ガールズちゃんねる

結婚の時に相手の学歴・職業って気にしますか?

287コメント2015/09/16(水) 18:14

  • 1. 匿名 2015/08/25(火) 11:19:13 

    結婚する時に、相手の男性の学歴・職業・年収・貯金・家柄って気にしますか?私は、学歴はまあ高卒以上であれば、職業は正社員で、人に言える職業であればという感じです。年収や貯金・家柄はその時に考えますね。皆さんはどうですか?

    +181

    -21

  • 2. 匿名 2015/08/25(火) 11:19:58 

    よほどじゃなければ気にしない。

    +275

    -34

  • 3. 匿名 2015/08/25(火) 11:20:52 

    仕事ちゃんとしてれば、学歴なんて気にならないけど?

    +318

    -62

  • 4. 匿名 2015/08/25(火) 11:20:56 

    +19

    -5

  • 5. 匿名 2015/08/25(火) 11:20:58 

    +56

    -10

  • 6. 匿名 2015/08/25(火) 11:21:06 

    まったく気にしない人いないでしょ

    +498

    -12

  • 7. 匿名 2015/08/25(火) 11:21:17 

    学歴は中卒でなければいいけど
    職業は気にします。
    休日があまりにも取りづらい仕事だとやだ、子供と一緒に過ごす時間がないので。

    +271

    -20

  • 8. 匿名 2015/08/25(火) 11:21:27 

    考えるよ!
    高卒以上で仕事は正社員。

    +415

    -17

  • 9. 匿名 2015/08/25(火) 11:21:51 

    そんな事細かく気にしてたら結婚できないって!

    +39

    -51

  • 10. 匿名 2015/08/25(火) 11:22:20 

    学歴はどうでもいいから職業重視

    +242

    -23

  • 11. 匿名 2015/08/25(火) 11:22:29 

    東大卒以外は無理!って今から決めてます
    職業は医者か弁護士。婚活がんばってます

    +55

    -180

  • 12. 匿名 2015/08/25(火) 11:22:40 

    自分より絶対上が良いです

    +332

    -31

  • 13. 匿名 2015/08/25(火) 11:22:49 

    さすがに中卒は無理
    あと底辺高卒もなー・・・
    アルファベットとか常用漢字も分からんような人はいやだ

    +477

    -24

  • 14. 匿名 2015/08/25(火) 11:23:29 

    気にする人いなければ
    40代独身男性がこんなにいる訳がない!

    +167

    -11

  • 15. 匿名 2015/08/25(火) 11:23:48 

    学歴よりも安定した仕事。

    +193

    -16

  • 16. 匿名 2015/08/25(火) 11:23:57 

    私は今好きな人の学歴が良すぎて悩んでる。
    それと勤めている会社も某財閥系商社。
    自分には釣り合わないよ(T_T)

    +60

    -60

  • 17. 匿名 2015/08/25(火) 11:24:00 

    中卒だとちょっと考えるけど、それなりの職業に就いているならそれでも良いと思う。
    家柄はあんまりにも自分とかけ離れていない程度ならいいかな。

    +174

    -9

  • 18. 匿名 2015/08/25(火) 11:24:07 

    容姿よりも気にします
    学歴や経済力が私よりも下の男とは結婚を考えられません

    +346

    -28

  • 19. 匿名 2015/08/25(火) 11:24:12 

    自分と同じ程度は最低ラインですね。

    大卒であること。
    日本人であること。

    +364

    -37

  • 20. 匿名 2015/08/25(火) 11:24:15 

    大卒のふつうの会社の正社員がいいなぁ。

    +278

    -22

  • 21. 匿名 2015/08/25(火) 11:24:17 

    貯金の金額聞いたって、付き合ってる段階だと、嘘つかれる可能性高い。
    結婚の話が決まってから、本当の金額教えてくれるでしょ。

    +23

    -12

  • 22. 匿名 2015/08/25(火) 11:24:50 

    私が大卒正社員なので、相手も同じ学歴の人を選びました。
    大体同じレベルの大学なので家柄や年収、価値観も合ます。
    結婚にはある程度必要な条件だと思いますよ。

    +334

    -20

  • 23. 匿名 2015/08/25(火) 11:25:10 

    高卒以上で正社員か。

    +53

    -7

  • 24. 匿名 2015/08/25(火) 11:25:29 

    土木系は無理です…。

    +238

    -94

  • 25. 匿名 2015/08/25(火) 11:26:33 

    出来れば自分と同じくらいの大学卒で正社員。

    +158

    -14

  • 26. 匿名 2015/08/25(火) 11:27:06 

    私は一応大卒ですが、中卒だろうが高卒だろうが、職にちゃんと就いて安定して稼いできてくれれば何も気にしません‼

    +122

    -52

  • 27. 匿名 2015/08/25(火) 11:27:14 

    結婚どころか付き合う前に気にする(笑)

    学歴も給与なども高ければ良いというのではなくて、将来をちゃんと考えた末、今に至るのかがある程度わかるので。

    +311

    -10

  • 28. 匿名 2015/08/25(火) 11:27:19 

    学歴気にする人は、例えば高校中退とかで現在年収かなりあっても、お断りなの?

    うちの夫は当時貧乏で高校すら行ってないけど、現在は会社社長で年収1000万以上ありますが、全く不満ないです。

    +49

    -117

  • 29. 匿名 2015/08/25(火) 11:27:20 

    主が言うようなのは気にしないけど、転職を繰り返すとか借金があるとかそういうのは気にする。

    +177

    -3

  • 30. 匿名 2015/08/25(火) 11:27:21 

    職業は気にする。
    風俗とか日払い的なものとかNG

    学歴はどうでもいいや

    +185

    -16

  • 31. 匿名 2015/08/25(火) 11:28:06 

    大卒で職業は医者が大企業勤務が理想でしたが理想通りの人と結婚できました!
    早いうちから婚活すべし!

    +98

    -45

  • 32. 匿名 2015/08/25(火) 11:28:09 

    お付き合いするだけなら気にしないけど、結婚の時には気にした。
    自分よりは学歴があって収入も多い人がいいなぁと。
    自分より知識がある人は自ずと尊敬できるし。
    あと、主人の実家に初めて挨拶に行ってかえってきたときに、祖母と母が相手の家の仏壇がどんなのだったと聞いてきた。
    宗教を気にしてたみたい。
    その時はあまり気に留めなかったけど、今になって宗教も大事だってわかった。

    +181

    -5

  • 33. 匿名 2015/08/25(火) 11:28:50 

    自分より学歴、年収が低い人は論外。
    確かに収入や職業も大切だけど、中卒高卒とは価値観合わないから、学歴も気になる。

    +123

    -25

  • 34. 匿名 2015/08/25(火) 11:29:05 

    気にしなかった。
    考えもしなかった…。

    が!
    子供が中学生になって、私が子供の成績で悩んでいると、学歴が全てじゃない、俺は高卒だ、高卒をバカにする奴にロクな奴いない!と持論展開する…。
    そんな事言ってないのに。

    まぁ、そりゃそうだけどさ…。
    出来ないより出来る方がいいよね。

    旦那に学歴あったら、この辺りの子供の教育に対しての考え方や、その他が違ったのかなぁ…。と考えてしまう。

    なんだかんだ、学歴コンプレックスあるんじゃないの?と。

    結婚したい時にはそんなの考えもしなかったけど、一応気にしとけば良かったのかなぁ。と思ったりするよ…。

    +182

    -7

  • 35. 匿名 2015/08/25(火) 11:29:59 

    学歴や職業や家柄を含め自分と同じような家庭で育った人がいい。
    結婚後の生活や親戚付き合いの苦労度が低くなるから。

    +133

    -4

  • 36. 匿名 2015/08/25(火) 11:30:05 

    私は早慶以上の学歴であれば特に気にしないです。

    +27

    -44

  • 37. 匿名 2015/08/25(火) 11:30:32 

    自分と同じ大卒正社員以上に限る。
    大学のランクは問わない。高卒以下は無理。

    +129

    -19

  • 38. 匿名 2015/08/25(火) 11:33:11 

    私よりもいい大学出ていて欲しいししっかり働いていてほしい。
    中卒高卒で成り上がりの男性もすごいと思うけどやっぱり住む世界や価値観が合わなかった。
    両親からも恋愛は自由だけど結婚は両家が繋がるから家柄も重要、最終学歴でどんな家で育ったか分かるからそこらへんは頭に入れて結婚したい人が出来たら紹介してねと言われてました
    二年前に結婚しましたが私よりも何もかも優れている尊敬できる男性です。

    +118

    -24

  • 39. 匿名 2015/08/25(火) 11:33:22 

    学歴ちゃんとしてるギャンブラーよりは学歴ない真面目に働くひとがいい

    +61

    -30

  • 40. 匿名 2015/08/25(火) 11:33:48 

    学歴は気にならない。
    職業は種類は気にならないけど、比較的安定した収入があるかな程度は気にする。
    家柄は気にならないけど、家族の人柄は気にする。

    +59

    -6

  • 41. 匿名 2015/08/25(火) 11:34:16 

    高卒で年収500以上が少ないから、必然的に大卒になる。
    高卒で年収良ければいいけど、希少。
    だから割合で大卒は将来性かあると判断してしまう。

    +123

    -6

  • 42. 匿名 2015/08/25(火) 11:34:33 

    そりゃ欲を言えばやっぱり経営者や医師や歯科医師、公務員、大手企業がいいでしょうけど、真面目に働いていればいい。

    +108

    -4

  • 43. 匿名 2015/08/25(火) 11:34:47 

    気にします
    高卒以上、賃金上昇を見込める業界であること、お仕事に意欲的に取り組んでいる方を希望していました。

    父がマスコミ系の窓際で、年収が800万だけど夜6時には家にいて、仕事はあまり好きではない感じだったので
    自分の仕事が好きな方がいいなと思いました。
    結婚した人は高卒の公安職の方ですが、体を鍛えたり運動したりする余暇の使い方や
    お仕事に対する真摯な姿勢を見ていると、とてもうれしい気持ちになります。

    +54

    -11

  • 44. 匿名 2015/08/25(火) 11:35:16 

    うちの夫は訳あって大学中退だから高卒だけど、
    偏差値的には大学レベルあるから問題ない。
    やっぱりある程度同じくらいの学歴がないと話が噛み合わないと思う。
    中卒で稼ぎがいい人もいると思うけど、仕事が出来ても夫婦の会話である程度の語彙力、学校で習う基礎知識がないと面白くないかなぁと私は感じる。

    +127

    -19

  • 45. 匿名 2015/08/25(火) 11:35:18 

    医師家系なので医学部出てたら誰でもいい

    +39

    -21

  • 46. 匿名 2015/08/25(火) 11:35:30 

    私が中卒なんで働いていてくれさえすれば良いです。

    +44

    -21

  • 47. 匿名 2015/08/25(火) 11:38:19 

    高学歴でギャンブラーって!!
    ハッキリ言って低学歴でギャンブルして借金作ってる人の方が遥かに多い。

    +125

    -10

  • 48. 匿名 2015/08/25(火) 11:41:46 

    38さん、

     両親からも恋愛は自由だけど結婚は両家が繋がるから家柄も重要、最終学歴でどんな家で育ったか分かるからそこらへんは頭に入れて結婚したい人が出来たら紹介してねと言われてました

    最終学歴でどんな家で育ったか分かるから
     
     これはある意味で偏見かもしれませんけど、でも確かに高学歴な人の方がある程度レベルの高い、良質な家庭環境で育って、躾もしっかりしていて、性格も良い人が多かった気がするね。

    +122

    -17

  • 49. 匿名 2015/08/25(火) 11:44:05 

    あまり出てないけど家柄も気になる

    +51

    -3

  • 50. 匿名 2015/08/25(火) 11:48:47 

    確かに大卒の家庭環境と高卒の家庭環境は違う。
    自分の子供に、高卒で充分だという旦那と大学までは行かせてあげたいという旦那、どちらに共感するか?かな

    +129

    -5

  • 51. 匿名 2015/08/25(火) 11:50:12 

    工業高校卒は無理
    昔は悪かった〜のサブい自慢が始まる

    +57

    -22

  • 52. 匿名 2015/08/25(火) 11:51:25 

    学歴、職歴がなんであれ、
    その自分の学歴や仕事のことをどのように捉えているか、
    話の中で分かってくるので、それ自体で差別はしないけど、
    相手の人となりや物差しの基準を知るツールだと思ってる。
    学んだこと、困難の乗り越え方、自分を語るときの姿勢、いろいろね。

