ガールズちゃんねる

【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

239コメント2018/04/27(金) 09:23

  • 1. 匿名 2018/04/24(火) 23:52:47 

    うちは部屋があまり広くないのでいっそこのようなソファーダイニングテーブルにしようか悩んでいるのですが、使用してる方はどうですか?またオススメがあれば知りたいです(できれば予算20万以内くらい)。

    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +121

    -50

  • 2. 匿名 2018/04/24(火) 23:54:24 

    >>1
    掃除が面倒だし、狭いリビングなら圧迫感凄いですよ。オススメではないです。

    +333

    -21

  • 3. 匿名 2018/04/24(火) 23:54:25 

    >>1
    シンプルでかわいいね

    +179

    -18

  • 4. 匿名 2018/04/24(火) 23:54:34 

    経験上狭い部屋にソファーテーブルはオススメしない

    +269

    -4

  • 5. 匿名 2018/04/24(火) 23:55:09 

    こういうの親戚の家で使ってたけど、味噌汁とか醤油こぼしたら悲惨だよ。
    食事以外のとき机が高すぎて落ち着かないし、ソファで寝っ転がってテレビも観れない。

    +382

    -5

  • 6. 匿名 2018/04/24(火) 23:56:16 

    ソファはソファ。ダイニングテーブルはダイニングテーブルと単独の方が良いと思うよ。

    +353

    -3

  • 7. 匿名 2018/04/24(火) 23:56:23 

    部屋狭いなら、ダイニングだけ置いてソファやめれば?
    ラグにビーズクッションとかでよくない?

    +235

    -6

  • 9. 匿名 2018/04/24(火) 23:56:32 

    野田琺瑯。
    今は無印良品の似たような琺瑯を使ってるけど、いつのまにか蓋が開いてしまう…。

    +134

    -3

  • 10. 匿名 2018/04/24(火) 23:57:09 

    食べる時は良いけれど、ゴロンと横になると、ちょうどテーブルが邪魔してテレビが見えない。

    +199

    -2

  • 11. 匿名 2018/04/24(火) 23:57:11 

    インプラントした方いらっしゃいますか? その後、痛みとか、外れたりは問題無いですか? 高いので悩んでいます。

    +45

    -20

  • 12. 匿名 2018/04/24(火) 23:57:42 

    ダイニングテーブルとソファのいいとこ取りというより「悪いとこ取り感」あるな

    +328

    -9

  • 13. 匿名 2018/04/24(火) 23:57:54 

    こういうのにするならせめてL字はやめたほうがいい。部屋が狭くなるような…

    +109

    -3

  • 14. 匿名 2018/04/24(火) 23:58:07 

    >>1
    私はソファーはやっぱり寝っ転がれるのにすればよかった~と後悔しました
    あまり参考にならなくてごめんなさい

    +160

    -1

  • 15. 匿名 2018/04/24(火) 23:58:10 

    そのうち寝転びたくなるんじゃない?

    +101

    -1

  • 16. 匿名 2018/04/24(火) 23:58:33 

    >>8すっごくいいわよ♡

    +9

    -3

  • 17. 匿名 2018/04/24(火) 23:58:34 

    >>9
    読めない

    +16

    -40

  • 18. 匿名 2018/04/24(火) 23:59:05 

    かっさどうですか?

    +13

    -7

  • 19. 匿名 2018/04/24(火) 23:59:32 

    リファ使ってる方教えてください

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2018/04/24(火) 23:59:36 

    >>17
    ホーロー

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2018/04/24(火) 23:59:38 

    iPhone。
    今富士通の携帯使ってるのだけど、写真が酷すぎる…全然アクセサリーもないし。

    +81

    -10

  • 22. 匿名 2018/04/25(水) 00:01:05 

    ダイニングなきゃ(食事の時とか)困るかもしれないけど
    ソファは無くても困ることない。
    (ソファに座ってテレビで映画をゆっくり見たいとかはあるかもしれないけど)
    狭くてどちらかしか置くスペースないなら
    普通にダイニングセットだけがいいかも。

    +92

    -8

  • 23. 匿名 2018/04/25(水) 00:01:05  ID:CTKMKGWSyp 

    マキタの掃除機
    買うか迷っています( ˟_˟ )

    +210

    -9

  • 24. 匿名 2018/04/25(水) 00:01:16 

    え、野田ホーローって言うの? 人のフルネームかと思ってた

    +7

    -48

  • 25. 匿名 2018/04/25(水) 00:01:35 

    ケノン使ってる方どうですか?
    子供が産まれて中々脱毛行けなくて(><)

    +133

    -6

  • 26. 匿名 2018/04/25(水) 00:01:36 

    >>9
    無印のホーロー、うちのも勝手に開きます。
    劣化じゃなくて買ってすぐに。

    +102

    -2

  • 27. 匿名 2018/04/25(水) 00:02:21 

    ダイニングテーブルの片方が椅子2個で片方が背もたれのないベンチって
    家具屋さんでよく見るけどどうなんですかね?
    昔はベンチなんて無かった気がする

    +210

    -4

  • 28. 匿名 2018/04/25(水) 00:02:25 

    トレーシーメゾットのエクササイズDVD

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2018/04/25(水) 00:02:33 

    コスメも良いのかな?
    インテグレートの水ジェリーファンデ!
    実際の使い心地が気になる

    +72

    -3

  • 30. 匿名 2018/04/25(水) 00:02:56 

    >>23
    めちゃ便利だよ!
    汚れが気になったらサッと掃除できる〜
    でも絨毯やラグだったら型によっては吸引力足りないかも!

    +130

    -1

  • 31. 匿名 2018/04/25(水) 00:02:58 

    >>9
    5年以上は使ってるけど、開いたことはない。ただ蓋が臭くなってきた
    ちゃんと拭いて乾かしてるから錆びたこともない。

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2018/04/25(水) 00:03:29 

    主です。
    皆さんの意見を見てみるとオススメではないようですね。
    買う前に聞いて良かったです 笑
    ありがとうございました!

    +295

    -3

  • 33. 匿名 2018/04/25(水) 00:04:21 

    >>11
    麻酔するので別に痛くないですよ。

    +8

    -4

  • 34. 匿名 2018/04/25(水) 00:04:25 

    >>1
    肘掛けがない椅子とかソファって
    すごい疲れるよ。

    +32

    -7

  • 35. 匿名 2018/04/25(水) 00:04:28 

    ダイソンの掃除機

    +32

    -6

  • 36. 匿名 2018/04/25(水) 00:04:38 

    ルンバ

    +15

    -7

  • 37. 匿名 2018/04/25(水) 00:05:15 

    >>25
    10回もやってないけど毛生えるの遅くなったし、少しうすくなった。今はめんどくさいから放置してる
    通うのはもっと面倒だけど

    +121

    -2

  • 38. 匿名 2018/04/25(水) 00:05:21 

    >>19
    >>18
    かっさもリファも使ってます。
    リファは口コミほど効果ないかなぁ。まだかっさのほうがマシかも。

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2018/04/25(水) 00:06:05 

    >>23
    使ってます。
    安いのに優秀!

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2018/04/25(水) 00:06:23 

    >>19
    リファ27000円?くらいのY字のやつ使ってます。力加減が意外と難しくて、柔らかいとこの肉はちょっと力入れるとつねられたように痛いし、お腹周りの硬めの肉は挟みにくくて効いてる感じがしないです…。使い方間違ってるのかな?

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2018/04/25(水) 00:06:38 

    >>29
    コスメの総合トピで詳しく感想書いてくれてる人がいたよ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2018/04/25(水) 00:06:54 

    >>23
    マキタの掃除機最近買いました。
    会社で使ってて楽々で気に入ったので
    家にも買ってしまいました。

    コードの煩わしさがないし、私は重さも気になりませんでした。

    +176

    -3

  • 43. 匿名 2018/04/25(水) 00:06:54 

    >>21
    アンドロイドからだと最初は新鮮なんだけど、何でもかんでもAppleに縛られているし、
    シンプル過ぎて少し物足りなく感じたので、2年後にXperiaに戻し落ち着きました。
    良かったとこはケースの豊富さ位かな…

    +83

    -10

  • 44. 匿名 2018/04/25(水) 00:07:22 

    >>38
    ありがとうございます。かっさはどこのですか?

