ガールズちゃんねる

体力自慢の夫が育児でヘロヘロに 「何の役にも…」妻の本音に共感の声

239コメント2018/05/14(月) 00:06

  • 1. 匿名 2018/05/12(土) 20:53:20 

    体力自慢の夫が育児でヘロヘロに 「何の役にも…」妻の本音に共感の声 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    体力自慢の夫が育児でヘロヘロに 「何の役にも…」妻の本音に共感の声 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「体力自慢の旦那が家事でクタクタ」というエントリーが注目を集めている。GW期間中が仕事だったため、子供の送迎や食事作りを夫に任せたという投稿者。すると普段投稿者が行なっている6割程度しかやってもらえず、しかも夫はかなり疲れていたのだとか。


    投稿者の夫は時々フルマラソンに出ており、年齢の割に体力があることを常に自慢。運動しない投稿者を馬鹿にすることすらあったという。
    この出来事に対し、投稿者は「マラソンの体力、何の役にもたたねぇw」と皮肉を述べたのだった。

    この投稿に対し、他のネットユーザーからは共感の声が殺到。

    ・育児は他人にペースを決められるマラソンだからね。しかも全速力で長時間走らされたりする
    ・育児はマジで疲れるよ。専業主婦がラクだと馬鹿にしてる人たちに丸一日体験させたい。30過ぎると毎日地獄

    +1302

    -26

  • 2. 匿名 2018/05/12(土) 20:55:12 

    はずれ夫引いちゃったね

    +82

    -106

  • 3. 匿名 2018/05/12(土) 20:55:59 

    育児がしんどい時期なんて数年で終わるわ

    +56

    -187

  • 4. 匿名 2018/05/12(土) 20:56:00 

    や マラソンほど体はしんどくない。
    精神的な問題でしょ、ヘロヘロって

    +1017

    -30

  • 5. 匿名 2018/05/12(土) 20:56:01 

    ゴールのないマラソンだよね。

    +850

    -8

  • 6. 匿名 2018/05/12(土) 20:56:16 

    使う筋肉がマラソンと育児では違うと言うだけのこと。
    主婦がランナーより上ってわけじゃないから
    主婦にマラソンさせたらやっぱりへろへろになるよ。

    +913

    -35

  • 7. 匿名 2018/05/12(土) 20:56:21 

    夫婦でバカにし合って少しも幸せじゃない夫婦が多いこと。

    +840

    -14

  • 8. 匿名 2018/05/12(土) 20:56:22 

    何事もやってみないとわからない

    +314

    -5

  • 9. 匿名 2018/05/12(土) 20:56:33 

    育児手伝ったら文句言われ、育児しなかったら文句言われるって可哀想だね男は

    +521

    -82

  • 10. 匿名 2018/05/12(土) 20:56:37 

    やってくれるだけ良いだろう

    +362

    -19

  • 11. 匿名 2018/05/12(土) 20:57:01 

    6割ならいいんじゃない

    +240

    -4

  • 12. 匿名 2018/05/12(土) 20:57:36 

    育児をマラソンに例えてほしくないな
    毎日やってる身になれ

    +338

    -18

  • 13. 匿名 2018/05/12(土) 20:57:40 

    マラソンは好きでやってるんでしょ
    育児の何から何まで好んでできる男なんていないって
    その違いでしょ

    +379

    -7

  • 14. 匿名 2018/05/12(土) 20:57:43 

    マラソンの体力、何の役にもたたねぇw

    ちょっと酷いね。

    +214

    -56

  • 15. 匿名 2018/05/12(土) 20:57:47 

    うちの旦那は半日で疲れはてる。

    +165

    -4

  • 16. 匿名 2018/05/12(土) 20:58:08 

    慣れないことは誰でも疲れるもの。
    完璧にできなくても「いつもこんなに大変なことにしてくれてるんだな」って感謝の気持ちを持ってもらえたら嬉しいな。
    勿論旦那のことも感謝してお互い労わりあえる夫婦が理想。

    +515

    -6

  • 17. 匿名 2018/05/12(土) 20:58:14 

    馴れないことやると疲れるの当たり前

    +181

    -3

  • 18. 匿名 2018/05/12(土) 20:58:19 

    仕事もして育児ならそりゃ疲れれるでしょ
    兼業主婦が文句言うならわかるけど、専業主婦が偉そうに言うのはちょとねー

    +51

    -74

  • 19. 匿名 2018/05/12(土) 20:59:08 

    マラソンもキツイよぉ。
    けどね、その日に達成感もある。
    育児はその日に達成感なんかない。
    あ〜。今日も一日無事に終わったぁぁぁ〜!と一息ついたと思ったら夜泣きですわ。

    +426

    -6

  • 20. 匿名 2018/05/12(土) 20:59:22 

    専業主婦のしんどいアピールほどうざいものはない

    +111

    -119

  • 21. 匿名 2018/05/12(土) 20:59:28 

    その夫、仕事もしてマラソンもしてるんだよね。
    なんの役にも立たねーってちょっと言い過ぎじゃないか?

    +199

    -46

  • 22. 匿名 2018/05/12(土) 20:59:30 

    家事育児は体力だけじゃなく頭と気も使うからね〜
    料理は手先を使いつつ効率よくこなすために頭をつかい子供のSOSやイタズラにいち早く気づけるように耳も研ぎ澄ませてさ。
    走ってりゃいいもんと比べてもね。

    +164

    -22

  • 23. 匿名 2018/05/12(土) 21:00:15 

    専業主婦って、もし夫に「俺が専業主夫になって育児も家事も全部俺がやるから、お前が働いて一家の大黒柱になってくれ!」って言われたらOKするのかな?

    +272

    -17

  • 24. 匿名 2018/05/12(土) 21:00:24 

    慣れてない事と、普段やってない分手を抜くって事知らないからじゃない?そりゃ家事と育児を全力でやったらクタクタになるよ。適度に手抜いて「遊んだいで〜」で子供を見守りつつゆっくりする時間も必要。

    +39

    -4

  • 25. 匿名 2018/05/12(土) 21:00:37 

    最低限やらないといけないこと+α、どのくらいやってるんだろーみんな。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2018/05/12(土) 21:00:39 

    こういうのいつも思うんだけど最初から全部完璧にこなせる人っているのかね
    私、人生で初めて食器洗いしたときなんか水がバシャバシャ散ったよ

    +140

    -4

  • 27. 匿名 2018/05/12(土) 21:00:42 

    >>18
    あら。兼業さんは子育ての大半を保育園様に丸投げで自己実現を追い求めてらっしゃるから仰る事も格が違いますことね。

    +83

    -67

  • 28. 匿名 2018/05/12(土) 21:00:59 

    育児は大変だよね。
    仕事だと休憩時間あって、ひとりでご飯食べて・・・ってのがあるけど、育児中はその時間もない。ひとりになれる時間がない。
    夜も一晩ぐっすりって事もなかなかないしね。

    +181

    -14

  • 29. 匿名 2018/05/12(土) 21:01:43 

    もう育児が大変なのは分かったよ…

    +151

    -19

  • 30. 匿名 2018/05/12(土) 21:01:54 

    「何の役にも立たない」なんて平気で言える女性に、優しい男性がパートナーになるわけないし思いやってくれるわけ無いわ。

    +190

    -14

  • 31. 匿名 2018/05/12(土) 21:02:01 

    一日の大半を家にいるだけでも精神的ストレスは少ないでしょ
    仕事してる人は1日の大半を他人と過ごさないといけない訳だし

    +32

    -40

  • 32. 匿名 2018/05/12(土) 21:02:18 

    というか、この投稿者は兼業主婦でしょ
    ゴールデンウィークは仕事だったから夫に任せたんでしょ?
    ガル民の嫌いな共働きなのに普段家事を何もしない夫ってことでしょ?

    +202

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/12(土) 21:02:23 

    マラソンやってた身からすると…
    奥さんもマラソン出てみたら?
    マラソンの体力なんの役にもたたねぇwwなんて思えない程疲れるから。
    42.195キロ走るなら育児してる方が楽だわ。って思うよ。
    しかし、育児も経験あると…慣れだからね。マラソンも育児もって思う。

    +26

    -51

  • 34. 匿名 2018/05/12(土) 21:03:35 

    普段は夫の方が体力があるのに、育児(例えば子供2人を同時に抱っことか)となると妻と逆転するんだよね。

    3時間下の子をおんぶしながら上の子と公園なんて私には只の日常なんだけど、夫は30分おんぶしただけで「疲れたー」ってw

    +67

    -11

  • 35. 匿名 2018/05/12(土) 21:04:04 

    こいつ使えね〜、って酷いね

    +32

    -13

  • 36. 匿名 2018/05/12(土) 21:04:06 

    >>20
    専業なんてニートと変わらんやろ

    +24

    -56

  • 37. 匿名 2018/05/12(土) 21:05:09 

    フルマラソン走れるのは十分な睡眠と栄養があってのことですね!
    奥さんにも感謝しなきゃね

    +93

    -9

  • 38. 匿名 2018/05/12(土) 21:05:16 

    専業主婦がもし働く側になっても女に働かせるなって文句言いそう

    +31

    -19

  • 39. 匿名 2018/05/12(土) 21:05:40 

    だーかーらー専業叩きにもっていこうとするな

    +118

    -16

  • 40. 匿名 2018/05/12(土) 21:05:42 

    家事育児に協力的な男の見分け方と
    家事育児の仕方の効果的な教え方を知りたい…

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2018/05/12(土) 21:06:24 

    専業がどうのって話じゃなくね

    +113

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/12(土) 21:06:34 

    マラソンと育児の体力一緒に考えてることがやばい

    +16

    -3

  • 43. 匿名 2018/05/12(土) 21:06:41 

    ハードな仕事やスポーツよりも育児は疲れるよ。

    +14

    -17

  • 44. 匿名 2018/05/12(土) 21:07:29 

    大変なことをお互いに労りあえる大人な夫婦がいい

    +80

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/12(土) 21:08:18 

    本当に何の役にも立たなかったら別れてるでしょ。
    ただの愚痴で使えねーはどうかと思う。
    自分が言われたら気分悪いだろうに。

    +9

    -7

  • 46. 匿名 2018/05/12(土) 21:08:24 

    なんで専業が叩かれてんのかサッパリわからんw

    +109

    -9

  • 47. 匿名 2018/05/12(土) 21:08:41 

    このトピは男ばっかりだな。

    +32

    -12

  • 48. 匿名 2018/05/12(土) 21:08:42 

    >>18
    >>27
    やめな。

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2018/05/12(土) 21:08:55 

    夫は子供いて再婚だけど夫の方が手慣れててよく悩んだなぁ。泣き止んでくれない時本当に悩んだ。私が泣いてどうするって思ったけど悔し泣きしてしまった。

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2018/05/12(土) 21:09:25 

    大変だったー疲れたーで終わらせないで、だったらどうすればもっと楽になるか負担減らせるか考える夫婦になりたい

    +52

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/12(土) 21:09:59 

    >>27
    こんな漫画みたいな嫌味言う人いるんだね

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/12(土) 21:10:01 

    >>46
    本当はなりたいのになれないから。

    +9

    -10

  • 53. 匿名 2018/05/12(土) 21:10:43 

    >>18
    兼業主婦は子育ての大半を保育園でやってもらっているので
    べつに兼業主婦が偉そうに言えることでもない

    +23

    -12

  • 54. 匿名 2018/05/12(土) 21:10:50 

    何度かフルマラソンに出場したことがある。結構良いタイム出すくらい本格的にやっていた。
    比較すると、個人的には育児の方が疲れる。なんと言うんだろう、こびり付いて離れないようなじとっとした疲れ。育児は夜も満足に寝られないから慢性疲労に陥ってるのだろう

    +39

    -12

  • 55. 匿名 2018/05/12(土) 21:11:00 

    やってくれるだけいいんじゃない…

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/12(土) 21:11:21 

    別に嫌味じゃなくてもしも何かあったときのために、投稿者も体力はつけといた方がいいと思うけど
    例えば震災にあったら、この女の人は自分で走って逃げられるの?

    +12

    -7

  • 57. 匿名 2018/05/12(土) 21:11:56 

    人を馬鹿にするからこんな嫌味を返されるんだよ

    思いやりある人はこんな事お互いに言わないよ

    +45

    -10

  • 58. 匿名 2018/05/12(土) 21:12:42 

    24時間ぶっ通しで赤ちゃんといるってそんなにキツい?

    +25

    -19

  • 59. 匿名 2018/05/12(土) 21:12:54 

    >>49
    ガキだね。

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2018/05/12(土) 21:13:47 

    こないだの冷やし中華トピもだけど、この手のトピは女叩きしたいネカマと普段夫の愚痴言ってるくせにこういう場になると急に妻の方叩きだして「お淑やかで出来る嫁」ぶりだすクソ婆で溢れかえるよ
    ガル民は普段ああな癖に根本的な部分が日和見主義で「女は男に従うべき」という気持ちが普通の女性よりものすごく強いからこの手の男に反論したり反抗したりする女性を集団で足引っ張るよ

    +11

    -9

  • 61. 匿名 2018/05/12(土) 21:15:34 

    マラソンはストレス感じなくない?育児とマラソンは同列には語れないな

    +25

    -6

  • 62. 匿名 2018/05/12(土) 21:15:40 

    やっぱ若いうちに産んどくんだったなぁー

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/12(土) 21:16:04 

    欲しいから産むのが子供。その子が誕生するきっかけになったパートナーをディスるようでは夫婦関係は破綻してるんだよ。
    専業とか兼業とか関係ないの。夫婦関係が終わってるだけ。

    +17

    -12

  • 64. 匿名 2018/05/12(土) 21:16:33 

    自慢してるってより、奥さんに褒めてほしかっただけでは
    あわよくばマラソン教えてあげて、一緒にいる時間を作ろうとしたとか

    +5

    -5

  • 65. 匿名 2018/05/12(土) 21:17:22 

    >>58
    やってみれば?どう感じるかは身をもって体験しないと!個人差もあるからね。

    +10

    -6

  • 66. 匿名 2018/05/12(土) 21:17:41 

    一日二日でマラソンよりキツイ!とか言われたらバカにしてんの?とは思っちゃうけど

    +8

    -5

  • 67. 匿名 2018/05/12(土) 21:17:56 

    やりなれてない事ってしんどいよね(´д`|||)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/12(土) 21:18:01 

    この奥さんって遠回しにマラソンも育児なめてるよね。
    マラソン出れる体力あるなら育児ぐらいできるでしょー?って言ってる。

    +13

    -12

  • 69. 匿名 2018/05/12(土) 21:18:16 

    >>20
    私兼業だけど、子どもの小さいうちほど専業はきついと想像する。
    私の1日は育児(家事)か仕事だけど、仕事の方が大人だし意志疎通できる分、楽。

    夜泣きもあるし、ヘロヘロだわー

    +53

    -6

  • 70. 匿名 2018/05/12(土) 21:18:30 

    マラソンは数時間で終わるし疲れるのはその時だけだけど、育児は毎日だからそもそも比べるもんじゃねぇわ

    +12

    -6

  • 71. 匿名 2018/05/12(土) 21:18:31 

    長々里帰りして家に帰ってきたら夫が全然育児に使えないって文句言ってる人が身近にいたけど、そりゃそうだと思った。それで、ちょくちょく実家に帰っては夫への不満を溜め込む負のスパイラルに陥ってる。
    そりゃ最初は慣れない様子の夫を見てイライラするかもしれないけど少しずつ慣らす機会を与えないと...

    +6

    -3

  • 72. 匿名 2018/05/12(土) 21:19:15 

    私フルマラソン走れるけど育児はヘトヘトよ

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2018/05/12(土) 21:19:24 

    >>63
    独身?

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2018/05/12(土) 21:20:04 

    夫「うわぁーもうだめだぁー」(やりたくねえ、はよ替われ)

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2018/05/12(土) 21:21:19 

    ありがとうですませりゃよくね

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/12(土) 21:22:55 

    普段、バカにしたりpgrをよくする夫なら嫌味の1つも言いたくなる気持ちは分かる。

    +41

    -4

  • 77. 匿名 2018/05/12(土) 21:24:09 

    >>58
    ただ一緒にボケ〜っとしながらいるわけじゃないからねぇ…

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/12(土) 21:24:13 

    >>65
    個人差、人それぞれなのはわかってる上で、具体的にどんなことが辛いのか気になっただけです。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/12(土) 21:26:28 

    >>78
    だから早くご自身が身をもって体験すれば??

    +5

    -7

  • 80. 匿名 2018/05/12(土) 21:29:40 

    マラソンはマラソンの辛さがある
    育児は育児の大変さがある
    比べるものではない

    私は富士山で高山病になって二度と登りたくないくらい辛かった。死ぬかと思ったし。
    でも育児よりは辛くないと言われたらそうかもしれないけど、育児では体力的に死にそうになったことはないし。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/12(土) 21:31:31 

    >>69 私専業だけど、フォローありがとう。
    兼業は仕事と家庭をうまく両立させなきゃいけない大変さや悩み、あると思ってる。夜泣きにつきあっても日中休めないだろうしね。

    ってさーこういうふうに分かり合えたらいいんだよ!! いちいち対立しないでさ!! 疲れるから!

    +56

    -2

  • 82. 匿名 2018/05/12(土) 21:31:58 

    まぁマラソンは趣味の部類だけど、育児は趣味じゃないもんね。
    この妻はそれを言いたいのかなー

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2018/05/12(土) 21:33:04 

    本当育児介護やってる専業主婦とニートとでは天と地ほど違うわ
    いつも一緒にしてるガル男も育児やったら

    +41

    -7

  • 84. 匿名 2018/05/12(土) 21:33:12 

    なんで奥さんがこんな嫌味言うかって
    もしかしたら普段から育児にあまり関わってなかったり思いやりに欠けてたからなのかもね。
    協力的だったら奥さんも嫌味なんて言わず労わってたかもしれないよ。
    この辺が書かれてないから判断しづらい。

    +31

    -4

  • 85. 匿名 2018/05/12(土) 21:34:06 

    つい先日「俺がこの世で1番尊敬してるのは〇〇だよ。おれ子供見てて1時間でヒィヒィ言ってたもん。こんなの毎日やってる〇〇はやっぱ凄いな」って主人に言われた。
    そんなこと思ってるなんて知らなかったから、なんだかすごく報われた気がした。
    私も家事とか子守りしてもらった時は完璧じゃないの知ってるけどありがとうって言ってる。

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/12(土) 21:34:43 

    体力じゃないもんね、育児は。
    育児は忍耐力勝負。勘違いしないで。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/12(土) 21:35:37 

    >>3
    数年間走り続けてみればよい。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/12(土) 21:36:53 

    >>83
    だってガル男はそもそも父親になれないじゃん。笑

    +22

    -4

  • 89. 匿名 2018/05/12(土) 21:37:13 

    >>86
    参考になります

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/12(土) 21:41:19 

    そりゃ育児が出来る体力あるからって42.195キロ走れるわけじゃなし
    比べる話じゃないよね

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/12(土) 21:41:28 

    >>23
    今の自分ならOKする。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/12(土) 21:42:08 

    >>79
    なかなか体験したくてもできないもので。経験者さんの話を聞いてみたかったけどトピズレですね。すみません。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/12(土) 21:42:15 

    子供の相手は、体力じゃなくて精神力だから

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/12(土) 21:42:28 

    マラソンだって大変なのは自分もマラソン大会参加してるからよく分かるけど、
    マラソンは数時間でゴールがある。
    育児はそんな短時間でゴールがあるわけじゃ無くずっと続くし

    +7

    -4

  • 95. 匿名 2018/05/12(土) 21:42:58 

    このトピの女さん優しいな

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2018/05/12(土) 21:43:21 

    >>93
    体力も大事だと思っています。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/12(土) 21:45:14 


    普段やらないことをしたから
    疲れただけじゃないの?
    投稿者の人もマラソン走って
    みたらお互いの気持ち分かるんじゃ?
    最近、夫に仕返ししたったー系
    多くて嫌だなぁ。

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2018/05/12(土) 21:45:20 

    >>96
    体力も まぁ必要だとは思う。
    他の人もコメントしていたけど精神力と忍耐力だよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/12(土) 21:46:18 

    >>6
    マラソンはやる必要性ないけど、
    育児はやらなきゃだしゴールないんだよね、
    エンドレス。

    +14

    -3

  • 100. 匿名 2018/05/12(土) 21:47:10 

    大変やなぁ育児は。ちょっと無理かもって気になってきた。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2018/05/12(土) 21:50:09 

    もし普段まったくしてない夫で6割ぐらいできてるならまだいい方だと思う。
    一ヶ月ぐらいで慣れればそれなりにできるようになりそう。

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2018/05/12(土) 21:50:27 

    >>62
    若いとか経験あるとかじゃなく、誰しも大変だと思う。
    私もその身になるまでわからなかった。夫は仕事人間でまともに見たことないから未だにわかってないな。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/12(土) 21:51:34 

    父親と言えど普段やってないから新入社員なんだよね

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2018/05/12(土) 21:52:17 

    慣れてないことすれば、だれでも疲れるよ。
    その日の家事が6割程度だったって馬鹿にしてる妻に、夫の仕事させて6割出来るとも思えない。
    常に自分のほうがやってると思い込んでるから、不満タラタラなだけに見える。

    +21

    -4

  • 105. 匿名 2018/05/12(土) 21:53:47 

    >>68
    いつもマラソンしない奥さんを馬鹿にしてたくせに、子ども数日見たらへこたれてるからじゃない?

    +10

    -5

  • 106. 匿名 2018/05/12(土) 21:53:52 

    明日は母の日だから1日フリー。うちの夫体力無いけど丸一日兄弟と楽しく過ごすわ。ありがたい。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2018/05/12(土) 21:54:59 

    >>100
    大丈夫だよ(笑)たぶん。多分としか言えないのは少なからず育児ノイローゼでわが子を殺す人が居るから。
    誰でもこれは紙一重だしね。
    悪い事ばかりじやないんだよ。人間の初めてに立ち会えるって幸せだよ。。。
    初めて笑った。初めて座った。とかは生涯宝の記憶だからね。
    それがあるから頑張れるけど精神的な疲れと辛さだけは同じ境遇じゃないと理解されないから愚痴が溢れるだけよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/12(土) 21:55:02 

    これを機に家事育児に協力的になってくれればいいね

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2018/05/12(土) 21:58:36 

    >>108
    本当、そういう話で終わらせればむしろ妻側も好都合なのにね
    馬鹿にする夫婦って終わってる

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/12(土) 22:00:36 

    >>60
    ガル民は〜…って、ガル民やってる人とリアルで付き合いあるの?
    こういう投稿を見るたび謎だワ。
    想像で言ってるんだろうけと、あなたがそうだからといって、ガル民がみんなそうではないので、まとめないでね。

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2018/05/12(土) 22:03:19 

    日本もそろそろ家事や育児を中途半端に外注化するんじゃなくて
    徹底的に外注化や効率化を目指す時がきたのかもね。
    子供の面倒は親が絶対見なきゃいけないわけじゃないし
    子供が泣いても放置でいいし料理も手作りである必要はないしって。

    +21

    -2

  • 112. 匿名 2018/05/12(土) 22:05:20 

    >>111
    (笑)何の為に産むのそれ。

    +7

    -7

  • 113. 匿名 2018/05/12(土) 22:05:45 

    >>110
    文章読める?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/12(土) 22:08:53 

    >>110
    私はそれより、
    ガル民は〜
    の人に、お前は何やねんwと突っ込んでますw

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/12(土) 22:09:28 

    じゃあ専業が朝もはよから仕事行って夜も残業して、旦那さんと短期間でも交代してみろよ。んで帰ったら旦那さんに家事育児やれと怒鳴られる、そんなんに耐えられるの専業さーん?

    +9

    -12

  • 116. 匿名 2018/05/12(土) 22:09:43 

    趣味のマラソンと家事育児を比較して、夫のこと馬鹿にするのがおかしいって。
    比較するなら、夫の仕事と比較しなきゃ。

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2018/05/12(土) 22:10:21 

    会社の男性社員は、奥さんが専業の方がよっぽど気を使って生活している気がする。はぁ?って思うような扱い受けてるわ。

    +5

    -7

  • 118. 匿名 2018/05/12(土) 22:11:18 

    >>60
    ガル民は〜…って、ガル民やってる人とリアルで付き合いあるの?
    こういう投稿を見るたび謎だワ。
    想像で言ってるんだろうけと、あなたがそうだからといって、ガル民がみんなそうではないので、まとめないでね。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2018/05/12(土) 22:11:26 

    >>100
    ほんとよ、だから無計画に妊娠なんてするもんじゃないよ。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2018/05/12(土) 22:11:27 

    慣れてないことすれば、だれでも疲れるよ。
    その日の家事が6割程度だったって馬鹿にしてる妻に、夫の仕事させて6割出来るとも思えない。
    常に自分のほうがやってると思い込んでるから、不満タラタラなだけに見える。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2018/05/12(土) 22:12:16 

    >>117
    専業だと家のこともむやみに口出せないし居場所なさそうだよね。兼業ならまだ夫婦ともに対等って意識が少なからずあるから、言いたいこと言えそう。
    職場の専業&三人の子養う男性も家帰りたくないとか言ってるわ(笑)

    +9

    -4

  • 122. 匿名 2018/05/12(土) 22:14:52 

    >>115
    どうしたの?ストレス酷いね。可哀想に。

    +8

    -5

  • 123. 匿名 2018/05/12(土) 22:15:11 

    仕事してれば子育て参加しなくていいくらいの勢いの意見あるけど子育てってそういうものじゃなくないかい。。?

    +22

    -6

  • 124. 匿名 2018/05/12(土) 22:15:36 

    実際専業奥さん持つ旦那はコンビニでお財布と相談しながら昼食、兼業は残り物とかかもしれないけど弁当か金額気にせずの外食どっちかだわ。
    そんで私大変なのーとかのたまうみたい。明らかに兼業のが夫婦ともに大変っしょ。

    +6

    -6

  • 125. 匿名 2018/05/12(土) 22:16:40 

    >>123
    仕事することで金銭的に育児参加してるっしょ。妻より時間がないのは明白なのにそこ責めるの?

    +11

    -7

  • 126. 匿名 2018/05/12(土) 22:17:51 

    >>121
    それを情けない男と言いますw
    しっかりした男は奥さん納得させる甲斐性と気概があって
    家にも口出しして自分が居心地良いようにもっていくよw

    +1

    -10

  • 127. 匿名 2018/05/12(土) 22:18:55 

    普段奥さんをバカにするから言われちゃうんだよ。
    育児は日々の積み重ねで毎日毎日続くのに軽くみないでちゃんと労りの言葉をかけてもらえるだけで心が軽くなったりするのにさ。結局嫁にバカにされるようなこと言われる結果になる。

    +22

    -6

  • 128. 匿名 2018/05/12(土) 22:19:02 

    なんか可哀想だし惨めなトピ。誰かを貶めなきゃ自分が保てない人多すぎてね。

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2018/05/12(土) 22:19:28 

    >>9
    育児を手伝うって…子供は2人で作って産まれたのに何故父親は他人事の様に手伝うって考え方になる?2人で協力して育てるんじゃないの?
    だから文句言われるんだよきっと

    +17

    -5

  • 130. 匿名 2018/05/12(土) 22:19:42 

    >>126 
    こんなwとか入れてる馬鹿そうな人がそんな男性と結婚できるレベルとも思えないんですけど。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/12(土) 22:19:56 

    >>125
    金出してやってるんだからあとはお前頼むなーって感じだね。

    +9

    -8

  • 132. 匿名 2018/05/12(土) 22:20:58 

    専業旦那さんも、会社に自分より子供多くてフルタイムの女性社員沢山いるから嫁が大変って言ってもふーんなんで?昼間何してんの?って思うらしい。絶対に口にはしないらしいけど。

    +14

    -5

  • 133. 匿名 2018/05/12(土) 22:21:29 

    専業主婦が大変ならなおさら専業をさせるわけにはいかないって
    流れになっちゃうでしょ。働いてるほうが楽ってことになると
    逆に専業の立場がなくなるから。ただでさえ最近は周りの目もあって
    追いやられてきてるから大人しくしててほしい。

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2018/05/12(土) 22:21:29 

    >>131
    なんで?家事育児やるから仕事は御免って言うことでしょ働かない嫁は。お互いやれないやりたくないことやらずに済むんなら、そこは割り切らないと。

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2018/05/12(土) 22:22:11 

    >>130
    うちの旦那は稼いでくれるし、
    私の頑張りを認めてくれるから
    家ではグータラ好きなようにしてるけど、
    特に不満ない。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/12(土) 22:23:47 

    >>115
    どんな立場の人に対しても言うことではないんじゃないかな。マラソンよりラクなんて。やった人にしか言えないと思うし、毎日やってくれてる人に失礼だよ。夫婦は他人なんだし余計に言わない方がいい。奥さんは旦那さんの仕事をそんな風に言ってたわけじゃないなら旦那さんは言われても仕方ないと思う。

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2018/05/12(土) 22:24:35 

    まぁ普通に考えて誰でもコツを知らない人が急にやれば気疲れもするし疲労もするよねって話だよね
    家事や育児だけの話じゃないし体力云々の問題でもない

    自分が選んだ夫が情けないと呟いてみんなが賛同してくれて満足したなら良かったねと思う

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/12(土) 22:25:59 

    >>132
    えっ。。うちの旦那、今日会社の女性より〇〇(私の名前)の方がきついと思うってマジマジと言ってきたよw
    それでもわたしには専業で子供見てほしいみたいだけど。
    とりあえず子供といれることは幸せだから感謝してるからね、って伝えた。

    +7

    -9

  • 139. 匿名 2018/05/12(土) 22:27:11 

    >>125
    普段はそれでいいと思うけど、奥さんが辛そうな時にはちゃんと助けてくれる旦那さんがいいよね。
    あと、育児はマラソンよりラクとか言わない人がいい。

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2018/05/12(土) 22:28:11 

    >>134
    家事は家庭という(社会でいうと会社のようなもの)をまわしていく『仕事』としてわかるけど育児をそれと一緒にするの?

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2018/05/12(土) 22:28:25 

    だってどう見たって物理的に自分の好きにできず、他人に気を遣う仕事のがキツイよね。育児なんて自分でペースや方針決められるし、子供に言うこと聞かせるのなんて仕事で好きにやるより容易いよ。専業様ってなんで客観的に見れないんだろ。

    +8

    -9

  • 142. 匿名 2018/05/12(土) 22:30:12 

    >>141
    だから旦那には感謝してるよ♡
    私にはそういう苦労をさせたくない、って言われた

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/12(土) 22:30:19 

    >>140
    ええー?!いち庶民の家庭の家事=外に出て働く仕事とお思ってるの?同じ大変さなわけ無いじゃん。
    どんだけお金稼ぐこと舐めてんの?自殺とか男性のが多いのとか知らないの?

    +9

    -6

  • 144. 匿名 2018/05/12(土) 22:30:37 

    >>138
    乳児でしょ?乳児は大変だよ。
    でも幼稚園や小学生もちの専業旦那の話だよ。
    朝から夕方までフリーだよ、しかも一人っ子。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2018/05/12(土) 22:30:55 

    >>142
    きも。。きもそうな夫婦だね

    +3

    -3

  • 146. 匿名 2018/05/12(土) 22:33:04 

    >>144
    乳は離れた3歳児かなw
    朝から夕方までフリーってそれも場合によるからな〜

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/12(土) 22:33:40 

    >>145
    ありがとwおかげで幸せです

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2018/05/12(土) 22:34:08 

    まぁ、マラソンなんてやってる暇ないし趣味あっても育児で遠ざかってしまうのはあるよね。奥さんからしたらいいよね趣味に没頭する時間があってって怒りもあるのかもね。

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2018/05/12(土) 22:34:21 

    だーから対立やめようって、対立煽りやバイトも混ざってるって絶対ー思うつぼになるのやめよーよもー

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2018/05/12(土) 22:34:53 

    主婦の労働を給料として換算すると…
    なんて事を誰かが言い出してくれたおかげだね

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2018/05/12(土) 22:38:11 

    旦那の仕事1日でも代わって出来る訳でもないしね
    お互いやるべき事が出来てれば良い

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2018/05/12(土) 22:38:56 

    >>143
    落ち着いてー。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/12(土) 22:41:33 

    くさいけど実際愛情があるか無いかだよ
    あればちょっとムカついても許せるし
    無ければ結構やってくれても粗探ししてしまう

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/12(土) 22:46:40 

    旦那は仕事終わって
    眠いときに寝て、夜中も起きないで
    朝まで寝てられるもんね。

    専業だけど眠いとき寝れない
    赤ちゃんは夜中起きる
    朝早く起きる。

    朝、長女の幼稚園の支度しながら
    泣く赤ちゃんを見る
    幼稚園送り、夕飯の準備やら家事
    赤ちゃん泣くミルク寝かしつけ
    でもすぐ起きる(笑)
    素早く昼ご飯
    赤ちゃん寝かしつけまたすぐ起きる(笑)
    幼稚園迎えに行く。幼稚園で少し遊び
    帰ってお弁当やら洗い物、おやつ
    赤ちゃん風呂入れちゃう
    寝かしつけ、まあまあ寝る
    夕飯支度、お風呂、食べる
    歯磨きしてあげて
    赤ちゃんぐずる、抱っこ抱っこ
    でやっと寝る時間ミルク寝かしつけ

    で、自分の時間かなぁ(^o^;)




    +13

    -12

  • 155. 匿名 2018/05/12(土) 22:48:56 

    >>154
    それ兼業もおなじ

    +14

    -10

  • 156. 匿名 2018/05/12(土) 22:49:27 

    高収入な旦那が飯食わせてやってるっていうならまだしも
    妻が節約してやりくりしてるレベルだと
    お互いドヤんなよ
    っておもう

    +10

    -4

  • 157. 匿名 2018/05/12(土) 22:50:26 

    だから専業も大変だってことでしょう

    +6

    -6

  • 158. 匿名 2018/05/12(土) 22:51:11 

    >>155
    でも実際、兼業主婦のかたは
    家事が回らなくても仕方ないって思えるらしい!
    専業主婦はそういう訳にはいかないからね。
    同じではないと思う。

    +19

    -4

  • 159. 匿名 2018/05/12(土) 22:53:58 

    だったら専業になればいいじゃん。

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2018/05/12(土) 22:54:11 

    回らないから仕方ないとは思わないよ。
    子供がある程度大きくなると。
    明日牛乳パック2個ね!とか仕方ないでは済まないもん、、、、

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/12(土) 22:55:16 

    最後の「毎日地獄」っていう部分にひっかかる
    たしかに毎日大変だけど地獄じゃない、幸せだと思う。
    私なら母に地獄だと思われながら育てられたくない。

    +18

    -3

  • 162. 匿名 2018/05/12(土) 22:55:35 

    マラソン馬鹿にしてる時点で投稿者に同情は出来ない

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2018/05/12(土) 22:56:03 

    育児一生続く訳じゃないからね

    終わってしまえばそれはそれで寂しくなるよ

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/12(土) 22:58:14 

    育児そんなに地獄って言うほど苦痛で仕方ないの?

    +11

    -3

  • 165. 匿名 2018/05/12(土) 22:58:27 

    >>161
    ホントだね。
    宿題とか見ていて、お馬鹿回答で爆笑してくれて
    楽しく育児してくれた母に感謝しなきゃ。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/12(土) 23:00:24 

    結局また兼業の専業へ対する妬みトピック?
    可哀想な人。

    +10

    -5

  • 167. 匿名 2018/05/12(土) 23:00:41 

    こどもがいなくても
    フルタイムだから
    家の中ぐちゃぐちゃ

    に1000以上のプラスがついてたりするから
    やっぱり兼業主婦のかたの家は
    すごいことになってそう(笑)

    きっと夜遅くに帰ってくるから
    保育園で疲れた子供はすぐねるし
    育児といっても正味土日だけでは?

    +7

    -8

  • 168. 匿名 2018/05/12(土) 23:01:35 

    慣れないことやったら疲れるのは当たり前だと思うけど
    母親だって最初の全然慣れてないうちから一切を背負ってきたんだよね
    少し慣れたと思ったら子供は日々成長して刻々変化するし
    日頃から体力自慢で奥さんを笑ってたんならこれぐらい言われると思う

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2018/05/12(土) 23:04:00 

    >>167
    物理的に家事できないから仕方ないのに何故暇すぎる専業にバカにされなきゃならない?それに、夜帰ってくることも遊んでるわけでもないのに。
    むしろ子供できたら兼業でも家をキレイに保たないとハウスダストとかで子供に悪影響与えないかと心配になって子無し時代より努力してる人が大半ですけど?

    +6

    -9

  • 170. 匿名 2018/05/12(土) 23:05:58 

    夫が家事を手伝ってやってると言うと腹がたつのはわかります

    では何故夫の稼ぎが少ないから私が働いてやってる様な言い方になるのでしょう

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2018/05/12(土) 23:11:26 

    大変だし、部屋少々汚いけど私は兼業でいいや。
    キャリアが勿体ないもん。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/12(土) 23:11:28 

    子育てよりマラソンより、普通の一般企業の仕事のほうが疲れるわ
    ストレス半端ない

    +8

    -9

  • 173. 匿名 2018/05/12(土) 23:13:03 

    結局この旦那さんも自分の時間が無いっていってる人も要領なんだよね

    なんにしても要領の良い人は兼業専業問わず楽そうにやってる気がする

    自分に余裕が無いから旦那にも優しくできないんだと思う

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2018/05/12(土) 23:21:32 

    私子育てに向いてないから大黒柱になりたい

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/12(土) 23:31:56 

    >>167
    子供が夜に帰ってきてすぐ寝るって…夕飯とお風呂まで保育園はやらないよ
    帰りは夕方だしそこから親子の時間もあるよ

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2018/05/12(土) 23:39:42 

    育児のきつさを一番わかってる母親が、よく堂々と夫を小馬鹿にできたね。

    +6

    -4

  • 177. 匿名 2018/05/12(土) 23:42:47 

    >>173
    家事は要領よくできるけど育児は無理だよ〜
    要領よくやろうとすればするほど
    子供に見透かされて手をかけることしてくる感じw

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/12(土) 23:44:15 

    >>167
    兼業を家汚いと決めつけるのはやめてほしいなー。うちは義実家もちかくて頻繁にくるからきれいにしてるよ。ついでに夫もわたしもホワイト勤めなので夜おそくないし。夫にいたっては職場まで車で五分くらいだから早ければ5時10分には帰宅よ。。
    片付けとかは人によるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/12(土) 23:45:37 

    自分の方が大変だーと主張しあう夫婦は
    レベル低いな〜と思う。

    働いている俺の方が大変だとか旦那から言われた事もないし、いつも大変だねありがとうって言われるから
    こちらこそありがとうって言える

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/12(土) 23:48:36 

    夫をこばかにした内容が生理的に無理。ふだん感謝されないうっぷんがでて夫をばかにして自分はすごいんだぞ!と誇示したかった人って感じがする。
    逆に嫁は働いてるけど俺より無能だから稼げねーよ。役立たず的なこと言われたらやじゃないのかな。まぁ、わざわざSNSでひとを小馬鹿にするような女とは友達にはなりたくない。

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2018/05/12(土) 23:48:49 

    >>172
    まぁ、人それぞれ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/12(土) 23:50:47 

    男性の体力自慢って何にでも通用すると思いがち。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2018/05/12(土) 23:55:19 

    >>125
    じゃあ兼業はどうなの?妻だって仕事してる場合あるじゃん!〉〉123の意見は専業と言ってないじゃん。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/12(土) 23:58:14 

    元記事は家事育児対マラソンって感じの話なのに何で専業vs兼業になってるの?wwwwww
    流石ガルちゃん文章読めない奴の集まり

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2018/05/13(日) 00:04:03 

    兼業は育児保育園にやってもらって楽とか言ってる人いるけど

    そんなに辛く苦しいなら働いて保育園に預けたらいいと思う

    専業主婦ってみんな、子育てが1番地獄だと思ってる?そんな母親に育てられる子供かわいそう

    +5

    -5

  • 186. 匿名 2018/05/13(日) 00:04:55 

    GW夫が仕事なうえに祖父の葬式の手伝いしなくちゃならなくて2人の小さい子どもを抱えて辛かった。1日中動けなくなるほどの疲労でした。GW9連休とかほんとに勘弁してください。休みじゃない人もいるんです。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/13(日) 00:20:21 

    バスでベビーカーに赤ちゃん乗せてるパパがいて、
    赤ちゃん泣いたらとりあえずお菓子かお茶口に入れて一瞬泣き止むだけでずっとグズグズ。
    抱っこしてあやせばいいのに分からないんだなーって思った

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2018/05/13(日) 00:27:31 

    >>23
    勿論ですとも!正直私は仕事してる方が楽です。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2018/05/13(日) 00:29:00 

    >>23
    家事も育児も私と同じだけのことやってくれるならOKするかも。
    ゲームする時間なんて無くなるから、たぶん3時間で根を上げるだろうけど。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/13(日) 00:29:22 

    働いて育児してるほうからしたらやっぱ専業はラクだよ。子供二人います

    +8

    -3

  • 191. 匿名 2018/05/13(日) 00:31:14 

    赤ちゃんのときは大変だけど小学生になると「あの時かわいかったなーもっとイライラしないで楽しくすごせばよかった」と思ったよ(笑)

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2018/05/13(日) 00:37:41 

    >>185
    辛く苦しいからじゃないんだけどさー
    こどもがいなくて専業主婦してる訳じゃないから
    楽してんだろな程でこられると
    そうじゃないんだけど
    ってなるんだよね

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2018/05/13(日) 01:19:08 

    そもそも仕事も一人前にして家事育児も旦那に普通にこなされたら自分の立つ瀬が無い

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/13(日) 01:21:13 

    >>111
    精神的ネグレクトじゃん

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2018/05/13(日) 01:52:24 

    仕事も育児もしてるのに、マラソンが出来るからお前は体力ないなー、それくらいでバテるなよ。マラソンして体力つけたら?って感じで普段から馬鹿にしてたんだと思う。

    いつもやってたらGWの期間くらいバテるわけない。それもGWの期間中だけで6割しか出来てない。だから、いつも体力ないって馬鹿にしてる癖にマラソンで鍛えた体力なんて役に立たないじゃん?って、嫌味の一つくらい言いたくなる気持ちもわかるよ。

    同じように仕事も家事も育児もやってれば、大変なことがわかるだろうから。
    旦那さんが一言「ごめん。大変だってことがわかった。今まですまなかった」って言ってくれてたら、もしかしたら奥さんも気持ちがおさまって家庭内で終わった話だったと思う。
    旦那さんにも思いやりがなかった。

    +11

    -3

  • 196. 匿名 2018/05/13(日) 05:38:31 

    お互いにバカにすることしかできないなんて子供は変な家に生まれちゃったね

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/13(日) 05:41:37 

    >>185
    論点ずれてるって気づきませんか?

    子育て丸投げならやってすらないんだから楽って言えば楽でしょ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/13(日) 06:52:55 

    旦那達はレアキャラだから子供もテンション上がるし張り切って相手してくれたんじゃない?きっとスタートダッシュで疲れての6割なんだよ。でも初心者なのに6割くらいできたら素晴らしいわ。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2018/05/13(日) 08:16:59 

    仕事の方が私は大変だったわ
    トイレや休憩中まで他の社員に呼び出されて接客させられるし休みはママさん達に譲らなきゃいけないし…
    今育児と家事オンリーだけど楽ちん(仕事よりかは)

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2018/05/13(日) 08:23:16 

    いいよな、男は仕事と趣味やってりゃいいんだから。おまけに生理もない。
    女は仕事家事育児介護。
    仕事と育児(しかも手伝う程度)だけでへろへろになってたら、仕事も家事も介護もやってる兼業主婦どうなるんだよ
    なんだかんだ女の方が今の時代頑張りすぎてると思う。

    +7

    -7

  • 201. 匿名 2018/05/13(日) 08:26:04 

    昨日地元で葬式があったから、1日子どもを旦那に預けてたんだけど、帰ったら「今日はめちゃめちゃ疲れたから明日は1日寝かせて」と言ってきた。育児と家事に疲れたみたいだけど、私は毎日それをやっとんじゃい!しかも仕事しながらな!それなのに私は1日寝るとか許されない!発狂するわ今から。

    +36

    -2

  • 202. 匿名 2018/05/13(日) 08:48:43 

    旦那は育児が息抜きになるタイプで、仕事休みの日はよく私を一人で外出させてくれる。
    こういうの読むと本当ありがたいって思うわ。

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2018/05/13(日) 08:55:59 

    >>167
    家の場合はそう散らかってもいないよ。土日に掃除してるし、平日でも簡単に掃き掃除してる。
    17時には家に帰ってくるし、平日は祖父母や保育園に助けてもらいながらも、育児してると思ってるよ。
    専業も兼業も日々生活頑張ってるんだから、兼業一くくりで悪く言うのはやめてほしい。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/05/13(日) 09:07:28 

    長時間労働と意識改革が進まない限り
    仕事と家庭の両立は解決はしないだろうね。
    女は家事育児に加えて慣れない仕事
    男は仕事に加えて慣れない家事育児
    思いやりとは言うけれど、それだけでやっていけるほど甘いものでもないと個人的には思う。

    いまは男も女も大変な時代だよ。
    せめて私達の子供世代からはその苦労から解放されるよう教育したいし、国には制度を整えて欲しい。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/13(日) 09:20:07 

    もうすぐ出産なのに、夫が仕事で膝が痛い昨日から手首痛いと湿布はり、ちょっと心配になってきました。赤ちゃんのお風呂担当なんだけどな、

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2018/05/13(日) 10:05:19 

    >>201
    マジレスするとネットに書く前にそれをはっきり夫に(逆上せず理詰めで)言ったほうがいいんでない
    察してちゃんは男相手に通用しないよ

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2018/05/13(日) 10:10:56 

    育児は体力だけじゃない
    精神力もいるし頭も使う
    男性は細やかな気配りができないから
    子供の変化や要望がわからず
    振り回されてる感覚が強いんだと思う。
    しかも母親みたいに毎日よく観察してるわけじゃないのに
    たまに任されてわからないまま育児するの難しいと思う。
    だから主人には我が子の特性を解説したり育児内容を褒めたり優しく注意して疲れないよう楽しめるようサポートしてる。
    生後7カ月だけど、おかげで主人は育児完璧に近いです。

    +8

    -4

  • 208. 匿名 2018/05/13(日) 10:14:29 

    お互いが「自分だけが大変」という認識を持っている限りダメじゃない。
    仕事だって、新人に自分と同じ量の仕事を完璧にこなせって言ったて無理じゃん。
    お互いが、思いやりを持たなっきゃ。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/13(日) 10:17:14 

    いやそもそも普段から妻を馬鹿にすることもあるような旦那だから皮肉で返されたって話しでしょ?
    お互いの役割に感謝しあえていれば言われないで済んだんじゃない?

    +8

    -4

  • 210. 匿名 2018/05/13(日) 11:20:28 

    >>9
    そもそも自分の子なのに育児手伝うって

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2018/05/13(日) 11:31:24 

    お互い感謝の気持ちはあるんでしょうよ
    世の中不満の無い夫婦なんかないし
    飲み込んだりぶつけたりして折り合いつけてる人がほとんどだから
    マラソンの記事の人だって実際に旦那さんに言えば喧嘩になるし、気晴らしに投稿してみんなに共感して貰えてバランスとれて良い奥さんやってると思うよ

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2018/05/13(日) 11:34:45 

    お腹の中で育ててないから心が伴わないんだよね、、、、、

    +2

    -3

  • 213. 匿名 2018/05/13(日) 11:50:56 

    今さっき子供2人の育児と気の利かない旦那(これが1番のストレス)の疲れとストレスで口にヘルペスできたら旦那に「なんで疲れんの?(キョトン)」って言われてムカついたわ。

    出かけ先で荷物も持たない。
    大荷物に(昨日は子供のストライダー、子供のヘルメット、砂場遊びのオモチャ一式、着替えとか入ったマザーバッグ全部私が持ってた)上の子(3歳)と手を繋いで歩いてる私のペースに合わせずスタスタと先に歩いて行っちゃう。
    キレて少しは気使って持ったら?って言ったら
    俺、下の子抱っこしてるから!(もちろん抱っこ紐)
    とか言ってて本当にムカついたわ!!

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2018/05/13(日) 12:06:48 

    専業してて私が体調崩した時とか夫は家事も育児もしてくれるけど、昼過ぎにはヘトヘトになってて夜は屍になってる(笑)
    でも私が反対に夫の仕事をしたら同じようになると思う
    まぁ専業だから言えるのであって、兼業の人はそりゃふざけんなってなるよね

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2018/05/13(日) 12:29:12 

    旦那は少し手伝うだけで周りからすごくほめられる。
    旦那もめっちゃ手伝ってる感だすけどそれは小学一年の子供でもできること。

    +4

    -4

  • 216. 匿名 2018/05/13(日) 12:29:40 

    協力的な旦那じゃなくてしょっちゅう愚痴ってる人に限って3人とか子供居るのは何故ですか?

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2018/05/13(日) 12:30:53 

    スポーツの体力と家事育児の体力はまるで違うよ
    使う精神力もね
    とくに家事育児は時間と精神をすり減らすし

    +5

    -4

  • 218. 匿名 2018/05/13(日) 13:57:33 

    >>1は?旦那は毎日仕事してるんだよ!?
    そもそも休みに慣れない育児。仕方なくない?なんでそんな上からなん?

    戦う土俵が違うわ!爆笑

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2018/05/13(日) 14:10:48 

    オラオラ!家事育児は大変なんだぞ!マラソンなんかより家事育児の方が疲れるんだよ!って言いたいわけね。
     

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2018/05/13(日) 14:21:41 

    子守りを少し任せたら、少し泣いただけでオタオタ&オドオドする家の旦那。
    助けを求めてきても何の用事がなくても切羽詰まった鳴き声じゃない限り敢えて少し時間をおいてから行ってる私。
    たまには子育てに参加させてやりたい。
    いいとこ取りだけはさせてやらん!

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/13(日) 14:26:43 

    そんなに育児が大変だとアピールしたいのかねぇ。
    大変なのはみんな同じであって、マラソンや夫を馬鹿にしてまで、自分達が一番大変なんだぞ!って主張しててなんか可哀想。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2018/05/13(日) 14:28:16 

    こういう人がいるから、専業主婦叩きが起こるんだよね。

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2018/05/13(日) 14:53:12 

    自分も子育てしてる世代だけど、最近の育児ばかりが大変!という風潮には違和感がある。
    特にツイッターだと、仕事よりなにより育児が一番大変って主張がすごく多い。
    そうじゃなくて、外で働くことも家庭を支えるために働くことも違う大変さがあるんじゃない?
    育児している主婦ばかりが大変!というような主張が多くて、ゲンナリしてきた。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/13(日) 14:53:57 

    >>217
    精神力使うのは仕事も同じじゃん
    子育てしてる世代ですけど

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/13(日) 16:55:08 

    GWに妻が仕事だから、夫に家事育児全部やってもらってみたら、いつもの自分の6割しか出来てないって、共働きなのに旦那さんは普段は何もしてないって事なのかなあ。
    フルマラソン走れる人ってことは、普段も走りに行ったり夫は自分の趣味の時間は取れてるのに、家事育児を分担してないって感じだから余計に旦那さんにムカついてるんじゃないのかな。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/13(日) 17:37:24 

    仕事とかマラソンとか、そんなに楽なのかな?
    不慣れなことやったら誰だってうまくいかないと思うけど

    例えば泳ぎの経験が浅い人が疲れたっていったらバカにする?
    YESならそもそも人格的に問題がある

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2018/05/13(日) 17:48:52 

    育児かマラソンかってなったら、私は育児を選ぶ。
    マラソンなんてやったら死んじゃいそう。
    子どものころお爺ちゃんが、
    「マラソンは、42.195キロ。シニニイク、シニニイクじゃ。」
    って言ってたのがトラウマ。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2018/05/13(日) 18:34:02 

    最近この手の家事育児大変アピールでマウント取ってるの多いけどそんなに辛いなら辞めたら?
    誰もあなたにやって下さいなんてお願いしてないんだから

    +4

    -1

  • 229. 匿名 2018/05/13(日) 18:41:04 

    しかも3日後ぐらいには大変だったこと忘れてるから
    何が大変なの?
    はあ?お前こないだへろへろになっとったやろがい!
    それをこちとらエンドレスや!

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/13(日) 18:41:54 

    旦那と自分を同じ土俵でくくってる人おおいよね。
    同じ土俵で文句言えるのは、 対等に稼ぐ人たちだけ。
    ダンナが主夫するから奥さんが家族養っていけるならそうすればいいし。
    家族を養うのって大変。サポートする奥さんも大変。
    そんな事わかってるよね。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/13(日) 18:42:13 

    使えね~、と妻に言われてしまう旦那は、普段からマラソンにかまけて、たいして子育てしてないからだと思う。

    マラソン大会以外の日も子育てに協力せず、自分勝手に練習ばかりしたりしているから、ここぞという時に叩かれてしまうのでは?

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/13(日) 19:05:38 

    >>36
    子育てしてみろ、クソバカ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/13(日) 19:11:32 

    ・我が家で「精神と時の部屋」とよばれている娘用のおままごとテントに招かれると、体力自慢の大の大人でもわずか数十分で全体力と精神力を根こそぎ持っていかれるという……。

    ↑リンク先のこれワロタw

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/13(日) 19:30:57 

    子ども欲しいけど産むのを躊躇うわ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2018/05/13(日) 19:53:41 

    1時間子ども見てただけで疲れてる旦那に言いたいこといっぱいあるけど私もいきなり旦那の職場に1時間行かされたらそうなるかもしれない、って言い聞かせてる。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/13(日) 20:19:48 

    >>233
    精神と時の部屋分かるwww
    うちも娘におままごとセットスタンバイして
    こっちよー!って手招きされるとウッとなるわwww

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2018/05/13(日) 21:20:43 

    土日にちょっと旦那に赤ちゃんの子守任せただけで、腰が痛いだの、顔引っ掻かれただの言われてヤワだな〜、と思う

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/13(日) 23:04:43 

    夫婦で潰し合ってどっちの方が大変とか言って何の役に立つの。
    どっちも大変だし比べようもない。
    夫に不満はいっぱいあるけど私は毎日外で働いて一家を食わせることは到底出来ない。
    お互い感謝の気持ちがないと家族は幸せじゃないよ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2018/05/14(月) 00:06:41 

    旦那さん頑張ったじゃん。
    何の役にも立たないなんてキツイこと言ってやるなよ…と思ってしまう(ーー;)

    普段「主婦は楽でいいね」とか言ってるやつだったら「ざまあw」って笑いたくなるけど!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。