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2015/08/25(火) 11:52:23 

    やっぱり気にしてしまいます。もちろん、人間性とお仕事ができるのが一番だとは思いますが、頭が賢い人がどうしても好きで(;O;)
    前にアタックをしてくれた人がいたのですが、専門学校はでたけど高校行ってないと言っててそれでもう自分の中ではナシになってしまいました。しかもその専門学校出た分野と全く異なる仕事してたので・・

    +54

    -2

  • 54. 匿名 2015/08/25(火) 11:56:23 

    彼の親が私の学歴が気に食わなかったようで、彼にグチグチ言っていたみたい。
    結婚できたけど、挨拶をすませるまでは別れさせようと必死だった。

    +10

    -5

  • 55. 匿名 2015/08/25(火) 11:57:34 

    28は男

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2015/08/25(火) 11:58:27 

    全然気にしなかった。
    けど、いい方だから気に留めなかったのかもと思う。
    今思うとちゃんとしててくれて良かったのかなーと思うけど
    でも学歴やたら高い人って変とこある人多いし、うちの人もやっぱ変です。

    +9

    -14

  • 57. 匿名 2015/08/25(火) 11:59:11 

    私は大卒で高校も進学校だったので、高卒中卒の方とお話しする機会がほとんどありませんでした。
    この前たまたま中卒の方とお話しした時、語彙力のなさや価値観の違いに驚きました。

    「尋常じゃない」の意味を聞かれた時、ドン引きしました。
    学歴はある程度家柄も関係しているの思うので、学歴や家柄はかなり重要です。

    +133

    -13

  • 58. 匿名 2015/08/25(火) 12:02:26 

    学歴も育ちも、同じくらいがいい。かけ離れてると、話も合わないし、親戚付き合いで苦労すると思う。

    +53

    -1

  • 59. 匿名 2015/08/25(火) 12:04:21 

    私は(大したことない)大卒です。

    高卒だけど、仕事頑張ってる男性と
    付き合ったことあるけど、

    中学で習うような英単語を全く知らないし、
    太宰治って誰それ?と言われたり

    価値観が合わなくて別れました…。

    話が合うかどうか、知的レベルが同じくらいかどうか、って重要だと思う。

    女子アナとプロ野球選手のカップルって
    普段どういう会話してるんだろ??と
    本気で気になる。

    +181

    -5

  • 60. 匿名 2015/08/25(火) 12:06:52 

    アホなので、子供のためにも絶対賢い人!って決めてた
    あとはもちろん性格も含めて決めました
    お医者さんだけど、仕事変わっても内面がいいし自頭がいいから問題ない

    +10

    -11

  • 61. 匿名 2015/08/25(火) 12:07:23 

    学歴や収入は生活に直結するし、
    家柄も、自分が育った環境と同じくらいのほうがいい。
    買い物、結納、挙式披露宴、親戚付き合い…家柄違うと本当大変だし、どうしても男側を立てるから大抵女が嫌な思いする。

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2015/08/25(火) 12:08:58 

    私立でお金だけで学歴得た人は努力すること知らないから

    苦労することから逃げ続ける人が多い

    親の世話なんて論外とか多い

    +10

    -24

  • 63. 匿名 2015/08/25(火) 12:13:45 

    自分中卒の非正規社員だけど、大卒の国家資格持ちと結婚できた^o^

    +20

    -27

  • 64. 匿名 2015/08/25(火) 12:17:38 

    古臭い考え方だけど
    結婚は家同士の関係。

    子供の学歴から
    自ずと親の考え方も分かる。

    やはり同じような学歴じゃないと
    義親との関係が難しいと思う。

    +62

    -4

  • 65. 匿名 2015/08/25(火) 12:18:13 

    63

    自分って。笑

    +25

    -6

  • 66. 匿名 2015/08/25(火) 12:19:00 

    日常の中で自然と知り合って、信頼できた人が
    じつはこういう学歴・職業だった、というなら気にしないけど、
    婚活のような場で、お互いを選び合うときには気にする。

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2015/08/25(火) 12:21:49 

    高卒以上で正社員で働いてれば気にしないけど、今の彼が偏差値の高い有名私立卒で大企業勤めで、逆に私がお馬鹿短大の中小企業勤めだから私なんかでいいのって思っちゃう

    +42

    -6

  • 68. 匿名 2015/08/25(火) 12:21:50 

    職業、職種というか、
    平部長どまりの男だったら嫌だね。

    定年すればただの人だし、定年後、暇過ぎて老け込む上司達を見てきたので、出来れば会社経営者がいい。

    それで、そんな人と結婚しました。

    +4

    -18

  • 69. 匿名 2015/08/25(火) 12:22:11 

    学歴も職業もそこまで気にならないけど、転職ばかりの人だけは無理

    +45

    -4

  • 70. 匿名 2015/08/25(火) 12:24:08 

    平均以上じゃないと・・・みっともなくて表なんて歩けません

    +10

    -17

  • 71. 匿名 2015/08/25(火) 12:25:00 

    気にする。
    大卒である程度偏差値高い高学歴がいい。

    仕事は絶対正社員。
    貯金は少なくてもOK
    年収は30歳で400位だったらOK


    実際結婚した人は
    高学歴、正社員、貯金少ない、25で450万だったけど、
    5年で貯金は2人で1000万貯めたし、
    年収は700万位になった。

    +54

    -6

  • 72. 匿名 2015/08/25(火) 12:25:57 

    一般常識とか、生活する上だけでなく
    幅広い知識や雑学もある程度豊富な人であれば、学歴は気にしない!

    でもそうなると
    おのずと大卒にはなるかな。Fランは論外。

    収入が多くても支出も多ければ意味ないので、
    所得に見合ったお金の使い方をしている人がいいかな。

    +28

    -5

  • 73. 匿名 2015/08/25(火) 12:29:13 

    はーい!自分の学歴は棚に上げて
    相手には早稲田、慶應以上を望んでる27歳!

    実際付き合ってきた人がそうなんだもん。仕方ないじゃん。。。

    +14

    -26

  • 74. 匿名 2015/08/25(火) 12:29:46 

    マイナス覚悟で。
    付き合う前から気にします。
    自分が旧帝大卒なので旧帝大以上正社員じゃないと結婚できません…。
    子供に勉強しろ!と言う際に親が勉強を努力した身でないと説得力がないと思うから。

    +88

    -6

  • 75. 匿名 2015/08/25(火) 12:30:01 

    毒親かどうかも気にした方がいいんじゃない?

    でもあんまり気にしすぎてても結婚できないか(笑)

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2015/08/25(火) 12:32:57 

    自分が大学卒業だったら、高卒の男性は、
    考えや感覚が何となく違ったなぁ。

    大学卒業だと人との出会いが高卒ですぐ就職した人より多いからか、
    付き合いやすかった。

    高卒は、幼い考えの人が多かった。

    若いうちにどれだけ沢山の人と出会って会話するか?、コレ、かなり大切なんだなぁ、と思います。

    +33

    -12

  • 77. 匿名 2015/08/25(火) 12:33:34 

    39こいつも男
    それも低学歴の

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2015/08/25(火) 12:38:04 

    中卒高卒年収500万以下なんて論外
    ロクな環境で育っていないのなんて学歴と年収で判断できるからね

    +44

    -22

  • 79. 匿名 2015/08/25(火) 12:40:00 

    62こいつも男
    若しくは中卒土方の中卒妻

    +5

    -8

  • 80. 匿名 2015/08/25(火) 12:40:05 

    74さん、私もそうでした。

    けど社会に出たらそんな高学歴の人との出会いなくって
    (あってもこちらは相手にされなくて)
    結婚出来るお相手見つかるまで5年かかりました。

    でも婚活頑張ったかいあって、びっくりするほど話も価値観も合います。

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2015/08/25(火) 12:46:22 

    学歴は気にしない
    日本人で人並みに収入があって
    性格が良ければOK

    +17

    -8

  • 82. 匿名 2015/08/25(火) 12:46:58 

    はっきり言って全然気にしなかった。
    好きで結婚したし、現実的に稼ぎがとか学歴がーとかそんな事考えもしなかった。
    結果的には中卒だけど建築系の親方で貯金もかなりあるし、仕事すごく頑張れる人だから何も言うことないけど、確かにふとこの人じゃなかったら今の生活はないんだなーと思います。
    でも付き合ってた頃に向こうからどのくらい稼げるとか、貯金の話とかしてくれたりそうゆうところからこの人がしっかり者なんだってわかってたから結婚できたんだと思う。

    +25

    -21

  • 83. 匿名 2015/08/25(火) 12:50:50 

    自分が早慶なので自分より上を探すのはやめました
    自分より偏差値が低くても、知名度のある大卒+職業+α(特技や部活で結果を残した)みたいな人とうまくやってます

    私は相手の仕事や能力を尊敬するし、相手は私の学歴を尊敬してくれるし今のところは順調

    +15

    -14

  • 84. 匿名 2015/08/25(火) 12:53:49 

    少なくとも、自分と同等を希望します。

    +54

    -2

  • 85. 匿名 2015/08/25(火) 12:55:28 

    59
    イチローの出身地の近くに住んでいましたが、イチローは(少なくとも中学時代は)成績も良かったみたいですよー!!

    でも私も経験上自分より頭良い人しか無理なので気持ちはわかります。

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2015/08/25(火) 12:57:56 

    お金あるお坊ちゃんだけど

    国公立超一流大学っていうのが最高な気がする

    +19

    -7

  • 87. 匿名 2015/08/25(火) 12:58:12 

    社会人1年目に知り合った夫。
    当時お互いに大卒・上場企業勤務でした。
    過ごしてきた過程が似通ってたから、学生時代のノリでつきあってました。
    価値観も似てる。だから結婚しました。
    子供に対しても考え方が同じ。
    同じ方向をみて一緒にいられるので、やっぱり自分と同じ程度の学歴はほしいかな…。





    +46

    -6

  • 88. 匿名 2015/08/25(火) 12:58:42 

    学歴の知名度とか、世間体を気にするっていうより、日常生活で垣間見得る頭の悪さがみえるとドン引きする。

    会社で高卒の男とかいたけど、漢字間違えるわ、考え方が幼いわ、頭の悪い男はそれだけで嫌。

    +85

    -5

  • 89. 匿名 2015/08/25(火) 13:04:44 

    85 そうですね、野球選手でも勉強のできる方はたくさんいらっしゃると思います。

    簡単な英単語や太宰治を知ってても知らなくても
    いいんです、、

    ただ、結婚するならば、

    同じ価値観をもって、
    ある程度 似たような話題で盛り上がれる相手の方がいいと思います。

    学歴が高ければそれでいい、というわけでもないと思います。

    +15

    -4

  • 90. 匿名 2015/08/25(火) 13:05:43 

    88

    漢字ぜんぜん書けない男とか簡単な計算ができない男とか絶対嫌

    学歴否定して 地頭がーっていう人 時々いるけど

    学歴ほど いろんな部分が判断できるモノサシも少ないと思います

    +65

    -3

  • 91. 匿名 2015/08/25(火) 13:14:02 

    62 知人に小学校からmarchの男性がいます。
    「俺ら高校時代、全く英語できなくてさアッハッハ」と言ってて、それでも大学に内部進学してて。

    田舎の貧乏公立進学校出身としては

    「ケッ、都会の金持ちのボンボンはいいよなぁ」と
    心の中で毒づいてました。

    しかし彼らは大学在学中から
    税理士や社労士になるためコツコツ勉強して
    立派に合格し、今も仕事頑張っています。

    会社づとめしている子は、社内試験や
    資格取得のため、働きながら勉強しています。
    (そのうちのひとりが、うちの夫)

