ガールズちゃんねる

結婚するとき、相手の親の最終学歴は気になりますか?

720コメント2018/05/31(木) 22:39

  • 1. 匿名 2018/05/28(月) 20:50:45 

    私は25歳、彼は28歳。
    先日、彼が元カノと別れた理由の一つに、「彼女の両親が高卒であることを、彼の両親が不安に思った」というものがあることを知りました。彼自身は気にしていないようですが…

    私の両親は高卒ですが、一所懸命働いて私を育ててくれて、感謝しかありません。尊敬できる自慢の両親です。

    みなさんは、やはり相手の両親の最終学歴は気になりますか?また、相手やその両親から気にされたことはありますか?

    +72

    -626

  • 2. 匿名 2018/05/28(月) 20:51:33 

    顔は遺伝するから大丈夫
    知能は母親の要素が強いらしい
    結婚するとき、相手の親の最終学歴は気になりますか?

    +297

    -144

  • 3. 匿名 2018/05/28(月) 20:51:36 

    気にならない

    +790

    -67

  • 4. 匿名 2018/05/28(月) 20:51:43 

    相手の親と結婚するわけじゃあるまいし

    +1024

    -39

  • 5. 匿名 2018/05/28(月) 20:51:51 

    そんなの関係ないよ

    +540

    -47

  • 6. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:12 

    それを理由のひとつにして別れる彼氏を疑うわ

    +1195

    -18

  • 7. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:19 

    親世代と時代が違うしね。
    母親は短大卒。周りもみんなそう。

    +568

    -66

  • 8. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:19 

    医師家庭とかは気にするでしょうね。

    +757

    -12

  • 9. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:23 

    相手の親の学歴とか考えたことなかったわ

    +711

    -43

  • 10. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:25 

    旦那の両親の学歴なんて知らないよ。
    はっきり思い出せないけど、私も旦那に両親の学歴(共に高卒)伝えてないと思うし。

    +494

    -24

  • 11. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:31 

    両親の学歴関係なくね?そんな所で選ぶならそんな男と結婚しない方がいいよ。好きな人の事悪く言ってごめんね。

    +598

    -18

  • 12. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:38 

    どこまで遡って気にするのw

    +330

    -11

  • 13. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:51 

    気にしない
    私頭いいけど両親はFラン

    +45

    -43

  • 14. 匿名 2018/05/28(月) 20:52:58 

    子どもを見て不安になりそうな風貌だったら親がどんなか聞いちゃうかもしれない。
    だからただひたすら誠実に接するしかないよ。

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:07 

    >>1
    えっ、高卒って、そんなにダメなんですか?別に良くないですか?

    +518

    -73

  • 16. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:09 

    親?!
    自分の親の学歴も知らんわ!
    関係ないし気にもしない

    +216

    -86

  • 17. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:12 

    気にしたことないな〜
    元カレの親の学歴も知らなかったし、旦那の両親の学歴も知らない。

    +231

    -18

  • 18. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:13 

    でも中卒は嫌かも

    +362

    -122

  • 19. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:21 

    結婚相手の学歴は多少気にする(自分と同じかそれ以上が望ましい)けど、ご両親の学歴までは気にしないかな。
    むしろ、変な宗教に入ってないかとかのほうが気になる。

    +509

    -8

  • 20. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:23 

    学歴より経済力

    +372

    -15

  • 21. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:24 

    気にしたことなかった!
    それよりも宗教と性格的なものが気になった。

    +383

    -2

  • 22. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:25 

    そもそも本人ではなく親というところが不可解。

    +223

    -6

  • 23. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:31 

    そんな親を持つ彼氏のスペックの方がどうかしてるよ。

    他にも気にしてることは、相手の親の最終学歴だけじゃないはず。
    どれだけあなたの親の最終学歴がよくても、今度は、祖父母の最終学歴とか馬鹿なこと言うんじゃないの

    +174

    -6

  • 24. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:34 

    大学でても犯罪者になる奴もいるし
    高卒は嫌だと思ってる人と家族になれば
    何かにつけて色々言われそうね

    +199

    -12

  • 25. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:38 

    >>1
    自分の両親を卑下するような人達と家族になりたくありません

    +341

    -5

  • 26. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:49  ID:CxOOYp3Bv2 

    自分じゃなくて親!?
    全く気にならない。
    意味がわからないです。

    +161

    -7

  • 27. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:50 

    それって、学歴が理由なのかな。
    最近彼女と上手くいってないし、親に反対されるのも面倒だし別れちゃうか~って気分だった可能性もありそう。

    +125

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:55 

    親の学歴より人間性

    +147

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:56 

    >>1
    気にしない
    代わりに主彼のその考え方を気にする

    +87

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/28(月) 20:53:57 

    こだわってはなかったけど旦那の両親が中卒。
    結婚してみるとたまに中卒だからな……。って思うことはある。
    世間知らずなとこがあるので。

    +269

    -20

  • 31. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:13 

    >>8
    医師の親は、嫁の学歴は気にすららしいね。
    看護師だと反対するのか。
    でも、親までは遡らないと思うよ笑

    +95

    -21

  • 32. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:17 

    高い低いじゃなくて、自分の家庭とバランス取れてると安心する。あまり違うと大丈夫かな、と心配になる。

    +166

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:20 

    彼の学歴が良けりゃ親の学歴はなんでもいい。

    +77

    -10

  • 34. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:23 

    えっ全く気にならなかったし、別にコンプレックスに思ったことない。夫の両親の最終学歴とか知らない。人柄だけで決めたよ。

    +69

    -5

  • 35. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:24 

    は?彼氏バカなの?じゃあなんでまた両親高卒の女性を彼女にしたんだよ。感じ悪いね、いちいち言ってきて。両親の言いなりになって別れたバカチンって主さんに暴露してるじゃん。自ら。

    そいつでいいの?

    +177

    -6

  • 36. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:27 

    相手の両親の学歴は中卒とかなら気になるけど高卒なら気にならない。高卒でも役職ついてる立派な方もいるしそれだけでは測れない。
    ご両親に常識があれば大丈夫です。

    +101

    -13

  • 37. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:42 

    ちゃんとした仕事をしている方であれば、高卒だろうが構わない。まだまだ親世代の女性(45〜)は高卒短大卒が普通の時代だし。

    +127

    -17

  • 38. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:44 

    >>2
    やめてあげて

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/28(月) 20:54:47 

    その彼、結局は親の言うこと聞いて結婚しなかったんでしょ?
    親子揃って人間性疑う
    結婚は当人同士の問題なのに
    もし彼にそんなこと言われたらこっちから願いざけだわ

    +75

    -4

  • 40. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:07 

    学歴は学力というよりかは、まともな家かどうかの指標

    +123

    -9

  • 41. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:09 

    犯罪歴があるのは問題だけど、親の学歴なんかどうでも良くない?
    そんな親のとこに嫁ぐのは後々大変そうだね。

    +58

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:09 

    そんなこと気にする方々が義理の両親になるのはちょっと気が重いな。
    こっちが結婚を考え直したくなるな。

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:09 

    両親とも中卒とかはやだな

    +110

    -26

  • 44. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:23 

    そんな義両親のところに嫁に行くなんてゾッとする

    +72

    -3

  • 45. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:34 

    付き合った人の相手の両親が大卒じゃなかったことが無いな。

    +18

    -23

  • 46. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:36 

    栄養やさまざまな経験、良い環境、知的生活習慣などが知能の発達に大きく寄与する。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:39 

    関係ないこともないかも…
    松居一代とか豊田真由子みたいなのが近い関係になるとか嫌だし

    +15

    -14

  • 48. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:42 

    両親と結婚するわけじゃないのにあほくさ
    いつの時代の人間だよ

    +35

    -16

  • 49. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:45 

    でもでもでもでも
    そんなの関係ねぇそんなの関係ねぇそんなの関係ねぇ、はい、おっぱっぴー

    +11

    -8

  • 50. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:47 

    自分ちと似たような金銭感覚だなぁとかは気になったかな。一軒家住まいだったり、結果話をあわせなくても孫に対するお祝いなど感覚が一緒だった。
    包む額やお祝いのやり方とか色々

    +65

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:56 

    人間性を気にする。
    だってこの先一生付き合っていく家族になるんだから、自分の価値観や考え方が合わなかったらやだ。

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/28(月) 20:55:56 

    相手の親の学歴なんて全く興味ないです。

    +25

    -7

  • 53. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:03 

    そんなことに不安を抱くような頭の悪い考え方をする両親のいる人だけどこの人と結婚したら幸せと思えるならすればいいんじゃない。

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:05 

    親が嫌がったから別れた彼氏、大丈夫?

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:06 

    お互いの両親は学歴も職歴もぜんぜん違ったけど誰も何も気にしてなかったよ〜

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:15 

    私は全く気にしなかったけど、夫のご両親が大卒だったからうちの親はほっとしてた。
    お互い釣り合いとれる学歴の方が信用できるというか何となく安心するみたい。
    でも逆に東大出のご両親だったら我が家は釣り合い取れてないから、その場合はどうするつもりだったんだろうと気になる。

    +57

    -4

  • 57. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:17 

    そんな細かい事言ってたら結婚出来ないよ。
    逆にそう言う人は「あなたの親、バカ大学だから」で断られるよ

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:39 

    結婚したらしたでいつまで経っても学歴のこと持ち出して惨めな思いさせられそう。

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:42 

    夫の父、中卒
    いま60
    バカだし、常識ない
    中卒はだめだったな

    +61

    -15

  • 60. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:48 

    気にします
    学問を学ばせるという基本的姿勢は結局は育った環境だから
    子供の進路で夫婦の意見が別れるというのは結局双方の育った環境の違いですから

    +52

    -17

  • 61. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:57 

    両親の人柄は気になるけど学歴なんて気にしたことなかったわ

    +15

    -3

  • 62. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:59 

    親の学歴まで聞くとかゲス過ぎない?笑

    +20

    -12

  • 63. 匿名 2018/05/28(月) 20:56:59 

    最終学歴は気にならないけど、生活レベルは気になる。
    老後頼られても困るし

    +55

    -4

  • 64. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:01 

    >>1
    うん??元彼女さんが
    「彼女の両親が高卒であることを、彼の両親が不安に思った」って、理由で結婚は出来なくて彼氏とお別れしたなら、主さんもダメってことなんじゃないの??長く付き合っても相手の親御さんは受け入れてくれないってことでは??

    学歴は気にする人は気にするよ。
    家柄によると思うわ。

    +86

    -1

  • 65. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:15 

    学歴より職種と宗教入ってないか重視した
    あと持ち家か賃貸か
    マイナスだけどいい歳していつまでも築年数の古い公団や賃貸住みだとちょっとね何かあるんじゃないかと引ける
    もちろん都営住宅なんて論外

    +10

    -14

  • 66. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:21 

    学歴よりも今現在が常識的な人かどうか、性格や生活に問題がないかどうかが問題。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:22 

    親の年代にも学歴求めて今更意味あるの?

    +16

    -2

  • 68. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:22 

    じゃ、主さんもNGじゃん。
    早く別れて次見つけよ〜

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:27 

    それ以前に相手の親の学歴を聞くこと
    知りたいって考えたこと全くない

    気になるとしたら
    どんな性格かな?ぐらい

    +6

    -5

  • 70. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:33 

    学歴良くても性格キツかったら無理でしょ^^;

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:35 

    学歴よりも社会に出てからの経歴の方が気になるかな?ちゃんと働いてたらそれでいい。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/28(月) 20:57:59 

    旦那の両親はいわゆる日本の最高学府だったのでしがない国立大卒の私は正直ちょっと気は引けた。もちろん旦那も両親と同輩。
    うちは父は高卒、母は自身で働きながらの大卒。私は両親を世界で一番尊敬してるけど。
    そして、旦那は自分の両親と険悪よ。うちの親を本当の両親のように思ってるらしい。
    いろいろあるだろうけど、やっぱり関係性に依るところが大きいんじゃないかなあ

    +18

    -20

  • 73. 匿名 2018/05/28(月) 20:58:09 

    そんな所に嫁ぐとこれから先大変

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/28(月) 20:58:20 

    うちの夫なんてうちの母が専門学校卒って最近(結婚4年目にして)知ったよ。母はバリバリ稼いでるからかっこいい。
    一般家庭の結婚で親の学歴なんてあんまり関係ないでしょ。
    それより彼氏大丈夫?頼りないんじゃない?親が言うから元カノと別れたの…?失笑なんだけど…

    +34

    -7

  • 75. 匿名 2018/05/28(月) 20:58:20 

    え?そんな理由で結婚やめたって本気で引くわ。そもそも学歴のみで人を評価すること自体あり得ない。私ならこんな人達とはむしろ関わりたくない!

    +14

    -5

  • 76. 匿名 2018/05/28(月) 20:58:35 

    >>37
    普通じゃないでしょ40代ならw

    +6

    -24

  • 77. 匿名 2018/05/28(月) 20:58:53 

    そんなんお嬢様家系しか気にしないだろう

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/28(月) 20:59:14 

    >>37
    45以上の親がいる世代だけど普通だっけ?

    +2

    -20

  • 79. 匿名 2018/05/28(月) 20:59:29 

    学歴はどうでもいいけど相手の親が前科持っていたりしたら嫌かな

    +55

    -2

  • 80. 匿名 2018/05/28(月) 20:59:35 

    一家で早稲田のご近所さん、娘の結婚相手はそれに釣り合うくらいのご家庭じゃないとね〜って言ってる。頭の出来が違いすぎると会話も噛み合わないでしょ?って。
    頭おかしい。

    +16

    -30

  • 81. 匿名 2018/05/28(月) 20:59:48 

    じゃあ私、一生結婚できないわ
    両親にハッキリ聞いたことないけど、貧乏で小学校も怪しいし、祖父祖母早くに死んで中学校も怪しい。でも手に職つけてサラリーマンより稼いでたけど。学歴言われると、何も言い返せないわ

    +49

    -4

  • 82. 匿名 2018/05/28(月) 20:59:49 

    学歴がどうであれ一生懸命働いて立派に人を育てたのに失礼すぎる。
    どれだけ立派な学歴だろうが軽蔑する。

    +36

    -3

  • 83. 匿名 2018/05/28(月) 20:59:50 

    そんなのよりも彼女の時点で、義母と彼氏の関係性とかをよく観察はしてたかなぁ
    彼女の時点で味方についてくれるのかなぁとか

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/28(月) 20:59:56 

    >>59
    中卒の理由にもよる
    家が貧乏で第一子のその人が下の兄弟たちを学校に行かせる為に働かなくちゃいけなかったって50代知ってるけど、真面目で働き者だよ

    +85

    -3

  • 85. 匿名 2018/05/28(月) 21:00:01 

    夫の親の学歴どころかもっと重要なことすら知らない。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2018/05/28(月) 21:00:27 

    >彼が元カノと別れた理由の一つに、「彼女の両親が高卒であることを、彼の両親が不安に思った」

    こんな親がいたらいくら高学歴一家でも嫁に来たがる人いないかもね~

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/28(月) 21:00:39 

    相手の親の最終学歴なんか知らんわ!