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2018/04/25(水) 00:07:26 

    ホームベーカリー
    無添加のパンが食べたい!
    特にタイガーのIHのやつ気になってるけど使わなくなるかなあ

    +48

    -4

  • 46. 匿名 2018/04/25(水) 00:07:34 

    もうすぐ赤ちゃん産まれます。

    すっごい量の洗濯物が出ると聞いたので、
    洗濯から乾燥まで一括で出来る
    ドラム式洗濯機に買い替えようと思ってますが
    どうでしょうか??

    ガルちゃんではドラム式は不人気みたいですが、、、教えてほしいです!

    +26

    -67

  • 47. 匿名 2018/04/25(水) 00:07:35 

    >>27
    うちは両方背もたれ無しのベンチにしたよ。
    スッキリしたし、ルンバも通りやすいよ。

    +27

    -3

  • 48. 匿名 2018/04/25(水) 00:08:01 

    かっさは100きんに売ってるよん。なかなかいいよ

    +4

    -5

  • 49. 匿名 2018/04/25(水) 00:08:27 

    >>1
    こういうL字型ソファで机が昇降するのが欲しいんだな。
    リビング兼ダイニングにしたいの。
    使用感教えてください。夫婦二人です。

    +64

    -2

  • 50. 匿名 2018/04/25(水) 00:08:30 

    >>32
    ソファーがあると、寝っ転がりながらスマホでガルちゃんしたくなりますよ、きっと(笑)

    +30

    -3

  • 51. 匿名 2018/04/25(水) 00:08:33 

    >>35
    私はハンディの方がですが、結構買って良かったです。
    あと、中身が見えるので取れた感が好きです。

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2018/04/25(水) 00:09:47 

    >>46
    乾燥してる間は次の洗濯ができないな、と思うけど、便利だと思う!

    +52

    -2

  • 53. 匿名 2018/04/25(水) 00:09:58 

    ピジョンのランフィというベビーカー使ってる方いませんか?
    車輪が大きくて安定していて、1輪みたいなのを探してます。

    +18

    -7

  • 54. 匿名 2018/04/25(水) 00:10:10 

    どこのか忘れましたが、かっさマッサージの本に付いていたやつです。
    たぶんどこのを使ってもそんなに変わらないと思いますよ。かってマッサージ自体に効果があると思うので。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2018/04/25(水) 00:10:28 

    >>45
    しばらく使ってなかったけど、ブランパンを作りたくて、また使い出した。
    ブランパンは買うと高いからね。
    朝、起きたときに焼きたてパンの香りがして幸せな気分になれるよ。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2018/04/25(水) 00:10:49 

    珪藻土のバスマットいいですか?
    メーカーによって差がありますか?

    +133

    -2

  • 57. 匿名 2018/04/25(水) 00:10:50 

    >>21
    Apple製品を使うと自主性が損なわれる。
    すべてAppleさまの御心のままに、合わせるのはユーザー側。
    でもデザインが圧倒的によくて変えられない。

    +14

    -14

  • 58. 匿名 2018/04/25(水) 00:11:48 

    >>48
    >>54
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/25(水) 00:11:49 

    >>46電気代問わないなら
    アリだと思う。
    どんなにエコな機種でも
    年に数万円は高くなると思う。

    +9

    -10

  • 60. 匿名 2018/04/25(水) 00:13:51 

    >>46
    0歳のときにそんなに洗濯物出ないと思いますよ。歩き出して公園行って汚れたりすると大量に洗濯物が増えますが。
    ドラム使ってます。私はドラムのほうが好きです。
    ドラムは乾燥に強いといいますがあれは嘘です(笑)
    シワにならないように乾燥するので水蒸気が出ています。なので5時間くらい乾きません。自然乾燥か、浴室乾燥が圧倒的に早いです。

    +113

    -14

  • 61. 匿名 2018/04/25(水) 00:13:57 

    皆さんオススメではないようですが、このL字のものを、使ってます。

    布部分が外せて洗えるものもあり、座り心地も悪くないですよ。
    お客様を、ダイニングテーブルや、床に座ってもらうよりは、居心地良さそうにしてくれてます。

    ただ、前の方が言ってたように寝っ転がる時、テーブルが邪魔なので、テーブルだけは、昇降式のにしました!

    ちなみに「スイートデコレーション」という家具屋さんのものです。

    +71

    -4

  • 62. 匿名 2018/04/25(水) 00:14:30 

    ダブルロールスクリーンを検討しているのですが、ロールスクリーンのミラーレースは本当に透けないのかなと心配です。お店で何度も見たのですが、いまいちよくわかりませんでした。使用してる方どうですか?

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/04/25(水) 00:15:00 

    レ−シック!
    乱視もあるのですが悩んでます。

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2018/04/25(水) 00:15:07 

    >>46
    ドラム式洗濯機買いました。
    乾燥機能は本当に便利。
    けど乾燥した後何時間も放置しておくと当たり前だけどシワシワになる
    あとすぐ畳める時でもYシャツ系は乾燥前に出して干した方がいいかも
    それから最初は洗濯機が臭くなって大変だった!
    今は洗剤を変えたり(緑の魔女が良かったです)使わないときは蓋を開けておいたりして無臭になり快適です

    +57

    -1

  • 65. 匿名 2018/04/25(水) 00:15:38 

    >>54
    >>44
    すみません、54です。アンカー忘れました、

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/25(水) 00:17:52 

    >>53
    使ってます。
    車輪一つだとすっきりしてるし、特に問題なかったです。
    B型を買ってから出番なく、使う期間短かったですが。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/25(水) 00:17:58 

    >>63
    10年前にしました。
    でも今は視力悪いです。
    一生は続きませんよ。

    +65

    -1

  • 68. 匿名 2018/04/25(水) 00:18:49 

    無印は飾っとくにはいいけど性能はちゃちいイメージ

    +7

    -6

  • 69. 匿名 2018/04/25(水) 00:19:18 

    >>56
    耐久性が悪いと聞きました。
    あと臭くなるとも聞きました。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2018/04/25(水) 00:19:31 

    >>56
    もう布のバスマットには戻らないと思う
    気持ちいいよ
    うちのは特に有名なメーカーとかじゃないアマゾンで適当に買ったやつだけど普通にいいよ

    +148

    -4

  • 71. 匿名 2018/04/25(水) 00:20:04 

    46です
    皆さんご意見ありがとうございます(^^)

    乾燥は魅力的ですが手間も多そうですね。
    もう暫くは今のオンボロ洗濯機を使って
    様子見つつ検討します!

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2018/04/25(水) 00:20:38 

    >>9
    野田琺瑯使ってます。
    蓋はきっちりしまります。
    ただ、そもそもですが私はホウロウの良さが分かりませんでした。
    電子レンジは使えず、錆びるので手入れが面倒で使う機会は多くありません。
    ホウロウの良さを理解している方なら良いんだろうなと思います。

    +72

    -2

  • 73. 匿名 2018/04/25(水) 00:21:16 

    一度、高級な揚げ油を使って自宅で揚げ物をしてみたいなーと思っています。
    こういう油って、安いキャノーラ油の10倍くらいのお値段ですが
    同じメニュー(唐揚げや天ぷら)を作ったら
    やっぱり全然味が違いますか?
    どれくらい美味しいですか?