    みんな普通に親孝行だし。

    だから、一概には 言えないですよ。

    +23

    -5

  • 92. 匿名 2015/08/25(火) 13:14:57 

    86
    東大生の親が一番平均年収が高いので、一般的には「 お金あるお坊ちゃんだけど国公立超一流大学 」より「 お金あるお坊ちゃんだから国公立超一流大学 」が多いと思います

    +55

    -0

  • 93. 匿名 2015/08/25(火) 13:16:24 

    ガルチャン民の好きなもの
    底辺女×底辺男
    底辺女だけどいい男捕まえた

    ガルチャン民の嫌いなもの
    高学歴女(配偶者が高スペックだとなおむかつく)

    +34

    -8

  • 94. 匿名 2015/08/25(火) 13:17:03 

    福山雅治は工業高校卒だよ。

    51. 匿名 2015/08/25(火) 11:50:12 [通報]
    工業高校卒は無理
    昔は悪かった〜のサブい自慢が始まる

    +8

    -13

  • 95. 匿名 2015/08/25(火) 13:20:50 

    古手川祐子は大分県の工業高校卒。

    +8

    -5

  • 96. 匿名 2015/08/25(火) 13:21:15 

    当時23だった為、本当になんも気にせずに結婚した。
    今33だけど、今だったら学歴収入家柄どれを見ても結婚しなかったはず。
    若さゆえに勢いで結婚出来たんだよな。
    子どもにも恵まれたしなんだかんだ旦那とも上手くいってる。
    自分だって大した人間じゃないんだから、あんまり贅沢なこと言っちゃあダメだと最近思う。

    +53

    -1

  • 97. 匿名 2015/08/25(火) 13:22:53 

    93さん、ほんとだ。
    高学歴女のコメントにはマイナスついてますね~

    +13

    -4

  • 98. 匿名 2015/08/25(火) 13:28:07 

    96

    33歳の女だったら 相手どうこう言って選ぶ以前にほとんどの男が結婚してくれないのでは

    +28

    -8

  • 99. 匿名 2015/08/25(火) 13:30:59 

    なんか介護してる人は絶対嫌だ!
    介護の人とはやめなさい、

    っていうおばちゃんとかがいるんだけど、
    介護って何がダメなの?
    ガルちゃんでもまえに見たことあるけど、介護ってすごく大変で、でも人のためになるお仕事なのに、下に見る人がいてびっくりした。

    職業は気にならない。

    +50

    -7

  • 100. 匿名 2015/08/25(火) 13:34:50 

    学歴主義じゃなかったけど、最近、同僚に中卒の2歳年上の人がコネで入ってきて職場にいるんだけど、正直中卒は無理って思った。
    色々常識を知らないし、落ち着きがない。

    やっぱり高校は出て欲しい。
    私の兄、弟は高卒でも大卒以上に稼いでるし、大卒でも入れないような大手に勤めてるから、高卒には悪いイメージはない。

    大学もレベルは問わない。三流でもなんでもいい。

    ただ、中卒は嫌。

    +49

    -6

  • 101. 匿名 2015/08/25(火) 13:38:13 

    98

    え?!
    23歳で気にせず結婚だよ
    33歳じゃあ色々気にするから余計に遅れるんでしょ

    若くて判断力持ち合わせてれば一番いいな

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2015/08/25(火) 13:48:22 

    学歴は気にしない。職業は気にする。
    あとは所作。たとえばお箸の持ち方。見た目に「あれ?」って人はそれだけでパス。並の躾も出来ない親に育てられたんだなと思う。ご飯の食べ方も見てしまう、普通に食べててもかきこむように食べる人とか、食べ方って育てられた環境が顕著に出ると思う。

    +17

    -6

  • 103. 匿名 2015/08/25(火) 13:50:45 

    正社員で、学歴関係なく、自分より頭良い人がいい。
    あ、でも高校くらいは出ていてほしい。

    +14

    -2

  • 104. 匿名 2015/08/25(火) 13:53:36 

    23だったら何も考えないし
    33だったら逆に妥協もできるんだろうか。
    でも焦って妥協して結婚するもんじゃないし、
    こればっかりは難しいな
    28くらいが一番賢く相手を選べるし選んでももらえる感じかね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2015/08/25(火) 13:53:58 

    高学歴=高収入ではないし
    収入は実力次第だから
    生きていく上で賢い男が好きです
    家柄はあまりにもかけ離れてなければ良い
    一番気にするのは人間性
    性格悪い人とは長い人生一緒に生きていけない


    +33

    -4

  • 106. 匿名 2015/08/25(火) 13:57:58 

    相手に注文つけられるほど才色兼備じゃないから
    すべて普通でいい
    普通以下の部分があってもいい
    私ブスだし、特別いい大学出たわけじゃないし
    一般家庭で育ったから
    相手に注文つけてたら売れ残る

    +40

    -1

  • 107. 匿名 2015/08/25(火) 14:11:14 

    高学歴でプライドが高い
    自慢話好きなタイプ
    やたらと知識をひけらかす奴だけは無理
    学歴にしがみついてる男たまにいる
    痛い




    +32

    -4

  • 108. 匿名 2015/08/25(火) 14:15:44 

    気にするぜェ~

    +23

    -2

  • 109. 匿名 2015/08/25(火) 14:19:48 

    108
    トピ違う(笑)

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2015/08/25(火) 14:22:37 

    学歴、職業は気にする。自分より偏差値高い大学かどうか(高卒以下は論外)、知的職業かどうか(肉体労働は絶対無理)。年収は私がそこそこ稼いでるので(650万)、普通なら気にしない。

    +16

    -10

  • 111. 匿名 2015/08/25(火) 14:42:50 

    学歴はどうでも良し‼︎
    職業、雇用形態、年収は気になります。
    あと家族関係ですね。
    仲悪かったり、家族関係冷え切ってるのは最悪。家族愛のない家庭で育った人と結婚し失敗したのが私

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2015/08/25(火) 15:11:25 

    学歴職業すごくきにします。別に旧帝大とはいいませんが。職業も正直ホワイトカラーがいいです。高卒現場は申し訳ないですが論外です。

    どこかに「中卒で1000万稼ぐ人はどうなの?」ってかいてありましたが、1000万稼いでも中卒は無理です。収入の問題だけじゃない。価値観だから。

    私は将来子供に大学を行かせたいという気持ちがある人じゃないと結婚できません。正直女性なら高卒でもそのような気持ちを持っている人は多いですが高卒男性は家族皆高卒という可能性も高いので(親の価値観が大学という発想がない。)大学なんていかせないよ!なんていう価値観の人はごめんです。

    家柄は離婚の家庭は嫌です。(死別はいいです)貧乏すぎる賃貸の人も嫌です。あとマザコン・シスコン・宗教絡んでいる人も無理です。

    まわりは私の事を理想が高いと言って私の望む条件の人と結婚なんて無理だと言ってましたが、私の人脈はすごいのでできると信じてました。本当に理想の人と結婚しました。

    +30

    -25

  • 113. 匿名 2015/08/25(火) 15:13:13 

    大卒と年収と顔と身長のみで判断しました。
    青田買いして将来に期待するのはリスキーなので、完成形の男性がよかったです。
    高年収で容姿端麗なら、喧嘩してもなぜか許しちゃうし、結婚5年目でもいまだにドキドキする。

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2015/08/25(火) 15:19:59 

    医者とナースは話が合うのかな、不思議
    美貌だけだといずれ衰えるし・・・だから浮気するのか

    +24

    -3

  • 115. 匿名 2015/08/25(火) 15:26:45 

    学歴ないけど高収入、ってごく一部の人だと思う
    やはり比例すると思う

    +58

    -2

  • 116. 匿名 2015/08/25(火) 15:46:11 

    むしろ学歴と職業でしか見ていない。自分より上の最終学歴、大卒、年収350万以上。付き合う前に学歴は絶対確認する。年収高くても高卒は嫌。

    +22

    -4

  • 117. 匿名 2015/08/25(火) 15:48:12 

    父親が上位旧帝大医学部卒なので、あまり偏差値の高くない大学卒の男性と知り合っても、どうしても父親と比べてしまって。。。

    +18

    -6

  • 118. 匿名 2015/08/25(火) 16:09:03 

    前の彼氏が中卒だったよ!!
    付き合う前から高校の話とかしてたから、疑う事なく付き合って3か月あたりで高校中退とか言い出したから、激しく葛藤したわ(笑)
    相手は36歳で、職を転々としてたこともわかり、将来不安になり別れました

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2015/08/25(火) 16:14:21 

    私は元々結婚願望がなかったので、あんまり気にしてなかった。結婚願望ある人はそこをチェックしつつ早めから婚活したらいいと思う。
    ただ、凄く気があってこの人となら結婚したいなと思ったから夫と結婚したけど、最低限?はクリアしてた(頭がいいとか)。
    結局そもそも中卒の人、ガテン系の人など、結婚出来ないような人は好きにならないと思う。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2015/08/25(火) 16:24:11 

    絶対大卒。学歴がない頭がいいなんて証拠にならない。学生時代に人生計画が立てられなかった知能しかなく、自制心や継続力、苦手なことを耐えることも出来ない人でしかない。異論は認めない。母子家庭で苦労した子で大卒の子がいるから。

    +53

    -12

  • 121. 匿名 2015/08/25(火) 16:27:27 

    大卒という肩書きが大好きだから、大卒しか好きにならない。それもある程度知名度のある大学。大卒じゃなきゃ結婚しないし付き合わない。

    +11

    -5

  • 122. 匿名 2015/08/25(火) 16:37:11 

    昔からの知り合いで中身が良いことを知ってたら気にしないけど、
    大人になってから出会った人で中卒、高卒だったら気にするかも。。
    私は大卒で、高校卒業して社会に出る選択肢が浮かばなかったから、感覚とか価値観が違うだろうなって思う。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2015/08/25(火) 16:39:09 

    私は私立幼稚園→私立女子大卒
    主人は公立→慶應義塾大学卒→アメリカの大学院卒 年収2000万
    医者や弁護士ではないですよ。幅広い知識を持ってます。

    色んな方と知り合ったけどやはり知的レベルが違う。夫となる人にはやはり尊敬できる人でないと。

    +23

    -14

  • 124. 匿名 2015/08/25(火) 16:39:55 

    全部気にする、付け加えるなら宗教と関係者に代議士関係の有無。
    家柄でそこそこ学歴と職業は形成される。(実際は家の格と人柄)そのあとに年収と貯金がついてくる。
    話の会わない人は大抵全部かどこかが噛み合わない。

    代議士関係の方がいるとボランティアが面倒。宗教、宗派によっては家付き合いに軋みが出る。

    早い年齢で良い方を見つけることをおすすめします。できれば優しくて自分よりも上の段階の方。お姑さんともお付き合いしやすい
    26歳専業主婦、持ち家、もうすぐベビーシッターさん頼む者より。

    +4

    -15

  • 125. 匿名 2015/08/25(火) 16:41:19 

    昔からの知り合いでも無理。
    何故なら大卒が好きだから大卒じゃないと意味がない。

    +8

    -5

  • 126. 匿名 2015/08/25(火) 16:43:55 

    年収300万以下は無理かな。

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2015/08/25(火) 17:06:14 

    全く気にしないといえば嘘になります。自分が旧帝大卒なので、相手が聞いたこともないような私大卒だと正直がっかりするし、喋ると馬鹿っぽい人とはあまり関わりたくないです。
    主人は京大卒ですが、やはりそれ相応の努力をしてきたようですし、地頭の良さが感じられるので尊敬できます。

    +12

    -5

  • 128. 匿名 2015/08/25(火) 17:35:22 

    男で聞いたこともないくらいの私大とか幻滅。大卒以外は男としてみない。
    せめて有名大。

    +10

    -10

  • 129. 匿名 2015/08/25(火) 17:37:01 

    職業と収入は気にしないかな。
    志を持って仕事してるならどんな仕事でも応援したい。
    気にするのは学歴というか、どんな教育を受けてきたのか。
    努力してきた男性はやっぱり魅力的な人が多いし、スマートで情熱的で知見が深くて尊敬できる。
    多くの場合趣味も共有できる。一緒にいて心地いい。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2015/08/25(火) 17:51:44 