    +9

    -5

  • 88. 匿名 2018/05/28(月) 21:00:43 

    うーんでも低学歴の親ってやっぱり民度が低い人多いと思う
    もちろん全員ではないにしろ
    私の周りでは高学歴の親はやっぱりしっかりされてる人多かった

    +68

    -17

  • 89. 匿名 2018/05/28(月) 21:01:09 

    まぁデキ婚中卒DQNとかなら無理かな
    育ってきた環境が違うと価値観違いそうだし

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/28(月) 21:01:15 

    >>79
    そんなのは全然気にならない好きになった人なら親が前科二犯だろうが三犯だろうが関係ない

    +1

    -19

  • 91. 匿名 2018/05/28(月) 21:02:05 

    高卒の人が中卒を馬鹿にしてるけど大卒から見れば両方似たようなもんだから

    +20

    -11

  • 92. 匿名 2018/05/28(月) 21:02:06 

    >>60
    それは偏見じゃないかな
    うちの両親は二人とも高卒だけど
    自分達が行きたくても経済的に行けなかったからと子供の教育にはお金を惜しまなかったしやりたいことは全部やらせてくれたよ
    私は国立大に進学した

    +37

    -7

  • 93. 匿名 2018/05/28(月) 21:02:15 

    家庭の事情で進学出来ず中卒で就職…なら全く問題ない。
    真面目にコツコツと働いて来られたんだな、と思うし尊敬も出来る。
    けど素行不良過ぎて進学しなかったor高校中退ならはっきり言って嫌。
    そんな考えもなしに人生の選択を狭めたような親から育てられた子どもとはやっぱり結婚出来ない。
    どんなに好きな人でも冷める。

    +22

    -4

  • 94. 匿名 2018/05/28(月) 21:02:21 

    気になって、両親に聞いてみた29歳実家住まいの独身女です。
    2人とも専門卒らしい。
    実の親でも気にした事がなかった…

    +8

    -8

  • 95. 匿名 2018/05/28(月) 21:02:26 

    自分がよほど良い家系ならまだきにするかもしれないけど、一般家庭だから学歴よりも生活保護じゃないか?身内にヤクザや犯罪者がいないか?宗教は何だろう?とかそのような事は気になったかな

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/28(月) 21:02:43 

    >>80
    事実じゃん
    一家で早稲田と一家で高卒じゃあ生活レベルから考え方から何もかも違い過ぎるわ。
    結婚したらどちらがに不満溜まるの目に見えてる

    +75

    -5

  • 97. 匿名 2018/05/28(月) 21:02:45 

    >>90
    こういうのが負の連鎖になるんだよ

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2018/05/28(月) 21:03:01 

    聞いた事も無いし、聞かれた事も無いよー!
    子供を立派に育ててれば、それだけで素敵な親御さんだとは思わないのかねぇ?

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/28(月) 21:03:09 

    ここで気にしないって言ってもその両親は気にする人だったんだから仕方ないよね
    自分達にも親世代にも色んな価値観の違いあるよね

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/28(月) 21:03:11 

    そんなに彼氏さんとご両親は立派なかたなの?

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2018/05/28(月) 21:03:59 

    彼の父親が高校中退で、それを辞めてやったみたいに武勇伝ぽく話していたの驚いた
    私も彼も高卒だけど、向こうは大学は意味がないから行かせないってのも違和感があり
    学歴どうこうより、それに対する考えが違うと後々溝が出来ると思う

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/28(月) 21:04:15 

    全然気にならない。

    逆に結婚相手の親が主の彼氏の親みたいな人だったらそっちの方が嫌です。

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2018/05/28(月) 21:04:27 

    >>47
    なんで豊田真由子?
    東大法学部だよね?

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/28(月) 21:04:32 

    彼氏は親の言うなりってことが分かって良かったね
    結婚できるかどうかより、そんな男と結婚する価値があるかどうか考えた方が賢明

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2018/05/28(月) 21:04:41 

    父は経済大学卒
    母は専門学校卒でした
    旦那両親は共に大学卒
    結婚して世間話程度で数年して互いに何処大でしたとか話がでたくらい

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2018/05/28(月) 21:04:42 

    自分と価値観が似てそうな家なら、親の学歴なんて正直気にならない。でもあまりに家族や親戚揃ってインテリすぎて、世の中高学歴で高収入しか認めない!!みたいな家とかだったら、そりゃ話合わなそうだから気が引けるわ!!

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/28(月) 21:04:53 

    お宅みたいな二流大学卒業じゃハーバード出のウチとは釣り合いませんねって、逆に彼の方が断られたらどう思うのか

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/28(月) 21:05:13 

    >>76
    大学進学率40%未満の時代だよ。
    結婚するとき、相手の親の最終学歴は気になりますか?

    +19

    -2

  • 109. 匿名 2018/05/28(月) 21:05:24 

    今時大卒じゃない親っているの?

    +6

    -24

  • 110. 匿名 2018/05/28(月) 21:05:27 

    私、某都内有名私立大卒。元彼、某地方旧帝大卒。
    彼父は地元でそこそこの規模の会社を経営してるけど中卒だったんだよね。
    さすがに中卒だと私が出た学校の価値もわかんないだろうし、
    元彼も旧帝とはいえ地方大卒だし、中卒に育てられたのかと思うとさすがに躊躇。
    うちの親もやめておけというので結婚はお断りしました。

    +4

    -31

  • 111. 匿名 2018/05/28(月) 21:06:52 

    夫婦になると嫌な所お互いに見え持つけど
    それはあたりまえ
    両親がはじめから駄目だしなら
    それを持っての夫婦生活からだから

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/28(月) 21:07:05 

    管理人学歴トピ好きすぎだろ

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/05/28(月) 21:07:11 

    中卒の人が学歴なんて関係ないっていうのは悪いけど滑稽だわ
    そういうのは良い学歴の人が言う言葉だよ

    +51

    -8

  • 114. 匿名 2018/05/28(月) 21:08:06 

    うち両方大卒だよ。父と義母が同じ大学だし義妹は母と同じ。
    だから顔合わせは盛り上がったし、両家大賛成だった。
    旦那と知り合った時、話が合うなあと思ってたけど、
    家庭環境が同じような感じだったからだと思っている。
    ほんとに偶然だったけど、親の考え方の差で揉める事もなく楽です。

    +32

    -5

  • 115. 匿名 2018/05/28(月) 21:08:07 

    >>110
    うわ~嫌な人だね。
    中卒だと私の出た大学の価値が分からないとか…何様だよ…

    +32

    -8

  • 116. 匿名 2018/05/28(月) 21:08:08 

    >>2
    岡田の娘がかわいすぎ

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/28(月) 21:08:27 

    低学歴の親だと環境が~っていうけど、
    本人は大卒なんでしょ?

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/28(月) 21:08:45 

    >>109
    いるよ。お前と同じ中卒がたくさん

    +3

    -9

  • 119. 匿名 2018/05/28(月) 21:08:52 

    私方は大卒だけど、夫方は両親中卒、夫専門卒。でも全然気になりませんでした。
    夫の学歴が好きで結婚した訳じゃないし、みんな今はそれなりに稼いでるから問題なし。(夫方は手に職って感じの職業です。)
    ただ、今の時代に「孫は中卒で!」って夫方から言われたら結婚はしないと思う。

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/28(月) 21:09:10 

    相手の親の学歴とかそんなこと気にする人いるの?それは自分の両親が高学歴でどこかの優秀な企業の社長さんとか重役の娘とかならわかるけどさ。普通に育った家庭ならそんなことに到底気が回らない。ただ相手の親が何千万という借金まみれなら嫌だけど

    +14

    -2

  • 121. 匿名 2018/05/28(月) 21:09:48 

    学歴や職業より誠実に生きてるかの方が大事だよ。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/28(月) 21:10:06 

    相手の親の学歴なんて全く気にならないな〜
    在日は無理

    +25

    -2

  • 123. 匿名 2018/05/28(月) 21:11:08 

    義両親の学歴なんて知らない
    常識あれば学歴はどうでもいいかも

    結婚する相手は最低高卒だなぁ。

    +6

    -5

  • 124. 匿名 2018/05/28(月) 21:11:52 

    >>108
    そうだったんだ。
    という事は子供世代も親世代も似てる人としか知り合わないのかもしれないよね。
    大卒の両親の周りには大卒の友人と親戚しかいなかったりするし祖父母もまた大卒なわけで、きっと昔のほうが今より多様性がなくスペックが違う人とは殆ど交わらなかったのかもしれないね。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/28(月) 21:12:23 

    学歴は親世代なら貧乏で大学行ってない人もわりといる時代だから仕方ない。ただ相手の親の職業は気にするでしょ、親なら。
    高卒でも公務員、警察官とか、昔は高卒でも銀行や大企業に就職できたりするから。ちゃんとした仕事してるならなら学歴なくても社会的信用は十分でしょ。



    +6

    -3

  • 126. 匿名 2018/05/28(月) 21:12:32 

    うちのおじいちゃん東大卒
    あたしのおとうさん高校中退
    あたし専門卒

    学歴は遺伝しません×

    +2

    -12

  • 127. 匿名 2018/05/28(月) 21:12:36 

    義父が中卒です。詳しくは知らないけど、家庭の事情で中卒で就職したようです。失礼ながら最初はちょっと驚いたけど、真面目だし今はそこそこ裕福な家だと思います。偏見で判断するのは残念ですね。

    +24

    -3

  • 128. 匿名 2018/05/28(月) 21:12:42 

    >>109 地方にはたくさん いますよ。大学進学率今もそんなに高くない。一人暮らししないと通える大学がないため。うちは親が中卒。私達夫婦高卒。子は国公立大。勉強したい人はちゃんと努力すると思うよ。

    +14

    -4

  • 129. 匿名 2018/05/28(月) 21:12:46 

    でも実際中卒の人って語彙力ないし話も薄っぺらいから、あぁ…って納得しちゃうことある。
    もちろん中卒でも立派な人はいるんだけどね。
    学歴は関係ないって、お金がなくても愛さえあればってレベルに偽善的だと思う。
    私はお金も高学歴も好き。

    +20

    -8

  • 130. 匿名 2018/05/28(月) 21:13:03 

    高卒以外にも気に入らない点があったのでしょう。
    彼もそれで別れるのだから、それほど好きじゃなかったのでしょう
    でも、それをあなたに言うのって、結婚は出来ないよと言ってるようなもの
    彼の意思はないのでしょうか

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/28(月) 21:13:28 

    >>110
    旧帝大の価値が分からないのはちょっとwwww
    ギャグすぎるwwwwwww

    +19

    -4

  • 132. 匿名 2018/05/28(月) 21:13:46 

    親の世代だと今みたいに大学全入という時代でもないし、
    経済的理由で行けなかったとかもあると思うから
    高学歴に越したことはないけど、特に気にしないなぁ。
    相手の学歴は気にするけど。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/28(月) 21:13:47 

    何卒だろうがちゃんとしている人なら全然いいし、気にならない。変な人だったり頭おかしくない限りはオッケーかな

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/28(月) 21:13:57 

    全然気にしない。
    むしろ両親はあんまりで裕福でもないから、塾やなんか行ってなく、自力で高学歴みたいな人が好き。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/28(月) 21:14:22 

    わたしは気にしない!と思ってる。
    でも高学歴の親戚は嫁の両親の学歴気にしてたな。やっぱり極端に違う学歴だとうまくいかないこともありそう。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/28(月) 21:14:47 

    そんなの気にする人いるんだね。
    結婚10年だけど未だに旦那の親の学歴なんて知らないわ。

    +12

    -3

  • 137. 匿名 2018/05/28(月) 21:15:48 

    >>2 いつも貼ってるよね?男顔の女の子なんて可愛くなーい。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2018/05/28(月) 21:16:58 

    >>124 そんなに難しい話じゃないよ。私大が田舎にもどんどん増えて 通える範囲にも大学が出来たから進学の道が増えたというだけだよ。
    男子も女子も高卒で地元企業に就職できていた時代。今は派遣がいるから就職も厳しいから、専門性の高い大学 専門学校に行く人増加。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/28(月) 21:17:12 

    学歴でどうこう言ってくるのって、上から下を見下すパターンだけとは限らない。「大卒=甘やかされてぷらぷら遊んでた存在。早くから働いてた高卒の方が偉い!」っていう偏見持ってる人もいる。いずれにせよ人を学歴でグチグチ言ってこない人なら気にならないな。

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2018/05/28(月) 21:17:19 

    せめて自分と同じレベルの大学であってほしい。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2018/05/28(月) 21:17:28 

    それだったら経済状況のが気になる
    高学歴でも借金あったら集られそうで嫌

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/28(月) 21:17:32 

    >>110
    地方旧帝大卒の方があなたの出た大学の比にならないレベルで上だから

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/28(月) 21:18:14 

    親60代だけど、今考えてみたら叔父も叔母もほぼ全員大卒だ
    これって恵まれてたんだね
    そうか、中卒の人もまだまだいた時代だったんだ…
    今まで学歴のこと考えたこともなかったから衝撃

    +23

    -3

  • 144. 匿名 2018/05/28(月) 21:18:42 

    学歴聞いたことないわ。今でも知らない。
    現職からどの程度か、ある程度察しはつくけど。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/28(月) 21:19:03 

    うちは高卒と専門卒で特に何とも思ったことない
    でも旦那側がひどいかな
    男は収入が全て、近所に東京の大学行った奴いるけどこっちの方が稼いでるとか
    親も息子可愛さで、高学歴を敵視してるというか学校の先生の悪口を今でも言う
    最終的にどこを卒業したとかじゃない
    一生懸命勉強した人を笑ったり、そもそも私達は大学を知らないのに大学は意味ないとか言うその考えは理解出来ない

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/28(月) 21:19:36 

    私大しか出てないのに旧帝大にマウンティングする人とかいるんだね〜ビックリ

    +19

    -2

  • 147. 匿名 2018/05/28(月) 21:19:44 

    家庭がめぐまれなくて、成績良くても行けなかった人もいるよ
    大卒だけが全てではないよ

    +11

    -4

  • 148. 匿名 2018/05/28(月) 21:20:07 

    親まで?何なら中卒でも構わんよ。

    +3

    -5

  • 149. 匿名 2018/05/28(月) 21:20:11 

    あ、そう言えば知らないや。義両親の学歴なんて。
    それぞれ色んな背景があるんだから、小さいことを気にしすぎると大きな幸せを逃すよ。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/28(月) 21:20:15 

    最終学歴はそんなに気にならないけど、どんな人物かどんな仕事をしているかは非常に気になる。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/28(月) 21:20:46 

    気にしておいたほうがいい。絶対いい。

    +21

    -5

  • 152. 匿名 2018/05/28(月) 21:20:57 

    多少は気にする
    と言っても極端に低すぎたり極端に高すぎたりという程度だけど

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/28(月) 21:21:18 

    高学歴にこしたことはないし
    お金持ちにこしたことはない
    けどそれが全てではないかな

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/28(月) 21:22:14 

    えっ

    旦那の両親の学歴とか知らんしww

    旦那の学歴は知ってるけどさw

    +21

    -5

  • 155. 匿名 2018/05/28(月) 21:22:40 

    子どもに影響するから、せめて自分と同じくらいの偏差値であってほしい。
    でも私立の偏差値はあてにならないからな。

    +2

    -13

  • 156. 匿名 2018/05/28(月) 21:23:13 

    >>110
    総合ランキング|THE世界大学ランキング 日本版
    総合ランキング|THE世界大学ランキング 日本版japanuniversityrankings.jp

    総合ランキング|THE世界大学ランキング 日本版THE日本大学ランキング 日本語版 TOPTHE世界大学ランキング 日本版とはランキング指標お問い合わせホーム大学ランキング総合ランキング分野別ランキングエリア別ランキングトピックス大学事例高校事例特集ランキングト...