    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +57

    -2

  • 74. 匿名 2018/04/25(水) 00:21:52 

    >>56
    コースター使ってるけど、結構汚れる。
    大きいと扱い大変かなと思って
    バスマット買うの躊躇してる。

    +69

    -0

  • 75. 匿名 2018/04/25(水) 00:22:26 

    >>69
    >>70
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/04/25(水) 00:23:22 

    >>46
    予算が許すなら、洗濯機買い替えより
    浴室乾燥機の方がおすすめですよ。
    干せる量が全然違うし、シワにならないので良いです。

    +18

    -12

  • 77. 匿名 2018/04/25(水) 00:24:45 

    >>74
    コースターなんかもあるんですね
    小物から試してみようかな
    ありがとうございます

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2018/04/25(水) 00:26:25 

    >>45
    ツインバードのやっすいのをもう6年使ってます。
    ちょっといい小麦粉を買うと、本当においしいですよ!!

    オススメはメゾンカイザートラディショナルという準強力粉です。
    私は5kg買って、250gずつジップロックに小分けにして使ってます。

    たまにバターの代わりにオリーブオイルを使ったりしてます。

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2018/04/25(水) 00:26:49 

    無印良品の人をダメにするソファー

    しばらく使ってると中の詰め物がヘタって来ませんか?
    ソファーに寄りかかると姿勢が悪くなって肩こりになりませんか?

    +91

    -2

  • 80. 匿名 2018/04/25(水) 00:27:28 

    野田琺瑯、電子レンジ不可だけど、直火で温めできるのが私の中で大きくて買いました。
    でも火力の微妙な調整ですぐ焦げて洗うの大変だし、レンジ使えないって思いの外不便です。
    写真だと全て野田琺瑯で収納したりオシャレな雰囲気だけどあんなのやったらめちゃくちゃ手間かかると思う。

    +64

    -0

  • 81. 匿名 2018/04/25(水) 00:28:46 

    >>46
    乾燥したいなら絶対ドラム式がいい!
    縦型乾かなくて後悔してる…

    +29

    -4

  • 82. 匿名 2018/04/25(水) 00:29:20 

    >>62
    ミラーレースも、若干違いがあるので何とも言えませんが、普通のに比べたら全く気になりませんよ。
    うちは全部ミラーレースです。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/25(水) 00:30:04 

    >>46
    うちはドラム使ってますが手入れしないとすぐダメになるし、昔の家電のように何十年と使うものではない。
    乾燥頻繁に使いたいならタテ型洗濯機と、上に別で乾燥機つけたほうが長く使える。と修理のおっちゃんは言ってたよ。

    洗ったら乾燥機に移す手間はかかりますね。

    +100

    -3

  • 84. 匿名 2018/04/25(水) 00:30:20 

    >>27

    ベンチは重くて動かしにくいよ。
    前に詰めたいときとか、全員降りて、反対持ってもらわなきゃだし。
    ちょっと動かして高いところのものを取るのに踏み台に.とかも出来ないし。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2018/04/25(水) 00:32:07 

    >>55
    最近、ローソンから出たブラントーストは安いですよ!
    焼きたての味にはかなわないだろうけど。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/04/25(水) 00:33:03 

    >>66
    ありがとうございます!
    値段もするので悩んでますが、やっぱり丈夫そうなんですね。
    B型を買わずにこれを長く使えたらという考えは良くないのでしょうかね。。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/25(水) 00:33:06 

    珪藻土バスマット、私も悩んでたんだけど
    ドンキホーテで1500円くらい?の類似品を見つけて
    このくらいなら失敗してもいいやと思い買ってみました。
    私はすごく気に入りましたよ。
    他の方も言ってるけど布製の物にはもう戻れません。

    +130

    -2

  • 88. 匿名 2018/04/25(水) 00:33:32 

    >>46 ドラム式 便利で今年は花粉が多かったので毎日使ってました。電気代は大人3人1ヶ月2000円弱アップ。ヒートポンプ式の洗濯乾燥機が 本体価格は少し高いけど 早く乾くし 省エネです。 10キロ入る洗濯、乾燥まで満タン入れても3時間ほどで終わります。

    +24

    -0

  • 89. 匿名 2018/04/25(水) 00:33:40 

    >>19
    単純に気持ちいい
    ただしそれオンリー
    血行良くなってむくみにはいいかもだけど、リフトアップ効果はそんなに期待しないほうがいいかも

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/04/25(水) 00:35:06 

    PAOめっちゃ気になってます!!
    ほうれい線や口元のタルミには効果ありますか?

    +30

    -2

  • 91. 匿名 2018/04/25(水) 00:35:30 

    >>27
    うちは片側ベンチです。
    通路側をベンチにするだけで空間が広く感じるので狭小住宅だと好まれるから最近多いんだと思います。
    ダイニングに長居しないし、動きが取りやすいので私は良かったです。

    +45

    -1

  • 92. 匿名 2018/04/25(水) 00:37:13 

    >>70
    簡単には割れませんか?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/25(水) 00:37:47 

    >>19
    効果はあると思う
    アゴのラインがすっきりしてきた

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2018/04/25(水) 00:38:44 

    >>92
    結構雑に扱ってるけど割れる気配は全くないです!

    +5

    -3

  • 95. 匿名 2018/04/25(水) 00:38:49 

    >>90 広末涼子が紹介してた。私も気になります

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2018/04/25(水) 00:43:31 

    >>1
    窓とコーナーが上手く使えれば素敵になるけど、そうでなかったらやめておいた方がいいです。
    食べる場所になるのでソファは汚れるからそうじしやすい素材に。

    40 Sensational Breakfast Nooks to Brunch in Style • Unique Interior Styles
    40 Sensational Breakfast Nooks to Brunch in Style • Unique Interior Styleswww.uniqueinteriorstyles.com

    40 Sensational Breakfast Nooks to Brunch in Style • Unique Interior Styles UniqueInterior StylesUnique Interior StylesUISKitchensBathroomsLiving RoomsBedroomsOutdoorsSmall SpacesMore…– eNewsletter –40 Sensational Breakfast N...

    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +57

    -3

  • 97. 匿名 2018/04/25(水) 00:44:27 

    ほうほう、珪藻土バスマットとやらに興味が出てきたよ

    +134

    -3

  • 98. 匿名 2018/04/25(水) 00:50:43 

    >>90
    持ってます。
    凄い口が痛くて効いてる感はあります。
    ただ何ヶ月かやってみたけど、全然慣れなかったので、口が痛いだけでやめちゃいました(笑)
    でも一年以上できるなら効果は出るみたいですね。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/04/25(水) 00:52:59 

    ルンバは一戸建て限定かと。
    集合住宅だと騒音とかで使用禁止にされた。響くよ。

    +48

    -4

  • 100. 匿名 2018/04/25(水) 00:53:05 

    >>53
    ピジョンのランフィ、3年ほど前から使っています。最近は、なかなか使う機会はありませんが、とても動かしやすいです。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2018/04/25(水) 00:57:34 

    >>19
    私は使うと肌荒れするので使わなくなりました…

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2018/04/25(水) 01:16:02 

    >>25
    まだ3回しか使ってないけど確かに効果はあるみたい。手で軽く引っ張るだけで抜ける毛がちらほら出てきた。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/25(水) 01:22:17 

    珪藻土のマットは買う価値があると思います。試しに買った安いやつだけどもう昔のタイプには戻れない

    +81

    -3

  • 104. 匿名 2018/04/25(水) 01:23:48 

    >>82
    そうなんですね。カーテンよりスッキリしているので検討しているのですが、使っている人が身近にいなく…。参考にさせて頂きます!ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/25(水) 01:40:59 

    >>25
    剛毛で気が向いた時にしかしませんが、生えてくるのが遅くなって場所によっては生えなくなりましたよ。確か買ってから2年ほど経ちました。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/25(水) 01:44:12 

    >>27
    片側ベンチにしました。
    椅子に座るより動きやすくて私はベンチのが好きかなぁ
    横着だけどどこからでも座れるというか、後ろから跨いでも座れるし
    出入りしやすいようにテーブルの脚が2つのを選んだのでベンチ動かすのは掃除する時くらい。
    家族みんなダイニングにはご飯食べる時以外ほぼ居ないから両方ベンチでも良かったかもしれないなぁ。背もたれ使うほどみんな長居しない。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2018/04/25(水) 02:16:38 

