って 友達代表がするけど
    「えっ…」ってなって固まっちゃうよね…
    堂々と手ブラで来て名前書かれても…

    +194

    -5

  • 44. 匿名 2014/07/12(土) 12:05:23 


    24
    性格悪いね~

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2014/07/12(土) 12:06:03 

    誰が司会やったんだろう?
    司会をお願いしたアナウンサーってことはない?
    立ちっぱなしで食事も取れないし、
    ふつーはご祝儀どころか、こちらから司会料を払うよね?

    +79

    -19

  • 46. 匿名 2014/07/12(土) 12:06:20 

    世の中金ですね

    +8

    -35

  • 47. 匿名 2014/07/12(土) 12:06:28 

    番組で共演とかしてるなら、結婚式に行かなくてもご祝儀だけは渡したりするもんじゃないの。。

    ましてや結婚式に出席したのにご祝儀なしってあり得なさすぎでしょ!

    +122

    -4

  • 48. 匿名 2014/07/12(土) 12:06:40 

    私も「持ってくるの忘れた。後で郵送する」って持って来なかった友人がいる。
    多分、確信犯だと思う。

    +246

    -3

  • 49. 匿名 2014/07/12(土) 12:07:00 

    田中みな実は案外、しっかりしてるからご祝儀は持ってく気がする

    +202

    -9

  • 50. 匿名 2014/07/12(土) 12:07:04 

    フジテレビの加藤綾子かな?

    +43

    -23

  • 51. 匿名 2014/07/12(土) 12:08:01 

    これで田中みなみじゃなかったらかなりのとばっちり(笑)

    +92

    -2

  • 52. 匿名 2014/07/12(土) 12:08:08 

    これみて思い出したけど、結婚式の受付やったときに、ご祝儀に自分の名前ではなくて、新郎の名前を書いて持ってきた人がいた。
    始め気がつかなくて、誰だかわからなくなったから結局そのまんまになってしまったけど・・
    無知って怖いなと思いました(>_<)

    ご祝儀持ってこないなんて、あえてやっていたなら相当タチ悪いね!

    +64

    -1

  • 53. 匿名 2014/07/12(土) 12:08:36 

    えぇ!?その人御祝儀も出さずに食事して引き出物ももらったのかな!?

    +91

    -0

  • 54. 匿名 2014/07/12(土) 12:09:01 

    西川ねちっこいな
    だから旦那に嫌われたんだよ

    +10

    -88

  • 55. 匿名 2014/07/12(土) 12:09:47 

    払わないのは非常識だけど、こういう形で暴露する方もなんかなって思ってしまう
    曖昧な言い方でちゃんとしてたアナウンサーにまで疑いがいってしまうかもしれないわけだし

    +26

    -62

  • 56. 匿名 2014/07/12(土) 12:10:28 

    羽鳥慎一だと思う

    +5

    -47

  • 57. 匿名 2014/07/12(土) 12:11:10 

    ご祝儀が用意できない、するつもりがないなら最初から不参加でいい。
    離婚したんだから返せとか言ってる人いるけど、結婚式は呼ぶ方もお金払ってる。
    自分が食べる分くらいは用意するのが当たり前。
    ご祝儀用意しないなんて人いるんだね。

    +136

    -3

  • 58. 匿名 2014/07/12(土) 12:11:36 

    祖父のお葬式で御香典の中身が空っぽだった人一人いた。けっこうあるあるなのかも(笑)

    +71

    -2

  • 59. 匿名 2014/07/12(土) 12:12:43 

    悪しき習慣だよな、ご祝儀なんて
    なんで勝手に結婚したやつに金払わなきゃなんねーんだよ!

    +21

    -65

  • 60. 匿名 2014/07/12(土) 12:13:06 

    中身が空っぽって…。
    香典なのにどういう神経してるんだろうね?
    早く死ねとでも思ってたのかな?
    はたから見るとそこまでの悪意を感じるよね。

    +6

    -53

  • 61. 匿名 2014/07/12(土) 12:14:19 

    59
    いやなら参加しなければいいよ。
    身内なら仕方ないけど。
    嫌でも参加してるんだから、勝手に結婚式あげといてなんてあなたが言う権利ないよ。

    +82

    -7

  • 62. 匿名 2014/07/12(土) 12:15:31 

    中身空っぽはただ入れ忘れっぽくない?
    持ってく気がない人なら袋すら用意しないでしょ!?