    このランキング見たら旧帝大に勝ってる私立大はないんだけど
    某都内有名私立大ってどこのこと?

    +13

    -3

  • 157. 匿名 2018/05/28(月) 21:23:26 

    早く社会に出て働いてる自分は偉いみたいな考え方の人達は無理かな。
    大卒をディスりだしたり

    +23

    -3

  • 158. 匿名 2018/05/28(月) 21:23:37 

    元カノの親、人として軽蔑する。

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2018/05/28(月) 21:23:41 

    大学全入時代ではなかったからこそ意識や感覚が大きくズレルことはあるよ、だから気にする事はそこまで気にならないんだけど
    それを本人に面と向かって伝える彼は学歴以前に馬鹿だと思うよ、捨てておけ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/28(月) 21:23:47 

    一昨年婚約してた相手の親がそんなんだった!!
    なんか、いろいろ変な人達だったから、イラつき過ぎて破談にした\(^-^)/
    兄弟3人いて誰も結婚してないのはきっと、あの親のせいだ。まともじゃない。(その後私別の人と結婚)

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/28(月) 21:24:12 

    >>155
    知能は子供に遺伝するのは母方遺伝子だよ。
    逆に身体能力や衝動性は父方の遺伝。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2018/05/28(月) 21:24:48 

    気にならない!
    と思ったけど、知っとくのは悪くないかも
    だって創◯大学卒とか嫌じゃん

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/28(月) 21:25:06 

    私Fラン大卒
    両親共に国立大卒の
    相手・相手両親共に東大卒

    この場合こっちが引け目を感じちゃうよ…
    何話せばいいのか分かんなくなるよ…

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/28(月) 21:27:29 

    そんなの初めて聞いたわ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/28(月) 21:27:35 

    学歴より今何をされているかが大事じゃない?
    高卒でも成功して稼いでいたら文句ないわ

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/28(月) 21:28:08 

    気にする人は気にするんじゃない?結婚って、家も交えなきゃいけないこともあるし。
    でもそんなとこまで気にする人は、条件が他にも細かーくありそうだよね。
    結婚したあとも、やっぱこの親だから、とか言われそう。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/28(月) 21:28:38 

    結婚相手なら少し気になる。別れる理由にはならないけど。

    子供ができて大きくなったときに、「大学なんて行かせなくてもいい!」って言い出されたら嫌だな。

    主のご両親は大学進学を否定することはありませんか?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/28(月) 21:28:39 

    学歴はどうでもいい。
    でも、ある程度しっかりした仕事(エリートとかではなく)してる人の方がいいと思う。
    両親が年取ってから、お金がなくて生活の面倒を全部こっちが見させられるってなったら辛いから。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/28(月) 21:28:47 

    全く気になりません!寧ろ毒親クズ親かどうか自分との相性がいいのかは気になります。
    今の時代は大卒も多いと思いますが自分の親世代は高卒もざらにいるので気にならない。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2018/05/28(月) 21:29:03 

    >>156
    それ、純粋な偏差値ランキングじゃないですよねww
    偏差値でいったらうちの大学より上は東京一工だけなので、
    地方旧帝は学力でもネームバリューでも敵じゃないです。ごめんね。

    +3

    -9

  • 171. 匿名 2018/05/28(月) 21:30:04 

    主です。
    彼は、私の両親が高卒であることを知らず、たまたま過去の恋愛話をしていたときにその話が出てきました。
    私が「じゃあ私の両親は高卒だから無理だね」と言ったら、彼は「両親の意見を聞いたから別れたってことは全くない」と言っていました。

    私は彼の性格に惚れて付き合ったのですが、付き合っていくうちに、家柄や学歴、勤め先のよさ?を知り、さらに今回の話を聞いたので少し気が引けています。ただ、性格は穏やかで優しくて気遣いも素晴らしいです。彼自体はとてもいい人なのでできれば結婚したいです。

    しかし、私は彼よりも自分の両親の方が大切です。
    相手の両親は、元カノ自体をよく思っていなかっただけかもしれません。しかし、もし私の両親を悪くいうことがあれば結婚なんてあり得ません。これでは心が狭すぎますかね…
    長文すみません。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/28(月) 21:30:50 

    >>161
    そうなの?
    私両親ともに運動神経よくて地元では有名で、両親ともに成績よく、親戚やいとこもいい大学出てるから、どっちの遺伝からきてるのかわからなかったわ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/28(月) 21:31:02 

    自分達が中卒でも
    子供が大卒だったら
    大卒をディスるとかないでしょ。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/28(月) 21:31:20 

    重要だとすれば息子本人の学歴だよ。
    親は自力で生きられる程度に経済的に安定してて、まともな常識があれば充分だったかな

    夫の両親は高卒公務員、夫は国立大理系

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2018/05/28(月) 21:33:05 

    >>1
    あなた何を考えてるの?

    +0

    -7

  • 176. 匿名 2018/05/28(月) 21:33:15 

    学生服というか、馬鹿は嫌だな。
    話してたら、あ、この人頭良くないなってだいたいわかるよね。

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2018/05/28(月) 21:33:22 

    逆に高学歴過ぎたら釣り合わないと思ってしまう

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/28(月) 21:33:39 

    私は気にするよ。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2018/05/28(月) 21:33:52 

    価値観は変えられないだろうけどさ、もし本心では相手の両親の学歴が気になったとしてもそれを息子に分かるように匂わせるとか、学歴があっても人間としての器はアレだね…
    自分の親がそんなこと言ってたらちょっと恥ずかしくて人に言えないわ。

    私ならそんな義両親のところに嫁ぐの怖いなぁ
    ちゃんと一人の人間として見て判断してほしい。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/28(月) 21:33:57 

    旦那のうちも私のうちも 両親共に中卒だよ。私達の子供は進学校いってるけどね。

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2018/05/28(月) 21:34:05 

    両親ともに中卒でも子どもには苦労かけさせないように行きたい大学まで行かせた、とかなら全然気にならないよ。
    むしろ立派な方たちだなって尊敬すると思う。
    学歴なんてどうでもいい!って開き直るような両親だと嫌かな。

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2018/05/28(月) 21:34:52 

    KK思い出した。なぜか。。
    結婚するとき、相手の親の最終学歴は気になりますか?

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/28(月) 21:35:26 

    >>163
    どうやって出会ったの?
    もしかして相手不細工で普通の女の人には相手にされないタイプとか?

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2018/05/28(月) 21:35:47 

    高卒でも稼いでたら気にならない。
    ホリエモンも高卒だし。
    高卒でも優秀な人はいるよ。

    +5

    -7

  • 185. 匿名 2018/05/28(月) 21:36:08 

    気にならないということはない
    気にします

    ご両親と話をしてみてからの判断でしょうね

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/28(月) 21:36:19 

    大卒ってピンキリ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/28(月) 21:36:32 

    まあ、いいとは思うけど、それなら女性のほうも容姿や年齢で選ばれても

    文句は言えないと思う。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/28(月) 21:36:46 

    >>157
    うちの旦那がそれ!中卒なんだけど、子供達の学校をディスってる。うちの両親は共に中卒なんだけど、孫の進学には反対してなくて応援してくれるのに、義母が金借りてまでの進学に文句言われた。義母も中卒。

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2018/05/28(月) 21:37:20 

    学歴が問題というわけではないけど
    釣り合いって大切だと思う。
    親を見たら彼の育ってきた環境や
    考え方がわかるだろうし。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/28(月) 21:37:34 

    そんなこと言ったら高卒の方がもっとピンキリだよ
    名前だけ書けたら入れる学校もあるわけでしょう?

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2018/05/28(月) 21:38:12 

    私は気にしないけど、たぶん似たような学歴、家庭環境同士の方が上手く行くんじゃないかと思うよ
    教育に対する考えとかさ

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/28(月) 21:38:14 

    大学をバカにするタイプの義両親は絶対ダメ

    昔は男性でも今より大卒少ないけど、やっぱり高卒でも向上心あって出世してる人は
    身をもって学歴の大切さ分かってるから絶対子供にそれなりの教育を受けさせようとしてる。
    まあ息子がそれなりにいい大学行ってたら、だいたいそういう親の下に育ってるけど。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/28(月) 21:38:21 

    家族、親戚がそれなりの大学でてる家で育つと、馬鹿とは付き合うのもキツくない?そもそも気が合うのか?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/28(月) 21:41:46 

    >>64
    主人です。
    元カノは、両親の話に刃向かうことが多かったらしく、そのうち彼とも喧嘩することが多くなったというのが別れた原因の大半だそうです。
    そんな中で、元カノの両親が高卒で だと知って嫌そうな顔をしたと聞きました。

    彼から、私なら大丈夫と言われましたが、何を根拠に…と不安です。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/28(月) 21:42:16 

    うちの母は中卒で父は高卒だ。
    父は立派な職業だった人
    母はそれを支えた人
    誇りに思ってるけど
    馬鹿にする人もいるんだね。

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2018/05/28(月) 21:42:28 

    >>110
    慶応くらいじゃない?いばれるの。
    早稲田はまぁ、ってくらい。Marchはへーってレベル。
    まぁ都内の人は違うんだろうけど。

    最初から私立しか目指してない人は、基礎学力は微妙だよね。得意科目だけ勉強すればいいんだもん。

    +1

    -10

  • 197. 匿名 2018/05/28(月) 21:43:19 

    それを気にしている主さんならダメでしょう。
    義父母の何気ない言動を機にやむこと間違いないし。義父母がどんか価値観で子育てしようが、今の彼の価値観が信頼できないなら、入籍はやめること。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/28(月) 21:43:56 

    医学部ならまだしも、都内私大なんて地方で旧帝受ける人の滑り止めでしかないのに…さすがに痛い

    +5

    -4

  • 199. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:07 

    島国日本の価値観なんて、あと10年でひっくり返るよ。慶応?早稲田?笑笑笑笑

    +1

    -8

  • 200. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:11 

    >>171
    残念だけどやめといた方が良いよ、恋愛と結婚は違うよね
    縁がなかったよ

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2018/05/28(月) 21:45:43 

    そういうこと気にする人って跡取りがーとか男の子!とかうるさそうだから熱が上がりきる前に別れた方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/28(月) 21:46:36 

    >>167
    主です。
    うちの両親は、「自分たちの時代は高卒でも不自由なかったけど、今は大卒じゃないと就職が難しくなるから大学行け」という人です。

    +12

    -3

  • 204. 匿名 2018/05/28(月) 21:49:06 

    私は気にならない。
    義両親はどちらも高卒ですが、高卒の私を嫌って疎遠にされてます。

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2018/05/28(月) 21:49:39 

    学歴じゃなく人当たりがいいかどうかで判断した方がいいと思う。
    何度か会ってあれ?と思ったらやめた方が良いかも。
    婚期逃したくなくてもちろん彼も大好きで結婚したけど親と結婚する訳じゃないと思ってもそこは結構大事だと思う!

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2018/05/28(月) 21:50:52 

    全く関係ない 親と結婚するわけでない

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2018/05/28(月) 21:53:29 

    >>203
    民度とまで言う?大学で常識習うの?そこは親の躾だと思うけど。

    +24

    -6

  • 208. 匿名 2018/05/28(月) 21:53:38 

    相手の親世代ってだいたい高卒じゃない?

    +2

    -6

  • 209. 匿名 2018/05/28(月) 21:53:52 

    >>171
    結婚考えてるなら一度真剣にそのこと話した方がいいかもね。彼のご両親がそういう考え方なら、いくら彼が気にしなくても結婚してから色々問題が出そう。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/28(月) 21:54:10 

    何様なの
    主さんその義両親で大丈夫?
    最悪主さんの時は結婚出来たとしても親御さんずっとマウンティングされるよ?

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2018/05/28(月) 21:54:14 

    結婚して10年だけと、相手の親まで考えたことなかったわ
    興味もないw

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2018/05/28(月) 21:54:14 

    >>203
    そもそも相手の両親どころか相手も高卒じゃん。

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2018/05/28(月) 21:54:31 

    超有名大卒、超有名企業勤務、業績悪化により、アジア企業買収。
    地方銀行勤務、詐欺
    有名私大、有名スポーツからの有名企業勤務
    こんな価値観なんてあと数年。
    ガルちゃんには、一定層超お堅い価値観持ちがいるから、それもありなんでは??

    +1

    -4

  • 214. 匿名 2018/05/28(月) 21:54:33 

    夫のお父さんが中卒らしいけど
    すごく常識的でいい人だし、全然気にしてないですl
    ずっと働いてきて苦労されてる人で思いやりのある人です

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2018/05/28(月) 21:55:05 

    逆にハーバードやオックスブリッジでも困るんですけど。
    そんな人と知り合わないから心配ない。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/28(月) 21:55:34 

    >>203
    性格わるそー

    +15

    -4

  • 217. 匿名 2018/05/28(月) 21:57:36 

    >>203
    大学出て銀行に勤めてりゃ家柄いいのかい?
    ほーほー
    家柄ってそういうことじゃないと思う。

    +14

    -9

  • 218. 匿名 2018/05/28(月) 21:57:53 

    必ずしもバカにしてるわけではなくて
    話がかみ合わない状況を恐れているのではなかろうか

    常にすり合わせてると疲れますから

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/28(月) 21:59:54 

    人生は親で決まるって本当ね。
    本人が努力していい大学でても
    両親の学歴どうのこうのってケチつけられるんだもんね…

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2018/05/28(月) 22:00:05 

    何だっけ相手との偏差値が20違うと会話は成り立たなくなるってどこかで見たな

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2018/05/28(月) 22:00:39 

    IBJの相談所に行ってるけど、本人は大卒でも父親が中卒の人などはけっこういますよ。
    気にしてたらキリがないですよ。

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2018/05/28(月) 22:00:40 

    >>203みたいな学歴だの家柄だの鼻にかけて人を小馬鹿にするような人を息子が連れて来たら大反対します。本当に家柄のいい人ってそういうことで人を見下したりしないよ。

    +12

    -10

  • 223. 匿名 2018/05/28(月) 22:01:27 

    >>203
    文章から賢さや民度を感じません……

    +18

    -4

  • 224. 匿名 2018/05/28(月) 22:02:10 

    旦那のお父さん明治大学だけど、めっちゃ変わってるよ
    やっぱり学歴より人間性が大事かな

    +1

    -5

  • 225. 匿名 2018/05/28(月) 22:02:43 

    20代後半の親ってことは50代くらいでしょ?
    それくらいの年代で高卒って特別珍しくはないと思うけど…
    うちの親も高卒だけどずっと公務員で働いてるし、そんな気にするってよほど良い家なのかね?

    +10

    -4

  • 226. 匿名 2018/05/28(月) 22:04:03 

    >>203
    そんな民度のお高い家柄のいいお嬢さんが夜な夜なガルちゃんかよwwちゃんちゃらおかしいわ!w

    +22

    -1

  • 227. 匿名 2018/05/28(月) 22:04:15 

    結局、IQが違うと全て合わないよってことだね、

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/28(月) 22:04:24 

    うち夫も私も無名私大卒だけど、もし将来娘が結婚する相手の家族が超高学歴だったら嫌がられるんだろうか。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/28(月) 22:05:07 

    >>219
    両親の学歴でケチつけてくるような義実家と付き合っていける自信ないわ
    縁切るか切れないならこっちから結婚断るかな

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2018/05/28(月) 22:05:46 

    わりと頭が良くても兄弟多くて手に職つけるために商業高校行ったり、進学校出ても進学せず就職してる世代多いよね。
    両親商業高校卒だけど東大行った娘さん居たわ。

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2018/05/28(月) 22:06:29 

    最終学歴がどうこうより、自分が選ばなかった方をディスったりしない方がいいよね

    旦那は職場で唯一の高卒らしく、コンプレックスひどいよ
    大卒は威張る私立は甘ったれ、自分は自転車で近くの高校に通い金がかかってない、18から働いて偉い
    私は短卒なんだけど、女なら短大くらいがいいねとか言うし
    娘も息子も行っても高専までとか

    こういう人が相手の親の学歴を気にするんだと思う

    +26

    -2

  • 232. 匿名 2018/05/28(月) 22:06:38 

    >>203
    私も慶應だけど慶応とは書きませんね。
    まぁ他人の話してるから間違えてるんだろうけど。

    私は自分の学歴にしか興味ないので、相手の親なんて学歴よりも中身がまともかどうかしかで判断します。

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2018/05/28(月) 22:06:44 

    専門卒の私と有名大学卒の友達、同じ職場で同じ給料。気にしたこともないし、友達も気にしてなかったけど(学歴の話なんてしないし)中途採用の同僚は気にしてた。高卒だったみたいだけど、私達だけ大学行ってないねって言われてビックリした。そんなこと一度も考えた事なかったし、誰も学歴差別なんてしなかったから。気にする人は気にするんだね。
    めんどくさ〜って思ったし、気にしてる子に差別されてる気になったわ

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2018/05/28(月) 22:07:02 

    あーあまた質問に答えた人をディスってるよー。
    結局ここは違うよってそんなことないよって擁護するしかない掲示板だねー。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/28(月) 22:08:19 

    育ちのいいお家柄なのに主人とは書かず旦那なのね。
    お里が知れるわ。

    +5

    -5

  • 236. 匿名 2018/05/28(月) 22:09:02 

    学歴というか、教養がないのが気になる。
    夫実家は、リビングに本棚もないし
    子供達が巣立った今、
    リビングとダイニングに一台ずつテレビを置いて
    義父、義母それぞれ好きなテレビを観てるらしい。
    テレビ一家で、読書週間はなく、
    旦那もまったく本を読まない。

    実父が東大出で、週末は家でいつも勉強してて
    子供にも勉強強要するタイプだったので
    交際中は、旦那の過ごし方をのびのびしてて良いと
    当時は思っていたけれど、
    何年経っても漫画とバラエティと野球ばかりに夢中なので
    いつまでも子供くさくて、尊敬出来なくなって冷めてきた。
    家庭環境は大事だと思う。

    +16

    -3

  • 237. 匿名 2018/05/28(月) 22:11:01 

    リビングに本棚!!
    地震きたら危ない!
    リビングとダイニングにテレビ一台ずつ!羨ましい!
    家で読書週間?!

    疲れそう

    +6

    -13

  • 238. 匿名 2018/05/28(月) 22:11:13 

    中卒、高校中退とかは気になって来るよ。

    実際問題!自分の姑や姑がヤンキー上がりで、言葉遣いも悪く、常識的にあり得ないことを平気でする人だったら嫌。
    私も主人も真面目な方で、主人の両親も比較的常識があるけど、義姉は最悪。高校中退、警察によくお世話になり、当て逃げも平気、刺青も入ってるし私とは合わない。合わせる必要もないからもう1年以上会わないようにしている。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2018/05/28(月) 22:12:37 

    芸能人のあら探しと一緒で結局ひとつの文章のまちがいを指摘するし、ここもどうかと思うよ

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2018/05/28(月) 22:12:41 

    >>238
    それは学歴関係なしに非常識なだけ。
    大卒でタトゥー入れてる人もいるし有名大の人が強姦未遂したこともあったよね?
    学歴だけを見て人を信じない方がいいよ。

    +1

    -6

  • 241. 匿名 2018/05/28(月) 22:13:10 

    超有名大卒、超有名企業勤務、業績悪化により、アジア企業買収。
    地方銀行勤務、詐欺
    有名私大、有名スポーツからの有名企業勤務
    こんな価値観なんてあと数年。
    ガルちゃんには、一定層超お堅い価値観持ちがいるから、それもありなんでは??

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2018/05/28(月) 22:13:17 

    あからさまに気にするか
    気にしないふりをして気にするか

    ってだけの話のような。
    はっきり言ってくる人が決して悪いわけじゃない
    自分の将来のことを真剣に考えてるんだろうね

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2018/05/28(月) 22:14:07 

    >>238
    それ…学歴以前の問題じゃん。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/28(月) 22:14:50 

    >>10

    伝えてなくても話せばわかると思うよ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/28(月) 22:21:13 

    学歴は皆言わないだけで判断基準になってるよね。国公立か私大か、でも印象
    は全然違う。夫両親とも高卒だけど、夫兄と夫は奨学金無しで高校大学と私立に行かせてもらってたみたい。お金あるな笑と安心したよ〜

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2018/05/28(月) 22:25:27 

    >>216悪そうじゃなくて悪いんだよ

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2018/05/28(月) 22:25:34 

    彼のいいところは正直に率直に話している点
    ご両親はよく分からないけどそこは評価できる

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/28(月) 22:26:43 

    >>202
    高卒でも不自由しない時代に大学に進学した、させる環境で育った人なんだよ彼親は
    生まれ育った環境の違いに敏感な人達なんじゃないかな?
    結婚に釣り合いは大切だよ

    って、ここまで書いておいて相手親が馬鹿私大とかだったらどうしようwww

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2018/05/28(月) 22:26:43 

    主人 大学院修士修了、義父 大学院博士修了、義母 大卒
    私 大学院博士修了、父 高卒、 母 短大卒。
    父は戦前生まれで、一家を養うのに高卒で働いた。今でも都内トップクラスの高校。
    母世代はまだ大卒が普通ではないので、比較が難しい。

    結婚する前も今も、互いの家で学歴は一度も話題にならない。
    本人が納得しているかが問題では?

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/28(月) 22:27:43 

    大卒も高卒もバカにするのはだめでしょ

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2018/05/28(月) 22:28:19 

    親世代と自分達の時代では大学のレベルも違うよね。
    それこそ、国立大が優秀な時代では?

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2018/05/28(月) 22:28:35 

    うちみんな高卒だわ
    親戚にも大学行った人ってそんな聞いたことないな
    あの年代は大卒少ないし

    +2

    -6

  • 253. 匿名 2018/05/28(月) 22:28:42 

    大卒でも借金やお金使い方、老後蓄えあるか、
    親戚一同が面倒くさくないか、
    遺伝的精神疾患などいないかの方がめちゃくちゃ大切だと結婚して色んな家庭見て思うよ。
    国立出ても父親借金癖ありや、精神疾患抱えていて一生保護していかないといけない方いて大変な家庭結構みてきた。

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2018/05/28(月) 22:30:27 

    逆に、人の容姿や学歴気にしすぎな人はコンプレックスの塊だから関わると厄介。

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2018/05/28(月) 22:30:53 

    気にしたことなかった。義母が洋裁の専門学校卒なのは知ってるけど、義父の方は知らないなぁ。

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2018/05/28(月) 22:31:53 

    当たり前ですけど身辺調査はしますよ。高卒Fランはあり得ないです。綺麗事ではなく結婚してからのトラブルは人生終わります

    +7

    -8

  • 257. 匿名 2018/05/28(月) 22:33:24 

    身辺調査なんてするの??

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2018/05/28(月) 22:34:26 

    気にならないかな
    それより性格

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2018/05/28(月) 22:35:43 

    うちも身辺調査するよ
    結婚してからのトラブルは避けたいし

    +5

    -4

  • 260. 匿名 2018/05/28(月) 22:35:45 

    >>257
    むしろこの時代にしないのは自殺行為ですよ。私の知り合いは結婚間際になって彼氏から在日告白されてました。あれはしんどいはず。特に関西に住んでいると身辺調査なんて常識です。

    +9

    -8

  • 261. 匿名 2018/05/28(月) 22:36:22 

    私の兄、日本最高学府卒
    私、旧帝大卒
    父、旧帝大卒
    母、皇后様と同じ大学卒

    兄のお嫁さんは、某有名企業のOLで、兄のひとめ惚れにより結婚
    愛知県の某お嬢様大学卒
    躁鬱病で、兄と我が子にDV、離婚
    兄の子供は、引きこもり。
    子供の成長に制服切り刻んだり、包丁振り回したり。
    毒親育ちなら、学歴以前の問題だと思う

    +5

    -6

  • 262. 匿名 2018/05/28(月) 22:37:04 

    >>203が叩かれてるけど、私は納得w

    うちは父親が学歴が一緒で京大同士。
    母親同士は似たような女子大。

    私と主人も、また似たような組み合わせ。

    同じ県出身ていうのもあるけど、
    まー価値観食い違うことそうそうないよ。
    冠婚葬祭やお祝い事もだけど
    1番は子供の教育方針かな。

    高卒だったら教育にお金かけない価値観かもしれないから、そこが子育てにおいては重要よね。

    友達は有名私大出て高卒の男性と結婚したけど、
    旦那の親が年金未払いらしくて
    将来のことに頭抱えてる。。
    正直そんな家庭あるのかとびっくりしたし、
    結婚したら嫁も巻き込まれるからね、

    うちは両家とも年金どころか、
    マイホームの頭金やら
    孫の教育資金ならいくらでも援助するって感じだから、そういうところに家柄はでるよ。

    +10

    -3

  • 263. 匿名 2018/05/28(月) 22:38:30 

    家は逆に両親共国立出てるから、バカでかわいそうね…ってなっちゃうわ。
    でも私の世代で両親共大学出ている友達殆ど聞いたことないよ。
    専業のお母さんばっかりだったし。
    私は結婚の予定ないからいいけどw

    +1

    -5

  • 264. 匿名 2018/05/28(月) 22:38:49 

    夫の父は小卒。いま70代後半。田舎生まれで下の兄弟たちの為にすぐに働きに出たんだって。
    いまでも働き者で、穏やかで優しい。尊敬してるよ。

    +21

    -1

  • 265. 匿名 2018/05/28(月) 22:39:38 

    >>261
    お嬢様大学って、、金城か椙山あたりだよね、あったま悪いよw
    そんなアホなメンヘラOLに引っかかるあなたの兄も残念、、
    離婚して良かったね。

    +20

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/28(月) 22:40:42 

    親世代だと大学より高校で比べるのも有りかもね
    トップ校→就職も珍しくない
    あー、でも大卒であることに価値や誇りを持ってるタイプは無理か

    口論になったときにポロッと出たってことは内心は思っていたんだろうね、出来れば相手の親も大卒が望ましいって

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2018/05/28(月) 22:41:01 

    高卒親が原因で別れたのにまた高卒親の彼女なんだね。その男、もう最初に聞いとけよと思うわ。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/28(月) 22:42:17 

    相手の親御さん

    話が合うかどうか
    健康か、健康的な生活を送っているかどうか
    年金は払っているかどうか
    借金の有無

    などは普通に気になる

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2018/05/28(月) 22:42:40 

    わたしが主さんなら彼氏側にそういうこと言われたら別れるかな。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2018/05/28(月) 22:42:53 

    うちの両親と旦那の父親は大卒。
    旦那の母親は高卒。
    別に時代が今と違うし、女の人が今ほど大学に進学する時代じゃなかったからと思って気にしてなかったけど、旦那の母親の発言とか文章とかで頭悪いんだろうな、とは思う。

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2018/05/28(月) 22:43:06 

    >>217
    とりあえず大手銀行入れたら家柄は良いからねw
    銀行に私立中〜のエスカレーター組の学閥が多いのはそれ。
    実家に借金あったり、ブラックリスト入ってたら銀行は絶対に入行できない。
    本人がどれだけ優秀でも。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2018/05/28(月) 22:44:42 