    >>46
    赤ちゃん産まれるならドラムおすすめします。
    なるべく上位機種買った方が後々便利だと思います。
    Panasonicの上位機種使っていますが、洗剤と柔軟剤も詰め替えのを1本分いれておいたら後は勝手に洗濯量に合わせて入れてくれます。
    自分で計量して入れる手間もありません。
    おまかせで乾燥しておいたら干す手間もなくていいです。
    赤ちゃんができたら時間がないし、なるべく家事の煩わしさを少なくした方が気持ちに余裕ができるよ。

    +42

    -11

  • 108. 匿名 2018/04/25(水) 02:21:09 

    PAO使っている人いませんか?
    気になってます。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2018/04/25(水) 02:25:01 

    主さん同様、部屋が狭いので無印のリビングでもダイニングでも使えるテーブル買おうと思ってた!!
    ソファは寝っ転がれるようにこっちのタイプを。

    無印良品 | ソファ本体・2シーター・ワイドアーム・フェザークッション二層式・ポケットコイル幅160×奥行88.5×高さ79.5cm 通販
    無印良品 | ソファ本体・2シーター・ワイドアーム・フェザークッション二層式・ポケットコイル幅160×奥行88.5×高さ79.5cm 通販www.muji.net

    背・座クッションの仕様を見直しました。座面にフェザーとウレタンチップを入れ、ふっくらとした座り心地です。

    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +25

    -4

  • 110. 匿名 2018/04/25(水) 02:27:33 

    >>60
    ドラムが乾燥に向いてるってのは早さじゃなくて上下運動だからフンワリ絡みにくいって事だと思う
    縦型ので乾燥してた頃よりシワが少ないよ。たまに詰めすぎてシワにしちゃうけどw

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2018/04/25(水) 02:39:20 

    珪藻土バスマット、私は気に入ってるけど使用感が苦手な人もいる(吸い付く感じが苦手らしい)
    たまに吸水力を試せるように霧吹きとセットで置いてあるのを見かけるので、そういうのあったら直接かけてみるのではなく手を霧吹きで濡らして当ててみたらいいかも

    +84

    -3

  • 112. 匿名 2018/04/25(水) 02:41:14 

    >>1
    >>49

    2LDKでリビング自体はあまり広くない賃貸住みですがまさに今L字ソファーとダイニングテーブルのセットにしてます。全部ニトリです。
    テーブルは昇降式で食卓にも事務机にもローテーブルにもなり、ソファーは両方イス下収納付きの片方背もたれが倒れるので便利です。でも便利すぎて堕落しました。食べてすぐ寝転んだり寝室行かずに寝ちゃったり。
    分けた方がけじめがつく気もします。

    今度広いLDKの家に越すんですがセットを分けて使うか悩みます。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/25(水) 02:47:08 

    オーブンレンジがそろそろ寿命きそうでまさに探してるところです。30Lぐらいのもので検討してます。
    この機能が便利だった!二段にして失敗した!のような経験談あれば是非。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/25(水) 02:52:01 

    珪藻土マット。
    フローリングは床が傷つきます。
    クッションフロア、コルクフロア、床もうどうでも良いなら大丈夫です。

    ドラム式洗濯乾燥機。
    色んなタイプを使ったけど不便がないです。
    それよりも室内や外にたくさん干す場所があるかどうかが重要。
    干す場所も少なく家族が多い人、洗濯が多い家なら洗濯機と乾燥機が別の物の方が便利。←見た目は生活感あるし場所も取るけど。

    ホームベーカリー。
    美味しから太る。
    運動していない人や太りやすい人は要注意。
    ダイエット諦めた人にはオススメ。

    野田琺瑯。
    なんと言ってもシンプルな美しさがある。
    デメリットは高い。
    高い割に収納するものだから人目には付かない。
    でも自己満足できる。

    L字ソファー。
    狭い部屋で使うと窮屈感でしかなく
    理想の満足感は達成できず、ひたすら掃除が面倒になる。
    広くて掃除好きならオススメ。

    +63

    -3

  • 115. 匿名 2018/04/25(水) 02:59:29 

    >>46
    赤ちゃんが産まれるなら、風評被害かもしれないけど縦型をお薦めします
    ドラム式で何件か死亡事故があったので、私は怖い…
    家事の便利さより、子どもの安全を重視します

    +122

    -7

  • 116. 匿名 2018/04/25(水) 03:01:33 

    ちゃぶ台に長座布団が掃除が楽でくつろげて部屋が広く使えると思うんだ

    +28

    -3

  • 117. 匿名 2018/04/25(水) 03:29:21 

    >>9
    野田琺瑯いいですよ、蓋はだめになっても単品で買えるし

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2018/04/25(水) 04:31:31 

    >>1
    否定的な意見多いけど、私は買って良かったよソファーダイニング
    横長リビングで使ってるけど、ダイニングセット&リビングにソファーとローテーブル置くより、家具が少なくなって部屋が広く見えてる
    賃貸なので、椅子を引く音を気にしなくて済む
    合皮のソファーなので、サッと拭けて汚れない

    下の画像にソックリなものを使用中です
    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +41

    -5

  • 119. 匿名 2018/04/25(水) 04:53:23 

    珪藻土マット快適です。瞬時に乾くし、何よりバスマットの洗濯の煩わしさが無くなったのが一番かも。ずっと使ってると吸水が悪くなるので、紙ヤスリで表面を削るとまた復活します。
    けっこう適当に扱ってるので縁が少し欠けたりはしてるけど、割れるまでは無いです。
    うちはもう布のバスマットには戻れないかも。

    +41

    -4

  • 120. 匿名 2018/04/25(水) 05:02:41 

    >>73
    それ使ってます。美味しいですよ。揚げ物はしないけど料理に使ってます。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/25(水) 05:18:26 

    >>115
    わたしは縦型の方が子供の事故は怖いかな。
    覗きこんで頭から落ちて、、、って昔あったよ。

    +6

    -26

  • 122. 匿名 2018/04/25(水) 05:19:52 

    洗濯マグちゃん。
    よく ていねいな暮らし をしてる人達がブログで絶賛してるけど どうですか?
    洗濯槽クリーナーもしなくて大丈夫って本当?
    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +13

    -3

  • 123. 匿名 2018/04/25(水) 05:32:08 

    ほうれい線に効くと言われている、ヒアロディープパッチやってる人はいますか?

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2018/04/25(水) 05:40:35 

    >>123
    ヒアルロンニードルのパッチ?

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2018/04/25(水) 05:58:53 

    >>1
    ソファーダイニングテーブルのマイナスコメントの多さにびっくり。
    我が家では良い所ばかりで満足しかない。

    お洒落で食事しやすいし、カフェみたいに和めるし、
    ソファ置かずにリビングを広く使えて圧迫感も無いし
    めっちゃ気に入ってます。

    +22

    -8

  • 126. 匿名 2018/04/25(水) 06:04:02 

    >>1
    端の席以外に座った人はトイレなどに立ちたいとき、一度他の人も立たせてどいてもらうことになる。
    ビュッフェレストランでのソファ席の不便さをイメージしてみて!

    +33

    -5

  • 127. 匿名 2018/04/25(水) 06:13:21 

    狭いならダイニングテーブル置かないのもアリ。
    ローテーブルで食事も兼ねたら?
    昔はちゃぶ台だった訳だし。

    +68

    -2

  • 128. 匿名 2018/04/25(水) 06:57:50 

    >>125
    主さんはお部屋が広くないと書いてたからだと思うよ。

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2018/04/25(水) 07:19:21 

    >>11
    したことないですが、信用してる歯医者さんがインプラントはぜったいするな!とおっしゃってました。

    つらいし、ご飯美味しくなくなるよ!って。

    +9

    -5

  • 130. 匿名 2018/04/25(水) 07:29:52 

    >>29
    昨日買いましたがかなりいいです!
    セミマットって感想書いてある方もいましたが私はツヤ肌に感じました!何より崩れない!マスクしても崩れないです!

    ただ色展開が2つしかなく色黒の方だと合う色がないです(..)




    私プライバシーのパウダーが毎年気になって結局買ってません。使った方使用感教えてもらえませんか?
    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/25(水) 07:39:13 

    >>46
    電気代のことを書かれていた方がいましたが、我が家では毎日乾燥機能使っていますが、毎月の電気代4600円くらいですよ。
    夏場に節約にために乾燥機能使わずに1ヶ月部屋干ししましたが、1000円も変わりませんでした。
    私は必須で、もう手放せません。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2018/04/25(水) 07:56:54 

    >>120
    ありがとうございます!
    買ってみて、まずは炒め物や少量の揚げ焼きから試してみるのも良いかもしれませんね(*^^*)

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/04/25(水) 07:58:31 

    我が家はルンバがあるから、ソファーダイニングも良いなと思った。
    (ルンバが通りやすい)

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/25(水) 08:02:40 

    >>131
    乾燥機能すごく高いように感じてたけど言われてみればそうだよね。
    調べたら日立のは乾燥しても1回20円ぐらいしか変わらないみたい。服はやっぱり縮みが気になるけどタオル類はうちも乾燥にしよう。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2018/04/25(水) 08:07:52 

    電動ハイローチェアです。
    知り合いに8000円で譲ってくれるらしいので(美品)使っていた方いらっしゃいますか??

    新生児の間だけとは思いますが、あれば便利なのかなぁ、、と悩み中。安いし。

    +7

    -8

  • 136. 匿名 2018/04/25(水) 08:12:34 

    >>92
    うちは割れたよ。床がタイルだったから凹みの部分に圧がかかっちゃってたんだなー。
    1万くらいするものだったらショックでした!

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2018/04/25(水) 08:13:02 

    >>46
    縦型ドラム両方使ったことありますが、子供いない時期で共働きならドラム、食べこぼし泥汚れのある子供がいる時期なら縦型おすすめです。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2018/04/25(水) 08:18:13 

    >>49
    うちはリビングダイニング12畳にニトリのソファダイニングセット使ってるよ
    テーブルは昇降式で簡単に上げ下げ出来るしソファもソファベットになるから足伸ばしてくつろげて大満足です

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2018/04/25(水) 08:26:52 

    珪藻土マットお進めのようですが、汚れはどうですか?
    清潔に保てますか?
    布製を使っていて毎日洗っていてもくすんでくるので。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/04/25(水) 08:29:08 

    シャープのラクティブエアどうですか?
    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/25(水) 08:29:27 

    >>122
    赤ちゃん~小学生がいる家庭で使ってます。
    汚れ落ち等全く問題無いです。
    生乾き臭などもしたことないです。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2018/04/25(水) 08:30:11 

    琺瑯使ってますが、iwakiのガラス容器も併用しているのでレンジが必要なものはガラス容器に入れてます。不便は感じていません。
    グラタンとかオーブン料理に琺瑯使えるし、カレーとかミートソースの色移り、臭い移りがないので便利です。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2018/04/25(水) 08:39:58 

    ロールカーテン使っている方いませんか?
    新築予定なんですけが工務店さんにすすめられています。
    使い勝手やお手入れなど教えて下さい。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/04/25(水) 08:40:35 

    >>21
    iPhoneの方が安心だと思う。
    アプリストアが、Appleので見られるのの方が
    アンドロイドより審査が厳しいから
    違法なやつとか情報抜かれたりが少ない。

    私は仕事がら↑こういう話を良くするんだけど
    Androidだと1個のアプリから情報漏れるとそれが
    ほかの全部にも及ぶ。
    iPhoneはそれが無い。それだけでもこの時代
    選ぶ理由になると思う。
    使い勝手は五分かなぁ。

    +18

    -7

  • 145. 匿名 2018/04/25(水) 08:40:40 

    〉〉23
    マキタの掃除機使ってます!

    ダイソンの最新のコードレス(約10万)の購入考えてましたが、マキタのコードレスを買ってみたら、とっても使いやすい^ - ^
    これで十分です♪

    お値段もお手頃だから、一階と二階とそれぞれに欲しいなって今思ってます。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/25(水) 08:42:30 

    >>80
    琺瑯は『匂いがつかない保存容器』の認識で
    検討すると良いと思う。
    オーブン皿にはなるけど、基本的にはやっぱり
    保存容器。
    漬け物とか、匂いの強いの入れても、洗えば
    匂いが残らないことが強み。
    あとはオシャレ感(笑)

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2018/04/25(水) 08:50:02 

    野田琺瑯
    本体は長年使えるので重宝してます
    蓋があいてくるということはないです
    プラスチックの蓋ですが、内側に食品をくっつけてしまうと汚れが落ちにくくて、蓋だけみすぼらしくなってしまうので、食品が付かない詰め方をすると良いと思います
    (蓋だけ買い替えできるようですが)

    珪藻土マット、ニトリで買った白いものを使ってます
    洗った足を拭いているはずなのですが、くすんできてます…
    やすりかけたら戻るかな?

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2018/04/25(水) 09:01:17 

    >>45
    ナショナルのを使ってるけど、強力粉とイーストさえストックしてれば、お米炊くような感覚でパンを作れるから、ずっと使っているよ。

    朝起きると、焼きたてのパンの香りがして幸せ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/04/25(水) 09:01:41 

    珪藻土マット

    誰も潔癖症ではないし、
    水虫の人も居ないんだけどw
    うちは薄い布マットを
    毎日洗濯して使った方が
    なんとなく性に合ってて、
    すぐにあげてしまった。

    水分を吸う感じは
    店頭の見本通りだったよ。

    +36

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/25(水) 09:04:30 

    >>122
    違うタイプですがマグちゃん使ってます。
    粉洗剤みたいに白く残るストレスなく、
    ポンといれるだけなので楽チンです。
    汚れがひどいものは液体洗剤を少し入れて
    併用してます。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2018/04/25(水) 09:05:23 

    >>109
    これすぐへたるってコメント多々だよ
    無印ってもともとダイエーのプライベートブランドなこと知らない人多すぎだとおもう

    あとこれ、テーブル低すぎてこれをダイニングテーブルの代わりには無理

    +14

    -18

  • 152. 匿名 2018/04/25(水) 09:06:52 

    珪藻土マット
    ニトリで買いました。
    布より扱いやすいし、ちょっと汚れてきたな〜と思ったら付属の紙ヤスリでこすって元通り!私は買ってよかったです。
    ただ、普通はないと思うけど…
    我が家の室内犬がたまーにマーキングしてしまうので乾ききる前におしっこを何とかしないと色が染み付いてしまうところが困るところ…。布だと洗えば解決だけど珪藻土だと無理だから。

    +16

    -8

  • 153. 匿名 2018/04/25(水) 09:08:50 

    >>135
    まぁ確かに あれば便利。
    タダでなら貰ってもいいと思うけど 8000円なら美品でも私ならいらない。
    本当 直ぐに使わなくなるし 処分するのが面倒なだけ。

    +26

    -1

  • 154. 匿名 2018/04/25(水) 09:09:28 

    マキタ掃除機
    価格も安いので買っても失敗ないかと
    思います。
    品番が色々あって特性が違うので調べたほう
    がいいですよ。私が持ってるのは充電時間
    30分の紙パック式です。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/25(水) 09:21:42 

    >>143
    全部ロールカーテンでしようか?
    南側などの大きな窓にだと私的にはちょっとロールカーテンは変かなと思います。
    うちも何箇所かロールカーテンありますが、そこまで大きくないカーテンまでつける必要ない窓にだけです。
    お手入れは特にしていませんが、窓を開けると風で下の重りが窓枠に当たり気になります。
    上下なのでロールカーテン下の方だけ開けて、目線を気にせず光を入れられるのは良いかなと思います。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2018/04/25(水) 09:21:43 