    +115

    -13

  • 63. 匿名 2014/07/12(土) 12:17:36 

    ご祝儀っていう名のもとの参加費だからね。
    飲食、引き出物などの。

    嫌なら参加しなければいい話。

    +82

    -4

  • 64. 匿名 2014/07/12(土) 12:19:11 

    ご祝儀って、ただの食事代じゃないからね。
    お祝いする気持ちがないのに出席するとか、その方が失礼だよ。

    +96

    -2

  • 65. 匿名 2014/07/12(土) 12:19:19 

    これだから身内以外の結婚式なんか行きたくない。心の底から祝福してる人なんて半分ぐらいしかいないのに。何万も払って出された料理食べて写真撮って帰るだけ。

    +44

    -12

  • 66. 匿名 2014/07/12(土) 12:20:21 

    みんなを招待して祝ってもらったのに辛抱せず、すぐ離婚するのも非常識だよ
    そのアナウンサーは類友だったんだよ

    +5

    -41

  • 67. 匿名 2014/07/12(土) 12:21:58 

    結婚式あげたらあげたでご祝儀、ドレスアップもろもろでお金かかると愚痴いう。
    結婚式あげなかったら、あの夫婦はお金ないんじゃない?とか、でき婚?とか想像でいろいろ言われる。

    +7

    -25

  • 68. 匿名 2014/07/12(土) 12:22:10 

    今更バラすのも下衆だけど……
    持って来なかった人って受付に寄らずに着席したんだろうか?
    わざと持って来ないでお食事を頂いて帰るなんてすごい神経の太さだな

    +81

    -2

  • 69. 匿名 2014/07/12(土) 12:23:13 

    袋が空っぽなのは入れ忘れを装う確信犯でしょー。
    悪どいよ。
    私は念には念を入れてきちんと入れたか確かめてから閉じる。

    +122

    -5

  • 70. 匿名 2014/07/12(土) 12:24:22 

    結婚式出たのに、すぐ離婚されたら
    内心「ご祝儀返せや…」と思う。当日の服や美容院代や交通費もあるし。絶対言えないけど。
    でも、持ってくのは当然のマナーだ。

    +75

    -7

  • 71. 匿名 2014/07/12(土) 12:24:24 

    これはありえない。御祝儀持って行きたくないなら、欠席した方がマシ。ただ持っていかないなんて、そんな勇気ない。。

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2014/07/12(土) 12:24:35 

    48ですが、未だにその友達との付き合い方に悩んでいます。
    ケチで言ってるのではなく、その友達に常識がないことにガッカリしてるからです。。
    トピずれすみません。。

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2014/07/12(土) 12:24:38 

    こういう非常識な人って招待状の返信マナーも悪そう。

    +30

    -4

  • 74. 匿名 2014/07/12(土) 12:26:57 

    話題作りの嘘でしょう。

    +1

    -24

  • 75. 匿名 2014/07/12(土) 12:28:52 

    式終わった後に「ご祝儀貰ってないけど?」なんて本人に言いにくいから、西川先生がテレビで言ってくれたことにより、マナーを勉強する人が増える事を祈る。

    +109

    -6

  • 76. 匿名 2014/07/12(土) 12:32:08 

    もうこういうことでしか注目されない西川さん。
    自分が常識の固まりみたいな勘違い、飯島愛のキャラを全盗みしたくせに。

    +5

    -29

  • 77. 匿名 2014/07/12(土) 12:32:38 

    社交辞令で出席するとしても普通はそれなりの金額を包んでいくもの。
    アナウンサーってマナーに精通していて当然の立場じゃないの?

    +65

    -0

  • 78. 匿名 2014/07/12(土) 12:33:00 


    50

    カトパンはしっかり
    してそうだけど。

    +44

    -11

  • 79. 匿名 2014/07/12(土) 12:34:36 

    自称美人のウミガメ顔・・・(´・_・`)
    よく大っぴらに「美」を語れるねこの人w

    +19

    -24

  • 80. 匿名 2014/07/12(土) 12:34:56 

    27さん
    手ぶらでいいやん!むしろ手ぶらでいってほしい

    +26

    -3

  • 81. 匿名 2014/07/12(土) 12:35:57 

    徳光和夫のような気がする

    +9

    -12

  • 82. 匿名 2014/07/12(土) 12:36:12 

    マナーを知らない、漢字が読めない、報道する立場で砕けた話し方。

    こんな程度の低いアナウンサーばっかり増えたと思う。

    +54

    -0

  • 83. 匿名 2014/07/12(土) 12:36:50 

    結婚式は前々からご祝儀準備するけど、お葬式は急な事だからね。慌てて準備したり、ご年配の方だと入れ忘れあるかも。

    +27

    -9

  • 84. 匿名 2014/07/12(土) 12:37:38 

    招待されて行くんだからご祝儀は当然のマナーってか常識でしょう。
    ここで西川先生叩く人は非常識な人なんだろうね。

    +77

    -6

  • 85. 匿名 2014/07/12(土) 12:40:26 

    暴露はまだいい。
    その人が非常識って気付いて次回改めるキッカケになるから。でも、アナウンサーっていうのは余計。アナウンサーなら共演番組から絞られてしまうし、お互い疑心暗鬼にもなる。

    +19

    -5

  • 86. 匿名 2014/07/12(土) 12:42:39 

    ご祝儀は「お祝いごとの費用を肩代わりします」っていう意味合いで渡すもの。
    出席するのに払わないのは非常識と言われて当然。

    +69

    -1

  • 87. 匿名 2014/07/12(土) 12:48:20 

    私も結婚式したとき、義両親と義兄夫婦からご祝儀もらってない。
    義両親からはなくても、まぁ親だし仕方ないというか、そういう考えの人もいるのかなって感じ。
    でも義兄夫婦からなかったのは驚いた。
    こっちは義兄夫婦が結婚式したときご祝儀ちゃんとあげたのに、どういう神経してるんでしょうか。
    私も西川あやこみたいに、もらってない!って言えたらいいのになー。

    +90

    -1

  • 88. 匿名 2014/07/12(土) 12:48:32 

    御祝儀の中身入れ忘れって…もしそういう事あっても、式後に気づかない?入れるお金を用意する前に、名前とか書いて袋完成させて、出しちゃう?手元にピン札残っていたら、気付きそうだし。本当にそういう事あるの?