    99
    介護は素晴らしい仕事だけど、介護大好き!天職!という人よりできる仕事がないから介護やってるって人が圧倒的に多いからじゃないかな

    望んだ仕事じゃない上に激務薄給で心身ともにものすごく磨耗する仕事、その上近くにいるのは自分よりずっと高収入の看護師、医師、施設経営者、身内を介護施設に入れられるだけの経済的余裕のある来客

    たいへんな仕事なのにそんなこと言うなんて!ではなく、たいへんな仕事だと分かっているからそんなこと言うのかなと思いました

    +30

    -2

  • 131. 匿名 2015/08/25(火) 17:56:07 

    100「私の兄、弟は高卒でも大卒以上に稼いでるし、大卒でも入れないような大手に勤めてるから、高卒には悪いイメージはない。」

    高卒なのに大卒でも入れない大手って。笑
    あのさ、嘘つくにしても、もっと自然な嘘つきなよ。こいつ絶対高卒の男でしょ笑

    +18

    -16

  • 132. 匿名 2015/08/25(火) 17:57:10 

    少ないケースだと思うけど
    私自身、学歴もなく契約社員だったから
    彼氏や結婚相手に求めるなんて図々しいよなぁと理想なしに生きてたけど
    そうすると何故か高学歴の地位職のある人と出会い結婚出来ました。
    姉は真逆で理想が高いまま30才越えても
    理想の相手が見つからず、妥協でかなり年上の人と結婚しました。
    人生、期待しない欲しがらない位の方が
    上手くいくのかなと考えさせられました。

    +23

    -5

  • 133. 匿名 2015/08/25(火) 17:57:42 

    社会人になって中卒の人と仕事する機会があったんだけど、漢字は書けない、とにかく頭が悪いで周りからすごく馬鹿にされてました。
    中学までに習うであろう常用漢字を間違えるので、私もドン引きでした。
    そんな周りは当然のごとく高卒以上。
    やっぱり高校くらい卒業してないと話になりません。
    何かあった時、高卒でも馬鹿にされる世の中なので、中卒だとそれ以上にひどいです。
    私の親も私が結婚したい人を紹介して中卒だったら猛反対すると思います。
    女性だと未だに、家庭の経済的事情で進学できなくて~って高卒の人少なからずいると思うのですが、今の時代、男性は母子家庭だとしても努力して奨学金借りてとか、バイトしながらとかで大学進学する人が多いのではないですか?
    私の知り合いの母子家庭の息子さんや、母子家庭の小中の同級生の男子は大学まで卒業して、公務員になったり、会社勤めしたりしているので。
    家庭を持ってからも安定した暮らしをしたいという思いがある人は大学進学という道を選ぶのではないかと思います。

    私がFランとはいえ大卒なので、結婚相手も高卒以上(専門、大学など卒業している人)がいいです。
    でも、やっぱり一番大事なのは真面目で優しくて、安定した収入があることかな・・・。

    +21

    -1

  • 134. 匿名 2015/08/25(火) 17:59:23 

    よく低学歴の人が「中卒でも年収1000万の人もいるー」とか「ジョブズだって高卒(ドヤアッ」とか言うけれど、
    お前は年収1000万でもないしジョブズは大学合格して中退した後も聴講生として通い続けていたっつーのと思う

    +44

    -2

  • 135. 匿名 2015/08/25(火) 18:10:23 

    私は全く気にしませんでしたよー
    旦那は訳あって中卒になってしまったそうですが、一般サラリーマンより稼ぎいいです。ちなみに旦那の兄は大卒ですし、その息子は今年から早稲田に一発で入りました。なので中卒だから馬鹿とか家族的にレベルが違うとか一概に言えないと思います。
    大卒でも転職ばかりしてる人もいるし、仕事って勉強出来る出来ないだけではないと思います。

    +17

    -16

  • 136. 匿名 2015/08/25(火) 18:24:00 

    気になるとこって過去の経歴なの?

    確かに犯罪歴とかは気になるところでもあるけど、学歴とか仕事って真面目に生きてきたならとやかく勘ぐるのはどうかなって思うんだけど

    そこ気になるなら、宗教や出生所のが影響大きいよ
    家族同士にも関係してくるからね

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2015/08/25(火) 18:28:17 

    それなら家庭環境悪い人は無理かな。
    学歴は絶対必要

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2015/08/25(火) 18:31:07 

    理想が高いままって書いてる人いるけど、私の周りは大卒が多いから高いと思わない。それに今は大卒は普通だよ。溢れるくらい男もいるし、大卒が理想が高いというのは古い。

    +27

    -4

  • 139. 匿名 2015/08/25(火) 18:31:55 

    職業で人格や将来性否定するのも問題あるかも
    女性の中にもそこそこの学歴あっても風俗に勤めてる方もいるよね?
    昼間は普通に働いて兼用で風俗勤めしてる方も実際にはいるんだし
    そこを隠して相手の職業を否定するのはげせない
    値踏みするのは個人差あるからね

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2015/08/25(火) 18:38:07 

    真面目に生きるバカと賢い真面目は違う。真面目でも上部だけで浮気性やギャンブラーなら真面目だと言わないし。高学歴の人は反社会性が低い人が比較的多い。
    それに学歴というネームバリューを好きになる人もいる。それは自慢出来る相手になる。婚カツパーティでも個性的でなければ大企業、高学歴はモテるし。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2015/08/25(火) 18:40:39 

    学歴は気にしない。
    それよりも現在の仕事、収入の方が気になる。

    学歴なんて有っても役立つとは限らない事は
    自分自身で経験済みだから。

    偏差値高い学校出てたって
    人間性がしょーもないのも沢山居るし。

    +14

    -8

  • 142. 匿名 2015/08/25(火) 18:44:23 

    139
    それは個人の勝手でしょ。学歴が好きならそれは個人の自由だし、決めるのは個人の価値観次第。いくら異質な例外持ち出しだしても、それを認めるのはそれぞれ自由です。大人なら職業で見られることくらい理解してたから、学生時代皆勉強頑張ってる。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2015/08/25(火) 18:51:48 

    141
    偏差値低い学校、低学歴の方が人間性しょーもない人が多いけど。犯罪率も高いし、収入面も下がるし、昇給にも差があります。ただの妬みでしかないし、自分に先見の目と知能がなかっただけでしょ。

    +23

    -4

  • 144. 匿名 2015/08/25(火) 18:58:03 

    中卒のガテン系の人と付き合っててほんとに好きだったけど、会話がかみ合わない事が多くてふられた。
    今は大卒の人と結婚して経済的にも楽してるし、良い事ずくめだと思う。
    でも、好きだってだけで結婚に突っ走るのにいまだに憧れがあるよ。私は振られちゃったけど。
    ヤンキー話聞いて爆笑して部屋でチューハイ飲んで、浜崎あゆみ聞きながら軽自動車で海まで爆走してたわ(笑)自分で書いてても時代を感じる。

    +15

    -2

  • 145. 匿名 2015/08/25(火) 19:24:55 

    143
    別に低い人に対しては何も言ってないし
    誰の事とも言ってないですよ。

    深読みするのは勝手だけど
    先見の明、の間違いでは?

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2015/08/25(火) 19:26:40 

    職業だけ、気にしました
    私は農業をしたかったので、農家の後継ぎと結婚しました

    +13

    -2

  • 147. 匿名 2015/08/25(火) 19:40:33 

    学歴は気にした。ニュースに興味無いような馬鹿は嫌いだし、ポテンシャルが違う。

    +11

    -4

  • 148. 匿名 2015/08/25(火) 19:55:04 

    144
    楽しいよね、そういうの。
    軽自動車のハンドルに謎のモフモフしたカバーついてたり(笑)、何もかも新鮮で、楽しかったな。

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2015/08/25(火) 19:55:31 

    結婚前に相手のお家に行った時に仏壇をチェック
    キリスト教じゃないのに仏壇がない家は論外
    有名カルトかどうかもチェック
    お位牌を見て院号がついているかどうかチェック
    大院殿ならなお可
    差別戒名ならその場でさようなら
    できれば菩提寺に行って過去帳も見せてもらう
    ここまでやって中卒ということはほぼナシ
    あとはどうでもいい

    +1

    -11

  • 150. 匿名 2015/08/25(火) 20:20:06 

    部落差別のトピック?

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2015/08/25(火) 20:44:07 

    私が高学歴だけど相手には学歴は求めていなかった
    でも勝手にコンプレックスを感じられて、上手くいかないことの方が多かったので、結局同じ大学の人と結婚しました

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2015/08/25(火) 20:52:07 

    気にしない人がいる事に驚いた。
    学歴と職業、思いっきり気にします。
    MARCH以上で、大企業の正社員。
    ルックスはフツメン以上。
    無理なら結婚しなくていいや。
    職業も学歴も、自分以下の人なんて、絶対嫌。

    +26

    -10

  • 153. 匿名 2015/08/25(火) 21:12:52 

    30歳目前で、学歴&職業で絞って婚活し、院卒・大企業勤めの現夫と結婚しました。結果として、良かったと思います!根は真面目、でもお茶目なとこもある情緒安定型、お給料は十分。尊敬してます。ですが、25歳位までの恋愛では気にしてなかったですし、その時はその相手と結婚したい〜とか思ってました。ただ小中学生時代を思い返してみると、かっこいいとか運動ができる男子よりも、勉強に興味持って取り組んでる男子のことが好きだったなーと(笑)一緒に学級委員とかやってました。多分、勉強好きな人が自分の好みなのかと思います(笑)

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2015/08/25(火) 21:13:11 

    気になる。当然だと思う。男性だって、女性の年齢や家事スキルは当然気になるはず。

    学歴と年収は必ず比例しないからね。
    高卒でも一級建築士の公務員もいるし、大卒でも一度ドロップアウトしている人や、ギャンブル癖が治らず何度も転職して工場の技能職におさまった人もいる。
    バランスが大切。

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2015/08/25(火) 21:15:40 

    145
    大雑把に偏差値高い人の人間性を悪く言うからでしょ。高い偏差値の人を悪く言う人嫌いだし。自分は偏差値高い所に出て賢いアピールですか。じゃあ高卒と結婚したらどうですか。 

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2015/08/25(火) 21:18:32 

    平均的には学歴と年収は比例するよ。
    高卒と大卒じゃ月給も違うから。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2015/08/25(火) 21:19:56 

    女性学歴とほぼ比例しているでしょ

    拘りも実際の結婚相手も(できれば)

    ぶっちゃければ、一般的な「幸せ」確率もほぼ比例するのが現実

    社格、収入、安定、浪費性、コンプレックス、知能指数・・・

    などは全部、比例か反比例しているからね・・・

    収入は実力て、低学歴で高収入を得るときはリスクや不安定背負うもので、一応統計的には収入もそのまま比例しているよ。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2015/08/25(火) 21:21:09 

    幹部候補社員に経験させたい部署経済誌

    ●企業回答数を調査

    海外法人(マネジメント等)61社
    経営企画57社
    営業40社
    経理・財務30社
    人事24社
    マーケティング20社
    生産17社
    総務16社
    研究15社
    秘書12社
    調達11社


    社長候補を育てる 2015年記事
    ・急速なグローバル化のため、社長候補を早期に見つけ育てる必要があるが、日本企業はこの点において遅れている。
    ・社長に必要な3要素は判断軸(判断経験等)、経営知識(戦略・財務・マーケ)、勇気であり、新人の頃から発掘する必要がある。
    ・年功序列はNG
    ・意識して育てても20%しか実らない
    ・日本人はやるべきことをしっかりとやり、マジメな人が多い。だが、リーダーには革新的なことに踏み込む実行力等も必要で純日本人らしくあることはリーダーとしては期待できない。



    新人を幹部候補に 民間版「キャリア組」 日経産業新聞 2014年1月

    就職活動戦線が本番を迎えるが、内定を取ったからといって油断はできそうもない。新入社員の育成策に差を設ける企業が増え始めたからだ。日本たばこ産業(JT)は少数選抜の若手幹部登用制度を作り、ソフトバンクも新人抜てき制度を設けた。グローバル競争が激化する中、早期に有能な幹部候補を養成する。君は民間版の「キャリア組」になれるか。

    ■同期の5%未満

     「随分若いね」。幹部育成コースの1期生に選ばれたJTの20歳代前半の新入社員。毎日、通い詰める先は取引量の多い大手食品卸だ。これまで、30~40代の中堅社員が担当した重要な営業先をいきなり任された。

     JTは昨年4月入社組から新入社員を対象とした幹部登用制度を導入した。同期約200人のうち、幹部育成コースのメンバーは数人だけで、5%にも満たない。内定を得た一昨年夏の就職活動のあと、もう一度、面接や筆記試験を受け、選び抜かれたメンバーだ。

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2015/08/25(火) 21:22:09 

    絶対大卒の人がいい。

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2015/08/25(火) 21:23:11 

    職階ランキング Net INFO

    ① 大手企業経営幹部候補(0.1~1%)、難関資格成功者(弁護士、医師、公認会計士)、世襲経営者・起業家(安定、規模、学歴)、キャリア官僚上位者、世襲政治家、著名学者

    ② 難関資格、大手企業管理職候補、起業家(成功・安定)、学者

    ③ 大企業社員、中堅企業幹部街道、地方公務員、資格成功

    ④ 中堅企業社員、大企業現業職

    ⑤ 中小企業社員、ブラック企業社員、現業職(美容師、運転手)

    ⑥ 超ブラック企業社員

    ⑥ ニート、フリーター


    資産10億級 極上リッチの鉄則
    船井総研
    超富裕層:5億~10億以上の金融資産・・・3.5万人
    プチ富裕層:1億~5億円未満の金融資産・・166万人

    年収1億円以上の大卒
    ①慶應・早稲田③中央④明治⑤同志社⑥日本⑦東大・京大・阪大

    大学卒業数から比率を考えれば、東大京大阪大早慶がトップクラスに躍り出るようだ。

    新規上場社長の出身校2011年(起業家社長)
    慶應55人、早稲田35人、東大33人、日大21人、法政19人、中央18人


    プチ富裕層のなかでも医師や弁護士、税理士といった専門職、外資系金融機関の役職員などは学歴が高い。しかし、超富裕層についてはそれとは事情が異なるという。

    一代で資産を増やした超富裕層の場合、「学歴はさほど高くない」のが常識だ。出身校でいえば、日本大などのごく標準的な学歴が多く、高卒者も決して珍しくはない。

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2015/08/25(火) 21:25:56 

    ●有力企業2300社CEO{東証一部上場基準(大手運用、大手中核子会社、有力外資系等含む} 2015年

    【学部ランキング(メーカー・インフラ系編)】7/2015
    ①東大工47人 ②慶應経済44 ③慶應商33 ④京大工・慶應理工30 ⑥早稲田理工29 ⑦慶應法28 ⑧阪大工27 ⑨東大経済22 ⑩早稲田政経21 ⑪東大法17 ⑫早稲田商17 ⑬東工大15 ⑭東北工15 ⑮京大経済12

    【学部ランキング(金融・商社・サービス系編)】7/2015
    ①慶應経済61人 ②東大法55 ③東大経済42 ④慶應商40 ⑤早稲田政経38 ⑥慶應法35 ⑦早稲田商25 ⑧東大工・中央法16 ⑩早稲田理工・関学経済15 ⑫慶應理工・早稲田文・京大法・明治商11 ⑯早稲田法・一橋経済・京大工・京大経済・学習院経済10

    【学部ランキング】6/2015
    ①慶應経105人 ②慶應商73  ③東大法72 ④東大経64 ⑤東大工63 ⑥慶應法62 ⑦早稲田政経59  ⑧早稲田商42・慶應理工42 ⑩早稲田理工41  ⑪京大工40 ⑫阪大工30 ⑬中央法・東工大24 ⑮京大経済22 ⑯早稲田法21 ⑰関学経済20 ⑱一橋経済・明治商19 ⑳京大法


    【大学ランキング】6/2015
    ①慶應289人 ②東大230 ③早稲田197 ④京大91  ⑤中央63 ⑥一橋46 ⑦明治45 ⑧阪大44 ⑨関西学院43 ⑩同志社・日本42 ⑫東北37 ⑬青山学院・関西31 ⑮立教29 ⑯神戸・東工大24 ⑱法政23 ⑲北海道22 ⑳九州・学習院21 ㉒名古屋18 ㉓理科大16


    【工学部ランキング】6/2015
    ①東大工63 ②慶應理工42 ③早稲田理工41 ④京大工40 ⑤阪大工30 


    【文理区分】 8/2015  東証一部、大手事業会社等CEO
    (判明分、海外大・大卒未満除く)

    ・メーカー・インフラ系900社
    私文320社、国理272、私理170、国文138
    ・サービス・金融等882社
    私文491社、国文241、私理76、国理74
    ・合計
    文系1190社(私文811、国文379)、理系592社(国理346、私理246)


    ●戦略コンサル ボストン・コンサルティング
    日本法人(Partner & Managing Director ) 2015年8月HP公表

    ①東大14名 ②慶應8名 ③京大5名
    ④海外大(ハーバード・ケンブリッジ)3名 ⑤早稲田・一橋 各2名


    +5

    -2

  • 162. 匿名 2015/08/25(火) 21:26:51 

    157
    比例か反比例って結局どっちだよ。矛盾してるし。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2015/08/25(火) 21:33:52 

    学歴で比例するっていう意味は、大きく、高卒、専門、大卒に分けて言ってるんだけど、大卒の中で分けてどうするの?大卒以外は話にならないってことだよ?
    東大、京大は、官僚候補に流れるから一般企業へも数が少なくなる上に、国立だから。私立の方が人数が多いのに、ランキングにしたら私立が確実に上位にくることぐらい分かってるよね?

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2015/08/25(火) 21:35:39 

    162
    出た、馬鹿

    比例もしないし、反比例もしない

    てのもある

    それを否定している

    あと比例するものと反比例するもの、だいたい分かるでしょ

    程度ひくいやつが多いな、ここは。

    浜崎聞いてた、て頭悪いから馬鹿と付き合えて好きになれるんだよ、その知能・ドタマに引くわ

    +1

    -5

  • 165. 匿名 2015/08/25(火) 21:41:06 

    163
    適当なこと言わないでよ
    京大と東大は全然違うでしょ・・・官僚人数は慶應よい少ないくらいで関西の地方公務員なら東大より慶應よりぶっちぎりに多いのが現実

    あと京大出身で高級官僚てそんなに多くないけど、技官は多い。まだ私立のほうが多い(21世紀ね)

    なんで適当なことばかりいう???

    政治も経済界も、官界も京大てそこまでじゃない、そもそも関西の受験市場がそこまでじゃない・・・
     
    ~2012年 警察庁採用(事務キャリア)~
    東大12名、慶應2名、京大2名、北海道大1名

    ~2012年時点~
    女性警視正(県警総務部長経験者)は3人
    東大法2名、慶應総1名

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2015/08/25(火) 21:41:39 

    大学中退の高卒なら構わない。大学受験を経験してるかどうかって
    すごい違いだと思う。最終学歴は高卒でも受験を経験してるのは
    後々子供の教育方針に反映されるから最初から高卒とは違う。
    大学を受験するってことは本人や親にもそういう意識があるんだな
    とは思う。

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2015/08/25(火) 21:41:39 

    頭悪い人は嫌だ。
    たまに学歴は無くても頭いい人はいるけど、
    ごく少数だと思う。
    MARCH以上は欲しい所

    +17

    -2

  • 168. 匿名 2015/08/25(火) 21:42:07 

    162も163も頭悪い上に嘘つきで引くわ

    ●子供を入れたい中高 2015年8月 週刊ダイヤモンド

    ①慶應義塾 ②開成 ③麻布 ④筑波付駒場 ⑤灘



    ●超名門高校の進学先

    (開成高校)2014年 進学先(367名分)
    東大157(医8)、医学部69、慶應50(医9)、早大33、東工7、京大4、
    一橋3、ハーバード・上智・大阪・北海道 1

    (開成高校)2013年 393名進学先
    東大(医含)168人、医学部63人、慶應(医含)39人
    早稲田39人、東工大12、一橋6、京大6、上智4

    (麻布高校)2009年進学先
    東大(医含)76、医歯42、慶應38、早稲田27、一橋11
    京大・東工8、千葉5、東北・北海道4、上智3

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2015/08/25(火) 21:45:00 

    関西の地方公務員は官僚の部下

    京都市役所(阪大卒)課長53歳

    京都市役所財務部長35歳官僚、京都府庁経営企画部長38歳

    とかよくある光景

    +2

    -1

  • 170. あやや 2015/08/25(火) 21:45:32 

    絶対気にする!

    学歴が自分以上じゃないと考え方とか合わないし、
    自分以下だと尊敬できない。
    何だかんだ見下しちゃいます。

    仕事は真面目にやってるホワイトカラーなら。

    +7

    -3

  • 171. 匿名 2015/08/25(火) 21:50:31 

    東大と京大は全然違うて

    馬鹿ばっか

    ひくわ~

    +7

    -4

  • 172. 匿名 2015/08/25(火) 21:50:41 

    自分が大卒なので、相手が高卒や専門卒だと、
    子供の教育問題でもめそう・・・(>_<)。

    高卒や専門卒でも、子供だけは大学にやりたいって人ならいいけど。
    「学歴なんかくそ。大学に行くより、早く社会に出たほうがいい。」って人だと、
    絶対に揉める・・。

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2015/08/25(火) 21:51:53 

    気にします。

    親戚が全員、ある程度の大学を出ているので、
    集まったときに話が噛み合わないと気を使う。

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2015/08/25(火) 21:51:54 

    165
    国立と私立じゃ募集人数違う。適当なことを言って、理解出来ていないのはそっちだから。私立大学の方が沢山学生をとるから入学者数を多いことは大学受験した人なら誰でも知ってるはずだけど。
    私立大学の方が学生の数が多いということは、そこから企業に入る人も多いということだけど。国立は人数が少ない稀少だから企業は学生の取り合いということ。

    +8

    -3

  • 175. 匿名 2015/08/25(火) 21:57:12 

    168
    それは各大学の募集人数じゃなく、高校の合格人数だから。
    高校の合格人数で言うなら、全国の高校のその大学への合格者数を並べないと論理的にダメでしょ。話にならないね。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2015/08/25(火) 22:00:45 

    164
    比例と反比例は正反対のことです。
    間違ってるし、話が破綻している。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2015/08/25(火) 22:06:32 

    155

    ちゃんと読んで頂いてますか?
    何がどうとは断言してませんよ。

    偏差値が高くても
    しょーもない人も居る、
    だから学歴は気にしないって言ってるんです。

    もう一回言います。
    学歴は気にしないです。

    それ以上でもそれ以下の事も言ってないです。

    アンカ掛けるならちゃんと読んで下さい。

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2015/08/25(火) 22:06:42 

    国立の募集人数と学部数、私立の募集人数と学部数を比較しなければ理解しないだろうね。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2015/08/25(火) 22:07:21 

    みんな有名私大・国公立大学卒で大手企業勤めの彼氏or旦那さんばかりなの?
    本当に??
    そんなわけないよね。それじゃ割合がおかしいもの。

    +27

    -1

  • 180. 匿名 2015/08/25(火) 22:10:23 

    学歴学歴言ってる奴はがり勉ちゃんでしょ?
    私の周りで男の話するときに学歴の話する女性なんて誰もいないし

    +8

    -13

  • 181. 匿名 2015/08/25(火) 22:11:51 

    学歴も職業も気にするね。
    それが長所になるし、学歴は尊敬できる。

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2015/08/25(火) 22:13:51 

    男の話をする時、学歴の話はするでしょ。
    もしくは企業名。

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2015/08/25(火) 22:14:53 

    まだ20代前半だからできれば自分より上が良い!理想でしかないけど妥協するなら3年後からで良いかなと結構真面目に思ってる

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2015/08/25(火) 22:16:41 

    165あほだな~

    御上の人数が全然違う

    少数すぎると、その街道はなくなるし・・・

    力もなくなるよ

    東大と一橋・京大て昔から見たら明らかに開きがある。

    何も知らないから、情報がなさ過ぎて話にならないわ・・・

    国立間では数字が違わないのに、結果は全然違うて。。。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2015/08/25(火) 22:17:50 

    174

    一流企業の人事用語
    東慶早一 

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2015/08/25(火) 22:20:16 

    180

    おつむ弱女子同士が気が合うだけでしょ

    これ以上馬鹿(犯罪者とかに近くなる)を増やさんといてください、日本のためです

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2015/08/25(火) 22:22:45 

    大馬鹿女は男の顔に

    中馬鹿女は男の金に

    転ぶ

    もう馬鹿は必要ありません

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2015/08/25(火) 22:22:49 

    143
    ご立派なコメントの後に「先見の目」と間違えるのは恥ずかしいですよ。「先見の明」です。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2015/08/25(火) 22:24:56 

    177

    155ではないけど

    低学歴はしょーもない人多いから
    学歴はとても気にします。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2015/08/25(火) 22:25:10 

    163
    京大は中堅企業、ポスドク、司法浪人三振

    とかもけっこういるて・・・

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2015/08/25(火) 22:28:31 

    国立文系は廃止の方向・・・?
    とりあえず地方国立文系26学部改廃

    センター試験も廃止の方向・・国私受験労力格差がほとんどなくなる!?

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2015/08/25(火) 22:41:34 

    気になる!
    絶対医者がいい!

    +3

    -5

  • 193. 匿名 2015/08/25(火) 22:46:49 

    高卒で年収2000万よりそこそこの大卒で年収500万のほうがいい

    +12

    -4

  • 194. 匿名 2015/08/25(火) 22:57:46 


    社会学の授業で学歴同類婚って習った
    学歴が似てる方が離婚率が低いとか

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2015/08/25(火) 23:05:21 

    「うちの会社の高卒はバカ」みたいな経験談があるけど
    大企業なら高卒でも進学校でトップ
    家庭の事情で進学を諦めたレベルの高卒しか採らないから
    そういう会社に在籍している時点であんたはどうなのという話

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2015/08/25(火) 23:15:34 

    学歴は別にいい。
    職業も違法とかスレスレでなければいい。
    ただ、転職癖はダメ。
    30代で前半で2回転職してたら警告ランプ点灯する。

    +4

    -6

  • 197. 匿名 2015/08/25(火) 23:17:03 

    可愛い赤ちゃん生まれてくれば誰でもいい

    +3

    -3

  • 198. 匿名 2015/08/25(火) 23:20:56 

    私は(大したことない)大卒です。

    高卒だけど、仕事頑張ってる男性と
    付き合ったことあるけど、

    中学で習うような英単語を全く知らないし、
    太宰治って誰それ?と言われたり

    価値観が合わなくて別れました…。

    話が合うかどうか、知的レベルが同じくらいかどうか、って重要だと思う。

    女子アナとプロ野球選手のカップルって
    普段どういう会話してるんだろ??と
    本気で気になる。

    プロ野球選手レベルほど突出して秀でた何かを持ってたら、その分野を極めているんだし尊敬できるんじゃないかな

    +10

    -3

  • 199. 匿名 2015/08/25(火) 23:25:57 

    わたしは100ではないけれど、高卒のほうが大卒で入れないような大手に就職できるケースはたくさんありますよ。
    同じ会社でも職種が違うだけで。
    たとえば、自動車や鉄鋼会社など、ホワイトカラーからブルーカラーまで同じ会社内でもいろいろな仕事があります。
    女性の場合、大卒より短大医卒のほうが欲しい企業もありますし。大手など特に。




    131. 匿名 2015/08/25(火) 17:56:07 [通報]
    100「私の兄、弟は高卒でも大卒以上に稼いでるし、大卒でも入れないような大手に勤めてるから、高卒には悪いイメージはない。」
    高卒なのに大卒でも入れない大手って。笑
    あのさ、嘘つくにしても、もっと自然な嘘つきなよ。こいつ絶対高卒の男でしょ笑

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2015/08/25(火) 23:28:11 

    学歴コンプ

    このトピ見てるとよく分かるわ

    オツム弱い女に限って
    他人の学歴とやかく言うんだよね

    本当に賢明な人は
    他人はおろか
    自分の学歴さえ言及しないよ

    +14

    -8

  • 201. 匿名 2015/08/25(火) 23:28:37 

    仕事してると、人は学歴じゃないって痛感します。

    +19

    -9

  • 202. 匿名 2015/08/25(火) 23:30:00 

    学歴は気にしなかったけど仕事は気になった。
    時代が時代だったので、終身雇用はあてにならんし、ただ毎月給料もらってるだけみたいな仕事に意欲を感じない人は嫌だなと思った。
    職人選んだ。
    趣味は仕事みたいな人。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2015/08/25(火) 23:31:57 

    嫌味じゃなくて純粋に質問なんだけど
    自分より「上」じゃなきゃダメな人はなんで?
    同じではいけないの?

    +5

    -5

  • 204. 匿名 2015/08/25(火) 23:32:38 

    学歴は気にしないけど職業は気にする!
    安定職じゃないと嫌。

    +6

    -4

  • 205. 匿名 2015/08/25(火) 23:34:42 

    自分が発達障害ぽくて働くのがキツくてすごいストレス感じる人間なので、
    仕事大好きで仕事をストレスと思わないところがすごく魅力的に見えました。
    そのくらい。
    選べる立場ではありません。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2015/08/25(火) 23:35:54 

    180

    学歴学歴言ってる奴はがり勉ちゃんでしょ?
    私の周りで男の話するときに学歴の話する女性なんて誰もいないし


    当たり前じゃん。
    私の彼は◯◯大学なんて自慢する
    そんな女、好かれると思う?
    みんな腹の中では
    男を学歴で分別してるよ。

    +28

    -3

  • 207. 匿名 2015/08/25(火) 23:36:47 

    学歴は特に気にしなかったけど、自分の仕事が好きで誇りを持ってる人が良いなと思っていました。
    結果同い年で国立大卒の主人と結婚したので、私大卒のわたしより少し賢いかな。笑
    仕事の愚痴や弱音などもめったに吐かないし尊敬できる人です。

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2015/08/25(火) 23:38:36 


    気にする環境にいるか否かじゃないかな。
    育った環境で違うと思う。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2015/08/25(火) 23:41:33 

    自分より良い大学を出てる人が良い、とずっと思ってたけど、結婚相手より私の方が上の大学です。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2015/08/25(火) 23:42:55 

    身内に高卒いないし、高卒結婚した人もいない。
    最低でも早慶以上の大卒。地方マイナー国立とかはイヤ。
    年収も500とかはありえないです。

    +8

    -18

  • 211. 匿名 2015/08/25(火) 23:48:42 

    まぁ男も女の容姿以外にも家柄、性格、貞操、家事能力は見てるよ。がるちゃんはセレブばっかりだから参考になる。某掲示板そっくりだ。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2015/08/25(火) 23:49:44 

    自分よりも頭の良い人が良かった、ので学歴は気にしました。

    仕事は正社員であればよし。やっぱりフリーターとかは嫌ですよ・・・

    それから、商社マン、社長、マスコミ・大手広告代理店系、お医者さんは、浮気をよくするイメージだったので避けてました。

    普通の堅実な職業の人が良かった。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2015/08/25(火) 23:51:19 

    女の高学歴ってブサイク多いよね。

    +11

    -21

  • 214. 匿名 2015/08/25(火) 23:54:16 

    女の高学歴は女の高身長と同じで、「自分より上」の男の絶対数が少ないのが気の毒なところ。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2015/08/25(火) 23:54:39 

    学歴があって高収入でないと尊敬出来ないので上手くいかない。


    +11

    -1

  • 216. 匿名 2015/08/25(火) 23:55:43 

    高卒!大卒!院卒!とかより、どこの大学や高校でどれくらい必死に勉強したか、何の資格を取ったかってとこの方が見てしまう。今なんて、お金さえつめば猫でも大卒になれる時代だし。院だってどこの大学にもあるから。

    +12

    -5

  • 217. 匿名 2015/08/26(水) 00:01:07 

    学歴はきちんとした理由や目的があった上で(やりたい夢があるから早く働きたかった、とか両親に苦労掛けたくないから、とか)の高卒ならなら気にならない。ただせめて高校は卒業しておいてほしい気もする。
    子供に勉強の事で質問された時にきちんと答えられる父親でいてほしいから。

    あとは両親の愛情をきちんと受けて常識的な親に育てられたかどうか。
    両親、兄弟と仲が良い家庭で育った人に悪い人はいないと思う。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2015/08/26(水) 00:03:52 

    頭の良い人が夫だと頼り甲斐があって助かるよ。

    学歴ある人で腰の低い人は、本当に人間的に良い人、尊敬できる人だと思う。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2015/08/26(水) 00:08:40 

    141こういう奴って絶対に中or高卒の男でしょ。

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2015/08/26(水) 00:19:02 

    父が中卒で土建業ですが、小さいながら会社を自分で立ち上げて年収1000万円以上稼いでいるし
    性格もとくに問題ない人なので、父のような人なら中卒だろうが私はOKです。

    皆さんに質問なんですが、ルックス・性格・ほぼ同じ男性が2人いるとして
    ①大卒だけど年収300万円台
    ②中卒だけど年収1000万円台
    だとしたら、①と②どちらの男性を選びますか?

    ① +
    ② -

    +25

    -20

  • 221. 匿名 2015/08/26(水) 00:31:30 

    私の彼は株のトレーダーで、いわゆる個人投資家です。
    彼は高校を卒業して米国へ留学して、向こうの大学を卒業してから日本に帰国して某外資系企業に就職して、32才の時に会社を辞めて、現在に至ります(彼は現在41才、ちなみに私は24才です)

    私は株とかトレーダーとかよく分からないんですが…。
    彼はけっこうお金持ちだと思います、かなり広めの2LDKのタワーマンションに住んでいてBMWにも乗っています(身に付けている物も高級品です)
    普通にイケメンだし優しいので付き合ってまだ4ヶ月ですが全然不満はありません、でも私の友人に彼のことを話すと「何、その人ちゃんとした仕事してるの?」とか「怪しくない?」とか言われます。

    彼は自宅の近くに賃貸の1LDKのマンションを借りて仕事部屋にしています、そこにはいっぱいPCがあったり、何台も液晶TVとかホワイトボードとかがあります(ディーリングルームっていうらしいです)

    ちゃんと仕事してるみたいだし、怪しくはないと思うんですが。
    個人投資家とか株のトレーダーっていうのはどうなんでしょう?