    >>260
    在日はちょっと気になるね。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2018/05/28(月) 22:45:12 

    >>253
    上げたチェック項目に両親の学歴がはいってるって話でしょ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/28(月) 22:47:50 

    女性は短大が珍しくない時代もあったんじゃない?
    時代によって違うよね

    +9

    -1

  • 275. 匿名 2018/05/28(月) 22:48:17 

    兄が高学歴なのと、父親が大企業なので、三流女子大でもバカにされず、ラッキーです。主人の親は大学理事ですが、私の兄の高学歴で問題にされない。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/28(月) 22:49:19 

    相手の親?!なんで?
    そんなん気にする以前にウチの親高卒だし、、、。

    +1

    -2

  • 277. 匿名 2018/05/28(月) 22:52:05 

    >>275
    羨ましいっww

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/28(月) 22:52:22 

    アラサーです。
    両親ともに大学でてるし、親戚も大学でてるから、それが普通だと思ってた。
    祖父の兄弟も京大出てるし。戦争前だから、大学に出てること自体珍しい時代だけど。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/28(月) 22:54:19 

    >>265
    愛知県のレベルはそうなんでしょう??
    離婚裁判の時、兄の義父母から散々だったみたい
    おかげで両親は愛知県の有名私大のは、高卒ランク扱いです。義理姉さんの言動は、我が子もトラウマです

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2018/05/28(月) 22:54:39 

    ここにコメントしてるそれぞれのがるちゃんの親がいくつかにもよるよ。
    20代の人の親と40代の人の親だとだいぶ違うと思う。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2018/05/28(月) 22:57:57 

    親が高卒でも時代の空気を読んで
    子供を大学に行かせてれば立派だと思うけどね
    今の時代に女には学歴は不要とか言って娘を高卒にする親は
    かなり問題があると思うけど

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2018/05/28(月) 23:00:28 

    彼の両親ともに中卒+創価2世。
    結婚を意識してから初めて知った。辛すぎる

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2018/05/28(月) 23:03:03 

    考え方はひとそれぞれ
    学歴重視の親なのだからそれは仕方ない(その価値観が良いか悪いかはおいといて)
    元カノとそういう理由で別れたのにまた同じ過ちを犯している彼がよく分からない
    どういうつもりなんだろうね

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2018/05/28(月) 23:04:54 

    うちの両親なんてアル中で日雇いの父親でもちろん中卒だし、母親なんて専業主婦気取ってるけど、家事なんかしないぐーたら主婦もちろん中卒。私は底辺高校卒業なので、身辺調査や家柄の良い縁組みはまず望めないと思ってました。職場で知り合った中卒の板場さんと同棲して結婚したけど、義父義母も中卒だったし、旦那のきょうだいも中卒上等な家柄でした。義姉のご主人はめっちゃ底辺高校卒業なのに 旦那の身内の中では知識人ぶっててウケた。親の学歴なんて関係ないとも思えるけど、この平成の時代に、中卒で社会に出す親も大概DQNだと実感した。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2018/05/28(月) 23:06:02 

    学歴も大事だけど、それと同じくらい病歴も知った方がいいよ。
    癌や認知症、糖尿、高血圧とか。
    年取ってから確実に介護率上がるから。
    いま、母がそれで悔やんでます。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2018/05/28(月) 23:06:35 

    むしろ結婚相手の学歴を気にしないのは裕福なお花畑か低学歴のどちらかでしょ。どちらも共通なのは世間知らず。

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2018/05/28(月) 23:07:12 

    主さん、両親の学歴よりも主の尊敬している両親を敬ってくれる人と結婚した方がいいよ。結婚してから、お前の両親は高卒だから〜って旦那とか義両親にいちいち言われたら嫌じゃない?孫にもそんなこと言いそう。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2018/05/28(月) 23:07:17 

    >>281
    うちの両親は自分達が中卒を気にしてたので 短大くらい出したかったようだった。私は高卒で就職したけどね。親の気持ちってすごく大事よね。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2018/05/28(月) 23:08:06 

    >>284
    資格でも取ってみたらいかがですか?

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2018/05/28(月) 23:09:50 

    相手本人がそれなりの学歴ならいいよ。
    親世代は時代も違うし、こどもである相手がそれなりの大学出たってことは、遺伝的には優秀だということだから。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/28(月) 23:10:05 

    >>284
    やはり似たような学歴同士でまとまるという良い例ですね

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2018/05/28(月) 23:11:03 

    学歴は気にします。
    両親共に大卒だし、似たような家庭と結婚した方が幸せになれると言われていたので…
    そして気にする同士で結婚したので問題なかったかなぁ。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2018/05/28(月) 23:12:21 

    学歴というかこの場合考え方や生き方ね
    何を大事にして生きているのか意見があった方がラク
    学歴というのはそれを象徴してるだけ

    世の中に人間にはいろんな人がいるのだから
    合わない人と敢えて結婚する必要はないんだよね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/05/28(月) 23:18:54 

    >>291
    ですね。うちの母親は短大ぐらい行きなさい。資格をとりなさいを繰り返してたけど。旦那の両親もクズ過ぎて 職場にお金借りにきたり 借金の返済の肩代わりさせられたりと散々だったよ。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2018/05/28(月) 23:19:35 

    親が中、高卒だと、学問に重きを置かない場合があるから子どもが進学を視野に入れないんだよね。
    Fラン大に行くなら高卒の方がマシ、ってのは極端な例であって大体は大卒が有利なわけで。
    大卒が当たり前の家庭で育った子と、一族の中で唯一大卒な子が結婚しても価値観が違いすぎて上手くいかないよ。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2018/05/28(月) 23:23:24 

    親の学歴より結婚相手の学歴と相手方に借金があるかないか 精神病系の身内がいるか 持病持ちがいるかいないないか。などなどをよく知ってからの結婚が理想だけど、自分のうちもそんな風に見られてたら、切ないので自分の中で折り合いをつけるのも大事かな。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2018/05/28(月) 23:23:33 

    >>4正論‼︎みんな解散‼︎

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2018/05/28(月) 23:26:38 

    結婚したら相手の親も家族になるんですよ

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2018/05/28(月) 23:28:19 

    結婚3年後に実は身辺調査をされてたことを知った。

    わたしは専門卒だし、結婚前に彼側がうちは学歴気にしない家庭だよって言ってたのに‥

    相手の実家に帰ったときなんですが‥

    結婚前のあいさつで、お互いの両親の会話がそれなり盛り上がったことと、何となく家柄が似てるから許可して良いなと思ったのよと。

    こう義理母にいわれました。

    実はそうだったとか知りちょっと恐い。

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2018/05/28(月) 23:31:34 

    義母に義姉 義兄まで中卒と定時制卒業で、バツイチやシングルマザーで内縁の夫持ち。不倫した挙げ句子供置いて再婚などなど。底辺家族な血縁ってこんな感じよ。

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2018/05/28(月) 23:34:24 

    身辺調査って必要なんだとわかったよ。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2018/05/28(月) 23:44:57 

    義両親の世代の学歴は社会的地位とも繋がってるしある程度の指標になるよ
    学歴低くても立派な人は沢山いるけど

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2018/05/28(月) 23:46:27  ID:mon8ybQTan 

    もちろんある程度の学歴は必要かも知れないけど、社会に出たら学歴はあんまり関係ないよ。
    ほんとに本人の能力だと思う。
    高学歴でも仕事できない人いるし。
    高卒でも、仕事出来る人もいるよ。
    学歴は社会に出る装備だと思う。
    ほんとに仕事しだしたら本人の能力が重要。

    +1

    -6

  • 304. 匿名 2018/05/28(月) 23:48:48 

    30代の私の親世代なら特に母親なら高卒は結構居ると思うから気にならないけど両親どちらも中卒なら正直気になってしまう・・

    +6

    -4

  • 305. 匿名 2018/05/28(月) 23:51:11 

    義母は高卒だし変な宗教にハマってるし昔アムウェイしてたし貧乏で定期的に旦那にお金せびってるよ…

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2018/05/28(月) 23:52:44 

    私の場合は(というか、私の両親が)旦那の両親の学歴をきちんと確認したよ。
    やっぱり学歴と家庭環境の質はある程度比例することが多いからね。
    高卒や中卒が悪いわけじゃないけど、旦那の家族は皆大卒で、旦那有名私大卒、義妹は国立大院卒で家も車も会話も質が高かったです。
    もちろん私の家も似たような感じだったので、お互いの親同士も気が合ったし、上手く付き合う上では重要だったのかなぁと思ってます。

    +16

    -5

  • 307. 匿名 2018/05/28(月) 23:54:40 

    やはり学歴はある程度大事。
    ある程度の大学出てると友達もある程度まで出世してる人が多いし。
    中卒、高卒で弟子入りして1人前になられた職人さんとかはいいけど。
    ある程度の生活してないと常識がズレてる人が多いような気がします。
    結婚してからが大変。

    +11

    -1

  • 308. 匿名 2018/05/29(火) 00:02:30 

    >>303
    そういうところもあるけど

    結婚はまた違うんだよね
    新しく家族になる人がどんな人か、知らないままでは怖いじゃない

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2018/05/29(火) 00:02:39 

    学歴は社会に出てからは関係ないって言ってる人達は何故彼の両親が気にしているのか理解していないと思う
    合うはずがないよね

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2018/05/29(火) 00:05:10 

    >>309
    本音は学歴なんて関係ないことにしたいというだけだからね、結局

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2018/05/29(火) 00:05:51 

    知らない人多くて驚いた。知ってるもんだと思ってたわ

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2018/05/29(火) 00:10:15 

    >>310
    学歴が高ければ幸せだと思う?

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2018/05/29(火) 00:10:22 

    元カノが両親の学歴もひとつの要因としてふられたのたのなら>>1も両親が高卒ってバレたらふられるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2018/05/29(火) 00:10:42 

    ある程度、親の学歴=子供のしつけや常識 はあるから、多少気にする。

    旦那の親、レベル低い高卒だけど、やっぱり物を知らなくて話は合わない。
    血液型にAA AOとかあるの知らないし、お祝いのお札にシワがあったり、常識なさすぎて…

    旦那の親と結婚するわけじゃないから
    いいけど、付き合わないといけない人達だから、全く気にしないではいられない。
    同居は無理。

    +11

    -2

  • 315. 匿名 2018/05/29(火) 00:14:34 

    義母は中卒だけど、子育て一段落してから色々勉強したり社会経験して50歳過ぎてから会社作って、今従業員20名位の社長。
    っで働いているの半数は大卒。
    息子、娘達には家の頭金を結構な金額を出して頂いていますよ。

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2018/05/29(火) 00:14:36 

    >>312
    普通に幸せな人は多いよ


    +5

    -1

  • 317. 匿名 2018/05/29(火) 00:17:06 

    >>315
    そのお義母さんの会社で大卒を雇う意味を考えてみてください
    どうして自分と同じ中卒を採用しないのですか?

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2018/05/29(火) 00:19:48 

    旦那の家族全員知ってたし、うちも自己申告みたいな感じで親兄弟の学歴言ってたよ。職業からある程度上位の大卒かな?と推察できる&本人もそれなりの学歴だと自然とそういう話になると思う

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2018/05/29(火) 00:21:13 

    >>295
    これはわかる。
    しかもどちらか片方じゃなく中卒同士、高卒同士だと余計その傾向が高まる。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2018/05/29(火) 00:23:24 

    そういえばうちの両親は大卒で祖父母も大卒で彼の両親も大卒で、びっくりしたのが彼の祖父とうちの祖父が同じ大学だった事がある。
    最初に聞いて付き合った訳ではないのに同じレベルになる事もあるんだね。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2018/05/29(火) 00:23:53 

    >>317
    例祭企業ならいろんな人が来るから。
    大卒でも使えない人もいるし、中卒でも使える人もいるよ。
    働いた事ある?
    高学歴だから仕事ができるわけではないよね。

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2018/05/29(火) 00:25:32 

    >>303
    マジレスするとまともな会社に入るのがまず大変。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2018/05/29(火) 00:25:58 

    気にする親は気にするし気にしない親は気にしないから人それぞれ

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2018/05/29(火) 00:27:09 

    うちは、義父がW大、義母が女子大卒だけど夫は高卒。
    色々ある家庭もあるよ。
    でもやっぱり経済力はあるな。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2018/05/29(火) 00:28:40 

    学歴は気にならないけど両親とも早稲田で息子(彼氏)も早稲田、孫も早稲田に…!とかは考えるかなwwwそんな相手とは付き合えないだろうけど面倒臭いwww

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2018/05/29(火) 00:29:14 

    義理の両親ともに中卒で田舎から東京に奉公で出てきた人だけど、がむしゃらに働いて会社作って成城に家を建てて息子を東大に入れた経歴がすごくて、中卒からそこまで這い上がれたパワーを尊敬した。

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2018/05/29(火) 00:29:53 

    結婚ってそういうものじゃない?
    例えば外国人との結婚を反対する両親だってたくさんいるし、どうしても妥協できないポイントがあったり、気になる点があったり…彼の両親はそこだったんだろうね。
    どうしても結婚したいなら二人で振り切ってするしかない。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2018/05/29(火) 00:30:29 

    うちの旦那、割と有名な医者の息子だけど、しがないサラリーマン
    結婚する時、相手の親から学歴や親の事など、色々と気にされるかと思ったら、旦那な母親、貧乏家庭出身の中学出て看護師になった苦労人だから、誰でもウェルカム状態だった
    これが母親も、ちゃんとした学歴の持ち主だっり、息子である旦那も医者だったら、色々と言われたんだろうなー

    +7

    -1

  • 329. 匿名 2018/05/29(火) 00:30:34 

    気にならない。
    聞いても意味ないじゃん

    +1

    -3

  • 330. 匿名 2018/05/29(火) 00:31:35 

    高卒には大卒に計り知れないようないろんな人がいるからねえ

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2018/05/29(火) 00:32:18 

    >>325
    それはよく聞きますね。
    早稲田卒なら早稲田が好きだから一族全員早稲田にいれたくなるんですよね。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2018/05/29(火) 00:36:04 

    そこまで気にしてたらなかなか結婚できないんじゃないの
    お見合結婚するって最初から決めるくらいでないと

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2018/05/29(火) 00:40:02 

    穿った物の見方をすると
    彼はしっかりした良いご家庭で育ったのでしょう

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/29(火) 00:40:29 

    >>325
    普通にあるあるだよ。
    祖父母、両親、子供、全員同じ大学はよくあるよ。親戚の叔父や従兄弟も同じだったりするよ。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2018/05/29(火) 00:40:29 

    >>16
    ちょっと、これは…

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2018/05/29(火) 00:41:57 

    >>325
    そんなに草生やさなくても...