    +40

    -2

  • 89. 匿名 2014/07/12(土) 12:53:05 

    時々、中身を入れ忘れるっていうことが本当にあるからね。
    そうゆうのは第三者が訊きに行ったりするけど、しないなら文句言わないほうがいいよ。

    +5

    -22

  • 90. 匿名 2014/07/12(土) 12:55:17 

    一億のマンション買っといて、行ってることが小さい。なんか、やることなすこと中途半端だね。

    +2

    -44

  • 91. 匿名 2014/07/12(土) 12:56:57 

    もし自分が中身入れわすれたって気付いたらものすごく恥ずかしくなる。
    そもそも、そういうことちゃんとしてないだらしない人だから入れ忘れたりするんだわ。

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2014/07/12(土) 12:58:43 

    当たり前の事を当たり前と思えない人が増えてる。
    それを恥ずかしいと思う感覚もないみたい。

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2014/07/12(土) 12:58:59 

    金持ちとか一億のマンション買ったとか関係ないよ。
    結婚式にご祝儀もっていかなかった人が完全におかしい。
    それはテレビで言いたくもなる。

    +110

    -3

  • 94. 匿名 2014/07/12(土) 12:59:36 

    持っていかないって選択肢がそもそもなかったんですけど
    ある意味凄い人だな

    +55

    -0

  • 95. 匿名 2014/07/12(土) 13:00:05 

    セコいね

    結果的にその人GJだと思うけど

    +1

    -37

  • 96. 匿名 2014/07/12(土) 13:00:51 

    94さん
    わたしも今おなじこと書こうとしてた(笑)
    持っていかないとか忘れるとか、そういう選択肢ないよね。

    +49

    -1

  • 97. 匿名 2014/07/12(土) 13:02:44 

    田中みな実は、あんなキャラだけど中高は大妻だから、しっかりした性格だと信じたい

    +32

    -8

  • 98. 匿名 2014/07/12(土) 13:07:30 

    95
    テレビで暴露した西川のほうがGJ

    +44

    -5

  • 99. 匿名 2014/07/12(土) 13:09:29 

    97
    みな実かどうかはわかんないけど、私の友人(県内一の進学校→国立大学→一流企業)が1万円だったから学歴職業あんまり関係ないんじゃないかな。。
    そもそも中高でご祝儀のマナーなんか教えないし。。

    +43

    -7

  • 100. 匿名 2014/07/12(土) 13:10:52 

    私の祖父は、祖母が中身を入れてくれていると思ってそのまま持って行ってしまったそうです。
    祖母が気づいたから良かったけど…
    だから空の袋でも絶対確信犯と言う訳ではないですよ。

    +36

    -3

  • 101. 匿名 2014/07/12(土) 13:14:04 

    誰なんだろって思うけど、わざとお金を入れなかったのか
    お金を入れ忘れたのか知りたい

    +11

    -3

  • 102. 匿名 2014/07/12(土) 13:14:15 

    私の結婚式に、空っぽのご祝儀袋ありました。
    式後に双方の両親が開けて確認している際見つかりましたが、私たち夫婦共通の学生時代の友人でした。
    慌てもので有名な男子だったから、普通に忘れたみたいです。

    二次会にも、問題の彼は来てましたが、
    こちらは裸で会費を払うから忘れなかったみたい。

    仲良くしている友人だから、本人には請求せず両家とも「慌てものだね〜❗️」で、笑い話になりました。
    今でも笑い話の種です。


    西川さんのケースは、袋への入れ忘れでもないみたいだし、2人もいたということは、西川さんに反感を持って、示し合わせてしたことのように思います。

    +24

    -6

  • 103. 匿名 2014/07/12(土) 13:14:59 

    入れ忘れなんてあり得ないよね。財布からお金減ってないだろうし、祝儀袋触ったとき入れてないのと 入れてるのとは何か触ったら分かるよね?カラの祝儀袋の人は絶対確信犯だと思う。

    +42

    -12

  • 104. 匿名 2014/07/12(土) 13:19:08 

    結婚式手ぶらで座っていられる根性にびっくり!
    本当色んな人いるよね
    私も結婚式にご祝儀一万の友達いたし、親友くらいに思ってた子に、僻みなのか本心なのか
    お金ないからいかない!て二次会すら来てくれなかった人がいる
    心底ショックだったし、断り方あるだろって引いてしまってなんだかいまだに距離があるまま