    >>135
    うちは電動じゃない普通のハイローチェアがあります。
    犬がいるから新生児の頃の居場所&家事中にぐずった時&私が1人でお風呂入れる時の脱衣所待機場所として使ってました。
    …が、本当に使えるのは一瞬だし電動は動きが嫌いな子もいると聞きました。うちの子はとにかく置かれるのが嫌だったのであまり使えず家事中にはスリングの方が役立ちました。
    今1歳3ヶ月、食事の時のイスとして使ってますが本当は木製の子どもイスの方が汚れも取りやすいし足場もあって座りやすい。妥協して家にあるから使っている、という感じです。

    私はお金をかけてまで必要なものではないと思います。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/25(水) 09:26:12 

    >>135
    電動ハイローチェア買いましたよ
    子どもが嫌がって寝させると泣く、電動で揺らしては泣く、
    でご飯食べるときに使う椅子としてしか利用しなかったです
    大きいし邪魔だし我が家的いらなかったベビー品ラインキング一位って感じ
    お子さんに合うといいけれども、それならもう少し安い
    子どもが体揺らして揺れる椅子みたいなのがいいかもしれない

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2018/04/25(水) 09:26:20 

    うちはみんなとは逆でダイニングテーブル使わずにソファとローテーブルでテレビ見ながらご飯食べてた(笑)
    夫婦2人ならそれでも大丈夫、子供がいるならダイニングテーブルの方がいい。
    狭いならどっちかにした方がいいよー。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/25(水) 09:28:35 

    ブラシアイロンみたいなの使ってるかたいますか?
    普通のヘアアイロンを持っているのですが
    うまく使いこなせない
    ヘアセットが決まらないので気になっています
    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/25(水) 09:38:58 

    >>60
    SANYOの使ってるけど1時間かからずホカホカに乾きますよ!5時間かかるとかおかしいのでメーカーにクレーム入れていいと思います。

    もしかして、HITA◯HIですか?
    そこのは全然乾かないと周りでも聞きます。

    +7

    -4

  • 161. 匿名 2018/04/25(水) 09:47:06 

    >>46
    4ヶ月の乳児がいますが、ドラム式毎日フル活用してます。
    うんち漏れや吐き戻しで着替えたり、昼寝の時に敷いているバスタオル、ガーゼ等洗濯物が増えても雨でもストレスになりません。

    夜にスイッチ押せば朝には乾いているので着替えの服が足りなかったこともなかったです。

    3ヶ月頃までは抱っこ抱っこで自分の思うときに洗濯物を干す時間もなかったのでとても助かりました。

    私の中で育児であって良かったものの上位に入ります。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/25(水) 09:52:42 

    >>161
    ちなみにTOSHIBAのBIGドラムで大人2人と乳児1人の洗濯物で洗濯~乾燥まで大体3〜4時間程です。

    ニット、ワイシャツ、ジーンズがあればそれだけ乾燥前に取り出してハンガーにかけてます。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2018/04/25(水) 09:53:55 

    >>161
    夜中に洗濯機回してるの?!
    非常識!

    +5

    -41

  • 164. 匿名 2018/04/25(水) 09:54:29 

    >>1
    狭いけどソファを置きたいんだよね?
    ローソファにして低いテーブル置いてそこでご飯も食べるといいんじゃないかな
    ちゃぶ台と座椅子的に

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/25(水) 09:57:22 

    >>109

    これじゃないけど、3~4年前、無印でソファーとオットマンを買いました。
    ソファーは中がスポンジ&ワタで、すぐへたりました。
    体が不自然に沈み込み、背中が痛くてたまりません。
    先日店舗のぞいたら、その商品は無くなってました。
    買い換えたいけど、12万円くらいして、もったいないので我慢してます。

    ソファーは、無印はオススメしません。

    +31

    -2

  • 166. 匿名 2018/04/25(水) 09:59:08 

    珪藻土マット、七人家族で使っても、最後の人まで吸水と乾燥しますか?
    だいたい20分~30分間隔でマットを使います。

    興味あります!

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2018/04/25(水) 10:03:24 

    >>155
    そうですよね。私も小さい窓ならいいかなと思うのですが、家中全てリビングの大きな窓もロールカーテンにと言うのでおしゃれなものもあるんでしょうがロールカーテンを使って生活したことないのでどんなもんか…と思っています。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/04/25(水) 10:05:39 

    >>166ですが、
    珪藻土マット使っている方、何人家族で使っていますか?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2018/04/25(水) 10:06:41 

    >>143
    全部にロールスクリーンを使ってます。カーテンが苦手なので好みの問題もありますが、スッキリしてとても気に入っています。家族にも好評です。一年中花粉症の家族がいるので窓を全開にして使うことはありませんが、取り外してクリーニングできるタイプにしたので清潔を保てますし、カーテン同様、いろんな素材やデザインがあるので選ぶのがとても楽しかったです。次はバーチカルブラインドを購入したいです。
    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2018/04/25(水) 10:46:17 

    マッサージチェアのルピナスをお使いの方いませんか?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/04/25(水) 10:52:59 

    >>163
    田舎の一軒家なら余裕。
    賃貸の方ですか?

    +22

    -2

  • 172. 匿名 2018/04/25(水) 10:53:10 

    >>1
    テーブルの高さ変えられるやつにしたら凄く便利だった。参考までに

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/04/25(水) 11:08:11 

    ブリタ。
    水の美味しい田舎に住んでいたけど、引越し先の水道水の匂いが気になります。
    浄水器とどちらがいいのか迷っています。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2018/04/25(水) 11:14:57 

    >>167
    155です。
    カーテン高いですしね。(--,)
    場所によってカーテンとロールカーテンで使い分けし、同じ色合いで合わせれば、同室でも大丈夫ですよ。
    デザインや素材によっては明らか安く見えそうな物もあるので、慎重に選んだ方がいいです。
    私はロールカーテン便利で良かったですよ。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2018/04/25(水) 11:16:45 

    >>8
    ネタぶっこんでるのかもしれないけど、真面目にこういうの欲しい。
    でも世間的に違う使い方のほうで見られちゃうから買えない…

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2018/04/25(水) 11:20:53 

    >>159
    コードレスじゃないの持ってるけど便利と思ったのは最初のうちだけ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2018/04/25(水) 11:24:23 

    私もダイニングソファ凄く悩みましたが...
    無印の人をダメにするソファーを買って解決しました!本当に下手なソファよりコンパクトだしフィットするし、来客も皆驚いて帰られます。
    子供がいるならダイニングはダイニング、くつろぐスペースは別にしてメリハリつけた方がいいと思いますよ。

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2018/04/25(水) 11:51:06 

    >>143
    前の家でロールスクリーンにしてました。
    南側の開口窓だったので日差し強くて、昼間でも眩しかったです。遮光タイプってあるんですかね?

    あとロールを下げながら窓開けると、風で下の所がカンカン窓枠にぶつかってうるさいです。

    オシャレで清潔なのはおススメですが、今は遮光カーテンとレースカーテンに落ちついてます。

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2018/04/25(水) 11:54:08 

    高圧洗浄機
    窓のサッシの溝のところを綺麗にしたい
    使いこなせるか迷ってる
    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2018/04/25(水) 12:03:33 

    >>1
    まず赤い部分がデッドスペースになる
    それでも2人夫婦ならいいけど、家族が増えると椅子買い足すことになる

    トータルで見るとファミレスに適した形状だな、と使用者の感想でした
    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2018/04/25(水) 12:24:42 

    マキタ掃除機

    コードレスはダイソンと両方持っていますが、ちょっとしたところなら、マキタおススメ。
    絨毯部分はダイソンがきれいになりますが、フローリングの埃とかだったらマキタで十分。

    あと、ダイソン、3年しないうちにバッテリーがダメになり、それが結構高かった記憶。

    ちなみにコードレスでない掃除機、パナソニック、ミーレ、ダイソン持っていますが、コードレス買ったら全く使わなくなりました。

    用途にあわせて、コードレス2台持ちもありかも。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2018/04/25(水) 12:42:10 

    インプラント

    私は、部分入れ歯もブリッジもイヤだったのでインプラントしか選択肢がなくてやりましたが、しないといいのであればしない方がいいと思います。

    理由は、やっぱり手術の後すごく痛かったこと、欠けたときの金額です。補償年数すぎていたので、歯の部分の金額またかかりました。使用感については、全然問題ありません。


    でもそのおかげで、もう2度とインプラントしたくないと思い、夜はマウスピースつけたり(歯ぎしり、噛みしめがひどいため)フロスも使ってみがいたり、検診にきちんと行くようになり意識が高まりました。

    私は虫歯と歯の欠けをほうっておいて、噛み合わせがおかしくなって他の歯に負担がかかって割れてしまったことよりインプラントになりました。

    みなさん、歯に何かあればすぐ歯医者さんに行って下さい!

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2018/04/25(水) 12:44:20 

    無印の新しいスキンケアシリーズもう使ってる人いますか?
    毛穴ケアしたいけど、乾燥肌でもあるのであんまりさっぱりしすぎるのもなと考え中で、どんな肌質で使ってるのか知りたい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/04/25(水) 13:16:05 

    珪藻土マット、うちにはあいませんでした…
    床に直におくので、床が傷つく。

    たしかにすごい吸水力あるので、もし経血とか垂れたらどうなるんだろう?

    ロフトで買ったやつ一週間くらいしか使ってないので、誰かほしい人いたらあげたい

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2018/04/25(水) 13:25:28 

    >>11
    やって20年近くたちます。問題なく使えてますよ。最近インプラントトピあったのでそちらも参考にしてもいいかも。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/04/25(水) 13:31:05 

    >>151
    私、昔ダイエーで働いていたけど、
    無印良品は元々ダイエーのプライベートブランドじゃなくて西友みたいだよ。
    無印良品について | 株式会社 良品計画
    無印良品について | 株式会社 良品計画ryohin-keikaku.jp

    「わけあって、安い」をキャッチフレーズとし、安くて良い品として開発された無印良品。1980年、良品計画の母体である西友の自社開発の経験を基にノーブランドの商品発想でつくられました。

    +47

    -0

  • 187. 匿名 2018/04/25(水) 13:39:15 

    >>171
    洗濯機は静音設計、建物は耐震化増えてるし、気にならない住まいも多そうよね。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/04/25(水) 13:50:40 

    >>140
    オススメします!気軽にさっとかけれるし、自動運転?機能もすごく楽。ゴミを貯める容量がそんなにないけど、こまめに捨てるから逆に衛生的かなーと思うよ。
    コード式掃除機使ってた時より遥かに家の中がキレイ。
    本体の黄色の色がちょっと蛍光ペンみたいだけど。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2018/04/25(水) 13:54:49 

    珪藻土マット、夏はいいけど冬は冷たくない?

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2018/04/25(水) 13:55:32 

    ダイソンの布団クリーナー(マットレス)使っている方いませんか?
    今は昔ながらの紙パック式掃除機に布団用ノズルを付けて掃除してますが、ホースがわずらわしかったり、羽毛布団みたいな形がしっかりしてない布団がかけづらくて…。
    使用感聞いてみたいです。
    たくさんある付属のノズルとかどうやって収納されてるかも知りたいです。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2018/04/25(水) 13:56:45 

    >>60
    私も5時間ておかしいと思う。
    一度ちゃんと乾燥できないって言って内部クリーニングしてもらった方がいいと思う。
    うちは7kg乾燥できる大容量ドラムだけど、容量マックスでも4時間かからないよ。

    +11

    -2

  • 192. 匿名 2018/04/25(水) 14:41:20 

    >>135
    その子によります。
    上の子は乗せてればご機嫌でそのまま寝てくれたりしましたが、
    下の子は乗せるだけでギャン泣きでした

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2018/04/25(水) 14:58:33 

    >>79
    一年しないうちにヘタって中身を足したよ。
    あと、肩凝りというか腰が痛くなる(柔らかいから)
    立ち上がるとき凄く立ちにくい。
    結局捨てて普通のソファーにしたよ。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2018/04/25(水) 15:01:36 

    珪藻土マット、ここでは評判良くてビックリ!
    私は勝って後悔したもの1位だわ。

    感触がもうダメ。黒板の上に立つ感じ。
    あの黒板のスリ音が苦手な人はやめたほうが良いと思う。
    高いの買ったけど、重いし冷たいし不衛生だし速攻捨てました。
    風呂上がりはフカフカなマットの上のほうが絶対気持ちいい

    +28

    -3

  • 195. 匿名 2018/04/25(水) 15:02:31 

    >>1

    広くない部屋こそダイニングテーブルがオススメですよ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/04/25(水) 15:05:14 

    実際使ってみたら高さが微妙に合わないし、それぞれのテーブルまでの距離が違うし、使い勝手が悪かった
    結局今は普通のダイニングセット
    部屋が狭いからソファーはあきらめた

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/04/25(水) 15:06:44 

    数万するようなバッグを買ったことがないのですがケイトスペードとフルラだったら質的にはどっちがいいですか?
    年齢は23です

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2018/04/25(水) 15:09:16 

    >>23
    実家で使ってるけど、吸引力低めです。
    ちょっと物足りない感じがしました。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/04/25(水) 15:11:59 

    >>79
    私はヨギボー使ってるけど、1年で中のビーズがへたる
    最初は気持ちいいけど、寿命1年だと思うと割高
    中のビーズを売ってるけど、買って補充して無駄に重くなるのもいやなんだよね
    すでに2回買い換えてるけど、もう次はないかな
    ビーズクッションの宿命だよね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/04/25(水) 15:13:24 

    >>197
    デザインが好きな方買えばいいんじゃない?
    フルラの方がシンプル、kate spadeはかわいい感じ
    23才ならkate spadeをかわいく持てるからいいよね

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2018/04/25(水) 15:13:40 

    >>23
    マキタはいいよ!
    ガルちゃんで教えてもらって買った
    シンプルでうちではマキタ一択
    スイッチ握ってる間吸うやつにしたけど
    ホントラク
    畳や床はもちろん
    短めのカーペットならいける
    ダイソンは音半端ないし

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2018/04/25(水) 15:17:36 

    >>46
    去年ドラム式買いました。
    完璧に乾燥しようと思わなければ、いいかも。何事も過度な期待は禁物よ。
    けど、ネットに入れずにニットとかスカートが洗えて感動しました。
    もちろん型崩れ無しです。
    ちょいと風アイロンすれば、乾いた後のアイロンかけは簡単です!

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2018/04/25(水) 15:22:42 

    マキタは少なくとも14.4v以上の機種を買うべし。
    それより下のパワー機種を買ってる人が不満足なコメント書いてると思う。

    我が家は18v ですが家電の中で一番手放せないアイテムです。
    フロアごとにほしい。

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2018/04/25(水) 15:34:32 

    ピラティス始めたいけど、時間がないし、45分から1時間くらいで終わる、DVDありますか?
    全身、鍛えられる物。
    そして、パワー系でない緩やかなもの。
    おススメ、お願いします。

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2018/04/25(水) 15:37:07 

    珪藻土マットもうずいぶん前の出始めの頃って1万円ぐらいしなかった?
    その時から気になっていたけど、今はお手頃なようですね!
    近く買おうと思いました!

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2018/04/25(水) 16:16:40 

    >>79
    無印の人をダメにするソファー中身へたりますよね。肩こりもしました。腰も変な痛みが。

    柔らかい面のカバーも伸びてくるし、カバー洗濯した後中身入れ直すのが大変。
    極小ビーズが流動しちゃって伸びた生地に辺と辺が上手くあいません。
    夏ずっと座ってると汗がこもって汗疹できましたよ。
    中が通風出来てないから置きっぱなしだとフローリングに面してた部分がよーく見ると生地にカビらしき黒い点々が。
    中のビーズもカビとダニが怖くて2つあったけど捨てちゃいました。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2018/04/25(水) 18:05:58 

    >>60
    5時間は嘘でしょ。
    ドラム式、どんどん進化してるよ。
    昔のは5時間くらいかかってたのもあるけどね。

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2018/04/25(水) 18:36:06 

    珪藻土マットが気になってきた…。
    お手入れはいらないんですか??

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2018/04/25(水) 18:45:46 

    >>208
    時々陰干しくらいです。
    天日干しは駄目らしいです。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2018/04/25(水) 19:00:25 

    >>36
    私はあまり使わないので結局売ってしまいました。
    使用済みの掃除機なのに半額で売れたのはさすがルンバと思いました。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2018/04/25(水) 19:17:13 

    >>209
    ありがとうございます!
    検討してみます(^^)

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2018/04/25(水) 19:46:52 

    >>204
    ピラティスではないけどバレエビューティフルは静かに優雅に全身鍛えられるよ
    結構キツくて緩やかとは違うかもだけど
    バレリーナ的な筋肉を鍛えましょうってやつだよ
    体幹が鍛えられるのでピラティスみたいなイメージでできるかと

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2018/04/25(水) 19:53:54 

    >>208
    汚れが目立ってきたら、紙ヤスリで削ればきれいになりますよ

    電気圧力鍋使ってる方いますか?シンプルで小さめなシロカのやつがいいかなと思っているのですが、使い勝手どうなんだろう?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2018/04/25(水) 19:55:09 

    >>56
    カインズで買った珪藻土のマットを使っています。
    値段も1600円くらいのもので、お手頃で使い心地も良いですよ。
    高い方が良いのかと思いましたが、今のもので満足してます!

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2018/04/25(水) 20:27:08 

    最近の掃除機は、吸ったごみが見えるやつがありますが、クモやハチなど、虫を吸ったらどうなりますか?今は吸ったごみが袋に入っていくタイプの掃除機を使ってますが、そろそろ掃除機を新しくしたいと思ってて…でも中身が見えるやつは怖いなと。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2018/04/25(水) 21:04:21 

    オルビスユーのスキンケア!

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2018/04/25(水) 21:05:12 

    >>23
    一万台のヤツはクソ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2018/04/25(水) 21:18:03 

    >>140
    トータル的にはめっちゃいい!自宅はダイソンなんだけど、実家で最近買った。なにより軽い!80歳になる祖母もすいすいかけてて笑う 笑
    ごみがポットにたまるのも面白い。
    難点は強でやると15分くらいで電池なくなる。
    実家は昔ながらのただっぴろい家だから2つバッテリーついてるやつ買って使ってるけど普通のおうちなら大丈夫だと思う。
    畳、じゅうたん長い時間かけたいならバッテリーの関係で難しいかも。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2018/04/25(水) 21:56:49 

    珪藻土マット、うちはいつのまにか割れてて、最後は粉々になりました。下が平らじゃなかったらだと思います。使用感はよかったので平らな床であればおすすめ。マット面倒くさいけど家のつくりの問題だから仕方ない……

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/04/25(水) 22:02:01 

    うちは約8畳のLDKに
    ソファーベンチのダイニングテーブルセットを置いてます
    テーブルが大きいので、
    食事、子供は勉強、旦那は仕事
    一家団欒全てそこです

    カリモクで揃えました

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2018/04/25(水) 22:29:05 

    ソファダイニングマイナスコメントが多くて驚きました。リフォームを機に、ダイニングを捨ててソファダイニングにしました。ダイニングがない時にちゃぶ台生活していましたが、ラグやクッションが汚れてストレスと来客の際に足を崩してって言うのが地味に面倒だった。掃除も楽だし、部屋も広くなったし今のところ快適です!

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2018/04/25(水) 22:34:04 

    食洗機。本当に欲しい。ビルトインタイプにしようと思うんですが後付けな為工事代も高く悩んでいます。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2018/04/25(水) 22:49:50 

    無印かイオンのスタッキングシェルフを検討していますが、使用感は如何ですか?
    下段に本を上段には棚を買って文具等を入れたいと思いますが、写真みたいに色合いを統一出来そうもないし、ゴチャつくよなぁ。。と躊躇してます
    【オススメ】気になっている物の使用感を誰かが教えてくれるトピ【アドバイス】

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2018/04/25(水) 22:51:20 

    独身30代でのマンション購入(都内正社員)。
    今高いから悩む。

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2018/04/25(水) 23:07:50 

    CMで流れているHITACHIのスチームアイロン、もしくはティファールのスチームアイロンお使いの方いらっしゃいますか?やはりコットン素材などはしわが残りますか?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/04/25(水) 23:14:15 

    日立のスチームアイロンもってるよ
    キャンドゥでアイロン用ミトンを買ってきて、空中でプレスするようにして掛けると綺麗に伸びる
    私はお洒落着専用として使ってるかなぁ
    コットンシャツはやったことないや

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2018/04/25(水) 23:26:01 

    >>49
    L字型ソファで、昇降するテーブルを使ってました。
    便利でしたが、テーブルを上げる時は結構重く、ソファは汚れやすく掃除もしにくかったです。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2018/04/25(水) 23:32:13 

    子供の水泳バックに、ウォータープルーフバックの10ℓを考えています。
    どなたか使っている方いらっしゃいませんか?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/04/25(水) 23:33:45 

    >>159
    メーカーは忘れましたが、使ってます。
    髪を挟み込むようになってる物です。
    ボリュームも出しやすいし、襟足くらいまでの髪の長さだと便利です。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2018/04/26(木) 00:59:39 

    >>23
    安いモデルはおすすめしない。
    職場で使ってるけどすぐ充電切れるし吸い込み悪い。トリガースイッチも手が疲れる。
    自宅では四万くらいのモデルにした。
    20分くらい使えるし普通のスイッチ。吸引力も強い。あちこち気軽に掃除できて家が綺麗になった。これが壊れても同じものを買うつもり。
    難点はバッテリーが重いこと。あと紙パックではないのでゴミ捨ての時に埃が舞う。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2018/04/26(木) 01:00:54 

    >>224
    オリンピックが終わるまで高騰は続くんじゃないかなー。待てるなら待つ方がいいよ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2018/04/26(木) 01:05:25 

    >>222
    前の家はビルトイン、今は据え置き式を使ってます。
    ビルトインの方が断然多く入るので使いやすかったですよ。食器も綺麗だった気がする。
    今は据え置き式で食器を入れるのに頭を使いますが、それでも85度のお湯で洗うからとても清潔で気持ちいいです。ガラスも見事に透明でキュキュット感が最高。もう手放せない。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2018/04/26(木) 01:07:54 

    >>215
    サイクロンでうっかりカメムシを吸ったことがあります。高速回転で粉砕されて、地獄のような悪臭でした。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/04/26(木) 01:13:59 

    >>173
    ブリタいいですよ。
    ゆっくりと浄水するせいか本当に水が美味しい。
    持ち運びできるしそのままポットにもなるし。
    今のところ満足しています。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2018/04/26(木) 12:06:48 

    >>207
    大量にしっかり乾燥させようとすると、それくらいかかるのかも。
    浴室乾燥の方が早いし、しわになりにくいから、乾燥機使うのはタオルくらいだな。タオルだけは乾燥機の方がふかふかになる。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2018/04/26(木) 12:07:09 

    >>46
    産まれる前からドラム式だけど、外で干すとカチカチになる…。産まれてから、干すのがしんどくて乾燥機ずっと使ってるけど柔軟剤入れなくてもフワフワだよ。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2018/04/26(木) 12:07:35 

    >>233
    怖いよー!ホラーだ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2018/04/26(木) 12:12:03 

    >>114
    ホームベーカリー、美味しいから太る、のコメントで未来永劫使わないと心に決めました。
    買う前で良かった~。素敵なアドバイス有難う!!

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2018/04/27(金) 09:23:04 

    >>233
    うわぁやっぱり!!(涙)虫嫌いの私は袋に吸い込んでいくタイプのを使うしかないですね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。