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2018/05/29(火) 00:42:07 

    両親高卒、私高卒
    大卒から見たら「だろうね」って感じだと思う
    ちなみに大学行けなかった理由は金銭面と、両親がそもそも勉学に力入れるような人ではなかった(自分達が高卒でやってこれちゃったから)
    やっぱ学歴大事

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2018/05/29(火) 00:44:16 

    両親の学歴聞くってことは家柄のランクを知りたいんだと思う。

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2018/05/29(火) 00:47:09 

    彼氏のは気になるけど、ご両親は、中卒でも全然大丈夫。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2018/05/29(火) 00:49:47 

    >>317
    氷河期時代で就職出来ない子達を大学の教授に頼まれて入社してきたそうです。

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2018/05/29(火) 00:51:47 

    >>340
    頼まれて入社を許可したのはどうしてだと思う?

    +0

    -5

  • 342. 匿名 2018/05/29(火) 00:52:10 

    直接的な原因は元カノと合わなかったっていうことから考えると、義両親は彼女の両親が高卒っていうことよりも、「こんな性格に育てた親は案の定高卒か(嫌悪)」って思ってしまったのでは?と思いました。

    だから、主さんが誠実に義両親と向き合えば、高卒云々のことはさほど気にされない可能性もありますよね。ひとまず会ってみてから決めるのでも遅くないと思いますよ。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2018/05/29(火) 00:52:44 

    家のランクって親の学歴では分からないよ。
    家、両親有名大卒だけど金銭感覚無茶苦茶でいい年して貯金全然ないもん。
    ちゃんと貯金してる親のが数千倍良いよ。

    +4

    -6

  • 344. 匿名 2018/05/29(火) 00:53:12  ID:JkFiBp9VWY 

    主、早めに言ってみた方がいいかもよ。結婚するつもりでこの先1,2年付き合って、いざとなったらダメですって言われても時間は戻せません。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2018/05/29(火) 00:53:28 

    >>317
    今時中卒ってそんなには居るのかな?
    あなたの周りはいっぱいいるのかしら?

    私30代だけど最低でも高卒かな?
    親の世代だと中卒でももう60歳越えているから引退してる世代。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2018/05/29(火) 00:55:44 

    中卒だと気になるけど高卒からなら気にならない
    自分Cランなんで大学とかどうでもいいしねぇ

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2018/05/29(火) 00:55:48 

    >>341
    人助け

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2018/05/29(火) 00:56:55 

    日本語を話していても話が通じないのはきついよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/29(火) 00:57:40 

    育ちのいいお家なら気にするかもね。価値観違いそうでいろいろ揉めそうじゃん。高卒って色んな事情があったのかもだけど、ヤンキー夫婦とか想像して言葉遣い悪いのかなとか常識あるのかなとか不安になる。
    未来の孫に変な影響与えられたら嫌だとか、たかられないかとか。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2018/05/29(火) 00:58:51 

    将来、自分の子供が結婚する相手の親(同世代)の学歴は気になると思う。
    学歴持ってる親なら、やはり相手の家庭環境とか気になるんじゃないかなー破談はやり過ぎだけど

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2018/05/29(火) 00:59:25 

    恐らく彼のご両親は主さん両親の学歴を気にしているというより、高卒に育てられた主さんが気になる。
    大卒が普通の家庭ではそこから価値観がのズレや違いがあるんだと思う。

    +18

    -1

  • 352. 匿名 2018/05/29(火) 01:01:20 

    うちは父が早稲田で母は中卒で服飾専門学校卒。
    なーんも反対なんてなかったみたいだけど。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2018/05/29(火) 01:03:03 

    両親より本人の学歴は気にしますね。自分が大卒なので高卒は無理です。

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2018/05/29(火) 01:19:17 

    >>351
    彼のご両親は、それを元カノに対して思っていたということでは?
    主さんのコメント読んでると、まだご両親にお会いしたこともないようですし。
    なので、場合によっては今後ご両親と初対面するときにきちんと対応すれば、前向きにことが進むかもしれませんよね。
    私も似たようなことがありましたが、結婚後は義両親ともうまくやれてますよ!応援してます!

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2018/05/29(火) 01:26:21 

    うちの義父、小学校も行ってないらしい。
    字が書けなかったらしいということを、最近知りました。
    兄弟は、高卒なのに。

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2018/05/29(火) 02:06:49 

    そんな所に嫁ぐと一生苦労する。
    やめときな。事あるごとに低レベルな親に育てられたからと上から目線で接してくるよ。
    親の学業なんて関係ないと思う。高卒でも立派に子供を育ててる親は沢山いる。
    私ならそんな親の所に嫁ぎたくないわ。
    男なんて星の数ほどいるんだから妥協しないで。

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2018/05/29(火) 02:13:25 

    別トピに少し似たようなことを書いてきたけど相手の家柄とこちらの家柄の釣り合いや違いはよく確認した方がいいよ。
    学歴はその中の一つの判断基準だよ。
    両親高卒でも教育熱心で子供は男女共まともな大卒とかなら全然大丈夫だけれど、
    これが子供全員中卒高卒でよい、特に女に学はいらん!なんて価値観で育ってきたら、両親や親戚もまともな大卒で、大卒が当たり前な価値観の家で育ってきた人とは上手くいかなくなるよ。
    美人だけど出自も家族もアレ、障害者の人を虐めて悦に浸ったり色んな人を不登校にして遊びまくって、底辺大学行ってエリートと結婚したらしい同級生がいるけれど、恐ろしいよ。
    家族だけじゃなく周りの育ちの良い奥さん連中を虐め倒して、そのお子さんも不幸にするのが目に見えてるもん。
    そういう人ばかり狙って虐めていたし、今もまるで反省してないよ(成人してもなお、虐めた人を見つけて嘲笑っているそうです)
    申し訳ないけれど育ちの悪い人は人間性も悪い人が多いから警戒するに越したことない。

    +9

    -2

  • 358. 匿名 2018/05/29(火) 02:18:47 

    学歴云々よりそこまで子供を束縛する親の方が嫌だ
    事あるごとに口出してきたりしそう

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2018/05/29(火) 02:32:27 

    恋愛結婚なら関係ないかも?
    パーティや相談所で婚活中。
    私はアラサーFラン卒、両親共旧帝大卒。
    両親共公務員で年金や老後の心配なし。

    婚活では、男性本人が学歴良く大手で働いてても、両親が中卒や高卒で金銭的援助を求めてくる人がかなりいることに驚きました。
    そういう意味で婚活では両親の学歴見られて破断も多いらしいです。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2018/05/29(火) 02:38:07 

    >>1
    散々がるちゃんだけでも語られていた内容を持ち出して「気にしますか?」って、そりゃあ気にしますって!!
    本人同士が良ければ、愛し合っていれば、二人の問題、義家族と結婚するわけではない、高卒中卒でも立派に働いて偉くなった人はいる(極端な例)…等々
    大体上に上げたことを彼氏は御両親に言ったりしたんじゃないかな、
    それなりのお家で育って世間知らずのボンボンが親と折り合い悪く成ってるときに付き合っている相手の女の親が高卒って知って、然もありなん。と成ってしまったのではないでしょうか。
    所謂、毛並みの良い一族と昔の中流家庭はそれぞれの似た毛並みの連中でまとまった方がリスクは少ないと思いますよー
    なんかお酒入ってまともに書けてないかも、御免ねm(__)m

    +3

    -3

  • 361. 匿名 2018/05/29(火) 03:08:58 

    親と結婚するわけじゃないのに、何故気になる(笑)
    親がどんな人だったとしても関係ないでしょ。

    +3

    -6

  • 362. 匿名 2018/05/29(火) 03:25:32 

    うちの旦那の兄嫁は、おじぃちゃんも、両親も慶応よ(  ̄▽ ̄)って自慢してて、ちょっと自慢になるくらいが一番うるさそう~って思った(-.-。 意味のないマウンティングをやりたいだけ。 大事なのは絶対人間性!!!

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2018/05/29(火) 03:29:22 

    交際相手の学歴気にして、交際相手の親の学歴気にして…ってなるなら最初から大卒の両親の元に育った大卒の娘さんとしか交際は許しません!とでも言っておけばいいのにね。

    高卒親の大卒娘はアテクシや息子ちゃんと親戚になるのは無理なんでしょう?
    女性の交際期間が丸々無駄じゃん。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2018/05/29(火) 03:29:23 

    結婚したら親戚付き合いがあるから
    相手の両親がどんな人かは気になるけど
    学歴だけで判断はしないかなぁ
    彼の両親は人を学歴などで見下す人なんだろうね

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2018/05/29(火) 03:31:50 

    学歴は全く気にならないですね。
    私の両親は院卒と大卒。彼の両親は高卒。
    両親は彼の両親の学歴なんて聞いてきませんでした。彼の両親は聞いてきたのかは知らないけど。

    それよりちゃんと働いてるかどうかの方が気になるなぁ。あと多額の借金抱えてないかどうかも重要…。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2018/05/29(火) 03:32:04 

    >>88
    学歴は指標になるね
    ①慶応卒と田舎のバカ高卒ヤンキーじゃ頭脳・知識や人脈もちろん社会的地位・仕事・経済部分で
    とてつもない格差がある
    ②子供への衣食住・心身発達・教育・指導提供面で露骨に親の生活感(借金やパチンコ等)・人生観がでてしまいそう・・
    ③金がないから生活に余裕がない、心が荒む、荒むから行動が荒れる、虐待・暴力・DVと・・
    高学歴と低学歴どっちがそうなる割合が高いかと言ったらという話になるとだね~

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2018/05/29(火) 03:32:07 

    嫌みに聞こえたら嫌だけど好きになった人で高卒の人がいない。
    価値観とか会話とかやっぱり自分と合うなと思ってから好きになるのかも。
    だけど両親の事までは考えた事がないな。会ってみて人柄が分かればそれで判断する。

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2018/05/29(火) 03:38:00 

    >>1の親が高卒なのを知ってか知らずか
    そんな事を>>1に話すあたりが頭悪そう。
    学歴はあるのかも知れないけど、賢くはなさそうだね。
    これから先高卒の人間に頭下げなきゃいけない事だってあるかもしれないのに、学歴だけで人を見下したりもてはやしたりしてると信用失うよ。

    一般常識や教養が無いのはアレだけど、元カノと付き合って人間性が良いから付き合ってたんだろうに、その子の親の学歴を親に言われたくらいで別れるって元カノを人として見てたんじゃなくてステータスだけ見てアクセサリーとして見てたんじゃないの?

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2018/05/29(火) 03:43:45 

    学歴を聞かれただけで見下された、バカにされたと決めつける人の劣等感が
    のちのち対話の障害になる可能性は高い

    どんだけ気を遣って話をしなければいけないの?

    +9

    -3

  • 370. 匿名 2018/05/29(火) 03:43:46 

    >>366
    横だけどその①〜③の毒親?クズ親?に育てられて考え方や生活習慣が親に似てる女性がいたとして、高学歴家庭の男は付き合いたいって思うのかな?
    そもそも付き合わないと思うんだけど。

    クズ親に育てられて反面教師にして真っ直ぐに育った女性は相手の迷惑になるから親と縁切るのも視野に入れるんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2018/05/29(火) 03:54:05 

    確かに言われてみれば考えてしまう機会があったのかもしれない!笑
    でも結局家庭環境似た人と結婚しない?
    そもそもお父さんが高卒の人がまわりにいなくて考えもしなかったなあ

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2018/05/29(火) 04:16:47 

    両方中卒は思う事あるけど、本人がちゃんとしてれば気にしなくなると思う!

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2018/05/29(火) 04:21:03 

    >>368
    だよね、彼は彼女の両親が高卒だったことで駄目になったことがあるのに
    次の彼女(親の学歴不明)に向かって前彼女は両親が高卒~でなんて口に出しちゃう時点で頭悪いよね
    それだけ両親が高卒の人間が多い事を理解していないのか、何も考えていないのか…
    主は結婚したら苦労すると思うよ、彼の無神経さにね

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2018/05/29(火) 05:10:42 

    今は大学全入時代だけど昔は高卒も多かったよ。
    昔は今よりも兄弟も多く長男が1番尊重されていたので兄は大学に行ったけど、自分は成績は良かったのに経済的理由で進学出来なかったという人が結構いたな。
    しかも女の子は奨学金を借りてまで進学しなくてもよしみたいな感じだったからね。

    +9

    -2

  • 375. 匿名 2018/05/29(火) 05:12:32 

    こんなのが義実家になったら悲惨じゃない?
    子供の教育に干渉してきそう。
    私ならこちらから結婚を断る。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2018/05/29(火) 05:19:01 

    >>2
    ふじもんの娘ブスとか言われてるけど、優樹菜の小さい頃とそっくりだから、ふじもん似ではない。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2018/05/29(火) 05:28:52 

    両親の学歴なんて本人にはどうしようもないやん

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2018/05/29(火) 05:52:36 

    意外と気にしない人が見たら多くてビックリ!
    やっぱり高卒はちょっと嫌かも…

    +9

    -2

  • 379. 匿名 2018/05/29(火) 05:59:07 

    学歴自体じゃなくて、なんとなくおだやかに子供の配偶者を見てくれるんでは、とか言う意味では少しみられるというか。絶対ではないけど。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2018/05/29(火) 06:45:25 

    >>1の年代だと親は50代か60代でしょ
    この年齢なら高卒でも仕方ないのでは

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2018/05/29(火) 06:47:47 

    わたし大卒だけど母は専門卒、父は中卒だよ笑

    そんなの気にする発想がまずなかったわ笑

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2018/05/29(火) 07:03:00 

    >>274
    むしろ大卒は取らない時代もあったよ
    林真理子の友人は国立大卒である事を
    隠して高卒で就職活動してた人も
    いたらしい

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2018/05/29(火) 07:19:02 

    気にしないって人の多くは、自分の両親に学歴がないからだと思う。
    家柄は釣り合ってる方がいい

    +10

    -2

  • 384. 匿名 2018/05/29(火) 07:29:33 

    学歴より仕事のほうが気になるよ。
    まだ若いのに無職とかフラフラしてる親御さんはイヤ。将来、お金のトラブルになりそうだし。

    あと例えば高卒でも公務員なら 年収高いよ。50代後半から1000万近い。

    彼氏さんみたいな人、苦手だわ。
    人にそれだけ求めるなら、自分の所は??健康状態、学歴、財産、将来的な介護や年金、どうなの?って。

    全部何もかも、問題がない家庭は少ないと思うよ。

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2018/05/29(火) 07:37:33 

    結婚したら親同士の付き合いもするから、あまりに違うと親同士もしんどくなるから気にする人が居てもおかしくないし、それも価値観の自由だから合わなかったら結婚しなければいいと思うな。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2018/05/29(火) 07:54:17 

    それを気にする元カレの両親はさぞ良い学歴だったんでしょうね(笑)

    こーいうの気にする奴らに限って、たいした大学じゃないんだよね

    +1

    -5

  • 387. 匿名 2018/05/29(火) 07:59:00 

    育った時代も関係あるよ。50代くらいの人で田舎に住んでたら、高卒でも普通だよ。家庭の金銭的問題で大学に行けなかった人だっているし。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2018/05/29(火) 08:03:10 

    相手の両親の学歴より経済力の方が気になる。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2018/05/29(火) 08:05:01 

    戦前生まれの70代後半の義母は貧乏で中卒。
    戦後生まれの70代前半の義父は高卒。
    同年代の父は大卒だけど、
    校名は言えないコンプレックスあり。
    65才の母は短大行きたかったけど、
    女は学歴要らないと祖父に言われ、高卒。
    それぞれの時代背景、家庭環境や教育観は
    感じとれるが、誰がすごいとかない。
    ただ、高度経済成長に生まれ、
    中流家庭の40代の私や夫には
    ある程度、選択肢はあったようには思う。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2018/05/29(火) 08:05:25 

    まぁ気にする人はいるだろうね。
    両家のバランスが良い方が、結婚後どちらかというと揉めにくいっていうことはあるんじゃない?
    学歴が違いすぎると、生活環境や価値観が両家で異なるかもしれない。

    もし彼氏さんのご両親や親族が東大卒や海外大学卒、職業も医者や弁護士、官僚だらけだったとしたら、そりゃ気にすると思うよ。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2018/05/29(火) 08:05:29 

    その彼と結婚するのはやめてた方がいい気がする

    そんな親のいいなりな理由で別れるって、
    親思いの度を越してマザコン気味だと。

    さぞかしいい大学出てるのか聞きたいな

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2018/05/29(火) 08:06:45 

    >>384
    高卒の地方公務員はそんなに貰えないよ。
    でも安定しているから安心だよね。

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2018/05/29(火) 08:07:21 

    今の50代より上で、短大、専門、大学に進学した人は30%以下よ。

    +2

    -2

  • 394. 匿名 2018/05/29(火) 08:14:56 

    そんな親の言いなりな彼氏はやく別れた方がいいよ

    結婚したら苦労するのが目に見える

    親がこう言ったから、おかあさんが○○っていったから、って何かと親を出してきそう

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2018/05/29(火) 08:16:31 

    本人だけじゃなく家族構成と兄弟姉妹の学歴(出身校)と障害者がいないか??の確認はお付き合いをしてすぐに確認するように娘には言ってある。親の学歴は特に気にしないけど、親の勤務先(定年後なら元の職場)も会話から聞き出すようには言ってある。あんまり違いすぎると長くお付き合いしても本人同士が良くても結婚は無理だと思うから。女性の20代は無駄に出来ない。

    +6

    -2

  • 396. 匿名 2018/05/29(火) 08:16:39 

    気にしたことないわ
    片親だろうが高卒だろうが相性良ければ

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2018/05/29(火) 08:22:41 

    旦那の親大卒、旦那も国立大卒、私は高卒、
    プライド高くて私を見下してそのくせ
    ころころ転職。私もフルタイムで働いて家の事も
    頑張ってしたのに、お前頭悪いから疲れる、、と
    離婚きりだされ離婚。なさけなかった。
    3年後再婚したけど、高卒の旦那。高校卒業してからずっと真面目に働き、忙しくても子供達の面倒もよくみてくれて優しいので喧嘩もしません。
    人を見下したりもしたことありません。
    ほんとの賢さは学歴だけではないですね。。

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2018/05/29(火) 08:26:42 

    うちは両親が高学歴、私は短大卒だよん
    両親高学歴だけど、彼は結婚するんでしょうか?

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2018/05/29(火) 08:27:46 

    >>386
    逆じゃない?
    ガルちゃん民だって短大卒だったら高卒気になるでしょ。高卒なら中卒気になるでしょ。
    相手の親はただ単純に同じくらいを求めてるだけだと思うよ。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2018/05/29(火) 08:29:26 

    >>393
    そうなの?
    祖父母とかでも大学行ってたけど稀なの?

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2018/05/29(火) 08:30:04 

    相手の学歴は気になるけど50才以上に高学歴なんか求めないよ
    ただ教育方針が違うと合わない事もあるから高卒の親でも子供を大学まで出したなら充分

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2018/05/29(火) 08:32:04 

    >>359
    相談所や婚活はそうだよ。
    男性も女性もお互いのスペックや家族を気にする。
    じゃなきゃお金払ってまで婚活しない。
    けど婚活は男女共結構訳ありが居るみたいだね。

    +4

    -1

  • 403. 匿名 2018/05/29(火) 08:32:24 

    >>395
    そんなに条件付けるならあなたが娘さんにいい縁談もってくれば?

    +5

    -3

  • 404. 匿名 2018/05/29(火) 08:33:06 

    親は一応気にはするけど、そんな事を他人にペラペラ口外するような彼氏、アホだよ。

    +4

    -2

  • 405. 匿名 2018/05/29(火) 08:37:37 

    底辺工業高校卒の人と付き合たけど
    「子供部屋もいらないし、塾も習い事も
    金の無駄。勉強なんていみない」
    みたいな価値観。 
    別れて、別の人と結婚。
    子供は、難関校受かった。
    勉強の必要性をわかってない人は
    やめた方がいい。

    +21

    -2

  • 406. 匿名 2018/05/29(火) 08:40:14 

    私も相手の親が高卒だからちょっと引いてるけど滅多に会わないし彼は大卒だしアラサーだから結婚した。大学の時だったら別れたかも。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2018/05/29(火) 08:41:35 

    親や本人の学歴は気にならないけど、それは『基本的に学生は勉強しっかりして大学に行くに越したことはない、それに対する親はサポートした方が良い』という価値観があれば。

    子の反抗なり、家庭の一時的な事情なり、高卒でやりたいことがあったなりで結果高卒になった場合ね。(親世代は高卒多いから気にしないが)

    私の場合、高卒で子供も高卒でいい、学費なんて貯める必要ないという元旦那と価値観が著しく合わなかったから別れたから、
    低学歴側が学業や学歴の大切さがわからない、わからない上に勉強なんかしなくていいみたいな価値観を高学歴側に押し付けようとすると合わなくなるよ。

    結婚当初は大学建築科卒の自分は社会人2年目だったし7歳上の元旦那より収入低かったけど、
    専業やってた間に建築士とって(所定学部の大卒なら実務無しで受験資格ある。当時は工業高卒で3年、短大専門で2年、学科無しなら7年以上実務経験無いと受験資格無し)
    元旦那の歳になった今は当時の元旦那より年収200万以上は上だもん。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2018/05/29(火) 08:42:40 

    >>403
    条件多いかな??
    1 親の勤務先
    2 兄弟姉妹の学歴(偏差値は気にしない、偏差値低くても親の経済力で大卒ならok)
    3 障害者がいない。
    本人+条件3つだけど。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2018/05/29(火) 08:43:21 

    >>397
    お前が転職しまくって、こっちが疲れるわ‼って言ってやりたい

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2018/05/29(火) 08:44:50 

    >>408
    美人ならOK、ブスなら諦めろ

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2018/05/29(火) 08:45:48 

    >>408
    親の勤め先まで気にするのはやりすぎかも

    +3

    -5

  • 412. 匿名 2018/05/29(火) 08:47:30 

    相手家族に相応の学歴や資産を求めるなら 自分達家族も相応のレベル以上じゃないと無理かもね。もし、もし理想の男性が現れたとしても、若い高卒女子選ぶかもだしね。

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2018/05/29(火) 08:47:50 

    よっぽどいい家柄なんかはあるのかもね。
    大企業とか。
    代々受け継がれるものがあるとことか?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2018/05/29(火) 08:49:09 

    親の学歴が気になるんじゃあ
    もう結婚出来ないんじゃない?
    親の見た目とかも気になるんじゃない?
    そんなに神経質だと。

    +3

    -3

  • 415. 匿名 2018/05/29(火) 08:49:54 

    >>405
    友達が同じ様な学歴の人と結婚
    途中で旦那が覚醒し、難関資格を取得しつつ大手へ転職、頑張って出世コースに
    自分は勉強しなかったくせに子供に勉強しろってめっちゃ厳しくて困るって言ってた

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2018/05/29(火) 08:54:18 

    408です。
    娘は今大学生で大学に進学後、高校の同級生とお付き合いをしてます。相手のご両親も娘に大学卒業後の進路や就職のこと、我が家の家族構成と夫の職業も聞いてきています。なので、家柄も似た感じだとは思います。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2018/05/29(火) 08:55:30 

    >>400今だって大学進学率50%あるかないかだよ。地域によってはもっと低いよ。ぐくってみ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2018/05/29(火) 09:04:30 

    高卒でも頭が良くて物分かりも良い人はいるし、大卒でもバカはいる。学歴で人を判断するなんておかしい。

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2018/05/29(火) 09:08:23 

    >>395
    相手の親が自立しているかどうかは気になるところだけど、兄弟の学歴はあまり関係なくない?
    兄弟が高卒でもそれぞれが自立していれば問題ないかと。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2018/05/29(火) 09:08:39 

    相手の学歴は気になるけど親の学歴なんて全く気にならない。70近くのジジババの学歴聞いてどうするんだ?wwww

    +9

    -4

  • 421. 匿名 2018/05/29(火) 09:09:34 

    母親短大卒、父親高卒(大学中退)、祖父東大卒、曾祖父東工大卒。
    どこを見てるか分からないけど、これも駄目なんだろうかw

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2018/05/29(火) 09:09:58 

    >>401
    そもそも時代が違うよね。昔はアホだから大学行けないとか単純な理由だけではないと思うし。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2018/05/29(火) 09:12:27 

    >>416
    似ているとは限らないよ
    うちも旦那家が同じ様な事聞いてきたの
    両親⚪⚪大卒で夫婦大企業共働きと答えた
    似たような環境かなと思ってたんだけど、相手の家族はそれなりの会社の経営者でお金持ちではあったが両親高卒だったよ
    済力の違いを気にしてたようだった

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2018/05/29(火) 09:12:27 

    学歴云々より、生まれ育った生活レベルにあまり格差がないような相手と結婚したほうが当人同士がラクなのかなってのはある

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2018/05/29(火) 09:12:33 

    >>421
    父親が中退した大学によるのでは
    入学したことで一定レベルの学力がある事は証明されるわけだし

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2018/05/29(火) 09:15:34 

    50代以上なら、学歴は気にしなくていい。
    でも、50代以上男性は大卒、女性は短大卒。
    幼少期の習い事にピアノをしていた間違いなく坊っちゃん嬢ちゃん率が多い。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2018/05/29(火) 09:15:34 

    >>393

    それはどこの田舎だろう?
    東京ですが、うちの周りには行ってない人ほぼ見かけないよ
    田舎の祖父ももちろん大卒です

    +3

    -3

  • 428. 匿名 2018/05/29(火) 09:15:36 

    親の学歴より嫌われないかが
    気になる
    それから親の性格とか距離感
    同居はやめた方がいいとか

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2018/05/29(火) 09:15:37 

    >>420
    トピ主の親だと50位じゃない?
    70近くでは無いわ

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2018/05/29(火) 09:15:44 

    結婚相手の親が自分の両親の学歴気にしてるって知った時点でうわぁ・・ってなる

    +2

    -3

  • 431. 匿名 2018/05/29(火) 09:16:28 

    >>423
    大企業と会社経営なら社会的な地位は同等に見えるけどね

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2018/05/29(火) 09:16:31 

    >>425
    多分知られていない大学。高校は偏差値高いところ行ったみたいだけど、学びたい教授がその大学にいたそうな。
    人の価値観って様々だね~

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2018/05/29(火) 09:17:03 

    学歴だけでは判断できないが、ある程度は判断できるというのは事実。
    躾は大事、健康は大事、お金は大事というのと同じレベルで勉強は大事と思う家庭で育って自身もそう考えている男性がいいな。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2018/05/29(火) 09:17:41 

    >>421
    それよりもコメ主の学歴次第なんだがw

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2018/05/29(火) 09:18:29 

    >>427
    田舎を含めた全国的な平均って事でしょ
    自分の周りは~ってそれ意味ないんだよ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2018/05/29(火) 09:18:40 

    >>426

    東京では50台以上の方がピアノ習ってる率高かったみたい
    40代だけど、私の頃もそう
    いまは、ピアノイコール騒音問題でむずかしい、
    昔はどこの家からもポロンポロン子供のピアノの音がしたけど、誰もうるさい、って言わなかった

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2018/05/29(火) 09:20:47 

    今はリーズナブルな価格の電子ピアノが主流で、音量の調整できるから、結構賃貸に住んでる子でもピアノ習ってるよね
    アップライトピアノが主流だった昔は多少余裕のある家庭の子しか習えないイメージだったけど

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2018/05/29(火) 09:22:16 

    学歴より現在の職業じゃない?大卒でも引きこもりニートの兄弟がいたら将来が心配になるし

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2018/05/29(火) 09:22:24 

    知り合いのおばさん経由でお見合いしたことあるけど
    そのうち2件は家族全員の簡易経歴書提出必須だった。
    うちの親が気分悪いねと提出を拒んだけど、とりあえず提出して会ってみたら
    その40代のお相手も何かと学歴に関連する話題ばかりでうんざり。
    なにかと何々大学をでた叔父は、いとこはとかそういう関連付け。
    うちも親兄弟とも大卒(マーチレベル)なんですが、大学生、若い会社員ぐらいが
    大学名関係の話しているのはかわいいけど、いい大人が大学の話とはいささか情けない。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2018/05/29(火) 09:22:45 

    >>432
    安室ちゃんが結婚してたサムも当人以外は医者の一族みたいな例もあるし
    >>1の彼みたいに本人だけじゃなく家族を気にする人ならあなたの場合は大丈夫そうだけどね
    家柄を気にする人なんでしょうね

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2018/05/29(火) 09:26:30 

    現実問題として結婚は家と家のつながりだから
    双方の両親の学歴が同じ位の方が上手くいく、
    とは聞いた事があります。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2018/05/29(火) 09:27:49 

    曾祖父から大学とか
    学歴高いと敷居が高く感じて
    絶対お嫁には怖くて行けない
    ことある度に詰られそう
    インテリの人と結婚すると苦労しそう

    +2

    -3

  • 443. 匿名 2018/05/29(火) 09:32:35 

    昔付き合った人の家が学歴高くて気後れして別れたわ
    おばあさんまで院卒とか格が違いすぎて無理

    +2

    -2

  • 444. 匿名 2018/05/29(火) 09:34:29 

    親の学歴なんて気にならない!