    +35

    -5

  • 105. 匿名 2014/07/12(土) 13:20:51 

    99
    大妻って進学校だけど、すごく厳しい女子校で有名だよ
    態度や成績悪いと高校に上がれないから、ちゃんと6年通ったみな実はマジメな子だと思いたい

    +29

    -13

  • 106. 匿名 2014/07/12(土) 13:21:58 

    私の結婚式にきた高校の友人もひとりだけご祝儀持ってきませんでした。
    お金が勿体無いと周りには言っていたらしく…
    なのでその子の結婚式に行くときご祝儀持っていきませんでした。
    そしたら常識がないとキレられました。
    ご飯代と引き出物返してよ!と言われました。
    ご祝儀払いたくない!って言う人ほど自分の結婚式ではお金を貰いたがるんですよね…
    もちろんご祝儀は払わず引き出物は返して縁を切りましたけどね!
    私だって返して欲しかったよ!

    +80

    -5

  • 107. 匿名 2014/07/12(土) 13:23:02 

    私の披露宴でも2人いたー!
    夫にどういう人たちなの?と思われた。
    私もどういうこと??と理解できなかった。
    来たくなかったのかとか、各自じゃなくて3人同じ会社の人だから1人出せばいいや、とか?
    色々考えたけど、2人とも人柄がいいから嫌味でやるタイプじゃない。
    仕事関係者なんだけど、その後も良好な関係は続いている。

    こういう機会で思い出すとモヤモヤします。

    +43

    -3

  • 108. 匿名 2014/07/12(土) 13:23:38 

    ご祝儀無しとか、1万くらいしか包まないやつに限って
    ものすごい飲み食いするんだよね。

    性格が意地汚い。

    +72

    -3

  • 109. 匿名 2014/07/12(土) 13:24:11 

    私の披露宴でも同期の女性が1万円でした。
    その当時の相場は3万円だったのでビックリしました。
    その子は今でも独身なので、自分は来てもらわないし!って思ってたのかな?なんてふと思えてしまいます。
    一般的な披露宴でも、料理と引き出物でも安くても1万円5千円はかかってると思うけど、常識ない人どこにでもいるんだな。

    +35

    -4

  • 110. 匿名 2014/07/12(土) 13:28:04 

    108さん、109ですけどその子と同席してた友達が、人のももらってすごい食べてたって言ってました。
    本当そうなんだな。
    人の物にばかり手をつけて今でも独身な子なので、結婚しないのも納得なんですけどね。

    +17

    -5

  • 111. 匿名 2014/07/12(土) 13:35:40 

    こんな事で人を見て決めつけたりしたくないし、するのはいけないけど
    自分が結婚式したら、来ない人の断り方一つや、来た人の態度や言葉とかでその人の自分に対する気持ちや人間性がすごく感じるよね!

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2014/07/12(土) 13:36:10 

    葉山エレーヌ?
    独身時代西川史子とコンパしてるって言ってたし。

    +17

    -2

  • 113. 匿名 2014/07/12(土) 13:38:35 

    ミヤネさんって前テレビで言ってなかったっけ?

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2014/07/12(土) 13:40:32 

    持ちネタの予感

    +2

    -10

  • 115. 匿名 2014/07/12(土) 13:44:58 

    その人未来予知できたのね。

    +4

    -14

  • 116. 匿名 2014/07/12(土) 13:45:41 

    ご祝儀常識ですよね。

    しかし!
    私の知り合いは、式をあげた際、後輩からのご祝儀が1万円しか入っていなかったことに気付き、後
    日おあと二万円巻き上げてました……(笑)

    祝ってもらって当たり前、って思ってる女でした。
    私も本当は式に出席したくなかったけど、手切れ金と思い、ご祝儀払って私はその子と縁を切りました。

    参加する以上失礼の無い様参加するのがマナーですよね。

    +25

    -2

  • 117. 匿名 2014/07/12(土) 13:45:42 

    主賓で呼んだ上司のご祝儀なかったな、ご祝儀なかったんですけどなんて言えないから諦めたけど、他より高い引き出物だし、新婚旅行のお土産も別にいいの買って挨拶ありがとうございましたって言いに行ったのに……ケチかもだけど正直ガッカリだった(+_+)
    後輩も会社は上司以外は2万って決まってたのに5千円しか入ってなくて、えっなんで?ってなった……

    ご祝儀無くて出席とか本当ありえないですよ。

    +44

    -2

  • 118. 匿名 2014/07/12(土) 13:52:15 

    ドケチって性格に問題あるんだなーと、ここ見て思った。

    +17

    -6

  • 119. 匿名 2014/07/12(土) 13:54:31 

    ご祝儀なしとかそんなことするくらいなら、欠席すればいいのに

    +59

    -0

  • 120. 匿名 2014/07/12(土) 13:55:40 

    大御所のような気がするなぁ。

    来てやったんだぞ!って感じで。

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2014/07/12(土) 13:58:34 

    マナーだけど離婚したよね
    御祝儀返す制度作っちゃえよ

    +9

    -22

  • 122. 匿名 2014/07/12(土) 14:00:40 

    そういえば元女将さんの藤田のりこが、まだ離婚前
    息子たち含め有名力士の披露宴はガッポリだろみたいなこと言われたとき
    全然そんなことなくて、ご祝儀袋だけで中に入ってないことが結構あるとか言ってた
    信じられなかったけど本当にそんな事ってあるのか

    +53

    -1

  • 123. 匿名 2014/07/12(土) 14:06:29 

    祝儀なしでも、袋が空ってなかなか酷いよね

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2014/07/12(土) 14:08:00 

    結婚している時に言えって思う。

    +5

    -16

  • 125. 匿名 2014/07/12(土) 14:25:17 

    祝儀を渡さないのは非常識だしあり得ない事だとは思うけれど、アナウンサーとまで暴露してしまうと当日出席した他のアナウンサーの評判を落としかねない発言なのではとも思う。まぁ、テレビ番組の演出上の内容かもしれないけれど…

    +10

    -7

  • 126. 匿名 2014/07/12(土) 14:35:40 

    青木裕子と加藤綾子ではないかと予想。性格悪そうだし。

    +9

    -15

  • 127. 匿名 2014/07/12(土) 14:44:49 

    離婚したから「やっぱりね」とか思ってんだろうね、私は離婚しそうなら最初から行かない。済むならばw

    +2

    -16

  • 128. 匿名 2014/07/12(土) 14:46:21 

    友人の結婚式で子連れで、出席した友人は(呼ばれたから連れて来たのか、連れて行きたいとごねたのかは不明)、自分はでき婚しておいて結婚式もしてなくて、お祝いをもらってないからと、5千円しか出してませんでした…息子さんにお土産までもらっていたのに。何故か会場まで旦那が来ていたので、一緒に出席する必要あったのかと未だに謎です。

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2014/07/12(土) 14:48:15 

    アナウンサーで大御所って誰だろう

    下っ端なら女の可能性?

    持って行かない人って嫌いで持って行きなくて図々しいかただの度忘れなのか分からない

    西川先生が告発するくらいだから、普段はかなり態度が悪い人なのかな

    +12

    -3

  • 130. 匿名 2014/07/12(土) 14:51:13 

    告発された人は離婚したんだからもういいよねくらい思っていそう やらなくて良かったとか

    +1

    -13

  • 131. 匿名 2014/07/12(土) 15:02:01 

    非常識すぎ。私も経験あります。なんだかよくわからない言い訳をしてうやむやにされました。ちなみに女社長さん。いい大人なのに非常識すぎ。

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2014/07/12(土) 15:15:24 

    西川が離婚するとかそんなの関係ない。
    招待されて、出席で返信したならご祝儀を渡すのは当たり前。
    いい大人が冠婚葬祭のマナーを身につけてないことの方がおかしい。

    +54

    -1

  • 133. 匿名 2014/07/12(土) 15:20:36 

    西川さん離婚したんでしょ?
    人の事あれこれ言う前に、もらったご祝儀返しなさいよ~。
    こういうパターンが一番いやだ。ご祝儀を返せ。

    +6

    -42

  • 134. 匿名 2014/07/12(土) 15:24:57 

    安住アナかと思った。金にケチそうだし。
    でも常識はあるだろうから違うかな。

    +15

    -9

  • 135. 匿名 2014/07/12(土) 15:28:45 

    芸能人の御祝儀とか値段の相場からして数万円ってことないよね?だったら袋の厚みで、入れてないなら気付くはずじゃないかな。
    それにまともな人なら、相手に(入れ忘れて)失礼のないように慎重にチェックするよね。
    もう入れ忘れの時点で、その人にとって大事な存在じゃないってかんじ…これは、確信犯です。

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2014/07/12(土) 15:42:22 

    なんか、ご祝儀を渋る人って包むお札の枚数とかも知らなさそう。
    当たり前のマナーを出来ないことが信じられない。

    +20

    -2

  • 137. 匿名 2014/07/12(土) 16:20:12 

    ご祝儀包まない人が本当にいるということ
    それも皆さんの書き込みを見ると、結構そういう人がいるという事にびっくり
    友達に聞いたり、相談したりして、包む金額を決めるのにもさんざん悩む自分が、凄いびびりんちょのマヌケに思えてきた

    あとビートたけしが言ってた樹木希林のご祝儀の話を思い出した
    郷ひろみの結婚式に招待され時の話
    郷ひろみと二谷友里恵の結婚式は芸能人はもちろん、各界の有名人も招待され、テレビ中継もされた豪勢なものだった
    料理だけでも10万円のコースと言われていて、招待されたたけしは何十万円包めばいいのか悩んだそう
    それで、式場で会った樹木希林に「希林さんいくら包んだの?」と聞いたら「8千円」と言われたそう
    樹木希林いわく「私は誰でも8千円と決めてるから」という事
    それでたけしがン十万円包んだと言うと「え~、たけちゃんそんなに包んだの」と逆に驚かれたそう
    樹木希林はドラマで郷ひろみと競演して、2人で歌も出して、それがヒットしたりなど
    仕事で郷ひろみには世話になってたのに「誰でも8千円だから」と割り切るのはある意味凄いし、本人なりにポリシーがあってのことなんだと思う
    ご祝儀を包まないで手ぶらで行く、という人の考えにも興味があるから聞いてみたいな

    +31

    -2

  • 138. 匿名 2014/07/12(土) 16:23:09 

    48さん
    私も友人に「忘れたから郵送する」といわれました。が、郵送されませんでした。
    たまに電話しても不倫話や「旦那と仲良いの?」なんてネガティブな話ばかりだったので電話番号変更と同時に連絡をたちました。

    夫の会社上司(挨拶を頼んだ)の御祝儀は2万円でした。きちんと御礼もお渡ししましたが、後で額を知って、常識のない方だったんだなーと思いました。

    常識がないと言えば、御祝儀袋に薄墨で記名してきた方もいました。(夫同僚)出席の返信も鉛筆書きでした。もともと変わった人でしたが…

    常識って知らないと怖いから、わからないことは本などで調べたり目上の方に聞いて確認するようにしています。

    +16

    -3

  • 139. 匿名 2014/07/12(土) 17:09:03 

    ご祝儀泥棒に遭ってるかも

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2014/07/12(土) 17:18:38 

    自分の結婚式の時、夫側のゲスト3人ご祝儀なしでした。結婚式挙げると常識ない人がハッキリと浮き上がってわかる。

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2014/07/12(土) 17:44:05 

    黒柳徹子さんも十数年前まで
    結婚式に御祝儀を持って行くって知らなくて
    ずっと手ぶらだったらしい。

    後で知ってめちゃくちゃ恥ずかしかったって言ってた。

    芸能人だと中にはこんな人も稀にいるかもしれないけど
    アナウンサーでそれは ないわ〜

    +31

    -2

  • 142. 匿名 2014/07/12(土) 18:23:13 

    西川さんの気持ち分かるわー。
    食事代だけ持ってきた人いたけど何のために来たのか聞きたかった。

    +17

    -5

  • 143. 匿名 2014/07/12(土) 18:33:18 

    結婚式って、本人達の自己満で挙げる物なのに、細やかではありますがお祝いに来て頂けませんか?的な招待には是非行きたいってなるけど、参列者の祝儀を完ぺきに当てにして挙げる式には納得できない。呼ばれる方も迷惑なの分かって欲しい。

    でも、行くからには祝儀持って行くのは当たり前だよね。出さないなら出席しないのが常識ではある。

    最近、知り合いがお車代がどーのこーのでもめてるらしく、みんなのお車代出したら、あと1回式挙げれると文句言ってるの聞いて、お前の式にはるばる飛行機乗ってくるのに何言ってんだこいつ?と、こんな奴の式には参列したくないと思った。

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2014/07/12(土) 18:51:10 

    友人としてではなく、単に会社として出席したまでという場合には、祝儀は会社が出すので、個人では出さないものでしょ。葬式なんかでも同様だけど。
    付き合いの状況からしたら、今回の場合もそういったことだったんじゃないの。

    +8

    -12

  • 145. 匿名 2014/07/12(土) 19:02:09 

    はっきり名前言わないで、ここで予想される無関係の人は迷惑だろうと思う。
    こういう人はわざと入れてないんだから名前出せばいいのに、言わないところを見ると年配のアナウンサーなんじゃないかな?
    それが年下のアナウンサーだったら、西川先生は名前言いそう。

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2014/07/12(土) 19:06:36 

    なんとなく、ベテランのアナウンサーの気がする。女子アナは、西川先生のが目上だし普通に持って行きそう。ミヤネさんなの???

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2014/07/12(土) 19:14:34 

    披露宴をした友人が「ちょっと黒字だった♡」と笑ってるのを見てげんなりした。呼ばれた方は洋服代、交通費、宿泊費、ご祝儀…いくらかかったと思ってんだ!ご祝儀を出さないのは非常識だけど、披露宴は本人達の自己満足なんだからテレビを通して言いふらすことではない。
    西川も大人げないと思う。

    +15

    -10

  • 148. 匿名 2014/07/12(土) 19:15:37 

    西川って前歯無いの?

    +2

    -4

  • 149. 匿名 2014/07/12(土) 19:26:49 

    いや~
    手ぶらで出席はもちろん非常識だけど、こんなことをテレビでわざわざ言ってしまう西川先生にもドン引き。この人って医者の娘でそこそこ育ちがいいはずなのに、なぜか金の亡者というかお金にすごい執着してるイメージだよねww

    +8

    -10

  • 150. 匿名 2014/07/12(土) 19:38:37 

    ご祝儀包まないとか本当にありえない!

    私達の時は、全く包まない人はいなかったけど、大学の後輩(当時社会人3年目かな?)が、ご祝儀2万円でした。
    その子に受付を頼んでいて御礼も渡したので、赤字。。
    もちろん2次会は断られた。
    その子よりも年下の子達でさえ、きちんと3万円包んでくれて2次会も来てくれたので、本当にビックリしました。

    そして、夫側の受付の人を気に入ったらしく、紹介してくれってうるさくて、無神経さに呆れた。
    紹介は断って今は関わっていません。
    ただの無知なのかもしれないけど、常識を知らないって怖いなと思いました。

    +23

    -7

  • 151. 匿名 2014/07/12(土) 19:47:33 

    リアルタイムで見てて、スレ立ちそうな予感がしてた

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2014/07/12(土) 20:09:20 

    わたしが住む北海道の結婚式は会費制だから、ご祝儀っていうシステムはめんどくさそうですね…。全国共通で、会費制にしてしまえばよいのに…

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2014/07/12(土) 20:12:21 

    青木はサンジャポ辞める時に西川先生が大泣きしてたから違うんじゃないの?矢部もおる事やし。田中みなみは嫌われすぎてて分からないけど

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2014/07/12(土) 20:25:47 

    名前出してないだけまだいい
    友近なんて小雪さんは加湿器盗んだって堂々と言ってたからね

    +25

    -2

  • 155. 匿名 2014/07/12(土) 20:49:57 

    どっちの意見も肯定してるわけじゃないけど日本の常識とか礼儀って少し面倒だよね

    結婚式って仲良しな人を呼ぶだろうしその中には席入れた後に個人的にお祝いしてる人もいるかもしれないのにまた別に結婚式の時にお金渡さなきゃいけないだなんて・・・

    お金ないなら結婚式に出席するなって思うかもしれないけどそういうわけにもいかないし結婚の時期ってなぜか重なるからご祝儀以外にも自分の服代、セット代とかでどんどんお金がなくなる

    正直貧乏人の私にとってはきついよ(笑)

    出産祝いや結婚祝いを返すっていう常識も正直なんでか疑問!
    貰って当たり前じゃないけどプレゼントされた物に対してなんでお返しするの?

    +12

    -5

  • 156. 匿名 2014/07/12(土) 20:55:57 

    よく覚えてるな
    すっごいチェックしてるな

    +3

    -12

  • 157. 匿名 2014/07/12(土) 21:09:25 

    友人ではなく会社員という立場で出席した場合は、個人で祝儀を出す必要はないです。

    +5

    -18

  • 158. 匿名 2014/07/12(土) 21:31:24 

    155さんに同意。
    出産や入学祝いはおめでと〜って渡す物だから、お返しは正直要らない。必要な物買ってよ〜って思う。
    だから、友達にはお返し要らないってハッキリ言ってる。オムツとか必要なのに使って貰う方が私は嬉しい。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2014/07/12(土) 22:12:49 

    段々ネタがなくなってるから、アナウンサーの話は作り話っぽいんだけど。

    +3

    -10

  • 160. 匿名 2014/07/12(土) 22:26:08 

    自分も作り話だと思った。
    そんな常識ない人がいるのか疑問だし…
    実名を出せないことを良いことに
    注目されたいから嘘をついていると思った。

    +7

    -11

  • 161. 匿名 2014/07/12(土) 22:29:48 

    西川、老けたなあ・・・

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2014/07/13(日) 00:04:11 

    お友達の祝儀で2万は許してあげようよ。20代で手取りの給料なんて10万円ちょっとで一人暮らしなんてしてたら3万円はきっついよー

    +29

    -7

  • 163. 匿名 2014/07/13(日) 00:07:28 

    多分、大物でしょ、言えないってことは。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2014/07/13(日) 00:54:01 

    意外とこういうことをしらない20代とか多い気もします

    友達は結婚祝いのご祝儀袋カワイイと言って、蝶結びを選んでました
    蝶結びは解けるから、何回あってもいいお祝いに使う
    何回も結婚だとイメージよくないから結びきりだと説明しましたが…

    ドレスも絵の具をだしたような真っ赤にしようとしたり
    白いドレスにしようとしたり…

    普通はそんなことしらない
    お母さんみたいと言われましたよ…

    私の家は結婚とか法事が小さい頃からあったので、そのたびに、母が教えてしれました

    まだまだ、知らないことあるだううけど、教えてくれた母に感謝しています

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2014/07/13(日) 01:17:31 

    入れ忘れでなくて?
    友人と結婚式前に 待ち合わせて、しばらくしたら、
    「あー ご祝儀袋にお金入れ忘れてる!!!」
    って あわててATMにいってた。
    バックに祝儀袋入れたときは お金入れたと思ってたみたい。
    「気が付いてよかったねー」ってなりました。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2014/07/13(日) 01:21:36 

    私の場合、3000円の人が居た…引いた…。
    でも、それまでの付き合いなのかな?て思った。

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2014/07/13(日) 02:29:57 

    仲良くもないのに誘われたからじゃん?
    見栄で色んな人誘うのは良くない

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2014/07/13(日) 03:08:54 

    ご祝儀袋や香典袋を開けたら空だった、というのは昔からよくあることで、「風」って言うんだって。
    入れ忘れたのかわざとか、臆測しかできないわけだし、悪意があると思うとこちらも気分が悪いから、空の袋は「風が入っていた」と言って、忘れる。
    母から教わりました。

    西川先生の件は、かなりはっきり悪意を感じるけど、人に話していいことではないですね。
    それが分からない人ではないと思うのですが、ネタに困ったのかな。

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2014/07/13(日) 05:27:25 

    ノンストップのアナウンサーだったらかなり好感度下がる…
    あのアナウンサーいい人そうだし!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2014/07/13(日) 06:37:31 

    20代でご祝儀2万円は許してあげようよって、、、
    学生じゃないんだから。

    +7

    -5

  • 171. 匿名 2014/07/13(日) 06:48:19 

    友達の結婚式の日にインフルエンザになり欠席したけど、ドタキャンだから当然ご祝儀3万渡したよー。

    友達からは、引き出物のお返しも内祝いもなかったけどさ。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2014/07/13(日) 07:24:28 

    普通の結婚式かと思って参列したら、立食の簡易パーティみたいな結婚式だった。
    お金にシビアな子だったし、あーらしいな、とは思ったけど、座れない、食べれない、散々でした。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2014/07/13(日) 07:37:59 

    いくら嫌いな人でも、離婚しそうな人でも、結婚式に呼ばれたらお祝儀持っていくのが常識でしょ!
    こんな常識はずれのアナウンサーがいるなんて。
    誰か気になる(゜_゜;)

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2014/07/13(日) 08:48:28 

    金に汚い元フジアナウンサー長谷川豊

    がガチ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2014/07/13(日) 09:44:43 

    私も友達が1人持って来なかった。
    受付してくれてたから、自分の忘れたのかな?と思ったけど、バッグに入ってるなら忘れてたら連絡するか…と寂しいような悲しいような気持ちになりました。
    彼女に受付のお礼として5000円渡したので更に微妙な気持ちが増しました。
    お祝い金じゃない、と思わないといけないですが、
    その子の結婚式今呼ばれていて出席するか、どうしようか悩んでしまう。

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2014/07/13(日) 09:48:18 

    高島彩でしょ

    平成教育で共演してて高島の結婚式にも西川出席してたね
    西川が唯一気を遣ってる女子アナは高島だよ
    高島も自分の方が偉いっていう態度だし

    もし普通の女子アナだったら西川も気が強いしいつものようにガンガン名前出して
    ぶちかましてるよ

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2014/07/13(日) 11:52:29 

    親族だけの式じゃないなら、仲の良い親友だけ呼んでおくのが無難ですよ。
    友人は会費制のパーティーか2次会で呼べばいいし。
    関東住みだけど、正直北海道の会費制結婚式が羨ましい。
    まぁ祝儀がもったいないと思うような相手の結婚式に、欠席せずわざわざ出席するのが一番悪いけど、
    3万円出してまで出席したい相手ってかなり限られる。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2014/07/13(日) 12:08:05 

    172
    西川先生はそんなことないだろうけど、結婚式開く側が非常識な場合があるよね。
    儲けるためにやる人がいるらしい
    私は会場見て、ご祝儀要員なんじゃないかと思うと欠席することにしている。
    波乱の予感・・・友人の結婚式: 発言小町 : 大手小町
    波乱の予感・・・友人の結婚式: 発言小町 : 大手小町 komachi.yomiuri.co.jp

    はじめまして。ririと申します このたび私の友人が結婚することになり、多忙な新郎に代わって、新婦(友人)と一緒に、会場見学、時には新郎の代わりにプランナーさんとの打ち合わせに顔を出したことも 友人主体の自由な雰囲気の立食パーティ、式は人前式、平服、引き出物なし・・・ということで、私も一緒になって悩みましたが、プランも固まりほっと一安心 ところが招待状が届いて以来、新婦・新郎(両方とも古い友人です)の友人から私に充てて苦情が 要は(失礼な話ながら)公民館系の会場で軽食立食パーティなのにご祝儀制ってどうすればいいの?ということ けち臭いと思いながら聞いてみると、要は略式パーティみた


    >波乱の予感・・・友人の結婚式
    多忙な友人の新郎に代わって、友人の結婚式の打ち合わせ等に顔を出しています。ところが招待状が届いて以来、すでに4人の招待客から私に充てて苦情が。
    要は、公民館系の会場で軽食立食パーティ(式は人前式、平服、引き出物なし)なのにご祝儀制ってどうすればいいの?ということ。
    けち臭いと思いながら聞いてみると、要は「略式パーティみたいなものに3万とるの?」という苦情。
    正直、最終プランで衣装込80人で100万かかってません。
    ほかにも不満を持ってる人はいるのかもしれないし、(ご祝儀3万を計算しているので)最悪1万しか包まない人も出てくると、新郎新婦も不愉快だろうし。私も「結婚式で儲けちゃいけないかな?」と思ったりもしたのですが、友人が今後の生活費を集めるためにも式をやると言っていたので言い出せず・・・

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2014/07/13(日) 14:41:50 

    結婚式なんて自己満足なのに
    祝儀くれなかったとかうっとうしい
    だから本音では、いきたくない人が多いんだと思う

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。