    +1

    -19

  • 222. 匿名 2015/08/26(水) 00:43:24 

    大卒で働いていて年収300万円は派遣社員とか見習い以外、そうそういないと思うのだが。
    せめて大卒で400万円、と比べればいいのに。
    負けたくない感が伝わってきたわ

    私の義父も中卒ですが自営で公務員の部長職くらいの給料を定年後も稼いでいます。中卒になったのは、義父が小さい頃に両親を亡くしたからです。義父の妹は、義父が働いたお金で高校を卒業しています。尊敬しています。
    中卒で気にしないというのは、嘘になるけど、ある程度の稼ぎがあることと、学歴が中卒になったことの背景が理解できるものであれば気になりません。

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2015/08/26(水) 00:45:35 

    大卒ではあってほしい
    自分の大学よりも低くても私が文系で彼が理系なら全く気にしないなー
    むしろ機械とかわかるの尊敬する

    +7

    -3

  • 224. 匿名 2015/08/26(水) 00:48:59 

    213低学歴男は妄想やめて現実みろ!!女子アナとか皆美人で高学歴。
    つーかいわゆる高学歴と言われてる大学のキャンパス歩いたことある?頭良い人にはブスが多いとか、完全に低学歴男の妄想よ笑
    お前なんかとは遺伝子レベルで性能が違うの。

    +15

    -4

  • 225. 匿名 2015/08/26(水) 00:53:18 

    221
    あまり普通の人生(結婚して、子どもうみそだてて…)に興味なさそうなイメージ。
    独身貴族を謳歌し、若い彼女を3年ごとにとっかえひっかえしてそうな…
    単なるイメージですが。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2015/08/26(水) 00:58:09 

    220顔や性格が同じとか前提つけちゃってるけど、中卒男は顔も性格も悪いから糞なんだよ?その糞さも含めて中卒なの。それなのにそんな非現実的な前提つけちゃったら普通②を選ぶでしょ。学歴そのものに価値ある訳じゃなく、学歴あれば基本的に職業・収入・性格・顔等もまともで、中卒高卒なら糞って話しなんだから。

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2015/08/26(水) 01:19:31 

    周りが最低でも早慶っていう環境だったので、高卒なんて社会人になるまで存在すら意識してなかったけど、
    社会には高卒でもまともな人がいるんだということを知り、いい意味で衝撃でしたね
    でも、中身をよく知っていくと、高卒以下の人はずるい・嘘つき・ずぼら・コミュニケーションに難あり・視野がせまい
    のどれかに必ず当てはまってますよね残念ながら

    私も偉そうなことは言えないけど、高卒は、絶対に無理。

    +13

    -7

  • 228. 匿名 2015/08/26(水) 02:05:23  ID:CiExqZyK2G 

    学歴が同じほうが離婚しにくいらしい、という点で気にすると思う…もし選択肢があったのなら笑
    基本的な考え方もそうだけど、特に子供の教育に関して、ズレがでやすいのやも。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2015/08/26(水) 02:16:02 

    大学時代の友人(男)が
    「○○(彼女の名前)は俺が医者だから結婚相手に選んだのかな・・・」と寂しそうに言ったので
    「医者になる過程の努力諸々も含めて○○(友人の名前)なんだから自信をもっていいんじゃない」風味な事を言ってごまかした気がする。
    とてもじゃないけどこのトピは見せられない。


    +4

    -2

  • 230. 匿名 2015/08/26(水) 02:20:06 

    学歴は中卒でも高卒でも何でも良いけど、気にするのは現在の仕事と人柄かな!!
    学歴あってもコミュ障とか人を見下したり、勉強は出来るけど頭が良くない(空気が読めない等)人いっぱい見てきたから…

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2015/08/26(水) 02:22:37 

    コピペ

    >クジラックス(quzilax、1985年12月9日 - )は、日本の漫画家。
    >栃木県出身。宇都宮大学教育学部(美術教育専攻)卒業。
    >主に男性向けの架空の少女を対象とした鬼畜系成人向け漫画を描いており……


    こいつ最初は中学、高校の美術の教師を目指していたのな


    +2

    -5

  • 232. 匿名 2015/08/26(水) 02:29:34 

    家庭環境もかなり重要だと思います。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2015/08/26(水) 02:42:01 

    学歴は気にしませんが安定した職業につく人は専門卒や大卒の人が多いのは事実なんですよね。
    職業に関しては正社員であることは最低条件です。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2015/08/26(水) 02:55:57 

    職業、家柄、人柄、性格が合うか、価値観など総合的に判断して結婚を決めました。
    これらの事は自分だけでなく、嫁に出せるかと親も気にすると思います。

    好きだからと何も気にしない人はそうそういないと思います。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2015/08/26(水) 04:22:02 

    221
    株の投資家はいいときはいいけど、転落するときは一瞬。
    簡単に億単位の借金こさえたりします。
    良いときに引退できる人はいいけど、1億かせいだら10億稼ぎたくなり、10億いけば次の単位という感じでやめられない。
    所詮ギャンブラーと言うイメージ。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2015/08/26(水) 05:15:48 

    普通は気にすると思う。
    自分以上、だから大卒以上
    安定職、自営は無し
    兄も結婚相手はせめて短大以上、しっかり結婚後も
    続けられる資格職
    言わないだけで思ってる。

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2015/08/26(水) 05:29:14 

    最低限は気にするよ。
    中卒なら「なぜ中卒なわけ?」と思うのが普通でしょう。フリーターとか、無職もなぜなのか押さえるべき。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2015/08/26(水) 05:44:53 

    そもそも二人とも定職に就いてない状態で結婚したから愛が全て
    旦那は今も学生。将来に期待だけど、最悪就職出来なくても
    好きだから一生フリータールームシェア状態でも許す

    +3

    -2

  • 239. 匿名 2015/08/26(水) 05:49:53 

    学歴ってそんなに重要?
    何らかの理由で進学諦めて真面目に働いてる人もいるし、一般常識あるかないかのほうが重要!

    伊集院光なんか中卒だけど博識だし話も面白い
    大人になってから勉強すれば問題ないよ

    +6

    -14

  • 240. 匿名 2015/08/26(水) 06:07:52 

    239

    今時高校も行けないなんて
    一体どんな事情ですか?

    どんな事情だろうが
    高校くらいは卒業しなくては
    という一般常識を持ってない時点で
    私にはアウトです。

    学歴は必要ないという人に限って
    特殊な例を出して自分の意見を
    正当しようとしますが
    あまり説得力ないですよ。

    +13

    -4

  • 241. 匿名 2015/08/26(水) 06:19:47 

    事情と言えば、元彼が中卒だったけど
    鬱で起きられなくて高校通えなかったって
    親と仲悪くて放置だったみたい
    だから鬱だったんだと思うけど

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2015/08/26(水) 06:33:45 

    女が気にしないっていっても男が気にするからね。

    +4

    -4

  • 243. 匿名 2015/08/26(水) 06:37:16 

    考えるっていうレベルかどうかはわからないけど、明確な理由もなく中退しているような人は嫌だな。
    それが高校だろうが大学だろうが。

    仕事は、人に聞かれて答えられるレベルならそんなに気にしない。仕事内容より年収は多少気になる。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2015/08/26(水) 06:44:05 

    自分は高校中退だから相手に学歴は求めなかった
    (「社長」になりたくてホストになってお金貯めて色んな資格取ってた)
    40過ぎて高検受けて遊びで東大受けてみたけどやっぱり不合格だったw
    22歳で大卒の子と結婚して今は自営業
    年収は2200万程度だけど幸せにやってる
    当時は学力に差があっただろうけど今は同じ問題しても自分のほうが高得点取れる
    年取ってから昔は頭良かったと自慢されてもねぇ・・・って感じ

    +2

    -13

  • 245. 匿名 2015/08/26(水) 07:00:57 

    244

    センター足切りされずに
    東大の受験できたんだったら
    すごいじゃない。

    でも、おっさんなのに
    こんなとこに自慢書き込みしてるの
    頭悪いよ…

    +13

    -2

  • 246. 匿名 2015/08/26(水) 07:08:05 

    中卒でも会社経営している夫

    ある意味尊敬する。

    +2

    -6

  • 247. 匿名 2015/08/26(水) 07:17:22 

    結婚した友人。
    でき婚で相手は高卒。
    製造職で20代で係長になったよう。

    旦那さん一人っ子なのに高卒?

    幸せだったらいいんだろうけど。

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2015/08/26(水) 07:31:54 

    自分が大卒で大手勤務だから、そもそも同じような環境の人としか知り合う機会が無かった。
    大卒院卒しか採用しない会社だったし。

    周りの友達も大卒ばかりだけど、大卒じゃない人と結婚した人はいない。

    最後に高卒の人と会話したのって同窓会だと思う。
    地元の公立中学だったから。

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2015/08/26(水) 07:57:52 

    見た目よりも重要でしょ。生きていくのにはしょうがないこと。見た目の方が重要て人とかいるの?

    +5

    -2

  • 250. 匿名 2015/08/26(水) 08:06:41 

    官僚(高級)も早慶東大に京大が多いけど
    地方帝大はほぼ技官

    検事総長:     東大法⇒東大法
    財務省事務次官:東大⇒東大法⇒東大法
    財務省財務官:  東大経⇒東大法⇒東大
    日銀総裁:     東大⇒東大法
    外務省 駐米大使: 慶應経⇒東大法
    外務省事務次官:  東大養
    外務省 EU全権大使:慶應⇒慶應⇒東大法
    警察庁長官:   東大法⇒東大法⇒東大経
    警視総監:    東大法⇒東大法
    経産省事務次官:東大法⇒東大
    中小企業庁長官:東大⇒慶應
    特許庁長官:   慶應⇒東大法⇒東大経
    環境省事務次官:慶應⇒東大⇒東大
    農水省事務次官:東大法
    水産庁長官:   早大法

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2015/08/26(水) 08:16:25 

    247
    一人っ子と高卒関係ある?
    お金があったって本人に行く気がなければ無理に行かせることはできないと思うけど。

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2015/08/26(水) 08:17:52 

    自分と同じ以上の学歴がいい。
    あと自分のほうが年収高かったら気まずい。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2015/08/26(水) 08:22:04 

    私の知り合いの夫婦は
    大卒(MARCH)公務員女性と高卒公務員男性の夫婦なんだけど奥さんが勉強好きで旦那と価値観が合わないと嘆いてた主に問題は子どもの教育らしい
    一見、とてもお似合いの美形夫婦なんだけど
    なんとなく奥さんが浮気してそうなんだよね
    職場の上司がいい人で〜っていう話キラキラした顔で何度も話すし

    女性は職業がクリアしたら次は学歴っていうのが本音なのかな
    そもそも学歴下の男性と結婚する女性少ないよね

    +7

    -6

  • 254. 匿名 2015/08/26(水) 08:28:59 

    MARCH以上なんて都市部にしかいない

    田舎・地方だとニッコマが高学歴者でしょ

    地方の秀才⇒旧帝・東京関西私立⇒都市部就職が多い

    地方か都市部かで男は全然違う、文化も変わるよ・・・

    田舎出身女子がなかなか故郷に戻らない一番の理由だったりして・・・社会問題になってます。若い女子が帰ってこない・・・嫁がいねーだ

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2015/08/26(水) 08:30:29 

    プライド高そうな女ばっかー。
    可愛げない!

    +10

    -10

  • 256. 匿名 2015/08/26(水) 08:43:59 

    好きになったらたまたま学歴・職業もよかったという感じです。
    結婚10年。

    自身の父親が借金持ち&怠け者で甲斐性なしなので
    男性と付き合う時はそこだけ注意してました。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2015/08/26(水) 08:44:28 

    スペックだけなら、旧帝大卒、譲歩して国公立大卒、それなりの企業で年収最低でも500万以上の20代。両親も同等の教育を受けてる家庭。
    自分と同レベルがいいな、じゃないと話も価値観も合わないよって知り合いに話したら、高望みするな、そんなんじゃ一生結婚無理だってバカにされた。
    まあ、結婚したけどね(笑)

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2015/08/26(水) 08:51:27 

    私が、都内国立大学大学院卒です。

    働いていた会社は、大卒の人が多くて、
    何の関係もない社内の人に
    『自分より頭のいい女の人はちょっとなぁ』
    と、言われたことがあり、
    【女の学歴を気にするなんて、そんな器の小さい男は
    こっちからお断り!】
    と思っていました。

    私が結婚した相手は、地方国立大卒です。
    器が小さくはないので、自分より学歴低くても
    気になりません。

    でも、高卒だったら、話が合わないかもとは思います。

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2015/08/26(水) 08:55:49 

    私はあまり賢くない大卒で、夫は専門です。
    あまり賢くない大学の時に付き合ってた、ひとつ上の先輩と話すと外国人と話してるみたいに噛み合わなかったです。
    夫は専門ですが、同じ位の学力だと思います。日本語も噛み合います。
    職業もある程度気にしますが、学歴も大切です。
    ある程度あれば、会社を辞めたとしても何とかなります。何とかならんかったら、私が資格を取って働きます(^ν^)笑

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2015/08/26(水) 08:59:19 

    私のほうは10代から才能活かせて仕事になってたので
    夫のほうが学歴よいけど、別に話が合わないとかは感じない。
    自分で運営するから必要なことを学んだり考える癖ついてるからかな?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2015/08/26(水) 08:59:36 

    自分より学歴の低い(私はMARCH、彼は高卒)彼と付き合ったけど、なんかしっくりこなかった。

    彼はちょっと高卒なのがコンプレックスで、大学時代の思い出の話とかにピリピリしたオーラを出すのが嫌だった。

    いまは同じくMARCHの夫と結婚して、ごく平凡です。二人とも普通の企業の会社員。
    自然とそうなった。
    生活はまあまあ安定してるから満足です。

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2015/08/26(水) 09:07:38 

    高卒と合コンして言葉のレベルが合わなくて結婚できないと思った。簡単な四字熟語ですら意味が分からないとか会話が成り立たない。子どもの教育に影響しそうだったし。
    結局、同じ旧帝卒の人と結婚。会話のレベルがあう。

    頭のいい人は相手のレベルに合わせて会話できるというけど、夫婦生活でそんなことを毎日するのしんどくて無理だなと思った。

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2015/08/26(水) 09:23:49 

    学歴なんて気になるかなぁ?この前大卒の人が「セレブの連れがね〜」「セレブの集まりでねー」って言ってたからよく聞くと裕福な家庭で育った友人達の話だったんだよね。
    学歴低いと語学力とが無いとか、知識が無いとかいうけど、金持ちを「セレブ」と例えたその大卒はたまたまアホだったってこと?

    金持ちは「リッチ」というよね?どうですか?大卒の方
    たまに「今はセレブでも通りますよ」とかいうけど誰ルール?って人いるよね。学が無い大卒なのかなぁ

    +6

    -11

  • 264. 匿名 2015/08/26(水) 09:30:32 

    正社員、勤続年数、給料、保険証の有無、宗教(家族含む)、将来ハゲる確率、借金の有無、ゴキブリは退治できるか、などなど色々と聞いてからお付き合いしました。

    次付き合ったら結婚と思っていたので!

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2015/08/26(水) 09:36:29 

    アカデミックでもストリートでもスマートな人がいいです。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2015/08/26(水) 09:52:30 

    うちは田舎だからな~。
    高卒の公務員さんとか沢山いるし、学歴は気にならなかった。
    学歴はそんなに気にしない方が出会いが広がっていいんじゃないの?
    人間性見る前にラベリングしちゃうのってもったいないなって思う。
    でも職業は気になったかな。
    収入っていうより、生活ペースの問題で、だけど。
    夜勤ばっかりの人とかだと、子供できたら噛み合わなくてしんどかっただろうな。

    +6

    -4

  • 267. 匿名 2015/08/26(水) 10:11:04 

    結婚相手なら気にする。
    すごければ良いということではなく自分の家との兼ね合い。

    両親・祖父母・親戚が全員大卒・仕事内容もすごくて稼ぎも良いって子は、そんな人と結婚。
    自分ちは小卒~大卒までごちゃまぜだから、その子の旦那さま理想的だなぁと思いながらも、まぁ自分は選ばれないわと現実見ました。

    幸せだけど、底辺負け組と思われてるんだろーなぁと自覚はしてます。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2015/08/26(水) 10:13:30 

    夫とは海外で知り合って帰国してから猛アタックされて付き合ったけど、学歴とか聞かなかったし、年収だって当然知らなかった。

    結婚することになって、某国立大出身で親も裕福、収入も当時で900万と知った。
    まあ、海外でも英語堪能だったし、仕事の話はしていたからそこそこの大学は出ていると思っていたけど、親がお金持ちというのは意外でしたね。本人、地味な感じの人なので。

    正直なところ、そもそも高卒の人と結婚するって想像の範囲外だった。
    自分は高校も進学校だったし、大学を出てから職場も大卒以上しかいなかった。親も親戚も大卒で、それが当たり前だと思ってたよ。だって、何か余程の事情がない限り、大学に行かない選択肢ってある?

    ネットをみていると、高卒どころか中卒という人もいて、本当にこの日本で?と驚かされる。こんなことリアルでは言えないけれど。

    +7

    -9

  • 269. 匿名 2015/08/26(水) 10:15:44 

    これまで読んできて
    高卒は学歴求めないし
    大卒は相手に大卒求める。
    ってのが結論じゃない?

    結局
    聞くまでもない結果だよね。

    +12

    -3

  • 270. 匿名 2015/08/26(水) 10:21:03 

    自分‥専門卒 年収500万台
    旦那‥高校中退 トラック運転手 年収400万台
    お互い30台。当時、全く学歴や職業なんて気にしなかった。でも、だんだん考え方が変わってきて、やっぱりそれなりの学歴がある人は努力してきた証だし、職業選択の幅も広がるから、学歴あった方がいい!旦那の事、中卒のくせに、トカ馬鹿にしてしまうようになった‥。色んな物事の考え方が、幼いし頼りない。まぁ、私も専門卒だけどさ、せめて高卒は最低条件だよね。あーあ、10年前の自分馬鹿!

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2015/08/26(水) 10:35:30 

    自分のレベル(学歴等)が低いのに相手には高いものを求めるのはちょっと

    自分のレベルが高くて相手にも同等のものを求めるなら納得

    前者は自分に誇れるものがないからやたら旦那自慢

    ちょっと毒吐いた(笑)

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2015/08/26(水) 10:37:21 

    自分より頭が良くないといや、っていってる人どんな人なんだろう。向こうにも親があるのにw


    向こうの家になんのメリットもない結婚を一方的に欲しがるってものすごく卑しいね。
    医者とモデルの妻からバカな子どもが生まれたってパターン一世代前に多過ぎたから向こうも慎重になってると思うよw

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2015/08/26(水) 10:37:37 

    学歴は出来れば高卒以上が良い
    仕事は正社員がいい
    出来るだけ命の危険がない職業が良い

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2015/08/26(水) 10:53:43 

    同じ会社の人と結婚は嫌。
    学歴も職種ももっと上のクラスが良い。
    なぜなら私は大卒だし家柄も良いから、と言うのは高望み?
    まわりに多いのだけど。

    +1

    -4

  • 275. 匿名 2015/08/26(水) 11:05:14 

    両親高卒・自分だけ大卒。
    相手に学歴は、高卒以上を求めます。

    これで大卒以上で探すと、家柄が会わなくなることが多い…。
    学歴=家柄だと思ってます。
    まわりの人からはありえないとか言われますが…妥当ですよね?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2015/08/26(水) 11:20:34 

    ロクに勉強もせず底辺の高校卒のような人ほど、
    人は学歴だけじゃないとか、勉強だけ出来てもしょうがないみたいなこと言う。
    絶対そんな事ない。
    良い大学出てるかどうかじゃなく、将来のことを考えてきちんと努力する事は大事だと思う。
    そうさせるべく育てられたかどうか、相手の家庭環境とか親の価値観も分かると思うし。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2015/08/26(水) 11:26:22 

    私は逆に相手の親から私や兄弟、両親の学歴を聞かれました。かなり感じが悪かったです
    義理両親、旦那ともに地方国立院卒なんですが正直言って所詮は地方だと思ってます
    たしかに義理両親の時代で国立大卒は優秀な部類に入るんでしょうが・・・

    うちの親は二人とも高卒なんですが、父は県庁勤め、私や兄二人は大卒だったので義理両親も「うーん、まぁそれならギリ!」としぶしぶ納得しているようでした。代々医師や政治家の家系じゃあるまいし、教員家系で何でそんなに上から目線なんだっていまだにモヤモヤします

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2015/08/26(水) 11:27:22 

    人生観や生活観があう人。

    部屋に余計なものをためない生活感がない人で選びました。

    金貯めたり、モノ貯めこんだり。。。食材買い込んだり。自然に反した精神病みたいな人とは合わないです。
    食材買い込む脊柱動物、他にいません

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2015/08/26(水) 11:45:39 

    学歴や職業なんかより、真面目に働いて
    家族を大事に思ってくれてたらそれでいいです。

    わたしも働いて生活できるようであれば、充分です。

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2015/08/26(水) 22:02:30 

    国立大てほとんどレベル低いよ

    ましてやセンター廃止に文系廃止

    どこの田舎もんか

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2015/08/26(水) 22:05:11 

    131. 匿名 2015/08/25(火) 17:56:07 [通報]
    100「私の兄、弟は高卒でも大卒以上に稼いでるし、大卒でも入れないような大手に勤めてるから、高卒には悪いイメージはない。」

    高卒なのに大卒でも入れない大手って。笑
    あのさ、嘘つくにしても、もっと自然な嘘つきなよ。こいつ絶対高卒の男でしょ笑


    ↑父が超大手企業で働いていましたが、部下の一人が高卒女子だったそうです。
    高卒でもたしかに入社枠あります。
    ただし「剣道全国一位」とかレベルのだったって。
    私のいっていたド田舎高校にも財閥系グループ会社の求人(事務職)がきてました。
    企業が大きいといろんな営業所とかもあるから「枠」の問題でしょ。
    高卒でも不可能ではない。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2015/08/27(木) 01:12:04 

    131はものを知らなすぎる。
    某大手金融勤めてましたが高卒でも総合職になれます。
    大卒の場合は、入社時から総合職スタート
    高卒は1年更新の契約社員スタートの違いはあるけど
    よほどの問題(会社の金に手をつける、個人情報を盗む等)なければ
    問題なく更新され、5年目で正社員総合職になれます。
    総合職の大卒高卒の割合は半々くらい。

    それと高卒で就職する場合、特に男性は
    工業高校の電子科、建築科情報技術科卒の人はかなり重宝がられるよ。
    鉄鋼関連の会社等があるような土地柄だと
    結構トントン拍子に出世したりします。
    (高卒で就職するなら普通科より工業高校卒はかなりの威力、逆に普通科は弱い。)
    最低賃金が低い土地で、初任給が手取り9万~12万がザラの土地ですが
    工業卒で電気工事の資格持ってたりすると手取り初任給18万~25万くらいは
    もらえます。

    一番始末が悪いのは、中卒でも高卒でもなく
    だーれも知らないような低ランクの大学卒の人。
    (看護大等の国家資格取れるような大学は除く)
    一応大卒なので、同じ仕事をさせるにしても高卒の人より
    少し給料高く設定されますが低ランク大学の人は
    「大卒」って肩書きのプライドだけは高く使いづらいことが多い。
    今もこういう基準あるのかわからないけど
    ABCDEFGHIJKみたいな高校のランクあるよね?
    Hランク以下の高校はシャレにならないくらい勉強できない人が多いんだけど
    名が通ってない大学卒ってそれと同じくらい頭が悪い。
    九九がわからない、繰り上がりの計算ができないとかザラ。
    向き不向きがあるから、勉強できなくたっていいと思うけど
    勉強できないくせに「自分大卒だし!」という始末に負えないプライドは困る。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2015/08/27(木) 11:21:48 

    高卒になると給与体系も完全に別だし、全然違うよ

    ただ現場知識が必要な職場もあるけど

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2015/08/28(金) 14:19:24 

    結婚相手にある程度の条件を求めていいのは「自分にその相手と一緒になる市場価値がある時」だけですよね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2015/08/30(日) 15:47:25 

    221ですが…、なんか結構マイナス付いてますね。

    私も株のトレーダーという仕事はよく分からないんですが、そんなに危ういような風には思えないんですけど。
    私が知っている範囲ではいくつか不動産も持っていて家賃収入もあるらしいです、株式市場に投資するだけでなく何社かの起業にも携わっていて、彼の友人いわく手広く投資活動をするヤリ手と知られてるそうです。

    人間的には本当に良い人で私も含めて周囲で彼のことを悪く言う人はいません。
    ただ、どういうお仕事内容なのか分からないので…、それでついつい周囲の人とかに色々聞いてしまうのです(それも悪い答えはないんですけど)

    だけど、マイナスが多いというのは彼のお仕事に対するものなんでしょうね…。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2015/09/16(水) 10:18:43 

    144さん
    『きみに読む物語』のアン(アリーの母)みたい。切なくて素敵な青春回想話だね。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2015/09/16(水) 18:14:42 

    254
    田舎では上位1%が九大、10%が日東駒船、30%が無名大学

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード