ガールズちゃんねる

「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

232コメント2018/05/01(火) 21:15

  • 1. 匿名 2018/04/30(月) 20:38:15 

    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況 (2018年4月30日掲載) - ライブドアニュース
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況 (2018年4月30日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    秋田県にかほ市の山林で、タケノコ採りをしていた男性がクマに襲われてけがをした。男性がその時の状況を語った。 クマに襲われた男性「(助かることに)夢中になっていたから、『このやろう』と叫んだら、(クマが左腕を)ひっかいて逃げた」…



    クマに襲われた男性「(傷が)深いから、(医者に)縫わなきゃいけないと言われた。もう、山には行けないな」

    +319

    -4

  • 2. 匿名 2018/04/30(月) 20:39:20 

    強い...

    +386

    -2

  • 3. 匿名 2018/04/30(月) 20:39:47 

    三毛別羆事件…

    +254

    -10

  • 4. 匿名 2018/04/30(月) 20:39:49 

    こわいな

    +149

    -1

  • 5. 匿名 2018/04/30(月) 20:39:54 

    賢くて素直なクマだなぁ。

    +27

    -40

  • 6. 匿名 2018/04/30(月) 20:40:11 

    クマを素手で倒したとか言う人いるけど、絶対人間じゃ素手じゃ倒せないよね?

    +428

    -6

  • 7. 匿名 2018/04/30(月) 20:40:11 

    87歳お元気で何より

    +427

    -5

  • 8. 匿名 2018/04/30(月) 20:40:14 

    くまさんの食べ物を奪ってるからよ

    +349

    -45

  • 9. 匿名 2018/04/30(月) 20:40:18 

    森は熊の陣地だから
    安易に入ってはいけないよ

    +461

    -11

  • 10. 匿名 2018/04/30(月) 20:40:33 

    たまたまそのクマが逃げたからよかったけど、、

    +327

    -2

  • 11. 匿名 2018/04/30(月) 20:40:54 

    熊は何も悪くない

    +331

    -33

  • 12. 匿名 2018/04/30(月) 20:41:21 

    そういや、人喰いツキノワグマは捕まったの?

    +146

    -0

  • 13. 匿名 2018/04/30(月) 20:41:23 

    今年は何人亡くなるか…。

    +117

    -9

  • 14. 匿名 2018/04/30(月) 20:41:32 

    突然ばあああ!と出てきた日には失神しそう

    +325

    -3

  • 15. 匿名 2018/04/30(月) 20:41:43 

    奥さんだと思ったら熊だった、ってニュース画像を見た事あるよ。

    +303

    -7

  • 16. 匿名 2018/04/30(月) 20:41:59 

    クマも別に人間に近寄りたいわけじゃないよね
    人間が彼らの住処にお邪魔してることを忘れちゃいけないと思う
    出会わないように気をつけないと。

    +335

    -12

  • 17. 匿名 2018/04/30(月) 20:42:28 

    私だったら会ってしまったら失禁しそう…

    +150

    -4

  • 18. 匿名 2018/04/30(月) 20:42:32 

    >>6
    押し倒された勢いでうっかり巴投げみたいになって退治したおじいちゃんいなかった?

    +187

    -3

  • 19. 匿名 2018/04/30(月) 20:43:05 

    花咲く森の道…ではなさそうね

    +64

    -4

  • 20. 匿名 2018/04/30(月) 20:43:39 

    熊は街に降りたわけでもなくただ森林で自分の食料探してただけなのにね。

    +187

    -13

  • 21. 匿名 2018/04/30(月) 20:43:51 

    山に行くの好きだったけど熊ちゃん出過ぎでビビって行けない

    +136

    -1

  • 22. 匿名 2018/04/30(月) 20:44:20 

    向こうもヒトだ!って怖かったのかね

    +83

    -5

  • 23. 匿名 2018/04/30(月) 20:44:28 

    ワンダーフォーゲル

    +11

    -11

  • 24. 匿名 2018/04/30(月) 20:45:09 

    冬眠から覚めたばっかりの熊は空腹だろうし、凶暴そう。

    +188

    -1

  • 25. 匿名 2018/04/30(月) 20:45:10 

    じいさんやるなぁ

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2018/04/30(月) 20:45:34 

    小熊守る母ちゃんモードじゃなければツキノワはちょっとしたことで驚いて逃げるよ。

    +161

    -1

  • 27. 匿名 2018/04/30(月) 20:45:51 

    ばっと振り返って熊が牙見せてたら死を覚悟してしまうと思う。
    おじいさん強いね。

    +143

    -2

  • 28. 匿名 2018/04/30(月) 20:45:58 

    森に入るおまえが悪い
    動物たちが暮らす場所を身勝手にいつも奪うのは人間

    +32

    -42

  • 29. 匿名 2018/04/30(月) 20:46:09 

    田舎の老人はタケノコでお小遣い稼ぎするしかないもんね。

    +31

    -24

  • 30. 匿名 2018/04/30(月) 20:46:50 

    お年寄り、もうさ熊の生活圏内にわざわざ入って行くのやめようよ
    たけのこ取り、山菜採りでみんな熊に出くわしているじゃん
    私、熊に会うくらいなら一生たけのこ、山菜食べられなくてもいいわ

    +279

    -35

  • 31. 匿名 2018/04/30(月) 20:46:59 

    キ、キンチョールとかは効かないよね。流石に。

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2018/04/30(月) 20:47:28 

    >>6
    熊の方も予期せぬ人との遭遇でテンパっていると簡単な攻撃でもびっくりして逃げる。
    熊に出くわしても走って逃げたら狩猟本能で追いかけて来るから絶対走るなと言うけれど逃げる時の叫び声に驚いて熊の方も走って逃げたなんて例もある。