    でも、相手の親の学歴を気にするような親がいる人は嫌だ。
    そっちの方が気になるわ

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2018/05/29(火) 09:36:23 

    子供が好きになって、相手の子いい子で二人の相性も凄く合うのに、相手の親の学歴ごときで反対するのかな?
    毒親だな。

    +0

    -3

  • 446. 匿名 2018/05/29(火) 09:37:14 

    そもそも結婚に学歴って必要?

    +2

    -3

  • 447. 匿名 2018/05/29(火) 09:37:21 

    相手の親の学歴!?
    結婚して10年になるけど、旦那の親の学歴なんて聞いたこともないし考えたこともなかった…
    てか、どーでもいい

    +2

    -3

  • 448. 匿名 2018/05/29(火) 09:38:09 

    私も同じような理由で相手の親から結婚お断りされたことあるよ!
    でも実際うちの父の年収は少なくとも私が生まれた頃から億前後。あちらは両親大卒で、高卒のうちは学がないとか生活レベルが〜〜とか言われたけど、人様に見せて恥ずかしい生活はしてないし、子供達の教育は自分が出来なかった分、好きなことさせてくれた。
    ここでは成金だとバカにされそうだけど、会社を興して安定させて家族を養ってくれた父には感謝してる。普通の生活は送れたから。

    そんな理解のない人、むしろ断ってくれて良かったよ!
    今、親の生い立ち含めて全て受け入れてくれる立派な夫と結婚できたし。

    主さんもそんな理由でイチャモンつけてくる彼、こっちからお断りしちゃってください!

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2018/05/29(火) 09:38:19 

    娘息子にお金をせびって来るような家じゃなければ良いかな

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2018/05/29(火) 09:39:49 

    自分たちが当たり前と思っていることが基準になるのはしょうがないよ。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2018/05/29(火) 09:43:08 

    学がないとかたかが学歴だけであれこれ言ってくる方が品がないね
    大卒だからまともな家庭や円満な夫婦関係や親戚づきあいが出来るってわけじゃないし

    +6

    -2

  • 452. 匿名 2018/05/29(火) 09:45:55 

    学歴はひとつの目安になることは確か。中卒から会社起こしたとか実績があれば問題ないのでは?

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2018/05/29(火) 09:46:39 

    逆に自分は高卒で親が大卒だったらどうなんだろう?
    うちこれだ(笑)

    今まで旦那の親に何も言われたことないから余計、結婚前にこんなこと言われたら構えちゃうし、怖いなぁ。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2018/05/29(火) 09:50:10 

    親世代の学歴なんか気にしないよ。しかも世代的に中卒もいるのでは?
    それよりも義親なら、性格が一番気になる。

    いくらいい学校出ててもネチネチした性格悪いババァだったら意味なし。

    +4

    -3

  • 455. 匿名 2018/05/29(火) 09:51:28 

    相手の親の学歴とか気にしたことなかった
    気にしたほうが幸せになれるものなの?

    +1

    -1

  • 456. 匿名 2018/05/29(火) 09:52:38 

    うちの父は中卒だよ。
    でも何十年も整備士として働いて、私たち姉弟3人も育ててくれた。みんな進学させてくれたし、資格や免許も取らせてくれた。
    もちろん母(高卒)も働いて私たちを育ててくれた。親には感謝しかない。
    もし>>1みたいに親の学歴が判断要素になるような相手だったら、こっちから別れる。

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2018/05/29(火) 09:54:00 

    まあそれで幸せになれるんならいいんじゃないの
    それで不幸になってたら最高の馬鹿でしかないけど

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2018/05/29(火) 09:55:20 

    相手の親の学歴まで理想を見つけてたら、一生結婚できないよ

    +2

    -3

  • 459. 匿名 2018/05/29(火) 09:55:47 

    学歴は本人の性格には影響しないしご両親の学歴はなんて聞いてくるのは学歴以前に人としてどうかと思う
    学歴だけでどんな人間か判断してるって事でしょう?視野狭すぎる
    例えば家事を手伝ってくれる旦那に大卒だから優しいのねなんて思わないしw

    +1

    -5

  • 460. 匿名 2018/05/29(火) 09:56:08 

    結婚して8年だけど、相手の親の学歴知らないw

    +2

    -3

  • 461. 匿名 2018/05/29(火) 09:56:56 

    気になる
    なにが地雷になるかわからないから知っておきたい
    友達は薬剤師だけど、姑が短大卒で、ちょくちょく「高学歴はちがうわー」「さすが頭いいわねー」「私は学がないからー」といってきて面倒らしい。

    学歴は似てる方が、相手のコンプレックス誘発しないしお互い平和だよ。相手のコンプレックスなんてどうしてあげることもできないし、解決策がない。

    幸い義父母ともに大卒で勉強熱心だった
    だから教育費への優先順位が高いし、大学行かせて当然でなんなら修士博士、留学もありだから、そういうところの価値観が姑と合致するのは助かる。
    ただでさえ価値観違いすぎてしんどいのに、教育観念まで違いすぎたらしんどいw

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2018/05/29(火) 09:58:30 

    経験上、本人が上位大学卒なら親もそこそこの大学出てる場合が多い。

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2018/05/29(火) 09:58:56 

    学歴大したことないのに結婚相手の学歴気にする親のほうが面倒。

    +2

    -4

  • 464. 匿名 2018/05/29(火) 10:00:02 

    学歴だけであーだこーだ言うのは理解出来ない
    本人にケチつけるところが無いから粗探しで親の学歴まで聞いているとしか思えない

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2018/05/29(火) 10:00:54 

    このトピ見るまで旦那の両親の学歴について考えたこともなかった。
    見た目とか家の様子とかがまともなら気にならないんじゃない?

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2018/05/29(火) 10:02:05 

    祖父以前から続く帝大出のエリート家系の出ならそこまで気にするのも分からないでもないけど
    自分も単なる大学出くらいで相手の学歴気にしてるのは自意識過剰な恥ずかしい勘違い

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2018/05/29(火) 10:02:47 

    学歴に関するトピは毎回伸びるような
    それだけ気にするんじゃないかな
    最終学歴がどこってより、自分が選択しなかった方をディスりぎみじゃない?

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2018/05/29(火) 10:07:29 

    気にしないと思うけど、年齢によるのかな?

    40~50代の親御さんが中卒だったらちょっと理由が気になる…
    60代以降の親なら、もしかして高卒でも充分だなと感じるかも

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2018/05/29(火) 10:07:46 

    学歴を気にする親もそれに従う息子も地雷臭がするけど実際どうなんだろう

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2018/05/29(火) 10:07:52 

    >>439
    見合いなんだから本人の身上書とともに家族書をだすのは普通じゃないの? 

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2018/05/29(火) 10:08:45 

    親の学歴なんて関係ないよね。それより今現在どんな仕事をしてみえるかでしょ

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2018/05/29(火) 10:09:33 

    親?
    親まで気にされても、、、
    親が結婚するわけじゃないのにね

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2018/05/29(火) 10:10:27 

    両親と結婚するわけじゃないのに…って言ってる人って両親が中卒でも両親に借金があっても、同じこと言えるのかな。
    ここでも高卒は気にならないけど中卒は気になるという人はたくさんいるし、価値観って人によっても家庭によっても違うよ。

    +9

    -2

  • 474. 匿名 2018/05/29(火) 10:11:05 

    本音をいうと、
    学歴よりも職業が気になる。
    公務員や大企業にお勤めなら
    退職金や年金が(今の時代なら)固いから。
    平社員でも勤続年数が長ければそれなりに貰える。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2018/05/29(火) 10:11:43 

    >>468
    たぶん地域や家柄とかで気にする気にしないが変わるんじゃないかな。
    50〜90代でもうちの親戚は気にする。
    気にするのが正解なわけでも無いし気にしないのが正解なわけでもないし単純に価値観の違いだよね。
    こういう価値観は合わないなと思ったらお互いご縁が無かったと割り切ったほうが良いよね。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2018/05/29(火) 10:12:33 

    彼の親は大卒で2人とも公務員
    私の父は中卒で、母は高卒
    ちなみに彼は専門中退で私は地方国立卒
    お高いやりたい分野には進んでるし親の学歴は関係ないと思いたい

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2018/05/29(火) 10:13:53 

    >>473
    学歴と借金は別ものでしょ
    中卒の〜って印象操作して嫌な性格

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2018/05/29(火) 10:14:47 

    >>473
    >>1の場合は高卒だからあくまでその条件なら気にしないよってわけで
    学歴そのものを気にしないとか借金OKは違うと思うけど

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2018/05/29(火) 10:16:16 

    そりゃ気になるよ。
    私は低学歴一家だから相手が高学歴一家だったら気にする。逆だったらもっと気になるでしょ、普通。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2018/05/29(火) 10:16:21 

    >>461
    うちは逆
    義家族が高卒なんだけど、いつもニコニコ見守ってくれるし、特に口出しもしてこないが、教育資金に使ってとお金を出してくれてありがたい
    うちの両親は高学歴なんだけど、やたら口出してくる
    「小さいうちから英語を習った方が良い」「お勉強系の幼稚園にいかせた方が良い」とか色々口出してくる
    ほっといてと言ったら、黙るけどさ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2018/05/29(火) 10:16:46 

    じゃあ、また同じ理由で、
    別れることになりそうなんだ。

    大卒の両親探すの大変ですね。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2018/05/29(火) 10:17:48 

    うちは気にするわ。そんなもん家による

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2018/05/29(火) 10:19:52 

    結婚って本人同士だけのものじゃないからね
    それはガルちゃんが証明してくれてる

    ある程度学歴で判断される場面ってのはこういうこと以外にもたくさんあるし、とっかかりとしてわかりやすいのが学歴や身なりなんだよね

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2018/05/29(火) 10:20:53 

    世間一般がどうかより、
    主さんの彼の両親が気にしてるってことだから、相手の親がそういう価値観を持ってる中で主さんはどうしたいか考えたら良いと思う。
    世間一般には気にする人も気にしない人も両方居るよ。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2018/05/29(火) 10:21:01 

    学歴聞かれただけで怒り出す人達だもの
    つっこんだ話なんかできないよ

    正当な努力を普通に認められる人ならいいけど
    実際のところあんまりいないからね

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2018/05/29(火) 10:24:14 

    親が高卒の方が珍しい世界もある。ていうか、それが普通だと思ってた。

    +3

    -3

  • 487. 匿名 2018/05/29(火) 10:26:10 

    私は本当に勉強できなかった。まあ、しなかっただけなんだけどね。結構馬鹿にされた事ももあるのは事実。漢字書けないしね…けど息子も小中そんな感じでヤバイ感醸し出したので家庭教師を徹底したら先生と合ったのか慶応生になったよ。しかも国公立落ちで仕方なく。自慢では決して無いけど、恐らく自分の事を馬鹿だと勘違いしてる人は案外勉強を(しなかった)だけなんですよね。高卒であろうが無かろうが一生勉強はしなければならないものです。親がどうとか言う人、精神性疑うよね。

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2018/05/29(火) 10:28:24 

    >>487
    本人も親も努力家だったらそっちの方がいいよね、ってことだよ

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2018/05/29(火) 10:28:27 

    巡り合う人生
    出会う人なんて限られてる

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2018/05/29(火) 10:29:43 

    どうでもいい。
    今Fランになってしまった地方私大も昔だとそれなりのところだった場合もあるよね。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2018/05/29(火) 10:31:14 

    何か話をした時に毎回ムっとされて無言になるのは時間の無駄だよ
    そういうのがない人で努力を正当に認められる人格の高い高卒なら問題ないね

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2018/05/29(火) 10:31:39 

    旦那は学歴や能力的にエリートだけど、義両親は高卒。
    でも、真面目に働いて貯金きっちりして、別荘作って資産運用とかちゃんとやってるような人たちだし、意味もなく大学行った人よりよっぽど賢い。
    国も違うし地域的に大学行くのは当然じゃなかったみたい。

    +0

    -3

  • 493. 匿名 2018/05/29(火) 10:36:03 

    私は選べる立場にないからあれだけど、こういう話はわりと聞く
    特に高学歴家庭は相手の家庭にもそれなりの家柄を求めるというし
    そうやって良い遺伝子が受け継がれていくんだろうって漠然と思ってる

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2018/05/29(火) 10:37:04 

    中卒だけど、字がよめないけど、人には、めちゃめちゃ優しくて、温かくて、真面目に働いて元気な人

    大卒だけど、それを鼻にかけ、人を見下し、嫌みばかり、、、
    (>_<)

    やはり人柄ではないでしょうか?

    +2

    -3

  • 495. 匿名 2018/05/29(火) 10:37:09 

    親が大卒だろうが院卒だろうが、そんなこと言い出す男は願い下げです。
    人の親に対して失礼にも程がある!

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2018/05/29(火) 10:37:20 

    ここでもこんなに荒れてるんだから価値観合わないと結婚したらもっと辛いよ。
    大卒同士ですらランク分けしてるとこもあるから万が一子供の出来が悪かったらお嫁さんのせいにされたり普通にあるよ。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2018/05/29(火) 10:37:29 

    こればっかりは個々の価値観としか言えないね
    でも彼は前回親の学歴が原因で別れてるのになぜ今回早々に確認しないんだろう
    普通なら前の彼女の事は言わなくても交際する前にそれとなく話題にして確認する事もできただろうに
    その点この彼は機転が利かないし前回の事バラしてるしで馬鹿だと思う

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2018/05/29(火) 10:39:45 

    別に自分をかばうわけじゃないけど
    わたしの親、中卒で
    学歴ないのが嫌だったみたいで
    頑張って頑張って企業して
    取締役までやってて
    偉いなって思うよー

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2018/05/29(火) 10:39:58 

    ガル民との壁を感じた。気にするもんだと思ってたわ。あれだけ学歴トピ盛り上がってんのにね

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2018/05/29(火) 10:41:04 

    彼氏は気にしてないみたいなのに主さんも相手の両親にえ~って思っちゃってるじゃん
    本人と結婚するんだからって割り切れることじゃないって事だよ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード