ガールズちゃんねる

通信量に応じ4段階料金、ドコモ新プラン導入へ

183コメント2018/04/30(月) 23:46

  • 1. 匿名 2018/04/27(金) 13:40:01 


    通信量に応じ4段階料金、ドコモ新プラン導入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    通信量に応じ4段階料金、ドコモ新プラン導入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

    NTTドコモは、使ったデータ通信量に応じて自動的に4段階の料金が適用されるスマートフォンの新しい料金プランを5月にも導入する方針を固めた。KDDI(au)も同様の仕組みをすでに導入しており、ドコモも料金を柔軟に支払えるようにして対抗する。


    新たな料金プランでは、使った量に応じて4段階で設定された定額料金を自動的に適用する。1ギガ・バイトまでは2900円、3ギガ・バイトまでは4000円などとしており、通信量が少ない月はその分、料金が安くなる。

    +10

    -96

  • 2. 匿名 2018/04/27(金) 13:41:24 

    ドコモ高いよね

    +660

    -9

  • 3. 匿名 2018/04/27(金) 13:42:12 

    キャリア高すぎ

    +442

    -6

  • 4. 匿名 2018/04/27(金) 13:42:24 

    そしてソフトバンクとauが名前だけ変えた同じ料金プランを出してくる

    いつもの流れ

    +530

    -17

  • 5. 匿名 2018/04/27(金) 13:42:41 

    それでも高い

    +344

    -3

  • 6. 匿名 2018/04/27(金) 13:42:56 

    今月からウルトラデータパックLに変えたばかりなんだけど、新しい料金プランの方がお得?

    +132

    -2

  • 7. 匿名 2018/04/27(金) 13:43:08 

    15年以上ドコモなんだからもっと安くしてくれよ

    +931

    -7

  • 8. 匿名 2018/04/27(金) 13:43:17 

    どうせ既存ユーザーじやなく新入生対象なんでしょ!

    +449

    -3

  • 9. 匿名 2018/04/27(金) 13:43:25 

    auのピタットプランみたいなもんかね?

    +149

    -2

  • 10. 匿名 2018/04/27(金) 13:43:30 

    auで言うとピタットプランみたいなやつ?

    +123

    -1

  • 11. 匿名 2018/04/27(金) 13:43:40 

    え?高くない?

    +248

    -6

  • 12. 匿名 2018/04/27(金) 13:44:11 

    いつも1ギガしか使いませんので、どうぞ既存の人もその料金にしてください。
    新規だけとかは不公平です。それだとかえって既存が逃げそう。それでもいいのか?

    +408

    -4

  • 13. 匿名 2018/04/27(金) 13:44:17 

    もうあんまりややこしくしないで~

    +195

    -2

  • 14. 匿名 2018/04/27(金) 13:44:17 

    SoftBankの対応があまりにもアレなためDocomoに乗り換えました。同じ方いるかな?

    +208

    -9

  • 15. 匿名 2018/04/27(金) 13:44:32 

    auのピタットプラン使ってるけど、全然安くない。むしろ高い。
    なんで?

    +114

    -9

  • 16. 匿名 2018/04/27(金) 13:44:37 

    長年のユーザーへの還元や尊重が、特に、極端に少ない印象

    +546

    -4

  • 17. 匿名 2018/04/27(金) 13:44:41 

    案内来るの?
    黙ってたら今までどうりで知らんぷりとか?

    +198

    -2

  • 18. 匿名 2018/04/27(金) 13:44:51 

    10年以上使ってるのに、何だか全然お得感が無い
    でも、家族みんなドコモだから変えられない

    +520

    -3

  • 19. 匿名 2018/04/27(金) 13:44:54 

    >>4

    いやいや、ソフトバンクは知らないけどauはすでにそのプラン出てるよ。

    +109

    -1

  • 20. 匿名 2018/04/27(金) 13:45:00 

    料金プランどんどん変わってわかりにくい

    +218

    -1

  • 21. 匿名 2018/04/27(金) 13:45:00 

    まだ長年のお客様への料金サービスはないのですかね?ふざけてんですかね?

    +472

    -5

  • 22. 匿名 2018/04/27(金) 13:45:24 

    MVNOだと2ギガで900円とかなんだけど

    何で同水準にできないの??
    店舗維持しなきゃいけないから??

    +204

    -7

  • 23. 匿名 2018/04/27(金) 13:45:26 

    4段階とかややこしいな。
    スパッと安くなるプランにすりゃいいのに

    +233

    -2

  • 24. 匿名 2018/04/27(金) 13:45:36 

    >>15
    月にどれくらい使ってます?ギガ数

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2018/04/27(金) 13:45:38 

    最初からそうして。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2018/04/27(金) 13:46:13 

    >>21
    ハピチャンとかいうのもムカつく
    何で金払ってないガキだけ得するわけ???

    +474

    -6

  • 27. 匿名 2018/04/27(金) 13:46:24 

    でもそのプランに変更できるのって契約2年ごととかでしょ?それが意味不明

    +12

    -8

  • 28. 匿名 2018/04/27(金) 13:46:38 

    >>14
    同じくソフバンユーザーですが、ドコモかauへの鞍替えを検討中です。

    +41

    -5

  • 29. 匿名 2018/04/27(金) 13:46:55 

    高校生の頃からなんとなくずっとドコモなんだけど、周りに高いって言われる。
    他のところだと同じような機種で同じような使い方でも安いの?

    +170

    -5

  • 30. 匿名 2018/04/27(金) 13:46:56 

    新規、乗換、そこばかりに重き置いてる
    長くの利用書も大切にして欲しい

    +280

    -2

  • 31. 匿名 2018/04/27(金) 13:47:03 

    >>14
    ソフトバンク使ってるなんてあちらの方?

    +11

    -26

  • 32. 匿名 2018/04/27(金) 13:47:20 

    UQの低速無制限プランだけど、全然問題ない。いつも大体9ギガ使ってるのに3000円。インスタとtwitterは難しいからwifi下だけど。

    大手3社はギガで料金プラン立ててるけど、本当は何ギガ使ってもまぁまぁ安いんだろうなって思う。

    +17

    -13

  • 33. 匿名 2018/04/27(金) 13:48:00 

    >>4
    auはすでに導入してるって書いてる
    ちゃんと読め

    +56

    -5

  • 34. 匿名 2018/04/27(金) 13:48:52 

    料金プラン分かりにくい  高齢の方は良くわからないまま契約しそうだから
    なるべく家族同伴で契約して欲しい

    +135

    -1

  • 35. 匿名 2018/04/27(金) 13:49:01 

    ギガ数で料金変わるなんて、このIT社会を逆行してるよね笑
    大手3社、全く世の中に貢献してません

    +224

    -5

  • 36. 匿名 2018/04/27(金) 13:50:19 

    楽天スマホに変えたよ。長期ユーザー蔑ろにするし。
    高いわdocomo

    +165

    -5

  • 37. 匿名 2018/04/27(金) 13:50:39 

    まず既存のプランの料金を下げろ

    +213

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/27(金) 13:51:37 

    >>4auはもうこのプランあるよ

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2018/04/27(金) 13:52:04 

    MVNOにしたよもう
    IIJMIOってとこにしたけど月2000円で6ギガ+音声通話だし。

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/27(金) 13:52:05 

    >>14
    私は、docomoからソフトバンクにかえて
    あまりにもアレなのでdocomoに戻りました(笑)

    +133

    -6

  • 41. 匿名 2018/04/27(金) 13:52:25 

    >>15 ピタッとプランは選んじゃいけないプランだよー。
    新サービスって、安いサービスと思いがちだけど、ピタッとプランは従来より高くなる。

    ピタッとプランで安くなるのは、毎月3ギガしか使わないのに7ギガ契約してた人。
    前から使用料のプランに出来てた人には全くメリットない。
    ちなみにauで1番お得なのは、新機種買って、機種割のきく2年のみ。
    変更をおすすめします。

    +55

    -6

  • 42. 匿名 2018/04/27(金) 13:53:36 

    ドコモユーザーです。
    ドコモって高いの?10年ドコモだから他社(auとソフトバンク)がどれくらい安いのか分からない。
    (UQとかYモバイルの格安SIMが安いのは知ってる)

    今の所一番新しいエクスペリアを分割にして、ウルトラパックLで9500円くらいなんだけど普通だよね?

    +66

    -45

  • 43. 匿名 2018/04/27(金) 13:54:15 

    文句言う人は乗り換えればいいんだよ
    いろいろ言いつつ使い続けるから向こうもいつまでも味を占める
    どうせ安くしないんだからさ

    +69

    -5

  • 44. 匿名 2018/04/27(金) 13:54:58 

    >>31
    くだらない事をこんな事にまで
    持ち込むな、面倒くさい
    徹底してやりたいなら自分だけで
    やってたら良い他人に絡むな

    +5

    -9

  • 45. 匿名 2018/04/27(金) 13:55:19 

    私職場でも家でもWi-Fi繋げてるから1ギガもいかないから安くなるのかな? 今は2ギガのプランにしてるんだけど。

    +74

    -1

  • 46. 匿名 2018/04/27(金) 13:56:01 

    >>42 家族のシェアパックなら、auよりドコモが安いよー。
    ほかはほぼ同じ

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2018/04/27(金) 13:57:11 

    今月で2年縛りが終わるので、格安SIMにするつもり。

    +31

    -4

  • 48. 匿名 2018/04/27(金) 13:59:39 

    docomo2台、20年越えのユーザーです。
    優遇は新規ばかり、月々800円だけお得とかふざけてるし、マジで高い。

    変えた方がいいんだろうと思いながらも、まだ行動にうつせてない。

    +301

    -4

  • 49. 匿名 2018/04/27(金) 13:59:40 

    docomoって高いんだ。
    他の会社知らないから普通だと思ってた。
    父のスマホと家族割にして2人で1ヶ月12800円くらい。
    そんなに他は安いの?

    +25

    -6

  • 50. 匿名 2018/04/27(金) 14:01:42 

    20年以上ドコモやけど若者と新規にしか優しけない

    長期ユーザーのババアは高い!

    +197

    -5

  • 51. 匿名 2018/04/27(金) 14:02:30 

    ドコモもうすぐ20年。

    全く恩恵感じられるズルズルきたけど
    来年?楽天が格安スマホの値段で参入するときいて
    腹を決めた。

    楽天がはじまったら会社かえる。

    長期ユーザーは流れると思ってる。

    本当にばかばかしいし、高い。

    +143

    -4

  • 52. 匿名 2018/04/27(金) 14:02:40 

    今月急に速度制限かかりまくっていつもの倍以上使ってることになってるけど心当たりがない

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2018/04/27(金) 14:04:16 

    もう使い放題五千円にしろよ 今20ギガで六千円プランだけどさ。 使い放題にしろよ特に長いこと使ってるユザーは、特に!! 20ギガ微妙なんだよ 使い放題五千円プラン作れ

    +152

    -7

  • 54. 匿名 2018/04/27(金) 14:05:18 

    >>40
    DOCOMOに戻ってくる人わりと多いんです

    +40

    -4

  • 55. 匿名 2018/04/27(金) 14:06:43 

    8ギガ使ってたら、知らない間に20ギガプラン出ていて、8ギガより12ギガも多くて料金が8ギガより安いプランが出ていた。私は知らなくて自分で店に行った時に知って自らプラン変更したけど、知らない間は損をしていた。15年以上使ってるのに、いまだに店員から親切にされない。

    +155

    -5

  • 56. 匿名 2018/04/27(金) 14:08:12 

    ドコモが高いって言われているけど、SoftBankとauの値段どれくらい変わるんだろう?
    SoftBankとかは長期割引とかどれくらいなのかも気になる。

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2018/04/27(金) 14:09:12 

    速度制限なんていらない
    スマホも制限無しのパケ放みたいなの作ってよ

    +120

    -3

  • 58. 匿名 2018/04/27(金) 14:19:00 

    >>15
    ひと月で何ギガ使ってる?
    私はピタットプランに変えてから1ギガに抑えるようにしたら3500円になったよ。

    auショップの人が自分で通信量をコントロールできない人にはピタットプランはオススメできませんって言ってたよ。

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2018/04/27(金) 14:23:21 

    楽天より安い格安スマホの会社もあるから、変える人はよく考えてね。
    大手3社は2年縛りだけど、格安は1年縛りが多いから、最初の1年が安い格安スマホの会社選んで、1年後にまた会社変えるのがお得だよ。

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2018/04/27(金) 14:28:27 

    しょうもないCMにお金かけずに長期ユーザーに還元しろよ
    格安SIM検討中の長期ユーザーより。

    +159

    -1

  • 61. 匿名 2018/04/27(金) 14:28:31 

    >>22 店舗とかスタッフの数、アフターサポートも違うし同水準は無理でしょw

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2018/04/27(金) 14:29:15 

    >>51
    楽天モバイルもうあるけど

    +0

    -10

  • 63. 匿名 2018/04/27(金) 14:32:20 

    docomo料金高いし、ショップの人もサービス良くない(冊子に載ってることしか知らない)から楽天に変えた。
    楽天は店舗あって割と親切な店員さんだし、家はWi-Fiあって外ではLINE出来れば充分だから今のところ不便ない。

    +16

    -6

  • 64. 匿名 2018/04/27(金) 14:34:18 

    >>4
    auはもうあるよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/04/27(金) 14:40:02 

    この間家族で違う機種の人で
    どこもに変えてもらえるなら
    私の携帯代千円二千円お安くしますよ
    と言われたけどそもそもその携帯代
    私が払ってるわけじゃないから
    そんな簡単にじゃあ行きます!ってなる?
    私が払うわけじゃないのでいらないです
    と言って切りました

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2018/04/27(金) 14:43:49 

    それから60歳以上のガラケーからのスマホに新しくする人
    月々1200円くらい割引するらしい
    何でジジババだけ安くなるのか?
    私達も安くしてほしい

    +86

    -4

  • 67. 匿名 2018/04/27(金) 14:43:57 

    docomo高いと思いプラン変更相談してみたら親身に話聞いてくれたり意外と長期ユーザー割引がデカイなとわかった
    乗り換え乞食にはなりたくないし、まあdocomoでいいやと自分に合ったプラン変更だけして帰った

    +26

    -9

  • 68. 匿名 2018/04/27(金) 14:45:12 

    >>4
    auには既にあるよ

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2018/04/27(金) 14:49:08 

    >>22
    店舗とか人件費だけじゃないよ。
    帯域が大雑把だったり、区切られてない物もある。
    ユーザーが集中する時間帯はネットに繋がりにくくなったり、回線パンクすれば全国一斉にって事もありえる。
    今のところユーザー数がそれほど多くないから問題ないけど、ユーザー数が増えれば問題も出てくるかも。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2018/04/27(金) 14:49:23 

    長期ユーザーに対しては、ドコモが一番ましじゃない? 割引600円~プランによって割り引かれる。
    auほデータプレゼントなんでしょ?Wi-Fi環境の人ならいらないプレゼントだし。

    +53

    -3

  • 71. 匿名 2018/04/27(金) 14:49:51 

    >>48
    私もdocomo25年使ってたけどYmobileに変えたよ!不都合は機種が少ないのとXPERIA→京セラに変えたので基本機能が乏しい。でもアプリでそこはカバー出来る。コンテンツメニューはdocomoの方が充実してる。旦那と一緒に変えたのでdocomo1台分料金浮きました。
    私としては機能面でYmobileからXPERIAが出たら1番良いんだけど。

    +4

    -11

  • 72. 匿名 2018/04/27(金) 14:53:39 

    2台持ちで、月8000円。
    月7ギガまで。
    前のプラン。
    家ではWi-Fi。職場にはないから不便。
    ドコモの光は嫌だし、
    格安も繋がりにくくて嫌だし。
    仕方ないから、ドコモ。
    都内なら、格安でも繋がりやすそう。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2018/04/27(金) 14:55:14 

    それより今現在通信制限かかってストレスです。
    1ギガ1000円なんて高すぎます。
    Wi-Fi環境無い人の為にパケット料金下げて下さい!

    +106

    -10

  • 74. 匿名 2018/04/27(金) 14:55:29 

    >>22
    ネット聞きかじりと自らの経験からだけど、だいたいその通りだと思う(主に人件費ね)
    あと回線維持にかかる費用とCMにかける費用もありそう

    格安SIMは確かに安いけど、その分初期設定やもろもろを自分でやらないといけなかったり保障が大手キャリアに比べて手厚くなかったりすると思う
    あと回線を間借りしているので、人が多い時間帯なんかは遅くなったりとか





    +9

    -2

  • 75. 匿名 2018/04/27(金) 14:55:44 

    今アラサー以上の人が(私がそう)
    学生の頃から使い始め、学割もない高いまま支払ってきたのに
    今は学割で安くなってる。

    そのまま長期ユーザーとなった高額支払者はそのまま恩恵も受けずにいいお客様のまま。なんだかなぁ〜

    +123

    -5

  • 76. 匿名 2018/04/27(金) 14:55:53 

    使った量で料金が変わる!って、一見親切だけど、これまでなら契約ギガ超えても低速でも料金追加なしで使えたものを、このプランだと自動的に料金値上げされちゃう(速度は保たれる)ってことだよね?
    むしろやめてほしいわ

    +74

    -2

  • 77. 匿名 2018/04/27(金) 14:59:15 

    docomoが高いってより大手3社が高いんだよ
    高い高い言うけどキャリアに関してはどこも同じ

    +76

    -1

  • 78. 匿名 2018/04/27(金) 14:59:15 

    週末、楽天モバイルに帰る予定
    大手3社は全部何年かずつ入ってたけど、もう良いかな

    +19

    -4

  • 79. 匿名 2018/04/27(金) 15:00:44 

    今月でDOCOMO解約してやるー!
    格安SIMに移行しまーす\\\\٩( 'ω' )و ////

    +48

    -5

  • 80. 匿名 2018/04/27(金) 15:02:00 

    ドコモショップ、混んでるから嫌なんだよな

    +59

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/27(金) 15:03:02 

    モヤモヤしてる人は格安SIMに行っちゃいなよ
    自分で諸々やらなきゃいけないといっても私でも出来たんだから出来るよw
    ボーダフォン時代からソフバンに貢いでいたけど2年前変えて良かったよ
    データ通信+SMSで3ギガ850円くらいだよ

    確かにお昼時とか夜のゴールデンタイムとか回線遅くなるときはあるけど、ぶっちゃけ動画見まくるとかヘビーな使い方してない限り大丈夫だよ

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/27(金) 15:06:55 

    MVNOにしてみようかなって思ったけど、
    故障したときに代替機がないと聞いて踏みとどまってます。
    本当なのかな。
    大手キャリアは店舗があちこちにあるってのも結局安心だし、
    悩ましい。

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2018/04/27(金) 15:08:53 

    長いこと使ってても本当にお得感ない!
    25歳以下にサービスしすぎ
    キャリア渡り歩いてるユーザーも多いんだから長期ユーザー大事にしてよ!

    +75

    -4

  • 84. 匿名 2018/04/27(金) 15:09:07 

    ポケットWi-Fi使ってるので、スマホのLTEは1ギガも使わないから安くしてください。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/27(金) 15:18:44 

    シェアパックはそのままかな?
    自宅でWiFi使ってるから1G2900円なら高くなる気がする?
    機種変したばかりなのにこんなことなら格安に移ればよかった

    +3

    -6

  • 86. 匿名 2018/04/27(金) 15:18:46 

    新規新規っていい加減にしろ!
    長年の既存顧客を優遇しろ!

    +72

    -1

  • 87. 匿名 2018/04/27(金) 15:20:49 

    なんでデータパック5ギガの次が20ギガなんだよ
    10ギガ出してよ。

    +86

    -2

  • 88. 匿名 2018/04/27(金) 15:27:17 

    CMに芸能人使わないで全部人形にしたら人件費安くなるのかな。それで代金も安くなるかな。

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2018/04/27(金) 15:30:40 

    要するに・・・
    新規、25歳以下、60歳以上のユーザー以外も優遇しろ!!
    ドコモユーザー歴長いほど優遇しろ!!
    おーーーーーいドコモ、聞いてるか??   返事しろ  
     10年越しユーザーより

    +84

    -8

  • 90. 匿名 2018/04/27(金) 15:31:04 

    >>76さっき別件で問い合わせしたときついでに聞いてみたんだけど、現状のプランはそのまま使えるって言ってたけど。でも新プランに変更したらもう現状のプランには戻れないらしい。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2018/04/27(金) 15:33:06 

    >>3
    高いっていうけどさ
    不便がないよう、あちこちにアンテナを立ているし、困ればショップがあってる。
    なにが不満なの?
    高いと思うなら、格安SIMで、それなりのサービスを受ければいいのに。

    +9

    -8

  • 92. 匿名 2018/04/27(金) 15:33:30 

    これの1人のプランは20ギガで速度落ちるの??

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2018/04/27(金) 15:39:30 

    >>22
    お前がアホなのは良く判ったよ
    MVNO利用者はホント頭悪いわ

    +5

    -12

  • 94. 匿名 2018/04/27(金) 15:48:25 

    >>91
    まっ、キャリアの場合2年間の端末代込みだからしょうがない
    10万のハイエンド端末を回線と組み合わせるビジネスモデルだから
    世の中全てランクがあるのだから安物しか選べない貧乏人は黙って最低の物やサービスを受ければ良いのにネットでは異常に声がデカイからな

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2018/04/27(金) 15:59:37 

    月サポ、docomo with割引き次第だな
    1Gだと減額または付かない感じだろうけど
    以前の様な0円運用は完全に塞いでくるだろう

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2018/04/27(金) 16:05:16 

    うちの親は1GB使わないけど1GBのプランだと、かけ放題のオプション付けられないって言われて3GBのプランにしてるよ
    年寄りは通信より電話したいのよ
    docomoさん、上手いことやってますね

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2018/04/27(金) 16:10:43 

    逆じゃないか?
    1GBだとカケホライトが選べずカケホが強制なのでは?
    どこか知らんけど、そもそもドコモに1GBと3GBのプランは無いし

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/04/27(金) 16:23:34 

    >>76
    そういう人はプラン変更しなければいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/27(金) 16:31:00 

    お高くとまってる割には微妙だよね。
    キャリアのくせにサービス全然良くないし。
    ユーザーの声が理解出来てない。
    今回のもハピチャンもパクリだし。

    12年以上の長期ユーザーだったけど、格安SIMに乗り換えたよ。
    docomo1台より格安SIM+モバイルWi-Fiのほうが安い。PCにも使えるし。

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2018/04/27(金) 16:35:00 

    更新月って2ヶ月間あるらしいけど月初めから月末まで?それとも毎月の契約日から2ヶ月後の契約日の前日まで?

    +2

    -4

  • 101. 匿名 2018/04/27(金) 16:39:22 

    新規や機種変など手続きに1時間半なんてざらにかかるdocomo。長い〜と思いながらソフトバンクに機種変しにいったら15分程度で終わってこんな早いんだなんて思ってたら説明ミスばかりで何度ソフトバンクに足を運んだか。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2018/04/27(金) 16:45:34 

    夫婦2人、iPhone2台で1台は機種代一括購入、もう1台は月割支払い。カケホーダイライトでシェアパック5G契約。ずっとdocomo割とdocomo光まとめて割もやってる。
    これでやっと2台で1万くらい。
    spモード300円、子回線のシェアオプション代500円って、なんで払わなきゃいけないの?特にシェアオプション。主回線でしっかりパケット代払ってるのに、それを分け合うためにお金払うって意味不明。

    +40

    -4

  • 103. 匿名 2018/04/27(金) 16:47:23 

    今や2大手キャリアがやってる31とか貰える企画。
    docomoは25歳以下のみってバカにしてるよね?

    +80

    -0

  • 104. 匿名 2018/04/27(金) 16:48:32 

    何かしら裏があるよね
    この安いプランにするには
    これを使う必要があるとか
    なんやかんなで高くなる

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/27(金) 16:49:59 

    ドコモって高い?
    そんな風に思ったことないけど
    高いと思う人はスマホなんて持たなければいいのにね
    貧乏臭いわ

    +7

    -20

  • 106. 匿名 2018/04/27(金) 17:03:43 

    >>105なにパンが無ければお菓子を食えばいいのに みたいな事言ってんの?ずれてんだよ

    +21

    -6

  • 107. 匿名 2018/04/27(金) 17:27:23 


    ガル民は主婦やニートの無職のくせにスマホを持ちたいわがままな連中が多いのかね?

    +4

    -12

  • 108. 匿名 2018/04/27(金) 17:31:27 

    10ギガで契約して5ギガしか使わなくても料金は10ギガ

    数か月後「なんとかサポート月/980円」に加入すると
    使った分だけの請求になりますよー。とか、不思議なプランに早変わり。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/27(金) 17:37:06 

    携帯初期から20年くらいdocomoなんですが
    2年ごとに他社に乗り換えした方がいいの?

    +6

    -4

  • 110. 匿名 2018/04/27(金) 17:40:53 

    >>41
    えーっ?そうなの?
    先日、危うくピタッとプランに変更するとこだったわ。
    私は毎月1G位しか使ってないからピタッとの1番下のプランでいけるから安くなりますよって言われて少し、その気になってたけど時間が無かったから又、近い内に来るってことで帰って来たんだけど…

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2018/04/27(金) 17:44:02 

    私auのピタットプランにしてから3000円ぐらい安くなったよ
    Wi-Fiしか使わないし

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2018/04/27(金) 18:04:39 

    AUだけどデザリングが有料…iPad外で使えないの痛いことに気付いた。ゴリ押しのオリちゃんも嫌いだから、乗り換え?ことにした!!

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2018/04/27(金) 18:07:36 

    >>109
    当たり前
    MNPで乗り換えるとキャリアは販売代理店に10万円位のインセンティブを支払うから
    代理店はそこから利益を抜いた残りを客にキックバックして時期や地域にもよるけど9万円位客にキャッシュバックするからね

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2018/04/27(金) 18:39:50 

    なんで格安シムのプランより高いって文句つけてる人いるの?
    ドコモには人件費も必要だし基地局建ててるのドコモですよ!それの維持や開発にお金かけられなきゃ格安会社潰れるだけだよ

    +33

    -2

  • 115. 匿名 2018/04/27(金) 19:20:34 

    パケ放題みたいなのにできないのかな?やった会社を使うんだけどなー。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/27(金) 19:26:17 

    ドコモさん
    ハピチャンとか言って子供だけにお菓子あげないで
    みんなにあげられ無いならするなそんな事

    +70

    -0

  • 117. 匿名 2018/04/27(金) 19:53:25 

    >>76
    プラン変更しなきゃいいだけ
    Wi-Fi環境整ってる人にとっては良いプランだよ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/04/27(金) 19:55:01 

    3ギガ 4000円? 高っ!

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2018/04/27(金) 20:00:12 

    >>110 1GBも使ってないならピタッとプランがどう考えても安いじゃん。私も前まで7GBで契約してたけど、去年1年間の通信料調べたら、だいたい1GB使うか使わないかだから、ピタッとプランに変えたよ。家では100%Wi-Fiだし、電話もほとんどかけないからかなり安くなったよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/27(金) 21:01:02 

    ドコモ高いって言うけど、ソフトバンクの友達より全然安いよ。

    +19

    -2

  • 121. 匿名 2018/04/27(金) 21:01:49 

    使った分だけ請求してよ。どーせ忙しくて使う時間も無いし。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/04/27(金) 21:26:09 

    >>56
    私はauフラットプラン20ギガで5700円ぐらい。
    au長期割引なんか全然ないよ。
    2年更新すると3000ポイント貰える。
    使おうと思ったら知らない内に消えてた。期限があってびっくりした!

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2018/04/27(金) 21:27:07 

    高いといいつつ未だにDOCOMOを使い続ける人はドMなのか 
    いくらでも格安他社を調べられるし変えられるじゃん
    いま手に持っているスマホでさ

    +6

    -6

  • 124. 匿名 2018/04/27(金) 21:31:21 

    ドコモ歴15年
    現在5ギガで端末の分割払いもなく
    月5千円なのですがこれより安なりますかね?

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2018/04/27(金) 21:33:38 

    こういうのが嫌だからガラケーにした
    通信料高すぎて毎月ヒーヒー言うくらいならスマホ無い方がいい
    外では不便だけど家にネット環境あれば案外何とかなるもんだよ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2018/04/27(金) 21:44:32 

    >>124
    全然大丈夫だよ
    ただしカケホーダイはないのと、端末保証やセキュリティなどもろもろのオプションをつけていけば値段どんどん上がる
    何もつけなきゃ2000円以内で全然いける

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/27(金) 21:50:09 

    新しいプランにすると私の場合は逆に高くなる。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2018/04/27(金) 21:56:35 

    >>96
    え?今はもう3ギガのプランないよ、2ギガになってるから変えたら?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/04/27(金) 22:13:07 

    格安持ってるけどドコモで買い増ししようか検討中。
    キャリア離れて2年だし元々ドコモじゃないから料金プランはさっぱりわからない。
    ここ見て勉強してからショップ行こうかな。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2018/04/27(金) 22:13:24 

    ずっとドコモ割を1500円にして。
    100円って…(泣)

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2018/04/27(金) 22:48:20 

    >>40
    我が家も全く同じです!あまりにアレなんで。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/27(金) 22:57:34 

    私は3社が、あれだったから楽天にしてみました!

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2018/04/27(金) 23:02:54 

    ここ読んで、楽天出たら家族6人ごと話聞きに行く!!
    私も織姫がいや。決定権は主婦にある事も多いのに、あざとい女ってどうかと思う。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2018/04/27(金) 23:16:36 

    ちなみに楽天のプランの1980円~は1年目だけでどのプランも2年目から1000円あがるからね

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/04/27(金) 23:38:47 

    >>41
    後半で説明してるけど、その書き方は誤解を招くし業務妨害に当たるよ。
    ピタッとプランは月に3G未満の人にとってはお得。
    それ以上使う人は既存のプランが良い。

    ちなみに、機種割はなくなったよ。
    2年で機種変する人なら端末代金が半額になる購入方法が一番お得だけど、実質4年縛りになるのがデメリット。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/04/28(土) 00:17:07 

    docomoは10数年使ってて月一万以上かかってた
    それがiPhone壊れたことがきっかけで格安SIMと格安スマホにしたら月2000円程度になった
    修理のため等で何度かドコモ行ったけどいつでも混んでて1~2時間待たされるし2年縛りのせいで2万近く取られたし最悪。二度と使わない
    格安SIMは混むとか重いとか噂流れてるけど快適だよ。契約量使い切ってもdocomoみたいに使えないほど遅くならない(むしろ気付かないぐらい快適)
    絶対思い腰上げてでも変えた方がいいよ!

    +8

    -5

  • 137. 匿名 2018/04/28(土) 00:18:13 

    十何年契約してるのに高いって人、昔より寧ろ安くなってない?パケ放題始まったばかりは月に1万円とかだったよ。
    今は私は約7千円で通話も無料だから別に文句ないな人件費や投資代掛かるから妥当な値段だと思う。

    今は色々選べるんだから文句ある人は格安スマホ会社に乗り換えれば良いのに

    +12

    -3

  • 138. 匿名 2018/04/28(土) 00:24:29 

    >>136
    変える人が増えれば重くなって問題増えるよ
    格安SIMの仕組みをよく調べてみて

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2018/04/28(土) 00:25:16 

    ドコモの社員が知人にいるけど地方でも給与めっちゃいいからあの高い料金はそこに割かれてるんだなーと微妙な気持ちになるw
    みんな公務員とかは叩くのにこういうとこには目がいかないんだと不思議
    もっと安く出来るはずなのに組み合わせて複雑にして難しくして思考停止狙いの料金プランとかさ…人件費減らせば下がるんじゃないの?

    +4

    -8

  • 140. 匿名 2018/04/28(土) 00:27:06 

    五千円切ってるし、通信速度きても普通に使用出来るし何も困らない。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2018/04/28(土) 00:33:48 

    >>136

    docomoだけど通信制限きてもYouTubeも見れるし(高画質は無理だけど)がるちゃんや、ネットニュース見るくらいならなんら問題ないですけど?

    +3

    -3

  • 142. 匿名 2018/04/28(土) 00:34:24 

    >>138
    仕組みは知ってるよ(笑)
    でも楽天がキャリア参入したり動きが見られるし人数が増えて何の対策もしないとは考えにくいけどね
    別に不満がないならそのまま高い金払って上質なサービス受けてる気分になってればいいのでは

    +2

    -5

  • 143. 匿名 2018/04/28(土) 00:39:24 

    ずっとドコモ使ってたけど、携帯保証サービスの関係で、◯日までに連絡下さい、って言われてて連絡忘れてたら6万請求された。忘れてたこっちが悪いけど、電話とかハガキで期限内に一回くらい確認してくれてもよかったと思う。連絡してそれも言ったけど、◯日までに絶対連絡頂けるって約束だったんで、こちらからは連絡しないですって言われて(だるそうに)請求を取消する事もできません、って言われた。
    それで目が覚めて、ドコモを解約しようと思った。
    今ではきっかけくれてありがたいと思ってる笑

    +0

    -13

  • 144. 匿名 2018/04/28(土) 00:40:05 

    >>139

    簡単に人件費削減って言わないでよ。

    兄弟が他社の通信大手の正社員だけど3交代で頑張ってるよ。

    同期はほとんどいなくなったって言ってた。

    +7

    -5

  • 145. 匿名 2018/04/28(土) 00:43:22 

    >>142

    こういう、格安ドヤっ!てくる人必ずいるんだよね。

    お得になってる気分でいればいいじゃない-w

    +12

    -2

  • 146. 匿名 2018/04/28(土) 00:51:31 

    >>139
    人件費削減は回り回ってあなたの首も締める事になるよ

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2018/04/28(土) 00:54:39 

    >>139
    平気でこういう事言える人びっくりする

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2018/04/28(土) 00:55:16 

    docomo歴10年位。スマホに変わって3回機種変更したけど、1度も機種代金払ったことない。
    ポイントとかキャンペーン併用してタダになってる。

    通信料も5000円位だし、貯まったポイントで日用品も買えるから便利だけどなぁ。

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2018/04/28(土) 01:31:47 

    >>4
    docomoはこういう対応は遅いイメージあるけど。
    大体、SoftBankかauの後にdocomoじゃない?

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/28(土) 01:40:29 

    >>105
    金持ちアピールしたかったのかもしれないけど、知識貧乏が顔を出してしまってますよ。

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2018/04/28(土) 02:13:48 

    シェアパック最低でも5ギガなんだよな~
    旦那も私も1ギガ満たないから、もっと低い設定作って安くして欲しい。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2018/04/28(土) 04:22:06 

    >>14
    本当それよく聞くけど
    うちはauとSoftbankを行ったり来たりしてるけど
    本当どちらも神対応なんだよ

    昔なんて携帯水没したら、画面真っ黒でデータなんて吸い出さないのに、
    わざわざ同じ機種探して違う店舗まで取りに行ってくれて、
    同じ操作をしてデータを全部メモリカードに保存してくれたよSoftbankの店長。
    auの人も本当に優しかったし
    行くたびに違う人だけど
    本当優しい人にしか会ったことがないよ

    +4

    -4

  • 153. 匿名 2018/04/28(土) 08:09:33 

    5ギガ500円、10ギガ1000円、30ギガ3000円にしてみろや(´・ω・`)

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/28(土) 08:24:18 

    CMは新機種と新プランの音声だけの紹介か女性とポインコ?が説明するシンプルな感じでいいよ。
    タレント使いすぎ。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/28(土) 08:29:59 

    >>142
    私はauで月3000円弱だから高い金は払ってないよ
    故障盗難保障とスマパスもつけてこの値段
    ショップも予約制導入してあるから待つ事もないし快適だよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/04/28(土) 09:42:29 

    私、もう格安にしたよー。
    長く使ってたけど、今は格安でもお店で設定とかしてくれる所あるし…
    機種そのままでSIMだけ入れ換えてもらったら、今までとほぼ変わらない使い心地。
    大手キャリアが格安並みに安くなることもないだろうから。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/28(土) 10:16:53 

    >>機種そのままでSIMだけ入れ換えて

    結局、格安ってオンボロ機種を使い続ける事が前提なんだよな~

    +3

    -4

  • 158. 匿名 2018/04/28(土) 10:20:22 

    >>104
    安いかなあ?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/28(土) 10:21:48 

    >>107
    スマホって今やそんなに特別なものじゃないよ。誰でも持ってるでしょ。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2018/04/28(土) 10:24:23 

    DOCOMO、au、SoftBankは高すぎる。
    だが、格安SIMは安すぎて貧乏臭いし、自分で調べないといけない。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2018/04/28(土) 10:31:01 

    >>96
    もう新しいプラン出てるから3ギガじゃなくても出来るのでは?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/28(土) 10:31:21 

    今回のドコモ新料金
    通信料3GBで4000円 プラス通話料金
    格安SIM
    同じく3GBで1000円 プラス通話料金
    こんな感じかな。

    ドコモ、au、ソフトバンクは高いけど、その代わりショップに行けば店員さんが親切に対応してくれる。格安SIMはある程度は自分で調べて使わないといけない。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/28(土) 10:34:00 

    >>157
    まあ、格安SIMで8万くらいの新機種に買い換えても毎月の料金が安いから1年くらいで元は取れるのでは?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/28(土) 10:43:10 

    >>163
    キャリアのスマホを定価で買って月7000円と思い込んでるお馬鹿さんね!!
    まあ、情弱さんは格安simがお似合いよ! 

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2018/04/28(土) 10:52:04 

    >>164
    定期的に高い機種を買いたい場合はキャリアの割引がお得ってことだね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/28(土) 10:56:58 

    3大キャリアが安いって言ってる人は乗り換えだったり、学割だったり、10万近い新機種を定価で買ったりの条件付きじゃないの?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/28(土) 11:01:06 

    格安進めるやつは相手も自分と同じくらい詳しいと思っていたりキャリア乗り換えをなんとも思わない無責任だけどね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/28(土) 11:03:05 

    >>157
    贅沢したいなら3大キャリアがいいよね。オンボロ機種でいいなら格安SIMのが安いけど。

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2018/04/28(土) 11:09:00 

    >>166
    実質と一括の違いを理解できない情弱さんは大変だねw
    そもそも、携帯端末はオープンプライスって事を理解してないのかな?
    キャリアの定価が10万でも販売店は幾らで売っても良いわけで、しかもキャリア公式の割引、キャンペーンは自動的に適用されるんだけどね

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2018/04/28(土) 11:50:37 

    今20GBで5200円払ってる。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/28(土) 11:55:53 

    docomoの駄目なところは皆さん言ってるけど長年利用のユーザへの恩恵がないところ。
    docomo的には、長年利用ユーザなんてジジババばっかたから携帯に疎くて他社に行くの面倒だから行かないだろうっていうので対処してないんだろうけど、
    長年の利用者に対してサービスがすごくあれば、
    他社ユーザもdocomo長年使ってる人が羨ましい!となり流れてきて固定客になる可能性があるのに。
    ジジババが亡くなりだしたらどうするの?
    今の世代はジジババ以外携帯やネットに疎くないよ。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2018/04/28(土) 12:18:10 

    ドコモユーザーって批判してる割りに止めないよねw
    やっぱり見栄っ張りだから?w

    +1

    -7

  • 173. 匿名 2018/04/28(土) 13:27:59 

    auユーザーだけど、多分ピタッとプランというやつと一緒だよね。
    使わなければ安いんだけど、使い続ければ上限まではなんのストップもかからず値上がりするもので、まだ機種代分割中の私はほかの割引は効かなくなるしメリットはないからやめた方がいいとスタッフさんが教えてくれた笑2G設定で外出多かったりでどうしても足りない時は買い足ししてる。ドコモにもあるのかな?
    家がwifi環境ならそれほど利点はないのかもよ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/28(土) 13:35:34 

    >>152
    すごくいい店舗だったんだねー。
    私はもう絶対ソフバンにはしない。
    特別な事してないのにガラケー時代にも一万以上かかってたし、なによりスタッフが最低だった。2人いるうちの1人は接客、1人は友達としゃべりまくって後から来た私を無視。もう1人も声かけもなし。
    バカ店員もだけど、社内環境もこんなか、と思ってそのあとすぐ変えた。すぐ潰れたけど。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/04/28(土) 13:37:11 

    15年間ドコモを使っていたけれど、長く契約した割にはコレと言った恩恵は一切無かった。新規契約者ばかりに特典つけまくって気分悪かったしとにかく毎月高かったなぁ。
    今では格安スマホにしてスッキリ!

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2018/04/28(土) 15:07:38 

    >>12
    それでも逃げないからね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/28(土) 15:08:32 

    >>172
    やめないよね
    だから強気なんだと思う

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/04/28(土) 15:14:17 

    2台で毎月15,000円、Dポイントも6,000円分今月までの貰ったけど使おうとしたらIDアカウントとか暗証番号とかパスワード必要でどれが何のパスワードなのかややこしくてロックがかかってしまった
    これ簡単に使えないようにややこしくなってんじゃないの?と思うくらい
    久しぶりにイラっとした

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2018/04/28(土) 15:43:01 

    格安SIM回線の大半はdocomoからのレンタル
    どの道、格安に逃げても間接的にドコモの契約数と利益に貢献してくれるからドコモにとっては痛くも痒くも無いし、以前のような高額なキャッシュバックで一時的に契約数を誤魔化す必要が無くなったから益々ドコモは強気なんだな。以前のMNPキャッシュバック競争でドコモは不利だったから総務省と組んでドコモが有利な方へシフトしただけだったな

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/28(土) 21:38:57 

    今回のプランはまじでヤバイ
    そもそもデーターSとMのプランがなくなるし
    20ギガに7000円もとられるんだよ
    実質の値上げプランです

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/28(土) 22:04:51 

    新規データーSとMプランが入れないと言うことは
    プランの変更もできないのかな?
    実質の使い放題ではなくなる
    消費者庁も黙ってないだろ
    実質Sプランつかってるのでこれはあまりにもおかしいでしょ
    こっちとしては高額な金を払いたくないけど
    使い放題で便利なのにプランをなくすなんてあり得ないでしょ
    逆にお客が減らないか?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/30(月) 23:41:19 

    15年以上ドコモ使ってたけど、辞めた。
    街の広告とかで安く何々が買えるーって謳ってても、既存ユーザへのサービスじゃなくてガッカリしたり、機種変のときに、割引を使うには1ヶ月無料のアプリ5、6つインストールしなきゃいけないって手続きの最後で言われたり、細かいところでフラストレーションが溜まっていったから。

    しかも無理やり入らされたアプリのうち一つが解約できてなくて、数ヶ月、高いお金払わされてた。ドコモショップに電話までして確認したのに解約できてなかった。

    今は格安SIMで3GBプラス電話代で1000円。料金プランもすごいシンプルで分かりやすい。余程の人混みじゃなきゃ、速度も気にならないし。二度とドコモに戻る事ないと思う。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/30(月) 23:46:46 

    >>168
    アップルストアから最新のSIMフリーのiphone取り寄せて、simさしかえたら格安いけるやん
    全然難しくもないし。なんなら実店舗に一度も足運ぶ事なく数日で手続き完了するよ。
    ドコモに足運ぶ必要すらない
    ナンバーポータビリティで、自動的に解約されるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。