    +117

    -1

  • 33. 匿名 2018/04/30(月) 20:47:41 

    熊って威嚇すると逃げるみたいね
    前テレビで大きな音出して熊追いやった外国人の映像見たことある

    +47

    -5

  • 34. 匿名 2018/04/30(月) 20:47:43 

    熊は悪くないって言ってる人、自分や自分の身内が襲われても同じこと言えたら凄い立派だね。まぁ言えないだろうけど

    +165

    -64

  • 35. 匿名 2018/04/30(月) 20:48:00 

    別に森は熊のものじゃないよ

    生き物 VS 生き物 として退治せざるを得ない状況で助かって良かったよ

    +200

    -8

  • 36. 匿名 2018/04/30(月) 20:48:11 

    でも、山菜取りで襲われるのは割にあわないね

    +92

    -3

  • 37. 匿名 2018/04/30(月) 20:48:41 

    去年やたら寒かったし木の実も何もないだろうから今年は飢えた熊が人里に降りてくること増えるやろなあ

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/30(月) 20:48:50 

    熊見たら死んだふりしてればいいとか聞いた事あるけど効果あればいいけど本当に死にそう。定かじゃないんだよね。

    +6

    -10

  • 39. 匿名 2018/04/30(月) 20:49:55 

    >>30
    その人たちの収入源も担保してくれるならええんちゃうか?
    このコメントに返信できないかなw

    +4

    -19

  • 40. 匿名 2018/04/30(月) 20:50:05 

    熊に何か弱点無いのかな?光とか臭いとか音とか。解明出来たらいいね。

    +72

    -2

  • 41. 匿名 2018/04/30(月) 20:50:31 

    今年も東北で熊対ジジババのタケノコ争奪戦が始まるね。人は小遣い欲しさに命がけ、商売してる業者は買い取るだけで高みの見物。熊は人の味覚えて襲いまくる…

    +111

    -8

  • 42. 匿名 2018/04/30(月) 20:50:47 

    >>3
    思い出した

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2018/04/30(月) 20:51:03 

    うひいー!

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2018/04/30(月) 20:51:06 

    >>34
    身内が熊が出る時期に山で山菜採りするって言い出したら全力で止める。

    +158

    -5

  • 45. 匿名 2018/04/30(月) 20:51:18 

    >>35
    それだと街も人間のものじゃないじゃん。
    クマが出没したっていいってことになる

    +11

    -22

  • 46. 匿名 2018/04/30(月) 20:51:27 

    ビックリ映像みたいな番組で、熊と出くわした男の人が、とっさに両手挙げて威嚇したら逃げて行ってたよ。自分より大きいと勘違いしたみたい。ちょっと面白かった(笑)

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2018/04/30(月) 20:51:33 

    >>37
    餌関係豊作過ぎても餓死せず冬越す個体が増えるのでどうせ翌年餌不足になって人里に来るよ。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2018/04/30(月) 20:51:38 

    >>40
    マタギは弾がなくなったら一世一代渾身の力を込めて熊の眉間に包丁刺すって聞いたことあるわ
    懐に潜り込む前にいただきますされそうだけど

    +54

    -0

  • 49. 匿名 2018/04/30(月) 20:51:52 

    どっちも生き延びたんだからいいよ
    これが麓や民家に下りてきた熊だったら人間は熊を殺すこともあるんだから

    +9

    -6

  • 50. 匿名 2018/04/30(月) 20:52:50 

    >>45
    意図がわけわからんけどクマさんは君の気もち関係なく人里に出没するぞ

    +54

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/30(月) 20:53:29 

    よくクマがいる山に入ろうと思うよなー。私は絶対無理

    +44

    -3

  • 52. 匿名 2018/04/30(月) 20:53:55 

    >>28
    サンもスマホ扱えるようになったんか

    +63

    -1

  • 53. 匿名 2018/04/30(月) 20:54:37 

    >>40
    鼻。
    毛に覆われてないから鉈の背で思い切り叩くと痛がって逃げるから山歩きに鉈は必需品。
    しかしそのためには至近距離まで接近する必要があるわけだ・・・

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2018/04/30(月) 20:55:14 

    よし、がる民をエサにしよう!!(名案)

    +4

    -16

  • 55. 匿名 2018/04/30(月) 20:57:05 

    ジジイ迷惑かけんな

    +4

    -19

  • 56. 匿名 2018/04/30(月) 20:57:09 

    >>45
    熊、たまに街出てきてニュースになってるよ
    当然ヒト側は対処しようとするけど
    それにも動物は悪くないのに!って意見があってビックリだった

    +40

    -6

  • 57. 匿名 2018/04/30(月) 20:59:42 

    これは流石に怖いわ
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

    +119

    -0

  • 58. 匿名 2018/04/30(月) 21:01:43 

    もし熊に遭遇したら逃げ出すのは絶対にしてはいけないんだよね?
    熊から視線をそらさずジリジリと後ろ向きに後退していく。
    熊の気をそらせそうな荷物があったらそっと足元に置くとより効果的。
    万が一襲われたら腕で顔や首をガードするだっけ?

    +38

    -1

  • 59. 匿名 2018/04/30(月) 21:04:43 

    >>58
    ヒグマクラスだとワンパンチで腕とか首が吹っ飛ぶと聞いたことあるわ
    あいつら爪がこんなんだし人間に噛み付いてぶん回して軽トラひっくり返す腕力だもん
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

    +64

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/30(月) 21:05:24 

    海岸で振り返れば熊がいた時もあるよ
    ますの寿司県、岩瀬浜

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/30(月) 21:05:53 

    こういうのって秋田とかばかりだよね。いわゆるツキノワグマ。
    それより一回り以上大きいヒグマだともう、こんな状況なら無理くさいよね…

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2018/04/30(月) 21:06:51 

    >>56
    熊を目の前にして同じ事を言える訳がないのにね

    +17

    -3

  • 63. 匿名 2018/04/30(月) 21:07:05 

    >>57
    こんな感じで北海道の市街地に母子3匹が出た時は射殺して解剖したら内臓にドングリが一杯で餌に困ったわけでもないのに来たとわかったよ。

    +76

    -3

  • 64. 匿名 2018/04/30(月) 21:07:17 

    お年寄りにこの撃退法教えてあげたい。
    漁師を襲ったヒグマがジャスティン・ビーバーの「Baby」の着信音で逃走
    漁師を襲ったヒグマがジャスティン・ビーバーの「Baby」の着信音で逃走girlschannel.net

    漁師を襲ったヒグマがジャスティン・ビーバーの「Baby」の着信音で逃走 参考※ジャスティン・ビーバーの「Baby」 漁師を襲ったヒグマがジャスティン・ビーバーの「Baby」の着信音で逃走ロシアの42歳の漁師Lgor Vorozhbitsynさんが釣りへ行く...

    +20

    -3

  • 65. 匿名 2018/04/30(月) 21:08:47 

    動物園に行ってエゾヒグマを見てきたけどあれに出会ったらお終いだなと思ったよ。テレビじゃ伝わらないデカさだよ。

    +46

    -1

  • 66. 匿名 2018/04/30(月) 21:09:08 

    >>6

    倒せるのは鉄拳の世界だけ

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2018/04/30(月) 21:09:17 

    熊って意外と臆病な生き物なんだよね。
    だから山で出くわすと驚いて襲いかかってくる。
    事前に人間側が鈴とかでアピールしておけば向こうからは近寄ってこない。
    だから熊除けの鈴は田舎民には必須アイテム。

    +20

    -6

  • 68. 匿名 2018/04/30(月) 21:09:19 

    >>14
    疲れているのか
    突然ばばあ!と言って出てきた日には失神しそう

    に見えてしまった。
    熊がババアと言うなんてあり得ないのに。
    失礼しました。

    +55

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/30(月) 21:09:35 

    >>57
    こんなんにウロチョロされたら不良より怖いよ

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2018/04/30(月) 21:10:12 

    なんやねんゴルァァァァァ!!とか言ったらいいんかな

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2018/04/30(月) 21:10:16 

    >>59
    ぎょええええええええええええ

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2018/04/30(月) 21:11:51 

    熊って追いかけてくる時どうやって来るの?四足で走って来るの?速いの?

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/30(月) 21:14:19 

    田舎なので去年は熊でそこらへん立て札や立ち入り禁止が多かった。今年もなのかなあ

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/30(月) 21:14:53 

    熊、力尽くでは確実に不可能っぽい。死んだふりも有効じゃなさそうだ。
    …となれば最後の手段としては色仕掛けでウッフーンとした視線を送りたい。
    とりあえず殺されない様、心理作戦を仕掛けたいと思う。

    +3

    -13

  • 75. 匿名 2018/04/30(月) 21:14:56 

    >>72
    4足走行で最高時速60キロだから車に追いかけられるようなもん。
    そして上り坂の方が早い。

    +46

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/30(月) 21:16:11 

    苦手な色とか無いのかな。わかったらその色のジャージ履いて山に行くんだけど。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2018/04/30(月) 21:17:29 

    >>72
    四足歩行

    ちなみにめちゃくちゃ早くて水陸両用
    匂いを頼りに追尾も可能、執念深くいつまでも追いかけてくる
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

    +50

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/30(月) 21:17:44 

    >>75さん、ありがとうございます。
    熊ってそんなに速いんですか?!
    こりゃ逃げても無駄ですね。ほぼ諦めるしか…。

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2018/04/30(月) 21:18:55 

    >>78
    車と併走してる動画もあるよ
    そのくらい速い

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2018/04/30(月) 21:19:28 

    比較的最近、市街地の動物出現記事のコメントで知った事

    ステキワタシ発言「人間が森林を乱開発した性で住処を奪われた動物があああ!」に対し
    「この地域じゃ開発なんて数十年してない」
    「むしろ人口減って山里が廃れて人間が山から撤退している」
    「人間の住んでいた跡地は食用植物があったりして豊かなエサ場を動物は確保した」
    「山中の動物は増えているんだ。その為、動物同士でエサ争いが発生している」
    「エサ争いに、クッション地の山里がなくなった性で、動物の市街地出没頻度が増したのでは」

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/30(月) 21:19:30 

    >>15
    これね
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2018/04/30(月) 21:20:02 

    >>77さん
    ありがとうございます。うげげ!速さに加えて執念深いんですね。こりゃ出会ってしまったがほぼ最後ですね。
    おじさん奇跡的に助かって良かったですね。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/30(月) 21:20:41 

    >>63
    でもさ、いざ自分ちの前とか自分の子供が通う小学校とか、家族が働く会社とかにヒグマが出たらとりあえず退治しろってなるよね。
    解剖したらドングリなのは悲しいけど、本当に人間の食べ物目当てで、ヘタしたら人間おそうかもしれないしさ。

    +27

    -4

  • 84. 匿名 2018/04/30(月) 21:21:05 

    >>79
    笑っちゃいけないけどシュールで笑えました。

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/30(月) 21:22:53 

    >>83
    ドングリがなんで悲しいの?

    +29

    -2

  • 86. 匿名 2018/04/30(月) 21:24:59 

    >>85
    人間目当てかと思って殺したらドングリたっぷり食べてたし人間目当てではなかったことがわかったからでしょ

    +19

    -18

  • 87. 匿名 2018/04/30(月) 21:25:05 

    とりあえず山に登る時は襲われた時用に鮭持って行くとかはどうかな。
    襲われそうになったら鮭投げつけてエサにしてもらえば何とかならないかな。

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2018/04/30(月) 21:25:12 

    >>85
    元は食肉目とはいえ堅果類が主食なのにね

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2018/04/30(月) 21:26:18 

    >>86
    お腹がすいてなかったはずなのに人里に下りてきたってのが話の肝なのに

    +67

    -4

  • 90. 匿名 2018/04/30(月) 21:26:19 

    追っ払えばお仕舞いではない
    熊ってストーカー並に執拗らしい

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/30(月) 21:26:35 

    >>83
    ドングリが腹にあったんだから秋口で体重100キロ増量中のパワー的に一番ヤバい時期だよ。
    子持ちは子供守る為に好戦的だから市街地に来たら母熊は絶対殺す対象。
    人が怖くないと学習すればまた市街地に来るし。

    +49

    -0

  • 92. 匿名 2018/04/30(月) 21:27:01 

    三毛別羆事件
    三毛別羆事件 - Wikipedia
    三毛別羆事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    三毛別羆事件 - Wikipediaメインメニューを開くβ検索編集別の言語で閲覧三毛別羆事件日本の北海道苫前郡苫前村三毛別で1915年12月に発生したクマの獣害事件この記事には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。免責事項もお読みください。三毛別羆事...


    とか
    福岡大ワンゲル事件
    福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件
    福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件yabusaka.moo.jp

    福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件【事件概要】 1970年7月、日高山脈を縦走せんとしていた福岡大学ワンゲル部5名が執拗にヒグマに襲われ、3人が次々と命を落としていった。※ワンゲル・・・・ワンダーフォーゲル。ドイツ語で渡り鳥...


    まじでやばい

    +45

    -2

  • 93. 匿名 2018/04/30(月) 21:27:23 

    パンダが人間襲ってる映像も仰天ニュースかなにかで見たことあるわ
    クマはみんな雑食だよ。果実も食べるけど。
    ヒグマなら鮭やエゾシカの屍肉を食べるし。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2018/04/30(月) 21:27:39 

    クマって100メートル7秒くらいなんだって
    巨体が超スピード超パワーで迫ってくるとか恐ろしすぎる

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2018/04/30(月) 21:28:15 

    >>86
    いや人を食べる気なくても街に出てきたらそれだけで大騒ぎでしょう

    +31

    -1

  • 96. 匿名 2018/04/30(月) 21:29:04 

    自分ちや、家族を脅かす場所にクマが来たら、
    人間がクマの生息地を奪ったからよ!
    なんて言ってられなくなるんじゃないの?

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2018/04/30(月) 21:29:04 

    死んだふりもダメ
    匂いかがれてなぶるように玩具にされて
    臀部の肉から内臓から食い散らかしながら
    ズタズタにされて苦しみながら死ぬ
    生きたまま食われるし
    しかも熊は執念深い
    人肉の味を覚えた熊はいつまでも待ってる

    +74

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/30(月) 21:29:22 

    そんじゃそこらのホラーなんて目じゃないくらい熊の事件って恐いよね。今まで一番恐かった本って熊から逃げる話だわ

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/30(月) 21:29:23 

    >>59
    爪も牙もとってもワイルドなんですね…。こんなん見ちゃったら勝つ気にもなれないわぁ…。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2018/04/30(月) 21:29:43 

    福岡大ワンゲルは鈴もラジオも付けてたけど
    3人死んじゃったよ…

    +39

    -1

  • 101. 匿名 2018/04/30(月) 21:30:13 

    海外のどこかでクマに襲われながら家族に電話して死んでいった女の子のニュース記事見たことあるよ
    惨すぎる

    +35

    -2

  • 102. 匿名 2018/04/30(月) 21:30:26 

    >>92
    小説かよってくらい丁寧に書かれてるよね
    めっちゃグロいから閲覧注意つけたほうがいいかも
    初めて読んだ時は気分悪くなったなぁ

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/30(月) 21:30:30 

    コラではない
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

    +46

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/30(月) 21:31:06 

    対岸の火事だから、人間が悪いクマだって生きてるとか言ってられるんだと思うわ

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/30(月) 21:31:50 

    実家が田舎で
    熊とかの被害がちょくちょくあるから
    笑ってられないくらい怖い
    小学生のころ川辺で
    デカイ熊の足跡見つけたことあるし

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/30(月) 21:31:59 

    熊は意外と臆病だから大声出したら逃げることがあるって。
    でも良い子のがるチャン民は真似しちゃダメだぞ☆⌒(*^∇゜)v

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2018/04/30(月) 21:32:30 

    ツキノワグマはまだいいんだ
    いやよくないけども

    ヒグマ、お前だけはダメだ

    +60

    -1

  • 108. 匿名 2018/04/30(月) 21:32:36 

    森入ってる時に鈴とかラジオ鳴らすのがいいとか聞いたけど違うのかな?
    人が居るって知らせたら熊は近づいてこないとか何だとかって聞いたんだけどね。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2018/04/30(月) 21:32:59 

    熊のたち悪い所は獲物が苦しむ姿を楽しむところ。足から喰われる。
    一撃で喉笛咬み千切るライオンに殺される方が
    100倍マシ。

    +70

    -1

  • 110. 匿名 2018/04/30(月) 21:33:13 

    >>92
    これ三毛別は特に閲覧注意だよね
    読んだあと怖くてその日は眠れなくなったくらい
    北海道に友達が住んでるから、友達に、大丈夫?とかメール送りたくて仕方なくなるくらいショック受けた

    +44

    -2

  • 111. 匿名 2018/04/30(月) 21:33:41 

    人の味覚えてる熊には
    鈴とかは逆効果って聞いた
    呼んじゃうらしいね

    +48

    -0

  • 112. 匿名 2018/04/30(月) 21:33:53 

    ガサガサって草木が揺れただけでビクッとしてしまうビビりなのに本当に熊にあってしまったら心臓口から飛び出そうだ

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/30(月) 21:34:32 

    これやばすぎ
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

    +57

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/30(月) 21:34:35 

    >>101
    ロシアみたいです
    本当に残酷で怖い

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/30(月) 21:35:10 

    嘘ばっかりついてた娘が母親に
    「ママ、私、熊に喰われてる…」って
    電話掛けてきた話はトラウマ

    実話なんだよね

    +51

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/30(月) 21:35:17 

    >>103
    こんなん…ゴクリ
    武器が無いと不可能な世界ですやん…

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/30(月) 21:35:36 

    三毛別読んだあと、ハイキング行くのが怖くなったなぁ…
    北海道の山で遭難とかニュース聞くと、三毛別思い出して自分の事でもないのにに震えが来るよ

    +33

    -1

  • 118. 匿名 2018/04/30(月) 21:35:54 

    熊は相手の攻撃部位から破壊してくるから
    手足を先にやられることが多いらしい
    つまりなぶり殺しってこと

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2018/04/30(月) 21:36:51 

    >>100
    ワンゲル部は九州の学生だからツキノワグマもよく知らなくてまだ2才のヒグマが近づいて来ても小さいからってしばらく放置して荷物に触らせちゃったのよ。
    それで食糧に手を出されそうになったからヒグマから奪い返すって一番やっちゃいけない真似した上にその日のうちに下山しなかったからしつこく付きまとわれて途中で走って逃げようとして全員殺された。
    他大学のワンゲル部は北海道の学生だからヒグマいた、今回は中止って遭遇した日のうちに下山して無事だった。

    +54

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/30(月) 21:36:53 

    ツキノワグマはまだ戦える余地が
    少しだけあると思うが
    羆/灰色熊は無理
    全く別の生物

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/30(月) 21:37:57 

    流れ星銀が好きだったけど、たとえ犬でも闘える気がしない

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/30(月) 21:38:09 

    とりあえず一番有効と思われる撃退方法
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

    +5

    -29

  • 123. 匿名 2018/04/30(月) 21:39:29 

    たまにテレビで飼ってるクマを普通に
    散歩させてる奴見るけど基地外だよね
    なんかで野性のスイッチ入りそう

    +44

    -0

  • 124. 匿名 2018/04/30(月) 21:39:37 

    子供の熊って可愛いけど、即座に逃げるべき
    小熊の近くには絶対母熊がいるから
    子育ての時期や冬眠前は気が立ってるから安易に山に入るのはよくない

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2018/04/30(月) 21:39:44 

    クマのプーさん好きなのに。嘘だと言ってほしいワ。

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2018/04/30(月) 21:40:27 

    彼ならなんとかしてくれるだろう
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

    +29

    -4

  • 127. 匿名 2018/04/30(月) 21:41:34 

    ずいぶん気の強い人だと思ったけど
    読んだらもう山にはいけないなって
    こんな人でも怖かったんだね

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/30(月) 21:41:44 

    熊って強いんだね。その上足も速いとか最強じゃん。

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/30(月) 21:43:30 

    >>124
    こぐまを見たら町が揺れるよね
    母熊が近いから

    +33

    -0

  • 130. 匿名 2018/04/30(月) 21:44:31 

    ツキノワグマに遭遇したとき、真っ黒で耳が丸いというのがとにかく強烈だった

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/30(月) 21:44:39 

    >>103
    モンスターだわ

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/30(月) 21:46:36 

    >>60
    まじ?!!私岩瀬に住んでる
    いつの話?怖すぎ

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/30(月) 21:48:56 

    >>103
    これは襲われて撃ったじゃなくて、狩猟が趣味の人がわざわざ森へ入って殺した感じだから、熊がかわいそう
    仕留めた人の顔が嬉々としている
    複雑な気持ちになる

    +16

    -10

  • 134. 匿名 2018/04/30(月) 21:49:49 

    >>125
    童謡森のくまさんだって銃を持たず1人で森に入ったアホ男が熊に出くわして「ねえ君、銃持ってないみたいだけど逃げなくていいの?」って熊にニヤニヤしながら言われて大慌てで逃げて途中で高い木のてっぺんまで死ぬ気で登ったからどうにか助かったよって実はそういう歌だし。

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2018/04/30(月) 21:50:34 

    >>113
    ずいぶん大きく成長した熊さんだこと…

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/30(月) 21:51:04 

    熊が気の毒にも思う。ただでさえ食料少ないのに自分の縄張りで主食採られまくってる。そりゃ襲うよ、「ちょ、何を…?私の竹の子!大人しく竹の子ばかりを食べて細々と人里も避けて山奥に追い詰められながらも何とか平和に暮らして来たのに…その竹の子すら奪うんか!」てなるよ、何やってんだよマジで。「月の輪熊の主食なので竹の子を採らないで下さい」って立て看板したら?

    +6

    -29

  • 137. 匿名 2018/04/30(月) 21:52:00 

    >>113
    えっ、熊ってこんなにどデカイの!?

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/30(月) 21:53:16 

    >>126
    素敵だわぁ…。
    何だかファンタスティック…。

    +5

    -7

  • 139. 匿名 2018/04/30(月) 21:56:50 

    人間の食べ物(残飯や食べ残し含む)の味覚えた熊は、人を襲うらしい
    月ノ輪でも、羆でも
    観光地の猿が凶暴化したのと同じ
    怖い

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/30(月) 21:57:13 

    >>137
    これはグリズリーだからヒグマより平均的に少し大きい。
    まあ記録のある最大個体はヒグマの方がデカイけどね。

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2018/04/30(月) 21:58:38 

    いまうちに罠にかかったうりぼうがいる
    凄く可愛いんだけど、凄まじい生命力で威嚇して来る
    ペットにしたいんだけど、凶暴すぎて諦めた方がいいのかな
    子犬サイズなのに、育ちすぎたのかも

    +19

    -4

  • 142. 匿名 2018/04/30(月) 21:59:53 

    >>113
    これはコラ画像ってやつでは?
    だってゾウ並みじゃん?

    +5

    -10

  • 143. 匿名 2018/04/30(月) 22:04:05 

    >>141
    イノシシなら成獣は70キロ超えるし120センチの柵助走無しに飛び越えるから一般住宅の敷地で飼えるような生き物じゃないよ。

    +35

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/30(月) 22:06:18 

    >>142
    コラじゃないよ、これは…

    +16

    -2

  • 145. 匿名 2018/04/30(月) 22:07:50 

    >>141
    母猪も凶暴で怖いってきくけど、大丈夫?

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/30(月) 22:12:10 

    >>136
    餌が豊富だと熊が順調に増えてって人が山削ったり山菜取りに行かなくても1匹辺りの餌が足りなくなって人里に降りて来るのに何寝言言っているの?
    どうして餌を奪われた熊さん可哀想!って言う人は熊が増えていったらその後どうなるかを考える頭がないの?

    +46

    -1

  • 147. 匿名 2018/04/30(月) 22:16:23 

    人間!ええ加減にせえや!!
    動物の陣地奪うなや!
    地球はお前らの星とちゃうねん!
    先だっては、イノシシぶっ殺したんかいな…はあ……ふざけんなや!いまに、おっきな地震が来てな、地球から仕返しが来るで─!!あほんだらが…。。

    +0

    -29

  • 148. 匿名 2018/04/30(月) 22:17:05 

    ツキノワグマに出会ったら
    戦うのが一番生存率たかいっていうけど
    それってきっと男ならって話だよね
    さらに弱い私たちじゃあ無理だろうなあ

    +28

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/30(月) 22:18:54 

    >>122
    実際出くわしたらこんな冷静でいられる自信ないわ

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/30(月) 22:19:08 

    >>146
    クソ人間が増えて困ってます。
    お宅!消えてください。
    熊に喰われたらどう?

    +2

    -20

  • 151. 匿名 2018/04/30(月) 22:20:03 

    >>148
    戦ったら負けるんじゃない

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/04/30(月) 22:23:51 

    このやろう!!

    熊「メスじゃ!ボケ!」

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/30(月) 22:23:58 

    >>150
    熊が出るような田舎は就職難からの過疎化で昔より人口減った地域ばかりですよ物知らずさん

    +28

    -1

  • 154. 匿名 2018/04/30(月) 22:25:23 

    左腕引っかかれたってあるけど、熊の方に肉片とか付着してそれで人間の味知ってしまうってことはないの?
    もしそうだとしたら怖いよね。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/30(月) 22:27:09 

    >>147
    そんなに山の動物たちに優しいのなら、山あいに家構えて愛護活動でもしてみたら?
    熊や害獣の被害ってその土地に暮らしてみないと怖さや酷さは分からないもんだよ

    どうせ熊とは無縁の土地でのほほんと暮らしてるんでしょうね

    +45

    -2

  • 156. 匿名 2018/04/30(月) 22:32:21 

    山の上の方に沢山、木の実とか植えれないのかな
    食べ物ないから降りてくるんでしょ

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2018/04/30(月) 22:34:51 

    >>132
    平成だったはず
    振り返った男性は「びっくりしました〜」って、テレビのインタビュー受けてました

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2018/04/30(月) 22:35:30 

    このやろう!!

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/30(月) 22:36:53 

    >>156
    植えても毎年豊作になるとは限らないし、山の頂上って気温低いから育ちにくいと思うよ
    万一実っても、先にコメントでてましたが、食べ物たくさん→淘汰されず生き残る→後尾で増殖→数が増えすぎて食べ物足らなくなる→下山する熊が後を絶たず
    のループ

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/30(月) 22:37:23 

    >>151
    素手なら負けるけど
    弱点である鼻を木の棒とか大きな石でおもいっきり叩くと
    ツキノワグマは怯んで逃げていくこともあるって聞いた
    ヒグマには通用しないけど

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/30(月) 22:37:57 

    >>156
    植えたら熊が増えるでしょ。
    足りないと適度な数しか冬を越せなくて人と遭遇する事例も少なくて済むのよ。
    というかツキノワグマでも人間より体重あるから当然食事量も多いってちゃんと理解している?
    増えたらすぐ食事足りないよもっと食事となるの理解している?

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/30(月) 22:37:59 

    少し前に人が熊に食べられた事件の特集をテレビで見てから、ほんとトラウマで熊大っ嫌い
    熊に自分が食べられる夢を頻繁に見るようにもなった
    山に自ら入って襲われたんなら仕方ないけど、今は食べ物求めて民家にまで入ってくるみたいだしね
    ほんと怖い

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2018/04/30(月) 22:43:15 

    可哀想って、この世は弱肉強食なんだけど

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2018/04/30(月) 22:43:23 

    うちの集落は山の麓にあるんだけど、ある秋の夜熊が下山して近所の柿の木の実を全部食べて根っこのあたりに特大の糞をしていった

    熊が出没するのは知ってたけど、もっと手前に民家がたくさんあったから被害に合うのはその近辺だろうと思ってた
    なぜ熊は麓近くの畑にには目もくれず集落の真ん中あたりのうちの近所の柿が食べたのか謎
    そして怖いからその日以来夜間は外出しなくなった

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/30(月) 22:47:57 

    素手だと、人間は猫にも勝てないって聞いたことあるけど、武器持っててもクマには勝てる気がしない
    でも、襲われて助かった人は、鎌とかクワで鼻や口、顔を攻撃して抵抗したから助かったみたい
    クマの毛が生えてるところは刃物で攻撃しても、傷つけられないらしいから、もし襲われたら顔、特に口が有効らしい

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/30(月) 23:03:25 

    ロシアのクマに食べられながら亡くなった少女の話はガセですよーー

    まとめサイトに載ってるけど
    ソースが確かイギリスのゴシップ記事専門だったし
    実際ロシアでもニュースになってないらしいから

    そんな話を実話って載せてるまとめサイトって…
    みんな信じちゃうでしょうに

    +33

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/30(月) 23:06:02 

    >>113
    三毛別の熊とか言われてるが、普通にコラ。
    最大級でも三メートル越え程度。

    +0

    -8

  • 168. 匿名 2018/04/30(月) 23:08:04 

    そもそもクマの生息地に踏み込もうなんて思わない

    タケノコとか山菜とかよくお年寄りが行って襲われてるよね
    あれ、踏み込む地域制限するとか電気柵とかできないものかな

    襲われたらクマが悪者扱いになるけど生息地に踏み込む人間もどうかと思うんだよね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/30(月) 23:11:00 

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/30(月) 23:13:55 

    こんなトピがあったね
    68歳空手家がクマと死闘
    68歳空手家がクマと死闘girlschannel.net

    68歳空手家がクマと死闘 68歳空手家がクマと死闘畑で、農作業中にクマに遭遇した68歳の空手家の男性が、けりなどの空手技で、クマを撃退した。 7月31日午後5時ごろ、山梨・笛吹市の自宅近くのワサビ田で、農作業をしていた宮川博人さん(68)が、体長1.6メートルのク...

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/30(月) 23:17:49 

    >>167
    どうして三メートルといいきれる?
    人間は山を全て知り尽くしてる訳じゃない
    まだまだ足を踏み入れていない山の奥深くに未だ遭遇していない巨大な熊だっているかもしれない
    北海道ならなおさらだよ

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2018/04/30(月) 23:28:58 

    >>143
    ど田舎で庭が300坪超えているので広さ的には問題ないです
    ただ、抵抗が酷くて噛まれて大量出血しました
    犬みたいに懐いてくれたらいいんですけどね

    +3

    -8

  • 173. 匿名 2018/04/30(月) 23:29:03 

    >>81
    そうそう!ありがとうございます!どんな奥さんなのか、気になるなぁ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/30(月) 23:29:52 

    テレビの衝撃映像で、北海道の家の倉庫をクマが荒らしてて
    それを家人が窓からガクブルしながら撮影してるっつーのがあった
    軽自動車並みにでかいし、倉庫の扉なんか軽々破ってたな…
    なんか、倉庫の中の野菜だか、保存用の漬物を狙ってたみたいだけど
    早朝だからたまたま新聞取りに行こうとかで出くわしてたらと思うとゾッとする
    生息地に住む人にとっては共存しないといけないとはいえ、マジで恐ろしい存在だよね

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2018/04/30(月) 23:33:02 

    ある日、マタギのところへ動物愛護団体の人が名刺を出して
    「なんで熊を殺すのですか」と抗議にきたそうな。
    マタギの爺さん曰く「生きていく糧と伝統」と説明するも、
    愛護団体側は「動物を殺すなんて(以下略)」と聞く耳を持たない。
    それから連日抗議に来るので、煩わしく思ったマタギは知人に頼んで一芝居をうつことにした。
    今日も今日とでマタギに難癖を付けにやってきた団体様。
    そのタイミングを見計らい、近所の知人がやってきて「里に熊が出てきた様だ、心配だなー」と一言。
    それを聞いて青ざめたのは団体の連中。
    どうやらマタギをこらしめに来たはいいが、熊に襲われることは想定してなかったようだ。
    恐怖を感じた団体の連中は、マタギの爺さんに「私が熊に会っても・・・安全に帰れますでしょうか?」
    と振るえながら尋ねる始末。
    そんな情け無い連中に、マタギの爺さんはこう返してやった。
    「熊に遭ったら、あんたの名刺を見せればいいじゃないか。動物愛護団体だとわかれば熊も襲ってこないだろう?
    襲われてもそれはそれで、愛すべき動物の糧になれるんだから名誉なことじゃないか。
    それとも、まさかあんたら俺を警護につけて、
    『私達の安全のために、熊が襲ってきたら撃ち殺してください』
    なんて言うつもりじゃねぇよな?」

    +56

    -2

  • 176. 匿名 2018/04/30(月) 23:33:42 

    >>145
    近所にうりぼうから育てた巨大なイノシシを飼っている人がいます
    野生のやつはもはやケダモノですが、そのイノシシは大型犬みたいに穏やかでゆっくりしたやつです
    個体差があるのでしょうね

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/30(月) 23:36:24 

    動物大好きだけど、いざ自分が襲われそうになったら死に物狂いで逃げるし、銃が使えるなら容赦なく殺します。
    死にたくないもの。

    熊が可哀想っていう人は最近の熊のこと何にも知らないんだね。
    新生代の熊っていって特に餌が不足してるわけでもないのに好奇心で人里に降りてくる奴が増えて今問題になってるんだよ。
    私はそういう熊がいずれ女性や子どもを襲うんじゃないと怖くてたまらないよ。
    山菜採りの人はある程度自己責任だけどね。

    +40

    -0

  • 178. 匿名 2018/04/30(月) 23:37:08 

    >>136
    逆だよ。これは岩手大農学部の青井教授の説が有力とされてるけど、
    人間が山に入らなくなったから、逆にクマが降りてくるようになってしまったんだよ。

    どういうことかというと、
    人が減って、山の木々を適度に調整する人間がいなくなったから里山が荒れた。
    木は伸び放題、茂みが鬱蒼となってしまい、クマが身を隠して動ける範囲が増えた。クマは臆病なところもあるけどそこが裏目に出た。身を隠せればかなり大胆に行動するから。
    里山の荒廃っぷりが人里近くにまでなってしまい、クマは人間の住む場所にある畑や果樹に身を隠しながら近づきやすくなり、人里まで姿を現すようになったんだよ

    +27

    -0

  • 179. 匿名 2018/04/30(月) 23:39:59 

    >>6
    普通の人はそれは無理だけど
    有名な空手の大山倍達は倒したって言われてますね。
    動物、、というより生き物は額や鼻の下など顔の中心が急所となるからそこを。。なんて人もいるけど身長差もあるしまー、普通の人間じゃ無理ですね(°▽°)

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/30(月) 23:41:45 

    熊の口の中に思いっきり拳つっこんで撃退した話があったような

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/30(月) 23:42:41 

    >>40
    だからほら、鈴とかもってるでしょう。
    クマはもともと臆病だから音がしたら自分から近寄らないよ(*´︶`*)

    +1

    -12

  • 182. 匿名 2018/04/30(月) 23:44:25 

    ツキノワグマは…私は無理だけど倒せる人もいなくはないだろうけど
    ヒグマの成体は絶対無理。三毛別だったかな、マタギのライフル銃折り曲げて食い殺したとかいう話を見てからもう無理。銃折り曲げるって…

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/30(月) 23:45:53 

    >>59何日か前に原始人が巨大なナマケモノと戦って狩って食べてたという記事があったけどこんなんだったのかな。。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/30(月) 23:47:54 

    最近は熊だけでなく猿もカラスも凶暴化してるよね
    猿なんて男がいないとわかるとすぐ襲ってくるから、女子供たけで山道や山に近い道を歩くことが禁止されてる
    田舎なのでまだカラスは臆病でおとなしいけど、いつ都会のカラスのようになってしまうのか怯えてる

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2018/04/30(月) 23:48:51 

    「このやろうって言われたら、お山に帰るんですよ」

    +30

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/30(月) 23:51:56 

    クマさんと仲良く生きていける方法を探そ☆っていう頭ファンシーな人いるけど
    タケノコや山菜採りでクマに襲われるなんざ昔っからいくらでもある話だと思う
    山間部に住んでる人はよっぽど共存の道を探ってるよ

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/30(月) 23:53:01 

    一方ロシアでは

    +25

    -3

  • 188. 匿名 2018/04/30(月) 23:53:17 

    怖すぎる
    こんなの来たらひとたまりもないよ
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

    +29

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/30(月) 23:54:14 

    こういう事件もあったね

    +13

    -2

  • 190. 匿名 2018/05/01(火) 00:10:02 

    >>114
    屠殺場は?(わざわざ残酷に苦痛を与えて)
    母アザラシの真ん前で赤ちゃんアザラシを人は殴り殺すんだよ!バカ女に毛皮を売るために。なんで人間様なの?どれだけ動物が残酷に殺されているか!動物はいつの場合も欲や野心はないです。

    +1

    -13

  • 191. 匿名 2018/05/01(火) 00:13:29 

    >>190
    あなたは人間じゃないの?

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/01(火) 00:17:29 

    >>177
    じゃあ人間も間引きか子作り制限しないとね!それと、里は無くして人社会は距離を置き、場所を動物にお返しすべきだね!ヤリ放題だから自然にしっぺ返しされちゃうんだよね(^^)

    +0

    -9

  • 193. 匿名 2018/05/01(火) 00:26:19 

    >>155
    頭、悪いんか?
    話の次元が根本的にちゃうで!
    小学生か?むちゃくちゃやで?言ってる事が、、、世の中渡れへんで?

    +0

    -17

  • 194. 匿名 2018/05/01(火) 00:39:24 

    >>187
    くまも絆を理解する力があるんだろうが
    元々気性の大人しい、かつ人に小ぐまの頃から
    育てられてるくまじゃないと無理だろ
    大人の野生のくまと分かり合おうとするなんて
    ムリムリムリ

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/01(火) 00:49:23 

    87歳にビックリ!
    50〜60歳かと思った。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/01(火) 00:58:23 

    >>191
    小学生の参加は無理でしょう?
    論点がずれるからね!
    寝なさい!!

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/01(火) 01:57:33  ID:3Rx8XSv3jx 

    >>119
    殺されたのは全員じゃなくて3人だよ

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/01(火) 02:37:19 

    >>181
    人間は弱くて簡単に倒せるし食べると美味しいって学習した熊はむしろ鈴の音に寄ってくるよ
    エサが自分から居場所を知らせてるようなもん

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/01(火) 03:32:37 

    鈴とかベルとか沢山下げてここにいますよ〜って
    お知らせしないと。逆に居場所を知らせる事になる危険もあるけどね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/01(火) 03:33:19 

    掘ったタケノコの一つをお裾分けして友好関係を強調して逃げる。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/01(火) 03:47:50 

    京都はキャンプ場で目撃されている
    山道バイクで走るのが趣味だけど
    熊情報見てから行くようにしてる

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2018/05/01(火) 03:52:51 

    ヒグマの方が凶暴なんだよね

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/01(火) 06:17:48 

    >>6倒せないよ。今回のこのやろ〜‼︎と同じで、そのタイミングでどっか行ってくれただけだよね。笑

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2018/05/01(火) 07:08:57 

    動物の肩を持ってる方が何やら熱く語ってるけど
    ご心配しなくても人間はどんどん田舎を捨てて都会に移住しているよ
    だから整備されなくなった土地が広がり動物のテリトリーも徐々に増えていってるよ

    恐らく書き込んでる人は、都会や地方都市に住んでるから知らないんだろうけど、交通の不便な集落は周りの集落も併せて過疎化の一方で若い男も少なくなり力のない老人ばかりで、猿や熊の格好の餌食になる恐れがあるということで通行できるところが制限されてたり、山に入るのも禁止だったり、色々あるよ
    うちは山の近くにある田んぼと畑を諦めました
    毎年柿やサツマイモなどをそこで育てて収穫してたけど、もう十年以上は行ってない
    今どうなってるんだろう

    +15

    -2

  • 205. 匿名 2018/05/01(火) 08:25:01 

    運が良かったわねこの男性。でも女の甲高い声で叫んだらおそわれてたんじゃないかしら?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/01(火) 08:57:37 

    クマも怖かっただろうに、人間って勝手だよね

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2018/05/01(火) 09:14:49 

    ゴールデンカムイトピになってるかと思ったらなってなかった

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/01(火) 09:32:53 

    クマ除けの鈴よりラジオが良いって
    テレビで専門家の人が言ってたね。

    人の存在がわかれば、
    クマの方から近寄ってこないと。

    みんな山菜採りに夢中になって
    鈴が鳴らなくなっちゃうんだって。
    その上、屈んでるから
    クマにとっては
    偶然出会った敵状態。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2018/05/01(火) 10:58:02 

    鈴がかえって人の味を知ってる熊には
    餌の場所を知らせるって話もでたけど
    ラジオはどうなんだろうね?

    ただ、ひたすら遭遇しないことを願うしかないよね
    特に羆……三毛別羆事件、がるちゃんで教えてもらってWikipedia読んだだけで恐ろしかったよ

    +13

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/01(火) 11:09:25 

    怒鳴り声を上げたりすると熊が逃げることが多いみたい。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2018/05/01(火) 12:39:43 

    動物の中で熊が一番嫌いな私には嫌なニュースだ。
    本当に怖くて大嫌いだからもし山に行くなら遠距離殺傷能力武器持って催涙スプレーとかスタンガンとかも装備しないと不安で無理!

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2018/05/01(火) 12:56:16 

    対策に唐辛子スプレーもあったけど
    羆にも効くのかな?
    羆の守備範囲に入った時点でアウトな気もするけど

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/05/01(火) 13:00:59 

    山菜採りは、もうやめろって・・・
    鈴やラジオも、今どきの熊は平気らしいよ。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2018/05/01(火) 13:23:44 

    >>45
    私は45さんの言いたい事も分かるよ。
    山と街と、野性動物とヒトの生活圏が分かれているから日常の秩序が保たれてる。
    でもヒトが山を切り開き、田畑を開墾し住宅地を拡大した結果、野性動物の生息域が削り取られて今がある。
    山に隣接した地域のヒトの安全を守るのはもちろんだけど、同時に熊を害獣のように殺さなくて済む環境にしないといけないよね。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2018/05/01(火) 13:27:34 

    >>210
    あれって、怒鳴り声で逆に襲いかかってくるって説もあるけどどうなんだろ
    臆病だからこそ先手必勝で、
    大声出される→ヤバいやられる!やられる前にやっちまえ!→クマから攻撃
    ってパターンもあるみたいだよ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2018/05/01(火) 14:21:25 

    クマもライオンも
    人間は餌
    動物愛護もなにも
    餌は餌、餌如きか何を言っても
    人間はおいしい肉のかたまり

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2018/05/01(火) 14:49:08 

    山の開拓はある程度にとどめたほうがいい。
    こちらからわざわざ狩に行くのはやめてほしい。
    そして強力な武器を持たせてほしい。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/01(火) 16:15:23 

    >>212
    効くけど風向きに注意して噴射しないと自分たちが被害受けるよ。
    そして接近すんの結構早いから羆発見してからスプレースプレーとガサゴソして隙だらけになると噴射する前に襲われる。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/01(火) 16:53:36 

    >>46
    「このやろうと叫んだら逃げた」クマに襲われてけがをした男性が語る状況

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/01(火) 17:31:53 

    >>147
    君はもちろん自給自足で自分の敷地から出ずに生きてるんだよな?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2018/05/01(火) 17:39:31 

    九州は熊がいないのが救い
    猪でも相当怖いのに熊とか無理
    手足の太さがありえない

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2018/05/01(火) 17:48:21 

    覇気をお持ちの方かな?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2018/05/01(火) 17:51:53 

    >>193
    んか?って何?
    ちゃうで!って何?
    やで?って何?
    へんで?って何?

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2018/05/01(火) 19:02:22 

    >>213
    最近のどころか50年近く前のワンゲル部襲撃した羆もラジオ怖がらなかったよ。
    まあ至近距離で撮影しまくってから荷物の食糧に手を出されて慌てて大音量で流したせいもあるけど。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/01(火) 19:12:17 

    「このやろう」w w w w

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/01(火) 19:42:34 

    熊は臆病だから、人間がいるって気づいたら近寄ってこない。だから山登るときとかは拍手をしながら歩いたり、鈴をつけたりするのは熊にいますよって知らせるため。たぶん遭遇しちゃうのは、たまたま鉢合わせてしまったってだけで熊もびっくりなんだろうね。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2018/05/01(火) 19:51:09 

    >>226
    それが高齢化と毛皮需要減少で熊撃ち猟師減って山菜取りに山入る人も過疎化で昔より減って人との接近が減ったから人が怖いという認識持たない熊が増えて鈴やラジオも大して効果なくなったのよ。
    2才3才で人襲えるくらいに成長するんだから猟師に出くわした事なけりゃ人の恐怖なんて知らないの当たり前。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/01(火) 19:59:19 

    >>221
    阿蘇に可愛いのいっぱいいるよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/01(火) 20:30:15 

    >>14

    一瞬、突然ばばあ に見えたw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/01(火) 20:56:10 

    もう何が撃退に効果的かも曖昧になってるんだね
    使うならいちかばちかで他の方のコメントにあったけどスタンガン?

    スタンガンから考えたけど下準備がいるけど有刺鉄線・電機柵とかはダメ?巨体には効かないかな?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/01(火) 21:03:35 

    >>230
    熊は固くて長い毛に全身覆われて皮下脂肪も分厚いから電流関係は無駄だよ。
    電気柵ごときで避けるなら家畜や農作物に被害受けないし。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/01(火) 21:15:28 

    『三毛別羆事件』で検索しちゃ駄目だからね!絶対だからね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード